
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 17 | 2008年9月21日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月20日 11:53 |
![]() |
5 | 41 | 2008年9月19日 23:12 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月19日 21:41 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2008年9月19日 00:09 |
![]() |
544 | 427 | 2008年9月16日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


此のたび、デジ一デビュー予定です。
主な撮影用途は、子供のスナップと風景です。
機種選定のポイントは下記を重視します。
@A4印刷で、画質が良いこと
A素早い子供撮影で重宝しそうなAF速度(キャノン40D17-85のAF速度を希望)
B素早い子供をピタッと止まったように撮影できること
以上を考慮し、D90とD40で迷っています。
どなたかレンズを含め、良きアドバイスをお願いします。
0点

D90とD40なら迷わずD90でしょ!
レンズは他の方に任せます。
書込番号:8381389
1点

こんにちは! はじめまして。。。
1)A4印刷で、画質が良いこと
今時のデジイチでA4程度のプリントなら、どれを購入しても綺麗です。
D40 600万画素で十分。。。
2)素早い子供撮影で重宝しそうなAF速度(キャノン40D17-85のAF速度を希望)
どちらかと言うと。。。ボディよりもレンズに左右されます。
キヤノンのEF-S17-85oはそれほど爆速なAF速度のレンズでは無いと思ったので??
D90のキットレンズなら・・・どれでも同等かな??
D40のほうは・・・わずかにのろいかな?
3)素早い子供をピタッと止まったように撮影できること
う〜〜ん・・・これも、どちらかというとレンズと撮影技法の問題かな??
明るいレンズ付けて・・・ISO感度上げて・・・ピタッと止まるシャッタースピードが稼げれば・・・これまたどんなカメラでも止まる訳で。。。
モチロン 画質的に言えばISO感度ノイズに強い(ノイズの少ない)機種が画質は綺麗な訳ですが。。。
トータルバランスで言えば。。。D90の方が、1)2)3)の要求に対して、快適かつ豊富なバリエーションで撮影が可能と思いますので。。。予算があるならD90をお薦めします。
いずれのカメラもコストパフォーマンスが抜群なのは、レンズキット(Wズームキット)です。
経済的に済ますならコレです。。。
室内(夜の蛍光灯下)&子供&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードが全て揃う撮影シーンは。。。
シグマ30oF1.4HSM・・・このレンズが最強です(D40はこのレンズしか選択肢が有りません)。
純正レンズにこだわるなら。。。
35oF2Dになります。。。シグマより寄れると言うメリットがありますが・・・シグマより1段暗いです。
屋外の公園スナップ・・・旅行スナップ・・・昼間のディズニー等。。。
VR18-200o
風景/スナップ
VR16-85o
運動会、少年サッカー
VR70-300o
以上参考まで
書込番号:8381506
1点

D40+DX18-70mmF3.5-4.5Gと室内用にシグマ30mmF1.4がいいと思います。
DX18-70は値段は安いですが、VR16-85oのような小型SWMのレンズよりAFは速いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
書込番号:8381780
2点

D40.D90全く違う機種ですので、ポイントをきっちり押さえれば自ずとどちらにするか決まってくると思います。
>@A4印刷で、画質が良いこと
どちらでも全く問題ないと思います。
>AF速度(キャノン40D17-85のAF速度を希望)
40Dは使ったことがないので分かりませんが、AFの速度でいうならニコンならD300ですが、D40とD90ならD90に分があると思いますが、子供の動きを予測すればその差はないに等しいかも?
>B素早い子供をピタッと止まったように撮影できること
室内での撮影では、フラッシュか明るいレンズがないと無理です。
どのカメラを使用されても同じだと思います。
動画が必要でなくA4サイズまでのプリントがメインならD40で充分と思います。
動画が必要ならD90でしょう。
書込番号:8382013
1点

早速のレス、ありがとうございます。
○ kyonkiさん、最終的に値段+レンズを考慮して決めたいと思います。
○ #4001さん、単焦点にも興味がありますが、これ一本である程度スナップも可能でしょうか?
○ じじかめさん、VRなしレンズでも、そこそこ撮れるでしょうか?
お時間のある時で結構ですので、再度、ご教授ください。よろしくお願いします。
書込番号:8382025
0点

リトルニコさん、レスありがとうございます。
少しD40に傾いてきました。
あとは、フィーリングだと思いますので、
店頭で持ち比べ等で比較してきたいと思います。
書込番号:8382048
0点

このぴーさん初めまして。
ご質問ですが、
1のA4印刷ですが、D40の600万画素でも問題はありませんよ。
よって、両者に大きな違いはなし。
2と3はカメラ本体と言うよりは「うで」のような気がします。
子供を止まったように撮影するのは子供の行動を予測し、シャッターを切る必要があるからです。
確かに、D300等であれば動体により強くなりますが、D40,D90でだめと言うことはありません。
結論として、D40,D90どちらでもよいと言うことになります。
実際に電気屋さんに行かれてフィーリング、好みで結構だと思います。
D90の方が最新で機能も上のため満足度は高いかももしれません。
ですが、カメラは本体よりもレンズが重要です。ご予算がわかりませんが、
D40を購入して、レンズを何本か・・・・
キットレンズに加えて、Nikon VR18-200(オールマイティ便利レンズ)とか
Sigma 30mm F1.4(ダカフェ日記のような写真が撮れる)をおすすめします。
ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/
書込番号:8382075
1点

>○ #4001さん、単焦点にも興味がありますが、これ一本である程度スナップも可能でしょうか?
モチロン、可能か?不可能か?・・・と問われれば。。。
スナップは自由なジャンルですから・・・撮影するだけならナンだって可能な訳ですが(笑
屋外で単焦点は不便ですね。。。ズームレンズは必要と思います。
書込番号:8382108
1点

>(キャノン40D17-85のAF速度を希望)
40Dが候補から消えた理由は?
他の条件も40Dなら特に問題ないような・・・・・。
(50Dを控えて価格も下がってますし。)
書込番号:8382154
1点

みなさんレスありがとうございました。
皆さんの意見を総合的に考慮し、
デジタルものは進化が早いことを併せて考慮すると、
初心者の場合、お手ごろ価格のボディを選んで、
将来的に使いまわしが可能なレンズに投資することが
大事かなと思いました。
40Dが候補から消えた理由は、
比較的大きく、持ち出すことが億劫になるかな?
と思ったからです。
機能的には満足しているんですが。。。
書込番号:8382624
0点

幾つか抜けているポイントがあると思うのでレスをしておきます。
a)フォーカスポイントの少なさと精度の問題。
D40にはフォーカスポイントが3点しか無く、上下に至っては1ラインしかありません。
被写体に完全に合わせられれば問題が無いとはいうものの、11点あるD90と比べると難しいです。
b)連写の速度について。
D40は2.5コマ/秒ですが、D90は4.5コマ/秒あります。一瞬をきちんと捕らえられれば
よいのですが、実際には連写することになると思いますし、その時のことを考えればD40は辛いと
思います。
c)単焦点について
ニコンの広角から標準の単焦点はD40ではAFが作動しないことを承知しておいて下さい。
老婆心ながら参考までに書かせてもらいました。
書込番号:8382866
1点

>比較的大きく、持ち出すことが・・・・
でしたら、D40か60でしょうか?
D90と40Dではあまり変わらないように感じます。
(重さでは40Dが120g、50Dだと110g差のようですね。)
今日D90触ってきました。
書込番号:8385228
1点

このぴーさん、こんばんは。
じじかめさんのおすすめに1票です!!
私はD40に常用レンズとしてAFS-DX18-70mmを使っています。
> A素早い子供撮影で重宝しそうなAF速度(キャノン40D17-85のAF速度を希望)
40Dと同じかはわかりませんが、小型SWMのキットレンズと比べて18-70mmはAFが早いです。
D40には最速の組み合わせではないでしょうか。
> B素早い子供をピタッと止まったように撮影できること
明るいお外だと、18-70mmでピタっと止められます。状況によって、ISO感度を800まで上げることを併用すれば、ばっちりです。
室内だと、18-70mmにはクリップオンストロボが便利です。私はSB-800を購入しました。
また、室内だと、じじかめさんおすすめのシグマ30mmF1.4が最強かと思います。
次点として、シグマ18-50mmF2.8HSMなんかも、ISO800以上と併用すればいいでしょうね。
VRの有無に関しては、本来撮り手がわの「手ブレ」を補正するのであって、走り回るお子さんなどの動きによるブレ「被写体ブレ」には影響しません。そこは「シャッタースピードを上げること」が対応策ですね。
手ブレに関しては、70mm程度までの焦点距離なら、構えがしっかりしてれば特に問題ないと思います。私はこの距離でVRの必要性を感じたことはほとんどありません(黄昏時の風景や静物を手持ち撮影する場合以外は)。手ブレの発生は、個人差がありますが、概ねシャッタースピードが「焦点距離分の1秒」が注意の目安です。
また、被写体ブレ対策のシャッタースピードですが、歩行レベルのゆっくりとした動きなら、シャッタースピードは1/60秒程度でも十分でしょうか。もう少し動く人物をピタリと止めるには、最低1/125秒のシャッタースピードがほしいところ。お外なら、18-70mmでこのスピードは十分だせますし、もちろん1/800秒なんてスピードも日中なら十分に出せます。結果、被写体ブレ対策のシャッタースピードが稼げれば、手ブレ注意の1/70秒より早いので大丈夫でしょう。
一方室内なら、そもそも「室内+子ども」という条件がかなり厳しい条件ですので、以下でダメだったらあきらめも肝心です。
18-70mmで望むらな、開放F値+ISO800(か、ISOオート)+クリップオンストロボが。
シグマ30mmF1.4で望むなら、F1.4、F2.8+ISO800以上、発光禁止オート(Fオート、ISOオート)、あるいは、+クリップオンストロボの最強コンボ。
あと、屋外で望遠レンズが必要となれば、AF-SDX18-70mmと同様のSWMを搭載しているVR70-300mmをおすすめします。
AF早いですし、VRつき。焦点距離も300mmまで。私、これも持ってます。イイですよ。
レンズ交換の手間はいりますが、最初から望遠が必要なシチュエーションを自分のなかで設定しておけば大丈夫です。フットワークの活かせる撮影現場では、背景をぼかして処理したい時意外は、被写体(お子さま)に近づける18-70mmをなるべく使った方が、面白いと思います。
あと、ビカビカねっとのPちゃんさんのご指摘にも、念のためご注意くださいね。
まず、ここで紹介のレンズは全て、D40でAFは大丈夫です。
少ないフォーカスエリアと連射速度の件については、『撮り手が慣れれば大丈夫』といったところでしょうか。
私は慣れましたが、この辺の感覚は個人差が大きいので、カメラの性能を重視するなら、他機種もご検討ください。
書込番号:8385474
1点

みなさん、ご教授ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にしつつ、妻の意見を考慮し^^、結論づけしたいと思いますが、、、
昨日の妻の意見として、
妻曰く、「高いもの買っても、撮影頻度の低いあなたにとって費用対効果は低いのでは?
今のコンデジでどれだけ撮影してるの?」
私曰く、「え・・・1ヶ月に数回しか使用していませんが・・・」
妻曰く、「うわ、安いカメラで十分じゃん(ぷち怒)」
以上から、D40にしておかないと、事後評価が怖いかも^^
書込番号:8385995
1点

こんにちは
>撮影頻度の低いあなたにとって費用対効果は低いのでは?
「買ったら、撮影頻度増えるに決まってるだろっ!」と答えるのも一つ^^
折角の安くない買い物ですので、後悔しない買い物になれば良いですね
今でこそ、私はD3とD40の2台ありますが
多分、私が最初のカメラとして2つから選ぶならD90です
動き物などにも強く、上達しても使い手があるからです
ますます迷わせてしまいますね(スミマセン!)
書込番号:8386268
0点

このぴーさん こんにちわ
>妻曰く、「うわ、安いカメラで十分じゃん(ぷち怒)」
私とまったく同じなんで可笑しくて、一言参加します。♪
私は去年暮れに妻を説得して、最初にD40レンズキットを買いました。
それからは結構使っていると思います。
妻も最近はカメラの持ち出しに待ったをかけるぐらいになりました。
コンデジとはまったく違った楽しさがあります。
私もこの歳でカメラ小僧になるとは思いませんでした。(^^;
仲間になる日を楽しみにしています。
書込番号:8386353
0点

一眼であれば家の中でも比較的撮りやすいので、
購入の暁には、家の中、外にかぎらず
たくさん撮ってください。
子供、という(奥さんも怒らない)絶好の被写体がいるのですから。
であれば、動画の撮れる90のほうが頻度は上がるかもしれませんね。
動画の撮り方がわからなかったので、デモ機では使い勝手など試せませんでしたが・・・・・・・。
書込番号:8387421
0点




こんにちは〜。
カメラ内で画像を編集(Dライティング処理とか)して保存すると、そのファイルはCSC名称になりますよ〜。
元画像はDSCのままですね(^^)
書込番号:8381039
0点

valeronさん
基本的な仕様だったんですね。
編集したことすら忘れていました^^;
お騒がせしました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:8381065
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40のWレンズキットを購入して1年になります。
被写体は、子供のサッカーの試合や運動会が多いのですが・・・。
レンズキットの55-200mmでは今ひとつ満足できません。。。
VR75-300mmの購入を考えています。
55-200mmと比べて、格段に違うものでしょうか??
また、D40でも、使いこなせるレンズでしょうか??
D40自体、安いお手頃な本体なので・・・。
本体の買い換えも検討しています。
どうか、相談にのってください。
よろしくお願いします。
0点

VR70-300oなら・・・格段に違う・・・と行って良いかも?(笑
もちろんD40とのマッチングゥ〜〜は・・・( ̄▽ ̄)b グッ!
書込番号:8365779
1点

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gですか?。
http://kakaku.com/item/10503511804/
D40でも問題なく使えますよ。
200mmより1.5倍大きく撮れますから想像して見て下さい。
400mmクラスになると価格が・・・ ^_^;
書込番号:8365787
1点

75mmで無くて、これですよね。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5
評判のレンズです。
格段に違うのは、VR70-200mm F2.8、VR300mm F2.8とかですね。
1.4倍の テレコンを付けて、一度撮って見るのも良いかも知れません。
D40なら 感度アップも有るし、晴天の時は感度アップ無しで問題無いと思います。
書込番号:8365814
0点

返信レス、ありがとうございます。
#4001さん
D40でもグーですかっ!!
D40ぐらいでは、ダメなのかなぁ・・・。
とおもってました。
本体を上位機種に換えようかというのも、
検討してます。
運動会まで、あと2週間なので、前向きに考えてみます。
ちなみに、#4001さんは、このレンズお持ちですか?
花とオジさん
すみません。
まさに、「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G」です!!
比較的、お手頃な望遠レンズなので、購入を検討しています。
200mmの1.5倍かぁ〜。。。
確かに数字上では、理解できるのですが・・・。
実際にどれほどかわるものなのでしょうか??
200mmでとったものと300mmでとったものの比較が
みてみたいですが・・・。
少しでも、子供をよくとりたいので・・・(笑)
親ばかですみません。。。
ちなみに、花とオジさんは、このレンズお持ちですか?
書込番号:8365843
0点

6M(3008x2000)で撮った画像を、
上側501ピクセル
下側501ピクセル
右側333ピクセル
左側333ピクセル
トリミングして、元の画像と見比べてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:8365939
0点

なに言っちゃってるんですか?
D40は素晴らしいカメラですよ〜。
昨夜、レビューを書き込みましたので、見てみて下さい。
確かにD300を買えば、D40にはなかったものが手に入ります。
特にスピードという点では、D300。
でも、D300を買った後に「D40でも充分だった」という点があまりに多いことに気がつくと思います。
D40にはD40にしかない良さがぐっと詰まっているんですよ。
書込番号:8365946
1点

>ちなみに、花とオジさんは、このレンズお持ちですか?
私は貧乏人の味方「ペンタ」なので、70−300はシグマAPOです。
200mmや300mmで撮ったものはありますが、残念ながら同じものを撮ったのがありません。
書込番号:8366005
0点

robot2さん
テレコンで試すということもできるんですね。
すみません、初心者すぎて・・・。
いろいろ教えてきただけて、うれしいです。
花とオジさん
ありがとうございます。
これから、見比べてみたいと思います。
花とオジさんは、ペンタなんですね。。。
了解です。
私は、なんとなく、nikonに憧れて・・・♪
kawase302さん
そうですかぁ〜!!
D40もいいところは、盛りだくさんということですね。。。
まだまだ、ガンガン使い込みたいと思います。
とりあえず、本体は次にして、レンズの購入を考えたいと思います。
書込番号:8366085
0点

kawase302さん
今、レビューみてきました。
VR18-200をつけっぱなし。。。
確かに、いいですね。
いつも、望遠レンズから取り替えるのが、面倒で・・・。
というより、取り替えてる間にシャッターチャンスを逃してしまって・・・。
んんっ〜ん。。。
VR70-300とVR18-200でも迷ってしまいます。。。
子供サッカーや運動会をとるには、300も捨てがたいけど・・・。
至近距離のシャッターチャンスも逃したくないし・・・。
レンズ選び、難しいですね。
書込番号:8366131
0点

画質やAFスピードは分かりませんが、タムロンの18-270mmという選択肢もありますよ。
書込番号:8366156
0点

こんばんは。
D40でも十分なのですが、D300ならレリーズタイムラグも短いしマイクロアジャストも付いているのでレンズの性能を十分に活かせて使えますよ。
70-300と合わせれば運動会にピッタリだと思います♪
>貧乏人の味方
「庶民の味方」と言うことでお願いしま〜す♪
書込番号:8366212
0点

私が18-200にこだわるのはお散歩カメラかつ交換レンズ持ち歩くのも交換するのもメンドクサイからです。
Wズームをおもちなら、70-300で(が)良いんじゃないですかー??
書込番号:8366237
0点

私も持っているのはVR18-200oの方。。。
でも・・・画質は70-300oのほうがシャープかな?
ニコンのレンズの中では定評の有るレンズです。大口径レンズに迫る画質といって良いでしょう♪
VRの効き目も良いし。。。コストパフォーマンスの高いレンズです。
D40〜FXユーザーまで。。。少年サッカーや運動会では、人気の有る定番レンズですね。。。
私も散々検討したんですけど。。。
18-200oが足かせになってまして(笑・・・80-400oのリニューアル(AF-S&VRU化)をひたすら待っている状態です。
書込番号:8366373
0点

運動会での使用ならVR70-300をお勧めします。
D40+スポーツモードにてガンガン連写。
D300から見ればトロイですが、使えます。
書込番号:8366640
0点

ともとも。。。さん、こんばんは。
D40 + AF-SDX18-70mm & VR70-300mm ユーザーです。
いつも一式、肩掛けカメラバックに入れて持ち歩いてます。レンズ選び、迷いますよね〜〜〜
私の場合、望遠側のレンズ使用の選択は『望遠側の画を撮るぞ!』って時に使うか、たまたま見かけた被写体が『望遠レンズを使って撮った方が良いな〜〜』という場合に撮るので、シームレスに広角〜望遠が必要という機会はあまりありません。
また、仕事(記録です)で運動会や行事、祭りなどの写真を撮りますが、その時は『フットワークを活かせる現場』なら、なるべく18-70mmを使うようにしています。そして、被写体の背景を処理したい場合や被写体までの距離が遠く足が使えない場合は、VR70-300mmを使うようにしています。
概ね『何の写真を撮るか』と『現場で発見した何か』の状況によって、レンズを付け替えるようにしています。だいたいこれで不便は感じていませんし、レンズ交換のせいでシャッターチャンスを逃す(別の理由ではありますが)ことは、あまりありません。D40とVR70-300の組み合わせ、良いですよ。
運動会だけなら、ポジション取りとフットワークを併用すれば、現行の200mmまででも対応できると思いますが、サッカーの試合を考えると、より望遠のVR70-300mmがよろしいかと思います。
@200mmの焦点距離に満足できないのなら、より焦点距離の長いVR70-300mmを。
AD40の連写速度や測距点数、トリミング耐性に満足できないなら、ボディをD300に。
私は、@の選択肢をおすすめします。それで満足できなければ、その後Aでどうでしょうか?
万能レンズVR18-200mmもとても魅力的ですが(私も欲しいと思っています)、運動会やサッカー撮りで現行装備の200mmに満足できていないのであれば、まずはそちらを対応(300mmクラスのレンズの購入)してから追加購入を考えてみてはいかがでしょうか?
しかしVR18-200mm、いいですよね〜〜
お散歩、旅行に最高です!!
書込番号:8366697
1点

VR55-200mとVR70-300mmの違いは、その大きさです。
実際に触られた事があるのでしたらお分かりだと思いますが、私はその大きさに圧倒されました。
そして絶対欲しいとその場で55ー200mmを下取りに購入しました。
VR55ー200mmにご不満がありもっと望遠が欲しいなら、迷わずVR70ー300mmにいかれていいと思います。
VR18ー200とは全く違う目的で購入するレンズです。望遠が欲しいと思ってVR18ー200を買われると後悔するかも?
書込番号:8367030
0点

なんか私のプレビューで18−200VRをがんがんに褒めちぎっているので、逆に戸惑わせてしまっているみたいで(え?そんなことないって???)。。。これはたまたま私の使い方にあっているだけです。
ともさんも使い方がはっきりしているので、70−300使ってガンガンに褒めちぎればいいんじゃないですか??きっとそうなると思います。
で、18-200はダブルズームに足らなくなった時にいっちゃえばいいんじゃないですか?
実は18-200使っていると、逆に55−200が気になるんですよー。
55−200って軽いでしょ?
私、軽いの、大好きなので。。。
書込番号:8369300
0点

柚子麦焼酎さん
タムロンですかっ!?
また、迷う選択肢がふえたぁ〜(>_<)
どうなんでしょうか??
少し自分でも調べてみます。。。。
でも、基本ニコンのレンズを考えてますが・・・。
しんす'79さん
運動会にピッタリですか!!
ますます、買いたい方向に向いてます(笑)
そうそう、貧乏人ではなく【庶民の味方】ですよねっ(笑)
kawase302さん
とっても迷うレビューでしたよっ(笑)
18-200がホントほしくなりました。。。
でも運動会、サッカーをまず考えると・・・。
70-300なんですかねっ♪
#4001さん
ここにも18-200ユーザーがっ!!
やっぱり、いいレンズなんですねっ♪
70-300の次は、考えたいと思います。
えっ!?
80-400!?そんなのも、発売する予定があるんですかっ!?
また、悩みの種が(笑)
f5katoさん
運動会には、適してるんですかぁ〜。。。
早めに買わなくてはっ!!(笑)
そして、D300も来年ぐらいまでには・・・。
お金が掛かりますねっ(>_<)
書込番号:8370900
0点

Ash@D40さん
すごく参考になる、書き込みありがとうございます!!
VR70-300を購入する方向で意思が固まりつつあります!!
本当にすごく参考になりました。
リトルニコさん
ほぉ〜。。。
70-300、そんなにいいんですね。。。
早く試してみたいです!!
貴重な書き込みありがとうございます。
kawase302さん
これまた、貴重なご意見ありがとうございます。
まずは、70-300の方向で考えます!!
書込番号:8370908
0点

タムロン&シグマとニコンではモーターが違うと思います。
タムロン&シグマはジージー動いて、ニコンはスースー動きます。
ニコンのほうが気持ちいい動きですね。
よく言われることですが、ニコンのレンズは煮込んだ感じです。
あと80−400はでかいレンズです。
手持ちの限界だと思います。
その割に古いので、比較的安価です。
ただD40につけると、本当にレンズにカメラが張り付いてる(しがみついている、乗っかってる)感じで、痛々しいやら微笑ましいやら。。
といいつつ、私もこれ、使ってみたいですね。
書込番号:8370935
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして。
自分で作ったジュエリーを綺麗に撮りたくて、まさかの一眼レフカメラデビューです。
(専門的なカメラなんて恐れ多くて…と思っていたのですが、
手の届く価格の物が現れたので、購入を考え始めました。
初心者なりに調べてたどり着いた候補がD40とα200なのですが、
もう判断材料が尽きて決めかねています(^^;)
最終的には店頭で実機を触った感じと「お勉強具合」で決めるしかないのかな??
とも思っていますが…。
デジカメで写真を撮るのは好きなので、
まずは普通に使用できるようにレンズキットを購入するつもりです。
★後々、マクロレンズを追加購入するにはD40とα200、どちらがお勧めでしょうか。
http://www.creatorsbank.com/users/Mami/
↑自分で作ったジュエリーを自分で撮って載せています。
こういった写真を撮るのにお勧めのレンズがあったら教えてくださいませ。
レンズ優先でメーカーを決めたいと思います。
※ご覧いただく際は「ピアス」を見てくださいね。
(指輪の方はプロが撮ってくださったのもあるので参考にならないです…)
使用機種:RICHO CaplioR7
クチコミ欄、じっくり読み込んで機種を絞るまでの参考にさせていただきました。
更に専門的なご教授、何卒よろしくお願いいたします。
0点

D40のキットレンズ18-55mmは思いのほか寄って撮影できます。
最短撮影距離28cm(これはCCD面からの距離ですので、レンズ先端からはもっと短くなります)
望遠側で撮れば背景もそれなりにぼけて、マクロっぽい写真は撮れると思います。
その後、本格的なマクロをということになれば、
理想的にはMicro Nikkor 60mm F2.8G EDがあります。
予算的に抑えるには、
Sigma MACRO 50mmF2.8 EX DGがありますが、こちらはMFということになります。
書込番号:8353761
0点

Power Mac G5様
早速のご返信ありがとうございます。
お写真拝見させていただきました。とっても綺麗ですね!(蓮の花、大好きです♪)
>D40のキットレンズ18-55mmは思いのほか寄って撮影できます。
そうなんですね!お財布に優しいご意見で嬉しいです。
キットレンズで少し試してみて、次のステップとしてマクロレンズを購入、ということにします。
おそらく>Sigma MACRO 50mmF2.8 EX DGでしょう。
大変参考になりました。ありがとうございました(^^)
書込番号:8353810
0点

デジイチ遣いの人が増えるのはうれしいので大歓迎なのですが、
スレ主さまの用途だと、別のところに投資するほうがいいかも
しれません。
意外にも、小物の撮影には、コンデジでもなんとかなるものです。
コンデジのほうが、より近くまで寄れて、ピントの合う範囲(視
写界深度)が深くなるからです。
とくに、使うサイズが大きくない(サイトとか、チラシの小さな
図柄とか)だとコンデジの画質・解像度で十分以上です。
プロとの差は、照明づかいの巧拙に尽きる、と思います。
SD(写真電気工業)というところで出している、RIFAという
照明器具を試してみることをオススメします。蛍光灯を使うタイプ
だと発熱の心配も少なくて、プロ並みの写真が撮れます。
カメラはR7をお持ちのようなので、デジイチを買われる予算で
照明に投資するのがよいと思います。rifaでググると、SDのホーム
ページが出てくるはずなので、参考にしてみて下さい。
書込番号:8353890
0点

quagetora様
デジイチ購入モードで盛り上がっていましたが、quagetora様さまからの
なんと「照明」アプローチ!すごい目から鱗です。
確かに照明、大事ですよね。デジイチに行く前に基本をひとつ見落としていた感じです。
(SDのサイトも拝見しました。ありがとうございます)
やっぱり猛者たちに相談して良かった。。。
照明は買います。
カメラは…もう少し考えます。ありがとうございました!
書込番号:8354076
0点

ジュエリーなどなら↓ですね。
最大撮影倍率は等倍ではありませんが、トリミングすれば大丈夫でしょう。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0129_pce24_07.htm
あとは、↓でなるべく大きいもの
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=341
書込番号:8354519
0点

ん、D40?????
ファインダーが小さいので確認しにくいね。
なぜ高いプロが高いカメラを使うか?といえば見栄もあるけどファインダーの見え方がぜんぜん違いますね。ジュエリーにごみや埃が付いてたら買う人少なくなるよね。
ちゃんとしたプロは、照明もだけど、ごみ、埃に一番神経使うよ。
書込番号:8354546
0点

三脚使いますか?手持ちだったら、オリンパスのE-520はいかがですか?私はいろいろ使ってみて、オリンパスに行き着きました。マクロは手持ちでブレにくいカメラが欲しかったので。
書込番号:8358175
0点

★高い機材ほどむずかしい様
レンズの情報をありがとうございます。
そうですね、安易にカメラを変えるという考えより、やれることはまだまだ沢山ありますね(^^
まずひとつづつクリアして行こうと思います。ありがとうございました。
totoちゃん様
三脚? えへへ たま〜に面倒くさがって使わなかったりして。。。(ちょっとここでは言いにくい発言)
手持ちでぶれにくいカメラって魅力的魅力的♪
あ、いやいやさっきひとつづつクリアすると誓ったばかりでした(汗)
別視点でのアドバイスありがとうございます。
【まとめ】
皆様からいただいたご意見を参考に、連休中に実機を触ってきました。
でもどちらがいいっていうのが良く分からなかったので、とりあえず購入は見送りました。
せめて「ビビビ!」と来てくれたら良かったのですが。
本当に初めて所有するので、持った時の具合や違和感は「慣れ」るんだろうと思いました。
機種について悩んでいたのに、撮り方からご教授いただきまして、
皆様には大変感謝しております。
多くの経験からの貴重なアドバイスを惜しげもなく与えてくださり、
本当にありがとうございました。
相談してみてよかったです。
書込番号:8366381
0点

D40でのちのちマクロを買おうと思うとAFの効くのは高価な一種類しかないのでα200がお勧めですね。
ただしちゃんと三脚立てて撮るマクロだとMFのみでも大丈夫かもしれません。ファインダーはちっこくて合せにくいですが。
というわけでα200+純正50/2.8マクロがお勧めです。シャープさもボケの美しさも非常に良いレンズです。中古でも1万ぐらいで手に入るし手ブレ補正も効きます。
書込番号:8377827
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
初デジイチの購入を検討しています。
お店に行って実際に手に取ってみたりここでの色々な情報を拝見させていただき、「D40」をと言うところまで98%決まりました。
そこで質問なのですが、タイトルの通りレンズキットとダブルズームキット、どちらが良いのでしょうか?
主な使用目的は旅先での風景撮影と、趣味の一環で色々な被写体にピントを合わせた背景をぼかした写真を撮影、気に入った物をディスプレイして楽しむ事です。
(現在はテレマクロの使えるコンデジを愛用していますが、物足りなくなってきてしまいました。)
お値段と持ち歩きから考えるとレンズキットで十分かなと思っていましたが、レンズキットを購入し、後にダブルズームキットに入っているレンズを単品で買おうとするとかなり損した感じのお値段設定に、だったら最初からダブルズームキットを買っておいた方が良いのかどうかと思い始めた次第です。
ですが保管方法などにも自身がないので、やっぱりこんな初心者にはレンズキットで十分でしょうか?
素人丸出しの質問でスミマセン。。。
ついでにもう1つお願いします。
「D40」と一緒に最終候補に残ったのがオリンパスの「E-420」です。
UPされている写真の中で気になったのが「E-420」で撮影された写真でした。
ただ過去に使っていた&現在愛用中のコンデジがSDカード対応メーカーだったので、「E-420」はそれ以外のメディアなので新たに買わなくてはいけない、かつ愛用パソコンへの取り込みに関してこれまでと異なる環境が必要と言う点でマイナスでした。
こんな事で候補から消去するのはやはり素人感覚なのでしょうか…?
よろしくお願い致します。
0点

小生の主観で言わせて貰えれば Wズームだと思います。
遠い処をもっと身近に撮りたい等 出てくる可能性が有ります。
メディアで選ぶのは、別に不思議でも何でも無いですが、小生だったらメディアの問題は、小さいと思います。気に入った絵を出すかも知れない本体をメディアと言う小さい備品の一部で決めるのは 愚の骨頂だと思います。
取り合えず 小生自身は、オリンパスユーザーで有り、ニコンユーザーでも有りますが、どちらが好みかと言えばオリンパスかな・・と言うことを含んで措いて下さい。
書込番号:8291739
0点

bibicoさん、こんばんは。
目的の撮影なら、D40であればダブルズームキットUが良いと思います。写りもコストパフォーマンスも良く、広角から望遠までのいろんな楽しみがあります。『撮影の幅が広がる』=『楽しみの幅が広がる』、ですよね。
保管については、それほど神経質にならなくとも、よほど湿気の多い状況で放置しなければ『ドライボックス+乾燥剤』での保管で十分かと思います。『カメラバッグに入れっぱなしで、ほとんど使わず室内に放置したまま』なら、心配ですが。
レンズを後で買い足すなら、マクロレンズなんかがいかがでしょうか。
■ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
■タムロン SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII ニコン用(モーター内蔵)(9月27日発売予定)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0901_272e.html
書込番号:8292014
0点

こんばんは。
D40ダブルズームキットIIを今年3月に64,000円(+ポイント18%)で買いました。レンズキットを買って後で買い足すより安価に済みました。VR55-200mmは最短撮影距離が1.1m・最大撮影倍率1/4.4倍ですが、望遠により背景をぼかした撮影ができます。私はD40にVR55-200mmを着けて、日常的に持ち歩いています。
また、マクロ撮影を楽しまれるなら、「タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO ニコン用(AFモーター内蔵レンズ)」が、今月27日に発売されます。フジヤカメラなどでは、35,800円程度で購入できると思います。
書込番号:8292062
0点

すみません、前レスの訂正です。
誤■タムロン SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII ニコン用(モーター内蔵)(9月27日発売予定)
正■タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)ニコン用(モーター内蔵)(9月27日発売予定)
リンク先は正しい方になってます。
申し訳ございませんでした。
書込番号:8292609
0点

bibicoさん
おはようございます。
>レンズキットかダブルズームキットか…
取り敢えずはレンズキットでも撮影は可能ですし、キットレンズを着けた時のD40のコンデジ並みの軽さも魅力的です。
が…、問題は望遠を使いたくなった場合。
初デジイチとの事ですので、200mmも有れば充分かと思います。
第一、200mm超えと以下とではお値段がだいぶ異なります。
しかし、その場合、55mmを境として広角と望遠とを使い分ける事になります。
レンズ交換に依って画角を変えるのも一眼の楽しみの一つですが、交換に因ってシャッターチャンスを逃す事も有ります。
その辺をどう考えるかもレンズ選びの楽しみの一つです。
18〜135、18〜200、或いは16〜85 と言うレンズが有る事もお忘れ無く!
勿論、ボディー単体とズームレンズとを個別に買う事は、コストパフォーマンス抜群のダブルズームキットUよりはお値段が高額にはなってしまいます。
後はbibicoさん御自身で撮影スタイルと被写体への向かい合い方を、じっくりとシュミレーションして下さい。
難しいとは思いますが、何が自分にとって必要で有るかを見極めて下さい。
安いからと言って、無駄なモノを買ってしまっては、結局は高いモノにつきます。
交換レンズは逃げませんので、ゆっくりとお考え下さい。
それも亦、楽しみの一つだと思います。
但し、色々買って、最後に辿り着く回り道も、道楽道の一つかと…。
書込番号:8293676
0点

レスありがとうございます。
今日また店頭に行き実際に気になる機種を手にして来ました。
それからこちらの色々な機種の板を再度よ〜く拝見させていただき、自分なりに結論が見えてきた感じです。
それは、
@重さ(軽量)
Aホコリ除去機能
Bオリンパスブルー
Cボディの見た目デザイン
から、オリンパスの「E-420」にほぼ決定です。
質問の書き込みをした時点では98%「D40」に決定と言いながら1日での心移り、申し訳ありません(汗)
レンズキットにした場合はあまり関係ないかも知れませんが、面倒臭がり屋の私にはホコリ除去機能の存在が大きいとあらためて思ったのです。(面倒臭がりなのにデジイチを持とうとしていること自体不向きなのかも知れませんが…汗)
それからどこかの板での書き込みで、(勝手に要約すると)「D40」は後々上機種に移行する事を前提とした人の方が向いている(初心者向けでないと言うわけではありませんが)、ベテランでもサブとして併用している人多数、「E-420」はコンデジの延長的な感覚でデジイチを楽しみたい人と向け、とあり、明らかに私は後者なのです。。。
せっかく「D40」について色々アドバイスいただいたのに申し訳ありません。。。
板ズレですが、「E-420」について、レンズキットとダブルズームセットで迷っています。
「E-420」の板でも質問させていただくつもりですが、キタムラの何でも下取りありでダブルズームセットが¥64,800−でした。
買いかなと…。
でもいつかパンケーキレンズが欲しいなと思う部分もあり、だったら予算的にもレンズキット???
ちなみにキタムラのレンズキットとの差額は¥13,000−でした。
ただ正直パンケーキレンズで撮影した写真にすごく魅かれているのですが、完全にはレンズの性能を理解していません。。。
カメラは急遽決まった今月末の旅行に持って行きたく、それまでに慣れたいので早々の入手を考えています。
アドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8296746
0点

こんにちは
予算が分からないので何とも言えませんが、後から買い足すなら最初からダブルズームにされた方がお得です。
別々に買った方が安くついた時期もありましたが今はかなりセットの価格が下がってきました。
また、D60のダブルズームもキャッシュバックで一万円バックするので、その差は約5千円です。
ゴミ取りや手ぶれ補正(キットレンズ)の事を考えるとコストパフォーマンスはいいと思います。
まず、この二本でいろいろ撮影されていく内に次に欲しいレンズが分かってくると思います。
D40系のレンズ制限は過去のレンズは別として、各レンズメーカーから問題無く使用できるレンズが発売されてますので、心配無用と思います。
先に紹介されたタムロンの90mmマクロなど発売から少し待てば四万円を切ってくるかもしれません。
私も予算が許せるなら、すぐにでも予約したいレンズです。
書込番号:8296826
0点

bibicoさん、こんばんは。
機種のご決断、おめでとうございます!!
ご自身が納得できるものを購入されるのが何よりです。
> Cボディの見た目デザイン
そうそう、これってけっこう重要ですよ〜〜!!
私はダブルズームに1票です。
E-420でデジイチ生活を満喫してくださいね〜〜。
書込番号:8296873
0点

おっと、レスを書いている間に結論が出てましたか…(^_^;)
E-420には手ぶれ補正が確か付いてないと思いますが、もし、望遠側での使用をお考えならE-520の方がいいかも?
PS.D40は初心者からベテランの方まで使われているカメラです。
レンズ制限も緩和され、上位機種に逝かなくても十分に楽しめるカメラですよ。
私は連写を求めてD300を追加しましたが、風景やスナップがメインなら今でもD40で十分と思ってます。
書込番号:8296942
0点

今は知りませんが、E-410などのWズームキットは、いらない望遠ズームの方をオークションで売ると差額以上の儲けが出るといってWズームで買った友人がいます。
Nikonの場合、たまにレンズキットよりボディとレンズを別々に買った方が安いということもありますが、多くの場合(W)レンズキットだとかなりお買い得のはずです。
書込番号:8297381
0点

私も全くの素人ですが、便乗させてください
SIGMAとかに18-200とかいうレンズもありますよね(高いけど)
これが一本で済みそうなのですが、なぜに2本の方がよいのでしょう
↑のレンズ一本で済ませるデメリットは何でしょうか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
とかで見るとワイド端で四隅が暗くなっていますがこれでしょうか?
書込番号:8362002
0点

基本的に倍率が高くなれば画質が落ちます。
また、重くなります。2本持つよりは軽いんですが、今日は標準ズームのみでコンデジ並(ではないけど)の軽量セットでみたいなことができません。
更には、一眼の華であるレンズ交換もできません。可能であれば、全て単焦点で揃えたいって人もいるでしょう。
1番の問題は、(高いけど)でしょうけどね。
書込番号:8373914
0点



D40は不思議なカメラですね。発売以来1年半も経ち、600万画素の入門的な位置づけのデジイチなのに依然として根強い人気。「D40、今さら、今のうちに」と思いつつ、D40のクチコミを見ているうちに(今のうちにと)衝動買いしました。一眼レフのベテランの皆さんからも愛されているカメラのようです。幸せなカメラですね。
他のカメラと競合せず長く付き合えそうなカメラのようですが、皆さんはどんな時「D40、良いな」と思われますか? 600万画素は強みであり弱みであると思いますが、強みはなんでしょうか? D40の良さを引き出しながら使っていきたいと思っています。
追伸: 最初、オート露出はうまくないかも? と思っていましたら、★ダニエル★さんのスレのQAがあり、大変参考になりました。
3点

>皆さんはどんな時「D40、良いな」と思われますか?
ごめんなさい、全くいいな〜とは思いません、
”やる”と言われても、要らないと答える。
書込番号:7863018
12点

将軍と大奥さん、こんばんは。
D40が人気の理由は、価格にあると思います。
デジ一としては格安ですから。
私も、タイムサービスなどで、格安に出会ったら、買ってしまうかもって思っていながら、まだそういう場面に出会っていません。
書込番号:7863042
1点

将軍と大奥さん
今晩は
D40で、自分が感じる事「肩の力を抜いて気軽に撮影できる」事がメリットかと思います。
データ量も多くなく、14M機や12M機みたいに、レンズに気を使う事無く気楽に撮影できますから...
D40はいつまで生産するのでしょうかね??
書込番号:7863155
1点

ぼくちゃん.さん こんばんは
>ごめんなさい、全くいいな〜とは思いません、”やる”と言われても、要らないと答える。
お気持ち分かります。「今さら」の方ですね。ぼくちゃん.さんが、”あげない”と言われても、欲しいと答えるカメラは何なのか興味があります。
書込番号:7863187
3点

D40のショックが小さいシャッターが魅力でD50が壊れたら買おうかなと思ってますが壊れる気配がないので買ってません。
ただ、今ならD80が安いので少し足して、そっちに逝っちゃうかも知れません。
書込番号:7863259
1点

nikonがすきさん こんばんは。
nikonがすきさんの24-70mm等で撮られた薔薇、別格の美しさがありますね。
>D40が人気の理由は、価格にあると思います。デジ一としては格安ですから。
確かにデジカメ並みの価格は大きいですね。私も3万円前半に衝動買いしました。それと、価格以上のカメラであるという認識も大きいのではないかと思います。
書込番号:7863265
1点

>”あげない”と言われても、欲しいと答えるカメラは何なのか興味があります。
D3のスペックでAPS−Cサイズのカメラなら、即、手を挙げます。
将軍と大奥さん、ちょうだ〜〜〜い!!!(笑)
書込番号:7863273
1点

D40・・・・魅力は値段とJPEG専用に使うなら出色が綺麗と言う事ぐらいだと
思いますが。レンズ制約を承知して購入するベテランユーザーは良いんですよ?
ただ安いからと言って、趣味やデジ一眼をはじめようと人にとっては、安かろう
性能低かろう、です。
割り切るなら、私はE-410/420のほうが本当に優しいカメラだと思います。
書込番号:7863293
5点

将軍と大奥さん
こんばんは。
>どんな時「D40、良いな」と思われますか?
撮影主体で無い時でも気楽に撮影出来る大きさ。
データ量を気にせず何十枚でも撮れる。
暗い所でもレンズを大げさにしないでも撮れる。
でも、一番気に入ってる所は、昔使って居た非Aiニッコールを付けて絞りとシャッターを加減しながら、昔を思い出し、オールドニッコールを楽む時でしょうか。
しかし…何で
>ごめんなさい、全くいいな〜とは思いません、
>”やる”と言われても、要らないと答える。
みたいな、発言…。
どこにでも、この様な人が居りますねぇ。
この人こそ要らないと思うのですが…
鬱憤が溜まって居るのでしょうか、かわいそうな人です。
書込番号:7863314
41点

まさしく今欲しいひとりです。
D40にしろD80にしろ、やれレンズの互換性がだめとか、手ぶれ補正が、ごみ取りがと言われ放題ですが、
こんな地味なモデルでも未だ売れ続けているのは名機といっていいのではないでしょうか。
カメラとして大事な部分がきちんと作り込まれいてる印象がありますし、購入する方もわかっているんだなと感心します。
過去ニコンのカメラでこんなに台数を売った歴史は無いでしょう。
その昔ニコンは自分にとっては特別な存在で、業務用記録器機のイメージでした。
コマーシャルブランドで台数を稼ぐ商法は他者に任せて質実剛健な確かなものつくりを続けてほしいと思っています。
今はちょっと売れ過ぎです。
魅力的な製品を長く作り続けていける程度にニコンには儲けて頂いてちょうどと勝手に思っています。
気に入らない方はぜひ他社製品をご購入ください。
書込番号:7863319
4点

D70と交換にD2Hにしました
いいカメラですが、D70の手軽さが忘れられなくて、D200を買いたしました
でも、D2Hに今ひとつ及ばないフィーリングなのに、手軽さが感じられないという
どっちつかずだったので、D200を手放してD40にしました
もっさりした感じは、メイン機では使う気にはならないですが
コンデジの手軽さで、一眼レフの良さを味わえるカメラとして
とても気に入っています
いま、メイン機はD2Xになっていますが、D40の出番は多いです
書込番号:7863361
3点

厦門人さん こんばんは。
>D40で、自分が感じる事「肩の力を抜いて気軽に撮影できる」事がメリットかと思います。
>データ量も多くなく、14M機や12M機みたいに、レンズに気を使う事無く気楽に撮影できますから...
ほんとに力まず楽に撮れますね。画像転送もスイスイというのは快適です。D40なら、サードパーティの良いレンズでも…。すると、コストパフォーマンスがやたら高くなったりします。
>D40はいつまで生産するのでしょうかね??
今、600万画素のデジイチ企画が出されたら…、実現不可能でしょうね。その意味では重要文化財的な領域に入ってきたような。D300の液晶付けるといい! もう、最長不倒距離のK点超えの長寿商品を狙うと面白いですね。
書込番号:7863427
1点

>鬱憤が溜まって居るのでしょうか、かわいそうな人です。
阪神調子いいんで、鬱憤なんて貯まっていませんよ、
かわいそうなのは目が見えないこと、
レンズの中にモーターが入ってないレンズ使えない、
と言うカメラなんて、現在のカメラではない、
と言うのが、ぼくの身体的(?)理由、
そう言う事しか言えない、考えられない人の方がよっぽどかわいそうな人。
それとさっきのレスに付け加えて画素数は800万画素位かな、
多くても1000万までがいいかな。
書込番号:7863449
3点

乱ちゃん(男です)さん こんばんは。
>D40のショックが小さいシャッターが魅力
>今ならD80が安いので少し足して、そっちに逝っちゃうかも知れません。
手ぶれはできるだけ小さくしたいから、D40のショックが小さいシャッターはうれしいですね。D80は本格派なので魅力ありますね。
書込番号:7863496
2点

ぼくちゃん.さん こんばんは。
>D3のスペックでAPS−Cサイズのカメラなら、即、手を挙げます。将軍と大奥さん、ちょうだ〜〜〜い!!!(笑)
そんなの、誰だって独り占めしたくなりますよ。
書込番号:7863527
3点

TAIL4さん こんばんは。
>割り切るなら、私はE-410/420のほうが本当に優しいカメラだと思います。
オリンパスは、コンパクトデジイチ分野で頑張っていますね。良いカメラだと思います。個人的にはハイビジョン型液晶TVに映して愉しみたいので、アスペクト比4:3は正方形に近いのでつらいです。横長にすると、レンズ性能を上げる必要があり大変でしょうが。
書込番号:7863630
1点

ダイバスキ〜さん、こんばんは。
D40は中途半端と思えたので、最初買うつもりはなかったのですが、
発売当時でも、それなりに安かったので手を出しました (^^
> どんな時「D40、良いな」と思われますか?
私の場合は、コンデジ代わりという使い方です。
さすがにコンデジほどのコンパクトさは無いので、コンデジは別枠
ではありますが、何処にでも持ち歩けそうな軽さがイイですね。
自宅では、常に手が届く所にありますので、ちょっと散歩っていう
ときには、すぐに持ち出せます (^^
私はD40でもRAWです。
さすがに、JPEGでバッチリの写真を撮る腕はありませんから (^o^;
書込番号:7863700
0点

ダイバスキ〜さん こんばんは。
>撮影主体で無い時でも気楽に撮影出来る大きさ。データ量を気にせず何十枚でも撮れる。暗い所でもレンズを大げさにしないでも撮れる。
>でも、一番気に入ってる所は、昔使って居た非Aiニッコールを付けて絞りとシャッターを加減しながら、昔を思い出し、オールドニッコールを楽む時でしょうか。
本当にそうですね。一番は被写体が「撮ってよ」とささやきかける声を聞くことでしょうけれど、コンパクトなカメラは何となしに心素直になる気がします。
非Aiニッコールでオススメのレンズありましたら教えてください。マニュアルフォーカス全然苦にしませんから。
書込番号:7863707
2点

いいところ、
単位重量あたりの写りが最高なのでは?
私はD40でデジ一にのめりこみ、最近D300を足しました。
ところが、愚息が「おっ、親父あたらしいの買ったのか?じゃ、ふるいの俺にくれ」といって持っていってしまいました。
そのとき、私は酔っ払っていたので、もってけ! と言ってしまったのでした。
酒を飲むと太っ腹になる私。
しらふに戻った私は、しばし反省。
しょうがないから、もう一台買おうかなあ、、、
でも、うちの大奥がなあ、、
いいカメラですよ、やっぱり。
書込番号:7863714
1点

将軍と大奥さん、失礼しました。
失敗して、ダイバスキ〜さんのお名前で返信してしまいました m(_ _)m
めんぼくない (^^;;;
書込番号:7863717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





