D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D40に限った事ではないですが

2009/01/10 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5900件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

ニコンのサイトで、修理などの見積もりを出す事ができますが、
「オーバーホール」という項目があります。
これは、どこからどこまでやってくれるものなのでしょうか?
ファインダのホコリが気になってしょうがないので、
掃除にだしてしまおうかと思っているのですが、
それならついでにオーバーホール…とか思っています。
新品買うのに近い金額が…ってのは「モッタイナイ」の精神で。

書込番号:8912203

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/10 15:22(1年以上前)

>オーバーホール
>これは、どこからどこまでやってくれるものなのでしょうか?
総てやってくれます。
部品交換の 必要が有るかどうかは、ニコン技術者の判断に成ります。
とにかく ニコンを信頼して任せればOKです。シャッターユニットとか色々交換しても見積もり(上限)金額以上には成りません。
ただ オーバーホールに出したからと言って、必ずしも各ユニット、ICチップとかの交換に成るとは限りません。
交換の必要が無い場合も有るし、調整で済む場合も有ります。

Webの見積りは、カメラのコンデションが最悪状態を想定した金額と思って大丈夫です。
修理代は 交換が必要で無い部品分だけ、上限見積もりよりは安く成る事に成ります。

書込番号:8913482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/01/10 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。
ナルホド、よくわかりました。
これは、ぜひともオーバーホールお願いしてみようかと思いました。
>Webの見積りは、カメラのコンデションが最悪状態を想定した金額と思って大丈夫です。
>修理代は 交換が必要で無い部品分だけ、上限見積もりよりは安く成る事に成ります。
なんとも良心的な話ですね。この世知辛い世の中で。

書込番号:8914127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 画素数

2009/01/09 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

画素数が約600万画素
今出ているものは
1200とか出ているが
どう変わってくるでしょうか?


景色とか撮るのに変わってきますか?



やはりD60とかのほうが新しいのでいいのでしょうか?

書込番号:8910928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/09 23:58(1年以上前)

基本的にはどれくらい大きく印刷するかに関わって来ますが、解像感が求められる風景では高画素数のD60の方が有利ではないでしょうか。
暗所でのノイズはD40の方が少ないそうです。

書込番号:8910987

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/10 00:03(1年以上前)

写真はあまり大きくするわけではありませんがその中で変化があるでしょうか?


暗所とは夜景とかのことを指すでしょうか?

書込番号:8911017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/10 00:14(1年以上前)

今晩は。。。

A4程度の印刷や・・・モニター画面フィットサイズでの鑑賞なら600万画素と1000万画素の解像度を見分けることはできないでしょうね。。。

ただ・・・「風景」という撮影ジャンルは、のめり込むと精彩感というものを求めるようになりますので。。。1000万画素(多画素)が有利ではあります。

暗所というのは・・・「室内(主として人物を入れたスナップ)」と解釈された方が良いでしょう。。。

「夜景」は、三脚使用が基本ですので。。。高感度ノイズを気にしない露出で撮影するのが一般的でしょう。。。

書込番号:8911088

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/01/10 01:06(1年以上前)

花とオジさんの言われるように風景ならより高画素のD60が有利だと思いますし、トリミングされる場合も有利だと思います。
ただD40を実際に使っていますが大きくしてもA4サイズまでなので600万画素に不満を感じたことはありません。
むしろ600万画素なのでファイルサイズが小さくパソコンに優しい、高感度に強いというところが魅力ですね。

書込番号:8911346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/10 01:19(1年以上前)

限りなく簡単に言えば、

デジタル写真の場合、後でソフト加工でどうにでもなると言うことです。

例えば雑誌などに掲載する場合、600万画素の画像を350dpiあたりでソフトで出稿す

れば、表紙や見開きを飾る、いわゆるA3ノビでも可能です。

今みたいに画素数が上がる前から、このように再出力されていました。

印刷の場合は、私はやらないので分かりません。

書込番号:8911411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/10 01:25(1年以上前)

おっと、

私は今もD40,楽しく現役で使っています。

他にD90,D700もありますが・・・。

書込番号:8911435

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/10 03:09(1年以上前)

普通に使う分には1000万でも600万でもそれほど変わらないと思います。
それよりレンズキットに手ブレがついているとかついていないとか、1秒何こまとか、値段とか、画素数以外の違いに注目してはいかがですか???

これだけは言えます。
D40もD60も数字性能は他に比べたらたいしたことありませんが、本当に完成度の高い良いカメラだと思います。
どんどん撮りたくなる質感はニコンならではのもので、他社製品にはない高性能です。

書込番号:8911670

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/01/10 04:24(1年以上前)

少し前には400万画素のD2Hがなかなか良い絵を
出していたようです。一眼デジでは本当は400万
で十分でして手持ちで撮る人には
高感度特性のよいカメラが有利です。
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d2h/sample.htm

書込番号:8911743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2009/01/10 10:03(1年以上前)

出力プリントサイズを目安にされるといいです。
A4までのプリントアウトで(仮にほかの要素が同じだとして)600万画素と1000万画素の違いがわかる人はほとんどいないと思います。

ただ、トリミングを積極的にするつもりなら1000万画素あったほうがいいです。

書込番号:8912295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/10 11:28(1年以上前)

両方使っていて思うことです。
A4(または補間加工したA3)でプリントアウトする場合であれば6Mpixで不満は出ないでしょう。
高感度特性はD40のほうが安心できます。D60に較べて色ノイズが少ない印象です。
ですから、かなり暗い条件でも汚く見えてこないのが高感度耐性があると言われる所以かもしれません。

D40/D60どちらにされても後悔されることはない筈で、価格基準で考えられても良いと思います。

書込番号:8912640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/10 11:29(1年以上前)

画素数が多くなると、格段に精細な写真が撮れるような錯覚に陥りますが、
それだけ画素数に合わせて、ピントやレンズの解像度がシビアに効いてくるので、
結局、高級レンズと呼ばれる、高くて重いレンズが必要となってきます。

ですから、撮影スタイルで選択すべきだと思います。

もし、ステップアップするのであれば、
カメラ本体より、レンズの良いモノを先にチョイスすべきです。
D40でも、レンズの違いは一目瞭然。
逆に、同じレンズで、D60にしても違いはわからないと思います。

それに、良いレンズであれば、
複数台のカメラボディに渡って使えます。
デジ一の進化は速く、どんどん次世代カメラが発売されますが、
レンズは、5年以上も新しいレンズには進化しませんから。

写真を撮るのが目的で、新しいカメラボディを買うのが目的でないのであれば、
まずはレンズを購入していくことをオススメしますよ。

書込番号:8912643

ナイスクチコミ!1


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/10 15:27(1年以上前)

D40に使えるレンズはどのぐらいあるでしょうか?

D60と差があるでしょうか?

書込番号:8913502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/01/10 15:34(1年以上前)

レンズについてのスタンスは、D40=D60です。
つまりレンズ内にAFモータを搭載していないレンズでは、AFができずMF(手動焦点合わせ)になります。
純正ではAF-SレンズがD40/D60でAF可能です。

書込番号:8913537

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2009/01/10 15:44(1年以上前)

D40もD60も使えるレンズに代わりはありません。
どちらも純正レンズの約1/2でAFが効きません。
使える1/2のうち、さらにその1/2くらいが20万円以上の値段がついている気がします(この20万円以上の比率は正確に数えたわけではなく山勘)。
10万円以下で買えるレンズとなるとかなり数が減ってきます。
さらに、18mmからスタートする性格にかぶるレンズが多く、純粋な意味での選択の幅という意味では意外と少ないです。
ズームレンズはまだしも単焦点レンズだと、中望遠以下の単焦点レンズで使える物はものすごく少ないです。

そういった意味では、レンズを基準に考えるとD40、D60はかなり選択肢の少ないカメラです。

個人的にはそういった制限のないD90以上の方がレンズまで考えるといいようには思います。

D40とD60の差は他の方もおっしゃるように画素数という数字はD60の方が大きいですが、実用上は600万画素でも問題ないといえば問題ありません。
後は、自己満足の世界です。
おおこんなに細かいところまで解像しているという楽しみ方をするのであれば画素数はある程度あった方がいいですし。
旅行とかいって、町並みとか高いところ(塔やドーモとか、教会とか)から撮った画像を等倍で見るのが結構僕は好きですけど、そういうときは画素数の多いカメラの方が楽しいです。
A4に印刷して、遠目で見て終わり程度なら600万画素も1200万画素も変わらないかもしれません。
ただ、個人的にはD90以上を勧めますが(か、いっそCanonのKiss X2)、どうしても何があってもD40とD60しか選択肢がないというのであればD40でしょうか。
やはり感度面でD40の方が優位ですので、いろんな撮り方ができるようになります。
光量がある程度ある屋外の風景しか撮らないのであれば別ですが。

旅行に行ったときなんかは、手持ちで撮れる可能性の広がる高感度が有利なボディの方が僕はお勧めですが。

書込番号:8913580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて買うにはD40かD60か

2009/01/06 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:9件


約一年前に書き込ましていただいて
お金をためてやっと買える時が来ました!!

初めて買うんですが
何を買えばいいかまだ迷っています

用途は主に景色などの撮影や時に人物です
出来れば星や月の撮影もしてみたいです

予算は8万くらいなんですけど
8万前後ならなんとか大丈夫です

アドバイスお願いします

書込番号:8895899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/06 23:30(1年以上前)

こんばんは!

半年前にもアドバイスしたのですけど(笑

キヤノンKX2にしませんか(笑・・・しつこい!

星野(せいや)撮影ならキヤノン機の方が向いている(というか、使っている人が多いので、いろいろと技を教えてもらったり、アタッチメントが豊富)と思います。

普通に風景やスナップ写真で良いなら、D60のWズームで良いのでは?
以前は。D40Xで悩まれていたはずですから。。。

書込番号:8896275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/06 23:42(1年以上前)

D40にシグマSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMだと
合計8万円くらいですよ。

書込番号:8896364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2009/01/08 20:11(1年以上前)

それほどまでに悩まれるのであれば徹底した低価格路線でD40LKから始められて、
必要なレンズを買い足されたら如何。
一般的な状況でしたら、D40でもD3と同様な過不足のない絵は撮れます。

書込番号:8904689

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2009/01/08 22:02(1年以上前)

ご予算が8万円で、今D40/D60で買うとすれば、
D40レンズキット+VR70-300mmなんてどうですか?

この書き込み時点で、価格.com最安値の比較では、
D40レンズキットはD40ボディ単体より安くなっているので、
とってもお得だと思います。

もしも、まだまだデジイチの購入を迷ってもいいのだったら、
この先のPMAでの各メーカーの発表を待ってみるのも選択の1つですね。

書込番号:8905435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AF速度が遅い?

2009/01/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

購入後2ヶ月程、経ちましたが購入直後より、AFが合いにくく (遅く) なった気がします。
きっかけは、正月に写真を撮っていた時、たまたま嫁がカメラを手に取ってシャッターを押した時に撮影出来ないと言われ、自分でシャッターを押した時にAFが合いませんでした。
その時は、曇りの昼間の室内で若干暗かったとはいえ、「えっ」と思いました。
それから、AFのスピードが気になりだし、AFの挙動を見ているとピントが一番前から、一番後ろまで往復してからピントが合う動きを結構します。(最初は最短距離でスッとピントが合っていたような…)特にメンテらしいメンテはしていないのですが購入してからAFが遅かったり合いにくいと感じた事は無かったので、故障したのか気になっています。

きっかけの前に、一度テーブルの角にボディをカツンとぶつけていますが、それが関係あるでしょうか?

書込番号:8901124

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 01:48(1年以上前)

D40のキットレンズはAF激遅だと思いますよ〜
薄暗い部屋等では中央のフォーカスポイントを使って
AF補助光をONにしましょう!

書込番号:8901760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/01/08 02:33(1年以上前)

気になるようでしたら、購入したお店に相談してみてはどうでしょう?
同じD40があれば比べてみたり、同じキットレンズで比べ明らかに違うようであればメーカーに調整に出された方が良いと思います。

何事もないのであれば、スレ主さんのスキルが上がってキットレンズでは物足りなくなったのかも?
どちらにせよ、スッキリとした気分で撮影された方が精神的にいいですよ。

書込番号:8901877

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/01/08 04:56(1年以上前)

私もニコさんの意見に賛成です。
使っているうちに、自然に以前より要求が強くなってきてるんじゃないでしょうか?
カメラに対する要求だけじゃなく、撮る枚数が増えたり、撮る場面が増えたり等々の自分に対する要求です。
いったんダメもとで相談してみつつ、他のレンズを物色してみたらいかがですか????
キットレンズ卒業の気配が濃厚??

