D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

このレンズ使えますか?

2007/01/03 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 杏樹_moさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。最近、コンデジで子供のシャッターチャンスを逃すことが多く(運動会や遊園地で)、D40の購入を検討している初心者です。昨日、帰郷した際に父から「AF NIKKOR 28-80mm 1:3.5-5.6D」と書かれたレンズを入手しました。父は「もう使わないから永久貸し出しする。ニコンのカメラなら合うはず。F80に最初から付いてたものだからそこそこのレンズだ。」と言ってました。父も初心者では無いらしい???(自称)...
オートで撮りたいのですが、このレンズはD40で使用する場合にAF等の機能で使用できないものがありますか?色々と調べたのですが、判らない言葉も多くて(T_T)
できるだけ最小限に出費を留めたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:5833325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/03 01:07(1年以上前)

> AF NIKKOR 28-80mm 1:3.5-5.6D

残念ながらこのレンズはD40でAFできません。
MFで使用します。
D40でAFできるのはレンズ名にAF-SまたはAF-Iと書いてあるレンズだけです。

書込番号:5833379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/03 01:09(1年以上前)

≫杏樹_moさん

> ニコンのカメラなら合うはず。

お父様の言われている事は間違っていません。
ずっとニコンを使って来られた方であれば、そのあたり
の互換性は認識されておられます。

ただ、この度発売されたD40というカメラは、レンズ側に
オートフォーカス用のモーターが内蔵されていなければ、
オートフォーカスができない仕様になっています。

お父様から譲り受けられたレンズは、モーターが内蔵され
ていないタイプのようです。

従って、ピント合わせに関してオートで撮る事ができ
ません。

D40の場合、本体だけ購入する場合と、レンズキットで
購入する場合と、ビックリするくらいの差がありません
ので、購入されるならレンズキットでの御購入をお勧め
いたします。

書込番号:5833386

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏樹_moさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 01:46(1年以上前)

デジ(Digi)さん、じょばんにさん、早々の回答ありがとうございます。やはり...(T_T)/~~~ そうしますと、次なるターゲットはレンズキットということですね。
>>オートフォーカス用のモーターが内蔵されて...
ちなみにD50も同様でしょうか?質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:5833503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/03 02:01(1年以上前)

D50ならAFで使えますよ。

書込番号:5833543

ナイスクチコミ!0


sci_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/03 02:16(1年以上前)

杏樹_moさん、はじめまして。

私はこのレンズ、D70を勝った時にセットで付いてきました。
残念ながらD40ではAFできませんが、とても素直な写りです。
しかも寄れますので、被写体にすごく近づきたいときでも重宝しますよ。
お父さんがおっしゃるように良いレンズと思います。
ニコン用に、他社からも色々とレンズが出ていますが
なんだかんだいってもニコンのレンズは総じて写りは良いと感じています。
なのでこれからだったらレンズキットが良い選択肢ですね。

レンズの事は難しいですよね。
私も写真始めた頃は記号の羅列で目を白黒させていました。
ニコンのレンズカタログを眺めたりして(確かレンズの種類の表があったはず)
ちょっとずつ分かるようになってきましたが、まだまだです。
表はコレですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm

ちなみに、今では他のレンズを買ってしまいましたのでこれは常用していませんが、
ちょっとした細工をして、超クローズアップできるマクロレンズと化しています^^;。

お尋ねのD50ですが、HPを見ると仕様が
「D/GタイプAFニッコール(IXニッコールを除く):全機能使用可」となっておりますので大丈夫ですね。
「AF NIKKOR 28-80mm 1:3.5-5.6D」は最後にDが付いていますので、Dタイプですね。
IXニッコールは生産終了となっているらしいので、中古のレンズでなければ気にすることはないと思います。

いろいろと調べていらしゃるようですから、きっと上達も早いと思います。ぜひ頑張ってください。

書込番号:5833571

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/03 03:06(1年以上前)

杏樹_moさん、はじめまして

御質問のレンズに関してですが、端的に言ってD40でも使えます。但し「MFレンズとして」の制限事項付きになるので、御要望の「オートでの撮影」は叶えて貰えません。

ですので、折角お父様から戴いたレンズですから、そういった制限の無いD50(まだ在庫が在るでしょうか?)を選択された方が良いと思います。

ただ、こちらのレンズは銀塩のF80には、とても使い易い焦点距離だった筈ですが、D40やD50、更には上位機種を含めたNikon製デジタル一眼レフの全てで1.5倍の換算になって、実際の画角は42-120mmの標準〜中望遠のレンズとなります。

これでも通常のスナップなら割と扱い易いと思いますが、遊園地などでお子さんと周囲の風景も一緒に収めたいと考えると、もうちょっと広角に写せた方が良いかも知れません。

なので、入手可能であれば18-55mmの広角ズームレンズがセットになった「D50レンズキット」をお求めになるのが宜しいと思います。小学校の運動会では望遠側が物足りないかも知れませんが、日常的な場面ならこの2本で間に合うと思います。

書込番号:5833665

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/03 03:36(1年以上前)

連続投稿、失礼致します。

28mmでは広角が・・・。とお話ししましたが、実際の映像を御覧になった方が分かり易いかと思いますので、もし宜しければ拙い物ですが、わたしのアルバムにアップした3枚目を御覧下さい。使用したレンズは異なりますが、28mmの焦点距離で撮った物です。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/19312713495596611

撮影した状況ですが、カメラからハート型のイルミネーション迄の距離が5〜6mくらい、イルミネーションの大きさはハートの中に大人二人が入りきる程の高さと幅がありました。

参考になると良いのですけど・・・。

書込番号:5833706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/01/03 08:36(1年以上前)

杏樹_moさん、おはようございます。

ご質問のレンズですが、みなさんがお書きのように、D40ではAFが動作しません。
D50ならAFが動作して、杏樹_moさんのおっしゃるオートで撮影できます。
D50も大変素晴らしいカメラですが、大きさや重量はD40に一歩譲ります。

ただ、Smile-Meさんがご指摘のように、広角側が不足していると思われます。
特に室内ではどうしても18mm〜24mmが欲しいところです。
大きさや重量にご不満がなければD50を、小型軽量なデジ一をご希望ならD40レンズキットをお勧めします。

書込番号:5833957

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏樹_moさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 08:58(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます <(_ _)>
花とオジさん、この一言で希望が持てまし !(^^)!
sci_さん、素直なレンズをくれた父に感謝。言葉に慣れることからがんばります (^^♪
Smile-Meさん、感激と感動です。フォトアルバムに見とれてしまいました。こんな素敵な写真がいつか取れるようになるのかな?と思いながら一瞬目的を見失いかけてしまいました (^^ゞ ハート型のイルミネーションは5〜6mも離れているのですね。写真を見て私でも理解できました。
>>実際の画角は42-120mmの標準〜中望遠レンズ
ある意味でレンズキットを購入すれば、初心者には贅沢と言えるほどのものが揃うということですね。レンズキット購入を決定しようと思います。
皆様からの親切な返信にとても感謝します。家族一同敬礼!

書込番号:5834005

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏樹_moさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 09:11(1年以上前)

えびふりゃ〜!さん、ありがとうございます。
>>大きさや重量にご不満がなければ
腕力???には自信があります(^^ゞ
皆様からのご支援によりD50で心が決まりました!

書込番号:5834034

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/03 12:14(1年以上前)

本題とそれますが
-------------
> ニコンのカメラなら合うはず。

お父様の言われている事は間違っていません。
ずっとニコンを使って来られた方であれば、そのあたり
の互換性は認識されておられます。
---------------

F80に使っているレンズだったからよかったので
これがもしニコマートとかF、F2だったら・・・

ニコンのカメラなら合うはず。
と年とった方に言われて信じちゃった場合
不幸がおきることがしばしば私も記憶してます。

D40であれば不幸はまず起きないと思いますが。

書込番号:5834549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

こんにちわ。D40を使ってスナップ撮影を主にこれからどんどんとりたいと思っているのですが、人気のある35mmF2とフラッシュのSB800のどちらを優先して買うか悩んでいます。ちなみに、レンズはキットレンズとAF MICRO NIKKOR 105mm F2.8DとAF NIKKOR 80-200mm F2.8Dの3種類を持っています。正直、35mm、50mm、85mmの3種類の単焦点レンズを購入したいのですが、まずは使い勝手と人気の高さから35mmかなと悩んでいます。ただ、キットレンズにSB800で日中シンクロ撮影することで、キットレンズでも楽しめるのかなと。写真は下手の横好きで知識もないので、皆さんのお知恵をいただきたいなと思っています。

書込番号:5831236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/02 14:43(1年以上前)

AF35mm、50mm、85mm、80−200mm共にD40ではAFが使えずMFのみの撮影に成りますが,それは理解されたうえでの購入予定でしょうか?。

候補の中では今の所はVR105mmのみがAF可能だったと思います。
望遠系が欲しければDX55−200かDX VR18−200

AF−S VR70−300mmF4.5−F5.6
AF−S VR70−200mmF2.8(こっちの事?)。

位に成りそうです。

勘違いが有ったら他の方フォロー頼みます^^;。

書込番号:5831272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/02 14:46(1年以上前)

失礼VR105mmと80−200mmは持たれてるのですね。
と言う事はMFでの撮影は理解されての書き込みと理解して良いみたいですね。

書込番号:5831280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/02 15:24(1年以上前)

スナップなら、35mmより24mmのほうが使いやすいのではないでしょうか?
MFにして、F5.6以上に絞って、撮影距離5m程度にしておけば、2m程度から遠くまでほとんど被写界深度内に治まると思います。

書込番号:5831367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/02 15:40(1年以上前)

24mmは全然考えてなかったです(^_^;)
しかし、レンズやフラッシュの買い増しって難しいですね・・・。
D40なのでAF-Sが便利なのはわかっているんですが、魅力的なレンズが(予算も含めて)あまりないので、どのようにしていこうか悩んでいます。キットレンズなんかまだ一度も使っていないので、フラッシュを先に買ってそれからレンズかなとも思っていて、優柔不断なんです(T_T)

書込番号:5831417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/02 16:38(1年以上前)

ベッカズさん、こんにちは。

一般的にスナップ撮影ではフラッシュはあまり使わないのではないかと思います。

それではレンズはというと、キットレンズの焦点距離の範囲で、絞りをF5.6〜8位に設定して撮影することが多いかと思います。

従って、スナップ撮影ならば現在お持ちの機材で十分ベストな作品作りができるかと思います。

>キットレンズなんかまだ一度も使っていないので

もったいないですのでどんどん使いましょう。

書込番号:5831581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/02 17:49(1年以上前)

 [5831581] BLACK PANTHERさん 談:
 >従って、スナップ撮影ならば現在お持ちの機材で十分ベストな
 >作品作りができるかと思います。

 ⇒に一票です。御冷静に、、、、

 単焦点レンズの使用頻度が少ない、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5831774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2007/01/02 17:56(1年以上前)

シグマ30/1.4がなんで出てこないかな
(でも新宿ヨドで売り切れだったけど)

書込番号:5831812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2007/01/02 18:19(1年以上前)

あと日中シンクロさせるならPE-36Sなど
カメラが認識できない機種のほうが
シャッタースピードのリミットがかかりません

書込番号:5831892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/02 18:28(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
>一般的にスナップ撮影ではフラッシュはあまり使わないのではな>いかと思います。

↑日中シンクロされている方もいらっしゃるようですが、どんなケ ースでフラッシュは使用すればいいのでしょう?超初歩的な質問 ですいません・・・。

>それではレンズはというと、キットレンズの焦点距離の範囲で、>絞りをF5.6〜8位に設定して撮影することが多いかと思います。

↑どういうことでしょう?わからなくてすいません・・・。


輝峰(きほう)さん

>単焦点レンズの使用頻度が少ない

のですか!?何だか口コミを見ているとズームよりも単焦点レンズの方が作品作りにはいいのかなと・・・。まっ、腕がついてこないですが(T_T)
どうせお金を出すならよく使いそうな画角の短焦点を揃えた方がいいのかなと思い込んでいます。確かにズームの方が何かと便利とは思いますが、結局はズームであっても使用する画角は決まってくるような気がするので、だったらその画角の単焦点の方が絵が良くなるのかなと素人感覚で思っています。何だかレンズ沼にはまりかけているような方も多いようなので、自分は下手な横好きなのでそこにはまらないようにとは思っていますが(-_-;)

書込番号:5831921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/02 19:14(1年以上前)

>どんなケ ースでフラッシュは使用すればいいのでしょう?

スナップではなく、人物撮影等で逆光時に補助光として使用する場合があります。

>↑どういうことでしょう?わからなくてすいません・・・。

一般的にスナップ撮影では、焦点距離18〜35mmの範囲で、絞りをF5.6〜8位に設定して撮影する事が多いかと思います。

書込番号:5832050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/02 19:53(1年以上前)

ベッカズさんの前スレ[5821492]にあるタクマクニヒロさんのホームページを拝見いたしました。

写真についてよくある質問の中で
「機材じゃなくてそれを使う人の「心と感性」が大切」というのはなるほどその通りだと思いました。

ただし、私もそうですが、カメラのメカニズムに興味があり、カメラを磨いて空シャッターを切るのが好きという人もいますね。

書込番号:5832154

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/02 20:03(1年以上前)

ベッカズさん、こんばんは

街角でのスナップなどでは背景をぼかしてメインの被写体を浮き上がらせる様な手法はあまり取らないと思います。画面の手前から奥まで、全体にシャープな絵を望むのでは無いでしょうか?

その場合、絞り設定はF5.6〜8程度に落ち着いて来ると思います。これは手前から奥までピントが来る様に被写界深度を稼ぎながら、レンズのコントラストや解像感の特性により、最もシャープに見える範囲が前述のF5.6〜8程度になるからです。

次にレンズですけど。。。

既に沼に嵌ってお仕舞いでした止めたりはしませんが、手持ちのレンズを使いこなされた方が宜しい様にも思います。キットのレンズですが、他の単焦点に比較してしまうと質感などが劣るとは思いますが、サンプルなどを拝見すると解像感の優れた色ノリも良いレンズに思えます。

多少、色収差や広角域での画面周囲の流れ・歪みが有るかな?とは思いますが、目立って使い物にならない程とは思えませんし、多少はソフトでの修正も可能ですので、特に目くじらを立てる程では無いと思います。


それでも、敢えて!と言うことでしたら、わたしは以下の物をお奨めします。

Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_24mmf28d.htm

かなり古いタイプのレンズで、ピントリングの感触はイマイチですが、ピントも合わせやすいですし、解像感に優れたシャープな描写をします。色の傾向は寒色系に寄りますが色ノリも悪くありません。画面周辺での像の歪みも極小ですから、建物などを周辺に配置した構図でもイヤらしさは無いと思います。

多少の色収差が目立つ場面もありますが、RAWで撮ってソフトで補正すれば殆どの色収差は補正出来ます。比較的軽量・コンパクトなので持っていても邪魔にはならないと思いますし、割合にリーズナブルな価格でお求めになれると思います。24mmの画角は銀塩カメラに換算すると36mmくらいで、風景なら自然な広がり感もありますから、割合に扱い易いと思います。

書込番号:5832180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/01/02 20:36(1年以上前)

ベッカズさん、こんばんは。

作品を拝見しました。
夜景や室内撮影がメインのようですね。
確かに105mmも80-200mmもF2.8の名玉をお使いのようなので、キットレンズが物足りないかも知れません。
でも、まずキットレンズをお使いになって、その不満点を補うものを買ったほうが良いと思います。

>何だか口コミを見ているとズームよりも単焦点レンズの方が作品作りにはいいのかなと・・・。

確かに単焦点は開放F値が明るく解像度も優れていることが多いです。
ただ、F5.6以上で、600×425ピックセル程度の画像だと殆ど差が分かりません。
ご自分がどの程度の作品を作りたいか、プリントなのか画像のままなのか、そういったことも考慮されて、それから必要なものを揃えられると良いでしょう。

まずは、キットレンズを一度お使いください。
ひょっとしたら、目から鱗かもしれませんよ(笑)

書込番号:5832291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/02 20:52(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

本当にありがとうございます。勉強になりました。あと前レスの件ですが、カメラを磨いて空シャッターを切るのが好きという人を否定しているのではないんです。ここの口コミを見るようになってから、非常に感情を害するような書き込みをされる方が一部いらっしゃるようで、そのような人たちに対しての皮肉というか精一杯の抵抗をしたかっただけなんです(T_T)

Smile-Meさん

Ai AF Nikkor 24mm F2.8Dがお勧めですか!!ぜひ、調べてみたいと思います。ありがとうございました。

本当に色々な人からアドバイス頂けて感謝です。皆さんのアドバイスを基に検討します。

P.S.作品をドンドン撮って公開していきますので、またアドバイスを頂けたら幸いです!!


書込番号:5832334

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/02 22:55(1年以上前)

SB-800を 先ずはお薦めします。
スナップで MFは… 出来なくは無いですが、チャンスを逃す時がどうしても有ります。

書込番号:5832791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ・・・

2007/01/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。実は鉄道をとろうとD40を購入しようと考えています。そこで質問です。鉄道写真にあうレンズとはどのようなものがあるでしょうか?

書込番号:5828496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/01 18:05(1年以上前)

鉄道写真は広角から望遠まで、何でも撮れますよ。
AF−Sのレンズならフォーカススピードも早いので、問題ないと思います。

まずはキットレンズからでも始めて、必要になったら望遠レンズでも買えば宜しいかと。
Wズームキットでもいいですね。

書込番号:5828534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/01 18:18(1年以上前)

鉄道写真と言っても範囲が広い、
型式写真、走行写真も線路際、背景も入れて、
駅のホーム、と色々有るので、
その時々によって焦点距離は変わりますが。

書込番号:5828582

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/01 18:46(1年以上前)

まず、VR18-200mmでこの範囲の焦点距離は他にいらないのではと思います。(マクロ、超接近撮影以外)

キットレンズであれば2本必要になっちゃいますので。

VR18-200mmで間に合わない焦点距離は(超広角、超望遠)は買い足しでしょうね。

鉄道写真って案外鉄道に乗っちゃいますので、徒歩移動と同じ用にレンズの携行本数は極力抑えたいものですよね。

余談ですが
撮影地点の確認が後からできる
ソニー製GPS-CS1K GPSユニットキット
があると便利ですね。

書込番号:5828667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/01 19:38(1年以上前)

以前撮っていた頃の装備を今のAPS-Cフォーマットに焼きなおしてみると、
35/2、50/1.4、60/2.8、85/1.4、VR105/2.8、135/2、180/2.8、300/4 あたりです。

まず、本格的に絵にこだわるならズームレンズは原則不可、単焦点レンズが必須です。
なぜなら鉄道は直線だらけですので歪曲収差はほんのわずかであっても目立つからです。
なので単焦点レンズが必須。
単焦点でも歪曲の大き目のものがあるので要注意です。
(別メーカーでは50ミリが2本あるうちの価格の高い方は歪曲が大きいので不可。あえて安い方を使います。)
ズームレンズは安いものは全部歪曲が大きすぎて不可。
使えそうなのはVR70-200/2.8あたりです。

もちろん、どこまでこだわるか、気にするか、なので個人差があります。
普及型ズームで鉄道を撮ってはいけないということではありません。

それから、AFスピードは遅くてかまいません。
なぜなら鉄道は高速でAFが追いつかないことがある反面、通る道が決まっていて事前に分かります。
それでピントは置きピンで撮ることが多いからです。
要はAFでなくMFで撮ることが多いです。

もちろん、これもケースバイケースで、ホームで止まっている車両しか撮らないとか、
鉄道写真なのに車両は撮らない(?!)とか、いろいろな人がいるので絶対ではありません。
例えば、レールや車両を魚眼レンズで撮ってはいけないという決まりはありません。
なので、あくまで参考意見です。

書込番号:5828781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/01 19:41(1年以上前)

追加自己レスです。
上に書いた単焦点レンズはVR105以外はD40でAF出来ません。
ただしこれまた上に書いた通り、鉄道写真なのでAF出来ないことは特に困りません。

書込番号:5828797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/01 20:59(1年以上前)

皆さんどうもありがとうござます。
いろいろと参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:5828998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

生意気言ってすみません!

2006/12/31 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 へび男さん
クチコミ投稿数:19件

11月までカメラを持っていませんでした。
秋の終わりごろから調べ始め、初めて買ったのがフジのS6000です。
妹用にニコンのs8、さらに自分用にカシオのZ1000を12月に立て続けに買いました。
なぜ、こんな状態になったのか自分でも不思議というかわかりません。
もう、お金に余裕がないのに、D40が気になって仕方ありません。
何を尋ねたいかというと、S6000とD40(Wレンズセット)ってどれほど違いますか?(写りです)
あまり違わないのか、月とすっぽんなのか、教えてください。

書込番号:5823983

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/31 09:57(1年以上前)

画質に関する判断は各社のサンプル画像や、こうした掲示板でユーザーさんが上げている作例を見て自分で判断するのが一番です。

今は、こうした掲示板で聞かないと分からない程度の差ということではないのかな。

今あるS6000を1年使えば、自分でD40とS6000でどのような差があるのか分かるようになると思いますよ。
まずはS6000で色々撮って自分の腕と目を鍛えるのが先かと思いますが。

書込番号:5824061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/31 09:57(1年以上前)

D40のセットレンズで普通の風景を撮ってA4プリントまでなら あまり違わないかも
だけどD40にAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gつけてお花を撮って
S6000のマクロでお花を撮ったのと比べると月とスッポンです。
デジタル一眼レフは使うレンズで描写がかわりますよ^^

書込番号:5824063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/31 10:07(1年以上前)

 S6000fdも,非常によくできたカメラですよね。

 一体型には一体型の,一眼には一眼のよさがあるので,一概にどちらがよいかというのは言えませんけど,一眼のよさは,撮像素子(CCD)が大きく,画質に余裕があること(ノイズ,受光量)やはり,レンズを交換できること,レスポンスがよく,シャッターチャンスに強いこと(起動(D40は,電源オン0.18秒で撮影可能),AFが速い),…などでしょうか。

 高倍率レンズだと,1本で便利なんですけど,やはり,無理があるので,ダブルズームにした方が,画質はよいですよ。

 D40は,レンズを選びます(レンズにモーターが付いたタイプでないとAFが使えない)けど,ダブルズームでも,結構綺麗に撮れますし,あとで,レンズを増やしていく楽しみもありますよね。

書込番号:5824080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/31 10:17(1年以上前)

一眼は、写真をとる気にさせる。その気にさせる。
そういうのが有ると思います。

欲しいレンズ、カメラがあったら、そのほうに頑張りましょう。^0^

書込番号:5824109

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/31 10:34(1年以上前)

準プロや趣味が凝れば別ですが 通常一般的に使う時大きく差が解らないと思いますよ
今のカメラで 充分遊び それからで良いのでは?
ゆっくり行こうよ そのうちもっと良いものが出てくるでしょう

書込番号:5824144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/31 10:45(1年以上前)

画質、とは違うかもしれませんが
背景が大きくボケた写真など、現在一眼レフでないと
撮れない写真というものは存在します(R1除く)。
これはCCDサイズの違いに起因するものです。

今後、そういう写真を撮りたくなったときに、
再度一眼レフを検討されたら良いと思います。

書込番号:5824171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/31 10:55(1年以上前)

S5000、S9000、ペンタのK100Dを使っていますが
風景でしたら、S6000でもD40でもそれほど変わらない写真を
撮れると思いますが、やはりボケを生かした写真を撮るのでしたら
コンデジは、デジ一にはとてもかないません

そんな写真が撮りたいのでしたら、デジ一をおすすめします

書込番号:5824202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/31 11:02(1年以上前)

>あまり違わないのか、月とすっぽんなのか、教えてください。

猫と犬の違いです。。。
ふと。。。本能、犬の遠吠えでした。。。???
カメラの、性格のちがいです。

もうすぐ、出発です。
来年も、皆様、安全安心、よい年でありますように。
m(__)m


書込番号:5824223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2006/12/31 11:04(1年以上前)

デジ一眼以外には久しく目が行っていなかったのでちょっと
フジのHP(S6000)を見てみました。良さそうな機種です。
じっくり使い込んでみるとよいのではないでしょうか。
カメラ替えても”月とすっぽん”ほどの違いはないでしょう、
撮りたい被写体がまだ明確になっていないだけのような気が
しますがどうでしょう?

私の経験から言えば、気に入った写真が撮れると他機種はあまり
気にならなくなるものです。

現在のEVFはどんな見え方になっているのでしょうか、今度
ショップで触ってみようと思います。

書込番号:5824229

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2006/12/31 11:20(1年以上前)

ボクもニコン人さんに一票です。
お持ちのカメラを友人も持ってますが、とてもよく出来ています。
D40は出たばかりで、大変人気もありますが、評判のいいカメラに取り替えるといい写真が撮れるわけではありません。
お持ちのカメラで上手く撮れた時、失敗した時、おのおのその原因を研究されて、いい写真(気に入った写真)が撮れるように頑張ってください。

書込番号:5824279

ナイスクチコミ!0


スレ主 へび男さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/31 11:22(1年以上前)

586RAさん、松下ルミ子さん、TAC_digitalさん、ニコカメさん、
rrirriさん、はるきちゃんさん、教えていただきありがとうございます!
いまの自分の知識と、眼力?経験+A4ぐらいでは大差ないということで踏みとどまれそうです!
そもそも、カメラが欲しくてカメラを買ったわけではありません。
洋画のワンシーンに痺れてしまったんです。
壁一面に、レトロっぽい黒枠の額に入った白黒写真が掛けてありました。およそ50額?ぐらいでしょうか。
自分の部屋も、ああしたいと思ったのが、カメラを買うきっかけでした。反対側の壁にはカラーで50額?掛けるのが目標です。
額とプリント代で30万円ほど必要なので、いつ完成するのか・・・じつは、S6000より、Z1000のほうが気に入りました。
いま、3枚だけ額に入れて飾ってありますが、S6000は、よくいうと自然で見たまま、Z1000は濃い感じで見た目と違う色のところもありますが、壁に飾って、少し離れて見るとカシオのほうがインパクトあります。それに細かいところまでよく写って、とにかくサクサク撮れるんです。買ってからカシオでは毎日100枚ぐらい撮ります。
勝手に貼ってよいのかわかりませんが、これ見てください。

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/images/gallery/CIMG0324.JPG

この写真って、ボクには何の不満もないのですが、一眼使いの方にはどこがダメなんですか?
それと、カシオってカメラメーカーじゃないので、バカにされてるっぽいですが、たとえばキャノンと比べて、同価格帯だったらむしろカシオのほうがよい感じなんですけど?
そんな風に見えるのは、やっぱり素人だからでしょうか?

書込番号:5824284

ナイスクチコミ!0


スレ主 へび男さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/31 11:38(1年以上前)

M.kun-kunさん、ポチアトムさん、ニコン人さん、里いもさん、返信に感謝いたします。
アップしたサンプルを見て、Z1000が猛烈に欲しくなり、買ってしまいました。(全然予定外でした・・)

書込番号:5824331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/31 12:04(1年以上前)

> この写真って、ボクには何の不満もない

のなら,それで十分だと思います。不満が出てきたら考えればよいのでは。作例を拝見しましたけど,綺麗に撮れていると思いますよ。

書込番号:5824438

ナイスクチコミ!0


スレ主 へび男さん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/31 12:13(1年以上前)

TAC_digitalさん、まぁまぁ、そうおっしゃらずに、例えば、一眼なら右上の黒がもっと黒黒してるとか、女性の顔のギラギラがすくないとか・・
ワンポイントでよいので教えてくださいませんか?

書込番号:5824471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2006/12/31 12:50(1年以上前)

お写真を拝見いたしましたが実に良く撮れてます。

例えばこれを一眼で撮影したとするとより一層人物が映える写真にしやすい事でしょう。写真全体にピントが合ってる状態に近いので人物、背景の建物(夜景)どちらも存在を主張して奥行きのない様に感じます。

もちろんコンパクトタイプ、高級ネオ一眼でも工夫次第で撮影は可能ですがそれに比べると一眼レフは容易に撮影が可能な点があげられます。

絶対的な差には表現の幅がコンパクトタイプなどに比べ幅広く、
交換レンズ、ストロボなどの付加性能があります。
しばらくして「こんな写真が撮影したい」と思うようになったら
一眼レフを購入してみましょう。

書込番号:5824607

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/31 13:47(1年以上前)

一眼レフは、レンズやストロボの組合せ方で表現の幅を大きく
広げることが出来ます。
Z1000のサンプルにある夜景ポートレートもたいへん綺麗に
撮れてますが、ある意味、これが限界ですね。

D40の場合、例えば同じようなシーンでも、撮影者の背後に
白い壁を背負えるような状況であれば、外付けの大光量
ストロボを「後ろに向けて」照射することにより、
顔のテカりも不自然な輪郭の影もない、良い雰囲気の写真を
撮ることが可能です。このように壁や天井にストロボ光を
反射させて撮影する事を「バウンス撮影」と言います。

以下は背面バウンスではなく室内向けの天井バウンスの例ですが、
バウンス撮影の実例です。ご参考まで。
http://www.sunpak.jp/tips/bounce.html


レンズの違いは、ボケの違いが一番分かり易いと思います。
ボケに関しては既に多くの方が言及していますが、
以下のサンプルを比べてみて下さい。

1. S6000fdのサンプル(2枚目)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html

2. D50ダブルズームのサンプル(1枚目)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d50/sample.htm
※D40ダブルズームの望遠側を使った場合と同等です。

3. D80+AF85mm F1.4(3〜4枚目)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/sample.htm
※別売りの単焦点レンズを使っています。撮影時絞り値F2.8。

1で充分ということならS6000fdでOK。
2ぐらい欲しいなという事ならD40ダブルズームキットを。
3まで行ったれということであれば、D40以外のボディを。
 D80か、目下在庫処分投売り状態のD50がお勧めですね。

書込番号:5824795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/31 15:49(1年以上前)

 ・コンデジとデジ一眼は、シャッターレリーズタイムラグが違います。
 ・また、レンズにより画質も大きく違います。

 ・従って、デジ一眼とご縁ができるならデジ一眼の方が満足度が高いです。

 ・しかし、生活を賭けてまで買うものではありません。
  プロになり写真で飯を食うなら別ですが。

 ・結論は、無理をしないで、あるがまま、現時点の機材で撮り尽くし、
  費用的に目処ができてきた時点で最適の機種をお選びに
  なられればよろしいのではないでしょうか。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5825116

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2006/12/31 17:57(1年以上前)

へび男さん こんばんは、お写真見せて頂きました。
大変きれいですね、フラッシュの光量も適正で肌色がとても自然で美しい写真となっています。
写真を見てからの皆さんのレスがとても専門的につっこんだ説明に変りましたね。
その皆さんの説明の意味がお分かり頂けるとしたら、そしてその説明のように撮ってみたいと思われましたらD40なりデジ一へ進まれるのがよろしいと考えます。

書込番号:5825525

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/31 19:17(1年以上前)

↑メーカーサンプルですってば↓(^^;
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/gallery.html

書込番号:5825780

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/31 20:15(1年以上前)

納得!どこかで見た画像だと思っていたんですよ。(笑

書込番号:5825956

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

悩みます…

2006/12/30 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 bettysaruさん
クチコミ投稿数:8件

現在NikonのNew FM2というめちゃめちゃアナログなカメラを
使っているのですが、最近うちにリスザルがやってきて、
その子を撮りたいが為に「やっぱりデジカメ…」と何にしようか
とっても迷っています。

やはりレンズの関係もあってNikonにしようかと考えていますが
Nikonの中でも色々ありすぎて一体どれがいいんだか。
D40はコンパクトで使いやすそうだし、使っている方の感想を聞きたくて、ここにやってきました。

実際使ってみて「ここが良かった」「ここはあまり良くなかった」という点を参考までに聞かせてもらえたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5822095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/30 20:19(1年以上前)

bettysaruさん、こんばんは。

<良かった>

安い、小さい、軽い
とにかく、持ち出しがお手軽です。

<良くなかった>

別に今のところ感じていません。

D40に無いものは最初から求めていないので、
不満に感じる事はありません。

書込番号:5822166

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/30 20:21(1年以上前)

私はこのカメラは使用していませんが初めてもデジ一でしたらこのカメラ良いかもしれません。
でもお持ちのレンズ資産でのAFは出来ないと思いますよ。
この所を注意して購入した方がいいですよ。

書込番号:5822170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/30 20:29(1年以上前)

 ・NewFM2はいいですね。
 ・D40レンズキットもいいと思います。
 ・小さくて、いい組み合わせですね。

 >[5822170] titan2916さん 2006年12月30日 20:21 の
 ・仰るように、お持ちのレンズ?との共有は?
 ・レンズキットがあればそれで大部分大丈夫かも。
 
  NewFM2、D200レンズキットユーザの、輝峰(きほう)、
  還暦+2歳でした。

書込番号:5822211

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2006/12/30 22:10(1年以上前)

bettysaruさん こんばんは、初めまして。
FMはたしかマニュアルフォーカス機でしたよね。
それに慣れてらっしゃる訳ですから、D40へ手持ちのニッコールを使用されてもご心配はありませんが、
1 50mmであれば1.5倍の75mmとして動作します(すべて1.5倍です)
2 D40の合焦ポイント3箇所の測光信号がレンズから来ません
まぁその辺はモニターで見られますから、慣れると思います。

でも本体だけじゃなく、価格もほどんと変りませんので、レンズキット(ダブルじゃない方)は広角から標準プラスまでカバーしますし、D40の性能をフルに発揮しますから、欲しいところですね。

書込番号:5822614

ナイスクチコミ!0


スレ主 bettysaruさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/30 23:48(1年以上前)

みなさん、参考になるアドバイス本当にどうもありがとうございます。

「ほほ〜、ほほ〜」と思うと同時にますます欲しくなってしまいました。

年明けにはカメラ屋さんに走っていることでしょう。

書込番号:5823021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/31 02:20(1年以上前)

ふぉらむくさんに対する反論ではないのですが (^^;
(お許しを)

> 良かった点としてピント合わせを楽しめるところです。

このカメラ、MFでのピント合わせを楽しむカメラ
ではないと思っています。

ベテランの方々はMFレンズを楽しむ事を全面に
出しておられる事が多いようですが、MFはD40に
かぎらず、全てのデジ一眼で可能です。

そのなかでも、D40以外ではAF可能であるレンズ
でもD40ではAFができないレンズがあります。

それを、D40だからMFが楽しめるという言い方は
誤解を招きます。

ベテランの方々は、言い方に気をつけられた方が
良いと感じていますね・・・

書込番号:5823481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/31 02:56(1年以上前)

> D40だからMFが楽しめるという言い方は誤解を招きます。

ん? 『D40でも(意外と)MFが楽しめる』 と
いう事なら、ヨロシイのではないでしょうか?(^^;;)

サイズ的に、単焦点を組み合わせたくなるから、どうしても
MFの方に話が転がっていっちゃうのでしょうネ!?(^^;)

小型で低価格なAF-S単焦点を早く出して欲しいですネ。

書込番号:5823569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/31 03:08(1年以上前)

くろこげパンダさん、私も「小型で低価格なAF-S単焦点」が欲しくて欲しくて、ホームページからニコンへ意見を送りました。

みんなで強く要望しましょう!

今は35mmF2DでせっせとMF頑張ってますが、敵が子供だけになかなか・・・

書込番号:5823593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/31 03:14(1年以上前)

≫くろこげパンダさん

ピント合わせを楽しめるのは、D40でなくても
良いのでは?

という意味で書き込ませていただきました。


> 『D40でも(意外と)MFが楽しめる』

という風に読み取れなかったので (^^;


D40は、「意外とMFが楽しめる」のではなく、
「今までの機種と同様に、MFも楽しめる」
という事でしかありません。

それが、「D40だからMFが楽しめる」というよう
な言い方が、良く見受けられます。

書込番号:5823596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/31 03:25(1年以上前)

ジョニーサン・ダースさん

キットレンズでも、大きく感じますもんネ!?(^^;)
2倍比のぐらいの低倍率ズームとかなら、もっと小型に
出来ないのでしょうかネ? 少しニッチ過ぎますか!?(^^ゞ)

------------

じょばんにさん

> 「今までの機種と同様に、MFも楽しめる」

たぶん、皆さんには、「(D40に)ペンタプリズムが無い割には・・・」
という含みがあるのだと思いますヨ(^^;)

新規購入者が不利益を被るケースも有り得ますから、確かに、
誤解を招かないように配慮してあげた方が良いですネ。

書込番号:5823603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/31 03:49(1年以上前)

≫くろこげパンダさん

その含みは、くろこげパンダさんが感じられて
おられるのでしょうが、私にはそれが感じられ
ない書き込みも、少なからず・・・ (^^;

新スレ立ち上げましたけど、お許しください (^^;;;

書込番号:5823629

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/31 04:36(1年以上前)

とりあえず手っ取り早く安価なD40。
もうちょっと本格的に撮るようになることを予想&予算があるなら、D80。
マニュアルで撮り慣れているなら、D80の方がいろんな操作がしやすいかも。
D40はまず出来るだけオートで撮るように作ってあると思うので。

書込番号:5823663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/31 10:50(1年以上前)

くろこげパンダさん

そうでうよね、キットレンズでも大きいですよね。


D40買ってから、無理してでもD80買えばよかったかな〜と少し後悔しています・・・

書込番号:5824186

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2006/12/31 11:27(1年以上前)

最近コンパクトデジカメで撮影してたら、やっぱデジ一眼が欲しくなってきちゃって…

ニコンがK10Dのような手振れ防止、ダスト除去、防塵防滴仕様のものでフルサイズCCDを出してくれるならば買いなんですが可能性薄いですもんね。特にボディ内手振れ補正なんか無いよね…

だからD40気になります。Ai-sのレンズを生かせるならば…

デジ専用じゃ無いレンズだから写りが悪いとの噂聞きましたがどうなんでしょう?私的にはAPS-C(?)サイズだから真ん中だけ切り取るような感じになるから悪くなるとは思えないんですが…
A4サイズにプリントするぐらいなら分からないっすよね?

書込番号:5824298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/12/31 21:39(1年以上前)

>[5822307] ふぉらむくさん 2006年12月30日 20:54

上記の書き込みで、誤解を招いてしまうような表現をとってしまい、
申し訳ございませんでした。書き込みの際の気遣いが足りなかったこ
とお許し下さい。なお、先ほど、上記の件とユーザーレビューについ
ては削除依頼をいたしました。1/4以降の対応となるようですので、
ご了承いただきたく思います。

今後は誤解を招かないように対応したいと思っております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

書込番号:5826281

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/31 22:02(1年以上前)

蛸八さん

Ai-sレンズの描写は分かりませんが、A4程度のプリントであれば、良いレンズと悪いレンズの違い程度ならハッキリと認識できます。

書込番号:5826362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正はなくても大丈夫ですか?

2006/12/29 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3件

超初心者の主婦なのですが、教えてください。
コンパクトデジカメから初めてデジタル一眼レフに挑戦しようと思っています。
用途は主に人物で、子供の運動会等で活躍してくれることを期待しています。
いろんなメーカー・機種で検討していて、今このD40が最有力候補に挙がっています。
そこで、気になるのが手ブレ補正です。とにかく撮影の技術がないのでズームできればできる程、
手ブレ補正が必要なのでは?と思うのですが、いかがでしょうか?
先日、人混みからズームして撮った写真にボケているのが多くて愕然としたばかりです。(コンデジ使用)
こちらの書込を拝見するとD40が魅力的なのですが、手ブレ補正機能があるSONYのα100と迷いはじめました。
D40の高感度は、どこまでカバーしてくれるのでしょうか?
ご意見をいただけますよう、お願いいたします。

書込番号:5816991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 12:56(1年以上前)

ここの住人様たちのように詳しいことは述べられませんが、主婦258号さん と同じように、私も一眼デビューしようとさんざ悩んでこれにしました。

SONYのα100で本決まりしていたのですが、
@重く手になじまない
A高感度ノイズが多かった。(サイト内比較画にて)
ことから、やめました。

コンデジも手振れ補正機を使ったことがないですが、子供が被写体となると被写体ぶれに対応できたほうがいいので、感度アップで対応していました。

D40とKISS DXで最終悩みましたが、どうもd40のほうがなじみがいいのです。しっくり持ちやすく軽い感じが私の手には丁度よかったのです。

また、手振れは工夫次第でかなり上達すると思います。設定調整と言うより固定の仕方や、連写で中からいいものをチョイスしたり。

初めての一眼で、まだまだAUTO使いのみですが、なかなかどうして面白いものが撮れます。アルバムに望遠最大で撮った発表会のものは何枚か撮りましたが、手振れもなくノイズも少ないので感動しました。

Wズームキットで8万切り出しましたからかなりお得ですし。

とにかく気軽に持って出かけられるのが一番の売りだと思います。
来年はダブル卒業式&入学式が控えていますので、目下練習中です。まだ三脚セットがつくのでしたら軽くて使いやすいですよ。

書込番号:5817134

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/29 13:01(1年以上前)

お子さんの運動会等で望遠レンズを使う際には手振れ補正機能は非常に有効だと思いますが…屋外での撮影ではそこそこのシャッタースピードが稼げるので手振れ補正機能が無くても対応は可能だと思いますよ。
手振れ補正機能は確かに色んなシチュエーションで有効ですよ。
手振れ補正機能が気になるなら搭載の機種にしておいた方が無難でしょう。
α100の他にもペンタックスのK100Dあたりはコンパクトでユーザーの評価も高いですよ。

書込番号:5817149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/12/29 13:01(1年以上前)

手振れ補正は無いより有った方が良いです。
手振れはシャッタースピードが遅くなると目立ちます。
1/8000で撮れば800mmを使用しても気にならないでしょう。

すみません現実的な話をします。

D40にも手振れ補正対応機能は付いていると思います。
ボディだけでは画像は取れません。
レンズが必ず必要です。(特殊なケースを除いて)
そのときにVR機能付を選択すれば手振れ補正機能が
作動します。

D40を選択した理由が予算の場合レンズ(オプション)
も含めて検討する必要が有ります。

ボディ内に手振れ機能を入れると当然ボディの価格は高くなります。
レンズに入れるとレンズが高くなります。
D40が安くて小さい理由は手振れ補正機能をレンズに
移動させたからです。
ニコン、キャノン(シグマ)は自社でレンズを供給できるため本体を安く供給し、レンズで元をとる計算です。

手振れを減らすためシャッタースピードを早くするには明るいレンズが必要です。当然高くなります。
ストロボを増設します。当然出費が増えます。

ISOの設定を変える方法が有りますが画像が荒れてきます。

以上を踏まえて再度ご検討されれば良いと思います。

全ては物理的な減少ですのでお勉強して下さい。

詳細(撮影場所、使用レンズなど)が分かりましたら
もう少し具体的なアドバイスも出来kると思います。

書込番号:5817150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/29 13:07(1年以上前)

D40とは、価格、ボディバランス的にやや不釣合ですが
18-200 VRなど手ぶれ補正レンズがありますので、検討
されては如何でしょうか?

18-200 VRは運動会でも十分活躍できると思われます。

書込番号:5817174

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/29 13:27(1年以上前)

下のリンクを見る限りでは、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page18.asp
ISO800まではレンジの数値低下はほとんどなく、1600でもかなりOK、3200はちときびしいのかなあ?という結果のようです。

望遠域ではVRが効いてくれた方が何かと助かるとは思いますが、
70-300VRはD40には装着可能ですよね?
逆に標準域では、高感度800/1600で相当な範囲まで対応はできるんじゃないでしょうか。

D40もα100も魅力ありますね〜。
ここだけでなく、色々なサイトを見て迷うのも楽しいと思います。

書込番号:5817232

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/29 13:28(1年以上前)

一眼レフは、左右の腕だけでなく、顔(ファインダーを覗くため)も使ってカメラを固定できるため、ビューファインダーのついていないコンデジよりは手ぶれには強いと思います。また、ボディがある程度大きい方がカメラを固定しやすいので、その点でもコンデジより有利です。
また、D40について言えば、最近のデジカメにしては画素数が少ないので、その点でも比較的手ぶれが気になりにくいようです。

どの程度ズームできるかは使用するレンズによって違いますが、レンズキットのレンズ(18-55mm)ならば望遠側の焦点距離があまり長くないので、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。ダブルズームキットの望遠レンズ(55-200mm)だと、多少慣れが必要かもしれません。
他の方もおすすめされているように、VR18-200mmを購入すれば、1本で広角から望遠までカバーでき、手ぶれ補正もついてくるのでたいへん便利です。その分、値がはりますが。

感度についてですが、感度が2倍になれば、シャッタースピードを半分にできるとお考えください。あまり大きくプリントしないのならば、ISO800までは常用できると思います。基準感度がISO200ですから、シャッター速度を4倍できる計算になります。
もちろん、全くノイズがないわけではありませんから、撮影条件の良い場合は、より低感度にとどめておいた方がよいと思いますが。
自分は子供の撮影がメインですが、好天時の野外で、なおかつ被写体が動いていないときだけISO200で、それ以外の場合はISO400を常用しています。

α100については、使ったことがないのではっきりしたことは申し上げられません。ただ、高感度の画質が今ひとつとと評価する方が多いようです。
また、手ぶれ補正では、カメラ側のぶれはふせげても、被写体ぶれは防げないので注意が必要です。暗い場所や動きの速い被写体に対しては、感度を上げるなり、ストロボを使って光の不足を補うなり、F値の小さい大口径レンズを使うといった対策が必要になります。

以上のような点に留意して、D40にするのかα100にするのか決められるとよいと思います。

書込番号:5817236

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/29 13:29(1年以上前)

主婦258号さん こんにちは
 D40、良いですね、コンパクトで性能も十分です。私はユーザーじゃありませんが、とても魅力的です。
 ぜひデジタル一眼の導入をお勧めしたいです。

>用途は主に人物で、子供の運動会等で活躍してくれることを期待しています。

 難しく考えないで、まずはD40のレンズキットからはじめられてはどうでしょうか。ダブルズームキットの望遠レンズは200oまでなので、できれば運動会であれば300oは欲しいところです。すると、下記のようなレンズになるわけですが、ちょっと高いですかね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

 まあ、運動会や学芸会などの行事も今年度は終わったと思うので、望遠側は後回しにしておいて、当面はレンズキットから始めてみるという考え方もあります。子どものスナップ程度であれば標準ズームで十分に綺麗に撮れると思います。

 皆さんが言われているように、手ぶれ補正は無いよりあった方がよいと思いますが、外の撮影であればそんなに気にするほどではないと思います。ただし、200o〜300oくらいになると、やっぱりあった方が良いです。

 高感度性能は、D40は優秀だと思います。コンパクトデジカメの高感度とは全然違います。
 D40とくらべると、α100はノイズがかなり目立つと思います。

 他のメーカーという選択もありますが、総合的に考えて、D40というのは良い選択ではないかと、個人的には思います。
 
 

 

書込番号:5817242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2006/12/29 13:35(1年以上前)

手ぶれ補正はあったほうが便利だとは思います。

ただニコンの場合、手ぶれ補正搭載レンズ(VR)を選ぶともできますし、
D40は高感度に強いとのことなので、感度を上げて撮ることもできます。
感度はL判なら800は大丈夫、シチュエーションによっては1600もいけると思います。
ただこれは人によって許容範囲がありますから、サンプル画像等をプリントしてみてください。

>先日、人混みからズームして撮った写真にボケているのが多くて愕然としたばかりです。(コンデジ使用)

機種にもよりますが、コンデジは軽いのでブレやすいと思います。
一眼に慣れてカード型のコンデジで撮ろうとするとグラグラしてしまいます(私は・・・  (^^ゞ )
まして安易に望遠側で撮るとなおさら(基本は1/焦点距離のシャッタースピード)

ですからまずは手にあった機種を選ぶことが大切ではないでしょうか。
もしα100やキスデジのほうが手に合うようならそちらを買ったほうがいいかと思いますし、
D40が手に合うようならD40でいいと思います!

書込番号:5817260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/29 13:49(1年以上前)

手ぶれ補正はあった方が便利程度に考えてくださいね。^0^

過信し過ぎてはいけません、

まず、しっかりもつ、どうしたらぶれないか工夫を自分で考えましょう。
一脚をつかうというのもあります。

わたしは、補正レンズはもってません。
すべて一脚で止めてます。参考まで。
http://zekkeilife.exblog.jp/

初心者だとかはあまり関係有りません。
ニコンD40にきめたのは、どうゆう理由ですか?
欲しいレンズが使えますか?
あとで、こんなはずではといっても 遅いですよ。
欲しいレンズ使いたいレンズからカメラを選ぶ事をお薦めします。^0^


楽しく、がんばって。

書込番号:5817302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/12/29 14:10(1年以上前)

D40には手ぶれ補正機能は付いていません。
レンズについていますが、付いているレンズ(VRと記載)は一部です。
ただ、
> 先日、人混みからズームして撮った写真にボケているのが多くて愕然としたばかりです。(コンデジ使用)
これは手ブレではありません。
察するにピントがあっていないせいです。
いわゆる中抜けかその逆で手前の人にピントがあって、お目当ての被写体がピンボケになったためでしょう。
D40でAFポイントをきちんと選択してAFロックすれば大丈夫ですが、
いずれにせよ練習が必要です。
写真は機材ではなく技術+センスで撮るものです。

書込番号:5817366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/29 14:12(1年以上前)

みなさん
早速のお返事ありがとうございます。

なるほど、補正はあった方がいいけど、有効なシチュエーションがあるのですね。

用途としては、大半が野外での人物撮影がメインとなりますので、検討してみますね。

実は、まだ実機を触った事がないので、量販店などで比べて見たいとおもいます。

書込番号:5817378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/29 14:41(1年以上前)

しっかりとホールドして写せば大丈夫ですよ(^^)
写したモノを画面で拡大したらアラは出るかも知れませんが、L版や2L版程度だったら少しくらいぶれていてもほとんどわかりません。

また、手ぶれ補正ってのは、細かいブレを補正してはくれますが、見るからに「ブレ」ってのがきれいな写真になるわけではないです。
だから、あまり過大な期待をしないほうが良いです。

さらに手ぶれ補正レンズってのはD40に着いてるレンズからしたら「でかくて重い」ので、手ぶれ補正レンズを付けたためにぶれやすい環境を作ってしまうとも考えられます。

現在の手ぶれ補正ってのはシャッタースピード4段分の補正がとか言ってますが、レンズが大きく重くなったために2段分くらいはブレる率が高まりますから、実質2段分くらいの補正にしかなってないと思ってます。

それなら上の方でも書かれてました感度を上げて撮影してブレを防止するって方法の方が余分なお金もかからないしよっぽど良いです。

書込番号:5817450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/29 15:40(1年以上前)

まずはレンズキットで慣れてから、望遠ズームを検討するほうが
間違いないかも?

書込番号:5817610

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/29 15:57(1年以上前)

過信はよくありませんが、今となっては手ブレ補正は無いよりあったほうが絶対に良いと思います。
実際に使ってみて恩恵を実感してから、これから買うレンズはなるべくVR(手ぶれ補正)付きにしたいと考えてます。

大きなブレを軽減してくれるのももちろんですが、フィルム時代には気づかなかったような(一見するとわずかなピンボケのように感じる)微細なブレを補正してくれるのが嬉しいです。

画質やボディサイズ、そして価格も含めてD40はとても魅力的なカメラです。
ですがいつも三脚や一脚を持ち歩く方でなければ、特に望遠域ではVRレンズをおすすめしたいですね。

あとは、特に使いたいレンズや周辺機器が決まっていらっしゃらないようでしたら、ボディ内手ぶれ補正の付いたペンタックスのK100Dもご検討されていいかもしれません。
ソニーのαよりボディ、レンズ(純正)とも安価ですし、知人のを使わせてもらった限りでは画質としても十分に美しいです。

書込番号:5817648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/29 16:54(1年以上前)

K100Dをお勧めします。

人物撮影はタムロン28-75/2.8が一押しお勧めしたいですが、
広角も必要と思いますので、シグマ17-70も良いですね。
運動会はタムロン28-300か、シグマ70-300辺りは良いです。

ニコンにこだわりましたら、D80か、D50が良いかも知れません。

書込番号:5817803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/29 17:05(1年以上前)

[5817150] ふじとうさん

>D40にも手振れ補正対応機能は付いていると思います。

>D40が安くて小さい理由は手振れ補正機能をレンズに移動させたからです。


こりゃあー、誤解を招くね、、、
これからデジ一始める初心者の方もここを読むってことを
よ〜く考えて文章を書くべきだと思うけど、

書込番号:5817847

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/29 17:20(1年以上前)

 手ぶれ補正はある方がいいと思います。特に望遠時には。

 先日、D50とシグマ18−200oを持って東京ディズニーランドに行きました。
 従兄弟がショーベースで踊ってるので、夕方、望遠側(170〜200oあたり)で手持ち撮影したけど、ほとんどぶれてました。ISOをあげて何とか対応しましたが。100枚くらい撮って、まともに止まっていた写真は10枚くらい。まあ腕が未熟なせいもありますが。

 来年はVR18ー200o持って再度挑戦してみようと思っています。

書込番号:5817899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/29 17:45(1年以上前)

何故手ブレ補正がボディ側ではなくレンズ内でやるのでしょうか?

デジカメのなかった時代に縄文人は銀塩フィルムを使ってました。
フィルムでは手ブレ補正ができませんので、レンズ内でやるしか
なかったです。今はそんな必要がありませんね。

ニコンも、キヤノンも、ボディ内手ブレ補正がありません。
ペンタックスのボディ内手ブレ補正カメラは一番です。

書込番号:5817981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/12/29 18:27(1年以上前)

コテハンバスターズさんがそう思われたのなら
中には勘違い(あまった解釈された)方がいるかも知れませんね。
10人いれば10通りの解釈が有りますのでどのように
解釈されたか判断が付きませんが、なるべく誤解を招かないよう注意します。
(今までもなるべく言葉を省かずに記入してきたつもりです。)

簡単に言い直します。
・D40もVR付レンズを装着すれば手振れ軽減機に成ると思います。

・D40が小さく、軽く、安いのは手振れ機構をレンズに依存しているからです。

だめかな?

書込番号:5818131

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/29 18:41(1年以上前)

こんばんは。
手ぶれ補正はあればあったほうが良いが、無くても工夫で
何とかなるものだと思います。

手ぶれ補正の場所ですが、ボディ内蔵、レンズ式とありますが、
どちらも一長一短だと思っています。
どちらが一番とか、そういう話ではないでしょう。

望遠側では、レンズ式が優れていると思います。
広角ではそれほど違いは無いでしょう。
コストという面では、短絡的にはボディ内蔵でしょうが、
故障したときのことを考えると、どうかな。。。
と思います。
(修理で、ボディは使えなくなりますからね。)

ボディ内蔵は、レンズ式にくられべればまだ日が浅いので
故障率など、まだこれからだと思いますけどね。

個人的には、ファインダーのゆれが軽減されるVR、ISのほうが
使いやすし、好きです。

書込番号:5818170

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング