
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年12月22日 09:56 |
![]() |
1 | 22 | 2006年12月25日 09:11 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月27日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月17日 23:22 |
![]() |
2 | 3 | 2023年4月9日 19:53 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月17日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikon D40 Review がでました。
サンプル画像を見ると、お気に入りで!。
高ISO画像も綺麗で・・・ほしくなります。
*http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page26.asp
0点

ekeekeさん、早く買いましょう。
といいつつ、自分もどうしようかと迷っているんです。(笑)
書込番号:5787170
0点

こんばんは
迷っておいでなら決算期を待ってみては如何でしょう。それでも桜の季節には間に合います。
書込番号:5787667
0点

皆さん今晩は、ハイエンド・デジカメが無くなったいま、
小型で用途(ブログ)に合っていいなーです!、
また買っちやえの声援ありがとう!。
本年は、2個買ったから。来年に?です。。。
書込番号:5787724
0点

ekeeke さん こんばんは
来年?
もうあと10日ほどですね!
書込番号:5788102
0点

サンプルの初冬のテムズの風景、素敵ですね。
あまり−補正してないのは光線のせい?それとも単体露出計を使っ
たのでしょうか?多分後者かな?
こんな風景に誘われて、税金が高く、テロはあるし、驚くほど物価
の高い国へ行ってしまうのでしょうね?
書込番号:5788421
0点

pontaponta123さん、はいですがデジカメばっか買って
沢山撮っているだけでは?ですが、楽しめそうです・・・。
書込番号:5788948
0点

写真はポジ2さん、おはよう御座います。
これだけのシーンを一期に撮るには、ここはいいのでしょうね。
また、夕景を撮っていて+−補正どちらになるか、
撮ってみないと、わからない時があります。
書込番号:5788987
0点



昨日、D40を買ってしまいました。
一時は携帯用にコンデジを買うつもりで、候補の機種を知人から数日借りて試用してみましたが、ファインダーが無いことや、レスポンスの悪さや、画質面で納得がいかず、あきらめていましたが、D40が出たことでコンデジ代わりに買ってしまいました。
今日、AF35mmF2をつけて昼休みや帰宅途中に撮ってみましたが、いいですね。久しぶりにMFの感触を楽しみました。昼間に撮ったものは数メートルも離れれば少々ピントがずれてもパンフォーカス的にOKでしたが、夜に撮ったものは、ISO800まで感度を上げましたが、MFの勘が薄れたためか、何枚かは微妙にピントの合う位置が違っていました。 でもISO800でノイズがほとんど気にならないで撮れるってすばらしいと思いました。そのままでもほぼOKですが、SilkypixでRAW現像する際にノイズリダクションをわずかに効かせば、ノイズはほぼ完璧に除去されてしまうようです。
他のデジ一に較べるとレンズ等に制限がありますが、使ってみるとそこが面白いです。
あくまでもサブカメラの位置づけですが、画質的にもすばらしく、お散歩カメラとして大いに楽しめそうです。
0点

コーミンさんも買われたんですね (^^
私も、どちらかというとハイエンドのコンデジ、
ネオ一眼的な使い方ができそうに感じました。
その大きさや軽さから。
でも、実際にはレンズ交換式一眼レフですから
全然違いますし、画質等は比較できない程こっち
の方が良いです。
今まで使ってきたカメラでは、高感度は避けて
きましたが、D40はちょっと冒険できると私も
感じています。
MFは・・・私の場合、積極的に使おうとは
思っていません。
最近、視力低下で自信が無いです (^^;
書込番号:5780036
0点

コーミンさん、こんばんは。
購入されたんですね。
私も微妙に欲しくなっているのです。
こうやって買う人が増えると、私も衝動買いしそうで怖いものがあります。
書込番号:5780204
0点

私のHPのBBSにISO800で撮影して中心部をトリミングしただけで縮小やレタッチを一切加えていないJPEG画像をアップしました。
その画像をご覧になれば、ノイズの少なさがお分かりいただけると思います。
こちらです。
http://www.number7.jp/bbs/komin/
書込番号:5780250
0点

コーミンさん こんばんは
拝見しました、良いですね〜
私も 手に取った途端に、欲しく成りましたが我慢しています。
コーミンさんの 高評価で、欲しく成る人が益々増えますね!
何だか 足元が、グラグラして来ました (^^
書込番号:5780449
0点

>私も 手に取った途端に、欲しく成りましたが我慢しています。
右に同じです
クールピクスS7cを買ったところですしね。
D70がお決まりの故障をして修理があがってきたそうです。
そうなるとD40まで買うとなるとちょっとめだつしなあ・・・
書込番号:5780670
0点

コーミンさん
祝、ご購入!
実はコーミンさんのご登場をお待ちしていました。
D100,D70で”スペシャルカーブ?”のお世話になった者と
しては、コーミンさんがD40の露出傾向にどう対処されるか大変
興味があります。
そんなこと言ってないで自分でやらなければ!
と思うのですが、何分ジャマクサがりなので、測光モードと露出補
正で誤魔化しています。
D40は大変楽しいカメラで、昨今はD80,D2Hの出番がない
ほど遊んでいます。
書込番号:5780746
0点

コーミンさん!はじめまして!
いつもすばらしい写真を拝見しております。
D40購入おめでとうございます!!
コーミンさんのコメントには重みがありますね・・・
これで揺らぐかたもでてきますね。
D40は自分もノーレタッチで出せるお気軽カメラとして
手放せません!とても楽しいカメラですね!
高感度も強く大変気に入っています。
また写真のUP楽しみにしておきます!
書込番号:5780957
0点

コーミンさん、こんばんは。
D40ご購入おめでとうございます。
見識高いコーミンさんの購入が切っ掛けで更なるD40購入者が増えて掲示板も賑やかになるでしょうね(^^
D40でも見識高いスレッドを展開して下さるのをご期待しております(^^ヾ
書込番号:5781131
0点

コーミンさんもご購入されましたか。
それだけ、このカメラは認められたという証ですね。
気兼ねなく使え楽しいカメラだと思います。反面、意外に奥の深いカメラでもあります。
(各カメラ雑誌で採り上げられ、開発者インタビューの中で、一部中身が公開されていましたが、
大変合理的で無駄がなく、軽量ながら剛性のあり、グリップ部等も入念に造られている傑作です。)
どうぞ、様々な切り口でのご評価、楽しみにしております。
書込番号:5781578
0点

このカメラ、発表〜発売までは『誰が買うんだ!』『売れないよ!』などとの非難の嵐でしたが、発売されてからは皆さんの予想を裏切って(?)売れているようですし、好意的な意見が目立ちますね。どんなカメラでも用途を理解して買えば、使えないものは無いということでしょうか。
書込番号:5781755
0点

D0316さん
画質自体はある意味上位機種を凌駕していますから。
レンズの見切りさえ出来れば、売れないことはないのでしょうけど。
逆に初心者には、他人としては勧めにくいという感じではないでしょうか。
僕は、50mmと35mmに未練があるのでなかなか手を出せないでいます。
書込番号:5781797
0点

コーミンさん
こんにちは。
私も昨日購入しました。
コーミンさんが購入されたのは今知りましたが、物凄く心強いです。(笑)
毎日持ち歩くカメラとしてCANONのPowerShot G1を検討していましたが、D40の小ささと軽さならこちらの方がいいと思いました。
付けるレンズが今のところ適当なのが無いので当面はチョット重いですがVR18-200mmにしています。
AI24mmF2を持っているのでそれでもいいかなとも思っています。
>他のデジ一に較べるとレンズ等に制限がありますが、使ってみるとそこが面白いです。
私もそう思います。どうやって使いこなしてやろうかと考えるだけでも楽しいですね。
今、RAWで撮るか、Jpegで撮るか悩んでいますが、NXもSilkypixも持っていないので、じょばんにさんのお世話になって使い慣れたNC4で現像しようかと思っています。
じょばんにさんよろしくお願い致します。
書込番号:5781878
0点

じょばんにさん、nikonがすきさん、robot2さん、teraちゃんさん、写真はポジ2さん、ストロングイエーガ さん、ラングレー(no.2)さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、D0316さん、yjtkさん、OM1ユーザーさん、レスありがとうございます。
まだ手に入れたばかりで詳しくコメントすることはできませんが、D40はカタログ的には目立った内容はないけれど、基本的な部分はしっかりとしたカメラだと思います。
D50の後継機的内容だったら、多分買わなかったと思います。
ファーストインプレッションとしては手の中に入ってしまうぐらい小さくて軽いにもかかわらず、写した際の感触が良くて、画質はコンデジとは比較にならないほど良くて、600万画素のデジカメでは最高級の画質ではないかと思えるほどです。ただ、コンデジから移行する方を考慮したのではないかと思われますが、そのまま撮ると明るすぎる傾向で、マイナス側へ露出補正する機会が多くなるように感じました。
もうしばらく使い込んでから、改めて気がついた点などを報告したいと思います。
書込番号:5783227
0点

私も先週買いました。レンズキット、アマゾンで57800円です。
あまりにも小さくて男の手には余るのですが、Kissよりも持ちやすくできているので、ホールディングは悪くないです。
レンズは限定されますが、ブライダルスナップ撮影業務の予備用カメラとして使用するつもりなので、キットレンズオンリーで行くつもりです。(ストロボは、内蔵ではバウンスができないため、600を組み合わせます)
まだ、テスト撮影しかしてませんが、レンズ問題を除いて、D50との比較を含めた長所短所をちょっと書いてみます。
<長所>
○とにかく小さく、軽い。
○安い。
○液晶が大型で使いやすい。老眼カメラマンにはとても大事です。
○ファインダーがけっこう見やすい。
○暗いところでも情報が読めるのが便利。
(D50はイルミネーターがなかったために、暗い場所でISO感度を変えるのが困難だった)
○「JPEG撮って出し〜そのまま一般お客様に納品」向けに適当な画質。(適度な彩度、コントラスト)
○バッテリーの充電時間が早い。(小容量だからですけど)
○バッテリーが安い。
○ISO800でも十分使える。このため、暗いキットレンズでも大丈夫。
○ボディの質感がD50よりも高級ぽい。
○画像拡大表示がやりやすい。
○600万画素にわりきったところが潔い。(スナップ写真の仕事では、600万で十分です。1000万は不要)
<短所>
○バッテリーがD40専用となり、D50のものを流用できない。
○D50同様、やはりマニュアル露出がやりにくい。(サブダイヤルがないため) ただし、D50よりも、マニュアル時の絞りボタンは押しやすい。
○液晶カバーがついていない。最初から保護シートを買わないといけない。
○ストラップが他のカメラといっしょ。D40には太すぎる。
○ボタン一発でWBやISOを変えられない。(ファンクションキーを割り当てることはできます)
○AF−S以外のレンズではフォーカスエイドを多用することになると思われるが、そのわりには、合焦表示の丸が小さすぎてわかりにくい。
○RAW+BASICではなく、RAW+FINEを撮れるようにして欲しかった。(これがあると、集合写真の予備カメラとして使える)
○D50同様、「画像が表示されている時にコマンドダイヤルを回すと、画像が切り替わる。シャッタースピードを変えたいのに、画像をいったん消さないと変えられない。」 これは不便。
上部液晶表示部分がないのが心配だったのですが、もしかすると、慣れるとこっちのほうが楽かもしれません。(ただし、クラシック表示のほうが見やすい)
プロ仲間にも、「予備用」「緊急時のサブ」として十分使えるよ、と推薦しようかと思っています。(売れない貧乏プロばかりなので)
フィルムカメラと違い、デジタルに関しては、プロは「2年間フルに使えれば十分」(2年たてば新型が出ている)と考えていますので、耐久性うんぬんよりも価格が安いのが一番です。
個人の趣味的には、「極力軽い機材で済ませたい山登りには最適」と思いました。ほんと、軽いです。
書込番号:5783809
1点

街の写真屋さん、私もほぼ同業者です。^^
私はD70からD80+D40キットに乗り換えました。(D70は売却検討中!)
D40の感想はまさに、街の写真屋さんの仰る通りです。
>「JPEG撮って出し〜そのまま一般お客様に納品」向けに適当な画質。(適度な彩度、コントラスト)
特にこの点が、D80と同じく購入に踏み切った理由です。
これからの一眼デジは、プロ用でもこの方向に進むと思いマス。
雑誌やネットでよく目にする、「いじり易い画像(派手では無い画像)=プロ用機」というのは、何だか疑問を感じますね。
書込番号:5783980
0点

昨日待望の初撮りをチョットだけしました。
VR18-200mmを付けて会社帰りに新橋で下りて汐留のイルミネーションを撮って来ました。
ISO800で1/40秒のシャッタースピード優先で標準設定のJpeg-fineで撮ってみましたが、特に操作性に不満も感じないで軽快に撮れました。
ブログにも載せましたので良かったらご覧下さい。(あまり参考にはならないと思いますが)
常時携帯用カメラとして使うつもりですが、レンズに関してはもっと軽くて小さい適当なレンズがあればと思って、帰ってからカタログ見て探した結果、AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)あたりがいいかな、それともしばらく待てばAF-Sの単焦点が出るかもしれないと、物欲は果てし無いです。(笑)
書込番号:5785503
0点

OM1ユーザーさん、良いヒントを戴きました。
AF-S 24-85mmはD100を買った際に一緒に手に入れて暫く使っていましたが、この2年ばかりはお蔵入りでしたが、引っ張り出してきてD40につけてみました。VR18-200mmだとレンズ負けしてカメラ付きレンズみたいになってしまいますが、24-85mmだと確かに他の標準形ズームより小型で、D40とはバランスが良いですね。
早速この組合せで使っています。
書込番号:5789834
0点

コーミンさん
AF-S 24-85mmはD40とのバランスいいですか。
このレンズは前から「Nikonデジタルレンズ完全ガイド」でのDxOシャープネスの数値もいいので注目していたのですが、銀塩にも使えるし、何か本格的に検討してみたくなりました。(笑)
書込番号:5790038
0点

D40で試写した写真をアルバムにしてアップしてみました。
こちらです。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/gallery3/D40/picindexjp.htm
すべてRAWで撮っており、一部の写真は階調やホワイトバランスを調整しています。
8枚中6枚はISO800で撮っていますが、現尺で見てもノイズは気にならないで撮れておりすごいと思いました。
書込番号:5795203
0点

はじめまして、neoichorと申します。
本日D40のダブルズームキットを購入しました。
今までカメラにはまったく無頓着で、写れば良いと思っておりました。が、秋ごろキャンプで友人のα100を触って突如一眼レフに興味を持ち、自分でも何か1台持ってみようと思いたちました。
実機を触るのは当然としてWEB上でも色々な情報を参照しましたが、結局こちらでの皆様の書き込みが一番の参考になりました。
本日購入した某カメラ店には、たまたまPentaxのK10Dのボディもあり、TAMRONの18-200との組み合わせとどちらにするか若干迷いましたが、実際にD40を触ってみて、改めてこれで良かったと感じております。
皆様の情報のお陰です。ありがとうございました。
書込番号:5795407
0点



はじめまして。GR Digitalでは見れない世界に憧れ、先ほど、D40本体、タムロンSPAF90mmF/2.8を購入しました。
1 :1マクロの世界にウットリでございます。100円ライターって、こんなに美しいものだったのですねぇ。1眼の世界にびっくりです。
心配していたマニュアルのピント合わせも、フォーカスエイドの助けを借りて、何とかなりそうです。
出張先で見た沼がいけなかったのか・・・。この先が、かなり怖いですぅ。
0点

>この先が、かなり怖いですぅ。
AF 効かないのを承知でいきなり 90mm マクロ、充分素質がありますね。
書込番号:5773898
0点

GALLAさん、こんにちは。
今日は、振替休日!近所の公園で晩秋を堪能してきました。
タムロン90mm良いですねぇ。露出優先モードで、絞りを変えることで、意のままに切り取る部分を変えて行けるのは、気持ち良いです。
絞り込んで、アンダー側に追い込むと、好みの空が現れ、反射や透過する光を基準に、切り取ることができました。
晩秋がとても楽しくなりました。90mm一本でも結構楽しめるものなのですねぇ。ところで、公園には、また巨大な沼がありました。う〜む、本当に怖い。
書込番号:5774863
0点

ビーバーくんさん、はじめまして。
えっ、鳥ってなんですか?業界用語でしょうか?
今日も出張先で沼がありました。またまた沼から女神様が現れて、あなたが落としたのは、「金色のVR70-200F?、銀色のVR18-200、それともプラスチックのリモコン?正直に申してみよ」と聞かれたので、小心者のわたしは、リモコンと答えました。気がついたらヨドバシカメラの袋を持っていて、中を覗いたら、リモコンとCPLフィルターが入っていました。あ〜怖い。
書込番号:5780888
0点

> えっ、鳥ってなんですか?業界用語でしょうか?
鳥の撮影にハマると、レンズに掛けるお金が
半端でなくなるのです(^^;)
遠くから、羽毛の一本までも・・・ああ、恐すぎ(^^;;)
書込番号:5780973
0点

取り敢えず違って良かったですね!。くろこげパンダさんの仰る通り普通に空を飛ぶ鳥の撮影の事です。ちなみに普通にゴーヨンやロクヨン、フィールドスコープ〈この中では一番マシかな?〉なる恐ろしいブツが待ち構えています。さらにこれらを支える物凄くしっかりした三脚や雲台等きりがありませんよ!。
書込番号:5781752
0点

くろこげパンダさん、はじめまして。ビーバーくんさん、ご心配をお掛けいたしました。
翼をいっぱいに広げて滑空中のカモメを斜め上前方から撮影、斜面から離陸する瞬間のオオミズナギドリを前方斜め下から撮影、そんなことをイメージするだけでも・・・ワクワクドキドキです。
ゴーヨンやロクヨンは、宝くじでも当たらないと・・・。デジスコ、モバスコあたりから、少しづつ調べてみようかなぁと思いました。
実は、VR18-200をD40購入時に予約してしまいました。鳥を撮影するもっとも手じかな道は、何でしょうか?デジスコでししょうか?それとも水浴び台でしょうか?
書込番号:5784078
0点

レンズメーカー製の400から500ミリのズームでしょうか?。ちなみに自分はシグマ50-500F4-6.3HSMを使用してます。170-500でしたらそんなにしないです〈AFは遅くなる〉。ただし解放F値が暗いのでISO感度は上げないと厳しいです。また三脚はしっかりした物が必要です。 上手く揃えてもちょいと10万円は行きそうです。ただしお子さまがいらっしゃれば運動会等で大活躍なのとレース等の撮影にも使用できます。夜景や花火もおもしろいですが三脚しだいかな?〈たのしいくらいブレます〉。
書込番号:5786018
0点

ビーバー君さん、黒こげパンダさん
羽毛が、かすかに、見えました!GRDでは見れなかった世界です。別次元の絵ですね。Tamron90mmF/2.8とD40本体が映し出す世界に嵌っています。D40にして正解でした。いくつかサンプルを掲載しました。技が未熟で恐縮です。ぺこりん。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=961133&un=12565
500mmの世界も凄いですねぇ。あ〜、いよいよ怖くなってきました。VR18-200は年明けの入荷となること。しばらくは、90mm単焦点で遊んでみます。
書込番号:5811629
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
先週の水曜日に購入しました。熊本のキタムラで59,800円(512MBのSDおまけ、5年間保証)でした。
また、デジ一で使うマクロレンズはコレと決めていたので、TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)も同時に注文。本日、受け取りました。49,800円を一緒に買えば40,000円という店員さんの声も大きかったです^^;
当初は、MFしか使えないという点が心配でしたが、D40関係の書き込みを参考にさせていただき、MFでも十分と結論し迷いなく注文することができました。ありがとうございました。
まだ十分な試し撮りもできていませんが、カメラもレンズも非常にいい感じです。虫たちが動き出すまでに腕を磨こうと思っています。これからも、よろしくお願いします。
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
少し若いときはAFのスピードが一番と思いEOS−3を使ってました。デジタルになってもキャノンのAFスピードはどのメーカーより速やくて確実なように思えます。でもなにかせわしなくも思えるのは私だけでしょうか。といってほかのメーカーの物は行ったりきたりで一発で決まらないし。そんな私にぴったりきたのがD40です。静かで、ゆっくりなようでそこそこ素早いAF、心地よいシャッター音等々、なかなか撮影に行けませんが毎晩、キムタク気分になって部屋でいじっております。
1点

こんばんは
写真界にもスローな雰囲気が漂ってきました。
D40のたたずまいはいいですね。
カメラ店でさわるとなぜかほっとします。
どなたかEMになぞらえていた方がいましたが同感です。
EMは手離せず置いています。^^
書込番号:5767286
0点

>ちゅぅちゅぅ〜さん
> 静かで、ゆっくりなようでそこそこ素早いAF、心地よいシャッター音
御意にございます。
D300を使っていますと「ビシッン!」、D40は「ヌルッ」としたシャッター感ですが、それはそれで味ですね。
AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
Nikon D40 キット 12,870 円 (中古)
ISO 200 RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W
(^^)
書込番号:25214753
1点

>写画楽さん
> D40のたたずまいはいいですね。
同感でございます。
素晴らしい色彩の描写です。 しかも、レンズ・充電器・電池付 で激安です。
『 もったいない 』
AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
Nikon D40 キット 12,870 円 (中古)
ISO 200 RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W
ピクチャーコントロール ・・・ MODE3a
(^ω^)
書込番号:25215556
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D100以来使っているシグマ18−50(安い方)で試してみました。
このレンズおそらく今でも最も小さく安いズームレンズでしょう。コンパクトなD40に付けると不思議によく似合います。
最初フォーカスリングをぐるぐる回していましたが、これは×!
レンスの指標を見ると、∞から1mまで僅か1cm!屋外ならこの範囲で焦点が合います。
更にレンズを左手の上に載せ、適当な抵抗をフォーカスリングに与えてやると、もっと微妙な調整ができます。
また望遠系では、手のひらを微妙に動かせば、一瞬でピントが合います。
近所の神社で試した結果、この前ナメられたアヒルをまず捕捉?続いて鴨の水面走りも切り取り、最後に鷺の乱舞も確保!
帰ってからNC4,4とじょばんにさんソフトで現像、驚いたことに、今までD80での大甘の画像が、背景の樹木の細部まで描写できていたのには驚きました。
AFでだめなレンズも生き返るのです。
MFで決まったときの気分は最高!
皆さんもD40はAFで使えない!などとと言っていないで、試してみられたら・・・。
写真の新しい世界が開けてきますよ。
0点

>この前ナメられたアヒルをまず捕捉
なかなか、実直で臨場感溢れるレポート最高ですねぇ。
益々、欲しくなってきました。
書込番号:5763512
0点

いいですよねえ。MFレンズ。
パンケーキ注文したらなんかD40と愛称抜群みたいで気になっちゃいました。沼に突入ですかね〜(^^ゞ
書込番号:5763643
0点

GLAND BLUEさん
今日、天気が良くなったので、仕事をサボってまた神社へ行きました。今回はD80とD2Hでの同じレンズの比較です。
D80でのMFは、これまでのAFのだめさ加減を覆す画像が撮れましたが、背景の樹木のディテールは、D40の方が上でした。
このあたりがこのレンズの実力でしょう。
続いてD2Hでは、これもそこそこの画像、どちらも同時記録のjpegベーシックを見ただけなので、RAWから現像すれば、更によい絵が出てくるかもしれません。
いずれにしても、MFの方が良い画像が撮れました。
最後に鷺の飛翔をD2HのAF、24連写で何度もトライしましたが、アタリはたった3カット!やっぱりMFでなきゃ?
今度はサギにナメられた・・・。
D40、本当にお薦めですよ!特にレンズキット!!
書込番号:5763711
0点

☆じん☆さん
>パンケーキ注文したらなんかD40と愛称抜群みたい
パンケーキ、前はアマゾンで寂しく売っていましたが、最近急に価
格が上がったみたいで、ちょっと手が出ません。
ホント、ぴったりですよ。
まあ、銀一のレンズ付きキャップで我慢するかな?
書込番号:5763741
0点

おはようございます。
D40に1番相性が良いのは、パンケーキのAi Nikkor 45mm F2.8P かもと私も思っています。
パンケーキレンズが現行レンズだったら間違いなく昔懐かしく単焦点MFレンズながらキットレンズに選ばれていたと思います(^^ヾ
>まあ、銀一のレンズ付きキャップで我慢するかな?
遊びこころを刺激してくれるたのしいそうなレンズですね(^^
書込番号:5764548
0点

シグマ18-50(安)は持っているので、試してみなければ… (-.-)ボソッ
しかし今日は価格comバイク板の会なのでしばし調査はお預け…
書込番号:5764872
0点

ニコンのパンケーキレンズも、できれば35mmぐらいでAF-Sで復活
するといいですね。(できるだけ安い価格で)
書込番号:5765179
0点

ラングレー(no.2)さん
パンケーキ、確か中古で2万代前半であったような?
買っとけば良かったですね、残念!
かま_さん
お久しぶり、D40買われるとは?お目が高い!
じじかめさん
何となくシグマ辺りから、HMS付きがいろいろ出そうな気配?
ナンバシティ10%off年末セール、なかなかやりませんね。
今度こそD40を・・・。
書込番号:5768127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





