
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 22 | 2009年1月19日 01:09 |
![]() |
3 | 12 | 2009年1月19日 03:24 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月13日 20:52 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月12日 09:22 |
![]() |
41 | 41 | 2009年1月13日 18:35 |
![]() |
3 | 13 | 2009年1月8日 04:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
D40を使って約1年半になるものです。よろしくお願いします。
VR70-300mm+テレコン(TeleplusPRO300x1.4)でカワセミを撮ってみました。
テレコンの影響で一段暗くなっても、D40の高感度耐性があれば手持ちでもいけます。
もちろんVRの効果も大きいのですが^^;
参考になるかは分かりませんが、画像をアップ致します。
2点

dazsmanさん
まいどです!
キャッチアイも入って、十分綺麗だと思いますよ!
VR70-300mmは、実は。。「SIGMA x1.4 EX DG」が装着出来ます。
kenkoの物よりも、描写が良くて、AFが正確です。
当然VRも利きますね。
書込番号:8931297
0点

dazsmanさん こんばんは。
>D40を使って約1年半になるものです。VR70-300mm+テレコン(TeleplusPRO300x1.4)でカワセミを撮ってみました。
良く撮れてますね。まるで目の前にいるようです。腕前もD40+VR70-300mm等も素晴らしいです。かわせみ君、冬の漁は寒くて大変でしょうね。
書込番号:8931323
0点

dazsmanさん、こんばんは!!
実は私、今まさに、カワセミさん用に、
所有レンズのVR70-300mmにテレコン(×1.4)の導入を考えておりまして、
今回のスレ立て&お写真は、とっても参考になります!!
いやぁ、実にイイですね〜〜〜
テレコン(×1.4)、ますますほしくなっちゃいます♪
書込番号:8931586
1点

Mr.あえらすさん>
まいど、どもです^^
VR70-300mmにはSIGMA x1.4 EX DGのほうが相性が良いらしいですね。
ただ、サンヨンにはSIGMAはイマイチとか・・・?
遠い未来のサンヨンの為にKenkoにしたということにしておいてください^^;
でも、サンヨンなら純正テレコンかぁ。。^^;;;
将軍と大奥さん>
ありがとうございます。
警戒心のあまりない個体だったようで、まぁまぁ寄って撮れました。
冬の漁のシーンも撮りたいのですが、、難しそうです^^;
てるてる.comさん>
ありがとうございます^^
Ash@D40さん>
VR70-300mmですとMr.あえらすさんの言われるように、描写優先ならSIGMAかと思います。
焦点距離420mmになれば、カワセミを撮るチャンスはかなり増えると思いますよ^^
書込番号:8931832
1点

うーーーーーーーーーん、いいですねー。
かわせみも良いしD40も良いし70-300もいいしテレコンも良い。
ケンコー N-AF 1.5X TELEPLUS SHQっていうテレコン(ヤフオクで2000円)でもVR効きますよ。
実は他板でシグマ150-500HSMの眠さについてコメントしたら、袋叩きにあっちゃいました。
D40板に慣れちゃうと他板にはなかなか出て行けませんね。
もう一度言います。
かわせみも良いしD40も良いし70-300もいいしテレコンも良い。
私は負けずにロクヨン目指します(20年後かな??)。
GOOD JOB♪
書込番号:8932330
0点

こんにちは
携帯からなのでデータが見れないのが残念。(帰宅次第見ます)
それとノートリですか?
ノートリだとしたら撮影距離は10Mを切ってると思いますが、違ったらごめんなさい。
自己責任とはいえテレコン使えるのですね。
参考になるスレありがとうございました。
横レス失礼します。
Ash@D40さん!
翡翠さんが待ってますよ。w
単焦点レンズを!w
良いフィールドお持ちならサンヨンとテレコンΧ1.4+三脚にした方が後悔はナイですよ。(^_^;)
書込番号:8932355
1点

綺麗に撮れましたね。なかなかこんなに綺麗には撮れませんものね。
↓最近、デジスコより良く見かけるようになりました。流行でしょうかね?
白なので目立つので黒テープを巻いてる方も良く見かけます。
三脚固定には一工夫要るようです。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-77edIItelelens-6181.html
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/106350/246681/list.html
kawase302さん
「そんな事はない撮り方が悪いんだ」とぼくもいじられました。(笑)
ロクヨンの前に300F2.8+17E2へ。飛行機もばっちりです。
書込番号:8932786
0点

高い機材ほどむずかしいさん>
フォローありがとうございます。
はっきり言って高い機材さんの月とB747のを作例をみて、高い機材のすごさに圧倒されました。
もちろん機材だけの問題じゃないですけどね。
シグマはシグマで良いんですけど、この程度なら70-300VR+テレコンで十分いけます。
価格やカサバリを考慮すれば70-300VR+テレコンのほうに軍配じゃないかとも思います。
dazsmanさん>
脱線してスミマセン。
でも、貴兄のカワセミを見て70-300VRの良さを改めて認識したのです。
書込番号:8932833
0点

dazsmanさん
私も以前同じカメラ・レンズでカワセミを撮っていました。
よく撮れていますね。
私は今はD700にしたのでカワセミを撮るのには不利ですがトリミングで対応しています。
レンズはサンヨン+TC-17E2ですが、止まりものはいいのですがダイビングを撮るのには私の腕では画角が狭くてついていけないのでTC-14E2が欲しいなと思っている所です。
手持ちのTeleplusPRO300x1.4をサンヨンに付けて見ましたがやはり運動神経が鈍くてダイビングシーンは撮れませんでした。(笑)
サンヨンはVR無しですのでSSを上げて手持ちで撮っています。
>高い機材ほどむずかしいさん
こんなレンズが有るんですね、興味津々で見ました。
紹介有り難うございました。
書込番号:8933214
0点

バッチグーですね。きれいに撮れていると思います。
書込番号:8933359
0点

ISO3200でテレコンつけてトリミングしてこれですか。。。
スゴイ。。。。。
書込番号:8934218
0点

スレ主さま、横レス失礼します。
リトルニコさん、こんばんは〜〜
お誘いありがとうございます(笑)
実は先日、念願のとまり翡翠さんに出会いまして、VR70-300mmで10mくらいから初撮りに成功しました♪
写真としてはぜんぜんダメダメなものですが、うれしかったですね〜〜
何気に、松のうちに今年の初願達成だったりします(笑)
その時のことは、実はまだホソボソと続いてる『超広角楽しいスレ』の方に書いてまして、
翡翠さんはじめ、鳥さんとのお付き合いについて、先輩がたからありがたいアドバイスもいただきました。
明るめの長単レンズ+テレコンの組み合わせ、垂涎の的なのですが、
我が家の台所事情を考えると、レンズに6ケタを叩き出すのは、現状では離縁覚悟の沙汰でして(^∇^;)
半年ペースでの新機材購入が限界の私なりに考えた、現状の鳥さん向け戦略としては、
1)半年以内に×1.4のテレコンを導入し、VR70-300で楽しむ(おそらく半年間は)
2)焦点距離に不満がでれば、F値に若干の期待を込めて、シグマの120-400 OS HSM の導入を
3)焦点距離は満足としてF値の改善を求めるようになれば、シグマの100-300 F4 HSM の導入を
ということで、自己責任となりますがVR70-300とも組み合わせられるという
シグマの×1.4導入を目指しつつ、しばらくは人的努力で改善できる
プライスレスなところをいろいろがんばってみたいと考えてます♪
書込番号:8935910
0点

dazsmanさん こんにちは!
カワセミさんのお写真見事に撮れていますね!
そして私の中ではカワセミさんと言えばこのアングル!最高です!!
正直、羨ましいです☆
私は先日あまり動かない鳥さんを撮ったのですが見事にボケボケの駄作が出来上がりました(^^;
「普段は望遠は使わないから〜」なんて言い訳も出来ないほどでしたので、この週末からでも練習したくなってきました♪
かわいい写真ありがとうございました!
横レス失礼致します。
>リトルニコさん こんにちは!
遅くなってしまいましたが、ファン登録ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします♪
リトルニコさんのカワセミさんも楽しみにしていま〜す(^^)/
書込番号:8938267
0点

kawase302さん
こんにちわ!
>>シグマ150-500HSMの眠さについてコメントしたら、袋叩きにあっちゃいました。
★
見ました(笑)
言われてる事は、的を得てますね。
このレンズは、開放では、使い物になりません。
最低F9で使う事を前提にして購入が吉ですね。
120-400mmの方が若干マシですが、基本開放では、ダメです。
※鳥撮り用として
>>ISO3200でテレコンつけてトリミングしてこれですか。。。
★
D700なら可能ですね。
ちなみに、参考でルリビタキ・・
ISO4000で、2倍テレコンを使って、トリミングです(笑)
書込番号:8938297
0点

>>言われてる事は、的を得てますね。
これ・・勘違いが起こる?
kawase302さんの言われてる事が、的を得てますって意味です(^^;)
書込番号:8938647
0点

kawase302さん>
ありがとうございます。
ヤフオクで2000円のテレコンでもVRが利くんですか〜、知りませんでした。
ロクヨン・・・私にとっては夢のまた夢です^^;
リトルニコさん>
ノートリですよ。正確な距離までは分かりませんが、10mはなかったですね。
自己責任ってAF動作についてでしょうか??
メーカーHPには『開放F値がF4.5より暗いレンズではマニュアルフォーカスでご使用ください。まれにAFが作動するケースもありますが、ピント精度が出ませんのでご注意ください』
と記載されていますね。私もその通りだと思います。
高い機材ほどむずかしいさん>
ありがとうございます。
面白いレンズがあるのですね^^知りませんでした。
望遠鏡みたいですね。
OM1ユーザーさん>
ありがとうございます。
時々、ブログを覗かせて貰っています^^
D700+サンヨン、すばらしいですね。
カワセミダイビング、、一度は撮ってみたいですね。
目撃はしても私には到底無理です、、速すぎて^^;
サンヨンを手持ちですか!?すごいですね!
じじかめさん>
ありがとうございます^^
Ash@D40さん>
カワセミ撮影、おめでとうございます。
妙にテンション上がりませんでしたか?^^
私はそうだったのですが・・(笑
台所事情。。とても共感できます^^;
でも、リトルニコさんが言われるように単焦点にされたよろしいかと思います。
かつまっちゃんさん>
ありがとうございます。
カワセミも枝に留まってしばらく動かない時がありますので、
是非狙ってみてください^^
きっと、嵌りますよ(笑
Mr.あえらすさん>
D700+328ってホントすごいですね!
x2テレコンでトリミングでも無問題ですね!^^
書込番号:8940442
1点

Mr.あえらすさん>
コメントありがとうございます。
でも私も反省(ちょっと語弊がありますが)です。
あの板で皆さんが言われていることはもっともなことです。
Mr.あえらすさんの言われる「シグマ150-500は最低F9で使う事を前提」という特性を理解したうえでこのレンズ、再チャレンジしようと思います。
このレンズの作例を見ると大胆にISOをあげて絞ってSSあげてっていうものが多いですね。
それこそD40の得意とするところですので、晴天を待ってチャレンジしてみようと思います。
しかししかし、ISO4000はいくらなんでも反則でしょう…。
みなさん>
150−500じゃなく70-300VR+テレコンでも十分じゃないの??という気がしないでもありません(二重否定は強調構文なので「という気が強くする」という意味です)。
いずれD40板で70-300VR+テレコンと150-500HSMの4610(素人)タイマン企画を立てたいと思います。
書込番号:8941700
0点

>望遠鏡みたいですね。
天体望遠鏡です。
流行?なのか、先日池の周りに4台並びました。
色収差は少ないそうです。天体望遠鏡ですから当たり前ですね。
最近、デジスコより良く見かける様な気がします。
価格も安くて被写体との距離も稼げるので、フォーカスなどマニュアルでしないと
いけないことがなんとか克服できれば、、(笑)
Fは8ぐらいだそうですが詳しい方が作例も載せてくれるかも?
>D700+328ってホントすごいですね!
328がすごいんです。(笑)
書込番号:8942019
0点

みなさん こんばんは
ボーグプラスG1を使ったカワセミの撮影は リーズナブルな価格で(?)精緻さを求める方には特に好まれるかも・・・・私の下手な説明よりG1のスレでゆるりゆらりさんが出してくださっているカワセミの写真をごらんになったほうが早いような気がしますが・・・
G1http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8924348
電子アダプター装着で、いまやボディが3万円を切る勢いのオリンパスE510も現役復活?
カワセミの位置関係は3枚目を中心に1枚目がその中間程度、2枚目は奥のほうのテトラの上になっています。3枚ともノートリ、Vixでリサイズ(平均化)のみしています。
カワセミの羽毛の微細構造まで激写という方にはご不満でしょうが、とりあえず手持ちの写真で。
ちなみにD700で試してみましたが、私の場合はう〜ん・・・・何かが自分には足りないようです。D700で接近戦、ボーグで望遠(飛びものはきついと思いますが)、ですかね?
書込番号:8955657
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
価格comの掲示板でいろいろ情報収集・アドバイスいただきまして、購入した者です。もともと室内撮影主体と考えて広角のレンズキットを考えていましたが、やはり望遠もあったほうがということになり、結局これになりました。
これまでパナソニックのDMC-FZ7というちょっと大きめのデジカメを使っていました。購入したときはコンパクトなものよりもきれいに撮れますということでしたが、最近、友人の一眼レフの写真を見てえらく差を感じたので、購入をを考えました。
ケーズデンキ四日市店で店頭表示は64800円、値引きしますと書かれており、聞いたら59800円でした(ケーズデンキのネット販売よりも1000円高いですが、田舎なのでしょうがないのかなあ)。一応他店もみましたが、キタムラは置いてない(生産終了と言われてしまいました)、エイデン7万円後半の値札で、結局ケーズデンキで購入しました。
掲示板では、「カメラを変えたからといって劇的に変わるものではないよ」というコメントもありましたが、高度な話はさておいて、わたくし的には非常に満足しています。旧カメラはそれなりに古い機器ですので、今のコンパクトカメラとは実力が違うかもしれませんが、暗い室内(そもそもこれが間違っているのかもしれませんが・・)での写真は、素人目に見ても歴然たる差があります。とりあえず試し撮りしましたので、比較写真を添付します。
望遠レンズや、購入中のフラッシュも手に入りましたら、試して行きたいと思います。
0点


・・・キタムラは置いてない(生産終了と言われてしまいました)
生産終了ですか?。
名機を新品で購入できて良かったですね。
ワンちゃんもD40に撮られて気持ちよさそうです。
書込番号:8927988
0点

ご購入おめでとうございます。
>キタムラは置いてない(生産終了と言われてしまいました)
最近、安売り情報が多いのでもしかすると・・・と思っていましたが・・・
書込番号:8928147
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm
もしかすると、Wズームキットはメーカー在庫終了(WズームキットUに変更)ですから
それと勘違いということも考えられますね?
書込番号:8928420
0点

ご購入おめでとうございます。
このような場面では一眼とコンデジの差が現れやすいですね。
D40の方はISO800に抑えても十分撮れると思います。
書込番号:8928622
1点

部屋の雰囲気がとても良いですね。
趣味がわかるような気がします。
この部屋とワンちゃんが異様にマッチしております。
ところでケーズ電気でネットより高く購入されたのでしょうか?
基本的にはあり得ない話だと思うのですが?
価格を言えば必ず同じにしてくれるはずですけどね。
でも、店によってはケーズネットより安くしてくれるところもありますよ。
とにかくケーズ電気って交渉次第でかなり融通が利いて、特にヤマダでの価格を話すと簡単にそれ以下にしますよ。(反対にヤマダは融通が利きません)
この作戦で今まで価格コムの最安より安く購入したこと何回もありますよ。
書込番号:8929065
0点

あーあ はまっちゃいましたね。
APS-Cなら17−55F2.8と70−200F2.8+17e2テレコンでほとんど対応できますので、
寄り道せずこの2本を目指してください。幸せになれること請け合いです。
明るいレンズを使うようになったらおいおい絞り優先モードとか被写界深度とかを覚えていきましょう。
どんどん お散歩に連れ出してあげてくださいね。
ただしけっして鳥さんは撮ろうと思わないよーに、深ーい沼があるので(笑)
書込番号:8932840
1点

皆様コメントありがとうございます。
反応が遅くても申し訳ないです。
・70kara200さん、じじかめさん、うさらネットさん
コメントありがとうございます。
「D40はありませんか」と聞きましたら、そのように言われました。レンズキットとか、細かいところ言う前にそういわれましたが、「D40Xなら多少在庫があり、お買い得の価格だけれど」とセールスされましたので、適当な話だったのかもしれません。
・花とオジさん
ご指導ありがとうございます。
室内の撮影は、感度が重要みたいですので、シャッターに余裕があったら絞りのように覗きながら感度が変えられるといいと思いました。
サイトの覗かしていただきましたが、Fz7の写真もきれいですね。腕の差かもしれませんが、私も室内の撮影以外では、写りに関しては不満はありませんでした。
ただ、このカメラを使ってこの室内の写り以外で、本当にいいなと思ったのは(まだ数日ですが)、以下の点です。
(1)ファインダーから見る像がすごくシャープできれい。
(2)ズームが手で操作できる(速くて止めやすい)。
(3)シャッターを切った瞬間には、シャッターが閉じている時間以外は像が見える(前のカメラは液晶表示で、しばらく真っ暗になるので、動くものを追っかけて1枚と撮ると見失ってしまいました。)
機能上当たり前のことなのでしょうが、コンパクトカメラで上記の項目に不満がある方はだいぶすっきりされると感じました。
・中年太りかなさん
妻が飛んで喜びそうなコメントどうもありがとうございます。ソファのカバーがずれてたりしてだらしなさが出てますが。
購入価格の話ですが、ケーズデンキの方がいうには、ネットの方が若干安いこともありますとの話でした。普通に考えるとネットの方が経費がかからないのでそうかなとも思ってしまいました。
その後行ったエイデン四日市店は、安くしますとセールスされたので、移動が面倒だったので「ケーズデンキと同額程度なら買ってもいい」と言いましたが、散々待たされた挙句に、(他店の)店頭に表示されている価格でないと、口で言われた価格は証明できないからダメと言われ(最初から言って欲しい)でサヨナラし、なにぶん道が混み混みで、ヤマダ、コジマまで回る根性がなかったので、ケーズデンキで買いました。四日市は年末に大型電気店のオープン・新装が相次ぎ、家電激戦区と言われていますが、その割には、目玉商品を除くとそんなに安くないように思います。
書込番号:8936622
0点

高い機材ほどむずかしいさん
ご指導ありがとうございます。
いぬさんが、本当にせせら笑っているように見えます。笑われるほど深みにはまるレベルまで到達できるのか怪しいですが(既に結構満足してしまっているところがありますので・・・・)少しずつ勉強していこうかと考えています。
仕事でレンズを使うプロセスに少し関わったことや、今回の購入にあたりいろいろ調べた事もあり、基礎的な理屈の大筋は理解できました。撮影の技術・技巧的みたいところから勉強していこうかと思います。
書込番号:8936838
0点

拙いHPにお越し頂きありがとうございます。
FZ7のバラの作例、キレイなのがあるでしょう。
私のお気に入りの1つなんですが、リサイズ分のファイル名を変えずにPC内に置いているうち、「なんで同じものが2つも・・・ と削除したのがオリジナルだったんです」(>_<)
私もFZ7で飛びものに挑戦した事がありますがサンザンでした。
一眼を買った時はファインダーの見え方に感動し、何でも撮れそうな気になりましたが、ごく最近はまたコンパクトコンデジ集めに浮気しています。
これはこれで、また面白いものです。
D40では、小金が貯まったら是非タムロン90mmマクロをお試し下さい。
書込番号:8936946
1点

返信遅くてすみません。
高い機材ほどむずかしいさん
リコメンドされたレンズ、型番の詳細は良くわからないのですが、ニコンのそのようなレンズは、結構なプライスです。ものすごく明るいという訳でもなさそうですので、なんというか現物忠実性のようなものがいいのでしょうかね。違いがわかるようになりたい気もしますが、なったらなったで、お財布のほうが苦しくなりそうですね。
花とオジさん
普通のデジカメなら当然のように付いているマクロですが、このセットのレンズではそういえば接写できないですね。こっちのレンズは上のに比べるとぐっとお値段が優しいです。とはいえ、こんなペースで買い物していたら、大変ですね。
あと、蛇足になりますが、D40にファインダを見ながら感度を変更する機能がありました。詳細設定で、通常はセルフタイマーになっているボタンに、感度変更機能を割り当てることができました。
書込番号:8956697
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆様のアドバイスをいただいて、昨日D40レンズキットを K'S電気 足立本店で
ニコンのバッグとSDカード(サンディスク4G)を付けて38000円でした。
その後 池袋のビックカメラに行ってクローズアップフィルター+3を購入しました。
ビックカメラではD40は 39000円で20%ポイントつきでした。
今日からマニュアルを見ながら パシャパシャやってます。
シャッター音が すごく 気に入ってます。
これから頑張って勉強します。
また何か分からないことがありましたら、質問しますので、皆様よろしくお願いします。
0点

hironeoさん
こんばんわ〜。
D40はホント、凄く手に入り易い価格になりましたねぇ。
D40以上の金額のコンデジが何故売れるのか不思議な位です。
hironeoさん、あなたは正解です!
冬の写真も沢山撮って下さい。
書込番号:8925571
0点

D40ご購入、おめでとうございます♪
私もメインで使っています。
数字性能はたいしたことはありませんが、それ以外の性能はほんとに秀でたものです。
数字は陳腐化しますが、数字以外はなかなか陳腐化しません。
だからいまでも売れちゃいます。
長く使える良いカメラだと思いますので、大事に使い倒してくださいね♪
書込番号:8925903
0点

ダイバスキ〜さん
コメントありがとうございます。
初めて一眼レフを購入したのですが、かなり気に入りました。
でもデジカメでよかったと思います。
フィルムだったら現像するまで 写真の出来栄えが分かりませんから。
マニュアルモードで練習していると 変な写真が沢山 撮れてしまいます。。
頑張って腕をあげなくては。。。
書込番号:8926161
0点

kawase302さん
コメントありがとうございます。
一眼レフを買うと レンズが欲しくなりますね。
今やはり マクロレンズが 欲しくなったので、
お金を貯めなくては・・・。
書込番号:8926183
0点

hironeoさん 今晩は。
D40はエントリモデルと言いつつ個性的な逸品です。高機能モデルと張り合える実力も備わっています。
高機能ではない分、知恵を要求されるところがありますが、それがこのカメラの特長でもあり魅力だと思います。
なお、シャッタ音はレンズによってかなり変わります。
書込番号:8926309
0点

うさらネットさん
コメントありがとうございます。
レンズによってシャッター音が変わるのですか。
勉強になります。
今まで コンデジしか 使った事が無いもので。
書込番号:8926368
0点

一昨日購入したD40で早速水槽のエビを撮ってみました。
(クローズアップフィルター+3を取り付けました。)
オートモードで撮影しました。
コンデジではこんなに綺麗には撮れませんでした。
素人なのでこれぐらいの画像で満足しております。
書込番号:8930541
0点



AF-S Nikkor 18-55mm f3.5-5.6GU ED。いわゆるレンズキットのレンズです。
私の場合、Pre-Ai(非Ai)のオールドニッコールで撮影することが多いのですが、家族に撮影を任せる場合にはAFの利くキットレンズをつけて出かけることが多いです。
するといつもの調子で撮影していると1000枚くらいでバッテリーが怪しくなってきます。
マニュアルモードでPre-Aiレンズで撮影している時には、平気で2000枚以上撮影可能なのに、です。
やはりAFは電池を余計に食うのだなと再確認した次第です。
地球に優しい撮影をこれからもしていこうと思いました。
0点

ヒゲSEさん
こんばんは
1000枚撮れれば御の字と思いますが・・
D40で撮られるときのサイズはS・M・Lのどちらで記録されているのでしょうか?
書込番号:8921267
0点

画像サイズはL、RAW+Jpegで保存してます。
どちらもフラッシュ非発光で撮影しました。
撮影時間や被写体、また気温や湿度、状況が違うので正確な比較ではありませんでしたがAFで撮影してて「あれ?早くない?」と思ったのは事実ですね。
1000枚撮れれば充分かもしれません。確かに
書込番号:8921614
0点

一日に1000枚とか撮ったことないのでAFレンズだと消費が激しいと感じたことは無いですね
ぇ。というか千枚取れるのですね。しらなかったです。
多くて50も撮らないので。1000枚撮るころには数ヶ月たつので数回充電してますな。
個人的には一番の電気使ってると思われるのが背面液晶。この液晶の設定変えるともっともつかもしれないですよ。
液晶の表示時間を短くしたら電池いつもより持つなと感じたことはありました。
というかじっくりピントチェックしてて消費が激しいので。
とことん電池使わないで撮るなら液晶非表示でMFレンズってことかもですね。
書込番号:8921841
0点

スレ主さまに同感です。
私もD40にAF24mmF2.8(MFしか使えない)を付けっぱなしにしてよく使いますが、電池が減らないですね。
16-85VRに付け替えるととたんに減りが早くなります。
書込番号:8922728
1点



年始に、子供用!?(本当か?)に、D40レンズキットを購入(買戻)しました。
と・・・言いつつ(笑)
サブ機に使ってますが、お手軽さ、性能・・やはり良いです。
後、18-55mm F3.5-5.6GU
やはり、このレンズも私の中では、名玉の1つに数えたいです。
以前、D40保持の時には、VR18-200mmでの使用がメインでした。
また、18-70mmでも使用経験があります。
しかし・・
F8〜F11域では、このレンズの描写の方が「上」と感じますね。
安っぽさは、隠せないレンズですが、見直しました(^^;)
このセット。。もぅ手放しません(笑)
5点

すばらしい写真ですね。
私も18-55を使っていますが、描写はすばらしいと思います。
それにしてもこういう写真を、D3X+24-70/2.8でなきゃ良い写真が撮れないなどと間違った思い込みをしている人々に見せてあげたいものです。
書込番号:8920801
12点

Mr.あえらすさん こんばんは。買戻し?購入おめでとうございます。
凄く綺麗なブルーの空で目が開きます。綺麗なお写真ですね。ありがとうございました。
書込番号:8920820
0点

●デジ(Digi)さん
ありがとうございます。
D3Xは・・・・・・・・・・欲しいと思っても手が出ません(^^;)
軽い機材が欲しくて、買戻しましたが、
この日は、ウエストポーチに入って軽快でした(笑)
レンズ込みで、680gですから(^^;)
●pictureshotさん
ありがとうございます。
この時は、フードを付けてませんでしたので、順光ばかり狙って撮りました。
いいですね・・D40 快適です
書込番号:8920934
3点

Mr.あえらす さん
こんばんは
買戻し?再購入おめでとうございます。
キットレンズでもこれだけ綺麗に写真が撮れることはD40は侮れません。って言うか、Mr.あえらす さんの腕なのでしょうね。
レンズキットを年末に購入してからはD300の出番が減ってきそうです・・・(小型軽量はなんといっても移動時には助かります)
書込番号:8920972
0点

Mr.あえらすさん
私も年末・年始にD3と一緒に携行しました。立派に張り合ってくれました。
ただし旅行とか何とかに限定一台でとなるとD40/D60では機能不足の面もあって老体D100代替にD90を入れましたが。
散歩とかには非常に向いていますね。個性ある絶品に違いなしです。
書込番号:8921044
0点

●w650rsさん
ありがとうございます。
腕・・は、まだカメラ暦やっと・・5年目で必死です。
この写真は、マルチパターン測光&ホワイトバランスもAUTOで、
カメラに任せっきりです。
荷物を減らしたかったので、
ウエストポーチに、D40レンズキットを入れました。
●うさらネットさん
こんばんわ!
この日は、カメラバック1個も減らしたい別用でしたので、
ウエストポーチに、忍ばせました(笑)
フードを持って行くの忘れましたので、順光しか撮りませんでした。
書込番号:8921134
0点

>それにしてもこういう写真を、D3X+24-70/2.8でなきゃ良い写真が撮れないなどと間違った思い込みをしている人々に見せてあげたいものです。
よく言うね。ご自分の機材は何なの?
DXとFXの話を捻じ曲げてこんな書き方をするなんて、、、。
デジさんもD60とKISS Fでポートレート撮ったらいいじゃない。
D2XもD300も1D Mark3も50Dもいらないよね(大笑)
書込番号:8921142
3点

Mr.あえらすさん、こんばんは。
いや〜、お写真グッド・ナイス!
スカイブールーとホワイティーのマッチン・グーです♪
デジさんのコメントとMr.あえらすさんの五枚のお写真を拝見してD3X買うの挫折しました。(本当かよ〜)
明日から、DX18-55を使い倒す覚悟で、スレを見ながらレンズをスリスリしてました(汗)
書込番号:8921240
0点

・スレ主さんの写真、のどかな感じがでていてこころがなごみます。
・HPも拝見。
・綺麗ですね。
・えびを取っているカワセミ、D700 + AF-S 300mm F2.8G + TC-20EU ( ISO2500 )
も、愛嬌があっていいですね。
書込番号:8921242
0点

●童 友紀さん
ありがとうございます。
D3x狙ってらしたんですか?(^^;)
※D3が2台買えますよぉ〜
と思うと、高いと思えますよね(笑)
冗談はさておき、DX18-55mmは、見直しました。
●輝峰(きほう)さん
HP見て頂きましてありがとうございます。
少しでも「ひまつぶし」になれば幸いです。
実は、今回のD40の写真は、ちょっと・・描写力にビックリしました。
書込番号:8921331
1点

> デジさんもD60とKISS Fでポートレート撮ったらいいじゃない。
> D2XもD300も1D Mark3も50Dもいらないよね(大笑)
私はスレ主さんと類似のジャンル(超高感度もボケも不要)の撮影を目的とする人々が、
画質についいて、D3X+24-70/2.8でなきゃだめと言っているのを批判しているだけです。
私のジャンルとは別のことです。
それに私がDXのフラグシップを必要とする理由は何回も書いてます。
まず過去ログを見ましょうね。
もちろん、常にD2X等ではなく、D40xとか携帯でも撮影していますよ。
D40xで撮影した例↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1172281&un=50206
書込番号:8921451
1点

訂正、失礼しました。
上の写真はD2Xのでした。
この日はD2XとD40Xで行ったのですが、たまたまアップした写真はD2Xの方でした。m(__)m
書込番号:8921577
1点

Mr.あえらすさん、こんばんは。
私もD700導入にあたり、
D40とVR18-200を残してDX機器は売却しました。
ですが最近になって、D40用にVR付きの18-55を買い足しました。
小さくて軽くて写りも良い…D700とはまた違う魅力がありますよね。
D40の控えめで優しいシャッター音も、公共の場所での撮影にはありがたいです。
書込番号:8921607
0点

最近Liveや屋内ポートレートはD40+タムロン17-50F2.8オンリーで撮っています。
いやはやRAWで撮ると今更ながら描写力と高感度の強さに目を見張ります。
ボディは中古で19800円、レンズも中古で18900円で買いましたが恐ろしいコストパフォーマンスです(笑)
書込番号:8921803
0点

Mr.あえらすさん 初めまして
素敵なサンプル写真にちょっと撃沈しそうです!(^^;
何故かと言えば、ど素人の知人に相談され、同じカメラ&レンズを勧め、買わせました!(汗;
今、少しは安心していますが、今後の質問等が怖いです。/ 私は未だにD70と共に?の小僧です。(-.-)
書込番号:8921863
0点

>>私はスレ主さんと類似のジャンル(超高感度もボケも不要)の撮影を目的とする人々が、
画質についいて、D3X+24-70/2.8でなきゃだめと言っているのを批判しているだけです。
私のジャンルとは別のことです。
それに私がDXのフラグシップを必要とする理由は何回も書いてます。
あらら、それならばスレ主さんと同じような写真をD3Xで撮りたいと思う人がいてもデジさんからつべこべ言われる筋合いはないですね。
ご自分の理屈のみ正当化し、他人の理屈には一切耳を貸さないその姿勢は貴方が一貫して貫いていますが、いい加減やめにして下さい。それらはご自分のブログで展開なさって下さいね。
書込番号:8922616
4点

↑
そうゆうことね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄ー+ ̄)キラーン
書込番号:8922906
0点

●aozoさん
ありがとうございます。
VR付ですか!?
私のは、GUです。
私も実は、シャッター音が好きだったりします。
●てつD2Hさん
タム17-55ですか?
コストパフォーマンスが良いと評判ですね。
RAW。。D40では使った事ないです(^^;)
●Nikon Life.さん
ありがとうございます。
私も友人には、D40xよりも、D60よりも、こちらを薦めます。
素敵なサンプルありがとうございます。
書込番号:8923208
0点

Mr.あえらすさん
こんにちは。
D40処分してしまった私は失敗したかなと思ってしまいました。
残った唯一のDXレンズVR18-200mmも大変お世話になったレンズですがキッパリ処分しようかなと思っています。
D40では賞をとったりした本当にいいカメラでした。
書込番号:8923468
0点



今日19時過ぎに
D40届きましたww
バッテリー充電もそこそこに
家の中を撮ってみましたw
D40素晴らしいです(腕が付いていかないw)
※ブレ・ピンボケありますが2枚今日撮った写真ですw
1点

元来Nikon さん
おめでとうございます!
自分も一週間前にD40のレンズッキットを買ったばかりですが、操作はD300より簡素化してはいますが写りは謙遜無いくらい良いですよ!
書込番号:8892292
1点

D40、ご購入おめでとうございます。
ほんとに良いカメラですよねぇ(^o^)
ボケ味、心行くまで堪能してください。
書込番号:8892407
0点

元来Nikonさん
おはようございまぁ〜す。
お出かけを待ちきれずの室内撮影…、嬉しさ一潮なのでしょうねぇ。
D40はニッコール交換レンズを使う為の最短の近道です。
一眼用ニッコールレンズ、是非、堪能して下さい!
一眼は、単に『ハイッ、ポォ〜ズ!』写真だけでは無く、とんでも無い写真も撮る事が可能ですから、これから少しずつ挑戦してみて下さい。
コンデジでは、到底楽しめない花園が待って居りますから…。
書込番号:8892608
1点

元来Nikonさん
D40のご購入おめでとうございます。
D40は私も大好きなニコンのひとつです。
買った直後はJPEG専用機にしていたのですが、RAWで撮るとまた素晴らしいです。
野沢菜のお写真、みずみずしくて良いですね〜
すごく美味しそうです。
色合いも素敵ですね!
これからD40を存分に堪能して下さい。
書込番号:8892828
0点

ご購入おめでとうございます。
発売後2年を過ぎて、まだ売れ行きが落ちないのは珍しいですね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:8893227
0点

元来Nikonさん こんにちは。
届いたのですね。バッテリチャージもそこそこに、身近な物から何でも撮影。いいですね。
購入おめでとうございます。
書込番号:8893486
0点

今年の格言、第一弾。
「D40あるところに被写体あり」。
お粗末さまでした。
書込番号:8895128
0点

第二弾
「弁当忘れても、D40忘れるな」
失礼しました。
書込番号:8895156
0点

第三話
「私の彼は、でーよんじゅう♪」
キャハァ。
書込番号:8895187
0点

第四章
「今こそシャッターチャンスだ。D40持って出かけよう!」
♪〜〜〜(≧∇ノ■ゝ
書込番号:8896332
0点

シーズン・ふぁいぶぅ
「D40も歩けば被写体に当たる」 (゜∀゜)
って、このスレ…、格言シリーズだったのですか.
書込番号:8897313
0点

>発売後2年を過ぎて、まだ売れ行きが落ちないのは珍しいですね。
その通りですね、じじかめさん。
デジもんのくせに、超長寿命です。
私がD40を手にしたのが、2年ちょっと前。
スレ主殿と同じように感激していました。。
一句
「撮られる牛がじっと見上げた、D40だ」
わかります?これ。
書込番号:8900145
0点

一句
おりとりてはらりとかるきD40かな・・・アへ
元来Nikon さん 休日が楽しみですね。
書込番号:8902000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





