
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年4月5日 17:12 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2009年4月4日 16:29 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月4日 13:26 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月2日 00:32 |
![]() |
0 | 13 | 2009年4月1日 09:11 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年3月31日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
みなさん、こんにちは。
MASPモードでのISO感度設定でオートを選ぼうとすると
「現在のカメラの設定・状態では、このメニューは選択できません」
と表示されます。どこか設定が間違っているのでしょうか。
0点

カスタムメニューの「感度自動制御」で「する」を選択すればよろしいかと思います。
詳しくは取説のP110をご覧下さい。
書込番号:9351044
2点

まおぴょんさん はじめまして おはようございます
おかしいですね、通常あり得ないと思うのですけど・・・ 感度自動制御が薄くなって選べない状況ですか?
間違ってるかもしれませんけど次のことをお試しください。
まず、撮影メニューでISO感度を調べてみてください もし、HI1になっているようでしたら1600以下に設定してみてください。
次にカスタムメニューで感度自動制御が選べるようになっていれば、「する」に設定してみてください。
書込番号:9351126
0点

おはようございます。
Autoでは殆どがカメラまかせになります。モードをP(プログラム)でお使い下さい。
PモードではダイアルでEV値一定のままA/Sの組み合わせをシフトできます。
さらに内蔵スピードライトの自動ポップアップは停止します。ファインダにフラッシュ点滅表示。
書込番号:9351128
0点

すいません。読み違えて反対の回答になっていました。
モードがAutoで、ISOがオート。Autoモ−ド以外ではISOのオートはありません。
書込番号:9351141
0点

Auto以外のシーンモードでもISOが選べるようです。
書込番号:9351536
1点

訂正
「ISOが選べる」→「ISOオートが選べる」
書込番号:9351639
0点

⇒さん、厨爺さん、うさらネットさん、じじかめさん
返信ありがとうございます。
厨爺さん、前にRAW画像の件でお世話になりました。
質問を入れたあと出かけてしまい、出先からニコンのカスタマーセンター
に電話しました。 MASPモードではISOオートは選べないそうです。
お騒がせしました。
書込番号:9352564
1点

>厨爺さん、前にRAW画像の件でお世話になりました。
なにか、見た名前だなーなんて思ってましたが、朝早くからボケをかましてスミマセン。私以下の件何か勘違いしてますでしょうか・・・
>質問を入れたあと出かけてしまい、出先からニコンのカスタマーセンター
>に電話しました。 MASPモードではISOオートは選べないそうです。
私のD40はISO感度オートで使えてる気がしすが・・・ うーん変ですね、何か表記が違うのでしょうか?
書込番号:9352588
0点

>私のD40はISO感度オートで使えてる気がしすが・・・ うーん変ですね、何か表記が違うのでしょうか?
訂正です
私のD40はISO感度オートで使えてますが・・・ うーん変ですね、何か表記が違うのでしょうか?
書込番号:9352646
1点

厨爺さん、こんにちは!
撮影モード(花マークや景色のマークのところ)ではISOオートに設定できるそうですが、MASPモードではISOオートにはできないそうです。しかし、⇒さんに教えていただいたとおり、自動感度制御をするに変更するとISO感度は変更されるのでISOオートと同じことということだと思います。
カスタマーセンターのお姉さんは「ISOオートはできません。」の一言で自動感度制御のことは教えてくれませんでした。皆さんのおかげで解決できました。ありがとうございます。
初心者でいつもとんちんかんな質問ばかりですみません。
書込番号:9352681
1点

D40の AUTOは、初期設定は200〜1600の間のISO感度自働に成っています。
P S A M の場合は、 初期設定は感度自働OFFで、基準感度IEO200と成っています。
感度自働設定に 付いては、マニュアル110Pの 10:感度自働制御(撮影モード P S A M で設定可能)をご覧下さい。
何か お判りに成らない事が有る場合は、こちらのPDFマニュアルで検索を掛けると楽ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
ニコン担当者の 説明を、取り違えられたんだと思います。
或いは ニコン担当者が、質問の趣旨を取り違えたのでしょうね、許して上げて下さい。
書込番号:9352695
1点

>初心者でいつもとんちんかんな質問ばかりですみません。
まおぴょんさん そこがまた可愛いのでドンドン質問してください。また私はボケをかまして混乱させます(不謹慎・セクハラ発言スミマセン)
書込番号:9352764
0点

厨爺さん、これからもよろしくお願いします。
robot2さん、ありがとうございます。
書込番号:9352874
0点



週末、友人の結婚式に招待されています。
まだまだ、初心者なのですがD40で撮影しようと思っています。
純正の18-55mmレンズを使用するつもりなんですが、注意することやアドバイスありませんか?
いつも屋外での使用ばかりなので緊張しています。
0点

なるべく近づいて、フラッシュを使えばいいと思います。
書込番号:9340032
1点

とうくんさんさん、こんにちは。
>注意することやアドバイスありませんか?
式の流れを事前に調査し、事前にベストなポジションに移動して撮影するとよさそうですね。
あとは、できるだけ近づいて撮影するように心がけるとよろしいかと思います。
ISO感度は800程度にセットすると良い結果が得られそうですね。
主に内蔵フラッシュを使用して撮影し、時にはフラッシュ無しで撮影すると変化があって良さそうですね。
書込番号:9340111
1点

結婚式で検索すると色々役に立つ情報を得られるでしょう。
出来ればPCで検索された方がよろしいかと思います。
書込番号:9340132
1点

半年ほど前にD40+15-55mmで結婚式の撮影をしました。
そのときに感じたことをお伝えしておきますね。
結婚式やフラワーシャワーでは、基本的に「オート」で問題ありませんでした。
しかし、「プログラムオート」にして、フォーカスエリアを固定したほうが
思ったところにピントが合わせられます。
披露宴のときは、「プログラムオート」に変更して、
ホワイトバランスを変更しました。
(すいません、どのホワイトバランスにしたのか忘れてしまいました。)
「オート」で撮影したら、披露宴会場の雰囲気が表現できませんでした。
(オレンジがかった照明だったのですが、白っぽく写ってしまいました。)
すべての場面で気をつけたことは、花嫁さんの顔にピントを合わせて
(シャッター半押しして)からカメラを少し動かして構図を決めました。
と、こまごまと書いてしまいましたが、とにかく数多く撮影することが
一番かもしれませんね。
少しでも、参考になればよいのですが…
書込番号:9340263
1点

式全般の、撮影を依頼された訳では無いですよね、もしそうならお断りされた方が良いと思います。
そうでは無くて 招待されたので、D40を持って行って撮るのでしたら、何の問題も有りません。
いつもの様に、気楽に撮れば大丈夫です。外付けスピードライトが一番ですが内蔵フラッシュでも近づけば大丈夫です。
一眼を お持ちに成ると、皆さんから期待されますので、コンデジを持って行くのも有りと思います。
書込番号:9340312
1点

とうくんさん こんばんは
カキコミの内容からして
式全体の撮影を依頼されたのではないと判断しましたが
それなら、
プログラムオートで、ISOを800くらいに設定して
構図などはお好きなように撮影なされば大丈夫だと思います。
他の出席者の方も
写真を撮られると思いますし
あまり緊張なさらずに、
「友達だから撮れる」リラックスした表情が残せるといいですね。
キットレンズでの撮影ということで
ポジション撮りが重要かなと思いますが
もし撮影を依頼された業者の方がいらっしゃる場合は
その方の撮影を妨げないような配慮も必要かと思います。
結婚式の撮影、楽しんでくださいね!
書込番号:9340464
2点

とうくんさんさん、こんにちは。
私もリラックスして撮影される事が一番だと思います。
食事もしっかり、いただきましょう♪ ヾ(●´ω`●)
それと、遠慮せずに踏み込んで行っても良いとは思います。
SDカードの容量に余裕があれば、RAW+JPEGで撮っておかれた方が良いかもです。
やや、失敗と思える写真でもホワイトバランスやら、露出などRAW現像により救える写真があるかも知れませんので。
(付属のピクチャープロジェクトはRAW現像出来たのかどうか失念しましたが、
二コンのサイトからViewNXをダウンロードされると良いでしょう)
んなこと分かってる、とおっしゃるなら、ごめんなさい。( ; ̄ω ̄)ゞ
書込番号:9341083
1点

厳しいようですが 屋内の式場での雰囲気ある一眼レフらしい写真となると無理があるかと
思います。 ストロボをがんがん焚いて 人物にあまり近づかずに撮れば
なんとかなりそうな気がしますが、先日に私も初結婚式撮影をしましたが
後日スライドショー製作予定での撮影だったので ISOをできる限りあげずに撮りましたが
刻々と変わる式場の明るさと人物の動き、出席者の撮影などで何度もカメラやストロボの設定を変更する羽目に・・・
キットレンズだと さらに大変になりそうなので 無難に”コンデジ風”を狙って撮るくらいの気持ちの方が 楽に撮れると思いますよ。
書込番号:9341194
1点

招待された上での撮影と言うことで。
1.WBを見るために必ず事前撮影して背面LCDでチェック。
2.メインは内蔵フラッシュ撮影。
3.雑感としてノーフラッシュ撮影、ISO800。WBが崩れると思いますので、WB条件を換えてトライ。
4.電池のチャージ忘れずに。
5.コンデジ所有であればサブで。
式次第を頭に入れておきます。室内で練習してから。
書込番号:9343462
1点

とうくんさんさん、ごめんなさい。
私の認識不足でした。。。
実はD40はRAW+JPEGで記録する場合、JPEGがBASIC(圧縮率1/16)になってしまい、
撮って出しのJPEGの品質が低下します。
RAWはあくまで、予備のつもりの助言でしたので、(RAW+FINEのつもりでした)
RAWを前提に考えない撮影(未経験)でしたらJPEG(FINE)の方が枚数撮れますし扱いやすいかも知れませんです。
とうくんさんさん、ややこしい話になって申し訳ないです! (>_<)
老婆心ながら、レンズフードは内臓ストロボのケラレ予防で外しておかれた方が良いかもです。
書込番号:9344145
1点

とうくんさんさん
招待客として気楽に個人的に撮影されるんですよね。
特に撮影を依頼されたわけではなく・・・
ご謙遜もあるかも知れませんが、初心者というご発言を信用して申し上げますと
ムードのある写真を撮るならばストロボは使用しないで撮る工夫をされれば良いと
思いますが、使用レンズのこともありますし、やはり気楽にオートでストロボ撮影されたら
良いかと思います。
ストロボ使用での注意点ですが、Panちゃんさんがおっしゃるようにフードは必ず外して
おく必要があります。画面下方中央に影が入る可能性が高いです。この影の修正はソフトを使
ってもなおりません。
とにかく気楽にバンバン撮ってきて下さい。
数撃てば当たる方式です。
私も先月、D40で結婚式の撮影をしてきましたが700枚弱撮影して、先方にお渡しできた画像は300枚ありませんでした。(笑)
書込番号:9347764
1点

失礼しました!
週末って今日のことですね。
今頃、式も終っているかも知れませんね。
お恥ずかしい・・・
書込番号:9347778
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして!
先日旅に出ていて、ふとデジカメじゃ物足りないと感じてしまったので一眼デビューをしたいと考えてるのですが、NIKONの製品を買おうかと考えています。
製品はD40かD60なのですが、当方まるっきり初心者なので、最近ちょっとリーズナブルになったD40のレンズキットを検討しています。
撮ることが大好きなので特に望遠がいいといった希望はありません。
実際のところ画素数が高いほうが良いとも思うのですが、書き込みを見た感じではそうでもないようなのでかなり迷ってます。
もし何かアドバイスをいただければ嬉しいです。
お願いします
0点

画素数はどのくらいの大きさにプリントするかで、決められればよろしかと思います。
# 人間の目にも解像度の限界値がありますので・・・
600万画素ならA4判は問題なくプリント出来ます。
# 私は普通の鑑賞距離ならワイド4つまで問題なと思っています。
その倍の大きさでもソフトで補間すれば結構いけます。
L判などは、例えばキタムラ等の店のプリントでは600万画素でも縮小処理されるようです。
# つまりはオーバースペック
画素数が少な目なので、かえって、撮影データも容量が小さく、パソコンの資源も圧迫しないという利点も有ります。
D40は小型軽量で、しかも、高感度に強く、基本性能がしっかりしていて、シンプルでいい機種です。
# 荷物をなるべく減らしたい旅行時などは軽くて小さいことは結構な利点だと思います。
それからD40は何たって安いのが最大の魅力ですし・・・
この板をご覧になられればお分かりだと思いますが、このカメラを使い込んだ方々から絶賛されているということは、本当に凄いカメラだと思います。
レンズはレンズキットのDX18-55mmがおすすめです。
旅行時でもこのレンズ1本あれば大抵間に合います。
オマケのレンズにしてはものすごくよく写るレンズですよ〜。
望遠レンズは遠くの物を撮る以外にも、より背景をボカしたり、圧縮効果を出したり出来ますので、持っていると、また面白いです。
# 望遠レンズは、後から追加購入されてもいいと思いますが・・・
当方の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
■DX18-55mm(レンズキットにセットになっている標準ズームレンズ)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
■DX55-200mm(手ぶれ補正機能の付いていない旧型です。)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
但し、D40ではAFが動作しないレンズがいくつかあるので、お気を付け下さい。
# 最近発売されているAFレンズならほとんど大丈夫ですけど・・・
詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!
楽しいですよ〜!
書込番号:9333039
1点

『とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!楽しいですよ〜!』>>>100票+鳴り止まない拍手喝采♪
『NIKONの製品を買おうかと考えています。』>>>これ大事!どのメーカーも一長一短なので、好きなメーカーこそが貴兄のNO-1です。
『がそすう』は少ないより多いほうがいいのでしょうが、どこまで期待するかにもよりますね。
私はおお伸ばししたりPCで拡大してたりしたりしてう細かい比較はしない「雰囲気カメラマン」なので『がそすう』にはあまりこだわりません。
D40(かD60)のおまけにつく18−55ミリのレンズ。
これ私は持ってないけど、マジですごいです。
高いレンズ使ってるのがアホラシクなる。
きっとカメラとレンズは「相性」が大事なんですね。
D40(とD60)の弱点はオートフォーカス(AF)を使えるレンズに制限があることです。
ニコンだったら「AF-S」という表示のあるレンズのみでAFが効きます。
でも、結局、私達「雰囲気カメラマン」が欲しいって思うレンズは「AF-S」なんですよね。
なので、どうにでもなる(十分な選択肢はある)と思います。
ゴミとり。
他メーカーはゴミとり機能ついていますが、それがついてもゴミはつきます。
私は死んでもゴミがつかない機能が開発されたら、もうちょっと真剣に考えます。
手ぶれ防止。
これはあったら便利でしょうね。
「ぶれないようにスベシ」という太古からの教えもありますが、精神論はさておき、便利なんだから使わない手はないと思います。
どれだけ便利かは、コンデジ含めて手ぶれ防止機能の普及が雄弁でしょう。
ただ、望遠ほど効果が期待できるので、18−55レベルならなくてもダイジョブ。
私は数字性能や機能の多寡より「好きなメーカー」「好きな質感」「好きな感じ(音や操作感)」等の非数字性能のほうが大事だと思います。
数字や機能が写真を撮るわけではありません。
貴兄が写真を撮るのです。
楽しい気持ちや「うわー、いいわ、これ」って気持ちは写真に写ります。
D40とD60、さぁ、どっち。>>>>安いほう。
書込番号:9333102
0点

D40レンズキットでいいと思いますよ。
>撮るのが好き…
D40には必要最低限の機能はしっかりと付いてます。
最近ではライブビューや手ブレなどの機能が標準になってきてますが、決して万全な機能ではありません。
スナップメインならこれらの機能は無くも構え型などしっかりと行えば問題なく撮影出来ます。
個人的にはあればいいし、無くても問題無いと思います。
コンデジが買える価格でデジイチが手には入るのはとても魅力的な事です。
それとカメラを持つと身の回りの備品にも予算が必要になります。
お手入れセットにメディア、バックなどです。
後、夜景や記念撮影にあると便利な三脚やリモコンなど一万円から二万円は別に用意された方がいいと思います。
最新型に目を奪われがちですが、D40でも十分に楽しめますので、まだ在庫があるうちに購入されていいと思います。
書込番号:9333121
0点

D40、コンデジからのステップアップには最適な機種だと思います。
どうしょうか悩んでると店頭からなくなっちゃうかも?
思い立ったらすぐに買いましょう。
書込番号:9333206
0点

D40は、ヨドバシ、ビック、キタムラ等の大型店ではもう売り切れているようですね。
ニコンダイレクトにはまだあるようですが・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
書込番号:9333477
0点

皆さんに激しく同意します。
考えるのは、買ってから。
いいのが撮れたら、アップしてくださいね
o(^-^)o
書込番号:9333493
0点

D40レンズキットとうとう買ってしまいました。
同じお店で、1日後には1000円以上安くなっていたのにはガッカリしました。
やっぱり一眼レフにして良かったです。
最近は小さなデジカメが流行ですが、やっぱり持った感じがしっくり手になじんで良いです。
部屋の中で数枚撮ってみただけですが、期待通りすばらしいです。
デジカメは見た目と実際の画像に差が出てくるんですが、一眼レフは見たまんまで、自分の思い通りがすぐ確認できて良いです。D40は撮ったあと拡大表示で細部の確認もできます。
いちいちパソコンに落としてから確認や編集をしなくても、簡単な補正ならカメラ状でできるのも気に入りました。
普段はノーマルのSサイズで十分。旅行に行って景色などを撮るときはファインでLサイズ。
などと、使い分ければこの画素数で十分です。
ただ不満は、やっぱり望遠があった方が良かったこと。
最大望遠でもこの程度なのかと実感したので、これから18-200の望遠を買おうか、55-200にしようか迷ってます。
交換レンズも値段が下がっているので、これからいろいろ勉強します。
書込番号:9333521
0点

助六由縁江戸桜さん こんにちは。
即、購入されて数を撮られた後に次のステップに進めば良いです。
自分の失敗・成功の経験が何よりでしょうから。
D40LKは価格の点から損のない選択となるでしょう。
書込番号:9334032
0点

>ふとデジカメじゃ物足りないと感じてしまった…
購入当初は「かさばる」「思い」「右目が疲れる」な〜んてことを感じるかもしれませんが、3日経てば馴れます♪
そして7日以降は携帯電話のようになくてはならないものになり、忘れて出かけてしまうと取りに帰るように…(^^)
サンプルにコンデジとD40レンズキットのマクロでの比較を貼り付けておきますね♪
(写し出される形状の違いが比較できるかも?)
書込番号:9347200
1点



昨年D40購入当時、多くの方々にいろいろな事を教えていただきました。
その節は本当にありがとうございました。
以来、D40の良さを痛感しており、いつかD300が欲しいと思いつつも、本機は使い倒すと思います。
現在、タムロン17-50mm F2.8 のみで楽しんでいるのですが、9ヶ月になる初子の子育ての毎日で、
なかなか、次のレンズ。。。というゆとりが無かったのですが、いよいよもう一本いきたいと思い、おすすめレンズを
教えていただければと思い書き込みいたしました。
現実的にあまり高いレンズが買えないので、ある程度の妥協は仕方ないと思うのですが、何分、もう一本で当分を過ごすと思いますので、おすすめレンズを是非、教えていただければうれしいです。
今の状況は以下の通りです。
■現在使用のタムロンでポートレートの楽しさを知り、28-75mm F2.8が非常に気になっていますが、広角17mmから欲しいので、50mmまでの範囲は現状で満足しています。
また、以前タムロン70-300mmを使用し、手ぶれしまくりでしたが、望遠の楽しさも知りました。レンズの付け替えや、手ぶれはさほど気にしませんが、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mmの評判が良いようなので、検討しています。ただ、被写体をわりと近距離で撮る事が多いので、95pまで寄れるNikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mmのほうが、良いのかと迷うところです。
・・・と、上記を考えるとポートレート、良い感じのボケ味、遠くの撮影可と、この3点のバランスがとれた3〜5万円(中古相場でも可です)で、おすすめはあるでしょうか。また、単焦点レンズにも興味がありますので、これぞ!!っていうレンズもあれば教えて頂ければ感謝です。
なんだかまとまり悪く、散乱した質問になってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

私はその他にも望遠レンズ持っていますが、小型軽量なVRなしのDX55-200mmをD40では愛用しています。
# 中古で12,800円で買いました。
おしゃるように、このレンズ最短撮影距離が95cmというのはかなりなアドバンテージだと思います。
子供撮りにはこれ結構重宝します。
それからVR55-200mmより小さくて軽いのも利点だと思います。
絞り羽根も9枚絞りですからボケの形も綺麗です。
# VR55-200mmは7枚絞り
EDレンズは1枚多いですが、効果の程はわかりません。(^^ゞ
附属の花形フードはカッコイイです。
D40レンズキット板の[9329535]に昨日、子供の写真(モザイクあり)を貼っていますので、ご参照くださいませ。
その他の当方の下手な作例は以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
DX55-200mmの感想などは以下のページにございます。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm
# VR55-200mmとの比較表も掲載しています。
まあ、VRの方は夕方とかちょっと暗い場所、曇りの日などに手ぶれを軽減してくれるというアドバンテージはかなり大きいですけど・・・
その他にはちょっと大きいですが、シグマのAPO50-150mmF2.8II EX DC HSMなんかもいいかもしれませんね。
大口径望遠レンズはいろいろな用途に使えて、1本持っていると便利ですよ〜。
# 背景をボカしたりする場合にも焦点距離が長くて、明るいとよりボケますから・・・
# また、保育園や幼稚園に入園後の室内行事にも明るい望遠レンズは威力を発揮します。
# テレコン付けて、運動会もなんとかいけるでしょう?
このレンズの方がDX55-200mmよりJUNO6さんのご希望に近いと思います。
お手軽なレンズでは単焦点の35mmF1.8Gでしょうか?
室内撮りなどに重宝だと思います。
# 歪曲収差は大きいようですけど・・・
あとは、シグマの50mmF1.4は子供のポートレートもいいと思います。
# 子供撮りなら35mmよりオススメかな?
書込番号:9333084
1点

carulliさん
早速のご返信ありがとうございます!
お勧めくださったAPO50-150mmF2.8IIも確かに気になっておりましたが
値が張るため、今まで正直DX55-200mmが-妥協点?-と考えておりました。
しかし、実際にcarulliさんの作例を拝見させていただき、その考えは間違って
いたなぁと痛感しました。。。
とても美しい作品に感動いたしました。
VR有り、無しの比較もわかりやすい説明で大変参考になりました。
明るいレンズはもちろん欲しいですが、現状とこれからを考えて
DX55-200mmのお買い得を探して見たいと思います(笑)
ご親切で貴重なご意見、アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:9333859
0点

JUNO6さん
こんにちは
5万円なら、
あと僅かでAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) も手が届きますね
D40だとちょっとレンズが大きいかも・・・ですが、
他社を含め、70-300の中での写りの良さは群を抜いてますね・・このレンズは
将来上位機種の購入も考えると、70-300も良い選択だと思います
フットワーク重視なら55-200の方が良いかもしれません
書込番号:9334043
1点

MT46さん
お勧めを教えてくださりありがとうございます。
以前タムロン70-300を使ったときの感想ですが、被写体の輪郭のきめ細かさや色合いがなんとなく(感覚的な感想ですが)自分好みでは無い気がしたので、安いからといってもう一度タムロン70-300という気にはならないので、MT46さんがお勧めくださったED 70-300mmは将来、購入検討の対象になるような気がしています。
ネットで色々価格を比較しながら検討しているところですが、
おっしゃるように55-200はフットワークが良さそうなので、今のところ第1希望
なのですが、近くのカメラ店で新品24,000円で売ってました。
これは買いでしょうか?
ちょっと心が動いています(笑)
書込番号:9334795
0点

腹を決め、先程新宿某カメラ店で限定2個新品24000円くらいだった55-200を買いに行きましたが、何とさらに期間限定!で18800円になっていました(笑)
一切の迷い無く、即購入いたしました。
carulliさん、MT46さん、貴重なご意見、おすすめのおかげです(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:9335011
0点

JUNO6さん、ご購入おめでとうございます。
しかも新品をお安く買えてよろしかったですね。
新しいレンズでたくさん写真を撮ってくださいませ。
いいのが撮れました、また拝見させてくださいね。
お祝いにDX55-200mmで撮った画像を貼らせて頂きます。
書込番号:9335485
0点

carulliさん
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。
一眼に興味を持って、いろんな雑誌をみると、使用機種がD300以上の上位機種や高級なレンズの使用ばかりで
D40クラスはまるで相手にされていないような印象をずっと持っていました。
しかしながら、こうして、すてきな作品をたくさん見せていただいたおかげで、高価なものに捕われず、
センスと感性をもっと磨いて、良い絵がとれるようにチャレンジして行きたいです。
さらにすてきなお写真のプレゼントありがとうございます。
今日はこちらは生憎の雨だったので、休日にでも早速出かけようと思います。
これからも時々carulliさんの作品を拝見させていただきたいと思いますので、
今後とも是非よろしくお願いいたします。
書込番号:9336913
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
先日購入したダブルズーム2が
手元に到着しました。
まだ外箱のプチプチも外してない状態で
訳あって一度実家へ送ることになりました。
そして黒猫大和の営業所までの運送中…
先輩の車に乗せていただいたんですが
シグナルスタートで横に並んだ紺のビスタ
これがその車種の用途を忘れさせる様なダッシュをかましたのを見て
例の先輩(黒いインプ)がグイッとアクセルを踏み込み怒涛の加速でビスタを抜き去りました。
市街ですので当然信号はそこらじゅうにあります
案の定2つ先の信号で捕まりますが
そのために急ブレーキを掛けたせいで
後部座席に積んでいた私のバッグとD40(プチプチで箱包装状態)が吹っ飛んで
バッグが下敷きになる形で床に落ちてしまいましたorz
思わず『何してくれるんですか!!!』
と叫びましたが、例の先輩
『こんなんで壊れたら撮影で持ち運べないって(笑)』
……この人は。
とりあえずは黒猫から発送しましたが中身が心配です…
これくらいの衝撃で本当に大丈夫なんでしょうか?
ちなみにバッグの中はミニパソコンで
こちらは大丈夫でした。
0点

今回カメラが大丈夫でも、今後その先輩には乗せて貰わないことですね(笑)
書込番号:9302988
0点

ぜんぜんOKです。
使ってるともっとすごい場面に遭遇しますので、気にしすぎないようにね♪
書込番号:9303077
0点

今後その先輩とはD40ファインダ目線でお付き合いを致しましょう。
直接硬いものにぶち当てない限り、損傷を受けないと思います。
書込番号:9303190
0点

クアンペキに大丈夫です。
根拠は全くありませんが・・・ ^_^;
書込番号:9303247
0点

その程度で壊れるなら、販売店に着いた時点で壊れてます。
いまだに箱投げる運送業者はありますからね。
が、壊れたカメラは買いなおせばいいですが、命は1つしかありませんからご注意を。
書込番号:9303863
0点

外箱のプチプチも外してない状態ですから壊れるとしたらミニパソコンの方が先でしょう^^;
書込番号:9304595
0点

めけ〜もさん、こんにちは。
私も以前、後部座席においておいたカメラがブレーキをかけた瞬間に後部座席の足元に転落したことがありました。
その時はカメラには異常はありませんでしたが、それ以降はブレーキをかけても転落しないようにカメラは後部座席の足元に置く事にしました。
書込番号:9304604
0点

大変でしたね。カメラの無事をお祈りしています。
私はカメラバッグやパソコンを車に乗せるときには、シートベルトしてあげています。
買い物袋にもシートベルトをかけます。
お互いに安全運転を心がけましょうね。
書込番号:9305321
0点

私、後部座席にカメラ積んでシートベルトしてあげて、エビアンのボトルも後部座席においたらエビアンのふた、開いてた。
後ろのドアあけたら「うあああああああ(心の叫び)」。
エビアン置いたの彼女だったから「まぁ、大丈夫よ♪」と言うしかなく。
悪気があったわけじゃないしね。。。。
書込番号:9305349
0点

みなさん多くの返事
ありがとうございます(^ω^ )
色んなアドバイスから
殺意に目覚める体験談まで
とっても参考になります
カメラを追って帰省した際に
無事であることを確認したいです。
ついでに初心者ながらのインプレでもできればと…
書込番号:9305986
0点

わたしなんて 50cmくらいの高さからアスファルトに落として
ボディにおもいきりキズがついて
そこを紙やすりで奇麗にととのえて
プラモ用のツヤ消しブラックスプレー塗料で塗って
スパッタリングというワザをつかって独特のデコボコ模様も再現して
つかってますよ。ダイジョーブ、D40けっこう丈夫です。
書込番号:9317494
0点

Customer-ID:u1nje3raさん、負けました。豪快ですね。(笑)
書込番号:9333491
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
当方 フジファインピクスF30を子供撮りに使用しています。
昼夜 室内問わずにカメラ任せで失敗の少ない写真が撮れてる良い機種ですが このD40の口コミを見れば見る程 物欲が沸いてきます。
そこで質問ですがレンズキットのD40では ある程度のズームはできるのでしょうか?
工学3倍デシタル4倍とか可能なのでしょうか?
初心者のアホな質問ですがよろしくお願いします。
0点

レンズキットは18-55mm なので、ニコンDXフォーマットの3倍標準ズームレンズです。
D40にデジタルズームはありません。
書込番号:9329159
0点

キットのレンズは広角27mm〜約82mmの3倍ズームです。
F30は36mm〜108mmの3倍ズームですから、広角はD40レンズキットが広いですが望遠はF30に置き換えて言えば2.3倍くらいです。
デジタルズームはありません。
書込番号:9329174
0点

早速のご返答ありがとうございます。
3倍だと動き回る子供や小旅行に不便を感じますね。
最初からダブルレンズキット買った方が安上がりでしょうか?
ダブルレンズキットでは何倍ズームになるのですか?
重ね重ねアホな質問をお許し下さい。
書込番号:9329203
0点

55-200mm はニコンDXフォーマットの3.6倍望遠ズームレンズです。
このレンズが必要と感じて買うなら安上がりかな。
ボディー+AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR(35mm判換算で27-157.5mm)
ボディー+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)(35mm判換算で27-300mm)
高くなるけれど、上記あたりで検討した方が良いかも…
書込番号:9329232
0点

>ダブルレンズキットでは何倍ズームになるのですか?<
倍率は、大きい方の焦点距離÷小さい方の焦点距離 で出します。
しかし 何倍と言っても、広角側の画角に対する倍率ですから、同じ倍数でも意味が違う場合が有ります。
レンズが 2本の場合は、レンズを取り替える手間は置いといて、上記公式を使って下さい。
ただ デジ一は、あまり倍率の事は言いません。
レンズを 交換すると変わって来ますので、それぞれの焦点距離に馴染むようにされた方が良いと思います。
書込番号:9329241
0点

10円の5倍より
20円の3倍の方が多い。
50円の2倍なら更に多い。
倍率の大きさと最終的な多さは同期しない。
書込番号:9329269
1点

miyadonさんこんにちわ〜。
ズーム倍率のみを気になさるのでしたら、コンデジのままで良いと思います。
一眼はズーム倍率は低いですが、コンデジより格段に良い写真を撮る事が出来ます。
例えD40でさえもです!
書込番号:9329296
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
確かにF30しか触った事なく知識もないのにアホな質問で申し訳ありませんでした。
でもこの口コミを見ていて このカメラで我が子の成長、思い出を記録したいとの思いが一層強くなってしまいました。
今後とも勉強させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:9329394
0点

miyadonさん、こんにちは
私もF30を愛用しております。
室内では未だにコンパクト最強機だと思っています。
F30のデジタルズームって、2倍ぐらいならハニカムの特徴(内部倍画素出力しているため)で結構使えるんですよね。
さて、D40ですが、そのF30よりさらに高感度での画質がよく、暗い所に強いです。
# さらに別売の外付けストロボを使って天井に光を当てる撮影方法だと低感度でも綺麗に撮れます。
# この場合、難しい設定はすべてカメラが自動的にやってくれますので、カメラの外付けストロボを着ければいいだけなので、簡単で綺麗に撮れます。
AFの速さも一眼レフの仕組みはコンパクト機のそれと違い、圧倒的に高速でピントを捉えます。
ご質問のズーム倍率に就きましては他の皆様より詳しいレスがありましたが、よろしければ当方サイトの以下の『入門者の為の「レンズ選びの基礎知識」』というページをご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
私はレンズキットにセットになっているレンズは室内撮影や屋外の記念撮影等でいつも使っています。
屋外で子供が遊んでいるシーンでは、ダブルズームキットの望遠レンズが役にたちます。
レンズ交換はちょっとだけ手間が掛かりますが、慣れれば数十秒で交換出来ます。
それに望遠レンズだと背景をボカしたりそいて撮れるのも楽しいですよ。
ダブルズームキットIIにセットになっている望遠レンズは手ぶれ補正機能が付いているので、便利だと思います。
# 私はひとつ前の型の手ぶれ補正機能の付いていないレンズを愛用していますが・・・(^_^;)
このように一眼レフカメラは用途によっていろいろなレンズを付け替える事が出来るのが、大きな特徴になっていますし、最大の魅力だと思います。
この板に何回か貼らせて頂いた下手な作例ですが、ご参考までに子供を撮った画像をまた貼らせて頂きます。
1枚目と2枚目はDX55-200mmというダブルズームキットに付いている望遠レンズで撮っています。
3枚目はズーム倍率1倍の単焦点レンズという、ズーム出来ないレンズで撮っています。(^^ゞ
その他、D40とDX55-200mmで撮った当方の下手な作例は以下にございますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
D40はもう在庫限りのようなので、お早めにご購入された方がよろしいかと思います。
D40はとっても素敵なカメラですよ〜。
書込番号:9329535
1点

ありがとうございます。 やはり素晴らしいカメラですね! まずはレンズキットから狙いたいと思います。
色々参考にさせて頂きます。
書込番号:9329564
0点

まずレンズキットを購入して、望遠が必要ならVR70-300を、室内で使いたいなら35mmF1.8Gを
購入すればいいと思います。
書込番号:9329761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





