D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

総レリーズ数4万5000回突破

2009/06/29 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件 D40 ボディの満足度4

D40で一眼デビューして約2年、
レリーズ回数が4万5000回を超えました。

D200が10万回超えても問題なしという話もあるので、
D40もそれくらい持ってくれるんでしょうかね。
いつもすぐ触れるようにその辺に放ったらかしですが元気なもんです。

気になる点としては、最近湿気の多いなかで使い始めると、
ファインダー内部の表示がバグることがよくあります。
また、外見上では背面ボタンの印刷がはげてきています。

D4000が8月発売なんて噂もありますが、
D40から乗り換えたくなるような機種だといいですね。

書込番号:9774511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 07:20(1年以上前)

4万5千回なら、もうそろそろ危ないと思います。
D70やキスDXで3万回程度と言われていた気がします。
但し、連写で使っていたのなら、もう少しいけるかも?

書込番号:9774787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/29 08:06(1年以上前)

おお、すごい。
こういうのって修理メニューの「オーバーホール」をやると
消耗部品交換してくれるものですかね?

書込番号:9774868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/29 09:08(1年以上前)

ググると3万回らしいです。それ以前に逝った書き込みもありました。
構造上はD70と同じ電子シャッタ+メカシャッタ(保護蓋のような)。

D4000がD40の撮像素子入替とバッファ強化、2.7"LCD搭載でお目見えとなりますか?
価格4.5万位になりましょうか?
予備機を手当されておいた方が良いかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6808693/

書込番号:9775004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 09:35(1年以上前)

D40で45000ショットとは凄いですね!
機械ですから当り、外れというのはあるのでしょうが、シノクチさんのD40はきっと当りですね。
これからも大事に使ってあげて下さい。

書込番号:9775074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/29 10:15(1年以上前)

 >D40で一眼デビューして約2年、レリーズ回数が4万5000回を超えました。

  ⇒・すごいですね。
   ・やはりこういう使い方が理想的なのかも知れませんね。

 >D200が10万回超えても問題なしという話もあるので、

  ⇒・当方、H17/12/16 D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)購入、丸3.5年間、で、
    ほぼ毎日使い、レンズ交換も結構毎日交換して、扱い方も銀塩カメラと同じ、で、
    11,000ショット。(一日当り 8.6ショット)
   ・寿命 10万ショット? あと9倍×3.5年=30年間 使えそう、、!! 95歳?? (笑い)
   ・今乗っているバイクも23年間乗り続けているので健康ならまだまだ使えそう、、

   ・今の世で、デジ一眼を、寿命が来るまで使い切る方は少ないかも知れませんね。
   ・大事に可愛がってお使いくださいませ。カメラも、これこそ本望と、喜ぶかと思います。

書込番号:9775185

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/29 12:43(1年以上前)

3万シャッターでシャッター幕が壊れるなんて、D30だけじゃない??
後のは、10万回近い耐久性があるはずだけど??

書込番号:9775639

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D40 ボディの満足度5

2009/06/29 14:08(1年以上前)

壊れてから考えればよろしいかと思いますが

近々イベントでもあるなら迷いますね〜


書込番号:9775918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/29 16:44(1年以上前)

シャッタ耐久の整理
D3系
 30万回
D2系/D300/D700
 15万回
D80/D90/D200/D5000
 10万回
D40系/D50/D60/D70系
 3万回(非公表値)
ちなみにD1系はD40/D70などと共通方式(CCD+メカ)である。
D100は銀塩機から継承したものを採用とのことで3-5万回と言われている。

書込番号:9776353

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/29 17:06(1年以上前)

>ちなみにD1系はD40/D70などと共通方式(CCD+メカ)である。

D1もD1xも10万回以上シャッターは切れましたよ、その後シャッター幕交換しましたが

友達のD70も5万回以上切って現役で使っ てますし、
100もD70もポートレートで使ってた友達を見ると6万回以上シャッター切って元気でしたよ。

書込番号:9776422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/29 17:24(1年以上前)

D40/D60事例では2万回前に逝ってしまった記載を見受けました。
D1系はD40/D70などと方式は共通でも、具体的な機構は違うと思います。
従って同一耐久とは考えにくいです。

私もD100は使っています。Web情報ではDSLRということもあり、
銀塩よりは耐久性強化をしてあるとのNikon側コメントという記載があります。

寿命に関わるパラメータ(環境・連単・速度など)が多いので、
単純に何万回で逝くとは決められないと思います。
屋外・屋内の違い、連写・単写の違い、高速シャッタか---ですね。

書込番号:9776473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/29 20:22(1年以上前)

> D1もD1xも10万回以上シャッターは切れましたよ、その後シャッター幕交換しましたが

私のD2H(の1台の方)では、推定わずか3,000回くらいでシャッターが壊れましたけど・・・
10万回とか15万回といっても、こういうのはすごく個体差があるんです。
だからものすごく短いこともあるし、ものすごく長いこともあるわけです。

他スレでは約1年半で38万回使ったけど、ニコンSCでは交換してくれなかった(問題ないので)という話もありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=9666450/
ちなみに最初のスレでは34万回と書かれていますが、途中で38万回に訂正されています。

書込番号:9777233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/06/30 00:30(1年以上前)

D40は基本CCDシャッターで、機械式シャッターは補助ですからそう壊れないと思いますね。
ミラーも壊れなそうな静かな音です。
わたしのD40はTTLがおかしくなってきたのでオールドレンズ専用にしています。
わたしのD40も4万回は超えています。

書込番号:9779044

ナイスクチコミ!1


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/06/30 01:09(1年以上前)

去年の12月末にD40を購入して、丁度半年経ちました。

連写は全く使わず、総シャッター回数は4万回弱ほどですが、
ほぼ問題ないですね。

おとといの夕方、海沿いの撮影で湿度のかなり高い曇り空の状況時にAFフリーズということがありました。

その後、きょうも200枚ほど撮りましたが全く問題なくまだまだイケそうです^^!


ずっと前のスレで
7万5千ショットでも全く問題なく使われている方もいらっしゃるようですので、ハズレでなければ結構シャッター耐数はあるんじゃないのでしょうか?

書込番号:9779227

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2009/06/30 11:54(1年以上前)

こんにちは
購入から早2年半
シャッターはやっと5000を超えました
とても順調
当たり前ですね

独り言でした

書込番号:9780546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/30 20:46(1年以上前)

> おとといの夕方、海沿いの撮影で湿度のかなり高い曇り空の状況時にAFフリーズということがありました。

これは「AFフリーズ」ではないでしょう!
D40にはAFフリーズは聞いたことがありません。
あなたのは、単に「曇り空でコントラストが低くAFが合わなかっただけ」でしょう。


「AFフリーズ」とは私あたりが使い始めた言葉です。
これはD3やD300等の新型AFシステムを採用している機種限定で発生する現象です。
シャッターを半押ししても、AFを合わせに行かない、つまりレンズが全く動かないことです。
AFを合わせに行った(レンズが前後に動いた)が結果的にAFが合わなくて止まった、
というのとは全く異なる現象です。

どこかで聞きかじった言葉を自分流に使うと大きな間違いになるのでご注意を。


ちなみに、もし本当にD40でAFフリーズが発生したのであれば、
それは誰も経験しない大発見か、あるいは単なる故障です。

書込番号:9782585

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/06/30 21:00(1年以上前)

デジ(Digi)さん 

私のD40とタムロン70-300の組み合わせで、シャッター半押しで全くAFが作動しない現象がたまにおきますが、これはAFフリーズではないのですか?

書込番号:9782683

ナイスクチコミ!3


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/06/30 21:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん



ご忠告、

わざわざ有難うございました<(_ _)>! 

書込番号:9783060

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/01 16:33(1年以上前)

> D40で一眼デビューして約2年、
> レリーズ回数が4万5000回を超えました。

D40 としては、かなり長寿組ですね。
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d40.htm
二歳にして後期高齢者? ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは2年ですかね。
そろそろ引退して、後進に道を…。
http://nikonrumors.com/2009/06/29/nikon-d3000-picture.aspx

書込番号:9786574

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/07/01 17:25(1年以上前)

> ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは2年ですかね。

失礼しました。まるで論理が合っていませんでした。 (^^)ゞ

訂正:→ 「ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは40年ですかね」
(人間の平均寿命80歳÷デジカメの経済的寿命2年=40倍)

書込番号:9786774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/01 21:49(1年以上前)

AFが動かなくなる現象は、D90の板で話題になってましたが
「端子が汚れて接触がわるくなった」が主な原因だったような。

書込番号:9788037

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと買いました!

2009/06/28 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tomo08さん
クチコミ投稿数:80件
当機種
当機種
当機種

悩みに悩みやっと購入しました。
たくさんの皆さんのご意見でも決心がつかず、メモリー持ってお店に行って試し撮りしてようやく決めました。試したのはD60、D5000、D90、kissX2とPentaxのK-mです。本当はD60と、X2、K-mで良かったんですがD90とD5000もついでに撮ってみました。ここでD90の写りの良さに感激しましたが、価格と重さ(価格がほとんどです(^_^;))で諦めました。というわけでやっぱりX2よりD60の方が良かったので、それに近いと思われるD40にしました。早速に昨日撮影してきました。皆さんには笑われるかもしれませんが結構素敵な写真が撮れました。本当にこのカメラは(他は知りませんが・・・)撮ることがとても楽しくなるようなカメラです。今持っているCanonのA710Sと大して値段違わないのに、高級感といい、写りといいとても満足しています。改めて皆さんありがとうございました。

書込番号:9770570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/28 14:15(1年以上前)

>高級感といい、---
D40持ちの私は鼻が高いです。
一か月以上悩まれていたようで、良い結論に至って、おめでとうございます。

書込番号:9770615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/28 14:42(1年以上前)

当機種

tomo08さん、はじめまして。

僕も今週、悩みまくった結果D40を購入しました!!
そして、ここのD40版の皆さんには僕も感謝しています。
僕は初心者ですが、お互い素敵な写真を撮っていきましょうね。

この写真は購入した初日に夕陽を撮った写真です。PCの壁紙用にかなりトリミングしてありますが・・・^^;
あ〜望遠レンズほしいなぁ〜。

書込番号:9770714

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/28 15:13(1年以上前)

tomo08さん、roseau_pensantさん はじめまして ご購入おめでとうございます

私は何もアドバイスしなかったですが、うさらネットさんと同じように鼻が高いです。

素敵なお写真ですので、その選択はとても良かったですね。楽しみまくって下さいね。

書込番号:9770822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/06/28 15:41(1年以上前)

当機種

コッテリしてますでしょう(笑)

皆さん、こんにちは。

tomo08さん、はじめまして。

D40ご購入おめでとうございます。
早速、お写真がアップされてますね。自然な感じで撮られていて、いいですね!

私は、植物を撮るのが苦手でして・・・
一枚貼ってみます。紫陽花を仕上がり設定「鮮やかに」で撮ってみました!

では。楽しんで下さい。サンキューベリー・マッチョ!

書込番号:9770922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/28 15:52(1年以上前)

別機種

フォクトレンダーのパンケーキ風レンズ

D40のご購入おめでとうございます。

D40よりも多機能で新しい機種が発売されている中での選択、個人的に大正解だと思います。
と、いいますか、D40で十分です。
昨日はシンプルですが、綺麗に簡単そしてなにより気軽に撮影できる。
シャッター音も切るたびにもっと押して見たいな気持ちにさせてくれるD40。
沢山シャッターを切ってD40をご堪能してください。
画像はMF専用レンズになりますが、今一番D40で使っているレンズです。



書込番号:9770973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/28 16:13(1年以上前)

  スレ主さんの写真拝見。
  とても綺麗です。
  機材もさることながら、綺麗に撮るというのも腕や感性だと思います。

書込番号:9771060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/28 16:23(1年以上前)

こんにちは♪
D40ご購入おめでとうございます^^

とっても素敵に撮られていますね☆
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪

書込番号:9771109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/28 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして。

ご購入おめでとうございます。
私もD40を3月に購入し、機会があるごとに持ち出しています。



私にとっても初デジイチということもあり、買うまでの間はこちらの書き込みやレビューもおおいに参考にしました。
手に持った質感、シャッターを押した感触とシャッター音、そして撮った写真が自分の好みに最も合っていて、D40にしました。
だからtomo08さんのいう高級感というのが分かる気がします。
小さくてもニコン、ニコンクオリティとはこれか!という感じです。

 
tomo08さんの写真からは、初夏の香りを感じます。
その場の空気感も伝わってくるかのようです。




せっかくなので私も花を一枚。
先日SLを撮りに行ったとき、途中の道端に咲いていたのを撮ったものです。
そしてもう一枚がそのSLです。

書込番号:9771115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/28 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン広角ズーム10-24mm

純正35mmF1.8G

VR55-200同じお花?

tomo08さん

ご購入おめでとうございます。
自分も昨年12月末に購入して楽しんでいます。
A4のプリント用紙は購入済みですが、未だA4でプリントする写真が
撮れず、600万画素ですら使いこなせていない身です。(笑)

コストパフォーマンスに優れ後々も手元に残しておけそうなD40は、
最高のエントリー機ではないかと個人的には思っています。

本体が安いので追加のレンズも検討されますと、もっと楽しめる
こと請け合いです。広角、単焦点、望遠の拙作を貼らせて頂きます。

たくさん撮って楽しみましょう!

書込番号:9772079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/06/28 22:53(1年以上前)

tomo08さん、 こんばんは 
私は、D90を買うつもりで カメラ屋に出掛けたのですが・・・・
ショーケースに『D40レンズキット 売り切れ御免!限定5台限り』と 書いてある張り紙を見つけた瞬間、店員を呼んで「これ下さい」と言ってしまいましたよ。
やたらと上がって行く画素数に付いていけない私はこれで十分だと思いました。  
最後であろうデジ1眼600万画素、そして、はじめてのデジ1眼楽しみたいと思います。
 
 

書込番号:9773384

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/28 23:34(1年以上前)

当機種

両国橋の袂付近から雨上がりの一枚

tomo08さん、おめでとうございます。
D40は最高に楽しいカメラですよ!

私は悩む前に衝動的に買ってしまったクチです。
ただ、買った事で写真という世界の面白さにハマっています。
D40って仰々しくなくて、それでいて頼りになる感じが良いです。

今は情景、夜景を探しながら生活しているような感じです。
それがまた楽しかったりするんですよ♪
今日もちょっとした仕事帰りに寄り道して少しだけ(^^;

D40がtomo08さんの人生をもっと楽しくしてくれますように♪♪

書込番号:9773703

ナイスクチコミ!2


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 14:07(1年以上前)

おめでとうございます。発売時は誰でも綺麗に撮れるが売り
だったみたいで、本当に綺麗撮れますよね。

私、液晶モノに貼ったことがない保護シールを貼ってしまった。
大事にしたいです。

それにしても、××買いに行ったら、D40買っていたって人
多いですねぇ〜(^O^)

書込番号:9775914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーマグニファイアー

2009/06/27 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

みなさんこんにちは。

以前まこきちさんから教えていただいた、Pana L10用マグニファイヤーアイカップ
”VYC0973”で、通販送料・税込みで1400円くらいで購入。標準の見え具合にも慣れたので、
付けてみました。眼鏡では見にくいと言われていますが、それほどではありません。

私は強度の近視プラス老眼なのですが、これをつけるとかなり見やすくなりました。
ケラレてフォーカスエイドのランプが見えないかなと危惧しましたが、視度調節レバー
を一段上に設定することで解決しました。

これはいいものを教えていただきました。まこきちさんありがとう!!!

書込番号:9764272

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/06/28 09:18(1年以上前)

これヨドバシ各店に在庫僅少で置いてあるようです。一個買っても損はないか?

書込番号:9769436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 08:17(1年以上前)

D40ライフ楽しまれているようですね。
それにしても、純正品と見間違うほどのフィット感です。
加工なしでの取り付けでしょうか。

書込番号:9774886

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 08:52(1年以上前)

うさらネットさん

ヨドバシはどうせ置いていないだろうと思いノーマークでした(^^;


おもさげねがんすさん

はい。ここ何年もとりわけ欲しいものがなかったのですが、D40の
おかげで、これなんどうだろうって色々と物色しています。

これ加工なしでぴったりとはまります。不思議なくらい。ただ外す
時はどうやるのかわかりません。裏よく見ると下側にわずかに
ツメが見えますので、これを外せばよいみたいです。裏側の画像も
撮っておけばよかったですね…

書込番号:9774969

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2009/06/29 11:21(1年以上前)

僕もこれ持っていますが、D300にはぴったりはまりますが。
D40の場合、液晶の外枠が邪魔になってぴったりとははまりません。
1/3くらいはみ出す形ですぐにとれそうになりますけど?
後ろから見るとわかりにくいですが、前から見ると相当はみ出しているのがわかるかと思います

書込番号:9775381

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 11:28(1年以上前)

yjtkさん

私も今朝しみじみ見て気づいたのですが、それで視度調整を
しなくてはならなかったのかも。

実は純正品があるのを知り
ませんでした。某サイトでぴったりフィットしている画像が
ありました。

書込番号:9775397

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2009/06/29 11:43(1年以上前)

ただ、純正のDK-21Mはできがいまいちなんですよね。
DK-21Mも持っていますが。

でき自体は、このL10用のやつの方がいいんですけど。
アイピースの引っかかる部分を削るといいかもしれません。

書込番号:9775431

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/06/29 12:05(1年以上前)

引っ掛かっている事すら気がつかなかった鈍感者で、急いで
純正を買いに行こうとしていた慌て者です(^_^;)

そうですかぁ、純正はイマイチですかぁ…こちらは見えかたは
気に入ってますので、週末に工作してみます。アドバイス
ありがとうございました。

書込番号:9775499

ナイスクチコミ!0


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/03 08:42(1年以上前)

yjtkさん

見てらっしゃいますかねぇ…別のスレで色々と試していらっしゃるのを見ました。
私も本格的に調べたところ、DK-21Mを工作して接眼補助レンズDK20-Cとの併用
なんて技もありなんですね。

または、MEA-17M経由でDK-17Mをつけるとか、オリンパス「ME-1」なんて視度調整
ができるものもあるのですね。

TENPA 1.36XマグニファイングアイピースやKPS マグニファイングアイピース1.3xなんてのもあるのですね。

みな眼鏡だと中央付近しか見えないようですが、ピンがあいやすいのであれば、
あまり確かでないフォーカスエイドランプは見えなくてもいいかと。

もう少し考えて、VYC0973でいくか、他に乗り換えるかしようと思います。

書込番号:9795215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一番下まで押し込んだ状態

爪が掛かる位置まで持ち上げた状態

一番下

爪の掛かる位置

ヨドバシで買い物をするついでにPana L10用マグニファイヤーアイカップ
”VYC0973”を私も購入してみました。

D40のファインダーとの位置関係について補足します。
一番下まで押し込むとVYC0973が下がりすぎるようです。そこから爪が掛かる
位置まで持ち上げるとちょうど良い高さになるようです。

いづれにしても横から見ると若干不安定なように見えるのは否めません。が、
爪が掛かった状態から外すためにはプッシュプルゲージで計って約1.7kgの
荷重が必要でした。何かに引っ掛ければ簡単に外れるでしょうが、スカスカ
と言うわけではありません。


私が使った感想は、眼鏡を掛けていると若干ケラれます。ただほんのちょっと
視線をズラせば合焦マークの確認もできますので、私の場合はケラれるデメ
リットより倍率が上がるメリットの方が大きいと感じました。眼鏡使用ですが
「私は」常用しても良いかと思っています。(当然個人差はあるでしょうが)

私の主な被写体は花で近接撮影が多いです。体を前後するマニュアルフォー
カスを多用していますがこれで大分楽になりそうです。良い物をご紹介頂き
ありがとうございました。

書込番号:9916683

ナイスクチコミ!1


スレ主 hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/28 12:35(1年以上前)

Monday_524さん

枯れているスレにお返事ありがとうございます。

まずは喜んで頂けたようでポストした甲斐がありました。
調べると少し削るといいとかありますが、調べ切れて
いないので、まだ付けたり外したりしている状態です。
うまく付くようになりましたら、またお知らせします。

付けたあと視度調整は必要でしたか? 視度調整って
気にしだすと切がないようで、私はこのあたりも
どうしたものか悩み中です。

私は先週末届いていたフォーカシングスクリーン
Katz Eye Focusing Screen の交換を終えて、かなりMFでの
ピント合わせが楽になりました。特に40mm付近から上のレンズ
では効果抜群です。ますますULTRON 40mmが欲しくなりました。
調べてみると、このスクリーンだけではなく、ニコンの
スクリーンの出っ張りを削って使用している方もいます。
こちらのほうが安く上がります。

フォーカシングスクリーン自体はコの字型のフレームで固定され
ているだけで、外す・付けるは簡単ですが、結構力をかけます。
手前に小さな黒い押さえ板があるのですが、折れないのかな…って
くらい強く脱着します。

勢いでミラーにあたらないよう左指ををミラーとスクリーン
の間に入れておいて、付属の脱着棒またはよれないピンセット
でグイっと外します。フレームを戻すときも同様で、一気に
バチンといれます。

凄く気をつけたいのは、塵が入らないよう手早く作業を行う
ことで、元のスクリーンを外した後ブロアーする。付けたあとも
ブロアーするとよいです。

必需品としてはホームセンターで売っている手術用みたいな
薄手の手袋、または100均で売っている薄手の指サックですね。
指がミラーとかに当たると汚れます。また汗も禁物ですね。
用心のためマスクをしている人がいますが、これもつけたほうが
いいかもしれないです。

自己責任ですので積極的には勧められませんが、D40のファインダー
を見やすくするための最後の手段かもしれないです。

書込番号:9919250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 19:54(1年以上前)

当機種

スペーサーとして皮革を貼り付け

hornbill2さん、こんばんは。

私は取り付けに関しては削る必要は無いと思います。
先のレスの通り押し込みすぎるとD40のファインダーに対し、マグニファイ
ヤーが下に来てしまいますので、逆に少し持ち上げる必要があると思います。

私は写真のようにスペーサーとして1.5mm厚の皮革を2枚貼り合わせたものを
内側に瞬間接着剤で貼り付けました。これでぎりぎり爪が掛かる適正と思わ
れる位置に装着出来ます。

視度調整については特に変えていません。マグニファイヤーを付ける前後で
変化なく一番マイナス側でした。

スクリーンの取り外しはほこりの清掃のためにやりましたが、スクリーンの
交換は今のところ考えていません。このマグニファイヤーで足りない場合は
1倍と2倍の切り替えが出来るアングルファインダーを購入しようと思って
います。

ULTRON40mmは私も欲しいです。(笑)

書込番号:9920688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役D40パート3

2009/06/24 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

スバル(M44)

馬頭星雲

M31・これはD700で撮影

昨年冬に撮影したやつを画像処理しました。UPします。カメラはD40改、レンズはBORGの100mmF6.4+1.04倍フラットナー、追尾はタカハシP2Zで行いました。露出は4分x4回、ステライメージで画像処理です。ずぼらな私ですので勿論ノータッチガイドです。

本当にまだまだ現役です。対象によってはニコンの高感度フルサイズ機よりもきれいに写ります。一方系外星雲や彗星などはフィルター改造をしていない高感度機のほうが有利だと感じました。最後に添付したM31などはISO6400が利用できなければ、私のプアな機材では撮影困難だったと思います。

画像処理をステライメージで行っているのでEXIF情報が消えてしまっています。M31は90秒の露出x4、高感度の威力炸裂といったところでした。

書込番号:9748616

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/24 00:59(1年以上前)

こんにちは

イヤー素晴らしいですね−。綺麗に撮れるモノなんですね、感激しました。
特に2枚目、馬の頭の形がはっきり見えるなんて(@_@;)、スゴい!

素晴らしい作例、見せていただきました。

書込番号:9748728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/06/24 09:08(1年以上前)

なる程〜。
デジタルって凄いんですねぇ〜。

私もこの不況を乗り越えたら赤道儀を新調したくなりました。
M31なんて私がFで撮ってた時代でしたら1時間露出の世界ですよ。
そうなると極軸合わせの問題も浮上して来て…
コンポジットにしてもネガフィルムの世界だと…

やっぱりカルチャーショックって言う事なのでしょうねぇ。

書込番号:9749604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/24 11:07(1年以上前)

コメットファイルさん いけますね。綺麗です。D40はありますが、Borgとタカハシと透明な空がありません。

書込番号:9749948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/24 17:02(1年以上前)

凄い!

書込番号:9751061

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/24 22:26(1年以上前)

凄い!素晴らしい!
個人の方でもこんなに凄い写真が撮れるんですね♪

天体写真には全くの門外漢ですが、D40に対して冷却CCDみたいな事が出来れば更にパワーアップするのでしょうか??(ノイズ面とかですが!?)

それはさて置き、将来の指針の一つを教えていただいた気持ちです。
ありがとうございました。

書込番号:9752737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/24 23:07(1年以上前)

   ・すごい! すごい! すごい!ですね。
   ・幻想的です。

 >レンズはBORGの100mmF6.4+1.04倍フラットナー、追尾はタカハシP2Z

   ・お恥ずかしい限りですが、なぜ100ミリのレンズでこれほど大きく撮れるのか、
    分かりませんでした。(笑い)

   ・BORGの100mmF6.4 って、
     http://homepage2.nifty.com/bigbino/summit05/report/report_refractor_twin.html

    すごいですね。これらの機材も、。

   ・いろいろ勉強になりました。
    目が覚めました。
    ありがとうございました。     

書込番号:9753043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/06/25 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

月齢9.7

月齢12.2

月齢15.3

月齢18.3

 お褒め頂き、恐縮です。ついでに悪乗りしてお月さんの写真もUPしておきます。月は大半をノーマルのD40で撮影しています。ISO感度は200。撮影に使ったレンズはこれもボーグの100mmφ、F6.4にフラットナー、2倍のテレプラスで、月面のスポット測光(単体露出計)でマニュアル撮影です。D40ではこういった望遠鏡を使って撮影する場合はマニュアルになるので…

 三脚はジッツォのくそ重たいヤツで、大昔のものです。10kg以上あると思います。普段は重くて鬱陶しいので使いませんが、さすがにお月さんを撮影するときには持ち運びに便利なやや小型の三脚ではどうしても振動が残るのか(D40はあまりミラーショックを感じませんが)、像がぼけてしまいます。

 本来、私は月に興味がなかったのですが、月夜にDeep Sky Objectsの撮影が出来ませんので、手持ち無沙汰で暇つぶしに撮影し始めたら、これが奥が深いのです。といっても月齢2とか24とかはどうしてもきれいに写せません。時々天文関係の雑誌のフォトコンですばらしい細い月の写真がありますが、どうやったら細い月を鮮明に撮れるのか分かりません。

 月を焦点距離1300mm程度で撮影すると、像の絶対的な大きさが直径13mm程度になります。画像をそのままUPすると、画面の7割以上が真っ暗ですので、大幅にトリミングしています。そのためにEXIF情報が飛んでしまいました。お断りしておきます。月はDeep Sky Objectと異なり、短時間の露出(1/125−1/250辺りです)で撮影可能です。赤道儀も不要です。

 画像処理もいろいろやっています。どうしても気流などの影響でそれほど鮮明には写らないのですが、画像処理でこの辺りまで追い込むことが可能です。勿論ピントがずれていると、いくら画像処理に頼ってみてもきれいな結果は望めません。ピントが合っていても、薄曇の夜などはどうしても汚い写真になってしまいます。

 月齢23くらいになると撮影するために1時過ぎまでおきておかなければならなくなります。それが可能なのは週末の夜(金曜日と土曜日)だけで、週末に月齢が23以降でしかも天気がよくて、私が一杯引っ掛けていないと言う条件が重ならないと撮影が不可能なので、どうしても下弦以降の月は撮れません。一杯がなければいいのですが、週末ですし…

書込番号:9753759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 09:57(1年以上前)

月観て一杯、いいですね。D40でもこんな素晴らしいお写真が撮れるのですね、感心しました。

澄んだ夜空に妙齢のお月さん、それにコメットファイルさんの週末のご都合等もろもろの好条件が重ならないと、この素晴らしい月面とのご対面はなかったのですね。

星雲といい、ほんと素晴らしいです! ありがとうございました。

書込番号:9754620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2009/06/25 10:14(1年以上前)

 コメットファイルさん、いつもながらすばらしい写真ですね。いわゆるDeep Sky Objects派かなと思っていたのですけど、まさかこれほどすばらしい月の写真を見せていただくとは!いろんな地形が手に取るようにわかります。オールラウンドなんですね。

 ところで、今度の日食の写真はどうなさるのでしょうか。きっとすばらしい写真を見せていただけると期待しています。

書込番号:9754672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと晴れました。

2009/06/16 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

この日自身最高傑作

こんばんは。

やっとこの梅雨の中休みに晴れてくれました。
ASH@D40さんのおかげです(笑)
近所のハウジングセンターの催しもの
でやってた「プリキュアショー」
でとった写真です。

とりあえず動きがあったので適当にパシャパシャ
してた中の写真です。

とても楽しかったので掲載させていただきます。
短い文ですが失礼致しました。

書込番号:9705936

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/16 01:07(1年以上前)

ゆうなとりんたろうのパパさん、こんばんは。

この気温だと着ぐるみの内臓は汗ダクかも(^^;

1枚目の、娘さんとバックのピンクさんの色あいがピッタリじゃないですか。
3枚目の、イエローさんがメタボに見える。(^^;
4枚目、最高です!(^O^)/

書込番号:9706017

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/16 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴマダラカミキリ

ホソヒラタアブ

ベニシジミ

カマキリ

ゆうなとりんたろうのパパさん、こんばんは。
今度はいいお天気で良かったですね〜〜〜

娘さん、お顔が眩しげですが、しっかりパパさんを見つめています。
きっとお父さんのことが、大好きなんですね♪
私もそんな父親になりたいと思います。
しかし4枚目のお写真、いい瞬間を撮られましたね!!

先週末こちらは、少々蒸し暑かったですが、良い天気でした。
で、ムシ暑かっただけに(?)、私は身近な虫さんで、
少し前に買ったばかりのマクロの練習をしていました(滝汗っっっ

虫が苦手だったらすみません <(_ _)>

書込番号:9706153

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 01:56(1年以上前)

ゆうなとりんたろうのパパさん、こんにちは

娘さんの眩しそうな表情がとても可愛いですね。
好みは3枚目の若干ふくよかなうららちゃん(でしたっけ?)です。
4枚目は笑えますね。こんな奴いたんですねw

書込番号:9706194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/16 09:38(1年以上前)

ゆうなとりんたろうのパパさん、おはようございます。

ハッピーな写真ありがとうございます。楽しさが伝わってきていますよ。

書込番号:9706872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 D40 ボディの満足度5

2009/06/16 20:37(1年以上前)

当機種

フレッシュプリキュアショー

ゆうなとりんたろうのパパさん

これ、自分も4月に子供を連れて行きました。
こういうのは見てるほうも恥ずかしいですね(^^)
このときも太めでしたよ。
ハウジングセンターは、この手のショーをちょくちょくやってくれるので、親としてはありがたいですね!


BEN SHARNさん
惜しいです。
うららちゃんはこの前のシリーズの黄色です(笑)
子供が大好きで、まいってます…

書込番号:9709448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2009/06/16 22:53(1年以上前)

別機種

一デジ購入した頃のお気に入り

ゆうなとりんたろうのパパさん、こんばんは。

D40活躍してますね。
どの写真も、きれいに撮れてますよ。

子供の写真は、数打てば当たるしかないのかなと思っています。
テクニックがあれば、ヒット率が上がるのは確かですが、数打たないと、いい表情、一瞬のチャンスを逃します。

うちの子も大きくなるに従って、カメラを意識するようになって、なかなか隙を見せなくなってしまいました。(^^;;
初めて一デジ買ったばかりで、AUTOで撮っていた頃の方が、気に入った写真が多いのは、進歩のなさなのか、子供が自然な表情をしなくなったのか、悩んでおります。
悩み始めると機材が増えてきますので、悩まずガンガン撮るに限ります。

書込番号:9710615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/16 23:00(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

タン塩天レンズ さん


>1枚目の、娘さんとバックのピンクさんの色あいがピッタリじゃないですか。
言われて気づきました(笑)
>4枚目、最高です!(^O^)/
ありがとうございます!!!

Ash@D40 さんこんばんは。


>きっとお父さんのことが、大好きなんですね♪
だといいんですが・・・。(悩)
虫の写真など見るとマクロりたくなります・・・(考)
将来的には単焦点レンズなど
考えてますが、まだ初心者なので贅沢は言わず
キットレンズで楽しみたいと思います。
ありがとうございます!

BEN SHARNさん


>娘さんの眩しそうな表情がとても可愛いですね。

違うんです。ただ緊張してるだけなんです(笑)

>4枚目は笑えますね。こんな奴いたんですねw

う〜ん。TVはあまり見ないのでわかないのですが
私は「キン肉マン」にでてくるスニゲーターに見えて
仕方がありませんでした(金と銀のマスク編の・・・)

うさらネットさん

いつも返信ありがとうございます。

>ハッピーな写真ありがとうございます。楽しさが伝わってきていますよ。

こういうショーは見たがるのですが、いざ行くと1枚目見たいに
緊張しちゃうんです。純粋に楽しんでいるのはむしろ
下の子の方なんです。

ささいっちさん

フォローありがとうございます(笑)。
・・・見ているとき太めとは
思わなかったです。言われて気づきました(驚)

実は私も黄色い頭は「うらら」かと
思ってました・・・。(恥)









書込番号:9710671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

思いがけず夜空がきれいだったので

2009/06/13 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:307件 Syllogism 
当機種
当機種
当機種

日没前の空を見上げて…

電線が邪魔・北斗七星

流れ星がひとつ

車から小さな三脚を出し、夜空に向けてカメラセット、マニュアル露出で30秒、ISO800で星が写りました。露出時間は30秒、ピクセル等倍で見ると少し星が動いているのがわかりますが、サービスサイズ程度だったら点に写っているように見えるでしょう。北斗七星の方は電線が写ってしまい、興醒めですが、東の空が少し開けていたのでそちらも写しました。

レンズはタムロンの17−50/2.8で、絞りは開放だったと思います。ちょっと前ピンのレンズで、フォーカスはマニュアルで一応ファインダを信じて合わせました。これもピクセル等倍で見るとジャスピンと言うわけにはいかないですが、このレンズは近々調整に出すつもりです。30秒の露出でこれだけ写るのですから、ほかの機種に浮気心は湧いてこないですね。普段使いには最高です。

なお、UPした画像はRAWを後出し+2露出補正をして画質60%程度でJPEG現像しました。トーンカーブや彩度、色調等は触っていません。本当は追尾撮影したかったのですが、なんとなく面倒なので、触る前から怖気づいています。3枚目の写真は東の空、時刻は21時30分ごろだったと思います。

2分ほど露出をかけることができれば、この空の感じにするのに、ISO200でOKですし、ISO800でかまわないのであれば後出し露出補正の必要がなくなります。そのためにはポータブル赤道儀が必要だとわかっているのですが、北極星が見えないところではセッティングができませんし、北の方だけ雲がかかっているような場合にもセッティングできないなど、ネガティブなことばかり考えて、購入を控えているところです。

書込番号:9694385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/06/13 22:20(1年以上前)

今晩は。

Tamron17-50を付けてホレーショさんと同じ設定にして、
東京でも撮れるかなとカメラを外へ出したら、曇っていました。

トホホでした。

書込番号:9694542

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/13 22:21(1年以上前)

ホレーショさん 今晩は!

流れ星、凄い!

天体、撮ったことないです。でもお写真を見て、お月さんならイケるかなぁ〜って思ったりしています。

書込番号:9694547

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/06/13 23:20(1年以上前)

ホレーショさん、こんばんは。
いつもステキな夜空の写真、ありがとうございます。

触発されて、うさらネットさんよろしく私も外に出てみたのですが、こちらもあいにくの曇天でした・・・ (;^_^A
手軽にこんなに星が撮れちゃうって、いいですよね。ズボラな私にも、やってみたら何とか撮れるかも???

お天道さまとお月さんと地上の星以外の天体は、まだチャレンジしたことがないので、
ご提示の設定を参考に、手持ちのシグマ 18-50mm F2.8 HSM か 30mm F1.4 HSM で、いつか挑戦してみようと思います。

書込番号:9694893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 00:00(1年以上前)

機種不明

オメガ星団

ホレーショさん、ご無沙汰してます。固定撮影もいいものですね。ホレーショさんは確かD700もお持ちだったと思います。もしD700を使っておられたら、ISO3200ほどで15秒程度の露出で、RAWファイルの露出補正も+1でいけますので、星の動きがもっと小さいものになると思います。

昔UPしたω星団をやっと納得できるように画像処理しましたので、再度UPします。4コマを撮影してコンポジットして、星像を小さくなるようにして、トーンカーブを調整するだけです。こう言ってしまうと簡単なのですが、ちょっとトーンカーブを動かすだけで印象がずいぶん変わってしまいます。自分で納得できるようにするために30回ほどやり直しました。一日に一回としてかかりきりで一月、やれやれですが、気に入った画像を得ると気分がいいですよ。なお、これは赤外カットフィルター加工のD40ではなく、正規品のD40です。

書込番号:9695134

ナイスクチコミ!5


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/14 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

電弱者さん、Ash@D40さん へ

空の良い場所を探せれば、星の写真はけっこう簡単に撮れますよ。
拙い写真ですが参考までに・・・
1枚目がデジイチ購入後3日目にチャレンジした写真です。
※まだ露出時間とかピン出しなどがわからず、ひどいことになっています(笑
※マニュアルで無限遠に合わせておけば良いと思っていました。

2枚目がその1週間後で、前回の失敗を踏まえて、なんとかピンだけは出すことが出来ました。
この2枚がレンズキットで撮った写真です。暗いレンズでも意外と写ります。

3枚目がその2ヵ月後で、新しいレンズを手に入れたので、さっそく試し撮りをしてみたときの写真です。
Sigmaの24mm f1.8なんですけど、この日は空の状態が良かったのもありますが、
このレンズ、星野撮影にとても向いているレンズだと思います。

なお、3枚ともDPPでノイズリダクションとトーンカーブをいじっただけです。
Photoshopを使って手の込んだことは一切していません。

書込番号:9695245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/06/14 00:31(1年以上前)

ホレーショさん、素敵な星景写真ありがとうございます。入梅の前にすっきりした夜空を拝見できてとても心が晴れました。

コメットファイルさん、『うそっ!』と叫びたくなるような鋭いピントですね。どのようにしてこんなに精密にピントを合わせることができるのでしょうか。オメガを構成している個々の星々はとても暗く小さいのでしょう。それが一つ一つ分離しているではありませんか。

この写真を拝見して、私はコメットファイルさんに弟子入りしたいと思うようになりました。たぶん望遠鏡をお使いになって、マニュアルでピントを合わせておられるはずですね。D40はライブビューもありませんものね。

ものすごく贅沢なお願いですが、このオメガの星々の中にあるという白色矮星とか惑星状星雲とかを拝見できたらとてもうれしく思います。でもそれらはHSTなどを使わないと見えないのでしょうか?

書込番号:9695316

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 09:00(1年以上前)

別機種

点々

ホレーショさん、素敵な星空の写真ありがとうございます。

冬空が好きで、冬に撮ったものですが、ちょっとおかしな写真を貼らせてください。

写真の下部にあるのは飛行機が偶然入ってしまったのだと思います。
ただ右上にある点々は自分でも何かわかりません。
人工衛星か流星、カメラの不具合か、だと思いますが。

コメットファイルさんはオメガ星団をどのような
レンズまたは望遠鏡で撮られたのですか?教えていただければ幸いです。
カレンダーかポスターになりそうな写真、凄いです。

書込番号:9696362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

2009/06/14 09:40(1年以上前)

機種不明

フォトショで画像処理の結果

皆様、RESありがとうございます。うさらネットさん、電弱者さん、Ash@D40さん、星の写真はhok212さんがおっしゃる通り、簡単に写るものです。ただ、欲を言えば明るいうちに風景を観察して、空を多く入れた構図を決めて暗くなるまで待ちます。そして暗くなってから、星を入れて撮影するのがベストですね。

暗くなると風景が見えにくくなる(ましてやAFのデジカメではなおのこと)ので、構図を明るいうちから決めておいたほうがいいと思います。もちろんほとんどの場合、そんな時間的なゆとりはありませんが。

星を点に写すのだったら広角レンズに短いシャッター時間、光跡を映すのだったら長い(といっても4−10分)シャッター時間で写すことになります。風景をシルエットで写すのだったら、月明かりのないとき、風景のディテイルを移すのだったら若干の月明かりの中でということになりますか。

hok212さん、わざわざピンぼけの写真までUPしていただき、天体写真入門の敷居が高くないことを示していただき、ありがとうございます。それにしても、絞りを目一杯開けてジャスピンを求めるのは難しいですね。

画像処理につきましては、夜間の撮影で、空がメインとなると、町の光、自動車のヘッドライトなどが空を染めています。そしてそれらは天体写真には邪魔なものだと思いますので、バックグラウンドのレベル分だけ、トーンカーブをいじくるのは天体写真では必須のことと考えます。hok212さんの写真を少しいじくってみました。JPEGですので、凝ったことはできませんが、夜の雰囲気は出たと思います。

コメットファイルさん、相変わらず凝った天体活動をしておられますね。快晴の七夕さんが期待されるように、ここに写っている微光星の中に白色矮星や惑星状星雲が見えるんじゃないかと思ってしまいますね。

快晴の七夕さん、うまくご主人を口説き落として、天体写真撮影に同行していただけましたか?人通りの多いところでの撮影は概してうまく行きませんし、人通りがないところは女性一人では怖いですよね。

hikpyさん、やや右上の点々はたぶん遠くを飛んでいる飛行機だと思います。定期航空路を飛んでいる民間機は両翼や尾翼に点滅する光源があるようです。軍事用の飛行機にはそれがないので、民間の定期便だと思います。そしてその間隔が密なことからすると、遠くを飛んでいるように見えます。

書込番号:9696509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/06/14 15:10(1年以上前)

これまで天体写真は月くらいしか写した経験がありませんが、皆さんの
写真を拝見していると、私も星空を写してみたくなりました。
そこで経験豊かな皆さんに質問があります。

1-星空はピント無限遠ではだめなんですか?
2-レンズは18-55mmと55-200mm(VR)のどちらがいいでしょうか?
3-バルブ撮影時にシャッターを押した時の本体のブレを防ぐ工夫はどう
なさっていますか?

今更何を・・・と言われそうな質問ですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:9697813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 19:28(1年以上前)

hikpyさん、こんにちわ。天体のあるものはとても小さく、あるものは大きい、小さいものは望遠鏡で、大きいものは通常のレンズで撮影することになります。このωは満月より小さい視直径だったと思いますので、それなりに鮮明に撮影しようと思うと望遠鏡が必要となります。

この撮影には口径10cmのBORGから発売されているEDレンズを使ったもの(これが一番安い)を使いました。焦点距離は64cmですが、視野の全域の収差を除去するためのアタッチメントが倍率1.04倍程度だった(はっきり覚えていませんが)ので、焦点距離67cm程度だと思います。

ピント合わせはややコツがいります。専用の道具を使ってぴったり合わせることもできそうですが、私は以下のようにしています。
1.大まかにピントを合わせる。そのために、どこか別の明るい恒星を使って合わせる。
2.合焦装置を動かしてやや前ピンにし、そのボケ具合を覚えておく。更にピント目盛りの位置を記録しておく。
3.再び豪商装置を動かし、やや後ピンでボケ具合が先の前ピンの場合と同一になるように持ってくる。そのピント目盛りの位置を記録する。
4.目盛り上の中間点に合わせ、テスト撮影する。この際露出時間は10秒程度で明るい星はそれらしく写ります。
5.カメラの液晶画面で拡大してその星の太り具合(ピントが外れると太った星像になります)を見て、不満足なら微調整をする。後は拡大画面で自分として納得行くまで微調整を繰り返す。この際露出時間が長いと一般に星像は太ります。
と言うことになりますが、昔のカメラと違ってAFを前提にしたカメラはあまりファインダーの能力がないので、こうした工夫が必要になってきます。

スローライフオジさん、私の考えを述べます。
1、ピント無限大で撮影するためには、レンズのピントが無限大で止まる必要があります。AFのレンズは私の知る限り無限大で止まってくれませんので、マニュアルフォーカスのレンズがよろしいかと思います。
2、撮影対象によります。天の川、ガーネット星の近くの散光星雲、星座などをターゲットにする場合は前者、そしてある程度拡大撮影をする場合には明るさも重要になってきますので、180mmF2.8だとか、300mmF2.8だとか、600mmF4などの望遠レンズ、または望遠鏡の方がベターだと思います。天の川などを撮影する場合にも、できることなら単焦点レンズで明るいものがいいのですが。それから長時間露出になるのでVRは全く意味がありません。
3.まずミラーアップをすればぶれないはずです。とても乱暴な意見ですので、聞き流していただきたいのですが、星は暗いので最初の1〜2秒で収まるミラーショックなど、4分とか露出する際にはほとんど影響ないと信じて私は何の手段も講じていません。
あまりご参考にならないかもしれませんが、カメラよりもむしろ三脚や赤道儀の方が結果に対する貢献が大きいような気がします。

書込番号:9698861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/06/14 19:35(1年以上前)

コメットファイルさんの天体撮影に対する考え方がわかって面白く拝読いたしました。ところで最近面白いブログ記事を見つけました。
http://www.slownet.ne.jp/sns/members/200901201211-2000000/blog/200902031458-3000000
これからポータブル赤道儀を使った天体撮影と撮影後の画像処理について展開しそうな感じで、楽しみにしています。ただ、Slownetの名に恥じないスローな展開で次が待ち遠しい、を通り越して忘れてしまいそうです。皆様のご参考になればと思いました。

書込番号:9698888

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/14 20:29(1年以上前)

ホレーショさん さん、レタッチありがとうございます。
駆け出しの私でもDPPだけでこれくらいは出来ますよ、ってことを伝えたかったので、
あえてPhotoshopを使わずにあのような写真をアップしました(苦笑


スローライフオジさん こんばんわ。

私は全然ベテランではないのですが、私なりに勉強した方法を記載しますね。

1に関しては、コメットファイルさんの仰るとおりです。
私はライブビューが出来るカメラを使っておりませんので、このピン出しが一番苦労しています。
具体的には「試し撮り→液晶で拡大して確認」の繰り返しで、納得できるピン位置まで20枚ほど撮影します(>_<)

2に関しては、前者であれば固定撮影でもある程度の絵を得られるでしょうが、後者の場合は赤道儀が必要になります。
この赤道儀、まともなものを買おうと思ったら結構いい値段になります。
さらに赤道儀だけあっても撮影するにはほとんど意味がありませんので、星の運動(地球の自転)に合わせた
追尾装置も必要になります。あと、追尾モーターを動かすためにバッテリーも必要ですね。

3はミラーアップ&レリーズで問題ないと思います。

あとこれからの季節、夜露対策も必要になります。
昨シーズン経験したのですが、この夜露が結構厄介で、ベテランの方々は電熱線などをレンズの周りに巻いて
対策しているようです。私も今シーズンは電熱線を購入して夜露対策しようと思っています。

書込番号:9699172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/06/14 21:59(1年以上前)

「コメットファイルさん」
「hok212さん」
ありがとうございました。

1の件;これまで月を無限遠でテキトーに写していましたが、次からはMFしてみます。
 D40でのMFはいささか苦しいのですが、わたしのD40はファインダーを2段構えで
 倍率アップしてあるので何とかなるかもしれません。

2の件;明るい単焦点レンズや赤道儀、追尾装置までそろえて本格的に天体写真
 の世界に踏み込むのは残念ながら今のところ無理があります。
 予算さえ確保できればいずれお仲間に入れていただくかもしれませんけど・・・。
 しばらくは手持ちのレンズで間に合わせるしかありません。

3の件;ご意見理解できました。
 手持ちの三脚のなかのヘビー級を使うようにします。

梅雨入りしてしまったので毎晩曇りがちですが、梅雨の中休みを狙って下手は下手
なりにトライしてみます。
「見上げてごらん、夜の星を・・・」なんて唄がありましたね。

書込番号:9699743

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング