
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 20 | 2007年1月7日 17:42 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月7日 15:55 |
![]() |
0 | 23 | 2007年1月6日 22:59 |
![]() |
0 | 20 | 2007年1月6日 15:04 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月5日 18:33 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月4日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


COOLPIX-5700をず〜っと使ってましたが、ついに一眼レフに乗換える事にしました。
しかし!悩みが・・・お財布に優しいD40にするか兄貴分のD80にするかでかなり悩んでいます。
被写体は子供のスナップやサッカーの試合などが中心です。
レンズはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmを購入予定(ちなみに手持ちのレンズは無いです)
それとフラッシュでSB-50DXってD40&D80どちらでも使用可能ですよね?
両機種をお持ちの方はいないと思いますが、皆様のご意見をお願い致します。
0点

おそらく上位機種を推される方が多いかと思いますが、1000万画素と単焦点の必要性がなければ個人的にはD40で出費を抑えることも良い選択肢だと思ってます(^_^)。
画像の質もとても良いようですしね。
サッカーを撮るには200mmでは足りないかもしれません。D80との差額+アルファでVR70-300mmなどはいかがでしょう。
使い方にもよりますけれど、その場合もう1本は18-200でなくてもいいかもしれませんね。(個人的にはVR18-200mmはたいへん気に入っていておすすめですが)
ただし、ahonosannkichiさんがのめりこみやすいタイプのかたでしたら、絶対上位機種を買っておくほうがいいでしょう。
特にD40ではご存知の通りAF-Sレンズ以外はMFでしか使えませんので、(のめり込むと必ず欲しくなる)単焦点などをAFで使いたいという場合は選ぶべきではありません。
ストロボに関しては詳しく知りません。SB-400、600、800以外の古いモデルももちろん使えるはずですが機能の制限はありそうです。
書込番号:5847502
0点

> ahonosannkichiさん
COOLPIX-5700からのステップアップで、18-200mmのVRの高倍率ズームを使い、写真を趣味とするようでないので、お財布に易しい、D40が良いのではないでしょうか?
子供やサッカー以外に、風景やスナップ写真を趣味としてとられるのなら、D80が良いでしょう。1,000万画素超の画素数は伊達ではないですし、ファインダーも倍率が高くて見やすいです。
書込番号:5847508
0点

> それとフラッシュでSB-50DXってD40&D80どちらでも使用可能ですよね?
D200以前の機種場しか答えが見つかりませんでしたが、これから類推するとD40D80でもTTLで使える可能性は低いということでしょう。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=897&p_created=1079583190&p_sid=beElTZqi&p_accessibility=0&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PWRmbHQmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTEyNyZwX3Byb2RzPTI2LDEzNCZwX2NhdHM9MCZwX3B2PTIuMTM0JnBfY3Y9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9YW5zd2Vycy5zZWFyY2hfbmwmcF9wYWdlPTI*&p_li=&p_topview=1
書込番号:5847562
0点

SB-50DXは外部調光もないのでマニュアル発光だけになります。
ですので、事実上使えないと思った方が幸せだと思います。
僕は諦めてSB-800を買いました。
スナップという点ではD40の方が高感度が安心して使えるのでいいと思うんですが。
スポーツでは、AFがやや鈍かったり、ミラー消失時間がちょっと長めな気がしないではないですが。
それと何より、レンズの制限が。
D80は、レンズの制限はないですが。
画質的な使いやすさはD40>D80なので、どうでしょう?
データーサイズも大きいですし。
書込番号:5847620
0点

・今も愛用しているCoolpix 5700、と、D200レンズキット・ユーザです。
・これに銀塩カメラとを含めて、それぞれに使い分けています。
・ストロボは、銀塩当時のSB-28のままデジ一眼でも使用しています。
・Coolpix 5700は、本当に画質のいいコンデジ、当時コンデジの最上位機種で、
キタムラカメラでメモリ込みで13万円で2003/6に購入しました。
・その価格帯で考えますとデジ一眼は非常に身近な存在になってきたと思います。
・Coolpix 5700をいくらで引き取ってもらえるか相談したところ、
¥2,000強と聞きました。3年余でほとんど価値が¥0ですね。
・最初我が耳を疑いましたが、これが現実ですね。
・開発速度の速い機材は商品価値がなくなるのも、速いものですね。
・デジタルカメラは、数年で十分に使い切るくらいの覚悟で、
機材を購入することが大事かなと私は思っております。
・Coolpix 5700で、3年余を他の機種に浮気せずに、お使い続けられたのは、
それだけ、最初からいい機材を求められたからではないでしょうか。
・レンズもしかり。Coolpix 5700はいいレンズですね。
・Coolpix 5700は、シャッターレリーズタイムラグだけが、不満で、
動きに速いものに追従できずにいるので、今回、
デジ一眼を検討され、探されているのではないでしょうか。
・今後、どこまで写真に趣味を深めていかれるか次第ではないでしょうか。
・Coolpix 5700を買われたときのお気持ち、当時の最上位機種を選ばれた
お気持ちが今後も続かれるのなら、できるだけ、最初は上位機種を
求められた方が、すぐに、買換えなど発生しないでいいかと思います。
・そういう意味で、私の場合は、大分、予算オーバで、無理をしましたが、
D200レンズキット購入に決意しました。
今でもこのD200レンズキットはすばらしい機材だと思っております。
カメラもレンズもしかりです。
・ご決断の考え方のひとつのご参考になれば幸甚と存じます。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5847636
0点

迷ったら上に行くのが原則でしょうか。
もちろん程度問題もありますが、少しでも長くつきあおうと思えば上位機種の方が良いかなと思います。ただ、どっちも良いカメラだと思いますが。
それから、一眼レフの場合、本体以上にレンズの方が長いつきあいになるかもしれません。使い方にもよりますが、しっかりしたレンズは一生モノになることもあります。
#SB-50DXはサポートされていないようなので、SB600かSB800が良いと思います。
書込番号:5847799
0点

D40は「安物買いの銭失い」の典型だと思います。
何れD80を買いたいと思いますので直接購入するのをお勧めします。
(正直D40以外でしたらどれも良いです)
書込番号:5848077
0点

こんにちは
自分は、予算があって迷うときは後から出た上位機という考えですが、
今回は迷うところですね。
検討要素として
・必要とする画素数レベル
・ダハミラー(40)か、液晶をはさんだペンタプリズムか
・かさばりや重量
・レンズ制限(40)、室内用の明るいレンズが必要か
・高感度特性
・価格対比性能
・記録用途か趣味用途か(可能性)
これらの要素の何を重視するかでしょう。
ウェイト付けをして検討ください。
書込番号:5848102
0点

ahonosannkichiさん
今晩は、
私なら、
D40 DX18−70 VR70−300
スッナプには、DX18−70 (写りは、良いと思います)
サッカーには、VR70−300(VRはそんなに意味有りませんが)
予算オーバーするかも知れませんが、ヒョットして、
D80 VR18−200 より安いかも?
書込番号:5848120
0点

なぜD40が良いかというと、確かにAFの制限はあるもののコストパフォーマンスと高画素ノイズの少なさが抜群だからだと思っています。記録写真をお撮りになるのなら、いたずらに上位機種を買うのはどうかと思います。俺もそうだけど、本当にそれだけの性能を使いこなせるだけの腕を持っているだろうか?進化し続けるデジカメである以上、一生使い続けられるわけではない。だったら、まずは初級機を購入して不満が出てきたら、その不満部分を補ってくれる機種を買えばよいのでは?その頃には、D80も時代遅れの機種になってる可能性も十分ありますよ!!ただ、これは俺のような超初心者の話なのでahonosannkichiさんに当てはまらなかったらすいません。
書込番号:5848537
0点

>レンズはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmを購入予定
よい選択です。
このレンズはいいですよー。
いきなり一眼のレンズをこれにして使った場合、まず満足すると思います。
今はD40でしょう。
D80にするならD200でしょうね。
DX18−70 VR70−300の組み合わせもいいと思いますけど。
マニアックになってしまいますが
D40はニコンデジ一のなかで装着できるレンズが一番広いのです。
AFできるとかじゃなくてね。
非AIが装着できますので。
書込番号:5848765
0点

ニコン党ではないので良くは知らないのですが…。
>D40はニコンデジ一のなかで装着できるレンズが一番広いのです。
>AFできるとかじゃなくてね。
>非AIが装着できますので。
それって、本当ですか?非AIって、D80やD200には装着できない(使えない)んですか?
書込番号:5849155
0点

あんまり難しいこと言わずに使えよ、>D40
我が輩も使ってるぞ、>D40
早い!・安い!・美味い!のカップ麺みたいなデジ一眼なのに
オタクが寄ってたかって難しいこと言い過ぎ。。。。。
書込番号:5849159
2点

D80とD40の両方を所有しています。
ISO1600でも常用可能な事と、コンパクトな事以外には、D40の優位性を感じません。
そのコンパクトさも、VR18-200を装着するならば、レンズが重いので、あまり優位では無いと思います。
予算さえ許すならば、私はD80をお勧めします。
ちなみにD200も所有していますが、D80を買ってからすっかり出番が減ってしまいました。
ただし、今後NikonからコンパクトなAF-Sの単焦点が出れば、D40の魅力は倍増すると思います。
書込番号:5849597
0点

都会のオアシスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/?SortRule=2&ViewLimit=0#5828390
5828390] D40に非AIレンズオリジナル装着 で
私がスレを立てました。
>D80やD200には装着できない(使えない)んですか?
その通り。ノーマルの状態では、D1系、D2系もダメです。
D100、D70系、D50もダメです。
今、D40のみ非AIオリジナル装着ができる唯一のニコンデジタル一眼レフです。
書込番号:5849810
1点

ahonosannkichiさん、こんばんは。
お子さんのスナップならD40をお勧めしますが、動きの激しいサッカーの試合では、11点のフォーカスエリアがあるD80をお勧めします。
D40では、なかなか合焦しないのではないかと思います。
D80レンズキット(どちらでも)+VR70-300mmに1票!!
書込番号:5850081
0点

無茶苦茶なことを申し上げます。
D200を買ったと思えば、D80とD40を両方まとめて購入できます。
その位、D40が安い。
書込番号:5850171
0点

D200とD40を使ってます。
D40もいいカメラですが、AF性能がたよりないので、サッカーの試合のような動く被写体を撮る場合はD80の方がいいかもしれません。
AFが機能する明るいレンズの選択肢が多いという意味でも有利ですし。
書込番号:5850616
0点

皆様、ありがとうございます!! こんなに沢山の御意見、感謝です。
心はD40に決まりかけてきましたがっ・・・・「あっっっだっ誰!後ろ髪を引っ張るのは・・・」状態です。んんん〜もう少しだけ勉強して悩みます。この買う迄の間は結構楽しい時間かも知れませんからね。
また、スレを立てた際には宜しくお願い致します!
ps輝峰さんのcoolpix5700の下取りが2000円、ビックリです。私も13万近くで購入でしたので。コンバーターなどを付ければ20000円以上はと勝手に考えてましたが・・・これが技術の進歩なんですね。
一眼レフ購入後にはサブに回ってもらう事にします。
書込番号:5852602
0点

coolpix 5700のヤフーオークション価格は1万円位で入札があるのが1件それも付属品すべて付き、2万円で出品してる方へは入札がありません。
ご参考までに。
下取2000円は単位の間違いではなさそうです。
書込番号:5852865
0点



はじめまして。デジイチ素人です。
まずは軽くて小さなモデルを、と考えてD40とDL2で悩んでいます。
D40は表示パネルがありませんよね?あれは使い勝手が良いように思えるのですがいかがでしょうか?DL2にはあり、かつレンズの制約もなさそう(値段も安め)ですのでDL2に惹かれるのですが。DL2にはないものをD40は持っているのならば、こちらもあわせてお伺いできればと思っております。よろしくお願いいたします!
0点

液晶パネルは無くても困らないけど有る方が絶対に便利なのは間違いないですね。
DL2とD40の比較で言うと
高感度の強さ:D40の方が少なく評判が良いですね。
画質:嫌いだこの言葉・・・レンズによって変わりますが一般的にはD40の方が評判が良いようです。
交換レンズの制約:現時点では断然でDL2の方が少ないです。
ただDL2はモーター内蔵レンズが使えないようなので将来的には
それが足かせになるかもしれません。もっとも、その都度ボディーをステップアップして行けば良いので気にするほどでは無いでしょう。
逆にD40は今は制約が多いですが、モーター内蔵レンズは使えるのでラインナップが揃ってくれば高速のAFで快適に撮れるかもしれません。
2機種の比較で言うと、キットレンズだけを使いJpgメインで撮るならD40を色々なレンズを将来的に買いたいと思うならDL2を(私もパンケーキレンズには魅力を感じてます^^)買う方が今の時点では良いかなと思います。
将来的に使いたいレンズやボディーのステップアップをどうするかなどを考えて選ぶと良いですね。
書込番号:5847071
0点

D40も良いですが、レンズの制約(お金を出せば良いだけですが)があるのでちょっとお勧め出来ない気持ちです。表示パネルはあった方が絶対に便利です。
DS2・K100Dもお勧めしたいですネ。D40は売れている様ですが、レンズに興味が出て来るとボディとほぼ同額以上のレンズを買うことになることを購買者は認識していないでしょう。それなら昔のレンズも普通に使えるペンタックスの方がレンズの楽しみ方を覚えると思います。個性的なレンズも多いし。中古のレンズも面白いですよ。頑張ってK100Dにしなさいな(支離滅裂ですネ、笑)。
書込番号:5847205
0点

>同額以上のレンズを買うことになることを購買者は認識していないでしょう
レンズが高価と言う意味でしょうか?
確かにD40は安いですがニコンの高級レンズを安いボディーで使えるならこれもまた魅力ではないですか。
写りがきれいであればあるほどレンズが生きるてものです。
確かに高級レンズをD40のために買うのを躊躇するほど高価なレンズもありますが、レンズを使いたいためにNIKONボディーを買う場合もありですよ。それが安ければデジタルとしては願ったりかなったりです。なぜならボディーはFilmカメラと違い生命が短いでしょう。でもレンズは私の場合でも20年近く持っています。古いのもまだまだカメラによっては使えますから。別々というのは私に言わせれば逆に経済的です。
中途半端な安いレンズこそ購入に注意が必要です。
書込番号:5847384
0点

D40用にニコンのAF-Sレンズを買う人は思わぬ出費にビックリするでしょう。ちなみに18-200mmが95000円位。70-300mmが65000円位。高くても良いレンズというのであればという覚悟であれば問題ありませんがし、そのお金があるのなら、もっと上のカメラを買った方が良いかも。実際、スレ主さんは安いカメラを探している訳ですからネ。そこんとこ、もっと分かってあげないと(笑)。
書込番号:5847718
0点

>18-200mmが95000円位。70-300mmが65000円位
あはっ、確かに高価レンズです。
高級レンズかどうかは私にもわかりませんが、これらがでてくるということをころっと忘れていました。もっと違うレンズをイメージしていましたので・・
確かに、このレンズたちは、良いのでしょうか?最近便利レンズを出してくるんですがね、NIKONらしいいい画を期待させそうなレンズの登場を期待しています。最近では105mmF2.8のような発想は好きです。が、大変高価です。
VRなしですと半額以下で買えます。が、
D40はキットレンズになさい!
\(゜ロ\)ココハドコ?
書込番号:5848149
0点

ペンタックスは確かに老舗メーカーとして頑張っているし、魅力的なラインナップもあると思います。正直、日産とホンダどっちがいいですか?的な感覚がするのは俺だけだろうか?正直俺も悩み捲くりました。でも、レンズは長く使えるけどボディは短命だよ。グルグルとゴロゴロさんが俺と一緒のど素人で、レンズ資産もないならどっちを買っても一からだから、コストパフォーマンス抜群のD40を買うか、みんなとは違うぞというペンタックス路線に乗るかだと思いますよ!!これじゃ答えになってないですね・・・。すいません。俺としては、D40を強くお勧めします!!どういう写真を撮りたいのかわかりませんが、キットレンズで十分なスタートを切れるなら制約があっても関係ないのでD40に一票です。
書込番号:5848584
0点

>DL2にはないものをD40は持っているのならば、こちらもあわせてお伺いできればと思っております。
1/500シンクロ。これは、ドノーマル状態で。
連動接点のないストロボでは1/4000までいけるものもあります。
ただし、説明書には記載してません。
対抗ならK100Dでしょう。
ボディ内手ぶれ防止の関係かな。
逆説的になっちゃいますが、
レンズ内モーター専用なので、最新のいわゆるいいレンズでしかレンズのフル機能発揮しませんので、沼にはまりにくいです。
AF−Sの望遠単焦点も使えますが、極端に値段が高くなります。
それも沼にはまりにくい要因にもなってます。
書込番号:5848849
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます!
実は父がD70Sを昨年買いまして、もともとNIKON党だったものですから気になりまして・・・。
父所有のレンズもMFを覚悟すればD40でも使えるってコトですよね。帰省の折にでもリサーチしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:5852430
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
デジイチデビューを考えてるのですが、
ずばり、初心者にはD40とkissデジXのどちらが使いやすいのでしょうか?!
私の周りでは、kissデジNを使っている人が多く、
デジイチ入門者はkissデジN(今だったら最新機種のXでしょうか)
という雰囲気です。
ただ、D40は価格が魅力で・・・重量も少し軽いし。
父がD70sを使っているので、交換レンズも貸してもらえるかなーなんていう思いも・・・。
主に現在9ヶ月の赤ちゃんを撮るつもりでいます。
あと、できるだけノンフラッシュで撮りたいと考えています。
皆様、アドバイスをお願いいたします<(_ _)>
0点

フラッシュ無しなら F2以下の明るい単レンズですねえ。
それ考えるとKiss DXをお薦めしますねえ。
あと初心者とかあまり関係ないので。たのしく、がんばって^0^
書込番号:5844490
0点

Meeka Aさん、こんばんは(^^)
同じニコンの本体を購入すればお父様にいろいろと借りれたりするので良いでしょうね(^^)
ただ、お父様のレンズを書かれる方が良いと思います(^^)
レンズによってはAFがきかないので自分でピントを合わせないといけなくなりますので・・・
また、赤ちゃんを撮影するなら室内など暗いところでは三脚などを使用して撮影するのが良いでしょうね(^^)
お父様もお持ちかも知れませんよ・・・
書込番号:5844525
0点

こんばんは
高感度特性ですが、D40の高感度はディテールをよく残し頑張っているようです。
dpreview.comのサイトから
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page23.asp
350Dは国内名KissDXのことです。
どちらも室内撮影にはいいと思いますが、室内照明を明るくすることが最も効果的です。
KDXの有利なところは、明るい安価なEF50mmF1.8UをAFで使えるところでしょう。
A3プリントを予定する場合はKDXの方が余裕があるでしょう。
書込番号:5844573
0点

お父さんのものと言えば自分のもの、
レンズ資産、その他アクセサリーも有れば
D40がいいのでは。
書込番号:5844609
0点

D40にシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)をつけるとAFで使えますが・・・
このレンズの価格が最安で4万弱ですから高めの感ありというところでしょうか。
室内での画角としては適していると思いますが。
他の被写体でも標準レンズとして使えます。
重量430gで重く感じられるかどうか。
価格.コムより
http://kakaku.com/item/10505011368/
書込番号:5844710
0点

こんばんは、写画楽さんの作例にもありますように、赤ちゃんのデテールを綺麗に撮るなら、D40レンズキットがいいと思います。
あとは、室内をまぶしくない程度明るくして、自然光で慣れてください。
きっと素晴らしい発色で撮れますよ。
書込番号:5844742
0点

ニコカメさん、TYAMUさん、写画楽さん、ぼくちゃん.さん、里いもさん、
早速の返信ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
とっても嬉しいです(*^-^)
フラッシュ無しならF2以下の明るい単レンズ、ということは
レンズキット以外に買い足すということですよね。
とりあえずはレンズキットについているレンズで色々試してみよう
とは思っているのですが、F2以下の明るい単レンズならKissDXと
念頭に入れておきますね。
父のレンズの種類は聞いてみないと不明ですが、ニコンのものではないようです。
それと、この間借りて撮影していたらシャッターが下りないことが
ありました。(ピントが合っていないから?)
三脚は父も持ってます♪
dpreview.comのサイト、拝見しました。
やっぱり各社製品によってだいぶ写り方が違うんですね。
それと、EF50mmF1.8Uも見て値段の安さに驚きました。
AFは魅力的です。
プリントは大きくて六切ワイドの予定なので、その点では
kissDXの方がいいかも知れないですね。
父のレンズやアクセサリー、貸してはくれると思うのですが
壊したらどうしよう…とか心配もあり…(;^_^A
どちらも魅力的だけど、やはり父のものを貸してもらえるD40がいいのかなー
アドバイスいただきながら、はっきりしなくてごめんなさい(+。+)
書込番号:5844828
0点

Meeka Aさん
お父様の資産を活かしつ、コストパフォーマンスが良いD40をお勧めします!!俺もじいちゃんのレンズを活かせるし安上がりということもありD40を選択したので。もちろん絵作りも気に入ったからですが・・・。あと、明るい単焦点があればいいに越したことはないけど、この機種の高感度は恐ろしく綺麗だと思うので初心者にもお勧めだと思いますよ!!
書込番号:5844841
0点

Meeka Aさん、こんばんは。
>ずばり、初心者にはD40とkissデジXのどちらが使いやすいのでしょうか?!
ずばり、D40の方がお勧めです。
kissDXも大変素晴らしいカメラですが、1000万画素オーバーだと手ブレがかなりシビアです。
600万画素機で手ブレが目立たなくても、1000万画素だと手ブレしていることがありました。(D70からD200に変えたとき驚きました)
特に初心者の方は、手ブレし易いのでD40がお勧めです。
また、D40は高感度ノイズが少なく、ISO800は常用、いざと言うときISO1600でも十分実用になります。
積極的に高感度を使用することで、キットレンズでも十分室内撮影できます。
特に明るい単焦点レンズを買う必要はありません。
>父がD70sを使っているので、交換レンズも貸してもらえるかなーなんていう思いも・・・。
はい、是非貸して頂いてください。
ただし、D40は、AF-S等のレンズ内にモータが付いているレンズしかAFができませんので、お父様のレンズをお借りするとき注意が必要です。
書込番号:5844862
0点

追伸。
>プリントは大きくて六切ワイドの予定なので、
ワイド六つなら600万画素でも十分綺麗にプリントできます。
四つ切以上だと差が出ますが。
書込番号:5844924
0点

Meeka Aさん、連続ですみません。
>フラッシュ無しならF2以下の明るい単レンズ、
そんなことはありません。
これは、ベテランの方に多いのですが、暗い室内は明るい単焦点レンズをお勧めになります。
ですが、私は初心者の方には、明るい単焦点レンズはお勧めしません。
と言うのも、F3.5とF1.8の違いは、1EVしか変わりません。
つまり、kissDXのISO100でF1.8にして撮影するのと、D40のISO200でF3.5で撮影するのは、同じシャッタースピードなのです。
また、F1.8では被写界深度浅く、ピント合わせがシビアです。
家の嫁に50mmF1.8開放で撮影させると、ビンポケの嵐になります。
F2以下の単焦点でも、実際使うのはF2.8やF4に絞ります。
ですから、室内=F2以下の明るいレンズ、と言うのは間違いとは言いませんが、私はお勧めしません。
まずは、キットレンズで高感度撮影されて、それでご不満がある場合に買い足せば良いと思います。
書込番号:5845096
0点

Meeka Aさん
お父様のレンズがどのようなのかわからないので、一度、お父様と相談されるのも良いかもしれません。
レンズを使わせていただけるようで、そのレンズがD40だとAFがきかない場合はD50なども候補にされるのも良いかもしれません(^^)
>アドバイスいただきながら、はっきりしなくてごめんなさい(+。+)
いえいえ、いろんな方のアドバイスをじっくり吟味して、急がず、よく考えて購入される方が良いと思います(^^)
また、カメラ屋さんに行って実物を触るのも大事だと思いますよ(^o^)丿
後悔しない買い物をしてくださいねm(__)m
書込番号:5845184
0点

>父のレンズの種類は聞いてみないと不明ですが、ニコンのものではないようです。
お父様のレンズはどこのなにであるか確認された方がいいと思います。
D40の場合期待していたら実はMFしか使えないということがありえます。
ニコンのものでないという事なので、その可能性が高いように思います。
室内でノンフラッシュで赤ちゃんを撮るならやはりF2以下の明るい単焦点がいいと思います。
部屋の照明などにもよりますが、キットレンズの開放F3.5ではISO800でもシャッター速度を1/30も稼げない事が多々あり苦しいです。(F2.8ですら辛いですから…)
もちろん部屋の照明を明るくするのも効果的ですが、なかなかそうもいかないでしょうし。
使いやすい焦点距離は28mmから50mmくらいで、赤ちゃんのうちは50mmでも十分ですが動き回り始めると28mmとか35mmあたりが使いやすいでしょう。
個人的にはキットレンズと35mmF2(赤ちゃん限定なら50mmF1.8でも可)くらいのレンズ二本を状況に合わせて使い分けるのがいいと思います。
ちなみにKissDXも高感度は強いですよ。
書込番号:5845319
0点


>350DはKiss「DN」ですね
そうでした。最近に記事だったのでKDXだと思い込んでおりました。
KDXは400Dですね。
大変失礼しました。
書込番号:5845423
0点

> F3.5とF1.8の違いは、1EVしか変わりません。
僭越ながら、2 EV です。
ISO100 F1.8 と 『ISO400』 F3.5 は同じシャッタースピードです。
書込番号:5845515
0点

KDXとD40を直接対比させた参考資料は今のところ見つかりませんでした。
KDNとKDXの高感度対比は以下のデジカメウォッチの記事を参照ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
書込番号:5845522
0点

D40の場合借りるといってもAFが効かない場合があるので、レンズ次第ではあまり現実的とはいえないかもしれません。
そういう意味ではKiss DXが候補にあるならそっちの方がレンズに制限がありませんし。
一応ダストリダクションが付いていますし。
ある意味で死角が少ないです。
Kiss系はNRを無理にかけていないので、ISO800、1600ではカラーノイズがある程度出るものの。
総合的には非常にバランスのいい絵を出します(劣化度の少ない)。
D40もISO800くらいは問題ない絵を出しますが。
ISO1600位になるとまだKiss DXに分があるかなと思います。
室内光だと結構ISO800やISO1600って出番があると思いますので。
さらにレンズ制限がないという点もありますし。
メンテナンス面でもダストリダクションがあると多少なりとも楽なのではないでしょうか(メンテナンスフリーではありませんが)。
Nikonのレンズ等で使ってみたいというものがあってNikonに特別の思い入れがあるのでなければ、Kiss DXの方がいいかもしれません。
D40も制限内で使うには、Nikonの中では画質は悪くないと思いますが(というよりNikonのデジタル一眼レフの中では一番画質は真っ当かもしれない)。
逆に言うと、デジタル一眼レフにハマった際に、これに変わるデジタル一眼レフがありません。
上位機種になるほど画質が下がりますから(カメラの性能は上がりますが、画質はかえって悪くなる)。
そういう意味では、買い換える段階等システムとしての完成度(一部例外を除けば基本的には上位機種ほど画質・機能が上ですし。開発能力は非常に高い)はCanonに分がありますし。
周りにCanonユーザーが多いのでしたら相談に乗って貰えることもあるでしょう。
書込番号:5846036
0点

私はデジ一を使い始めて間もない素人ですので、難しいことはわかりませんが、ご使用目的からするとペンタックスK100Dも選択肢に加えてみたらいかがでしょうか。
写りの善し悪しの前に、撮った写真がぶれていてはどうしようもありません。ニコンもVRレンズというのがありますが、とても高価ですし重いようです。
K100Dならボディ内手振れ補正が付いてるのに大きさもコンパクトですし、高感度ノイズも少ないです。レンズメーカーの安価で明るく軽いレンズも使えて、けっこう良く写ります。
私はK100Dにシグマのレンズを使ってますが、こんなに良く写るのって思うような写真が撮れます。
と言いながら、店頭でD40に触れてからは、日を追う毎に欲しくてたまらなくなり、奥方に購入費を出していただくよう折衝を続ける昨今です。
キャノンはコンデジの使用経験しかありませんが、最近は何となく優位性が薄らいできてしまって、私的には選択肢からだんだんと遠のいています。
書込番号:5846074
0点

Meeka Aさん おはようございます。
私もさんざ悩みました。最終売り場でAUTOでためし撮りをすると、D40はフラッシュがあがらず撮れるのに、DXはあがるのです。
あまりむやみにフラッシュを使いたくないから、非発光による明るさの幅がD40のほうが広いのかなと感じたんですが・・・。
《関係ありません?みなさん》
後、重さ的には変わらないのになんか手になじむのはD40なんですよ。大きさもさほど変わらないのに何ででしょう?
で、お子さん歩き出すと、オムツ、着替え、飲食物など荷物は山のようにありますから、なるべく軽量なもののほうがいいですよね。
私はようやくかばんにD40と財布と携帯のみの身軽な体になりましたが。
これから撮り盛りの時期になりますから常備しておけるものがいいですね。
キッドレンズでも十分撮れると思いますが・・・。
書込番号:5846458
0点



デビューならK100D。
写りはレンズと腕次第。
書込番号:5843446
0点

dprevew.comの以下のサイトを参考にね。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page20.asp
そのサイトをたどっていくとD40/K100Dのサンプル画像も見ることがとができますよ。
(タミ子さんの旦那さん?)
書込番号:5843469
0点

上記ページ#5843469のテストレンズはそれぞれ
Nikon D40: Nikkor 50 mm F1.8
Pentax K100D: Pentax 50 mm F1.4 なんですけどね。
サンプル画像には個々にデータが書かれています。(キットレンズが主体のはず)
書込番号:5843502
0点

掲示板に投稿する前に、タミ子さんに聞いてみればよかったのに・・・(?)
書込番号:5843625
0点

タミ子さんは著名なコンパクト型コレクター。^^;
書込番号:5843649
0点

[5843469] 写画楽さん 2007年1月5日 16:44 談の
D40/K100Dのサンプル画像のご紹介のHP拝見しました。
ご紹介、ありがとうございました。
贔屓目かも知れませんが、各画像を
手持ちのPhotoShop CSで見る限り
いずれの画像も、K100Dよりも、D40の方が少しいいと私は感じました。
間違いでしょうか。すみません。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5843756
0点

のめり込むタイプなら将来を見越して、ここはD80がよさげぇ。
じじかめさん 含蓄あるお言葉ですね・・・タミ子さんとしっかり相談しましょう(笑)
書込番号:5843769
0点

どっちも一長一短、初心者には大差なし。
店頭でのフィーリングで決めたらよろし。
レンズ購入もせいぜいWズーム程度までに。
ファミリーユーザーには、それ以上は、まず要りませんし、万が一写真にのめり込んだら、十中八九買い換えますから。
書込番号:5843796
0点

どっちがいいかは確かに難しいですね。写り一つとっても好みがあるので・・・。ただ、安くて発色がいいのはD40ではと個人的には思います。これから長く写真を撮っていくのでしょうから、自分のスタイルを考えるのといろんな人の作品を見て選ぶのも良いのではと思います。ちなみに俺はそれでD40にした口です(#^.^#)
書込番号:5843864
0点

どちらも評判の良いカメラで、どっちを選んでも間違いないですね。
しいてあげれば、Wズームどまりなら手振れ補正のあるK100D。
デジ一にのめりこむ可能性があるならD40を足がかりとしてニコンワールドへどうぞ。
書込番号:5843883
0点

わたしもこの二機種悩みましたが、K100Dがどうも手になじまなかったんですよね。
タミコサンF30手放すことにしたんですかね。
書込番号:5843972
0点

>タミコサンF30手放すことにしたんですかね。
いやいや、あのお方はしばらくは決して手放さないと思いますよ。
(期待を込めて)
D40とK100D、
一般的に言う「画質」に決定的な甲乙はつけられないと思うので、「機能」あるいは「フィーリング(感覚)」で選んでいいんじゃないでしょうか?
ただPentaxユーザーの立場から言わせてもらえれば、個性的な単焦点レンズたちは魅力的、らしいです。
(1本も持ってないけどネ)
書込番号:5844405
0点

写りはレンズによっても違うので一概にどれが良いとは言えませんね。
書込番号:5844442
0点

俺のタミ子に手をだすな!さん
こんばんは!
機能面から素直に考えると ボディ内蔵手ブレ補正機能を持つ
K100Dをお勧めします。
ただNikonが好きなら D40でしょうかね。
むかしTamyって歌がありましたね、
ここはやっぱりターミーに聞いてみたらどうでしょう ^^
書込番号:5844559
0点

手は出さないけど、口だけ出したい。
初めまして、こんばんは。
写画楽さん、アメリカでの評価でしょうか?すごいですね。
こんなにはっきり差が分かる写真は初めてです。
ニコンフアンとして嬉しくなりました。
書込番号:5844635
0点

まず、手にとってシャッターを切ってみて、その感触で選びましょう。小さな違いは、たまってたまって大きなストレスになります。
で、どっちも同じだ、となったら・・・
「1台のボディーとちょっとのレンズで十分。いい写真は欲しいけど、カメラなんつー機会に金はかけらんねーよ」
と言う場合にはK100の方が手ぶれ補正もあるので良いのでは?
書込番号:5845533
0点

やってしまった。みっともないorz
機会→機械
板汚しごめんなさい<(_ _)>
書込番号:5845546
0点

これに懲りず、機会があれば、また書込みしてください。
書込番号:5847618
0点



こんばんわ。
あまり注目していなかったカメラですが、
・手持ちのレンズが、全てAF−Sタイプ
・高感度でもノイズが少ない
・値段が安い
という事で、このカメラが気になりだしました。
鳥撮りがメインなので、ゴーヨン・サンヨンを持っていますが、
サンヨン用に、このカメラの購入を検討しています。
(トビモノ以外なら、ゴーヨンでもいいか → 三脚無しでは、マウントが弱そう)
つきましては、このレンズ、テレコンをつけても、オートフォーカスは作動するのでしょうか?
0点

ゴーヨン・サンヨンが、
Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II(IF)とAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)なら
TC-14E/14E IIのみAFも使用可能なようですね。
TC-17E IIとTC-20E/20E IIは残念ながらAF撮影不可なようです(^^ヾ
書込番号:5819013
0点

AF-S Nikkor ED 500mm F4D IIユーザです。
D2H(s)で撮っていますが×1.7でも×2でも一応AFは作動します。
最近は×2はまず使用しませんが、先日も×1.7装着でAFで
撮りました。全く合焦しないということではないようです。
書込番号:5820132
0点

こんにちは。
サンヨンと TC14-EII,TC17-EII を持っていますが明るい屋外はいずれもAFが効きます。
ただTC17-EII では開放F値6.7 相当となり、AF合焦の仕様範囲を超えてしまうためか
D40 ではフォーカス動作・・・合焦に持ってゆく途中のモーターの動き・・・がかなり遅くなります。
(D200 のほうが落ち込みは少なく、"やや遅"程度で実用できます)
なので1.7倍以上のテレコンで動きの激しい被写体ではAFが追いつかない場合があるかもしれません。
書込番号:5820182
0点

ラングレー(no.2)さん、ニコン人さん、digimemoさん、ありがとうございます。
今、私が書いた質問を改めて、読み直したのですが、違った内容の質問になっていたかもしれません。
現在、所有している機材
・D200
・Ai AF-S Nikkor ED 500mm F4D II(IF)
・Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)
・VR 105マクロ
・TC−14EU
D200では、問題なく作動していますが、これがD40になった場合にどうなのかが気になります。
という訳で、
> つきましては、このレンズ、テレコンをつけても、オートフォーカスは作動するのでしょうか?
と書くのではなく、
「D40に、ゴーヨン or サンヨン + 純正テレコンをつけた場合でも、オートフォーカスは作動するのでしょうか?」
と書くべきだったと、反省しています。
レンズを選ばないという意味では、D80にするのが一番確実とは思いますが、サブ機という位置づけである事と、値段が倍近く違いますので(差額で、テレコンが1本追加できますね)
書込番号:5821042
0点

カメラの種類によって 作動する/しない の相違が
あり得るものなのですか? D40がレンズの種類を
限定することは承知していますが、この場合AF-Sレンズ
でのお話ですし。
書込番号:5843830
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
本日購入しました。画質の良さに驚いています。ただ1点困ったことがあります。RAWデータが現像ソフト(RawShooter essentials)で認識できないことです。D100のデータは問題なく読み込めるのですが、D40のデータは認識してくれません。どなたか対策等わかりますでしょうか?
0点

こめこめ2さん、こんばんは
御質問の現像ソフトに対してD40の方が新しいと思いますので、単純にソフトが対応していないのではないでしょうか。アップデータなどが公開されていれば良いのでしょうけど・・・。
コレとは別に純正のCapture NXは対応するみたいですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
書込番号:5836338
0点

こめこめ2さん、こんばんは。
RawShooter essentialsなるソフトは存じませんが、D40はまだ発売されたばかりですので、そのソフトがまだD40に対応していないか、お持ちのVer.が古くアップデートで対応されるのかもしれません。
一度発売もとのHPをご確認ください。
その他のRAW現像ソフトとして、ニコン純正のCapture NXやSILKYPIX3がD40のRAW現像に対応しています。
SILKYPIXは以下のサイトをご覧ください。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
書込番号:5836382
0点

追加です
もう少し調べましたが、やはりD40は対象外となっている様です。
http://www.pixmantec.com/pdf/rawshooter_essentials/System_Requirements_Camera_RAW_Support.pdf
アップデータは・・・。わたしの探し方が悪いのか、そもそも存在しないのか・・・。残念ながら新しいモノは見付かりません。
Pixmantec社 RawShooter essentials
http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_essentials.asp
Pixmantec社 サポートページ
http://www.pixmantec.com/support/software_updates.asp
ただ、この会社自体がAdobeに買収されて、フリー版はAdobeのLightroomの正式登場と共に打ち切る話だった筈です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/27/rawshooter06.html
書込番号:5836400
0点

フリーソフトが御希望でしたら、
cam2pc
FastStone
ForceVision
IrfanView
Picasa
GIMP(+UFRawプラグイン)
XnView
DIMIN Viewer
等も試してみてはどうでしょうか。運がよければ使えるかもしれません。
書込番号:5836429
0点

D40のデータをD50に見せかけるソフトがあるなんて知りません。
書込番号:5836476
0点

はじめまして。自分はSILKYPIX3のフリー版を使って現像してますよ。正直これで十分というか素人なんで機能があっても使いこなせないので・・・。こめこめ2さんが高度なテクをお持ちの方でしたらすいません。
書込番号:5836927
0点

たくさんの情報提供ありがとうございます。いろいろ試してみます。大変勉強になりました。
書込番号:5837026
0点

RAW Shooterは開発メーカーがadobeに買収されたので、アップデーターはもうでません(30D対応だけはするという話でしたけど)。
adobeのLight Roomの製品版リリースを持ってRaw Shooterのフリー板の配布も終了するそうです。
ただ、D40をD50と偽装すれば使えるんじゃないかとは思いますが。
書込番号:5837905
0点

現在ダウンロード可能の RawShooter1.2は、D200と5Dに対応した最終バージョンです。
これ以降に 発売された総てのデジ一に対応していません。
アップデートは、もう無いと告知しています。
Adobeが Pixmantec ApSを買収し、RawShooterを改良(悪?)した製品のAdobe Lightroom 1.0 一本に絞る事にした為です(Lightroomテスト版を使って見ましたが、RawShooterの方が使い易いです)。
D40→D50と 書き換えて、試して見るのも良いと思いますが、確かRawShooterは駄目だったと試された方がレスされたような?
D40→D50は、じょばんにさんの過去の書き込みを参考に為さって下さい(Modechan)。
じょばんにさ〜ん!
書込番号:5838522
0点

≫robot2さん
またぁ・・・呼ばなくても (^o^;
一応、リンクは貼っておきます。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html
Modechanは、こういうソフトに嫌悪感を持つ人も
おられますし、NEFデータを別途バックアップして
おかないと、書き換え=>編集した段階で元に戻ら
なくなる事もあり・・・
私自身は積極的にはお薦めしたくないんです (^^
まぁ、純正ソフト以外ではNEFに上書きされないと
思いますから2点目は関係ないでしょうが。
どちらかというと、NC4ユーザー救済策という感じ
ですね。
書込番号:5839677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





