
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 34 | 2009年10月27日 15:18 |
![]() |
5 | 15 | 2009年11月4日 14:11 |
![]() |
16 | 13 | 2009年10月13日 22:09 |
![]() |
7 | 9 | 2009年10月13日 09:55 |
![]() |
12 | 11 | 2009年10月5日 22:20 |
![]() |
11 | 10 | 2009年10月3日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっと前ですが久々にポートレートに使いました。
アーティストの方で男性ですが^^;
レンズはタムロンA16N2です。
D40とA16のコンビは透明感あってとても好きです。
よろしかったら皆さんもD40の写真をアップしてくださいませ。
※露出がアンダーでしたのでViewNXで持ち上げました^^;
<モデル>
ピースメーカーさん
http://www.peace-maker.info/
1点


それでは、あまり得意じゃないといわれている「動きもの」を少々。
「元祖キットレンズ」VRなしのDX55-200での作例。
書込番号:10337954
1点

スレ主さんさんのHP2種、拝見。
ポートレート、綺麗ですね。
難しい光のなかで、素敵です。
書込番号:10338999
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
お久し振りです!D40、完全復活ですね!
男性ポートレート・・・う〜む、さぞや暑苦しいだろうなと思っていたら・・・なんとも爽やかな♪要は、撮りようですね♪
お言葉に甘えて、ヘタの横好きモノクロで参加させて頂きます(汗)。
書込番号:10339230
0点

皆さんありがとうございます。
投げっぱなしで遅くなりました^^;
あき99さん>
なんとMicro-NIKKOR-P Auto とは渋いっすね。
僕もそのレンズを知り合いが放出するらしいのでゲットしてみたいと思います。
光る川・・・朝さん>
いや〜、DX55-200も良く写りますね。
この前鉄道もちょっと撮ってみたのですが難しかったです^^;;;
p_q千恵さん>
キットレンズでしょうか?
チンドン屋さんの女性の表情上手く押さえられていますね〜
輝峰(きほう)さん>
ありがとうございます。
めんどくさくてレフを使わないので逆に自ら撮影を難しくしてしまっています(大汗
電弱者さん>
ご無沙汰しております。
D40バリバリです(笑
写真渋いっす。
こういうところでCoolなポートレートを撮りたいんです♪
ロケ地伺おうとしたら電弱者さんのお住まい遠かったです(涙
書込番号:10339305
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
このプロモフォトを広告で見かけたらまさか私と同じカメラだとは気づかないと思います。
こういう光のシチュエーションでこれだけしっかり奥行きのある写真が撮れるのは流石です^^
35mm/f.18との組み合わせによる切れの鋭さも良いですが、キットレンズの広角でここまで絞ってもしっかりと沖のうねりまで記録できるので、キットだからと捨てたもんじゃありません^^
書込番号:10339450
2点

brownie626さん>
いえいえ写真はD40とA16のお陰です^^;
しかしキットレンズは素晴らしいですね。
鎌倉から逗子マリーナ方面を撮られたのでしょうか?
何かとってもインパクトあります。
書込番号:10339497
0点

てつD2H&D90(再登録)さん、それからこの板に参加されている皆さん。楽しそうな写真を撮っておられますね。今でもD40を手放せないで、どこにでも持っていく私も参加させてください。普段は天体写真ばかり撮っているものですが、たまたま『天空の城』というキャッチコピーにころっと逝きまして、雲海の出そうな日の前日に一泊で出かけてきました。思惑通りの雲海で読みは当たったのですが、これ以上高いところに徒歩であがるのがつらく(特に朝食の前だったので)、中途半端な写真になってしまいました (ーー;)
書込番号:10340094
4点

てつD2H&D90(再登録)さん、みなさん、こんにちばんは。
このD40、例の修理したD40ですか? いい仕事してますね〜。
室内から しかも日中の窓が中央に入る構図はとても難しいと感じる私ですが、
うまく撮影されているのは、機材もさることながら やはりてつさんの腕ですね。
で、A16の手振れ防止のついた新しいレンズ、B005NUだったかな、欲しいです。
でも順番があるんで まだまだ先の話でしょう。
この頃ちょっぴり忙しくなり、撮影も勤務先の空や花、出張時や自宅近辺になってしまいました。
ゆとりのない撮影が作風に伝わるんでしょうか。設定値がいい加減だったり、駄作を大量生産
しています。そんな作品のなかの数枚です・・・、全部VR18−200mmだったかな。
(なんていかにも多く持っていそうですが、標準はこれと18−55mmのみです。 ^^; )
書込番号:10340157
4点

コメットファイルさん>
おぉ、竹田城址いいっすね。
僕も一度は行ってみたいんです^^
やっぱり雲海に包まれるとカッコイイですね。
是非天体写真もお願いします♪
おもさげねがんすさん>
はい、修理したD40です^^
載せた写真は撮るときは明るくなると思ってマイナス補正したのですがPCで確認したら暗く結局ガンガン持ち上げてしまいました^^;(笑
A16の手振れ補正付めっちゃ欲しいです。
でも、買うものが多すぎてまだ当分無理そうです(涙
「出張の朝」素敵です^^
書込番号:10340470
0点

スレ主さん皆さん今晩は。
自分も参加させて下さい。
sigmaの150-500mmです。
手ぶれ補正付きですが、望遠端ではピントやブレにシビアでなかなか難しいです。
D40で超望遠使っている人って少ないんですかね?
書込番号:10340518
1点

てつD2H&D90(再登録)さん
済みません、スレお借りしますね。
p_q千恵さん
ご存知かもしれませんが、てつさんもD40を破損してしまいましたが、自分で修理されて復活されたんですよ(*^_^*)千恵さんのD40も早く直るといいですね(*^_^*)
お写真三枚目、イイですね〜♪メインの姫の「決めっ!」もイイですが、後ろの兄ちゃんの笑顔、左端のおっちゃんの笑顔、イイです(*^_^*)
コメットファイルさん
こっ、こっ、こっ・・・これで中途半端ですかぁ〜?私なんか、追っかけても未だ雲海撮れないのにぃ(涙)。二枚目、正に「天空の城ラピュタ」・・・いや「天空の城竹田」。雲海からグワッと浮上したようです♪
おもさげねがんすさん
毎度です。お仕事、忙しいんですね。これから寒くなります。お体、ご自愛下さいね。
書込番号:10340771
1点

てつD2H&D90(再登録)さん こんばんは。
>久々にポートレートに使いました。…D40とA16のコンビは透明感あってとても好きです。
本当に爽快なポートレートですね。確かにD40とA16のコンビの空気感は清清しさがあります。
以前撮ったものですが、
書込番号:10340802
1点

CDM-9NTさん>
500mmでキッチリ撮られていますね。
僕はモーター内臓の望遠レンズ持っていません〜 ^^;;;
電弱者さん>
いえいえ、ぜひぜひ盛り上げてくださいませ♪
将軍と大奥さん>
はい、A16にニコンのビビットは相性とても良いと思います♪
写真はかなり近い位置で撮られているんですね^^
この後のフルショットが目に浮かびます〜
書込番号:10341391
0点

てつD2H&D90(再登録)さん、おじゃまします。
男性ポートレート素敵に撮れていらっしゃいますね〜。
窓の外もいい感じに写っていますね。
# -0.7EVの露出補正値から1段ぐらい露出を上られたのかな?
私は最近、白黒にちょっとハマっているので、その画像を貼らせて頂きますね。
ところで、私は標準ズームや望遠ズームは数本づつ持っていますが、D40にはDX18-55mmF3.5-5.6GIIとDX55-200mmF4-5.6G(VRなし)ばかり使っています。
# その他に純正ワイコンHN-WM75と25mmの接写リングさえあれば、私の撮影する被写体はほぼ間に合ってしまいます。
この2本のズームレンズはホントよく写ります。
書込番号:10342468
3点

スレ主さま
>キットレンズでしょうか?
コスモスはキットレンズ、ちんどんは35ミリF1.8Gで撮影しました。
アーケード内ではこのレンズがシャッター速度が稼げて一瞬の動きを捉え易いです。
書込番号:10342505
0点

てつD2H&D90(再登録)さん
そうですね。由比ヶ浜から逗子マリーナ方面を撮影しました。
台風通過直後に撮影で海はレスキュー隊が出動するほどの大荒れ模様でした。
報道カメラマン数人が望遠で狙っていました。
その装備の羨ましさより、これくらい身軽でこれくらいのがちゃんと撮れればまぁいいか。となりました^^
書込番号:10342741
2点

てつD2H&D90(再登録)さん、今晩は。
週末に宮が瀬ダムに行った時の写真です。
自転車で行ったのですが、D40は軽いので、何とか持っていけます。
書込番号:10342757
2点

てつD2H&D90(再登録)さん、横レスおもさげねがんす。
電弱者さん、お気づかいありがとうございます。
単身赴任も1年半を過ぎ、すっかり地方ののんびりムードに慣れてしまい、
はたから見たら、へっ、こんなんで忙しいのって笑われちゃいます。
てつさん、電弱者さん、みなさんもお身体ご自愛ください。
それにしても いろんな作品が挙がりましたね。
個人的は、小林幸子似のチンドン屋の流し目ねーちゃんが大好きです。
こんなふうに流し目されたらクラクラしそう!
訂正 : 流し目ねーちゃんが大好きです。→流し目ねーちゃんの写真が大好きです。
書込番号:10342971
1点

てつD2H&D90(再登録)さん、皆さんこんばんは。
週末に行ったドックランの写真をアップ。
AF-C&連射でねらったんだけど、歩留まり悪かったです(T_T)
やっぱ動き物には向いてないですね(笑)
書込番号:10343031
2点

てつD2H&D90(再登録)さんこんにちは!
随分出遅れてしまいましたが2枚だけ貼らせていただきます。
てつD2H&D90(再登録)さんがミュージシャンを貼られたので私もミュージシャンを・・・
D40に付けっ放しのシグマ18-200mm DCでの撮影です。
1枚目が元画像で2枚目が元画像をモノクロ変換して作成したポスターです。
残念ながらこのバンドは今月をもって活動休止なんです。
写真も相当撮らせてもらいましたが、もう撮影することもできなくなりました。
書込番号:10344586
2点

carulliさん>
ありがとうございます。
撮って液晶で確認したときは-0.7位で丁度良く見えたのですがPCに取り込んだらやけに暗く1.5位持ち上げました(大汗
写真渋いっすね。
僕も江ノ島は近いので見たことある場所の写真をアップして頂けると何か嬉しいです(笑
やっぱりD40にはキットレンズが大きさでも写りでも最適なんでしょうね♪
p_q千恵さん>
なるほど♪
35mmはD40持ちとしては持っておきたいレンズですよね〜
僕は50mm欲しいです^^
brownie626さん>
めっちゃ荒れていますね^^;;;
確かにD40に55-200ってあの小ささと軽さは正義ですよね(笑
僕は花形フードの1型が欲しいです♪
ソーミュールさん>
自転車いいっすね♪
D40レンズキットは自転車の荷物に加えるのは本当にそれ以上重いと置いていきたくなるのは分かる気がします^^;
2枚目は温泉の蒸気か何かでしょうか?
おもさげねがんすさん>
僕も♪流し目のおねーさんが好きです^^;;;(笑
あき99さん>
小さくてすばしっこい犬を狙うのはキツそうっすねー
AFの早いレンズで一発必中狙うしかないでしょうか^^;
フッサール・ヒロさん>
写真カッコいいっすね。
シグマ18-200mm DCって良く写るんですね〜
望遠側は純正18-200より良いのでしょうか?
撮ってきたアーティストの方が活動休止というのは寂しいですね。
人を撮るのってその人の歴史を撮るようなものだと思っているので同じ方を撮り続けたいと思っていますがなかなかそうもいかないですよね^^;
書込番号:10346024
2点

てつD2H&D90(再登録)さん
>シグマ18-200mm DCって良く写るんですね〜望遠側は純正18-200より良いのでしょうか?
金がなくて純正が買えないので比較できません。(T_T)
ただ、このレンズは運動会から旅行まで、明るい場所での撮影では重宝しています。
でも暗い場所ではタムロンの28-75mm2.8を使っています。いずれにせよ純正が欲しい。(笑)
書込番号:10346821
1点

フッサール・ヒロさん>
そうなんですか〜
僕はかなり無理して純正の18-200(中古)を買ったのですが望遠側の写りが甘いのと重いのが我慢できなくて売ってしまいました^^;
A09も良いみたいっすね。
僕も純正欲しいのですが結局広角、標準の明るいレンズは社外品で便利レンズの18-135だけ純正です〜(笑
書込番号:10347189
0点

てつD2H&D90(再登録)さん、おはようございます。
男性二人のポートレート、清潔感があっていいですね。淡い色彩の背景も素敵です。
秋風が立ち始めたころから私らを楽しませてくれたコスモスの時期が、ようやく終わりを告げようとしています。
日中のコスモスは、風に吹かれて撮るのに苦労しますが、きのう(21日)最後のつもりで撮りに行ってきました。
私のD40、おかげさまで元気です。しかし、新型インフルであれば、うがいに手洗い、そしてマスク着用で予防できますが、この先いつダウンするのか分からず、不安といえば不安ですね。
それまで、しっかりと使ってやりたいと思っています。
書込番号:10348805
2点


お邪魔します♪
皆さん綺麗に撮っていますね。
同じカメラとは思えません・・・。(汗
私はシグマの17-70ミリマクロHSMをつけっぱですが、そろそろ次のレンズが欲しい欲しいになっています。
今度はタムロンにしてみようか?
書込番号:10349368
1点

群青_teruさん>
ありがとうございます。
もう、コスモスも終わりですね^^;
暗いところをバックにコスモス素敵です。
2枚目のコスモスを裏から撮るなど僕は思いつきもしませんでした。
手数王さん>
僕もFISCOが近いので撮りに行きたいのですがなかなか行けません^^;
もてぎは行ったことないのですが客席から200mmでこれだけ寄れるのでしょうか?
ミチャポンパパさん>
木の質感カッコイイっすね。
A16N2は超音波モーターでないのでHSMから変えるとちょっとかったるくて煩いかもしれません^^;;;
書込番号:10349645
0点

横スレ失礼します。
手数王さん、ミチャポンパパさん
ご両人のお写真とても綺麗に撮れていますね。
明るくそして少し鮮やかなD40の絵に好感持てます。
書込番号:10350925
0点


>てつD2H&D90(再登録)さん
>ジャストTMさん
有難うございます!
褒めていただき、嬉しく思います。
以前は自信が無いときは「AUTO撮り」でしたが、最近は「P撮り」にしています。
それなりに自分の中では進歩したと思っていますが、ここの皆さんの綺麗な写真を見たりするとあらためて私はまだまだ入口付近だなぁと感じています。
昨日の写真はなんとなく撮ったのを見てたら、親指立てて腕を突き出しているように見えたので、「面白く撮れたな」という感じで自己満足していた写真です。(汗
ほとんどは日の丸だったり背景に余計なものを写してしまったり、明るく撮ろうとして被写体ブレを量産したり、逆に白とびを意識しすぎて黒つぶれさせちゃったり・・・。
子ども撮りがメインなので、目標はてつD2H&D90(再登録)さんやp_q千恵さんの写真のような明るくシャキッとしたポートレート写真が撮りたいです。
すぐそばに怖い評論家がいますので、早く納得させられる写真をと思って撮っているつもりなんですけど。
タムロンはボケに惹かれています。
多少おっとり気味でも、結果が出るならと気になるレンズです。♪
書込番号:10353630
0点

>てつD2H&D90さん
レス遅くなりましてすみません。
もてぎ名物90度コーナーのイン側のG席最前列で撮りました。
55-200VRでも、その気になればここまで出来るもんですね・・・
(但しもう少しアップでとなると70-300が欲しくなってしまうのは
致し方ないところですが・・・以前は、向かい側のZ席で撮ったものですが、
マシンを倒しこむ臨場感は、イン側のG席のほうがありますね!
もてぎで観戦する時はマシンに接近できるココがオススメですよ!)
書込番号:10376307
0点



(フィルムも含めて)初めての一眼レフカメラをとして
D40を購入して約10ヶ月になります。正確には、D40指名買い
したわけではなくて、某量販店の新年福袋として買ったものです。
(わー、一眼レフって29800円であるの??へー安い)と、
深くも考えず衝動買いでした。
綺麗に取れるし、多少暗くてもストロボもなくってもとれるし、
なにより今までは、正面向いて、真ん中で笑って、背景をそつなく
入れて、という記念写真しか撮ったことがなかったのですが、
頭を使ってフォトグラファー気分を楽しめる、いい趣味が出来ました。
買って半年は、付属の18-55mmでいろいろと取り捲り、ついに
換えレンズに手を出してしまいました(笑)。。。
35mm1.8Gに始まり、昨日70-300mmVRも買ってしまいました。
あー、もう最初にかったカバンが小さくなって。。。。
単品で10万を超えるものは、ちょっと躊躇しますが、
うまいこと散財させるように仕組まれているのか。。。(笑)
家の外でレンズ交換をしたくないので、もう一台欲しいなあ。。。
と思う今日この頃。。。。やめられなくなって来ました
D5000。。。つぼをつく値段です。。。どうでしょう。。。
1点

>D5000。。。つぼをつく値段です。。。どうでしょう。。。
お買いください。
書込番号:10301678
0点

お金に余裕があれば、お買い求めください。
楽しいですからね、カメラの世界は。。。
D5000は質感も含めて、非常に完成度の高いカメラだと思います。
書込番号:10301892
0点

ボディとしてD3000を追加するか、VR18-200を買うしかないかも?
書込番号:10301922
0点

中古レンズをいろいろ揃えてマニュアル撮影と言うのも
楽しいですね
書込番号:10301934
1点

明太子おにぎりさん
D40は使っていて楽しいカメラですよね。
いろいろ不満点は無いとは言えませんが割り切って使えるカメラだと思います。
600万画素という画素数が私にはすごくありがたいです。
子どもの運動会や旅先でのスナップ、普段の持ち歩きなど、結構枚数を撮る撮影で
しかも大伸ばしプリントをする可能性がない撮影の場合は600万画素は助かります。
一脚にプレートをつけてD40を二台載せての撮影も楽しいだろうなと思い、二台目のD40が
あってもいいなぁ〜なんて思っているくらいです。(笑)
でも確かにD5000とのコンビネーションも良いですね。
D40での不満点を補ってくれることと思います。
書込番号:10302065
1点

明太子おにぎりさん、今日は!
こちらはD40を2006年から使って3年経過しようとしています。
未だ健在です。
昨年買ったD300が今月初め故障し、目下修理に出しています。
翡翠撮り連写中の故障でした。
暫く使っていなかったD40持出し
同じレンズで翡翠撮っていますが以外に良く映るので吃驚。
D40の素晴らしさを再認識した次第です。
連写は枚数が少なく飛びものには向きませんが
D300のサブカメラとして使い続けたいと思っています。
レンズ欄にも掲載しましたが
使ったレンズはSIGMA APO 500mm f4.5 EX DG/HSMです。
MFのフォトアルバムにD40で撮った翡翠掲載しました。
書込番号:10302505
1点

↑上記一部訂正です。
>同じレンズで翡翠撮っていますが以外に良く映るので吃驚。
同じレンズで翡翠撮っていますが意外に良く映るので吃驚。
書込番号:10302511
0点

明太子おにぎりさん、D5000良いと思います。D90同等の高感度画質。
lens_boyさん、訂正なされるのなら、
>同じレンズで翡翠撮っていますが意外に良く映るので吃驚。
同じレンズで翡翠撮っていますが、思っていたとおり良く映るので大喜び。
としないとまずいですよ。熱狂的D40ヲタクが居住していますからね。
書込番号:10302835
1点

明太子おにぎりさん こんにちは
2台体制という選択肢もありだと思いますので、購入されてしまっても
いいのではないでしょうか!
書込番号:10302981
0点

一眼レフカメラも4台くらいあると楽しいですね。
どんどん行きましょう!
書込番号:10303593
0点

明太子おにぎりさん、こんばんは。
> 家の外でレンズ交換をしたくないので、もう一台欲しいなあ。。。
とのことであれば、ついでに18-55mmよりもう少し長い標準レンズ、1本欲しくないですか?
VR18-105mmなんて、お買い得だと思いますけど。
D90とのレンズキットなら、価格.comの安値店ではギリギリ10万円切ってますが、いかが?
ボーナス商戦まで待てば、もう少し下がるかも。
で、普段使いにD40+VR18-105mm、本気望遠撮りにはD90+VR70-300mmって、どうですか?
書込番号:10305541
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
VRで2台体制にしたいとすると。D5000はレンズ
キットだとほしいレンズがついてないのですね。
(18-300mmをVRレンズ2台体制でカバーしたいばあい。)
55-70を無視して案1か、18-300mmの案4かに
なりそうですが、私の中では、お勧め頂いた
D90の18-105VRレンズキットが第1候補に躍り出ました(笑)
D40+18-55VR D5000+70-300VR 16500+60080=76580(-5000)=\72580
D40+18-105VR D5000+70-300VR 47726+60080=107806(-5000)=\102806
D40+18-55VR D90+70-300VR \88481
D40+18-105VR D90+70-300VR \99114
書込番号:10310164
0点

D40の内臓ストロボが故障しました。ただいまドック入りです。ニコンダイレクトで実質29800円でまだ売ってましたので、シルバーの二台目を買ってしまいました。
スペックは今となってはショボイのですが、D40、愛着のわくカメラですよね。
書込番号:10417021
0点

操作性に関して、D40もD5000も大差ない。
操作性に圧倒的に優れるD90を買っちゃえい。
撮る喜びが違うぞ。
D90のサブ機としてのD40は、バランスが良いぞ。
僕もD300のサブ機としてD40を使っている。これもバランスがよい。
書込番号:10420073
0点

2台体制、いいですね。
回答じゃありませんが、私の希望です。
レンズは、16-85VR と 70-300VR、ボディはD40を2台でいいかな。
他のボディにするなら、D90かD300s かな
お金が・・・・
書込番号:10420638
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
みなさん こんにちは
昨晩は、峠で雪が降ったり急に寒くなってきた北海道ですが
今朝、札幌市内の紅葉のメッカ「豊平峡(ほうへいきょう)」へ行ってきました
2台体制で行きましたが、D40レンズキットで撮った写真を載せたいと思います^^
ネット情報では「見ごろ」となっていたのですが
残念ながら色付きはあと一歩、といったところでした
PS;朝の気温は1℃で寒かったです><
5点

ぴんさんさん こんいちは
気象情報で北海道は冷え込んでいると聞きましたが、早くも紅葉が始まったようですね。
透き通った青空に紅葉と、冬支度前の穏やかな様子が伺えます。
書込番号:10286547
1点

ぴんさんさん こんにちは。 お久しぶりです。
いつも素敵な写真有難うございます。
北海道は紅葉の前にもう雪も降り始めましたか。
しかし北海道は絵になる風景が豊富で羨ましいです。
書込番号:10286666
1点

こんにちは。
この青さはCCDの色ですね。所有D100もこういう青を出します。
もう降っていますか、お〜寒そう。今日は出勤、仕事中???です。
書込番号:10286748
1点

こんにちは。
素敵な写真ですね、豊平峡ですか。
一度も行ったことないので行きたいです。
去年の今頃、層雲峡から三国峠越えで中札内村に行きましたが
峠は雪でした。
明日は撮影に行く予定ですが天気が心配です。
>PS;朝の気温は1℃で寒かったです><
今日は朝からストーブをつけました。
書込番号:10286809
1点

みなさんコメントありがとうございます!
◆kyonkiさん こんにちは
仰るとおり、束の間の秋空といった風情です
あと4〜5日位待つと、多少良い色づきも感じにはなるかと思います
四季を感じるのも、写真をやるものの楽しみですね^^
◆☆バンビーノ☆さん お久しぶりです
ここは奇岩と紅葉で有名なダム湖なのですが
赤・黄・緑が同じ割合になる時があります
その時が一番好きなんですよねぇ^^
もう一台の方では、寄りの写真も撮りましたので
近々ブログにアップする予定です
◆うさらネットさん こんにちは
お仕事中!?コメントありがとうございます^^
>この青さはCCDの色ですね。
そうなんですよねぇ
D100もCCDですし、レタッチ等でもこういう色も出ますよね
最近、D100で撮られた素晴らしい写真を拝見することがあって
その「写真らしい」繋がりの良い階調の画に驚いています
3世代ほど前の機種で、白トビや高感度特性は弱いと思いますが
癖を分かって使うと、滑らかなグラデーションを楽しめますよね
◆ニコン富士太郎さん こんにちは
私もストーブつけました><
道東方面は、初霜の知らせも今朝とどきましたね
寒いはずです
峠は雪道になるかも知れませんので、運転気をつけてくださいね^^
うっすらと雪化粧した中の紅葉、なんて光景も見れるかもしれません
書込番号:10286915
1点

ぴんさんさん、お久しぶりです。
色づき始めた紅葉と、山と空と湖と。
移ろいゆく季節のお写真、ありがとうございました。
こちらは台風が過ぎて、ようやく秋めいてきたなと思ったら、
北海道ではもう紅葉ですか〜〜〜
私の住むまちに近いところの紅葉スポットが見ごろになるのは、
ちょうど1カ月先になります。
今年はあまりゆっくり見られそうもないのですが、
楽しみに待っています♪
書込番号:10288109
1点

Ash@D40さん お久しぶりです
春の写真は、皆さんの地域の方が早いので
秋の紅葉写真は、北海道から載せたいなと思っていました^^
ただ、もう冬がそこまで来ている感じです
短い秋を堪能して、今年の冬は犬ぞりを撮る予定です
書込番号:10288177
1点

ぴんさんさん
4枚目、圧倒です。
道路やトンネルの比較対象があることで、木々の壮大さをその地に行ったことのない私にも
充分伝わってきました^^
こちらは海のそばなので見頃が遅くそしてとても短い期間しか楽しめないので羨ましいです。
書込番号:10288802
1点

◆brownie626さん おはようございます
ありがとうございます
ここでしか撮れない撮り方があるのかなと思って撮りました^^
ここはダム湖でありながら、紅葉の時期には観光客でにぎわいます
この日も時間が経つにつれ、道内はもとより道外やアジアからの
観光客の方が来ていました
温泉地で知られる定山渓に程近く、札幌からも気軽に来られる立地ですし
札幌に来られることがありましたら、是非お立ち寄り下さい
書込番号:10290194
1点

びんさん、こんにちは。
紅葉も綺麗ですが朝の清々しさが出ていて、見ているこちらまでスッキリしてくるような写真
ですね。
ところで、撮影時間が朝の8時18分の写真がありますが、この時間にバスは運行していたの
ですか?
それとも、ダムまで歩きましたか?
書込番号:10291834
1点

☆ババ☆さん こんばんは
>ところで、撮影時間が朝の8時18分の写真がありますが、
>この時間にバスは運行していたのですか?
>それとも、ダムまで歩きましたか?
行きは7時半頃だったので、ダムまで30分弱歩きました
何しろ一番乗りだったのですが、トンネル2つ超えて、寒かったぁ〜><
バスは8時45分からなのだそうです
帰りは、電気バスで駐車場まで帰ってきましたよ
書込番号:10292780
0点

ぴんさんさん こんばんは。
見事な紅葉と青空ですね。XXと秋の空と云う喩えのように、本州南部の秋の空は変わりやすく、朝晴れていても山に着く頃は曇っていたりで、週末に山に行きかつ紅葉の見ごろかつ抜けるような快晴という確率は希少です。私の場合は記憶にありません。拝見した画像で紅葉狩りを楽しませていただきます。
書込番号:10304931
1点

将軍と大奥さん こんばんは
秋の空は変わりやすいですよね
この日も、午後から下り坂の予報でしたので
朝一番乗りで現場に向かいました
もうちょっと紅葉が進んでくれていると言う事無しだったのですが
それは贅沢と言うものですね^^
書込番号:10305341
0点



皆さんこんにちは
D40との感想です。
卒園生用の種目があったので、幼稚園の運動会に行ってきました。
来年の運動会用の予行演習です。色々と設定を試していたのもあり、
うまくとれなかったので、できはご勘弁ください。画像はMSの
Office Picture Managerというので切り取り・圧縮しました。
このレンズはD40につけてもなかなか良く、反応も小1児童の
かけっこですから十分でした。望遠側でもVRがしっかり効いて
おり、手持ちでもなんとかいけました。やはり300mmあると
画角幅に余裕があり、これで良かったという感想です。
ただ望遠ズームで動く被写体を撮るのは難しいですね。
課題がいっぱい見えたので、予行演習としては効果がありました。
20mmとか30mmのレンズだとちょうどいいグリップの大きさでしたが、
70-300mmのレンズをつけたとたんに握りが頼りなく、D90クラスの
グリップの大きさが必要だと感じました。
2点

hornbill2さん、おはようございます。
お子さんの表情、いい具合にとらえられていますね。
D40による私の数少ない動態撮影の印象、それは2枚目以降の撮影(連続撮影ではなくて)に対し反応が遅い、ということでしょうか。廉価版ですのでやむを得ませんが・・・。
>・・・D90クラスのグリップの大きさが必要だと感じました。
お気をつけください、あるいは、この際思いきって飛び付いてください、でしょうか。
書込番号:10267452
2点

hornbill2さん
今晩は!
そうですね〜・・・確かにD40にデカいレンズ着けると・・・レンズにD40を着けるという逆転現象が・・・。
そんな時私は、レンズを左手でガッシリ握っています。右手メインで持つと、レンズ重量でマウントに負荷がかかんないかな〜と思って。
左手で振り回し、右手は「添える」程度です。
書込番号:10269299
0点

おー同じ同じ。
私もD40+70-300VR、大好きな組み合わせ。
Wズームの55-200VRもいいけど、やっぱ300ミリって使えますよね〜。
アップした写真、なんか既出ですがすみません。
今週末は仕事(ゴルフ。セントアンドリュースのオールドコースでダンヒルカップ観戦という仕事)で、カメラ持ちませんでした。。。
書込番号:10269381
1点

hornbill2さん、はじめまして&こんばんは^^
>ただ望遠ズームで動く被写体を撮るのは難しいですね。
課題がいっぱい見えたので、予行演習としては効果がありました。
その通りで、私なんか未だに動きのある被写体に悩まされています(汗)
でも、D40+70−300VRって機動力抜群で、12−24とセットでどこに行くにも持ち歩いています^^
駄作ながらアップさせていただこうと思いま〜す^^
書込番号:10269829
1点

ヨコレス、失礼します。
ニコニコおやじさん、3枚目の「あんれまぁ↑」、波打ちぎわを人も馬も飛んで跳ねているように見える、不思議なお写真ですね。
素晴らしいです!
書込番号:10269978
0点

私もVR70-300mmはお気に入りのレンズで、肩掛けカメラバッグにいつも忍ばせてます。
構え方のコツさえつかめれば、ぶんぶん振り回せたりしますし(笑)
運動会の写真は、私はまだ他人さまのものしか撮ったことがないので、ここではあげられません。
かわりといってはなんですが、飛び物と、お気軽お散歩手持ちスナップを少々 <(_ _)>
運動会では、競技ごとにお子さんの動きが予測できるので、それに慣れてくると歩留まりがあがります。
徒競走などではゴールシーンを撮るのも良いですが、スタートが横一線並びの場合は、
スタート直後の接戦の様子も臨場感があって良いシーンだと思います。
またリレーなどの場合は、バトンをもらって走り出した場面や、コーナーのシーンもおすすめです。
あと運動会撮りでグラウンドが土の場合、ホコリが混入しやすいので、ご注意と使用後のお手入れをお忘れなく。
書込番号:10270864
1点

群青_teruさん こんにちは。
D700,D300の恐ろしいばかりの連射速度は期待していないので、
こんなもんかなぁ〜っと。まあ、子供相手ですから十分です。^^)
ここ半年、毎月散財しているので、D90など買ったら離婚されます…
電弱者さん こんにちは。
そうなんですよ。レンズを持っていた左手が痛くなりました(ちとおおげさ)。
迫ってくるときに望遠→広角にするわけですが、新品のせいか、
回りが硬くてスムーズに行きませんでした。使い込むと滑らか
になるんでしょうね。
kawase302さん こんにちは。
銀塩のときに200mmは持っていたのですが、やはり苦手でした。
購入に際し、純正の200mmとか他社製280mmとか、かなり悩んだ
のですが、結局いらないものはできるだけフレームアウトできる
300mmにしました。ゴルフ観戦がお仕事ですか。うらやましい…
ニコニコおやじさん はじめまして。
皆さんそうですが、よく撮れていますねぇ。自分で撮ってみて
初めて皆さんのできの良さに感心させられます。自分のものに
なってみると、意外と大きさ・重さは気にならなかったものの、
持ち歩くには気合がいりますね。でも、運動会で失敗しないように、
持ち歩いて鍛錬します。
Ash@D40さん こんにちは。
運動会での撮影ポイントのアドバイスありがとうございました。
徒競走でのスタート前の気合が入った顔や、直後のがんばりの
顔は結構笑えました。いつもこれだけ集中してくれればいいな
なんて思ったりして。
書込番号:10272437
0点

いいレンズなんだけど、バランスがイマイチですよね。 これ以上の望遠レンズはマウントが何か壊れそう。。。。 カメラじゃなくて。レンズを支えればいいのか。
書込番号:10276574
0点

my name is.....さん こんにちは。
そうですね、レンズを支えるって感じですね。
書込番号:10302352
0点



D40にTOYO FIVE STAR 500mm/f8で十五夜のお月様を撮影しました。
こちらは夕方まで雨が降ったり止んだりの一日でしたが、先ほどふと夜空を見上げたら見事な満月を拝めました。
今宵、翠香園の月餅を食べながらディスプレイで観月を・・・
4点

お早うございます。昨日はD300の名月スレにD60画像をアップしていました。
今日は本当の満月だそうで、天気も良さそうなので同じく撮れそうです。
D40で撮ったのを夜にアップさせて頂きます。
D40オーナは昨晩は花見酒で、皆ひっくり返ってしまったのかな〜。
書込番号:10256257
1点

brownie626さん
凄っ!デカっ!
さすが500mmですね。お見事♪
書込番号:10256312
1点

brownie626さん おはようございます
昨日は十五夜だったんですね
私は300mmでしか撮ったことがないのでまん丸だと勘違いしていましたが、500mmですと下半円は結構でこぼこしているのが良く分かりますね。
500mmお持ちなのはとても羨ましいです。
TOYO FIVE STAR 500mm/f8ってどんなレンズなのでしょう?もし気が向いたらアップして披露してくださいね。
書込番号:10256796
1点

同じレンズReflex500mm F8ですがD60とD40です。等倍クロップ。
D40は6Mpixですので等倍クロップでは小さくなってしまいます。
書込番号:10259252
2点

うさらネットさん
写真ありがとうございます。
フィルム時代にはISO、SS、絞りを変えてバシバシ試し撮り、なんて贅沢はできなかったので、月の撮影にトライしたことがありませんでした。
さすがのデジタル時代。
何十枚も試し撮りしその場でPC等倍確認。こんなことができるのは幸せです^^
月の撮影経験が薄い私には、うさらネットさんの撮影したD40のお月様が私の撮影した月と全く同じ絵に撮れていることに何かファンタジー??を感じました。
皆さん、本当に同じ月を見てるんだな・・と。
電弱者さん
私もまさに凄っ!デカっ!でした・・・
600万画素の等倍でここまでしっかり見れれば私には充分です。
厨爺さん
ありがとうございます。
見事な観月となりました。
しかし・・・アヒルの卵黄入り月餅は私にはまだまだ早かったようです・・
このFIVE STAR 500mm/f8は気づいたら我が家にあったのですが、調べてみると70年代の安価な望遠レンズみたいですね。海外では20ドルで取引されていました。
このレンズはOMマウントだったため今まで使う機会がなかったのですが、ふとマウントを外してD40に直接差し込んでみると問題なく手持ち撮影できました。
シャッター速度さえ稼げれば、こんな古くて安価なレンズで邪道な接続方法でも、充分手持ち撮影が楽しめちゃうことに気づいた最高の十五夜でした^^
書込番号:10261555
1点

Five Star 500mm f8 とキットレンズの55-200mmの比較写真をアップします。
確か以前友人のアメリカンが置いていったような気が・・・
でもメイドインジャポンですから日本の中古屋で購入したんでしょうね。
どなたかこのレンズの詳細ご存じの方いますでしょうか。
ちなみに1/200sで撮影した月(等倍クロップ)もアップします。
こちらの方が月の明るさが出てますかね。
書込番号:10262373
1点

brownie626さん
今晩は!
1/200sのほうがより鮮明に思えるのは私の気のせい?同じ絞り値ですもんね、そんなことないか。
それにしても・・・随分ガイな(荒っぽい)使用法ですが、しっかり解像してるし♪ここまで写ってくれたら言うことなしですね♪
書込番号:10264519
0点

brownie626さん お手数かけました、ありがとうございます
凄く大きいですね、ま、500mmですから当たり前なんでしょうけど
今回の十五夜月もまたいいですね、ありがとうございます。
書込番号:10264562
1点

連投、スミマセン レンズの件1つ抜けてしまいました
うさらネットさんが同じレンズでと仰って写真をアップしていましたので、コンパクトなニコンのReflex500mm F8と同じレンズを想像していましたが違いました。
書込番号:10264591
0点

厨爺さん、
>同じレンズで---
日本語は難しい。Reflex500mm F8のD60とD40です。と簡単で良かったのですね。(m_m)
書込番号:10265029
0点

うさらネットさん 私の取り違えでかえってご迷惑をおかけしました、スミマセン
書込番号:10265317
0点



D90でデジ一デビューして早一年。
ショップオークションでD40本体が出ていたので、なにげに入札したら、21,500+1075(tax)+735で落とすことが出来ました。
楽天ショップのオークションでしたので、期間限定分のポイントも含めると3386ポイント付くので実質19924円で購入できました。
現状犬連れでのお出かけ時には、D90+AF-S VR18-200+AF 35/2D+(AF-S 10-24G or AT-X FishEye 10-17)
構成で出かけていますので、AF 35/2Dの受け持ちをD40に任そうかとか、今はいろいろ考え中です。
で、土曜日に届きましたので、早々に試し撮りをした画像をアップいたします。
AF35/2DはD40だとマニュアルになってしまうので、どうせマニュアルならと、まだ外での使用経験の無いフォクトレンダー40/2
と、いまいち気に入っていないA16での試写となります。(A16は夜間電灯状態ですので撮影状況は悪いですが)
マニュアルの不便さを抜きにすればやはり、現状室内使用での一番のお気に入りのフォクトレンダー40/2との組み合わせが
コンパクトでいいですね。A16の方はD90と同じで何故が撮影距離が1m以上と以内で写りが違うのですよね?
単に腕が悪くてぶれているのかもしれませんが、きっちり調べて無いので今は防湿庫の肥やし状態です。
次にD90と比べるのはフェアーじゃないですが、実際使ってみての感想は。
1.操作性に関しては、いつものパターンでの撮影では、価格差を考えると十分おつりがくる程度の違い。
2.写りに関しては、高感度が必要な場面じゃない限り、私の目では判別つきません。
3.ファインダー...これはしょうがないですね。
4.シャッター音...これはやっぱいまいち、D90の最大の決め手がシャッター音だったので、正確には覚えていませんが
なんか40Dや50Dのシャッター音に印象が似ているような?
悪いこと書いちゃいましたが、トータルとしては大満足です。なんせこの価格ですから。
今はセカンドとしてどう使っていくかと、セカンドとしてどう持って行くか?
(手持ちのカメラバックは二台はいらない!)
と、いろいろと悩み中です。(セカンドと言いつつ土日は結局D40しか使ってなかったですが)
最後にD40は単にシンプルイズベストというイメージでしたが、操作ボタンの割り当て等、少なくとも私の感覚では使用頻度
の高いものに割り当てられているので、使い勝手が悪くなるシンプルでは無く、本当に必要最低限のシンプルカメラですね。
1点

こんにちは
それはお買い得でしたね。
フィッシュアイでワンの鼻先をアップで撮るとか、楽しそう。
書込番号:10232216
0点

DX35ミリをD40専用に買っちゃいますか?(笑)
ベストマッチですよ!
書込番号:10232221
2点

画像大きすぎでアップロード出来なかったようなので、急遽圧縮してあげます。
失敗したら明日また、作り直します。
では、今日は夜勤なので...
書込番号:10232331
2点

D40+DX35mm固定でも良いと思いますが、たまにはTamron17-50mmも使ってくださいね。
私の場合、17-50mmはF4-5.6で普段は使っています。D40楽しいですね。
書込番号:10232502
2点

フォクトレンダーもぴったりですね、にゃんこちゃん沢山居るのですね。
書込番号:10232617
0点

bagi01さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます♪
> (セカンドと言いつつ土日は結局D40しか使ってなかったですが)
このへんが、D40恐るべしなところの1つですね。
お気軽お手軽写真だと、D40で十分だったりするので、知らないうちに使用頻度があがっちゃう(笑)
本気撮りにはメインのD90、楽しむ分にはD40、とかですみ分けられたらいかがでしょう。
ところでbagi01さんは、アイコンどおり、眼鏡をかけてらっしゃるのでしょうか?
だったらちょっとケラレてしまうのがやや難かもしれませんが、マニュアルで撮るなら、
パナソニック製マグニファイヤーVYC0973(×1.2倍)がなかなか良いですよ。
ご存知だったら何なのですが、このマブニファイヤー、
社外品ですが何の改造をしなくてもD40に装着できますし、デザインもなかなか。
それに、何といっても純正のものよりお安くてお得ですし。
ネットで買うには単品では送料がかかっちゃうので、私は、近所のカメラ屋さんに頼んで取り寄せてもらいました。
バッグに忍ばせて、ときどきマニュアルで撮るときに使ってます。
書込番号:10233021
2点

bagi01さん、こんばんは。
>ショップオークションでD40本体が出ていたので、なにげに入札したら、21,500+1075(tax)+735で落とすことが出来ました。
これって2台出品のオークションですよね。たぶん片割れの1台を落札したのが私です。数日前までデジイチを買うなんて考えていなかったのですが、ちょっとしたきっかけでD40のことを調べだして、おもしろそうなカメラだなと思ったのが運の尽き(?)。価格comで検索かけたり、ニコンダイレクトの値段を見ていたりしたら、CPも良さそうなので楽天も調べていたら例のショップオークションです。まさかこの値段でっていうので落ちました。
一眼レフを買うのは30数年前にペンタックスのSPFを買って以来です。当然ボディだけでは役に立たないのでレンズが要るよなー、となり万能レンズのAF-S VR18-200と折角だから明るい単焦点も欲しいなと思い、AF-S DX35も買ってしまいました(いずれも良品中古ですが)。その他にも買い揃えるものを毎日のように思いついてしまいます。
結局本体は安く買えましたが、トータルで考えるとかなりの出費ですね。もう何か悪い泥沼にはまり込みつつある雰囲気です。
書込番号:10238877
1点

皆さん、レスポンスありがとうございます。
里芋さん>
私自身はFishEye大のお気に入りなのですが、連れが飽きたらしく不評なため最近は買い足した
AF-S10-24Gの出動が多くなっています。
鼻先アップは舐められたり、シャッター切った瞬間横向かれたりと結構難しいですよね。
私は、D90ですみませんが、アップした写真のように風景も一緒に写し込むために使用することが多いです。
>フォクトレンダーもぴったりですね、にゃんこちゃん沢山居るのですね。
そうなんですよ。マニュアルが苦にならなければ、フォクトレンダーとの組み合わせが軽快ですので当面は、
こいつで試してみようと思っています。
takutaさん>
AF35/2Dを持っていて、なおかつフォクトレンダー40mmもあるので、なかなかDX35Gを買う踏ん切りが
付かないのですよ。
うさらネットさん>
うちのA16は、腕なのかはずれなのか、2,3m離れるとピントの芯が無いような写りになっちゃうんですよね。
ぼけはいいのですが上記印象のため、あまり使ってないのです。
ちなみに絞りはF2.8〜F4での室内撮りでの話ですが。
Ash@D40さん>
めがねも持っていますが、目が悪すぎるので通常はコンタクト使用です。
VYC0973知りませんでした、情報ありがとうございます。
ちょっと質問ですが、1.2倍でもマニュアル撮りで有効でしょうか?
まぁ、この価格なら、試しに買ってみる価値はありますね。時期をみて試してみます。
かたこりんろんらんさん>
終了間際の入札は、かたこりんろんさんでしたかぁ.
直前まで19500だったので、落札連絡のメールが21500だったので、一瞬税込み連絡?と思っちゃいました(笑)
もう、18-200買われちゃったので遅いと思いますが、楽天のショップで18-55VRが2万以下でしたよ。
私はD40用として買おうか悩みましたけど、焦点域が重なるズームが已に2つあるのでやめましたが。
>その他にも買い揃えるものを毎日のように思いついてしまいます。
思いつくと言うことはすでに悪い泥沼にはまってますね。
一年前からはまっている先輩としてのアドバイスとしては、防湿庫は大きいやつを買いましょう!
当初これぐらいと思った1.5〜2倍ぐらいの容量が必要になってきます(笑)
個人的には最低棚4段、できれば6段あった方がいいですよ。家は3段で既にカメラとレンズとフィルター
だけでほぼ一杯になります。当初入れていた、プリンタ用紙、クリーニングキット類、ミニ三脚はすでに
外に追いやらわれています(笑)
書込番号:10240012
0点

> ちょっと質問ですが、1.2倍でもマニュアル撮りで有効でしょうか?
> まぁ、この価格なら、試しに買ってみる価値はありますね。時期をみて試してみます。
bagi01さん、レスが遅くなってすみません。
新米父なもので、先ほどまで子守り&家事してました <(_ _)>
効果のほどについてですが、D40しか持っていない私には十分な有効性が感じられます。
合焦させたい部分が見やすくなって、歩留まりが良くなります。
ただ、D90をお持ちのbagi01さんには、どこまで感じられるかは???かもしれません。
それに、効果の感じ方には個人差もありますし (;^_^A
でも、お値段以上の価値はあるとは思います。
私の場合は、マクロで撮る時に使うことが多いです。
書込番号:10244341
1点

Ash@D40さん>
本日ヨドバシでVYC0973購入してきました。価格は1400円でした。
付けてみた感想としては、日常使用としてはGoodですね。
もとがもとなので、すごく見えやすくなることはないですからね、これ以上倍率あがると周辺が
見づらくなるだろうし、この1.2倍がぎりぎりという感じですね。
Ash@D40さんには感謝です。
私の頭からマグニファイヤーという言葉は消えていたので、Nikonには各機種共通で使えるDG-2
があるんですよね。これで心置きなくマニュアルレンズにはまれます。(笑)
書込番号:10249964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





