
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年8月26日 13:06 |
![]() |
59 | 32 | 2009年8月25日 22:50 |
![]() |
11 | 15 | 2009年8月23日 11:14 |
![]() |
150 | 73 | 2009年8月23日 10:02 |
![]() |
6 | 10 | 2009年8月17日 00:54 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月7日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
美容室を経営しております。当店の従業員の一人が一眼レフデビューをしたくてネットで調べていたら、D40にたどり着いたそうです。私はKiss X2を利用していてこちらの掲示板に投稿すると『沢山のアドバイスをもらえるよ』と話したら是非投稿したいという事だったので投稿します。D40は値段も手頃で良いと思ったそうです。ただ気になるのは、画像数の低さなどです。新しい機種の方が綺麗に撮れるものですかねぇ。後出来ればシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)での使用で室内の撮影をしたいので、意見を聞かせて下さい。
0点

今購入されるんだったら少し待ってD3000がおすすめです。
やはり新しい方がよいかと。
書込番号:10027950
0点

そうですね。ニコンが好きならあと一週間待ってD3000 (ダブルズームキット)にされるのがいいと思います。
書込番号:10027971
0点

シグマの30oF1.4で室内撮影となれば…
D40以上にコストパフォーマンスの良い組み合わせは無いでしょうね?
但し…安く手に入るあてがあるならですけどね…
D3000は…
未だ出てないから、なんとも言えないけど…ISO高感度撮影の評価が出るまでは…
その用途?をメインに考えている人には薦め辛いな〜(^^;
書込番号:10027999
0点

個人的には画質面では、D40って結構いい部類だと思います。
ちょっと発色がど派手傾向にあるのと、露出がオーバーになりやすいというのをのぞけば。
画素数自体は、実際のところは600万画素ですらもてあます人の方が多いのではないかという気がしないではないです。
A4までであれば、印刷ですら600万画素と1000万画素の区別はほとんどつきません。
他に機種との比較でいえば、個人的にはNikonの10MP CCD機はどれも高感度に極端に弱かったのでそれに比べるとD40の方がいいように思います(D200とか、D80とか、D60よりも)。
D3000はまだ画質がどの程度になるのかわからないので、わかりませんが。
従来の10MP CCD機の延長線上の画質であるならD40の方がいいのではないか?というようにも思えます。
室内で撮るというのであれば、個人的にはNikonの10MP CCD機はあまりおすすめとは思えないというのが今のところではないかと思います。
他の機種というのが、D5000やD90といった12MP CMOS機であるなら、画質面ではそちらの方がいいようには思います。
個人的には、30mm/F1.4を使ったりする、レンズキット以外のレンズを使うつもりがあるなら、D40や、D60、D3000、D5000は避けた方がいいようには思うんですが。
それと、Nikonの場合結構サードパーティ製のレンズとは細かい互換性のトラブルを抱えているので最初のうちはNikon純正のレンズの方がいいように思います。
35mm/F1.8Gとか。
比較的SigmaはNikonとの相性がまだしもいい方に思いますが、それでもAFの精度がらみで50mm/F1.4 HSMから純正の50mm/F1.4Gに買い換えられた方も何人かおられるようですし。
書込番号:10028022
2点

Sigma 30mm F1.4より純正DX35mm F1.8Gの方が解像力で優れています。
その他、ピントずれ(前ピン・後ピン)なども純正では聞きませんからお奨め。
6M/10pix(D40/D60)両方使っていますが、6Mpix D40高感度画質が良いというのは事実ですが、
10Mpixに較べて一絞りとかISO一段まで優れているようには感じません。
発売予定のD3000LK+DX35mmか、D40LK+DX35mmがお奨めです。
D40+DX35mmの姿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=9317941/ImageID=259214/
書込番号:10028052
1点

もし美容室でお客さん、モデルさんなどの写真を撮るなら、無理して感度を上げ、明るいレンズを使わなくても外部フラッシュでバウンスした方が良いでしょうね
機種はD40のレンズキットでも良いんじゃないですか?
書込番号:10028105
0点

kazuyahさん、おはようございます。
トリミングしない前提なら、プリントする大きさで必要な画素数が決まります。
A4までなら、600万画素。
A3なら、1000万画素あればOKです。
A4では600万画素と1200万画素の区別は、「ほとんど」ではなく全くつきません。
細かい説明は省きますが、簡単に言うと不必要に画素数が多いとノイズが増えます。
書込番号:10028233
1点

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。ますますD40が欲しくなってきました。写真は、L版以上大きくする事はないので心配ないですね!!
書込番号:10028261
0点

物が有ればD40レンズキット。
見つからなければD3000でしょう。
尤もD3000はあと何日かしないと発売されませんが、後発機が悪い事は少ないと思います。
書込番号:10028481
0点

こんにちは。
D40+35mm F1.8単焦点(お薦め)購入後、ポートレートを徹底マスター。
プラス カット&パーマの冴えで、本人がびっくりするほどの美人さんに撮影。
次第に クチコミで広まってお客さんがどんどん増える。
さらに 商売繁盛でチェーン店展開。
こうなればいいですね。 なりますように・・・。
(もう既になってたらごめんなさい。)
書込番号:10028611
1点

kazuyahさん こんばんは
まだニコンダイレクトに在庫が有る様です
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ブラックのレンズキットが39800円
(5000円のクーポンが付きで 3年保証)
又今会員に500円のクーポンを発行してくれていますので
39300円で買えます
貰ったクーポンでSB400を買えば
1万円で買えちゃったりしますね
書込番号:10031772
0点

kazuyahさん、こんにちは。
私、D40に30mm F1.4 持ちで、このレンズにとても満足していますが、
今、一眼レフデビューで新規に購入を考えている人には、純正35mm F1.8 をすすめます。
純正レンズだと、ボディとの相性もばっちりで、ピントに関するトラブルの心配もないですし、
それに、Σ30mmと比べて軽いことや、価格も安いときてますし。
でも一応、D40+30mm F1.4 HSM の姿写真を貼っときますね。
描写(周辺の解像が甘いですが)に加えて、このごっついフォルムも私は気に入ってます♪
書込番号:10033163
1点

私も
D40レンズキット + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
をお勧めします。
今ではAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G付けっぱなしで楽しんでします。
書込番号:10052204
1点



こんばんは。
D40を手にしてから着々とカメラにハマってしまってます。
先日、ついに35mm1.8Fを購入してしまい、噂のレンズ沼につま先を入れてしまった感じです。
レンズを追加したことにより、Wズームキットの2本と35mmの計3本になってしまいました。
さすがに3本持ち歩くのは大変なんで、今度はTAMRONの18−200か18−250を追加し、
18−55と55−200を手放そうかと考えています。
そこで、このTAMRONのレンズとキットレンズを比べて、明らかな違いってありますか?
できれば、18−270の手振れ防止が欲しいのですが・・・。
2点

そんなことしたら、今後また同じようなレンズ買うことに。
まぁその時は明るいレンズになるから問題ないだろうけど。
書込番号:9902456
5点

タムロンはAFが遅く、時には止まったりします。私的にはお勧めしません。
Wズームは描写はいいのですから、手放すのは惜しいです。
書込番号:9902474
3点

こんばんは。
>噂のレンズ沼につま先を入れてしまった感じです。
35mmF1.8で嵌ったのでしょうか?
嵌り方にも色々あると思いますが、どーせなら、85mmF1.4とかDC135mmF2やVR70-200mmF2.8などで極めて欲しいですね。
1本で済ませるなら、シグマの18-250mmがいいかも?
・・・というか、私が欲しいと思っているオールインワン・ズームです。
書込番号:9902512
2点

レンズ持ち運びは大変でも付け替えできるのが一眼の魅力かと思います。
ひとつのレンズで多くをこなすレンズは基本描写が犠牲になっているので
35mmの単焦点と比べたら一目瞭然です。
特にタムロンはAFの遅さうるささなど難点も多く
AFが迷い出すとずっと迷い続けたりとストレス発生源になりかねません。
ニコンの純正レンズはとても性能がよく手放すのは勿体無いかと思います。
もしWズームキットの標準側18-55の焦点距離に不満をお持ちでしたら
18-105VRのレンズがお奨めできます。
タムロンの18-270と比べたことがあるのですが
いくら便利に望遠できても望遠側で撮った写真はイマイチな出来あがりでした。
18-105をトリミングして同じサイズまで引き伸ばした絵のほうがシャープで満足いけました。
ただ私が試したボディはD90なのでD40とは画素数の違いからトリミングには向かないかもです。あとお奨めのレンズは16-85VRです。広角までこなす標準ズーム最高ですよ〜少し高いですが。。。
書込番号:9902542
2点

マリンスノウさんがおっしゃっているように
もし純正以外ならタムロンよりHSMがあるシグマお勧めです。
連投失礼しました。
書込番号:9902553
0点

oahuhuさん、こんばんは。
おやおや、少し水質の悪いレンズ沼のほとりにおられるようですね (^^
Wズームのレンズは、大した額で売れる訳ではないので、その焦点距離は
もっと冷静になれるまで持っておく方が良いですよ。
水質の悪いという表現は・・・
レンズ沼って、明るい大口径レンズに向くとか、単焦点レンズに
ハマってしまう事が多いからであり、それは確実にレンズの性能に
魅了されるからです。
高倍率ズームや、手ぶれ補正という方向は、否定はしませんが、
レンズ沼というよりも、闇雲っていう感じもします。
書込番号:9902567
7点

3本のうち2本をセレクトして持ち歩くのは?w
書込番号:9902596
1点

>少し水質の悪いレンズ沼のほとりにおられるようですね
大雨の影響かしら?
晴天時に清流で一息ついて欲しいわ♪
◆oahuhuさん
35mmF1.8とWズームの比較は、どう感じられましたか?
書込番号:9902599
2点

持ち歩くのは二本です。一本はカメラに装着しています。(^_^)
約3倍ズームで画質はしっかりのこれらのレンズを処分しますと、後悔しますよ。
結構本数だけは揃えている私も、たまに使います。それと比較用にもなります。
Tamron 18-270mmは結構画質もよさげで便利そうです。私も興味はあります。
18-200mmは持っていますが値段なりの画質です。開放から一段絞らないと締まってきません。
結局使いにくく、使いこなすのにかなり試写しないと掴めません。
そのあたりにこだわりがなければ軽いし安いし推奨です。
一番のお奨めは純正VR18-105mmとVR70-300mmにすることです。これであればWキット処分やむなし。
書込番号:9902647
3点

便利(高倍率)ズームレンズへの憧れはわかります。
しかし、Wズームレンズの画質及び機能性(軽いです!)は高倍率ズームレンズとは別物なので手放さずに購入されてください。
手放すのは高倍率ズームレンズを購入し、Wズームレンズと比較されてからの方が宜しいかと思います。
高倍率ズームレンズの画質(質感・機能性は別です!)についてはどのメーカーもドングリの背比べだと思います。
書込番号:9902661
2点

oahuhuさん、こんばんは
>さすがに3本持ち歩くのは大変なんで
コンパクトなレンズ3本で何を言ってるのです。
交換が面倒? デジイチはレンズ交換できるのがメリットです。
と、今では言えますが、私もWズーム購入者で、最初のころは、純正のVR18-200が欲しかったです。
でも、他のレンズを買った方が撮影に広がりが出ますので、思いとどまりました。
マクロ、単焦点、広角とレンズは増えて、このほうが正解だったと思っています。
サードパーティの高倍率ズームも便利とは思いますが、画質とか相性を落としてまで使いたいですか?
焦点距離がかぶるなら、VR16-85、VR18-105とか、2.8通しのズーム
もっと望遠が欲しいなら、VR70-300
その他、単焦点、広角、マクロなどなど
そんなレンズに目を向けたほうがいいですよ。
あっ、それとD40ボディをもう一台で2台体制とか (^_^)
書込番号:9902784
1点

>Wズームキットの2本と35mmの計3本になってしまいました。
⇒・ニコン、Wズームレンズを、手放すのはいかがなものでしょうか。できたらキープ。
・常時持参するのは2本でも、防湿庫用意されて、在庫からの選択肢を増やす方に賛成。
・できたら、これからは、買い足しは、さらに、画質中心。
・利便性は、必要最低限のものを買い足し。
もし、焦点距離が重複してしまうのなら、今の画質のいいズームレンズで当面我慢。
・利便性重視でレンズ集めると、これから、画質重視のレンズが、また欲しくなると
思いますので。
・ご冷静に、ご冷静に。
・数年掛けて、撮りたいジャンル別、TPO別に、
レンズのシステム構成を熟慮して購入。
・使用頻度を考えて、1年に10〜20回くらいの使用イベントなら、
しばらくは我慢、、、、様子見、、、、
・と、ひとそれぞれですし、私もこのようには実行できていませんので、
ひとさまに言うのが恥ずかしいですが、、、経験から、、、すみません。
書込番号:9902808
3点

もし、便利ズームにいかれるとしても、私的には、ニッコールをお勧めしたいです。
D40との相性は、バッチリです。AFは、2本のキットレンズよりも速いですし・・・
その場合でも2本のキットレンズは残した方が宜しいかと思います。
それぞれに特徴がありますので・・・
書込番号:9902870
2点

「これ1本で、万事満足できるレンズ」は、この世に存在しません。たぶん。
Wズームは、利便性が犠牲になる代わりに、美しい写真が撮れます。
それを1本にまとめたレンズは、利便性が向上する代わりに、
「これじゃコンデジのほうがきれいじゃない?」という画になることさえあります。
特に早朝や夕方の空がきれいに焼ける様子などをこれらで手持ちで何とかしようとすると、
普通の人は全滅します。
オススメはしませんが、どうしても気になるなら、気になるレンズをお買いになればよろし。
徹底的に、キットレンズと比較してみてください。
「…バカなことしたな」と反省する自分が、きっとそこにいます。
※私がその最たる例でございますが(^^;)
「キットレンズ」というと、いかにも「おまけレンズ」のように思われますが、
実はカメラメーカーが一番力を注ぐレンズでもあります。
キットレンズに手を抜き、「おまけ画質」のレンズをつけてしまうと、
「このカメラ写りが悪い」という悪評が広まり、売れなくなってしまいます。
D40のような「入門機」(じゃないけどね、ほんとは)につけるレンズこそ、
絶対に「素人が100人中100人とも「おーー!」と感動できる画質を備えたレンズでなければならない」わけで、
コストパフォーマンスを保持しながら、「万人受けする画質はキープできるレンズ」がキットレンズなのです。
そりゃ、ウン十万かけて、もっといいレンズを買えば、もっといい画質は得られます。
けど、そこまで必要?
必要になったら、そういうレンズを別途お買い求めいただき、キットレンズはそのとき処分ください。
※ただし、ウン十万円のレンズは、その重さも1kg超だったりしますよ(笑)
書込番号:9903043
4点

oahuhu さん
こんばんは
Wズームと35mmF1.8Gで充分以上に満足が得られる写真が撮れると思いますよ!
高倍率ズームは旅行とか極力荷物を軽減したい時には便利とは思いますが、
たとえば、純正VR18-200oは焦点距離が100oまではシャープに解像してくれますが、100o以上はとりあえず使える程度と思います。
私の場合はD300のときですが、VR18-200oは購入後一ヶ月あまりでドナドナしてVR16-85oとVR70-300mm体制にしました。
D40にはWズームのDX18-55oとVR55-200oはとても良い組み合わせですし、もしVR18-200oやタムロンの18-250oにしたとしましょう・・・・結局Wズームの描写の良さにあらためて気がつくと思いますよ^^!
書込番号:9903096
3点

oahuhuさん、こんばんは。
便利ズーム(私なら純正orシグマかな?)の追加には賛成ですが、私も2本のレンズは残す方向に1票です。
カメラにいっそうハマってくると、撮影に出かける前に、どんな時にどんなレンズを選べば良いかが分かるようになります。
そんな時に、確かに1本の便利ズームが良いときもありますが、
意外と純正Wズームのレンズ、それぞれ1本の方が使い勝手が良い状況もたくさんあったりします。
レンズの保管にさえ問題がなければ、それなりにレンズの種類が多い方が撮影がいっそう楽しくなると思います。
それに、仮に便利ズームを追加して、いったんWズームを処分したとしても、
その後、より望遠のレンズやマクロレンズ、より広角のレンズ、F2.8通しのズームが、なんて色々ほしくなるのでは(笑)
レンズ3本くらいの持ち運びなら、あまり大きくかさばり過ぎない、程よいサイズのカメラバッグを買うという手もありますね。
私は、クランプラー 5ミリオン・ダラー・ホーム を使ってますが、D40+メインレンズほかレンズ2本を入れて持ち運んでいます。
時々、現場のかけもちがたくさんある時は、D40+メインレンズを首から下げて、バッグにレンズ3本なんてこともありますが(苦笑)
選べるってことは、楽しいことだと思います♪
書込番号:9903101
2点

18−55と55−200を手放すなんて勿体ない。
特に55-200はこの価格では代わりが効かない高画質なものです。
手放すと間違いなくまた買い戻すことになるかと思います。
※というか、18−55と55−200は元値が元値なので中古で売っても二束三文です。
書込番号:9903259
5点

D5000のスレッドでも多少話題になっていますが、Tamronのレンズは電気的な互換性がいまいちです。
メインのレンズにTamronを当てるのはあまりお勧めではないです。
使用頻度の高いレンズは純正がお勧めです。
書込番号:9903315
1点

またまたこの板の出番です。
よく使うなー、この板。
18-200手ブレ防止のタイマン対決どぇす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=9189460/
書込番号:9903985
0点

私、10−20、16−85、70−300、150−500に加えて18−200も持っています。
これからみてわかるとおり、18−200って焦点距離のツナガリとは関係ないポジションのレンズなのです。
言い方を換えると、18−200はあくまでサブレンズ的な役割です。
なぜなら写り的には16−85と70−300にはかなわない。
たぶん18−55と55−200にもかなわないです。
悪いわけじゃないんですけど、この2本組みが良すぎるのです。
1本主義を否定するわけじゃないですよ。
俺は1本だって割り切るのもアリです。
書込番号:9903996
2点



現在、D200、レンズはニコン50mm1.4、ニコン18-200VR、タムロンMACRO90mmを所有しており主に鉄道写真を撮っています。
G10を持っている息子と一緒に撮影に行くことも多いので、息子用と普段使いでもう1台、一眼をと考えています。
D200は気に入っていますので、機動性の点を重視し、サブ機として評判も良く今だったら安価なD40を考えましたが、どうしても華奢な感じがして、サブ機としても1ランク上のD80(D90)クラスの方が良いのかなあと思ってきました。
皆さんの考えは如何でしょうか?
0点

サブ機として何を求めるかだと思います。
サブ機でも万能を求めるのならD90が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:9587553
1点

サブ機には、メイン機と同時使用や、故障時の予備機という位置づけなのか、
お手軽に持ち歩ける軽量機なのかでだいぶ様相が違います。
同時使用・故障予備ならば、メイン機と同じもの、つまりD200がベストです。
軽量機ならD40がベストでしょう。
書込番号:9587619
1点

そもそも5014とタム90はD40でAFが使えるタイプですかね?
比べちゃったらD90の方を選びたくなりますね。
ただD90を選択した場合、私ならサブがD200になると思います。
書込番号:9587638
1点

D200の不足な点を考えれば容易に判断の付くところでしょう。
D200の弱点、高感度特性を補いたいのであればD90、
もっとお気軽カメラが必要と言うことでしたら中古D40。
書込番号:9587647
1点

人に聞く話じゃないんじゃない??
自分で使ってれば、わかる話だと思うけどなぁ〜。
私の場合は、
D1xを使っていたときのサブはD1でした。
現在、D2xを使ってますがサブはD70です。
ただ、D70には、不満を感じております。
AFの食らい付とか、少し暗くなるとAF会わなくなるとか
長時間露光すると記録までの時間が長いとか、多々
あとは、割り切りだと思います。
書込番号:9587676
1点

> どうしても華奢な感じがして、サブ機としても1ランク上のD80(D90)クラスの方が良いのかなあと思ってきました。
というところに、既にお答えが出ているように思います。
MAOS2さんには、D90が良いと思います。
書込番号:9587857
1点

皆さん、ご意見有り難うございました。
気軽に持ち出し用、息子と同時使用の両方を欲張ってしまいました。
今回は気軽に持ち出し用に絞ってD40を検討したいと思います。
書込番号:9587918
1点

要は、@予算と、A息子さん専用なのか、Bサブ機用のレンズはどうする、という3つの問題では。
@予算があればD90を買うのが自然ですし、D3やD700を買ってD200をサブ機にする手も。
A息子さん専用と割り切るなら、D40レンズキットにしてそのまま与える。
BこれはD60やD40だと使えないレンズをお持ちなので、互換性を考えるなら中古のD80という手もありますが。(予算がD40位の場合)
自分でも使うならD90でも良いとして、お子さんが小さい場合、D200は重過ぎるかも。その場合D200を下取りに出してD90とD40の両方買うという奥の手もありますが。
書込番号:9587929
1点

MAOS2さん、はじめまして。私は使い方が特殊なのか、メインとサブと言う使い方をしていません。使用機材はD700とD40。D700が必要なケースではD700、そうでない場合にはD40を持ち出して使っています。ベースとなる感度での画質にはそれほどの差はありません。ただし、D700はローパスフィルターの効果を弱く設定しているような気がしますが。
どんな時にD700が必要になるかと言いますと、一定間隔で自動的に50コマとか撮影したいとき、ISO感度を4000以上とかにあげたいとき、1秒間に20回とかストロボを発光させてミルククラウンなどを撮影したいときなど、D40ではちょっと荷が勝ちすぎるのでD700を使っています。
あまりはっきりした目的のないお散歩にはD40がもってこいです。旅行に持っていく場合にも、撮影を目的とした場合以外はD40が携帯性が圧倒的に優れています。さらに、私が画像処理に使っているPCが少し古くなっており、D700のRAW現像などはちょっと辛いですね。D40であれば、それほどいらいらすることもなく軽快に処理してくれます。
D80、D90、あるいはD5000なども優れたカメラですので、いずれを購入されても後悔することはないと思います。いかにしてカメラの能力を100%引き出すか、それが問題だと思います。D700を使っている今でも、D40のアドバンテージは決してなくなっていません。これは名機だと思いますよ。
D40で撮影したサンプルをあげて起きます。私は赤道儀を使った撮影をとっくにあきらめてしまいましたので、固定撮影です。3分露出を6回。それを比較明コンポジットしています。
書込番号:9588001
2点

MAOS2さん おはようございます。はじめまして よろしくお願いします
もう決心されたようですが。。。
>気軽に持ち出し用、息子と同時使用の両方を欲張ってしまいました。
>今回は気軽に持ち出し用に絞ってD40を検討したいと思います。
欲張りも何も我々普通当たり前に考えることです。華奢な感じがするのはスレ主さんだけではないとおもいます。D40の方向での検討は同じユーザーとしてはとても嬉しいです。
良い結果が出るといいですね。
書込番号:9589374
0点

私はD700とD40を使っていますが、機能という面では差がありすぎ
いっしょに使うときは、レンズ交換をしている時間も惜しいときくらいです
でも、D700を持ち出すまでもないときとか、結構重宝しています
サブ機は、万が一の故障のときや、違うレンズですぐに撮りたいときには
同じグレードのものがいいでしょうけど、今はズームレンズ主体ですし
性格の違うカメラを持つことも、いいと思いますよ
書込番号:9589415
1点

>サブ機としても1ランク上のD80(D90)クラスの方が良いのかなあと思ってきました。
今更低画素のD40は無いと思います。
やはり最新のD90の方が良いと思います。もしくはD60が良いですね。
書込番号:9596795
0点

D40はダイアルが少なく撮影に手間取ります。
D90がよいのでは。
書込番号:9616998
0点

予算があればD90でしょうが、高感度を使わないなら価格次第でファインダーの良いD80も
あると思います。
書込番号:10037992
0点



はじめまして、現在D40の購入を計画しているものです。
しかしまだ多少迷いがあるので質問しました。(背中を押していただけると幸いです。)
今までコンデジを7台ぐらい使用してきて、そろそろ初デジ一を使いたいと思い続けていたのですが、一眼は何かとお金がかかるので、レンズがついてずいぶんお安いD40のレンズキットに目をつけました。
ここまではいいのですが、なかなか購入に踏み切れません。なんというか、本当は資金さえあればもっと上位で新しい本体やいいレンズを購入したいのです。
やはり一眼を買うからには、今までのコンデジとは一線を画すカメラを使いたいので悩みが尽きません。
D40とレンズキットのレンズで満足できそうか相談に乗ってくださるとうれしいです。
ちなみに、コンデジは、F31fd、IXY900、一眼は古いフィルム(AE-1と50mmのレンズ)をよく使います。
1点

AE-1を昔お使いなら、一眼レフの基本はご存じですよね?
D40は2年以上経過した機種ではありますし、600万画素と今となってはエントリー中の
エントリー機種です。ライブビューや動画対応、センサーのゴミ取りもなければ標準
ズームに手ぶれ補正もありません。
ただ、カメラの基本としての必要十分な性能と操作のしやすさ、意外と出色の良い
画像などベースになっている部分がしっかりしているカメラです。
プロ/コンシュマーや玄人の方でも、意外とサブ機や気軽な持ち歩きように使っている
人も多く人気がありますよ♪
デジタル一眼レフがどんなもんか、使い始めるには良い機種だと思います。
レンズキットで26,000円〜32,000円ぐらいですかね? これぐらいならOKです。
書込番号:9956880
5点

コンデジを7台も使用して来ているのだったら、
>一眼は何かとお金がかかるので、
って事は気にしなくて良いと思います。
コンデジを買い換えるより遥かに安くあがります(気がします)。
私の持っているコンデジで今のD40レンズキットより安い機種なんて一部ですよ(ほとんどが300万画素以下ですので・・・)。
とりあえずデジ一は買っちゃって後悔はないです。
書込番号:9956893
6点

もう取扱っているお店が少なくなりましたが、安く入手できるならオススメです。
書込番号:9956912
3点

こんばんは
TAIL5さん
一眼の基本はいちおうわかっているつもりです。(実際、コンデジより一眼が大好きです。)
>D40は2年以上経過した機種ではありますし、600万画素と今となってはエントリー中の
エントリー機種です。ライブビューや動画対応、センサーのゴミ取りもなければ標準
ズームに手ぶれ補正もありません。
こう聞くと、D40は本当に無駄な機能の無いカメラですね。やはり初めてにはこれがぴったりですかね。初めてのデジイチとして自分に何が必要なのか教えてくれそうですね。
小鳥さん
一眼は買うとついレンズ沼にはまりそうで、近づくのに躊躇しているところでした。
言われてみると、今まで買ったコンデジ代でD40がが数台変えるようです。(笑)
>とりあえずデジ一は買っちゃって後悔はないです。
ありがたいお言葉です。これなら購入直前にとどまることはなくなりそうです
書込番号:9956944
2点

サラリーさん こんにちは。
コンデジを10台?かそこら使い続けて、D40のレンズキットで目から鱗が落ちたあたしが来ました。
最初にD40で撮った画像をPCで見たときの驚きと言ったら・・・内緒です。
直前だか同時だかに、F31fdも買いましたが・・・(大笑)以下個人的な経験ですが・・・
一眼を使い始めてコンデジの利点も改めて気がつきましたが、D40は軽く、持ちやすく、オートでコンデジライクにも撮影できます。
慣れてきたらA(絞り優先)かPモードで楽しみます。どんどん高度?な事に挑戦もできます。
「連写一眼AE-1(私も持ってます)」使ってらっしゃるならD40の操作に迷うことはないでしょう。
独断と偏見ですが、コンデジ卒業のイチオシのカメラとオススメしておきます!
※問題はそのあとですが。。。
書込番号:9956949
5点

じじかめさんへ
できれば安い新品を探していますが、いざというときは中古でもと決心しております。
書込番号:9956953
0点

今後DSLRの基本性能が、数年内の短期間には大きく飛躍するようには考えにくく、
D40購入で後悔されることはない筈です。十二分に使えます。
事実、私の場合はD3/D90を超えてD40/D60の出番が多いですから。
書込番号:9956955
2点

>D40とレンズキットのレンズで満足できそうか
自分の気のもちようかと、
自分が満足と思えば満足だし、不満たらたらならそうだろうし、
何についても言えることかな。
書込番号:9957004
1点

いろいろごちゃごちゃついているのがスキならD40はおすすめできません。
デジイチの味わいを安価で試したいのであれば、D40は美味しい味がします。
つくりも安価な入門機の中では頭ひとつリードしていると思いますし、写り自体もなかなか良いです。
特にレンズキットやWズームキットが優秀だと思ういますので、そこをカウントすると限られた予算の中では総合的にはオススメです。
再度、いろいろごちゃごちゃついているのがスキならD40はおすすめできません。
書込番号:9957026
3点

あとデジイチ、ぜひ、買って下さい。
初めてでジイチを手にした時の感動、「なんでもっと早く買わなかったんじゃーーーー」という慙愧(ざんき)の念は、今でも覚えています。
書込番号:9957029
2点

サラリーさん
こんにちは
何が迷うって、キヤノン→ニコンに移る場合
レンズの装着が逆 これに馴れるのに半年以上はかかりまたよ
私の場合
FDは使った事有りませんが、EFと同じですよね・・・レンズの装着は
AE1→D40って事で
AFは有るし 絞り優先も有るし 昔に比べれば今のベーシック機でも機能は良いですよ
ただファインダーは小さいですけどね(よってMFはかなり辛いです)
一応お薦めは最新のD3000ですが
D40もなかなか良い写りしますよ
バラバラですみません
書込番号:9957053
3点

>こう聞くと、D40は本当に無駄な機能の無いカメラですね。やはり初めてにはこれがぴったりですかね。初めてのデジイチとして自分に何が必要なのか教えてくれそうですね。
オートフォーカスだってオート露出だって付いています。
凄く豪華です。
カメラがピントも露出も設定してくれるのですから。
こんなカメラがレンズ付きで3.5万円なんて信じられません。
書込番号:9957250
3点

秒2.5コマのワインダーも付いています!
内蔵ストロボも!
撮影後確認できる液晶モニタも付いています!
AEはASMP全モードのほか、ピクチャーモードもあります。
正直、AE-1の時代から見れば必要なものは全部内蔵していますから
大丈夫ですよ。A-1にワインダーをつけて、小型ストロボを足した
ぐらいの性能は持っております。
書込番号:9957270
3点

サラリーさん こんばんは
皆さんが仰るとおりD40は購入して後悔しない入門機です。
私もあるスポーツを撮りたくて入手しましたが、最初のデジイチがD40で良かったと今も思っています。
コンデジは3台使いましたが、ファインダーで覗いた映像をそのまま切り取れるのはデジイチならです。
どうぞ安心して手に入れてください。
そしてD40の仲間になりましょう。
書込番号:9957343
3点

> 何が迷うって、キヤノン→ニコンに移る場合
> レンズの装着が逆 これに馴れるのに半年以上はかかりまたよ
私はキヤノンとニコンを併用しているので、しょっちゅう迷っています。
毎回、「えっと、この機種はどっちへ回すんだっけ・・・?」(笑)
書込番号:9957394
6点

サラリーさん、こんばんは。
背中を押して欲しいとの事なので私もヨイショと押します。
サラリーさんと同じ位の台数のコンデジを持っています。
私の場合はPS720ISやFZ-18なので高級では有りませんが・・・。
D40LKを衝動買いして完全に満足しています(^^)v
少なくとも私が使うとして今までのコンデジとD40は全く別次元だと思いました。
入手可能であれば後悔は無いだろうと思いますよ!
誰がなんと言おうと写真が趣味と言う様になりました。
一押しですね!!
書込番号:9957399
3点

と ら ね すさん
同じような境遇の方がいるのは心強いです。
>最初にD40で撮った画像をPCで見たときの驚き
今から想像してわくわくしてしまいます。コンデジの場合液晶で見るとまあまあと思っていたものが、モニターに移すと・・はっとすることがあります。(いろんな意味で)
AE-1ももっていると書いてしまいましたが、現在は押入れ状態です。(そういえば電池の持ちが悪すぎるので、改造した思い出があります)
最近はやっぱりデジタル全盛なので、デジイチで無いと常用できませんからね・・・
とりあえず、コンデジ卒業したあとは、しばらくD40を使い続けるつもりです。
うさらネットさん
DSLRってデジ位置のことを言うのですね。(初めて知りました・・・)
D40でも撮影性能は現在に引けをとらないようですね。高感度など期待しています。
このように念を押していただくと、ありがたいですね。まだまだ現役でがんばれそうです。
ぼくちゃん.さん
最初は少し不安があったのですが、皆さんの意見を呼んでいるとだんだん期待に変わっていくような気がします。今ではむしろ一日でも早くほしいくらいです。
kawase302さん
>デジイチの味わいを安価で試したいのであれば、D40は美味しい味がします。
おいしい味ですか〜。個人的には一眼なんだし、よけいな機能はいらないかと思っています。
画質がなかなかのものをこの値段で帰るのはうれしいことです。
「慙愧(ざんき)の念」 楽しみに待っています。
MT46さん
レンズの装着、そんなところに意外な違いがあるものですね。
(私はAE-1を使っていたころの記憶はどこかへ飛んでいってしまいましたので、案外こっちに慣れてしまうかもしれませんね。)
D40は軽く、コンデジ感覚でも使えると聞いているので、日常の写真にも使って生きたいと思います。
D3000も案外安いものなのですね。ただ、学生の身なので、最初は低価格のものを買い、将来中級機あたりを買おうと目論んでいます。
書込番号:9957422
4点

サラリーさん、こんばんは。
私も“ひと押し”しに寄らせていただきました。
いつもお供にD40って、楽しいですよ。
シャッターチャンスが向こうからやってくる気がします???
欲しいレンズが出てきたら、おいおい買い増せばいいじゃないですか(爆)
書込番号:9957434
5点

サラリーさん
どんなカメラを選択しても、熱い思いで買ったカメラなら
そのカメラはきっとあなたの身体の一部と化して良い仕事をしてくれると思います。
D40がエントリー機といっても、カメラとしての必要最小限の機能は備えていますし、
へたに多機能なカメラより、いろいろ工夫する楽しさもあります。
私はD40を使っていて非常に楽しいですよ!
もちろんKissも良いと思います。
>本当は資金さえあればもっと上位で新しい本体やいいレンズを購入したいのです。
誰しもそういう思いはあると思いますが、現状を理解した上で今買えるものを買っておけば
良いと思います。そのカメラを一生使う訳ではないですからね。
また上位機種を買う機会はやってくるでしょうから・・・
書込番号:9957485
4点

「シャッターチャンスが向こうからやってくる気がします」って、Ash、口がうまいね〜。
もとい、良いこと言うね〜♪
やっぱ武装解除機は武装解除した人が使います。
D40で気張ったところでしょうがないし、気張らず気楽に使えるのはD40の良いところ。
なので逆に謙虚にシャッターチャンスが探せる(あぁ、地球ってきれいだなー)ということでしょう。
素直な気持ちを自然に引き出せるのが、武装解除のD40。
予算があるならD3000なんかおすすめですけど、D40でも十分に楽しめると思います。
書込番号:9957511
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ニコンのF−801と28Tiを愛用していましたが、なかなか気に入ったデジカメがなくて、カメラから遠ざかっていました。随分安くなっているのでD−40を試してみようと思うのですが、昔のレンズは使えるのでしょうか。割り切ってデジタルはデジタル用で改めて買い直した方がいいのでしょうか。1本だけ買うとしたらどのレンズがお薦めでしょうか。
1点

D40にはF-801で使用していたレンズは使用できますが
AFが作動しません。
とりあえずD40レンズキットをお買い求めください。
(店頭にあるものが無くなり次第、手に入らなくなると思われます。)
書込番号:9984465
0点

D5000・D3000・D100・D90・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40・F80 シリーズ・U2・U・US・F60D・F50D・F401 シリーズ・プロネア使用上の注意
D5000・D3000・D100・D90・D80・D70S・D70・D60・D50・D40X・D40・F80 シリーズ・U2・U・US・F60D・F50D・F-401 シリーズ・プロネア 600i・プロネア S はレンズとの連動方式が、CPU を利用した電気的連動方式(CPU 連動方式)を採用しており、その機能をフルに発揮させるには、CPU レンズをご使用ください。
D5000・D3000・D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。AFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。
(US・F60D・F50D・F-401 シリーズの場合、AF-S・AF-I レンズはオートフォーカスでは使用できません。)
Ai-S レンズなどの非 CPU レンズでも装着可能なものがありますが、オートフォーカス撮影や露出計の使用ができないなど使用法に多くの制限があります。
ニコンのHPのサポート(よくある質問)からの抜粋です。
あらたに購入された方が良いと思います。(モーター非内蔵レンズで、AFが使えないので壊れたとカメラ店に怒鳴り込んだ人も知っています)
まず、18-200mm辺りから遊んでみては。
書込番号:9984492
0点

ちえっぴさん こんばんは。
D40はコストパフォーマンスの高いカメラですので,お勧めです。
古いレンズはひろ君ひろ君さんが書いているようにAFは利きませんが,
フォーカスエイドはありますので,マニュアルでもピント合わせは
それほど難しくはありません。(カミソリピントは難しいですが)
レンズキットなら,まだニコンダイレクトに在庫が残っているようです。
(ただし,色はブラックのみ)
39,800円で3年保証,5,000円のクーポンが付くので
(今の時期にしては)お買い得だと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
書込番号:9984502
0点

ちえっぴさん
こんばんわ〜
D40はフルマニュアルでとは言え、古い非Aiニッコールでさえ、その気になれば使う事が出来ます。
但し、昨今のフルオートには目覚しい進化を見る事が出来るのも事実です。
フィルム面と異なる撮像素子の反射特性を考慮したデジタル用レンズの特性を考慮した場合、最新のデジイチにはデジタル用レンズを使用する事に越した事は有りません。
レンズキットで始められても良いですし。
ボディーと18〜105の様なレンズを合わせられても良いと思います。
何れにしても最新のAF-Sレンズを組み合わせられた方が良いと思いますよ。
書込番号:9984697
1点

ちえっぴさん
レンズキットで4万切ってます。
発売から3年近くなってもこの評価。
フィルム代をケチって銀塩の出番が少なくなった私は、この機種に飛びついてしまいました^^
結果はなぜもっと早くこんなにお買い得なデジ一を買っとかなかったのかな。。
という反省でした。
レンズキットの18-55mmは軽くてコンパクトなので、D40の小ささもあり街撮りには最適です。
私はこれにF4で使っていたNikkor MF 50mm F1.8を使って楽しんでいました。
使うまで知らなかったのですが・・
MFレンズでもD40ファインダー内のピントランプが点灯するのでとても便利ですよ。
ただ、絵はとても良いですが、ファインダーが小さいのでピント合わせに疲れてしまいました。。
結局購入一ヶ月もしないでAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを買い足しました。
感想は。。流石です。
コンパクトで軽くてD40との組み合わせだとホントにデジ一を持ってるのかな?
と思うぐらい持ち歩きやすいですよ。
中古美品なら2万ちょっとで購入できるのでレンズキットとともに買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9984929
1点

取り敢えずは18-55mmのズームとのセットで購入するのが、一番お買い得でしょう (^^)
暫くセットのレンズを使った後で、望遠ズームへ行くのか? それとも広角ズーム? はたまた、単焦点へ行くのか? ゆっくり決めたら宜しいかと思います
因に、D40なら、古いMFレンズも使えますから、もしお持ちでしたら使ってみるのも一興です (^^)
書込番号:9985005
1点

ちえっぴさん、おはようございます。
D40だとAFが使えないレンズもありますので、ご注意を。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:9986608
0点

おはよようございます。
>割り切ってデジタルはデジタル用で改めて買い直した方がいいのでしょうか。
デジタル専用設計のニッコールDXレンズではじめてみては、と思います。チョア楽しいですよ♪
書込番号:9986640
1点

D40(D60/D5000)には
・オートニッコール(非Ai)
・Ai(Ai-S)
・シリーズE
といった古いマニュアルレンズが装着可能で使用できます。
ただし、カメラの露出計は使えませんので”感”露出となります。デジタルですから撮った後、液晶でプレビューを見て取り直せばいいだけです。
実際、D40でオールドニッコールを使っていらっしゃる方は多いみたいですよ。
書込番号:9989345
0点

D−40や販売中止で、新しくD-3000が出ることを知りました。買うのは12月になりそうなので、もう少し悩んでみます。どうもありがとうございました。
書込番号:10008981
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット


確か縦位置シャッタの半押しが不可とか、お奨めはしかねます。
書込番号:9961829
0点

中国製で、有るようですが…
以下 コピペです。
※赤外線リモコン機能を使うため以下の制限があります。
・リモコンモードに切り替える必要があります。
・半押し機能が使えません。シャッターボタンを押すとピントが合った後にシャッターが切れます。
・横位置のシャッターボタンを使用する際はリモコンモードを解除する必要があります。
縦にしたり、横にしてりして撮るので、いちいちリモコンのON OFはややこしい感じですね。
それに 小さく軽いのが命のD40が、大きく重く成りませんか?
半押し機能が 使えないと言う事は、対象にピントを合わせて、そのまま構図変更が出来ないと言う事です。
書込番号:9961943
1点

ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、robot2さん:
お返事、ありがとうございます。
D40用のバッテリーグリップはYo
utubeで見て、いいなと思いまし
た。
操作がそんなにややこしいとは思
いませんでした。
みんなさん、情報、ありがとうご
ざいました。
書込番号:9962678
0点

いちおう書いておきますが
JapanBatteryで販売している奴は、
入れたバッテリーが過放電する不具合が有るらしいのでかっちゃダメ。
書込番号:9963153
1点

Customer-ID:u1nje3raさん:
ありがたい情報です。
サンキュ〜(^^)v
書込番号:9963347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





