D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

皆様こんばんは。
明日、D40を持って神戸の街を初撮りしようと、ドキドキワクワクしています。
今日は雪模様ですっかり凍えてしまいましたが、明日は晴れれば嬉しいなあ。
明日はD40の液晶保護シートとカメラケースが欲しくて買いに行こうと思っているのですが、カメラケースは24日にD40を買うときに店員さんに聞くと「12/1に発売予定ですが遅れている模様」との事。
もう発売されているかしら・・・。

そして本題のカメラのお手入れですが、皆様はどうされていますか?
ニコンダイレクトのHPに「ニコンクリーニングキットプロ」がありますが、はやりこちらを愛用されていますか?
長く使いたいので購入しようか検討中なのです。
どうぞよろしくお願い致します。





書込番号:5819186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/29 23:33(1年以上前)

カメラケース? いままでデジタル一眼使ってる人を何人も見てきましたが
そんなの使ってる人は一人もいませんでした カメラケースなんていらないし
液晶がありボタンが多いデジカメでは使いにくい物のイチバンです

どうしても欲しいというのなら こんなのをおすすめします
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240498.html

カメラのお手入れは ブロアー レンズクリーニングキット 
最初はこれくらいでよいですよ ニコンクリーニングキットプロは初心者の間はいりません

書込番号:5819238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/29 23:33(1年以上前)

こんばんは。

>カメラのお手入れですが、皆様はどうされていますか?

特に何もしていませんがローパスフィルターのゴミ取り用でブロワーでブシューとするくらいです。

あと、結露とか心配なので防湿対策で防湿ケースにカメラとレンズを保管してあります。あと、レンズにはフィルターですかね。
特にたいしたことはしていません。
つまらない返事で申し訳ありませんでした。

書込番号:5819240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/29 23:46(1年以上前)

こんばんは。

>>もう発売されているかしら・・・。

カタログに出ているセミソフトケース(CF-DC1)なら、もう売られてますね。
昨日、ビックカメラに行った時にはたくさん在庫がありました。
私も購入を考えていたんですが、店頭で実機に装着させて貰ったところ
全体的にブカブカな感じだったので見送りとしました。
(キットレンズより大きめのレンズにも対応している、という事かも)

とりあえず、HAKUBAで出している¥2,000くらいのソフトカバーを買いました。
(SSタイプというサイズです)
キットレンズだと少しキツめですが、本体と一緒に買った単焦点レンズは
外寸が短く径が太いので、ぴったりフィットしていい感じです。
(少し余裕があった方がちょうどいいのかもしれませんが)
自分なりの「使い方」が掴めてきたら、小さいカメラバッグを買おうと思ってます。
ケースやバッグは純正品もいいけれど、サードパーティーからも
機能的なものがたくさん出ていますね。(しかも比較的安い)

手入品については私もこれから研究しますので、このスレを参考にさせて
頂きたいです。

書込番号:5819307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/29 23:56(1年以上前)

>ニコンクリーニングキットプロ」がありますが、はやりこちらを愛用されていますか?
長く使いたいので購入しようか検討中なのです。


ぼくは使っていますけど、
ローパスの掃除は神戸まで近いようなら、
梅田のサービスに持っていくようにして、
当分は自分でしない方が無難かと。
(難しくはないですけどね)

書込番号:5819343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2006/12/30 00:03(1年以上前)

私も松下ルミ子さんの御意見と同じで、カメラケースは
不要だと思います。

どちらかというと、バッグを購入される方が良いのでは
ないでしょうか。

手入れは、☆じん☆さんの御意見と同じく、ブロアーが
あれば、当面は大丈夫ではないでしょうか。

あとは、刷毛を用意しておけば、ホコリ落としに良いと
思います。

クリーニングキットは、ローバスフィルターを掃除する
ものですから、自信のある人向けだと思っています。

書込番号:5819379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 LensF/0 

2006/12/30 00:19(1年以上前)

カメラの外観のお手入れなら、セットになって販売されてる物も在りますので其方を利用するのも良いでしょう。刷毛の付いた小さなブロアー、レンズ清掃用ペーパー、液剤などが一まとめになっています。それとは別に大きめのブロアーもひとつ購入しておくと便利です。パソコンのキーボードなどを掃除するのに使うガス式のブロアーは使わないで下さい。

書込番号:5819449

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/30 00:22(1年以上前)

璃絵ちゃん5055さん、こんばんは

カメラのお手入れは人それぞれだったりするのですが、わたしの場合はと言うと・・・。

カメラやレンズの外装部分はブロアーや刷毛でホコリを払い落として、汚れは毛羽立たないクロスで拭き取ります。この際、ベンジンなどは使わないでください。大抵は空拭きで大丈夫な筈です。

レンズは保護フィルターを装着しておけば、滅多なことでは汚れません。それでも、もし、ホコリが入ったらブロアーで吹くだけで大丈夫だと思います。

レンズの保護フィルターはブロアーでホコリを吹き飛ばしてから、クリーニング用の液剤(わたしは薬局で買った無水エタノールを使用しています)を一滴、二滴くらい垂らしてセーム革で丹念に拭いてあげれば、しつこい汚れもキレイになります。

あと、カメラ内部のローパスフィルターは基本はブロアーで吹くだけですが、酷い汚れが付いたときはブロアーで吹いてから、無水エタノールを極少量浸したシルボン紙などで静かに手早く拭き上げます。でも、保証期間中はメーカーのサービス窓口のお世話になった方が無難かも知れません。

これら上記の物はエタノールとセーム革を除けば、ニコンクリーニングキットプロに含まれますが、こちらのキットはローパスフィルターの清掃が主目的で価格も意外と高価です。なので、最初はブロアーとクロスをカメラ店で購入なさって、エタノールは薬局で買っても良いと思います。

セーム革は細かい粉状の物が付着する場合があるので、お好みでない方もいらっしゃいますから、シルボン紙などをお買い求めになるのも良いでしょう。ただ、しつこい汚れ落としにはセーム革は重宝しますし、粉状の物はブロアーで払い落とせるので、わたしは気になりません。

書込番号:5819463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 03:28(1年以上前)

こちらのスレッドも参照されてみては如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5781678/

30日は晴れるといいですね☆

書込番号:5819901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/30 04:31(1年以上前)

こんばんは

カメラの手入れですが、ローパスフィルターはブロアーで吹くだけです。それで取れないときはサービスセンターに持ち込みます。

カメラは、ブロアーとブラシとセーム革かレンズ用のクロスで掃除してます。

レンズは、保護フィルターを着けてますが、埃が入ったらブロアーでとばし、傷やコーティングを傷めたくないので拭くことはありません。

フィルターは、ブロアーで吹いたあとセーム革かレンズ用クロスで拭きます。それでも取れないときは、オリンパスのスプレー式のクリーニング液をクロスに付けて拭きます。このクリーニング液は拭きムラがなく綺麗になります。

ブロアーは、大きめのレモン状のを使ってます。小さいのは携帯用には良いですが、威力がないのである程度の大きさが有った方が良いです。

セーム革(十数年使用)とクロスは、汚れたら洗濯機でシャツと一緒に洗って陰干ししてます。(レノアしません)

書込番号:5819946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/30 08:23(1年以上前)

皆様、おはようございます!
わぁ!いろいろとアドバイスありがとうございます。
アドバイスがなければもしかしたら余計なモノ(というか今の自分にとってはとりあえず不要なモノ)を買わなくて良かったと思います。
ブロアー、クロス、刷毛ですね!防湿対策・・・そうかっ、なるほど!!
へぇ、レンズフィルターというのもあるんだっ。
・・・・まだまだ知らないことだらけです(笑)
この前はまずカメラ!という頭しかなかったので今日はじっくりとアクセサリー類を見て回りたいと思います。
(でもまずはお家の大掃除(笑)

皆様、来年も掲示板を活用させて頂きたく思いますので、どうぞヨロシクお願い致します!


書込番号:5820165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/30 10:29(1年以上前)

  新宿SCの隣室で、ローパスフィルター清掃の教室(無料)に参加しました。
  やはり、独学でするよりは、受けた方がいいと思います。
  数回の特訓でできる感覚が掴めました。
  あとは、[5819463] Smile-Meさん 2006年12月30日 00:22 の
  まさに仰るとおりです。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5820446

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/30 23:59(1年以上前)

松下ルミ子さんの紹介されているハクバのカメラジャケット、「すぐ出せる、すぐしまえる」という手軽さが魅力ですし、D40+キットレンズという組み合わせだとぴったりなんですが、実はレンズにフードをつけた状態では入りません。
フードを外して逆さにつけなおせば入りますが、手軽さが若干損なわれます。
なので、ハクバのカメラジャケットを買うなら、SSではなくSMの方がいいと思います。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240498.html

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240528.html

書込番号:5823055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/31 09:39(1年以上前)

皆様、おはようございます!
残念ながら昨日は撮影するタイミングがなく買い物だけで終わりましたが、まずは三宮のコヤマカメラでレンズフィルターと液晶保護シートを買いました。
カメラジャケットは思っていたよりも品揃えがなくて選ぶという事が出来なくて今回は断念しましたが、ニコンで先日発売されたカジュアルショルダーバッグを¥6,300で購入しました。財布とか携帯とかバッグを1つに纏められるし(笑)重宝しそうです。
お掃除道具は昨日は手持ちがなくてまた後日、皆様のご意見を参考に選びたいと思っています。

昨日ひとつ感じた事は、量販店の安さやポイント還元は、とっても魅力的な部分ではあるけれども、カメラ専門店の店員さんはレンズフィルターひとつ、バッグひとつでも丁寧に対応してくれて話の幅の広がり方も違うなあと、思いました。
(あ・・・題名とは話が逸れてしまいました。すみません)


書込番号:5824003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/31 10:08(1年以上前)

お正月に間に合ってよかったですね
カメラバッグが正解です \(^o^)/

書込番号:5824088

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/31 11:47(1年以上前)

> 財布とか携帯とかバッグを1つに纏められるし

置き引き・ひったくりにはくれぐれも気をつけてくださいね!

書込番号:5824368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

質問・・・超シロウトです・・・

2006/12/26 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

カメラは、はっきり言って触ったことがありません・・・。
ネットショップで使おうと思って購入を考えているのですが、
D40、D50で迷っています。
何が違うのかまったくわかりません^^;
画像の違いや、操作性に違いはあるのでしょうか・・・
教えて下さい!

カメラの大先輩方、是非アドバイスお願いします!

書込番号:5805455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/26 13:31(1年以上前)

いちばんの違いはD40にはAF-Sレンズでしかオートフォーカスがきかないということです
D50では今まで発売されたニコンのAFレンズが使えますがD40ではここ2〜3年以内に発売の
レンズ内にモーターがあるAF-Sレンズしか使えません。
これをマイナスと見るか、そんなに気にしないと見るかは人それぞれなんです
いままでニコンを使ってきてレンズをたくさんもってるのならD50がいいのかもしれませんね

その他の違いはD40はAFセンサーが3カ所、D50は5カ所
使い勝手はどっちも慣れれば問題ないので同じ、ファインダーの見やすさはD40がちょっといい

デジタル一眼もってないからほしいな〜 という安易な考えは大好きなので (^^ゞ ぜひ買いましょう \(^o^)/

書込番号:5805528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/26 13:34(1年以上前)

純正レンズでも、D50では使えても、D40では使えないレンズがあります。
レンズを追加購入する際にD40では制約されます。
(レンズ内にAF用モーターを内蔵したレンズしか使えません。)

書込番号:5805535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/26 13:43(1年以上前)

レンズによりAF使用制限あるけど、
気にしないならどちらでもオーケー。^0^

安さ小型歓迎、ならD40。

しかっし、AF-Sレンズ以外をMFで楽しんでる上級者も居ますので、
恐るべし、D40の人気。^0^

まあ、楽しみ方はいろいろあります。
後悔しない事が大事。

書込番号:5805552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/26 14:09(1年以上前)

D40がD50より優れる点
●D40はD50より一回り小型軽量です。
●D50より1年半ほどあとに出たD40は特に高感度域の画質
 が向上しているようです。
●価格がD50より若干安いお店が多いようです。

D50がD40より優れる点
●バッテリーはD50のほうが大きく長持ちします。
●測距点(AFポイント;ピントを合わせる点)がD40の3点
 に対し5点と多いため撮影の可能性が広がります。
●ピント合わせのためのモーターを内蔵していないと自動でピン
 トが合わせられないD40に対し、ニコン用のオートフォーカ
 スレンズなら社外品を含めてほぼ全てオートフォーカス(自動
 でピントを合わせる)で使えます。皆さんがおっしゃるとおり
 です。
●オートフォーカスのモードスイッチが独立して設置されている
 など、省略箇所がD40より少ないです。

共通点
●使用するメモリーカードは同じです。

どちらが良いかという質問が次に来ると思いますが、どちらを選
んでも間違いはないと思います。古いオートフォーカスレンズを
オートフォーカスで使ってみたいなどという希望があれば別です
が、マニュアルでピントを合わせるなら問題なく使うことができ
ますし、測距点も中央一点しか使わない私などには関係ありませ
ん。間違っている点があったらどなたかフォローをお願いします。

書込番号:5805615

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/26 15:21(1年以上前)

<カメラは、はっきり言って触ったことがありません・ネットショップで使おうと思って購入を考えているのですが>

カメラを触るのが初めのようですが 研究されました?
ここの質問で 後はご自分で全て対応できますか?
  
ネットショップ価格は安いでしょうが 何万も価格が安いと云うことは無いでしょう
 
お住まいの近くのお店で 相談しながら 後日も解らないとき 故障じゃないかと思う時 操作をいつでも聞きに行ける親しい店を作っておくべきではないかと思いますが いかがでしょうか
 

書込番号:5805798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/26 16:12(1年以上前)

  ジュン7777さん 2006年12月26日 13:04 談:
  >ネットショップで使おうと

  ⇒ネットショップに出すための商品の撮影、物撮り?

      ・商品の大きさは? 時計、宝石、化粧品、酒、、
      ・商品は動くもの?、ペットなど
      ・昔、不動産のネット紹介をビジネスでしたことがありますが、
         ・建物の外形、庭、室内、廊下、浴室、、、
      ・現代家具、中世家具、、、、

      ・撮影方法として、
         ・マクロ撮影、広角度撮影、近接撮影、、
         ・AF撮影、MF撮影、、、、     

   わかりませんが、
   将来、撮りたいものに、ふさわしいレンズに交換していく可能性が発生しうるなら、
   各々のレンズを装着しやすいカメラを。
   ・少し高くて予算的に苦しくても、
       D200, D80, D50, D40, 
    上位機種の方が一般的には使い勝手がいいと思います。
   ・AFなら、どのカメラでも、有る程度できると思います。
   ・しかし、MFなら、ファインダーが明るく見やすくて、ピント合わせが楽な、
    MFが効くカメラが将来欲しくなってくるのでは、、、
    と取り越し苦労を勝手にしております。

    輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5805961

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2006/12/26 16:58(1年以上前)

こんにちは、初めてのカメラでしょうか?
二つの違いについては先に皆さんが詳しく説明されているので省略しますが、時の機械さんの説明に出てきた「高感度域の画質」について補足説明しますと、フィルムにもISO100とかISO800とか感度の違いがありますね、それと相応してデジカメにも感度の設定(切替)が出来ます。
数字の大きい程、高感度(暗い所でも写る)になりますが、反面、画面にザラザラの雑音が出て画質が落ちるようになります。

それから初めてでしたら、価格を調べるのはネットショップが便利ですが、初期不良に対する対応や、知らない事を遠慮なく聞ける近くのカメラ量販店がいいと思います。
大きく価格の差がありましたら、「ネットではこの価格で売っていた」と交渉して、希望価格へ近づければいいのです。

書込番号:5806128

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/26 17:45(1年以上前)

[5805798]の<ネットショップで使おうか>を 購入と 早とちりしたようで ごめん  

書込番号:5806265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/26 18:21(1年以上前)

カメラ店で実機を前にして、店員さんに聞くのが一番です。
電機店じゃなく、カメラ店でね。
「カメラのキタムラ」などのカメラチェーンなんか、利用しやすいですよ。

ここでいろいろ聞いても、専門用語が多いし、わからんでしょ?

書込番号:5806380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/26 18:48(1年以上前)

ジュン7777さん、こんばんは。
使えるレンズの違いは、皆さんが書いてらっしゃる通りです。
後最大の違いは、D50は生産が終了しました。
D40は、発売されたばかりです。
このあたりをどう評価するかですね。

書込番号:5806470

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/27 01:25(1年以上前)

他の方が挙げられていない違いとしては、以下のようなものもあります。

D40の利点
・D40の方が少しだけファインダー倍率が高い(ファインダーをのぞいたときに被写体がより大きく見える)
・D40の方が背面液晶モニターが見やすく大きい

D50の利点
・感度やホワイトバランス等の設定の変更がボタン+ダイヤルの1アクションで可能(D40では、ボタン→マルチセレクター→ボタンと3アクション必要。ただし、機能のひとつはファンクションボタンに割り当て可)

「ネットショップで使う」というのは、サンプル用の商品撮影に使う、という意味ですよね? だとしたら、自分はD40の方をおすすめします。
まず、D40かD50という選択肢からすると、失礼ながら、それほど本格的な撮影は考えておられないことと察します。であるならば、レンズはキットレンズだけで十分でしょうから、レンズの制限問題はあまり気にしなくてもよいかと思います。
また、商品撮影には、カメラとレンズだけでなく、そのための機材(三脚や照明、ライティングボックス等)が最初からあった方がいいと思います。商品の種類やどの程度のクオリティを求めているかにもよりますが、少なくとも三脚は必須でしょう。
となると、その分に予算を回さなければならないため、カメラ本体は少しでも安い方がよいということになると思います。
以上のことから、D50かD40という選択肢ならば、コストパフォーマンスの高いD40(のレンズキット)をおすすめする次第です。

書込番号:5808302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/28 08:17(1年以上前)

みんな一生懸命答えてるのに書き捨てスレッドとは・・・。

書込番号:5812423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/29 08:24(1年以上前)

そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。
はたまた何らかのログイントラブルなのかもしれませんですしねえ。
そのような発言をするのは、せめて3日は待ってあげてはいかがかと。

すくなくとも、スレ主さんの書き込みを読めば、ネットコミュニケーションに不慣れな方だということは分かります。そういう人から返事が無いからといって、腹を立てるだけ損ですから、“寄せられた多くの回答は、その他大勢のデジタル一眼レフカメラ初心者のためのもの”くらいに思っておいたほうが得でしょう。

予断ですが、「一生懸命」という言葉が近頃定着してるのでしょうか?
私どもが子供の頃は「一所懸命」に国語や道徳を勉強したものでしたが。

書込番号:5816352

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/29 15:20(1年以上前)

鎌倉時代の人ですか?(^^;;;
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2004/10/1026.html

3日たちましたが、、、 どうなりましたでしょ?

書込番号:5817555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/29 16:54(1年以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございました!
出張から帰ってきたら、掲示板が大変なことに・・・^^;
ご迷惑おかけしました。すみませんm(__)m
お返事遅れましたが、貴重なアドバイスありがとうございました!
大変参考になりました。

多くの意見があり、D50と迷っていましたが
先ほど近くのヨドバシカメラでD40を触っていたところ、
もう押さえきれなくなり、D40を買ってしまいました!

現在、ネットショップの商品をいろいろ撮影しています。
ネットショップで使うためだけに購入したのですが、D40で大満足な写真が撮影できました。

大変満足しています!まだ初心者ですが、これから、ますますいいカメラが欲しくなる予感がしています・・・!

ありがとうございました!大先輩方!

書込番号:5817800

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/12/29 17:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございま〜す _∠○パン!

書込番号:5817878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/30 21:12(1年以上前)

 余談ですが、予断を許さないとはこのことですね。ご購入おめでとうございます。

書込番号:5822367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

白飛びしにくさどうでしょう?

2006/12/30 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:858件

D50を1年半近く使用し、次はD200の後継機をと考えていましたが、
D40の「機能と特長」を読むと
>明るさだけでなく、色情報まで読み取る420分割RGBセンサーを
>搭載。通常の露出演算アルゴリズムに加えて、プロフェッショ
>ナル向けデジタル一眼レフカメラから継承した露出評価アルゴ
>リズムも採用しています。白とびや露出アンダーを防ぐ適正な
>露出を決定するとともに、その情報をオートホワイトバランスに
>活用。より鮮やかな色再現を実現しています。
と書いてあり気持ちがD40に傾いてきております。
実際にD40がどの程度白飛びしにくいかどうか興味があります。

そこで、どなたかD50とD40の白飛び検証された方おられませんか?
比較写真を提供していただけたら幸いです。

書込番号:5820453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 いいたい放題  

2006/12/30 11:12(1年以上前)

どうしてD80にしないのですか?
予算ですか?

書込番号:5820571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/30 12:14(1年以上前)

D50との比較はありませんが。

D40はダイナミックレンジが広がっている訳では
ありません。

従って、露出オートで撮りますとD200よりもD40の
方が遙かに白飛びしやすいです。

機能と特徴の文言を、都合の良い読み方をしてしまう
と裏切られたと思われるかもしれません (^^;;;

書込番号:5820751

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/30 14:24(1年以上前)

D40は 軽くて簡単に綺麗な写真が撮れる面と、使用出来るレンズに制限が有り、機能、操作の点でも上級機に較べて劣る二面性を持っています。
D2Xs、D2Hとかを持って居られるベテランの方が、D40を購入されるのは、このカメラのポジションを判っておられ、使いこなす自信が有るからです。

デジ一が 始めての方は、最初は感激されると思いますが、やがて フォーカスエリアが3つしか無い事、単焦点レンズでAFが効かない、操作設定が… とか、色々不満(希望)が出てくるかも知れません(いや必ず!)。

>D200の後継機<を考えていた方が、その代わりに買う機種では無いかも知れませんね。
マイナス点と 感じる事が有るとすれば、テクニックでカバーし どんどん前向きに楽しむカメラだと思います。
白トビしても 対処の方法は有るんだと…

書込番号:5821110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/30 15:26(1年以上前)

 ・D200が先で、次に買い足しで、D40かも知れませんですね。

 ・上位機種から下位機種を見ると見えてくるものがあるかと
  存じます。

 ・下位機種だけなら、その機能を将来とも割り切れて使われることができるかどうか、

 ・一方、上位機種をお持ちの方は、上位機種との平行利用で、下位機種の短所を
  長所に変えられるだけの、技術をお持ちの方の世界がD40のもう一方の
  世界かも知れませんですね。

  [5820751] じょばんにさん 2006年12月30日 12:14 および
  [5821110] robot2さん 2006年12月30日 14:24
  ⇒に一票!

  と言いながら、物欲を必死に押さえようとしている輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5821270

ナイスクチコミ!0


NY55さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/30 17:31(1年以上前)

>そこで、どなたかD50とD40の白飛び検証された方おられませんか?>比較写真を提供していただけたら幸いです。

 どんな被写体の比較情報が欲しいか書き込んでおくと皆さん返事がしやすいと思います。
 私は未だにD70ですが、基本的には主要被写体が白とびしなければ良いという考えです。中央重点測光とかスポット測光を使ったり、内蔵ストロボを使用したり、ブラケティングを使ったりしてだいぶ思ったとおりの写真が撮れるようになりました。
 D40にはブラケティングはありませんが、Dライティングがあるので、少しアンダー気味で撮影して後で補正ということもありです。
 仕事で使うなら悠長なことは言ってられませんが、趣味でやるならいろいろ試してみるのも楽しいですよ。


書込番号:5821596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電のタイミングについて

2006/12/25 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:14件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

土日にデジイチデビューしました。
仕事用に550枚ぐらい撮影しましたが
まだバッテリーの残量は3目盛りのフル充電なのですが
バッテリーにはメモリー効果というのがあるそうで
やはり目盛りが1コになるぐらいまでは
充電は避けた方がよいのでしょうか?

それにしても一眼レフは仕上がりが美しいですね。
同じ被写体を撮影しても
フィルムやコンデジとは一味も二味も違う感じがします。
薄暮な時間帯でも、手ブレはほとんど見られず
オートって賢いと思いました。

書込番号:5801049

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/25 11:00(1年以上前)

リチウムイオン充電池なので継ぎ足し充電についてはそれほど気にするコトはないでしょう。
ただ…リチウムイオン充電池の寿命は300〜500回の充電と言われていますので…なるべく使い切った状態で充電した方が長持ちするでしょうね。

書込番号:5801148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/25 11:07(1年以上前)

リチゥムイオン充電池には、メモリー効果が無いと言うことですので使い切ってから充電する必要はありません。

満タン状態での保管、高温、過放電、過充電が寿命を縮める要因だそうです。
電池はカメラに入れっ放しにしておき、撮影前にフル充電するのがいいのではないでしょうか?。
あまりに長期に、カメラに入れたまま保管状態になるようなら、3ヶ月に1度くらい残量を確認して、過放電にならないようにしておく必要があるかも知れません。

書込番号:5801165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/25 11:11(1年以上前)

いつも二番手さん,こんにちは。
デジ一デビューおめでとうございます。
もう皆さんが書いてらっしゃいますが,継ぎ足し充電をしても大丈夫です。
私の場合,できるだけ使い切ってから次の充電をするようにしています。
そのため出先でバッテリー切れになることもあるので,予備のバッテリーを用意しています。

書込番号:5801175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/25 11:20(1年以上前)

バッテリーの持ちが良いため充電忘れに気を付けてください。自分もD70Sで予備バッテリーごと充電忘れしました。ちなみに充電器を持っていたので事無きをえましたが・・・。                            本題ですが途中充電が出来る場合を除き基本的には撮影前に充電する事をお薦めします。出来れば残量の把握もしたいですね!〈一目盛り減ってからのショット数〉。自分のD70Sは個体差はありますがすぐにドロップします。また内蔵ストロボを使用すると思いの外バッテリーを消耗します。ストロボ撮影前も充電を忘れずに。ちなみにメモリー効果は無いとは言い切れませんが撮影不可になるよりマシですので・・・。

書込番号:5801202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/25 12:37(1年以上前)

いつも二番手さん、デジイチデビューおめでとうございます。

EN-EL9を使い切ってフル充電に掛かる時間は90分程度なので、
連日撮影に出掛けるのでしたら予備バッテリーが1つあると便利ですよ(^^ヾ

書込番号:5801411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/25 13:35(1年以上前)

リチウムイオン電池の「セル」は、過充電、過放電に弱いと言われていますが、
そのため、ニッケル水素電池のように、セルでの販売、使用をせず、
必ずユニットとして供給されています。
そのため、充電器、使用機器ともに専用化され、
セルに負担を掛けないように充放電が制御されています。

専用の充電器、カメラを使用している限り、
セルを痛めるような使い方が絶対にできないようになっていますから、
無用な心配はご無用です。

フツーに使っていれば、全く問題有りません。
神経質にならず、撮影の前に充電しておく・・・位で大丈夫です。
500回充電できれば、週に1回として、約10年使えることになりますから・・・。

書込番号:5801598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2006/12/25 14:45(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます。
安心して充電していけます。
併用しているRDC-7sは、使い過ぎかメモリ効果か分かりませんが
1本で100枚も撮れないので予備2本目もフル回転です。
泊りがけなど長期の撮影はないのですが
何枚で何目盛りかチェックしておきたいと思います。

書込番号:5801776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/25 20:24(1年以上前)

携帯電話の充電はどうしていますか?携帯電話はすべてニコンと同じリチュウムイオンバッテリーです。毎日ホルダーの上に置いてると思います。メモリーを気にするなど10年以上も前のバッテリーです。
但し、過充電には注意が必要です。そのため携帯電話のバッテリーは充電が終わると、自動的に赤いランプが消灯して充電をやめます。

書込番号:5802849

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2006/12/30 16:29(1年以上前)

いつも二番手さん デジ一デビューおめでとうございます。
たしかに皆さんレスされておられますようにリチューム・イオンはメモリー効果はないと言われていますが、携帯にしても急速充電方式を採用しています。
その場合、充電初めのラッシュ・カレント電流は可なり大きいのです。
出来れば、まだフル目盛のある内は充電しない方がバッテリーのためにもいいのではないでしょうか。
まぁ、サードパーテーのスペアバッテリーもお安くなっていますし、使い捨てと思えば大した事はありませんが。

書込番号:5821434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてデジイチの世界へ

2006/12/29 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

いままでSONY サイバーショットDSC-T1を使っていましたが、デジタル一眼レフがほしなあと思いPENTAX K100Dと決め、見に行ったのですが、お店で触っていたらD40ダブルズームキットを購入してしまいました。
手ぶれ補正が無いのですが持った感じと、シャッター音と軽く持ち運びもよさそうだったので。
初めてのデジタル一眼レフ使用者なのですが、今販売している雑誌でD40専用で初心者でも解りやすいのものはありますか?またなければ撮り方など参考にされている本でよい物はありませんか?何卒よろしくお願いします。

書込番号:5816562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/29 10:46(1年以上前)

>D40ダブルズームキットを購入してしまいました。
私は正解だと考えますよ。
NIKONはあとあとを結構大切に考えてくれていますので今後NIKONとお付き合いください。
私も実はデジカメはSONYマビカシリーズからサイバーショットを経てNIKON に来ました。
サービスがまるっきり違います。SONYの問題点はカメラをあまり特別視していません。家電、パソコンすべて一緒ですから。
もううんざりして銀塩で長い付き合いのNIKONに来ましたがサービスステーションに修理を持ち込んだ場合など費用的に本当に良心的です。NIKONでカメラって壊れないものと思っていました。
デジカメはすぐ壊れるものって思い込んできたのですが。
やはりNIKONはいいわ。

書込番号:5816697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/29 10:49(1年以上前)

 ・ご購入、おめでとうございます。
 ・すばらしいですね。
 ・まず、機材を買う。それから、使い方を勉強する。すごい。
 ・ニコンは顧客を裏切らないので、いいと思いますよ。

 ・巷間の機種別のハウツー本を購入されるのもいいですが、
  まずは、付属しているマニュアルを、実際に、カメラレンズを触りながら、
  テスト撮影でもしてみて、自分ながらの機能の感触を掴んでみられる方が
  いいのではないでしょうか。
 ・それから、巷間の本を見てみる。
 ・私は機種別の撮り方の本は一切買っていなくても、最低限の撮影機能だけの
  自分で使える範囲で、我流で、使っています。
 ・あまりお勧めるするような方法ではないかと、存じますが、
  自分で感じるので、自己責任ではありますが、勉強にはなります。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5816708

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/12/29 10:55(1年以上前)

I Love Nikon さん こんにちは。

今月(11月)号のデジタルカメラマガジン(定価1,100円)の別冊付録にD40スターターズブックなるものが付属しています。
見開きB4大位で16ページです。
内容は各ボタンや液晶表示等の名称や簡単な説明、及びシーンモードによる簡単な撮影術、他社カメラとの簡単な比較等となっています。(限られたページ数なので、いずれも詳しくは説明していませんが)
デジ一はコンデジに比べ表示や、ボタン等が多いのでこのボタンは何か等覚えるには良いかもしれませんね。
紐で縛っていない本屋さんで、中身を確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5816731

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/12/29 10:59(1年以上前)

↑ごめんなさい。

誤(11月)号→正(1月)号です。

書込番号:5816744

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/29 11:09(1年以上前)

本ではありませんが、ニコンのウェブサイトにある
「デジチューター」もオススメです。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml

これの「ツアームービー」を見れば、撮影の準備から
画像編集に至るまで、一通りの解説を得ることが出来ますよ。

書込番号:5816772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2006/12/30 07:52(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。teraちゃnさん、輝峰(きほう)さん NIKONはとっても良いカメラとのこと安心しました。minopenさん デジタルカメラ1月号見てきました。でも私はその前に写真の撮り方、被写体の見方が大事だと思いデジキャパ1月号を購入しました。(予算もありまして1冊しか買えず)
LUCARIOさん とっても解りやすいですね。これを初めに見ればよかったです。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:5820115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/30 08:22(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用可能レンズ

2006/12/29 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:64件

ニコン純正レンズの中で、AiAF Nikkorと書かれているレンズはオートフォーカスはできないと思いますが、露出計は働きますか?カタログに書かれている内容では今一分かりませんので。

書込番号:5818458

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/12/29 20:40(1年以上前)

こんなのがあります。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm

書込番号:5818552

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/29 20:48(1年以上前)

残念ながら 露出計は働きません。

書込番号:5818578

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/12/29 21:05(1年以上前)

MFになるだけですよ。露出計は動きます。

書込番号:5818647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2006/12/29 21:05(1年以上前)

ご心配の点ですが、各撮影モードとも露出計は使用できます。
マニュアルフォーカスレンズ使用時のみ露出計は使えませんが撮影は可能です(実はこれがおもしろい(^▽^;)

書込番号:5818651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/12/29 21:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。G4 800MHzさんの書かれているHPで、CPUレンズの中のG/Dタイプレンズで、このG/Dとはレンズ名の最後に記されている英字のことですかね?例えば「Ai AF Nikkor 85mm F1.8D」はどの部類に属するのかよく分かりません。非CPUレンズのAI-Sになるのでしょうか。素人なので申し訳ありません。

書込番号:5818681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/29 21:19(1年以上前)

CPU内蔵タイプのレンズは電子接点経由で情報が渡されますので露出計が作動します。

そして、AFレンズは全てCPU内蔵タイプです。(但しF3AF用レンズは除く)
また、Dタイプ、Gタイプ、DXレンズも全てCPU内蔵タイプです。

Fマウント体系図、Fマウントレンズ分類は↓が分かり易いかと。

キンタロウ@北国さんのサイト

http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#F-Mount_Taikei

書込番号:5818701

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/29 21:26(1年以上前)

レンズ名称の最後のDまたはGがいわゆるDタイプ/Gタイプのことです。

書込番号:5818714

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/30 01:53(1年以上前)

すみません 訂正です m(__)m
爪付きAiと 勘違いしていました、露出計は働きます。

りあ・どらむさん
>実はこれがおもしろい(^▽^;)<
確かに そうですね。

書込番号:5819765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング