
このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2008年2月11日 18:21 |
![]() |
18 | 13 | 2008年2月11日 11:05 |
![]() |
1 | 12 | 2008年2月10日 14:13 |
![]() |
44 | 32 | 2008年2月9日 11:53 |
![]() |
1 | 6 | 2008年2月9日 10:45 |
![]() |
6 | 11 | 2008年1月31日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40を購入しました。
近くのヤマダ電機で最安値の話をすると、54,500円でポイントを7,460付けますとのこと。実質47,040円!
カメラバッグやプロテクタレンズや保護フィルム、SDカードをポイントで購入しました。すこし、おまけもしてくれました。
ニコンUを持っていましたので、そのレンズを装着したところ、AFこそできませんが、露出もOKなので450mmのズームレンズとして使えるかなと思っています。
本日発売のシグマの70-300mmのレンズも思っていましたが、まだ入荷していないとのこと。
ネットの価格を話したら、入荷しだい連絡しますとのこと。
やっぱり、デジイチはいいですね。
操作もニコンUとほぼ一緒でフイルムの心配がない分、いろんな調節ができて楽しいです。
ここの口コミ大変参考になりました。
0点

もものおやじさん、D40レンズキットのご購入、おめでとうございます。
ニコンU用のレンズが使えますか、いいですね。確かにD40、気軽に使えてとてもいいデジイチです。
どうか楽しいデジイチライフをお送りください。
書込番号:7333412
0点

もものおやじさん。
D40ご購入おめでとうございます。
使い勝手のわかるカメラの乗り換えですね。既にズームも触手なさって、やる気満々ですね。
わたしは、他社銀塩からD40を使い出したのでカルチャーショックを受けました。
デジ一ライフを楽しで下さい。
書込番号:7333534
0点

D40レンズキットのご購入おめでとうございます。
>本日発売のシグマの70-300mmのレンズも思っていましたが
このレンズには、OS付いてませんがかなり値段的には魅力ですよね。
私はVR70−300を使ってます。
このレンズも売れたらいいですね。
望遠撮影での、VR(OS)無しは考えられない、まだまだ未熟物のリトル・ニコでした。
書込番号:7334076
0点

もものおやじさん、はじめまして!
D40のご購入、おめでとうございます(^^)!
私も自宅近くのヤマダ電機系列のテックサイトというお店で今年の元旦に購入しました。
店頭表示価格は¥54,800.からポイントを付けるか現金値引きを選択出来たので現金値引きを選択して¥47,800.になり、もう一声かけたらおまけにニコンのカメラバッグ(多分販売斡旋品用の)をつけてくれました。ヤマダ電機のポイントも使えたので、現金で支払ったのは3万円ちょっとでした(^^;)!
私もレンズキットのレンズでは物足りなくなり、ニコンのVR70−300mmレンズを購入しましたが、このレンズはいいですよ(^^)。
リトルニコさんもおっしゃっておられましたが私の様なデジイチ初心者でド素人には手振れ補正機能はホントに強い味方です。特に望遠撮影時には大変助かってます。価格的にもシグマのレンズとそう変わりがないのであれば、私はVR70−300mmレンズをオススメします(^^)!
もものおやじさんも、フィルムの枚数の心配のないこのデジイチで思いっきりバシバシ撮りまくってデジイチライフを思う存分お楽しみ下さい(^^)!
書込番号:7334279
0点

返信ありがとうございます。
実は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmも展示してあったのですが、値札をAF Zoom Nikkor 70-300mmと勘違いしてしまいました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmが1万円代であるはずがありませんよね。おかしいとは思ったのですが(恥)
手ぶれ補正がどの程度効果かがあるか解りませんが、三脚を気にせず望遠を使えることには魅力を感じます。
でも、予算の都合上、SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用になるかもしれません。(現在、販売価格の連絡待ちです。)
書込番号:7334657
0点

>手ぶれ補正がどの程度効果かがあるか解りませんが、三脚を気にせず望遠を使えることには魅力を感じます。
VR70−300は、値段以上の価値があるレンズです。せめて店頭にてご確認ください。
でも、三脚を普段から使用する前提であれば何の問題も無いと思います。
書込番号:7334994
0点

もものおやじさん、ふたたびこんにちは(^^)!
そうですね、それぞれの予算に合わせて色々なレンズを買い足したり出来るのもデジイチの魅力でもありますからねぇ〜(^^;)!
私は幸運にも以前知人から頂いたミノルタの単焦点レンズを売却して、VR70−300mmを購入する事が出来たので、もしそれがなかったら今でもレンズキットのレンズのみで撮影しているかも知れません。
VRレンズの手振れ補正機能は本当に良く出来たシステムですし、私も三脚なしで動くもの(飛行機が多いですが)を撮影してもブレなく写せるので、今すぐではなくとも後々ご購入をご検討されてはいかがでしょうか(^^;)?
余計なお世話で、大変申し訳ございません。
書込番号:7335507
0点

もものおやじさん 購入おめでとうございます
VR70-300 はいいと思います。
晴天時でしたらシャッター速度も1/1000以上で問題ないでしょうが、曇り空などで1/250より下がりだすと手振れの可能性も高くなると思いますので。まあ、Uから使われているのでしたら、特に説明も要らないでしょうが。
D40も軽くてどこでも持って歩けるのがいいところですね。
書込番号:7335877
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
VR70−300もレスを拝見するととってもいいレンズのようですが、予算的に無理です。
そこで、[シグマ] 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用(モータ内臓)を購入することにしました。APOの方が良いようですが、一度使ってみようかと思っています。
使用感などレポートしたいと思っています。
書込番号:7348694
0点

近くの公園で[シグマ] 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使って撮った写真です。
こんな感じになりました。
1脚を使用しています。F13-1/250です。
もう少し暗かったら、私の腕では三脚使用ですね。
フォーカスも問題ないし、マクロも使えてコストパフォーマンスがいいですね。
書込番号:7375686
0点

もものおやじさん。
わっ。。写真UPおめでとうございます。乾杯(寒梅)渾身の一枚ですね。
背景の色合いも淡いピンクが残っていて、全体的に温かみを感じます。
春の訪れを予感させる絵ですね。失礼しました。
書込番号:7375943
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちは 皆さん
以前ここでいろいろ質問し、2日前に始めて、デジイチ(D40レンズキット)を購入したものです。
手っ取り早く、室内、夜間に撮影したものをアップしてみます。
全て、絞り優先オート、で1.2.は内臓フラッシュ発光、3.はフラッシュ発光なしで撮りました。
1.2.はISO200、3.はISOオートでISO1250でした。
特に3.はフラッシュを発光していなくISO1250で、初心者の私でも綺麗に撮れ(コンデジとは雲泥の差)満足しています。
ところで、2.はコンデジしか撮ったことのない私には満足しているのですが、影が映っているので、バウンス撮影(ここで知りました)をすればなくなるようですが、その場合SB-400(価格的にもD40の大きさにもぴったりと思うのですが)でも、自宅の室内、夜間で静物(ルパン ファミリー等)、子供、ペットなどを撮影するのであれば十分でしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

ムービンさん こんばんは。
心なしかルパンも嬉しそうですね^^
スピードライトは、室内で使う分には光量はSB-400で十分のようです。
一つ上のSB-600は上下の首振りだけでなく基軸部分が回転するので(わかりにくいですが、要はグリグリ動きます^^)、壁バウンスや縦位置撮影の際の天井バウンス、自分の後ろからのバウンスなど自由自在です。
更に上のSB-800もありますが、より本格的な撮影向きではないでしょうか。
僕はSB-600ですが今のところ不満はないし角度を自由に変えられるのはとても楽しいので、これをイチオシしておきますね^^
書込番号:7371040
2点

スタイル・・・カッコよさから言うと断然!SB-400!!
なんですけど・・・(笑
柚麦焼酎さんが言うように。。。
SB-400は、上下方向にしか首が振れ無いので・・・縦位置バウンスができないです。
というわけで・・・私もSB-600をお薦めします(自分が使ってるから♪(笑))
書込番号:7371133
2点

ムービンさん こんばんは。
>柚子麦焼酎 さん
心なしかルパンも嬉しそうですね^^
座布団 一枚。 相変わらず上手いです。
今やってみましょうか?ルパンが喜ぶバウンズを・・・
手でも構いません。白い紙をポップフラッシュの下側に入れて撮ってみて下さい。
どうです。
「不二子ちゃ〜ん」(ルパン調で)も喜んでくれましたか??
書込番号:7371186
1点

スレ主さん。横レス失礼します。じじかめさんにお答えます。
>内臓フラッシュ発光
蛍かも・・・
先ほどは、緊急用の場ウンズを言いましたが、皆さんお勧めのSB600がいいと思います。
書込番号:7371674
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
SB-400かSB-600で検討いたします。
しかし、デジイチ始めると次から次に欲しい物が出てきます。
200mmくらいのレンズ、スピードライト、シグマなどの明るい(F1.4?)レンズなどお金もかかりますが面白いですね。
じじかめさん 内臓フラッシュ--->内蔵フラッシュ でした。変換を間違ってました。(汗)
書込番号:7371776
0点

SB800を使用してますが、以前はSB400も持ってました。
室内専用でしたらSB400で十分と思います。もちろん、日中シンクロなどでもOKです。
立て位置撮影はできませんが(TTL調光コードSC-28などを使用すればできます)
安価でD40にピッタシサイズだと思います。
何れ上位機種を買われても、気軽な撮影とかでは重宝すると思いますよ。
知り合いにプレゼントしたので今はありません^^;
持っていれば良かったと思う事ありますよ。w
書込番号:7371799
2点

おっと、書いてる間に閉められてましたね。
亀レス失礼しました。
書込番号:7371875
0点

SB−400とTTL調光コードSC-28のお話がでてたので自分が使ってますのでこんな感じです。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50729075.html
コードをつけてはあんまり使ってないですけどね。SB400はずーとつけっぱなしです。
>自宅の室内、夜間で静物(ルパン ファミリー等)、子供、ペットなどを撮影するのであれば十分でしょうか?
自分はほとんど十分ですね。縦のバウンスはできませんがそのまま横バウンスなんかしても面白く使えますしね。
自分は外で使うことが多いのですが、SB400でもISOすこし高めにしてやるとかなり遠いところまで光もとどきますし、日中シンクロにはかなり便利に使わせてもらってます。
ご予算があってSB400に不安がある場合はSB600を、お試しで外部フラッシュつかってみたいなぁとかバウンスもたまにできたらいいなぁやつけっぱなしでいきたいなんてときは、SB400はかなりいいですよー。
書込番号:7372006
2点

@もも@さん、TTL調光コードSC-28のご紹介有難うございます。
HP参考にさせてもらってます。これからもよろしくお願いします。
横レス失礼しました。m(__)m
書込番号:7372057
0点

バウンスから少し外れますが・・・。
SB600だとカメラから切り離した状態(ワイヤレスリモートで補助灯として)の発光
が出来たと思います(説明書151ページ?)。さらに、SB800なら主灯でありながら、
コマンダー(制御機)としても機能するようです。
ワイヤレスでなくても良いなら、リモート用のコードを利用すれば、SB400でもカメラ
から外した状態での発光が出来ます。(リトルニコさん、@もも@さん がご指摘済み)
携帯性を考えなくても良いなら、SB800、SB600の方が良いかな(^^;)
状況にもよりますが、普通にバウンスさせても光量の多いストロボの方が有利です。
(ワイドパネルを併用してバウンスさせたりすると、パワーが必要になる。)
バウンスだけでなく、リモートや、リモートでバウンスなんかも考慮してみてください。
書込番号:7372209
1点

静物ならこんなものでも撮れます。
定常光なので三脚は必須ですが、逆に三脚を使う事でISO感度を下げられます。棒の位置や向きを変える事で照明の位置もかなり自由に変えられますので、影の流れ方をコントロールするのが容易です。
光を軟らかく(影のエッジが溶けるように)したければ蛍光灯をバウンズで、光を硬く(影のエッジをくっきりと出す)したければ裸電球を直射で、というような使い分けもできますし。価格も安い(ツッパリ棒が2,000円くらいと60Wのクリップライトがやはり2,000円くらい、それに替えの電球代)ですから、多灯にするのも容易です。多灯を使えるだけの場所さえあれば。
書込番号:7374223
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
先週、ここでD40レンズキットのレンズと新発売のD60のレンズキットのレンズ(VR付)について質問した者です。
実際、使用されている方々などの、ご意見アドバイスで昨日、カメラのキタムラでD40レンズキットを47000円(税込)で購入しました。
先週の日曜、ヤマダ電機で54500円のポイント12%(実質47960円)とでていましたので、その足でキタムラに行き(店頭表示価格は54800円)その話をしたら、じゃヤマダ電機さんに対抗して47000円にしますと店長さんが名刺の裏に書いてれ、昨日購入しました。(昨日店頭表示は、ヤマダ電機さん対応価格48000円とでていました)
ここの最安値とあまりかわらず、送料、無料5年補償等を考えるとキタムラさんは頑張っていますね。
これから、どんどん撮ってそのうち、アップしたいと思いますので、皆さん方のアドバイス等宜しくお願い致します。
その節は、皆さんありがとうございました。
0点

ムービンさん。
良かったですね。まずは、奥さんを綺麗に撮ってあげて下さい。
それでは、フィールドでお会いしましょう。
写真アップ楽しみにしてます。風景とかにした方がいいかも・・・
書込番号:7361359
0点

D40購入おめでとうございます。(^-^)/
お安く購入されて良かったですね。
来月には新しい各メーカーからの新製品が出揃いますが、全く気にする事なく使用できるカメラだと思います。
思う存分に使い倒して下さいね。(^-^)/
書込番号:7361668
0点

ムービンさん、おはようございます(^^)!
この度はD40のご購入、誠におめでとうございます(^^)!
私も今年の正月に購入して、かれこれ1ヶ月ちょっと経ちましたが今はどこに出掛けるにもD40を持ち歩いています(^^;)。
このデジイチは、私の様なド素人の初心者でもそれなりに撮影してくれるとても優秀なカメラです。ムービンさんもこれからバシバシ撮ってアルバムをアップして下さいね!楽しみに待ってます(^^)!
書込番号:7362824
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
ところで、
>昔エプソン派今キャノン派 さん 今はどこに出掛けるにもD40を持ち歩いています(^^;)。
皆さん、D40を普段持ち歩くとき、どんな入れ物(バック)に入れていますか?
また、普段持ち歩く時、レンズは何本くらい(撮影状況によると思いますが)他の備品(アクセサリー)はどのようなものを持ち歩きますか?
状況(散歩程度、小旅行など)によって違うと思いますが、私はあんまりカメラ、カメラしたバッグよりも小さく、軽く、活動的なものでカメラが入っていますよといったバックよりいつも出かけるときに車の横にポンと載せていけるようなものがいいのですが?それでいてちゃんとカメラを守ってくれる。
これなんか
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/camera_bag/120307018.htm
いいような気がするのですが?
皆さんはどんなものを使われていますか?
書込番号:7363336
0点

>皆さん、D40を普段持ち歩くとき、どんな入れ物(バック)に入れていますか?
ドンケのF-5です。D40+DX18-55、財布、予備バッテリー(ほとんど使うことがない)を入れるとほとんどいっぱいです。
底と正面、背面はクッションありますが、サイドは布切れ一枚なので防護性に劣りますが...
書込番号:7363884
0点

わたしは、カメラ1台を、ブラ下げて粋ます(笑
他の機材は、足スタント(主人等)に持ってもらってます。
ライトで、キャノンの布製に1本。ヘビー時はジュラルミンの箱を持ってきます。レンズは、〜4本です。
スレ主さんUPのバッグ、お洒落で機能的で良さそうですね。
書込番号:7364270
0点

購入おめでとうございます〜♪
当方も購入して間もないですが〜非常に重宝しとりますw
うちは、電気屋で購入したベネトン?のバッグにD40+18−200、SB400、充電器、取説、カードリーダー入れて、D40購入時におまけで貰ったニコンのバッグにタムロン200−400、ニコン70−300、シグマ28−80、クリーニング系小物入れてます。さっと使う時は前者のみ持って行って、車等で荷物積んどけるようなら、後者のバッグに、三脚、大量撮影時に(天体やるので)確認用にMacも持って行きますがw
このベネトンのバッグ、安いのですけど、全方向クッション入っていて、なかなかの優れものです。クッション材とバッグの間に隙間あるので、取説や冊子なんかも入れて中で動き回らないようにしてありますw
レンズ交換しないの前提ならこのバッグも結構使えます♪
書込番号:7364833
1点

>なんとなくこじおさん
私もベネトンのバッグが欲しいのですが型式は何ですか?
私はトートバッグの515がいいなと思ってるのですが、カタログの写真もHPの写真もぼんやりとした写真ばかりで口コミも無しだったのでメーカーに問い合わせようと思ってました。
見た感じダブルファスナーの505でしょうか?
書込番号:7365315
0点

ムービンさん、こんばんわ(^^)!
お返事遅くなりまして申し訳ございません(TT)。
私は車で出掛ける事が多いので、ヤマダ電機で購入時におまけでもらったニコンの販促用カメラバッグに入れて持ち歩いています。左側にはレンズキットのレンズを装着したD40で、ちょっと見にくいのですが右側にはVR70−300mmレンズを付属のケースに入れて持ち歩いています。
基本的にはレンズキットのレンズを装着したまま、首からぶら下げて街中をプラプラしながらスナップ撮影しています。たまに、「カメラじじぃ」目線で見られる事も少なくないですが・・・(^^;)。
今の季節、ジャンバーやコートなどを着て外出する事が多いのでその下にカメラを忍ばせておくのも悪くないと思うのですが・・・やっぱり「カメラじじぃ」ですかねぇ〜(^^;)?
カメラバッグは純正やサードパーティも含めて色々なバッグが出ていますし、大手の量販店に行けばきっとムービンさんのお気に召すバッグも見つかると思います。価格もピンキリですが、基本的にはクッションが入っているものであれば車で移動されるとおっしゃっていらっしゃったので大丈夫かと思います。ただ、レンズは最低でも1本入るものがいいかと思いますが・・・?
ムービンさんも大変かとは思いますが、色々と探して頂いてお気に入りのバッグを購入して下さい。きっと良いバッグが見つかりますよ(^^)!
ところで・・・
横レスすいません!
童 友紀さん、いつもすいません(^^;)!
ジュラルミンのバッグって、どうですか?価格的にも気になりますが、使用感や取り扱いなどいい点と悪い点がございましたらご教授下さい。よろしくお願い申し上げます。
横レス失礼しました!
書込番号:7365416
0点

横レス失礼します。 昔エプソン派今キャノン派 さん。こんばんわ
ジュラルミン箱。お恥ずかしい言葉を出してしまいました。正直、出番減りました。
今でも売っていますでしょうか? 値段は、昔なので忘れました。
椅子になったり、この上に立って撮ったりすることもありました。丈夫ですけど・・・
普通に使うには、角がたちますのでお勧めは出来ません。
やはり、流行のバッグがいいと思います。媚トンとか洒ネルのカメラバックをプレゼントに欲しいです。でも中は、D40...
書込番号:7366150
0点

>por944さま
505です♪結構良いですよ。クッションもしっかりしてる感じですし、D40が丁度収まってます。中で動くこともありません♪
書込番号:7368434
0点

>なんとなくこじおさん
505良いですか!
私も近々買いそうです。
そういう「良いです」って口コミは安心します。
ちょっと出かけるってときに程々のサイズがいいですね!
ちょっと脱線しました。失礼しました。
書込番号:7369511
0点



2月6日の日経産業新聞「ランキング」によると、本年1月の1眼レフデジカメの製品別販売台数ランキングでニコンの「D40レンズキット」が1位を獲得した。1位から10位までをニコン、キヤノンの2強がわけあったが、やはり安価なD40の人気は圧倒的で、しかも長期化している。
2位はD40Xだから、このぶんだと価格の動向しだいではD60も意外と売れるのではないか。
デジ1入門者が求めているのは、多機能ではなく、値段の安さと、シンプルな使いやすさ、ブランドイメージなことをD40のあいかわらずの好売れ行きが証明しているように思います。
2点

この売れ行きをバネに、単焦点のリニューアルもして欲しいですね。
D40、名機だと思います。レンズ制限が解決できればなおさら名機になると思います。
書込番号:7350901
0点

人気者(物)だけに、嫉妬した書き込み、レビューへの反発した、いいえの回答、結果が全て物語ってますね。
アンチの方が多いほど人気って事ですね。(^-^)/
書込番号:7351171
4点

D50は食指が沸きませんでしたが、D40は安さ、小ささで何とか買う理由を見つけようと思ってマウント部を見ると、ポッチが引っ込むような構造。D70の予備、ニッコールオートでの撮影用にと買っちゃいましたが、実際はキットレンズで普段使いのカメラになってしまいました。いいカメラです。「カメラ良くても商売下手」なニコンにしては出色の商品ですね。
書込番号:7351456
0点

yadorikiさん、こんばんは。
1位がD40というのは、価格がかなり下がったというのが大きいと思います。
ほとんどコンデジと同じ価格帯まで落ちましたから。
D60も価格次第では、かなり良い線行くと思いますが、最初から価格勝負に出るのでしょうか。
書込番号:7351673
1点

ミートホープと同じですね。安くて美味しくて専門家も味で本物と区別できないそうです。
社長さんが曰く「半額商品を買う人が悪い」。売れすぎて嫉妬する人も沢山いるはずです。
それと、中国食品を大量に仕入れしてたCOOPは私も良く利用してますが。
書込番号:7351851
3点

D40は割り切って値段で勝負が出来たよいカメラでした。
この価格帯ではレンズは資産という考え方ではなく、レンズもつけて買い替えが普通になってくるのではないでしょうか。
となると他のメーカーにも簡単に移動できる。
今期値段で勝負となるとKissX2、K200D、α200と競合ぞろい、D60でどこまで粘れるか。
ニコンがんばれ〜(そして単焦点のリニューアルを)
書込番号:7351967
3点

D40、良いカメラですね。
持っていませんが、ヨドバシなどに行くと必ず触って、いいな〜なんて思ってます。
D60の発表があり、こちらも悩ましいですね。
レビューが出るのを心待ちにしています。
ミートホープ云々は何を言いたいのか理解不能ですが。。
書込番号:7351986
1点

D40は、良いカメラですよ。。。
元祖ママカメラ(EOS KISS)のお株を・・・完全に奪ったと思います。。。
モチロン、価格的な魅力が一番大きな要因であるとは思いますが。。。
小型軽量・・・質感の高いデザイン・・・ビビットな画質。。。
素直にこの3つが受けたと思います。
1月はD40が1番かもしれませんが・・・ここまでニコンのラインナップでトップシェアはD40x(1000万画素)の方。。。
D40の価格に釣られて買いに来たお客様が・・・やっぱり1000万画素が欲しい・・・と、D40xやD80に流れた事も確かです。。。
「高画素神話」はデジイチでも健在だと思います。。。
今月発売予定のSONY α200が脅威だと思います。
売出価格は・・・D40のデビュー時より安い設定のようですし。。。(D40=¥59,800だったと思う)
1000万画素 手ブレ補正/ゴミ取り・・・DRO搭載・・・9点AF
α100は、AFの遅さとISO感度ノイズで叩かれて失速しましたけど。。。
α200はいかに???
書込番号:7352221
1点

うる星かめらさん
絶好調ですね。今回もお人柄がよく表れたコメントですね。(^^)
書込番号:7352319
3点

ここのマニアさん達と一般の人たちと感覚がずれているので、ここいらの書き込みと実際の売れ筋がずれている感じを非常に受けます。一般消費者は値段にシビアですよね。
書込番号:7352478
2点

やはり、このサイズと安いから売れたと思います。もちろん、よく出来た製品ですが・・・
今時の若い人は、さほどブランドに拘らないと思います。
うちの子は、ソニーやキャノンは、知っていましたが、ニコンは知りませんでした。
主婦などには、1〜2万円の差は大きいと思います。もし、キャノンさんなどが、同じ価格帯のカメラを出した時に、ニコンさんも苦戦するのではないでしょうか?!
両社とも頑張って欲しいです。エンドユーザーには、優しいカメラを提供して欲しいです。
書込番号:7352680
1点

yadorikiさんこんにちは
私もD40ユーザーとして長く売れているのはうれしいです。私も値段に釣られてD40を買いましたが、とても気に入っています。
D40よりも安いデジ1が出来たら、それこそ爆発的ブームが来るかもしれませんね。D60も入門者に受けそうですし、今後も楽しみです。
書込番号:7352726
1点

うる星かめらさん こんばんわ
わたしも、近所のCOOPに通ってます。それならD40の良さは、ご存知でしたのね!!
書込番号:7352877
1点

移り変わりの早いデジタル製品で、発売から一年以上経つのに、これだけ売れ続けるのはすごいですね。
NikonさんがD40の成功を、どのように今後の製品展開につなげていくのか楽しみです!
個人的にはやはり単焦点のリニューアルを期待しますが・・・
書込番号:7352997
1点

D40は、良いですね。
私はD300を買いましたが、D40もよく使います。軽いし。
昔、Nikon EMに憧れていたのを思い出します。
割り切りが良い。レンズに制限があっても良い。
欠点を上げ出せばきりがない。他に無いメリットを活かせばよい。
何より、低価格というわかりやすいメリットをユーザに提供している。
メリットがわかりやすい事って重要です。
D60って中途半端な気がしますね。D40の価格にはならないと思うし。
書込番号:7353198
2点

D40はAE86に乗ってる気分になれる。
工夫して上位機種に負けない写真を撮ろぉー!
書込番号:7353285
1点

私もD40のユーザーですが、購入したのが1年前。それがデジカメ日進月歩の今日に販売台数1位というので驚き、思わず投稿しました。若干嬉しくもあります。
2月、3月には各社の魅力的な新型エントリー機種が発売になるので、どれが1位になるのか興味しんしんです。
引き続きD40ということはないでしょうが・・・
書込番号:7353298
0点

>D40はAE86に乗ってる気分になれる。
クイックシューの上に水の入った紙コップでも載せますか? :)
書込番号:7353320
0点

>クイックシューの上に水の入った紙コップでも載せますか?
いや、溝に落としましょう。(本体ごと)
書込番号:7353350
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
スイセンとロウバイを撮ってみました。
撮影レンズは、すべて55−200(VRなし)です。
スイセンは、花びらの白さを表現するため思いきって露出補正マイナス0.7(一部を除く)で撮ってみました。
その結果多少露出不足かな、と思われるものもありますが、花びらの質感が生き生きと表現されて満足しております。
一方、ロウバイは、前日の昼食をISO感度800で撮ったことをすっかり忘れ、そのままの状態で撮ってしまいました(露出補正はやはりマイナス0.7)。
特殊な状態で撮ったらすぐに戻す習慣を痛切に感じた次第です。
ロウバイの花びら、こちらも質感良く表現されたかと思っております(中にはマイナス1.0でもよかったものも?)。
肝心のISO感度、フィルムカメラであれば粒子の荒れが多少なりとも出るところでしょうが、デジカメの場合もそれなりの影響は出ているのでしょうか・・・。
もっぱらディスプレィ鑑賞の私には、よく分かりません。多少画像のシャープさが欠けているようにも思われますが・・・。
まぁ、どちらも初めての、いい経験でした。
スイセンとロウバイ、もしよろしければご覧ください。
0点

>肝心のISO感度、フィルムカメラであれば粒子の荒れが多少なりとも出るところでしょうが、デジカメの場合もそれなりの影響は出ているのでしょうか・・・。
ノイズが出ますので、
撮り終わったら直ぐに、最低感度に戻しておかれる方がいいですね。
書込番号:7334703
0点

ぼくちゃん.さん、早速のご教示、ありがとうございます。
そう、ノイズでしたね。何か影響があるとは思ったのですが、ノイズという言葉がすぐに出て来なくて、もやもやしておりました。
私は、D40を使い始めてこの三月で一年になります。
デジカメ特有の用語等まだまだ勉強不足ですが、今後ともD40を日々の友として撮影を楽しみたいと思っております。
ご指導のほどよろしくお願いします。
書込番号:7335148
0点

D40だとISO800だとけっこうノイズが少ないので自分は気づかないときは気づかないです。
>特殊な状態で撮ったらすぐに戻す習慣を痛切に感じた次第です。
このごろ自分はなんかシャッタースピードが早いなっておもって気づいたりもします。
ご自分であまり変化を感じないのならそれでよろしいかと。
自分はD40のISO800までは普通に使います。自分的には十分許容範囲内ですので。
露出補正はちょっと暗すぎるかなと自分は感じます。こういう被写体だとしょうがないことなんですがね。−0.3くらいが自分的にはいい感じかなと。
書込番号:7335438
1点

@もも@さん、ありがとうござます。
私は、いつも絞りの設定のみに気を使って撮る傾向にありますので、今回(ロウバイ)もまったく気付きませんでした。
また、メガネをしていますが、視力はそれでもいい方ではないです。
SS4000という数字を一度ファインダー内で見たような記憶はありましたが、それでもピンと来なくて前日のISO感度設定をすっかり忘れていました。
しかし今回、日中ISO感度800で撮ったことは、とても貴重な体験になりましたね。通常では絶対撮れません、撮りません。
スイセンは確かに、露出補正過剰(一部を除いて)と言えば過剰ですね。
書込番号:7335634
0点

群青_teruさん 遅いレスで申し訳ありません。
新製品の板では熱い議論が交わされたりしていますが、こちらは相変わらずの穏やかなムードが心地良いですね^^
もちろん適正なSSが稼げるなら低感度の方が良いのでしょうが、明るい所での高感度は、SSが速くなるだけでそんなにノイズが増える印象はありません。僕のように暗所で無理して撮っているISO800とは違うように思います。事実、ロウバイもとても奇麗です。
まぁ、ご存じの通りの初心者の無責任な感覚ですが・・・^^;
スイセンの方は、言われてみると暗いような気もしますが、これはこれで良いのではないでしょうか。でも、せっかくじっくり撮ってらっしゃるのだから、露出を変えていろいろ楽しまれたら如何でしょうか。ちょっと暗めで儚げな印象に、ちょっと明るめで朗らかに…。
僕は風景や花を撮ることは無いでしょうから(ゆっくり撮らせてもらえない)、群青_teruさんの作品で楽しませてもらいます^^
書込番号:7361619
0点

柚子麦焼酎さん、ありがとうございます。
明るいところでの高感度撮影では、そんなにノイズが増える印象はありませんか。
言われてみれば今回のロウバイ、素人目ですがそれほどノイズが出ているとは思えませんね。
ロウバイは咲きはじめのため華やかさにかけていましたが、最近、満開のロウバイをみつけました。
しかし、満開の花はどこをどう撮るのか、これまた絞り込むのが大変ですね。
スイセンは、まぁ、露出補正マイナス0.7という、一種のトライでしたね。ためすことができてよかったと思っています。
余寒なお厳しい今日このごろ、いつのまにか散策路のウメが二つ、三つ白い顔を見せていました。
今後とも季節の移ろいを撮っていきたいと思っております。
書込番号:7363304
0点



以前、7243433で書き込みした者です。
たくさんの皆様の誠意あるご回答ありがとうございました。
その後、クリーニングを行いまして
ファイル番号もリセット、心機一転撮影開始しました。
今日、行きつけ?の電気量販店で馴染みの店員さんに
ソニーブラビアのKDL-40W5000の画質モード・フォト機能で
D40の画像を鑑賞させてもらいました。
写真の腕は別として、きれいに見えました。
「キットレンズと画素数とのバランスがいいのでしょうね」
という店員さんの評価に同感しました。
0点

piro2007 さん。 こんにちわ
SCで綺麗になされたのですか。良かったですね。これで
気持ちも軽やかに撮影できますね。Lets GO〜
テレビの進化も嬉しいですね。広大な風景や家族を大画面に映すのも楽しいです。
まさに、デジタル様様です。
そのうち、ニコンと、どのテレビがいいとかの話題も出るかも知れませんね。
うちは、アクオスです。インプレしょうかしら・・・失礼しました。
書込番号:7301285
0点

童友紀様
書き込みありがとうございます。
Web修理で清掃を依頼しました。
返送時の送料負担(735円)のみで便利なサービスですね。
私は画質モード・フォト機能はついていない
ブラビアの旧モデルのフルハイビジョンを使用しています。
昨日見たKDL-40W5000にはα100の画像も入っていましたが、
D40の自分の撮影した画像と比べると、絵画的な印象でした。
ニコンはスッキリクッキリと見えました。
奥行き感、空気感が違う?という感じでしょうか。
(写真の腕前とは違いますので、誤解無きように(^^))
スゴ録からHDMI出力でCDRWに焼いた画像を見ることがありますが、
画質モード・フォト機能は画像の密度が高い印象でとてもキレイでした。
書込番号:7302520
1点

スッキリしたところで、次はD300ですね。ヾ(≧∇≦*)ゝ
ぁ、明日何か発表があるかも知れないとの噂が、流れてますのでそちらかな?
駄目レス失礼しました。m(_ _)m
書込番号:7303584
0点

リトルニコ様
書き込みありがとうございます。
D300をキタムラで展示機を操作してみましたが、
ファインダーが大きくて見やすかったです。
カメラ専門誌の評も高感度撮影時のノイズが優れているとありますね。
しかし我らがD40も良いですよね。
D300の25%に満たない販売価格でも大健闘というところでしょうか。
さて、明日のニコンは何が出る?
D80やD40Xの後継機はどんな形で発表されるのでしょうか。
楽しみですね。
書込番号:7303863
0点

piro2007さん
> しかし我らがD40も良いですよね。
> D300の25%に満たない販売価格でも大健闘というところでしょうか。
僕はD300を使用し、D40を持たぬが、
D40のコストパフォーマンスは最高に優れていると思いますよ。
初心者や職場の同僚には、コンデジの代わりに、
D40LKitまたはD40WLkitを推薦している。
そしてだれからも、あまりの写りの良さに驚き、喜ばれている。
> さて、明日のニコンは何が出る?
> D80やD40Xの後継機はどんな形で発表されるのでしょうか。
むしろ、廉価にして描写に優れたD40がいつまで存在し続けるのか?
コンデジよりも安く値下がりしすぎたD40は、マイナーチェンジと共に、
値上がりして、割安感が損なわれるのではないかと、危惧している。
> その後、クリーニングを行いまして
僕も、D300ではあるが、クリーニング機能では自己解決できないゴミ、
正確には、油液状の無色透明、凸レンズ効果のあるシミがあったので、
銀座SCに持ち込み、1時間で綺麗さっぱり、無料でした。
すなわち、D300のクリーニング機能は万能ではなく、
最終的にはどの機種もSCで清掃してもらうのが、一番のようだ。
保証期間後でも\1050なので、失敗リスクを考えると、SC清掃が無難だな。
書込番号:7307644
3点

Giftszunge様
書き込みありがとうございます。
D40、本当に廉価で高画質ですね。
改良を続けて、高品質と価格を維持していって欲しいものです。
ところで、ニコンと言わずデジ一のセルフクリーニング機能はまだ発展途上なのでしょうか?
当方のD40も取れないゴミがありましたが、キレイになっていました。
過信は禁物なのでしょうが、やはり餅は餅屋ですね。
ちなみに、その後はセンサーへのブロア使用はやめています。
書込番号:7308161
1点

piro2007さん
> デジ一のセルフクリーニング機能はまだ発展途上なのでしょうか?
まだまだ発展途上どころか、まだなお黎明期にある。
センサーサイズが大きくなればなるほど、効果は難しい。
ゆえに、センサーサイズの小さいフォーサーズのOLYMPUSが最も効果があり、
フルサイズ機でダストクリーニング機能搭載機は、
センサーサイズが大きすぎて、技術的に未完成であり、まだ存在しない。
理由は、固有振動数による。
書込番号:7319498
1点

Giftszunge さん
いつも、的確なコメントですね。参考になりました。横レス失礼しました。
書込番号:7319560
0点

Giftszunge様
童友紀様
書き込みありがとうございました。
当方のD40、清掃後は一度もレンズを外していませんが、
F16で大きなゴミが写り込みました。
そのまま使用しています。
そのうち無くなるかな?
書込番号:7322759
0点

piro2007 さん。こんばんわ〜 あらまぁ。
クリーリングしたばっかりだったですよね。残念ですね。
こうなったら、D60に乗りかえますか!
Giftszungeさんの仰られる通り、どっちにしても、またゴミ着くかも知れませんねぇ・・・
わたしは、忙しくて家の掃除をしません。子供たちが強く成長しています。
(菌やアレルギー、に対し抵抗力があるみたいです)
ただ、主人には嫌がられます。レンズの隙間から、小さい埃が入ってしまうそうです。
写真、下手クソなくせに文句は、言うのです。
しばらく使ってから、SCに持っていきますか! F16だし・・
書込番号:7323017
0点

こんばんは。
童友紀様
いつも書き込みいただき、ありがとうございます。
F16は普段は使わないんですが、
どんなもんかと試したら、やっぱりあった黒い点!
そのうちSC行ってみようと思います。
ゴミや雑菌に強い人間になります(^_^)v。
書込番号:7323368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