書込番号:8902014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/01/08 10:28(1年以上前)

5yen-damaさん、リトルニコさん、kawase302さん有難うございます。
AF補助光は勿論ONにしていますが、皆さんのD40も中央と端のAFエリアでは、端のAFエリアの方が合いにくいのでしょうか?

新しいレンズは、欲しいなと思い色々と物色中です。とりあえず明るいレンズが欲しいので、F1.4の単焦点を調べてますが、室内では30mmと50mmのどちらが使いやすそうですか?
まだ、全然予算が無いので先の話ですが...。

書込番号:8902560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/01/08 16:31(1年以上前)

キットレンズで30mm,50mmに固定して撮影されてご自分に合う方を選べばいいと思います。
人それぞれ感覚はちがいますので。

書込番号:8903737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコン D40のレンズについて

2009/01/02 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、はじめまして。
本日念願の一眼レフデビューしました。
ニコンのD40レンズキットを購入したのですが、追加のレンズを迷っています。
候補としては…
ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
で、迷っております。
用途はペットの犬や熱帯魚、風景などを撮っていきたいです。(用途的に矛盾があるかもしれませんが…)
自分は値段でシグマに惹かれますが、他の二つは値段の差を補うだけの性能がありますか?
また、この他にもこんなレンズがあると便利などありましたら是非アドバイスお願いします。

書込番号:8874511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2009/01/02 16:14(1年以上前)

性能の比較はよくわかりませんけど、私は転売するときに
社外レンズですと、悲しくなるほどの値段しか付かないので
年月がたっても、値段の付く純正レンズの方が好きです

購入時の価格差は、転売時に埋められますし、年月が立つと
社外品は全く値が付かないこともありますので
買うときは、使いつぶす覚悟で買います

ところで、レンズキットをお持ちで、書かれている撮影内容でしたら
高倍率ズームではなくて、単焦点マクロレンズはいかがでしょうか?

モーター内蔵は少ないですが、マクロ領域はMFの方が使いやすいので
あまり苦になりません

書込番号:8874561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/01/02 17:29(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

D40のご購入おめでとうございます。二重の喜びですね。
さて、一つの案として聞き流して下さい。
全く違うレンズをお勧めするからです。
そのレンズは望遠レンズでしてVR70-300です。
D40のキットレンズは値段の割に描写も良く被写体に寄って撮影でき、なんと言っても軽い。
AF速度は並みですが使わないのはもったいない。
そこで不足分を補う意味でVR70-300を勧めました。
今、お考えのレンズより更に上を行く描写と望遠域、ペットは元より風景にも頼りになるレンズだと思います。
手ブレ補正も強力で今のニコンレンズの中でも強力な部類に入ります。
初めてこのレンズを手にした時は、その大きさに圧倒されましたが慣れれば問題無く取り扱いできます。
もし、これからカメラと長く接して行かれるつもりならこのレンズを手に入れられても後悔はしないと思います。

ただあくまでも、描写より便利さを優先させたいのであれば、純正のVR18-200が私はいいと思います。
シグマでのお勧めは、これまた全く違う18-50mm F2.8 ED EX HSMをいち押し致します。

書込番号:8874842

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/01/02 18:56(1年以上前)

リトルニコさんのVR70-300に一票!

レンズ交換も一眼レフの楽しみです。

書込番号:8875207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 20:52(1年以上前)

こんばんは、早速のアドバイスありがとうございます!
atosパパさん
なるほど、そういった後の事まで考えると純正の組み合わせがベストですか。
単焦点レンズの購入も検討してみます。

リトルニコさん、kyonkiさん
付属品ということで侮っていましたが、結構使えるレンズなんですね。
VR70-300のレビュー見てみましたが、評判もいいようですね。
まだまだ初心者なので手ブレが強力なのはうれしいです。
今は少しでも早くカメラに馴れるために、今あるレンズで一生懸命練習しているので直ぐに購入するわけでは無いのですが、とても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:8875651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/06 01:34(1年以上前)

私は2006年の暮れにD40を買いましてその時持っていた24-85mmf3.5-4.5Gで
取りあえず使って見たのですがスレ主さん同じように高倍率ズームが欲しくなり18-200mmVRを
追加しました・・・

結果なんですが・・・

ボディーに対してレンズヘビーな状態で使いにくく結局シグマの18-50mmF3.5-5.6HSMを
買い、D40はそれを付けて使ってます・・・18-200mmクラスは一見、便利そうですが
如何せんD40のボディーに対してはサイズ、重量共に大きいのでそれが代えって
アンバランスな印象になってしまいました。で、昨年末に18-200VRを使いたいが為にD90を
買うという本末転倒な事になってしまいおります・・・(苦笑)

レンズの重量というのをお忘れにならない方が良いかと・・・
同様にシグマの18-200OSもD40には重たく感じるかと思います・・・

私個人の印象では有りますが、参考にしていただければ幸いです・・・

書込番号:8892209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 22:18(1年以上前)

ラビドリードッグ さん
こんばんは、アドバイスありがとうございます。
D40のボディに対してレンズの方が格段に重いですね。
キットのレンズしか使ったことがないのであまり重さを意識していませんでした。
愛犬の動いているところも撮影したいと思っていたので、
重さについても考えないといけないですね。

書込番号:8895713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/06 23:00(1年以上前)

ヤマト0321さん こんばんは。

僕もリトルニコさんに一票です。
18-200mmクラスって「万能レンズ」と評される事が多いですが、陸上競技で例えれば100mから800m走まで出来ますよ、でもメダルは取れませんよ、って感じのようです。

逆にキットレンズは100mから200m走くらいしか走れませんがなかなかの記録を出します。VR70-300mmも同様に400m走から1500m走くらいまでカバーしつつ上位に食い込んだりします。

他にも100mのスペシャリストがいたり(単焦点)、マラソンランナーがいたり(600mmF4とか)、跳躍系がいたり(マクロ)・・・。
選手じゃなくマネージャー(外付けスピードライト)がいたりもします。


コンパクトデジカメの基準だとどうしてもズーム幅(焦点距離)だけに気を取られがちですが、一眼の交換レンズには他の魅力もたくさんありますので色々な角度から検討されたらいかがでしょうか。


>ペットの犬や熱帯魚、風景
このうち風景はキットレンズが最適だと思います。また、望遠が必要な場合でも風景撮影ならレンズ交換のタイミングが十分あるでしょうからVR70-300mmやVR55-200mmとの組み合わせもお勧めです。


ワンちゃんと熱帯魚については経験が無いのでわかりませんが、スピードライトは持っていて損は無いと思います。

書込番号:8896047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/06 23:15(1年以上前)

追伸:

ここまで書いて更に迷わせてしまうかもしれませんが、18-200mmも捨てがたいレンズではあると思います。すなわち一人で100m走から800m走まで出なければならない場合(レンズ交換が出来ない場合)。

撮影目的の外出ではなく他に荷物がたくさんあったり、砂埃がひどかったりした上で広角から望遠まで使う被写体の場合には大活躍だと思います。



何を優先するか考えるのもまた楽しみのうちであります^^

書込番号:8896178

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/07 01:53(1年以上前)

AFではニコンの18-200とシグマの18-50(F2.8)という重いレンズしか
使っていませんが、やはりバランスは良いとは言えませんね。まぁ
それを承知で使う分には大きな不自由はあませんけど。

ちなみに、犬とか子供というのは勝手に走り回って近づいたり
遠ざかったりすると思います。これを月並みなフレーミングで
撮ろうとするとやはり高倍率ズームが欲しいです。一々レンズを
換えている時間はありませんから。ただし、あくまで月並みな
写真ですから、面白くはないかもしれません(^^;


書込番号:8896989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 21:47(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、魯さん
アドバイスありがとうございます。
やはりレンズ選びは難しいですね(;^ω^)
実際販売店に行って、見て触って使い勝手などを確認したいと思います。

書込番号:8900310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

近視+乱視+老眼で

2009/01/05 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:7件

まず、この掲示板を始め価格com掲示板の多くの投稿者の皆様に厚く御礼を申し上げます。
カメラ=NIKON信者なのでメーカーを選択する余地は無かったのですが、D40かD60で半年悩みました。
経済的な理由が一番ではありますが、こちらの掲示板の愛情あふれる投稿で自信を持ってD40に決めることができ本当にありがとうございました。
NIKONを手にしてシャッターを切る幸せをかみしめております。
現在D40+NIKON18-70+NIKON55-200VRで、夕陽や海を中心に動物、静物、人物などスナップ感覚で撮っています。
そこで質問です。いよいよいわゆる沼に突っ込みそうですが、いま単焦点Ai-AF50を考えております。
しかしAFが効かないのでピント合わせに不安があります。なにせ題名のとおりですので。
現実にどうでしょうか?また、何か改善の方法はありますでしょうか。
諸先輩の皆様のご意見を頂戴できましたら幸せです。

書込番号:8888239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/05 10:21(1年以上前)

とりたてて早急に単焦点が必要とは思えないですが・・・AF-Sの新50mmならともかく、(特にF1.4Dなら)いまさら旧AFの50mmは。それなら露出計やオートは使えなくなりますがMFのAiレンズの中古でもいいような。ソコにハマるのが沼ですよ。良さが理解って違いが理解できて初めて「沼」なのであって、今はまだ単なる物欲です。

私も近視&乱視で(まだ老眼はでていませんが)D40より見づらいD70でMFしますけど、あると楽なのはマグニファイア・アイピースでしょうか。純正だとDK-21M、その他オリンパス(私はコレを使用)やペンタックスのものが付く(他社製だと加工が必要な場合があり)ようです。ペンタは使っていませんが、純正とオリだと視度補正の方向が違いますので・・・高価なものじゃない(オリ製が少々高めで4,000円くらい)ので色々試してみるのがよろしかと。

レンズを追加するよりも、半年も悩んだ18-70mmを使いこなしてあげる方が先だと思いますが?最初粗それなりに撮れてしまうので次が欲しくなるレンズなのは確かですが、使い込むと奥が深いですよ、18-70mmは。なんでD300にもKITされているのか・・・浮気心を押さえると判ります。逆に、押さえなければたぶん判りません。たいしたことないレンズで終わっちゃいます。

書込番号:8888328

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/05 10:54(1年以上前)

50mm F1.4 でしたら、最近発売されたD40でオートフォーカス可能なAF-S 50mm F1.4が絶対に良いと思います。
マニュアルでの ピント合わせは、チャンスを逃す場合も有りますから、オートフォカスが可能なレンズが一番です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_50mmf14g.htm
AF中でも、瞬時にマニュアルに切り替えも可能です。

書込番号:8888424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 11:58(1年以上前)

さっそくのご意見ありがとうございます。
AF-S50mmには手が届きません。経済支援もありませんし。
>レンズを追加するよりも、半年も悩んだ18-70mmを使いこなしてあげる方が先だと思いますが?
確かにそうですね。浮気心禁物、18-70mmがもったいないもったいない。
アイピースのDK-21M参考になりました。とりあえず買ってみます。
車も20年前のマニュアルで音楽も50年前のLPレコードなんで、古いものや手動式には抵抗ありません。なので中古の単焦点もさがしてみます。
金欠なくせに物欲はなかなか消えそうにもありません。

書込番号:8888605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/05 12:10(1年以上前)

  >現在D40+NIKON18-70+NIKON55-200VRで、夕陽や海を中心に動物、静物、人物などスナップ感覚、、

  ⇒・TPOで使い分けが必要かと存知ます。
   ・私はD200+DX18-70/3.5-4.5G、とD200+ニコンマニュアルマイクロAis55/2.8S
    が多いです。
   ・最近は、物撮りが多いのでAis55/2.8Sを付けっぱなしです。

   ・一案として、静物や、ほとんど動かない人物のスナップなら、
    Ais50/1.4Sや、Ais55/2.8Sも候補に。

   ・マニュアルの露出、ピント合わせなら、本来のマニュアルレンズが
    ピントリングのピッチ幅、粘り具合、などが本当に使いやすいです。

   ・ただし、D40のファインダ、+マグニファイア・アイピース+マニュアルレンズで
    店頭で試写されて実感を掴まれればいいかと思います。
   ・マニュアルレンズを買われるなら、中古レンズでも十分かと思いますが。
    JR中央線中野駅近傍のフジヤカメラ、新宿駅東口アルプスカメラなど信用できるお店で。

書込番号:8888646

ナイスクチコミ!1


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/01/05 14:31(1年以上前)

私の場合、近眼、乱視、更には視神経の異常が見つかってたまに全く右目が機能しなくなることがあります。
それでもAi化前(Pre-Ai)レンズを10本も買い漁ってしましました。
D40に装着して撮影しています。

上の方のレスにAF-Sレンズをお勧めになられている方もいましたが、正直AFが一番という風潮に疑問を持っています。
要は「慣れ」と「価値観」だと思います。

私の場合AF-Sよりも自分で合焦した方が早いです。
AF-Sでピント合わせているとあまりの遅さにイライラしてきます。
元々連写機能のないD40でピント合わせが遅いと、何の為に一眼レフ買ったのか分らなくなります。

そして頭の中でEV値計算して適正露出を決めて撮った方が楽しいです。

そのあたりは被写体のタイプや個人個人の価値観だと思いますので、人それぞれだとは思いますが・・・

Ai AFのレンズをお使いになるのなら、中古のAi-Sレンズなら50mmレンズは1万円でOH済みの良いレンズが沢山出回っています。
後々上位機種でAF利用というのでなければ、是非候補に加えてみてください。

コンピュータもない頃の職人さん達が磨いたレンズに思いを馳せて、私は今日もオールドニッコールをつけたD40を出勤のお供に歩いています。

書込番号:8889128

ナイスクチコミ!1


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/01/05 14:44(1年以上前)

ごめんなさい訂正させてください

誤 元々連写機能のないD40

正 元々上位機種より連写機能の劣るD40

一応、連写機能はありますよね、ごめんなさい

書込番号:8889164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/01/05 15:49(1年以上前)

花の五十代さん
こんにちわ〜。

私もAFされるのでしたら、 AF-S 50mm F/1.4G が良いと思いますが、MF良しとするので有れば、非Aiニッコールを使わない手は無いと思います。
その為のD40なのですから。
(ちょっと言い過ぎ?)
本来のMFレンズの方が、AFレンズのフォーカスリングよりもよっぽどフィーリングはグゥ〜なのですから。
D40を選ばれたので有れば、中古市場に格安レンズの存在して居る、非Aiニッコール沼に是非、ハマッテみて下さい!
名実共に結構イイ味出してくれますよ〜。

ちなみに私も五十代、三十数年前の非Aiニッコールを酒の摘みにする事がございます。

書込番号:8889372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 19:27(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
以前使っていたフイルム一眼と比べると、ファインダー内のピントがどうもピンとこないため悩んでおりました。
家電量販店の店員さんではラチがあかなくて近くのカメラ屋さんに行ってきました。
カメラ屋さんのおっしゃることに・・・
『フイルム一眼と比べてデジタル一眼ではファインダー内の合焦の山が分かりにくい』
さらに『D40のファインダーはミラー式なのでプリズム式より見づらいかも』とのこと。
自分なりの結論として私の目のせいではなくて、フイルムとデジタルの性格の違いだと割り切ることにしました。
そのカメラ屋さんが最後に私が聞きもしないのに
『50mmの1.4ならデジタルでもピシッとピントの山がきますよ』だと!
ああ、物欲が物欲が・・・・・
本当でしょうか?

書込番号:8890130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 19:31(1年以上前)

続けてすみません。
非Aiニッコール是非探してみます。
古いもの大好きです、ありがとうございます。

書込番号:8890149

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/05 19:40(1年以上前)

花の五十代さん
こんばんは

接眼窓ですが、マグニファイア・アイピースでもよろしいと思いますが、自分の場合は以下のSETをまさに先ほど購入してきました。

DK-17M(ニコン)
MEA-17M(アイアールキューブ)←これだけは社外品です!!
DK-22(ニコン)
以上の三点を秋葉原のヨドバシで購入しました。

この三点でD40のファインダ-の視野率は見た目ではD3やD300の100%(すこし大げさに言えば)に近いくらい大きく見えます。

参考になるURLを張っておきます
http://www.ircube.jp/main/product/mea/

書込番号:8890187

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/01/05 19:50(1年以上前)

連投すいません!

DK-17M
これもマグニファイングアイピースの一つです。

書込番号:8890226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに視野率が大きくなるとなにかと良さそうですね。
また、カメラ屋さんの邪魔をしてみようと思います。

書込番号:8890261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 23:56(1年以上前)

私は近視+乱視で、眼鏡での矯正です。
私の目では拡大してもピントの山がつかめなかったので、結局katz eyeのスプリットプリズムに交換しました。視野の端でフォーカスエイドを確認しつつ、シャッターを切っています。

書込番号:8891741

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2009/01/06 01:35(1年以上前)

D40だと
オリンパスのME-1だったか、オリンパスのマグニファイアーアイピースの方が見やすいように思います。
これは在庫している店もあると思うので、確認してからの方がいいと思いますけど。

D40、D60以外だとPanasonicのL-1用のマグニファイアーアイピースが一番見やすいですが、D40だと微妙に引っかかって奥まできっちりはまりません。
D200やD300だとちゃんとはまるんですけど。

DK-17M(D一桁用)は、高いだけあってものすごく見やすかったんですけど。
DK-21M正直微妙です。

それと、DK-21Mをつけても、D40は正直微妙です。
ペンタミラーのせいか、ピントの山がかなりわかりにくいです。
マクロレンズとかで被写体を大写しにすれば、ピントも分かりますけど。
正直、広角とか標準くらいで人物を撮る場合、ピントはさっぱり分かりません。
大外ししてれば分かるかもしれませんけど。
PCのモニターで後から見て納得できるほどのピントはマグニファイアーアイピースぐらいでは追い込めません。

逆にめがねの人間がマグニファイアーアイピースをつけると周辺部が蹴られて見えなくなりますし。
下部の情報表示が覗き直さないと全く見えなくなるので、かえって撮りづらくなったりもします。

個人的には50mm/F1.4Gを買うのが一番確実なような気はします。

書込番号:8892214

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/01/06 02:41(1年以上前)

AFはできなくてもフォーカスエイドは使えるので合焦に関しては
それほど心配しなくてもいいと思います。

それよりも問題は明るいレンズの場合、被写界深度の確認が
困難なことだと思います。人物ばかり撮っているのなら
ある程度慣れれば勘で絞りを決められますけど、撮影対象と
距離が色々と変化する場合はなかなか勘がつかめずに苦労
するのではないでしょうか? 私はまだ失敗作乱造中です。

ちなみに、私は近視+老眼でカメラの補正では足りず、メガネを
かけてファインダーを覗いているので条件はかなり悪いです。

書込番号:8892397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 09:40(1年以上前)

数々の暖かいご意見に多謝、多謝です。

>結局katz eyeのスプリットプリズムに交換しました。
高そうですがなんか良さそうですね。D40でOKなのでしょうか?
昔々使ってたカメラで合焦するときに『ズレていた像がピタッと合う』やつでしょうか?
それだと正に私にピッタリのような気がします。またまた物欲が・・・

>それと、DK-21Mをつけても、D40は正直微妙です。
そうなんですねえ、カメラ屋さんもおっしゃてました。

>AFはできなくてもフォーカスエイドは使えるので合焦に関しては
それほど心配しなくてもいいと思います。
怪しげな時間に(失礼)ほんとうに暖かいお言葉ありがとうございます。

とにもかくにも数打って頑張ってみます。何せフイルム代がかからないのがスバラシイ。

書込番号:8892937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/06 23:57(1年以上前)

ukuleleF#7さん,花の五十代さん>
katz eyeのスプリットプリズムですが、私もスクリーンを交換してます。
ただ、メーカ保証外の改造になることを承知しておいて下さい。
D40はユーザがスクリーンを交換できる構造にはなってません。

これは撮影スタイルに寄りますが、紅葉など、じっくり撮る際には三脚を構えて
(本体が軽いので三脚も1kg程度のもので十分!!)適当なフォーカスで撮影して、
液晶画面で拡大して(画面左にボタンがあります)フォーカスを確認する
トライ&エラーを私は繰り返してます。一点にフォーカスを合わせるのもよいの
ですが、構図も考えながら、どの辺にフォーカスを合わせるのか考えながら
撮影するもの面白いですよ。

こういった歩留まりを無視した撮影ができるのもデジタルのよさだと思います。

書込番号:8896472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 17:44(1年以上前)

トライ&エラー大賛成です。デジタルならではこそですねえ。
もっとも私の場合エラーがほとんど∞ですが。

書込番号:8899197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング