D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初歩的で恐縮ですが

2007/03/20 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 波親父さん
クチコミ投稿数:8件

今年に入りデジタル一眼レフの購入を決意しました。

初心者なのでスペックが気になり、キャノンのキスデジXや、ペンタックスのK10Dを考えていましたが、こちらのサイトでD40が良さそうだと思い始め、実際に触ったりしてからは、D40のレンズキットしかないと思い込み始めました。

教えていただきたいのですが、上記2種はレンズの交換時等で発生するゴミやほこりの除去機能がついていますが、D40にはありません。あると便利な機能だろうとは思いますが、特になくても気にならないものですかね。

そもそも、レンズの交換時等にダストの付着というのは頻繁に起こるものなのでしょうか?
また、皆さんは、どんな対処をしているのでしょうか?

コンパクトしか使用したことがないので、ダストの問題というのがピンと来ません。

素人丸出しで恐縮ですが、ご返答お願いします。

書込番号:6138709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/20 20:44(1年以上前)

あった方がいいでしょうね。
自分で掃除するので困ることはないですが。
如何せん邪魔くさい。
有れば掃除の頻度は減るんでしょうけど。

書込番号:6138764

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/20 20:49(1年以上前)

D40は積極的なダスト対策は行っていない故、表だって大々的には謳っていません。

さておき、撮像素子(厳密には直前のローパスフィルター)へのゴミの付着については、
レンズ交換の仕方、行う場所(粉塵が多く舞っている所では確率高し。)等によって、
ケースバイケースと言えるでしょう。

軽度なものでは、CCDクリーニングモード(専用ミラーアップ)状態にして、
ブロアで軽く払拭できます。
また、ニコンの場合、ダストオフデータを予め取得しておけば、ソフトで簡単に後から消す事も出来ます。
こびり付いた汚れは、自信があれば同社のクリーニングキットにて、
無ければサービスセンターで除去してもらうと良いでしょう。
(メーカー保証期間中の一年間は無料、以後1,050円の有償だったと思います。)

個人的には、ローパスのゴミよりは、ファインダーに付着や混入するゴミの方が
気になる方は気になるかと思われます。

書込番号:6138785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/20 20:58(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:6138816

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 21:04(1年以上前)

掃除すれば大きな問題には、なりませんよ?
まああれば安心なダスト除去機能、更に大きな安心手振れ補正機能

て、俺はどっかの保険の勧誘でしょうかw
同一クラスでは最安値なD40ですが、あくまでJPEGのみの撮影・
交換レンズは、標準のズーム2本セットのみと言うのであれば
これで良いと思います。

ただ、趣味として使いたいのであれば、レンズの選べる制限が
有る事や画素数も今となってはあまりお勧めできません。
同一価格帯で、K100Dもしくは、D80・KissDXなどの方がレンズ
の選択肢も広く、長く趣味で使うのであればお勧めします。

書込番号:6138851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/20 21:27(1年以上前)

 ・D200レンズキット・ユーザですが
 ・ゴミ:
   ・私の場合は日に数回はレンズ交換してきていますが、一年以上
   ・経ってもごみは付いていません。ニコンSCチェック済み。

 ・手ぶれ軽減:
   ・私の場合、人物スナップ中心ですので、35ミリ換算で、28ミリから
    105ミリの範囲で充分です。その範囲では、手ぶれ低減は
    本来、撮る側の知恵と工夫と努力でできる範囲です。
   ・1000万画素でも、大丈夫です。それ以下の画素ならさらに
    楽です。
   ・私は望遠では銀塩時代の、80-200/2.8SをD200に
    つけて、劇場などで、撮ることがありますが、撮る側の
    知恵と工夫と努力の範囲で、充分クリアできております。
 ・結論:
   ・あまり、神経質にならなくても私はOKだと思います。
    各個人の撮る環境と、その方の、考え方によると思います。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。   

書込番号:6138938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 21:29(1年以上前)

波親父さん こんばんは

たしかにダストリダクションは無いよりあった方が良いでしょうね。
ただ、私はD200ですが購入して約1年になりますが、いままでに2回ゴミが付いただけです。これもブロアーでボシュボシュとすれば簡単に取れましたので、ダストリダクションもそんなには必用と思っていません。年間2〜3回ボシュボシュとすれば良いだけなので時間にして3分X3回=約10分程度の負荷だけですからね。ぜんぜん苦になりません。

最初のゴミは購入して間もない時期に車の車内でエアコンをかけた状態でレンズ交換をしたときに3個程度のゴミが付きました。それ以後は車の中でのレンズ交換はひかえています。
どうも車内はゴミが舞っているようです(私の車だけかもしれませんが・・・)

あとは、それほど注意はしていませんがゴミはほとんど付かないですね。ダストリダクションがあってもゴミは付く時は付くようですから、過大な期待もできないかと思います。でも、無いよりは有った方が良いとは思います。

書込番号:6138950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/20 21:36(1年以上前)

D40を使って大体2ヶ月。
部屋はけっこうきたなくホコリがひどい。外でもレンズをけっこう交換。
しかしいまだにゴミはゼロです。
私くらい無頓着にあつかってもゴミつかないのでけっこう大丈夫かなという印象です。これからどうなるかわかりませんが。

書込番号:6138990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/03/20 21:42(1年以上前)

私も余り詳しくないが、分かる範囲で・・・・・。

1.レンズを絞れば絞るほど目立つようになるので、私の場合、F8で目立つホコリは掃除する。
  撮影時の絞はF4〜F8を多用するため。
  但し、この場合F2やF1.4で撮影の写真ではホコリ写っていないケースが多く
  気がついていないことが多い。
  意識して確認する意外は、写真上で発見となる。
  NC4でのダスト処理で取れる場合もあるが、代用が利くので捨ててしまうケースが多い。

2.ニコンの場合、新しい機種程こびり付き難いようだ。
  D70やD2H、D2Xはブロアーのシュボシュボでほぼ掃除完了する。
  F32に絞っても発見できない位に綺麗になるし、繰り返しホコリがつかない。
  D1Xはニコンのクリーニングキットでしつこく掃除してもなかなか綺麗にならなかった。
  次から次と新しいホコリが出現してしまう。
  何回も作業したせいか、慣れて何とかF8で目立たないところまで掃除できた。
  今は、その状態で撮影に使っているが問題なし。
  D80やD40なんかは、付き難い処置がされているのでしょうね・・・・。

まあメーカに出すしかないとなれば辛いが、自分で掃除も出来るとわかれば大きな問題でないかな・・。
まあ、本当に良くなってきていますよ。

書込番号:6139022

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 21:49(1年以上前)

D40もメーカWEBサイトを見る限り、ほこりが付いてから落とすので
なく、付きにくい設計にはなっていますよね。

>複合的、効果的なダストイメージ対策

ゴミやほこりによる画像への影響を防ぐため、設計段階から
さまざまな対策を行っています。

<出にくい>
シャッターユニットなどの駆動機構は、ゴミが発生しにくい
設計を採用。さらに、ボディーへの搭載前後に部品を充分に
作動させ、カメラ内でのメカダストの発生を防ぎます。

<付きにくい>
ローパスフィルターは、ほこりなどの付着を防ぐ帯電防止設計。

<写りにくい>
ローパスフィルターとCCDとの距離を充分にとり、ゴミの写り込みを軽減します。

・・・以下略。

ダストリダクション機能の有無については、カメラ選択の
大きな要素にはならないと思います。まあNikonで選ぶなら
トータル性能やファインダーの見え、レンズの自由度でD80・
D200をお勧めします。D40のJPEGの綺麗さと小ささはびっくり
しましたが、レンズメーカ製の17-50mmf2.8や18-200mmなど
定番のレンズ、純正を含め単焦点の明るいレンズが、ほとんど
使えないことが”趣味”として使うには、厳しいところです。

書込番号:6139054

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/20 23:26(1年以上前)

・埃の多いところではレンズ交換をしない。
・レンズ交換はできるだけ迅速に行う。
・交換する前に、レンズの後玉やマウントのまわりの埃をブロアーでよく飛ばす。
・内部に埃が入りにくいよう、ボディを下に向けて交換する。

これでほとんどゴミは気にならないと思います。
ただし、のっぺりとした均一な部分(具体的には、空や白い壁など)の多い写真では、ゴミの存在に気づいてしまうことがあります。
そういう場合も、クリーニングミラーアップをして、ブロアーで吹き飛ばすだけで、だいたい解決します。
ですから、画面の多くを空が占める風景写真などを撮る場合や、失敗できない気合いの入った撮影を行う場合(結婚式や子供の学校の行事、撮影旅行など)のみ、事前にブロアーで軽く清掃しておけば、ほとんど問題ないと思います。

ですから、ゴミ取り機能の有無よりも、他の要素を優先して機種選択されることをおすすめします。

書込番号:6139580

ナイスクチコミ!2


スレ主 波親父さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 23:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

やっぱり、ダスト除去はあれば便利でしょうけど、神経質になるほど悩まされている人はいないようで安心しました。
K100Dだと、結構ゴミが入るみたいな話が多いみたいなので。

質問が長くなるのが嫌で省略しましたが、最終的にD40に惹かれたのはシンプルだからです。画素数も10メガでなく、6メガなのが良いのです。

今度発売のVRレンズ付けても10万位ですし、コスト的にも惹かれました。

夫婦で子供の写真を撮るのがメインですから、今のコンパクトより綺麗な写真を撮りながら、ゆっくりとデジタル一眼レフの魅力にはまっていきたいと考えています。

ここのスレは詳しい人が多くて本当に参考になります。

その中でD40は「余計なものは削ったから、この値段です。でも、ニコンだから画質は妥協していませんよ。予想以上のカメラですよ。」って感じている人が多いですよね。キスデジなんかだと不満の方が多い気がするので。

早く購入して結果報告できるようにしたいですね。












書込番号:6139615

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/20 23:45(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/nikon_d40_samples.html



http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/d40/samples/dsc_0362.jpg

左上にしっかりゴミがでーんと居座っています。
こういうのをゴムブロアで処理した場合、以前よりも簡単にどかすことが出来るようになったというのはその通りですが。
撮影中の交換時に乗ってしまった場合。
ゴムブロア等でどかすまでは居続けます。

そういう意味では、やはり交換した後などは確認した方がいいでしょう。
僕は、なるべく注意して確認するようにはしていますが。
たまに手を抜いたときに限って後で見ると実はゴミが乗っていたなんてことはあります(世の常というか)。

しかし、だからといってゴミ取り機能があるかどうかだけで選べるほど選択肢は豊富ではないというところではないでしょうか。
単純にゴミ取り機能があるかないかだけの違いというのであれば、ある方がいいんですけど。

書込番号:6139680

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/20 23:51(1年以上前)

邪道かもしれませんが、ゴミがついてる部分が空のような均一な部分であれば、フォトショップのスタンプツール等で割と簡単に消せるので、そういうのも駆使するのが現実的な手段かもしれません。D40に限らず。ゴミ取り機能搭載機でもゴミゼロというわけにはいかないようですし。

まあ、yjtkさんの紹介されたサンプルみたいな例だと、ゴミのついてる場所が微妙なので、後処理でとるのは難しそうですけど……

書込番号:6139719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/21 06:11(1年以上前)

pixinfo.comに、以下のようなレポートがでていました。

http://pixinfo.com/en/articles/ccd-dust-removal/

かいつまんでしか読んでいませんが、結果から言うと、Olympus以外のシステムはまともに働かず、PentaxやSonyのシステムにいたっては、除去システムを使用する事で余計にセンサーにホコリが付いてしまったケースもあるようです。

早い時期からホコリ除去に力を入れていた、Olympusが一歩進んでいるという事でしょうか。

現時点では、付いたホコリを取るのではなく、元々付きにくい構造/写り込みにくい構造を追求しているNikonのやり方は、決して間違っていない気もします。ホコリそのもの以外の故障(複雑な構造等による)も少なそうな気もしますし。

私はD40を発売直後に購入し、数日に一回ほどのペースでレンズ交換を行っています。カメラを使わないときは普通に作業机や棚に裸でおいておりますが、今のところ認識できるような写り込みは確認できていません。

書込番号:6140436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/21 08:55(1年以上前)

一眼レフの場合、撮像素子がむき出しでボディの中に入っている訳ではありません (^^)
撮像素子の前には「シャッター幕」と云う機構が有って、通常は撮像素子の前を塞いでいます
 
シャッターを押したときだけシャッター幕は開く訳ですから、レンズ交換時にゴミがボディ内に入り込まない様にだけ注意していれば、それ程ゴミに神経質になる事もありません (^^)

むしろ「ゴミ落とし機構」が付いたボディだと、あの狭いシャッター幕と撮像素子の間に振るい落とされたゴミが何処に行くのか?の方が気になるんですが...... (^^;)

書込番号:6140704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/21 11:54(1年以上前)

>でぢおぢさん
>むしろ「ゴミ落とし機構」が付いたボディだと、あの狭いシャッター幕と撮像素子の間に振るい落とされたゴミが何処に行くのか?の方が気になるんですが...... (^^;
  ↑
そうですよねー。正しくおっしゃる通りだと思います。
結局また舞い上がった埃がどこに付着するかわかりませんね(^^;)
いかに撮像素子やローパスのアンチスタティック(静電気防止対策)
が施されているかが重要かもしれません。
その点、ゴミふるい落とし機能の無いニコンやキャノンは、静電気
防止対策しっかりしているはずだと思いますが。期待しすぎですかねー。(^^;

書込番号:6141230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/21 12:15(1年以上前)

いや、キヤノンはゴミ取りありますよ。
役には立ちませんけど・・・

書込番号:6141287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/21 14:10(1年以上前)

そうでした。キャノンありましたね。失礼。

書込番号:6141628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/21 14:30(1年以上前)

私も・・・
「ふるい落とす」??・・・という原理が良く分からないんですよ。
あくまでも私個人の感覚で言えば・・・ホコリは振っても落ちないだろ〜??・・・というのがありまして・・・。
どーしても・・・その効果が信用できないんですよ(笑

ホコリがつきにくい・・・「アンチダスト」までは素人なりに納得してるんですけど・・・「ダストリダクション」・・・「ふるい落とす」と言うのがイメージできないんですよね。

なので・・・個人的には、機種選びの際にそれほど重要視するような性能でも無いかな??・・・と思ったしだい。。。

もちろん!! しっかり効果のあるものならばあったほうが良い!
いや・・・絶対つけるべき装置と思ってますよ♪

書込番号:6141695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D40とVRレンズについて教えて下さい

2007/03/20 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

今月末にD40xが発売されますが、費用を出来る限り抑えて
手ブレ補正のデジイチが欲しいと考えております。

そこで、D40の本体に新しく発売される下記レンズは対応
しているのでしょうか?

型番:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G

対応している場合、D40xのダブルズームキットと比較して
その他の機能は何処が異なるのでしょうか?

違いを理解した上で、購入を検討したいと考えております。

皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:6137400

ナイスクチコミ!0


返信する
Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/20 12:53(1年以上前)

こんにちは。何ら問題なく対応しています。
D40ダブルズームの望遠ズームとの大きな違いは、手ブレ補正機能の有無。

書込番号:6137441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/20 12:55(1年以上前)

AF-Sレンズですから AFも対応ですね^0^

別々に組み合せて買う方も増えると思いますよ。
望遠ほど VRありがたいですからねえ。

書込番号:6137445

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/20 15:19(1年以上前)

D40とD40xの違いは 画素数ですが、高感度での画質に差が出るのでは?と言われています(D40の方がノイズが少ないと)。
しかし はっきり差が判る程では無いかも知れません。
VR55-200mmは 勿論使えますが、これ一本では広角側が不足しますので、18-55mmも必要と思います。

600万画素と1000万画素の違いに付いては、実際の画像で確認して見て下さい。
600万画素でも、モニターでの閲覧、A4プリントは問題有りませんしA3もそれなりに可能です。

書込番号:6137756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/20 15:36(1年以上前)

D40Xのダブルズームキットには、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G
がセットされますから、レンズは同じになります。

書込番号:6137798

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/20 22:15(1年以上前)

こんばんは
D40標準キット+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6の組み合わせがとてもバランスがいいと思います。
キット望遠のテレ側は明るくないので、手ブレ補正の恩恵は大きいでしょう。

そのレンズは、VRとしては従来にない低価格設定なので、当然人気が出るでしょうし、
D40xWキット(同梱?)への需要もあるでしょうから、
早く押さえないと手にはいりにくくなるかもしれません。

書込番号:6139183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

D40でMFで運動会撮影

2007/03/19 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

どうもはじめまして!D40購入前からよくこの掲示板で勉強させてもらってます。

2月にWズームキット購入してバシバシ撮影してます。
被写体は4歳と8歳の子供たちが主ですが、まだ先の話ですが小学生の子供の運動会用に70mm−300mmの望遠レンズを購入したいのですが AF−S VR70mm−300mmは値段が高いです(無理して買うほど使う場が少ないと思うので^^;
 
 そこでMFになるのですがタムロンのAF70-300 F/4-5.6Diというレンズが評判もよさそうで値段も手頃かなと考えているのですが、
はたして動きまくる子供をMFで撮影できるものかと思い質問させてもらいました!
 
 どなたか実際にMFで運動会やスポーツ撮影されてるかたいらっしゃいますか?

されていないかたでもご意見頂けたらさいわいです。
 よろしくおねがいします!

書込番号:6134540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/19 19:56(1年以上前)

絞り込んでの置きピンでしょうか?

書込番号:6134549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 20:03(1年以上前)

まず、現在お持ちの55-200mmでMFにしてテスト撮影してみてはいかが
でしょうか?
それで問題なく撮影できれば、300mmを購入したらいいと思います。

書込番号:6134583

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/19 20:24(1年以上前)

DRUNkenZさん こんにちは、

運動会の場所によっては200でも結構大きく撮れると思いますが、
300となると手持ちは難しいと思います。
最低限度一脚が必要かと。
一脚を使う事により、左手でのホールドが空きますから、左手でフォーカシングをやる余裕が出来るのでは。
あとは練習のみですね。

書込番号:6134689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/19 20:36(1年以上前)

> はたして動きまくる子供をMFで撮影できるものかと思い質問させてもらいました!

出来るか出来ないかと問われれば出来ます。

理由:
1.AF一眼レフが出る前はMFしかありませんでしたが、その当時でも運動会の撮影は可能でした。
2.テレビでスポーツ中継をしていますが、あの時のテレビカメラは大抵MFです。

それに例えばダンス等で多数入り乱れて演技している場合には、
主人公にピントを合わせ続けるのはAFでは非常に難しいので、
AFカメラ・レンズであってもあえてMFにして写すくらいです。

むしろ望遠レンズなのでピントの山がつかみやすく、MFでも十分いけるでしょう。
もちろん、あくまで腕次第、というかMFで合わせ続けられるまで練習が必要です。

書込番号:6134751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/03/19 20:38(1年以上前)

フォーカスエイドを使わずファインダーでピントを合わせるのなら可能かと。
しかし自分の場合ファインダーでピントが合ってると思ってシャッター押すと微妙にピンボケってのが多くて動態をMF撮影はかなり苦労してます。
ズームレンズのない短焦点レンズで普通に歩いてる人にピント合わすのさえつらいです(私が未熟なんですが)
でかいズームレンズでズーム動かしながらピントあわせというと私にはできそうにないです。

上のスレで書いてあるようにお手持ちの望遠でまずMFをやってみるのをおすすめします。

書込番号:6134760

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 20:39(1年以上前)

 皆さん!早速の返答ありがとうございます!

まず1脚ですが、じつは今日買ってきました。・・・・というのも今週末に娘の音楽発表会がありまして、舞台での撮影なので

そうですね!まず200mmでMFの練習してみようと思います!
 
それからまた考えてみます!
練習してMFでいけるようにがんばってみます^^
 
またいろいろご教授ください!
ありがとうございます。 

書込番号:6134766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/19 20:43(1年以上前)

DRUNkenZさん、こんにちは。

>どなたか実際にMFで運動会やスポーツ撮影されてるかたいらっしゃいますか?

オートフォーカスの一眼レフが世の中に登場する以前は、あたり前ですがマニュアルフォーカスで撮影していました。

但し、当時は300mmのレンズは一般的ではありませんでしたので200mmF5というレンズでの撮影でした。

A4程度のプリントサイズなら、35mm判換算で200mm程度(D40では133mm位)までなら練習することによってなんとかMFで撮影できるのではないかと思います。

MFで35mm換算450mm(D40では300mm)でのスポーツ撮影は相当練習しなければ難しいかと思います。

書込番号:6134797

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 20:58(1年以上前)

BLACK PANTHERさん>

ご返答ありがとうございます!
やはりかなりむずかしいということですね^^;
僕も視力だけは自信があったんですが、とりあえず55mm−200mmで練習積んでみます!
 
それでもダメならまた考えてみます!

ありがとうございました!!

書込番号:6134862

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/03/19 22:01(1年以上前)

私、D40を持っていないので一般的な回答致します。他の人と被る部分もありますがご了承下さい。

まず、運動会など目標物が他のものと入り交じる場合、MFの方が効果的です。AFが幾ら優秀になったとしても目標物を見失う可能性は大です。競技によるとは思いますが…

ちなみに私がTV・ビデオのカメラマンをやっていたときはAFは皆無でした。またスチルでAFが出だした当初、私の知っているカメラマン達は口を揃えて機械より自分の目を信じると言ってました。幸い、スレ主さんは視力に自信があると言うことなのでMFの方が確実と思います。

D40ですが高感度での写りも良いという書き込みを見ます。と言うことはシャッタースピードを早くすることが可能、しいては手振れを軽減できる、また被写体振れも軽減できると言うことになります。

加えて絞りも絞り込むことが出来るでしょう。これはピントが合う範囲を広くできると言うこと。望遠レンズなのでどれくらいの効果があるか微妙かもしれませんが…

自分でこれぐらいの感度の写りならば納得いくという感度まで上げてシャッタースピードもこれぐらいならば手振れしないだろうと言うところを探しだしてシャッタースピード優先で撮影すればいいかと思います。

運動会が晴天ならば其れなりに感度も落とし綺麗な写真をものに出来ることでしょう。また腕をあげることで感度を落とすことも出来るでしょう。

D40には手振れ補正は付いていませんが、高感度の描写が良いと言うことが良い写真に繋がる、または写真の技術を上げる事となることでしょう。

書込番号:6135210

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 22:22(1年以上前)

蛸八さん>

ありがとうございます^^
なんかやる気が沸いてくるご返答感謝します!
とにかくまずは200mmで練習しまくります。

よ〜〜〜し!!がんばるぞ〜〜〜〜!!!ww


書込番号:6135354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/19 22:23(1年以上前)

先の自分のレスに補足しますが、私は銀塩フィルムで1,000ミリとか600ミリで、国立競技場のスタンドからラグビー等を撮っていました。
といっても500ミリ反射望遠(F8)や300ミリズーム(F5.6)に2倍テレコンをつけてです。
一脚使用です。
当然MFですがピントは合いますよ。(スクリーンは全面マット使用)
レンズが暗くシャッター速度が稼げないのでブレが問題ですが、ここでのテーマはピントなのでノーコメント。
結論として「MFでピントが合うか」については「合います」と答えます。

書込番号:6135361

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 22:46(1年以上前)

私、商業写真のお手伝いで保育・幼稚園の運動会の撮影をしたことあります。
MFでもAFでも完璧は無理でしょう。それを踏まえて読んでいただければ・・・。

大事な事の一つは、「プログラムをしっかり押える。」

それを踏まえ、「どこで競技・演技をするのか」「どこでハイライトを迎えるのか」「自分の子供はそのときどこにいるのか」を知っておく、調べておく、でなければ予想しておく。

特に徒競走はMFで置きピンで十分と思います。スタート前・カーブ・ゴール。一般的にスタートよりカーブの方が写し所ですから、スタート前(スタート・ラインに並んだら)を押え、すぐに決めておいたカーブにピントを置いて待つ。次にゴール(前)に置く。
これ練習しておけますよね。

他の競技もそうです。下準備が大切。と思います。

書込番号:6135506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/03/19 23:59(1年以上前)

 こんばんは。 燃えてらっしゃいますね。

 焦点距離を固定して撮るなら、練習でかなりイケると思います。

 ただし、徒競走で、同時に、ズームリングを回しながら、
 フォーカスリングを回しつつ、連写。 って時は大変です。
 なぜって、手は2本しかないので。


 この数年、徒競走の際に、
 D70、70−300mm、AF−C、JPEG約30枚連写で、
 スタート、コーナー、フィニッシュと撮影していますが、
 コーナー終盤に陣取って撮った場合、
 スタートで300mm、 コーナーで約120mm、
 通過してゴールラインあたりで、200mm強といった、
 焦点距離で撮影していました。


 狙いの構図にもよりますが、このような場合でしたら、
 AFの出来るレンズを使用されますよう、
 提案させていただきます。

 練習は、子供を自転車に乗せて、楕円に連続走行させて、
 連写されると、仮想徒競走撮影になりますよ。
 
 

 

 

書込番号:6135950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/20 08:25(1年以上前)

AF-S VR 70-300mmは「使う場面が少なそう」との事で検討から除外されている様ですが、望遠レンズは「遠くのものを大きく撮る」だけではなく「近くのものを大きく撮る」のにも使えます (^^)

もし花などを撮る事もあるのでしたら、このレンズの活躍の場は結構多くなると思いますので、検討リストに入れる事をお薦めします

やはり一度しかないチャンスを撮るには、「AFと手ブレ補正が使える300mm」は活躍すると思います

書込番号:6136757

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/20 13:49(1年以上前)

これまでの書き込みとは方向がちがいますが、
55-200とボディーの間にテレコンバーターを付けて倍率を1.4倍にする方法がありますよ!
F値は多少暗くなってしまいますが、
きちんとレンズに合った物を購入すればAFも使えると思います。

書込番号:6137570

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/20 17:03(1年以上前)

>70-300mmでマニュアルフォーカス<
出来る!のご意見が多いですね (^^
いや 出来るですが、実際やって見ると大変です。
失敗すると奥様からお小言、お子様もへそを曲げるかもですよ。

300mmで 遠くの対象を撮るのはまだ楽かも知れませんが、走り抜けるお子様にピントを合わせるのは大変です。
位置が 変わったり、他の走者の陰に成ったりしますので、置きピンは先ず出来ません。ぶれますから 一脚を使いますが、高さの調整が難しい場面が有ります。

それと 対象が近ずいたり離れたりするので、ズーミングをしながらピントを合わせますが、とても難しいのです。
失敗を重ね 3年後位には出来るように成ると、思った方が良いかもしれません。

手ブレ、被写体ブレ軽減の為に、シャッタースピードを稼ぎたいのですが、出来れば被写界深度も深くしたいので、天候によっては感度を上げて対応して下さい。

>AF−S VR70mm−300mmは値段が高いです(無理して買うほど使う場が少ないと思うので^^;<
もし これをパスされたら、しまった!と思う時が 必ず来ると予言させて頂きます。

書込番号:6138003

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/20 20:19(1年以上前)

みなさん!いろいろありがとうございます。
AF-S VR70-300ほしいんですがね〜〜〜^^;

MF練習してみます!

書込番号:6138662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/20 20:22(1年以上前)

300mmズームでオールMFで運動会撮るなんて勇者だなと思います。
MFじゃ撮れないとはもちろん言わないですが大変ですよね。

で、私ならどうするかというと、使用頻度が低いならレンズをレンタルします。(^^;)
ヘタレですいません。

書込番号:6138670

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/20 20:40(1年以上前)

 今、でぢおじさんとlobot2さんのギャラリー見させてもらいました!!
 すばらしいですね!!
そんなお二方が推奨するVR................なんかだんだん・・・・ほしくなってきた^^;
んんんん・・・・欲しいw
いつかはそんな写真撮ってみたいです^^

書込番号:6138751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

D40X発売!で・・・

2007/03/07 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

妻がデジタル一眼を欲しがっているので買ってあげようかと思っているのですが、最近のデジタル一眼事情がまったく分からず、今日の夜につらつらといろんなサイトで検索していると・・D40のメガピクセル版のD40X3月末発売の情報が!

そこで質問です。

僕は、現行D40のスペックで十分なんですが、D40Xの発売でD40の値段が下がるような可能性はあるでしょうか?一般的なハナシとして、このように新製品が出た場合は旧機種の値段は下がるものなのでしょうか?(現状でこのD40のレンズキットは十分安いですし、逆にD40とD40Xのシナジー効果で価格が上がってしまうと困ってしまいますが・・・)

皆さまのご意見を伺えればと思い投稿致しました。

(追伸:一度投稿したのですがネット上に反映されないようなので再度書込ませてもらいました)

書込番号:6084156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/03/07 01:27(1年以上前)

D40Xの場合、D40の後継機種ではなく、『姉妹機』つまり並行販売となりますので、D40Xが発売されてすぐにD40の価格が下がるという事は考えにくいと思います。

書込番号:6084182

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/07 02:00(1年以上前)

こんばんは
D40(キット)は、絶対額においても価格性能比においてもデジカメ界の価格破壊機です。
実際、一体型のハイエンド機の市場が成り立たないような状況になっています。
そんなわけで、モデル末期に在庫がだぶつくようなことがなければ、
大幅な下落はないでしょう。

D40xとは、価格帯や10メガの必要度によって棲み分けがされるでしょうから、
姉妹機の登場は、D40の価格下落の圧力にはなりにくいでしょう。

書込番号:6084249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/07 03:54(1年以上前)

1000万画素欲しい人が多いと思いますので、
D40の価格が上がることは考えにくいと思います。
何時まで必要かを決めてその時の値段で決めればと思います。

書込番号:6084364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/07 06:58(1年以上前)

D40Xの発売とともに、新しいDXレンズでVR機能付きの望遠ズームが安価で出てきましたので、D40の買い時になってきたのかも知れませんね (^^)

うわさの段階ですが、50mm単焦点もAF-Sタイプのが出るかも知れませんので、これからドンドンD40を使って撮影を楽しむ環境が整ってきそうです
でも言い換えると、D40はボディは安いですが、使えるレンズのラインアップが増えると...... 沼の入り口が直ぐそこに見えてる様な (^^;)

書込番号:6084482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/07 22:05(1年以上前)

  [6084482] でぢおぢさん 2007年3月7日 06:58 談:

  >50mm単焦点もAF-Sタイプのが出るかも知れませんので、、、
  >使えるレンズのラインアップが増えると...... 
  >沼の入り口が直ぐそこに見えてる様な (^^;)

  ⇒これがニコンさんの戦略でしたら恐怖ですね!

   従来の単焦点レンズを長い間少しずつずっと揃えてきた人間と致しましては恐怖です。
   またレンズ沼に入る危険性を感じてきた輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
   まあいいっか、買換えをしなけりゃいいですものね。

書込番号:6086862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/08 04:29(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスを頂きましてありがとうございます。昔からニコンブランドへの憧れが強かったもののニコンのカメラは一度も買ったことがなく(笑)、今回購入が初めてとなります(戦車が踏んでも壊れなかったという実話?に子供の頃衝撃を受けました)。。

過去に何十万という買い物を何度かして一度も使わなかったことが何度もあるので、今回は自分ではなく妻用ですが、購入したらちゃんと使ってあげたいと思います。

余談ですが、浦和のさくら○で、店員にD40について質問した時に『専用のレンズしか使えないですよ』とか云っていて、後でカタログを見てオートフォーカスになるかならないかのハナシだと知り、いい加減だなと思いました(僕は特に気にならないので・・・)

返信くださった皆様、本当にありがとうございました。妻の誕生日にプレゼントしようと思います。

書込番号:6088256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/08 13:36(1年以上前)

自己レスです。さっき、地元のケーズデンキに電話して、レンズキットで最初59800円だったのを、53800円プラス512M SDカードでやってくれるというので最初に電話した店ですが即決しました(お店を回る時間ももったいないので。。特価というほどではありませんが最近はどこでもこんなに安く買えるんですかね?)

以下、余談です。

昨日、子供が生まれて最近D80を買った友人にD40Xのハナシをしたら、じゃあ、D80はどうなっちゃうの?と云ってましたが、個人的にはニコンのカメラのいいところのひとつは、カメラ自体に重さがある(構えたときに安定する)ところだと思っているので、予算に余裕があればD80だよ、と云っておきました。

ここのところデジタルカメラではニコンはキャノンに水を開けられて苦戦していたので、こういった手頃な機種でニコンファンが増えるといいなぁと勝手に思っています。

御質問におつき合いくだっさった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6089240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/09 20:30(1年以上前)

D80の値段がもうちょっと下がったら良いですね。

D80VRが出たら多少高くても買いたいと思います。

書込番号:6094368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/10 09:16(1年以上前)

>新製品が出た場合は旧機種の値段は下がるものなのでしょうか?

今朝のカメラのキタムラの新聞全面広告(名古屋地方)を見て
驚きました。

D40レンズキットが\59800から1万円オフ、さらに大幅値引き、
下取りと書いてある・・・

これってD40ボディのみとの間違いかなんかですかね?
いったいいくらになるのでしょう。

書込番号:6096514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/10 20:42(1年以上前)

>これってD40ボディのみとの間違いかなんかですかね?
>いったいいくらになるのでしょう。

カメラのキタムラで「D40レンズキット」買ってきました。

特に値引き交渉はしませんでしたが、なんだかんだで\44,800(税込み)でした。

これだけ安いと、もっと待てばもっと値崩れするのかも・・・って思ってしまいましたが、欲しい時が買い時。
勢いに乗って、ついでにVR55-200の予約もしてきました。

これから色々勉強します。

書込番号:6098698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/10 22:28(1年以上前)

とまとフォークさん

情報ありがとうございます。

>「D40レンズキット」
>なんだかんだで\44,800(税込み)

新聞の情報は本当だったのですね。
ここのD40ボディのみの最安価格より安いとは。
ニコンは原価いくらで作っているのだろう。

私は次に買うなら、HD動画記録も可能な高速CMOS搭載デジカメ
まで待とうと思っていましたが、これには悩みますね・・・

書込番号:6099250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/10 23:54(1年以上前)

トピ主です(しつこく何度も出てきますがw・・・)

愛知県のキタムラの価格・・・たまげました。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/450/4775/2007/03/_168563.html

この情報はもはや特価コーナーにカキコしたほうが良いのでは・・・決算時期とは云え恐れ入りました。。。(その後、東京、埼玉、千葉等のキタムラのセール情報をチェックしてみましたが、ここまではっきり値引きを明記しているところはありませんでした。)

書込番号:6099718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/11 00:55(1年以上前)

はじめまして、四国のD40ユーザーです。

今日近くのキタムラ(高松)でも「値下げしましたD40レンズキット52800円プラス下取り」になっていました。

交渉するともっと安くなる???

2台目がほしいかも・・・・

書込番号:6100045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/03/11 22:33(1年以上前)

私も本日キタムラで「D40レンズキット」買いました^^

とまとフォークさんの\44,800よりは多少高かったですが、
とても満足しています。

ズームレンズはVRの70-300mmか、新製品55-200mmが安くなる
のをマッタリ待ちたいと思います。

書込番号:6103995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/12 02:26(1年以上前)

はじめまして。 HAL10のおやじと申します。
あきらぼんサンの情報にて地元のキタムラにて交渉し、¥49,800で購入しました。ありがとうございました。今まで、コンデジでのオート撮影のみでしたので、使いこせるか不安でデジイチの購入を躊躇していましたが、この価格に背中を押されました。(ここのクチコミやカタログは穴が開くほどみていましたが)
ちなみにヤマダ電機でも同様に交渉しましたが、¥56,000までとの事。
デジイチの購入は、子供のキッズサッカーの試合をコンデジで撮っていましたが、うまく撮れなかった(光学ズームの範囲での子供のUP,被写体ぶれ、手ぶれ等)のがきっかけです。撮る側の問題が大きいと思いますが。
また、運動会や野球(今春から子供がリトル入りの予定。将来はソフトバンクへ:単なる親バカです)撮り用にVR70−300も合わせて購入しました。(ただし取り寄せ)
これからバシバシ撮って少しでも上達する様がんばり、Nikonライフを楽しみたいと思います。
そこで、諸先輩方へお伺いいたいのですが、2.5コマ/秒で投入フォームや打撃フォームを撮っていらっしゃる方がいらっしゃれば拝見させていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

はじめての投稿で不適切な点がありましたらご容赦ください。

書込番号:6104947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/03/12 16:33(1年以上前)

2007年2月24日(土)にデジイチレビューをしました。
Nikon D40+AFS VR70-300で撮影したものです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=996386&un=23161

今回は連写(2.5コマ/秒)は使いませんでした。次回(3/18or3/21)は使う予定です。

初めてなのでうまく撮影できていませんが、私はD40+VR70-300購入を満足しています。

書込番号:6106348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/12 23:44(1年以上前)

横浜おやじ_123さん

野球の写真拝見させていただきました。ありがとうございました。
まさに私が撮りたい写真です。
次回の連射写真楽しみにしています。よろしければ拝見させてください。








書込番号:6108134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/03/19 11:34(1年以上前)

NikonD40+VR70-300mmの連射モーでで撮影しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004347&un=23161

連射についての感想ですが、
1)良い点
2.5コマ/秒で撮影した写真の中でタイミングが良いのを選ぶことができる。
スピード感は普通だと思います(他のカメラを使ったことが無いので分かりません)。
2)悪い点
被写体が真ん中になってしまう。
ピントを追い続けるので被写体を左右にずらすとピントが合わなくなる。
連射でない撮影では、被写体にピントを合わせた(シャッター半押し)後に被写体を左右にずらしてシャッターを押すことができるが連射モードでは被写体がアングルの真ん中にくる。

*初めて連射モードを使ったので使い方の理解不足があるかも知れません。連射モードで被写体を中心からづらして撮影する方法がありましたらご教示下さい。

書込番号:6133117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 02:09(1年以上前)

横浜おやじ_123さん

写真拝見させていただきました。
うらやましいくらいに綺麗に撮れていますね。
私は、日曜日に子供(6歳)の練習を撮りましたが(レンズキットのレンズでスポーツモード撮影)、被写体ぶれ及び、手振れのオンパレードでした。
よろしければ、撮影時の設定を教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6136446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼

2007/03/16 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、デジカメ初心者です。
一眼レフは「ミノルタαSweet」を持っていますが、初めてデジタル一眼を購入したいと考えています。
フイルムカメラでは試し撮りなどの経験がなく、カメラの性能を把握していないまま撮り続けていましたので、全くの初心者です。

写真を撮る内容については、子供の少年野球姿(後10年間ぐらい)と子供のバスケット姿(後6年間ぐらい)
条件は屋外で望遠が必要な事と体育館撮影でフラッシュ無しで写す事が条件ですが、体育館ではボケるし暗いし、あきらめて現在はプレイ中の撮影は写していません。

現在の候補で、ニコン D40 と PENTAX K100D の機種が予算的にいいかなと思っています、レンズ選びも初心者ですがレンズにお金をかけた方が良いと思い、D40・K100Dを選びました。

1.上記撮影条件でD40・K100Dはどちらがよいか?

2.上記撮影条件でオススメ機種は?

3.組み合わせ例などアドバイス頂ければ嬉しく思い書き込みします。
  ちなみに野球の撮影は〜300mmレンズはほしいと考えています。
  体育館撮影は明るめのレンズでよいのかな?

書込番号:6120472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/16 11:54(1年以上前)

まず、高感度は D40が良いでしょう。(一段くらい)

あと、D40でAF機能しないレンズの件もあり、特定の撮影したい条件から
お薦めしにくい場合もあります。

というのも体育館でのスポーツ撮影。
これは、明るいレンズに勝るものはありません。
お薦めはF2以下の明るい単レンズと一脚です。

野球は、望遠レンズで割と暗いレンズでもとれると思われます。

わたしなら、キヤノンをお薦めします。
単レンズの豊富さ
高感度の実用域。
レンズ選択の豊富。(純正以外でも)


kiss DX レンズキット(標準レンズ) プラス

EF100mm F2 体育館用。

EF70-300mm IS 野球用。

書込番号:6120511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/16 12:07(1年以上前)

お話の内容からすると、ボディもさることながらむしろ「どんなレンズを選ぶか?」の方が、快適に撮影を楽しめるかの鍵になりそうですね

屋外での撮影で〜300mmまでの望遠ズームを選ぶとすれば、今ならAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gが使い勝手が良いと思います
このレンズならD40でも何の制限もなしに使えますしね (^^)

問題は屋内でのバスケットボールの撮影ですね
屋内のスポーツ撮影は全く経験が無いのですが、開放F値2.8の「明るいズーム」とD40の高ISO感度を生かして、1/250以上とかの速いシャッター速度で撮らないと被写体ブレに悩まされそうな感じですね
私ならAF-S VR 70-200mm F2,8G辺りを持ち出すかも? (^^;)

ボディの選択として、高ISO感度の画質の良いD40を選ぶのはアリだと思います (^^)

書込番号:6120552

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/16 12:40(1年以上前)

1:比べると高感度がキレイということでD40(動く被写体に効果あり)
2:お手持ちのレンズ次第ではソニーα100

3:
αーSweetではレンズは何をお使いでしたか?ソニーα100も候補に入れてみませんか?K100D同様ボディ内手ぶれ補正付きです。α100ではお持ちのαーSweetで使っていたミノルタのレンズが使えますよ!!最近ずいぶん安くなってきたし、α100ボディだけの値段ならご予算に合いませんか?お手持ちのレンズによりますがSweetのダブルレンズキットをお持ちだ勝手に想像すると、24−85mm、75−300mmレンズなどをお持ちではないですか?同じαマウントなのでα100ボディで使えます。

ただし!!レンズはαーSweetで見えていた範囲の真ん中だけが切り取られる感じになります(35mmフィルムと24mmデジタル素子の違い)。違う言い方をするとレンズの何mmの数字が1.5倍望遠になります。75−300mmレンズが112.5−450mmレンズに早変わり!F値は変わりません。屋外の少年野球には十分な望遠ですね!これがあればレンズは暗いけど望遠は何とかなります。体育館では暗くて厳しいですが、デジカメはカメラ側でISOを変えられますので、写真が少しざらざらした感じになりますがISO800とか1600とかにも切り替え可能です。「写真がざらざらかどうか」より「試合でがんばっている写真があるかどうか」の方がお子さんにとって大切と思いますので一度考えてみては?

あとはご本人が陳列されているカメラを手にとって比べるのが一番。ためしにレンズもってってα100につけさせてもらうってのも良いと思いますよ。

と、候補に無かったα100を推して混乱させてすみませんでした〜 (((((((・▽・;)サササッ

書込番号:6120639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/16 13:07(1年以上前)

ボディーよりもレンズ選びです。D40はご承知の通りレンズ内モーターの入ったレンズのみAFが出来ますから・・・体育館内の撮影では現行のニコン純正レンズではVR70-200F2.8Gとなります。このレンズにテレコンを使用すれば野球の撮影は大丈夫ですが問題は価格でしょうか?。シグマあたりからHSMの物も出ていますが・・・こちらとて決して安いとは言い難い価格です。                                  いっその事体育館内の撮影はムービーにしてしまうのも良いかも?です。                           ペンタックスで良いレンズが手ごろな価格であれば良いですね!〈詳しくありません、ゴメンなさい〉。

書込番号:6120725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/16 13:16(1年以上前)

>今ならAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
まず望遠を選ぶならこのレンズでしょう。後は、このレンズをつけるボディーです。
D40レンズキット。
レンズから入る手もありですね。

私はペンタックスを知りませんが。

書込番号:6120741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 15:57(1年以上前)

ニコカメさん・でぢおぢさん・NARUSICAAさん・ビーバーくんさん・teraちゃnさんアドバイス有り難う御座います。


>kiss DX レンズキット(標準レンズ) プラス
>EF100mm F2 体育館用。
>EF70-300mm IS 野球用。

レンズが豊富なキャノンも候補に上げ検討してみます。

AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gレンズは見ていました。

所有レンズは下記に明記しましたが、どれが型番?・・恥ずかしいけど全て明記しました。
TAMRON AF IF 28-105mm 1:4-5.6 Φ62
TAMRON AF TELE-MACRO[1:4] 100-300mm 1:5-6.3 Φ55

明るいレンズでF2以下も考慮します。

ニコンのCOOLPIX3100はお気に入りの色合いなのですがニコン特有の色合いってありますか?

書込番号:6121109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/16 16:14(1年以上前)

HD+PLUS さん

>体育館ではボケるし暗いし、あきらめて現在はプレイ中の撮影は写していません。

バスケでなく、フットサル(小学校体育館)をD2X+VR200F2Gでプレイ中の撮影をしています。D2Xは高感度に弱いカメラですがL、2L判プリントでなら満足できます。画像を見せることはできませんが、F2.0、ISO800or640でSS1/160の固定条件です。

これがD40だとISO1600や3200でも充分にキレイに撮れると思いますが、レンズはAF-SタイプでF2.8が最低条件になりVR 70-200F2.8GかVR 105F2.8Gぐらいしかありません。

さらに、暗い体育館で動き回る選手にピントを合わせるのは容易でなくAF精度が良くなくてはなりません。D2Xでもかなり歩留まりが悪いです。さらに、近づきつつ走りこんでくるような場面では、シャッターを切ってから撮れるまでのタイムラグが短くないとピンボケ量産となるでしょう。以前D70ではうまくいきませんでした。

D40や他のメーカーでの経験がありませんが、屋内スポーツに力をいれるのであれば、カメラもそれなりのモノを選ばないと満足できないかもしれません。

書込番号:6121160

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 16:49(1年以上前)

VR200-600ほしいさん 返事有り難うございます。

D2Xを調べましたが、D2Xクラスでも体育館撮影は難易度が高いみたいですね!
F2.0以下が最低条件、AF制度が良いタイプですか!
ニコンのD40だとF2.80が最低条件になりますか!
F2.0とF2.80は、かなり異なりますか?

ビーバーくんさんの言う通り
>体育館内の撮影はムービーにしてしまうのも良いかも?

それも有りかなと思うようになってきました。

整理しますと、体育館撮影はムービーで撮影。
そこで、kiss DX・α100・D40・K100Dの中から選ぶ。

書込番号:6121240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/16 18:35(1年以上前)

F2以下が良いけど ズームではF2.8しかないしねえ。^0^

それにF2でも、多少絞って使ってますよ。F2.5とかF2.8くらいに絞ってます。

F2では、F2.8の2倍のシャッタースピードで撮影出来ます。
でも被写界深度は浅くなるので、ピントが合う位置が狭いですからねえ。
一番 期待したいのは 高感度をどこまで使えて それを許せるか?です。

書込番号:6121515

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/16 21:03(1年以上前)

現時点では、予算がないということも考えれば、
現実的な路線は
D40+シグマ70-200 F2.8HSM
で、感度を800以上に上げて撮影ですかね。
D40は高感度がきれいなので、無理して感度上げてF2.8の
レンズ使えばあとはAF精度の低いD40でもがんばって
動きを予測して、ショット数を多めに撮れば
それなりの絵は撮れると思いますよ。
ただ、室内撮影が撮影条件に入ってくるならレンズは
必ずF2.8より明るいものにするべきだと思います。
シグマのHSMは悪くないです。
同じくキヤノンマウントでKissDXという選択肢も
ありかと思いますが、そちらのほうがちょっと高くなりますね。

書込番号:6122006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/03/16 21:07(1年以上前)

D40+シグマ50〜150F2.8HCMで良いのでは?

書込番号:6122026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/03/16 21:11(1年以上前)

失礼しました。HSMの誤りです。

書込番号:6122042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/17 00:11(1年以上前)

HD+PLUSさん

>F2.0以下が最低条件、AF制度が良いタイプですか!

D70とD2Xとを比べたらそうです。最新のD40(非X)には興味があり、これがD2Hに載せてくれたらと願っています。


>ニコンのD40だとF2.80が最低条件になりますか!
>F2.0とF2.80は、かなり異なりますか?

F2.0 ISO800 SS1/160 と F2.8 ISO1600 SS1/160 は露出条件が同じです

カーテンで閉め切った暗い体育館での動きの早いスポーツを撮るには、被写体ブレを避けるためSS1/160以上がほしいです。ISO1600ならF2.8が最低条件でしょう。D2XではISO800が限度のためF2.0を使わざるを得ません。そのときは、ピントが薄く合わせるのが容易でありませんから歩留まりが悪いです。でも、ピタリと決まったときは感動モノですのでこのVR200F2レンズにすっかりハマッテます。
それに対して、F2.8にするとピントが厚くなるため撮影が楽になります。D40ならISO1600や3200も使えそうなのでF2.8レンズでも充分と思います。
ただ、ニコン80-200F2.8D を持ってますが、単焦点VR200F2と比較すると画質の違いを感じます。

決まったときの写真は感動を残しますが、金も努力も半端ではありません。まわりにビデオ派が多いのが実情です。


くそ坊主さん

屋外でD70+50-500F4-6.3 HSMを使ったことがあります。いまはVR 200-400F4Gにしましたがそれほど早かった感じませんでした。もっともD70との組み合わせやF値の暗さもあったかもしれません。

書込番号:6122920

ナイスクチコミ!1


HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/17 07:33(1年以上前)

こんにちは、HD+PLUSさん。

体育館でのバスケの撮影は難しいですよね。私もD40とD200で体育館でのフットサルやバスケを趣味で撮影しています。D200+VR18-200での体育館の撮影はISO1600-3200でも被写体ブレによる歩留まりが多いです。

D40のリトルニコンさに魅かれて購入し、Ai50F1.4などの古いレンズをつけて遊んでいるうちに、明るいレンズの威力を改めて認識しました。そこで色々検討してVR105Microを購入しました。大口径の望遠ズームは取り回しが大変だし、コートサイドでスナップ的に撮影するには105mmでも十分です。

手軽さでD40にVR105をつけることも少なくありませんが、連写しながらの流し撮りなど選手を追いながらの撮影では、やはりD200の出番が多くなっています。欲を言えばもう少し明るければと思いますが、体育館でのスポーツ撮影にD40(D200)+VR105Microはひとつの選択だと思います。

ムービーも現実的な選択だと思いますが、VR200-600ほしいさんが言われるように>ピタリと決まったときは感動モノ、をぜひ味わって頂きたいと思います。D40の高感度はきれいなので体育館でのスポーツ撮影にもいいですし、古い単焦点をつけて使っても楽しい魅力のあるカメラだと思います。(自分的にはD40にAi45Pをつけて撮ってる時がいちばん楽しいです。)

書込番号:6123640

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 16:12(1年以上前)

ちょっと横槍になってしまいますが、

>カーテンで閉め切った暗い体育館での動きの早いスポーツを撮るには、被写体ブレを避けるためSS1/160以上がほしいです。

動きの速いスポーツで、最低必要限のシャッタースピードは
1/400ぐらいではないでしょうか。これでも遅いくらいです。
ちょっとブレが残るので、動きを表現するのにたまに意図的に
このくらいのSS使うのはありかと思いますが、スポーツならできれば
1/640は欲しいところです。
望遠なのでなおさらですが、1/160というのは止まっている被写体を撮るのに使うSSです。
ですから、感度はいくらでも上げられるだけ上げたいところです。
で、結局今のニコンでISO3200まであげても絵になる画像を出すのは
D40しかないので、ボディはD40です。
AFスピードの問題がありますから、レンズは必ず最低でも明るいF2.8で
超音波モーター(にこんならAF-S、シグマならHSM)搭載のレンズにするべきです。
そうなると、予算を考えると選択肢もほとんどないですし、
さほど選び悩む心配もないですね。

書込番号:6125074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/17 20:32(1年以上前)

>動きの速いスポーツで、最低必要限のシャッタースピードは
1/400ぐらいではないでしょうか。これでも遅いくらいです。

これには補足が必要のようです。

先の条件は実際の小学校体育館照明での体験的SSです。屋外や照明設備が良い大会用施設では1/400以上が可能で、そのときも1/160としているのではありません。

また逆に、貧弱な体育館照明には電源周波数に依存するフリッカがあってSSを1/250以上にすると不安定となります。それはインバーターでない蛍光灯下での撮影やテレビ画面などを撮影することで理解できると思います。

照明も均一でなく、ときにランプが切れたままで暗いところが1/3くらいはあります。絞り優先だと1/100以下になり容認できない被写体ブレがしばしば有り要注意となります。それらを避けるため固定SS、Fとされたほうが歩留まりが良くカキコしたのです。

ですので、これを劣悪と思えばビデオの方が楽でしょう。しかし、撮影技術からすると常に流し撮り感覚となり、スナップ撮影と言うより選手と共にスポーツをしているように楽しめます。

選手(子)もガチンコ勝負で必死なら、カメラマン(親)も夢中で追っかけパパ(ラッチ)です・・・(^^)

書込番号:6125969

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/19 17:27(1年以上前)

皆さん好感をもてるアドバイス有り難う御座います。
レンズ選びが重要なのがよ〜くわかりました。
目的に応じたレンズを予算を考慮してリストUPしてみます
それから、報告又は相談させて頂きます。
有り難う御座いました。

書込番号:6134072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

D40買いました。

2007/03/18 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

昨日D40のレンズキッド買いました。
 皆さんのアドバイスのお陰で良い物が買えたと思います。 
 早速、琵琶湖にて試し撮りに行きました。
 デジカメに比べての実感がすぐにわかりました。
 ものすごく綺麗で動いている息子もバッチリでした。
 ありがとうございました。

 あとD40を使うにあたって、良い設定とかはあるのでしょうか?基本的にはオートで良いのでしょうか?

書込番号:6128038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2007/03/18 08:18(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。綺麗に撮れて良かったですね。

「基本的にはオートで良いのでしょうか?」
基本的に写真を残すことが目的で、オートの絵に不満が無いの
であれば、そのままで良いのではないでしょうか。
ゆっくりゆっくり楽しみましょう・・・・・。
良い絵を沢山残してください・・・・まずはそれからと思います。

書込番号:6128056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/18 08:44(1年以上前)

 最初は,オートでもいいと思いますけど,Pモードがいいですよ。Pモードだと,露出補正もできますからね。ちょっと明るすぎの時に,マイナス補正すると,ぐっと画が引き締まります。

書込番号:6128130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 08:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

基本的にデジタルですので印刷しなければコストは
ほとんどかかりませんので

絞り優先モードで絞りを変えて花などを撮ってみる。
シャッター速度優先モードでシャッタースピードを変えて
水の流れなどを撮ってみる。

他のシーンモードなどもいろいろ試してみれば
また新しい感動が生まれるかも

楽しんでください!

書込番号:6128146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/18 09:24(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

オートで良いですよ。

お時間があれば、説明書を読んで勉強して下さい。

書込番号:6128225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/18 11:24(1年以上前)

基本オートで、フラッシュ使いたくないってときはオート発光禁止。
この2つだけで十分キレイに撮れますよぉ

ちょっと高い本ですが、「D40マスターガイド」って本が出てますのでそれを読むと設定についてよくわかりますよぉ

がんばってくださいねぇ。

書込番号:6128576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/18 15:18(1年以上前)

使い慣れないうちは「オート」か『P−モード」での撮影で良いのでしょうが、出来れば「A−モード(絞り優先モード)」での撮影も試して下さい (^^)

写真の基本は、「ピントと露出:ですが、「ピント」の方はAFレンズを使えばオートで合わせられます
もう一方の露出は、「絞りとシャッター速度」の組合わせで決まります
最近のカメラの自動露出は優れもので、確かにプログラムモードで全てカメラ任せでも綺麗な写真は撮れます
しかし、写真の描写は「被写界深度(どの範囲までピントが合うか?)をコントロールすること」で決まると云えますので、同じ自動露出でも絞りの値を自分で決める「絞り優先」の自動露出が使えると、ご自分の写真の雰囲気がガラっと変わってくると思います

一度絞り優先モードでの撮影を試してみて下さい (^^)

書込番号:6129331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/03/18 16:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。
皆さんが仰るとおり、最初はPモードで撮ってみるのがいいと思いますよ。デジカメはフィルム代がかからないのが魅力なので、いろんなモードで撮ってみて自分にしっくりくるのが、あなたにとって良い設定ではないかと思いますよ!!
写真には、それぞれ好みがありますからね(笑)
こってり写真やすっきり写真、ボケ味が欲しい人やきっちり写って欲しい人といった具合にね(^^♪
ashutanさんが好む設定が早く見つかるといいですね(^_-)-☆

書込番号:6129456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/03/19 08:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
満足のいく買い物で良かったです^^


モードは、最初はオートで、フラッシュ無しにしたいならフラッシュ禁止モードとか、風景撮りたいなら風景モードとか、その辺で大丈夫だと思いますよ^^


絞りやシャッタースピードなどは、ある程度使っていってからで大丈夫だと思います^^


私もそうでしたし^^(笑


書込番号:6132729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング