
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1354 | 200 | 2016年2月3日 21:19 |
![]() |
85 | 23 | 2015年5月26日 22:30 |
![]() |
9 | 0 | 2015年5月5日 21:11 |
![]() |
1234 | 200 | 2015年7月20日 22:05 |
![]() |
1505 | 200 | 2015年2月23日 22:17 |
![]() |
1500 | 200 | 2014年12月14日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
懲りずに、またスレ立てしました。
前スレでも盛りたてていただきましたが、
今スレでも宜しくお願いします。
D40は触るほど楽しくなりますね〜
小型軽量で、それでいて安っぽくなく、
誰が見ても一眼レフカメラと分かるデザイン
600万画素ながら、十分な描写・・・
まだまだ現役で頑張ってもらいます。
18点

デジカメの進化のペースはとても速いですが、一度買ったカメラを長く使うということは素晴らしいですね。
私も一度買ったカメラは長く、しっかり使い倒そうと思う次第です。
私はキヤノン機では、現在コンデジのG16を使っていますが、600万画素程度で十分きれいなので(コンデジの場合はかえって画素数を抑えた方が良いのかも?)600万画素で撮っています。
急に暑くなりましたから熱中症に注意しつつ、写真を撮っていきたいものです(^ω^)
書込番号:18985109
12点

八神馬ですね。
清和源氏の流れをくむ能勢氏に因み、妙見山に願いを届けてくれる馬神様です。
鞍に能勢氏の家紋の矢筈(やはず)が入ってます。
書込番号:18985636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナツ、ナツ、ナツ、ココナッツ〜♪
あちーーーーーーーーー、こちら北陸も梅雨明け宣言!
てんで、アップします。
書込番号:18987067
7点

こんばんは
◎準特急Tr.さん
初めまして宜しくお願いします。
>デジカメの進化のペースはとても速いですが、一度買ったカメラを長く使うということは素晴らしいですね。
ケイタイと一緒で、すぐ新製品が出ますね
フィルムカメラは長く使えました、
ワタシのペンタックスSPFは40年、未だに実働!(最近は寝たきり)
>コンデジの場合はかえって画素数を抑えた方が良いのかも?
2L位までなら、300万画素でも喜んでもらえました
ケイタイは1400万画素なのに汚い・・・ですね。
◎松永弾正さん
初めまして、HNにタジタジです
>八神馬ですね。
なん体かありましたが、8頭でしょうか?
>鞍に能勢氏の家紋の矢筈(やはず)が入ってます。
恥ずかしながら、十字に見えて・・・ヤバい宗教かと思いましたし
隠れキリシタンとも(汗汗)
◎5D2が好きなひろちゃんさん
こちらでもヨロシク〜♪
>ナツ、ナツ、ナツ、ココナッツ〜♪
あい、あい、あい、あい、アイランド〜♪
ついでに、アチチ、アチチ、燃えているんだよ〜♪
♪真っ赤に燃えた〜太陽だから〜♪
だれか止めて〜〜
書込番号:18987253
11点

大和Q人さん、皆さん今晩は。
今回の写真は20日〜22日の2泊3日の出張先で撮った写真です。
仕事?ちゃ〜んとやりましたよ!
ここはどこでしょ〜か?
静岡県ではありません。
書込番号:18989728
8点

D40フアンの皆様、暑中お見舞い申しあげます。
この連休は子供とD40で東京都下の日原鍾乳洞に探検です、暑い日差しだと考える事は皆同じ?
激混みでしたが冷蔵庫内と間違える位寒い洞窟内の温度・・・ブルブル体験です。
今週末自由時間が取れそうなので・・・ちょっと楽しみ?
とは言っても機材がパナソニックのL-1に変わっているので(買い替えとかではないです)・・・
書込番号:18989830
7点

横から失礼します。
waitakereさんへ
列車のプレートが、何とか見えないかと・・・。ダメでした。
当てずっぽうで・・・
「福井県」とみた!
・隣県でありながら、北の庄に行ったことがないので憧れをこめて。
書込番号:18990031
5点

5D2が好きなひろちゃん さん
あちゃ〜。おお当たり〜。
もう当てられてしまいました〜(笑)
午後スタートの仕事でしたので、2時間ほど早く出て
近辺をうろついて来ました。
こんな出張なら、ちょくちょく有ってもいいな!
書込番号:18990155
7点

横から失礼します。
waitakereさんへ
すみません、本当に行ったことはないのですが・・・当たってしまった。朝倉家、柴田家と永平寺までは行ったが。
でも、良いですね・・・出張の傍ら撮影できるのは。
”楽しそう、フォトライフ”です。
書込番号:18990194
5点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
出遅れた 。。。 (^^;;
いえね、撮れたての画像がなくて。
しかし、暑くなりましたね。
東京は、先週日曜に梅雨明け宣言でしたが、その1週間前から猛暑でした。
今年の夏は、長そうです。
夏バテしないように、皆さん、健康管理を !!!
画像は、過去スレにも登場した東久留米市の落合川です。
2週間ほど前の画像で、すみませんが。
池袋から私鉄で30分弱。
田舎っぽくて、いいでしょ。
書込番号:18993151
7点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
今回は、ポケットに入れたコンデジでパチって来ました。
他機種ですみません。奴が居ると知っていれば
D40を持って行ったんですが。
竜爪山は蒸し暑く、往復3時間20分で
汗でびしょ濡れです。
駐車場で海パンに着替え、横に流れている沢にドボン・・・
めちゃめちゃ冷たくて気持ちいい〜。
前回投稿の4枚目の写真がおかしなことになっているので、
違う写真をUPします。
書込番号:18994995
4点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
先週、台風一過の晴天のもと大阪港の貨物線跡に行って参りました。
26年前にも訪れたことがあります。10年程前に廃線になっていますが、レールが残っているところも多くありました。
「海(の近く)だ!。(かつて)汽車(が走っていた所)だ〜!」
てなところで貼り逃げ御免!
(レンズ:18-55VRU)
書込番号:18998817
6点

こんばんは
久々にワンコの散歩に付き合いました。
いつもの自宅裏、農道で・・・
いつもの畑で去年と同様、今年も咲いていました(喜)
一枚目は実物は汚い色でしたが、光の悪戯で・・・なんということでしょう・・・
午後のお出かけ版につづきます
書込番号:19001848
6点

午後から、天川村に行ってきました
こんにゃくを食べに・・・(笑)
涼みに行ったつもりが、暑いのなんの!
やはり1,000mは登らないとダメですね?
少ししか歩かない鬼ヨメ同伴なので・・・ちょっとだけ・・・
waitakereさん
岐阜県の明智鉄道と思いましたよ(1両はここしか知らないので)
はたまた能登の氷見線かとも・・・(忍者ハットリ君の絵)
知識が乏しすぎて、この程度です?
書込番号:19001931
6点

大和Q人さん D40な皆さん
暑中お見舞い申し上げます!
準特急Tr.さんのコメント
>急に暑くなりましたから熱中症に注意しつつ、
>写真を撮っていきたいものです(^ω^)
を実践中!
水筒2本持参で【パチリ】しております^^
こうも暑いと海よりも山や川に惹かれますね。
滝の飛沫を浴びたい!
川で涼みたい!
湧き水で冷やしたスイカでスイカ割り♪
種ごとかぶりつきた〜い!
では!
書込番号:19004635
6点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
朝6時から9時までサーフィンをした後、汽車の写真を撮りに。
さすがに疲れて気合いが入らず、楽チンな撮り鉄デビューポイントへ。
ここでも撮影後、海パンに着替え川に入るも浅いのでワニさんスタイルで
川で寝そべると、時刻表にない列車(SL)が走って来た。
うーん・・・次回はワニさんスタイルで防水のコンデジで川の中から撮影するか?
運転手、乗客に土座衛門と勘違いされると困るけどね。
SLはモノクロもイケますね?
書込番号:19006776
6点

皆さんこんばんは。
近所の田んぼで飛び回るアキアカネ(or ナツアカネ?)の撮影にトライ。
ピントは置きピン。少し絞って撮ったのですが・・・やっぱり無理がありますね(笑)。
かろうじて見れそうなものをupさせて頂きます。
ではでは。
(レンズ:18-55VRU)
書込番号:19010059
6点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
暑いですね。
ニックネーム引用なんて、新機能が追加されてますね。
クリックすると 。。。
>にがんずきさん
>waitakereさん
>day40さん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>橘 屋さん
>松永弾正さん
>準特急Tr.さん
こりゃ、便利ですね。
さて、今週末のワンコ散歩の画像です。
書込番号:19020314
7点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは。
米国帰りのday40です。
彼の地もまとわりつくような猛暑が続いており、
首の後ろが【ストラップ焼け】してしまいました(汗)
今宵は旅先でのパチリを貼り逃げ致します^^
では!
http://cocoyoko.net/event/friendship-day.html
書込番号:19020818
7点

大和Q人さん D40な皆さん
連投です。
昨日は灼熱の米国から帰宅後、
昼寝と夕食を挟んで龍口寺の竹灯篭を【パチリ♪】してきました。
さすがに昨日は疲れました!
今日はキツタヌさんがパチリされたニャンコの様に
家でゴロゴロしてました(笑)
では!
書込番号:19021008
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
D40ユーザーのみなさん こんにちは。
みなさんのD40は元気ですか!?
本日、D40で撮影中にシャッターの異常が発生しました。
何かの参考になればと思い書き込みます。
1回目の故障は2011年1月、総レリーズ数は約55,000。
その時のクチコミ報告
=> http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=12581944/#tab
今回は1回目の修理から4年4ヶ月で、総レリーズ数は約138,000。
前回からプラス8万3千回で発生しました。
エラー内容は前回と同じ「何らかの異常を検出しました。
復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください」です。
前回目標は「目指せ10万」でしたので目標は達成したことになります。
今日時点で、ニコンイメージHP内で修理見積もりが出来ましたが、
2ヶ月前には望遠ズームDX55-200もモータ異常で使用不可能となっており、
今回はバッテーリー消耗も激しく、2回目の故障でD40を卒業します。
参考に修理の見積もり、修理以来は以下のURLからです。
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.htm
写真を撮るのが好きになったD40と、買うきっかけを下さった
クチコミユーザ様に感謝申し上げます。
次期愛機は未定ですが、今後とも宜しくお願いします。
むつらぼしB4
13点

お久です。あちゃ〜、残念ですね。
うちのは、一代目売却、売却の罰が中って二代目・三代目と2台おりますが、
そこそこにしか使ってないので両方すこぶる健在。撮らなくても時折引っ張り出しては、ほくそ笑んでいます。
たまに程度「良」が出ていますよ。
お飾りなって、二度目のご奉仕をお願いしましょう。
書込番号:18806567
4点

ありがとうございます、
現在私のD40のシャツター回数は6000回位かな?
連写しないので撮影は年に1000枚位と思います(他に機材があるので)
機能的にはそんなに考えすぎず、使用用途を固めず、気楽に、適度に 、 長〜く 使いましょう・・・ね♪
書込番号:18806572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むつらぼしB4さん
ご無沙汰しております。お元気でしたか?
フォーティー、ご愁傷様でした。13万回レリーズなら、かなりの「長寿」だと言えるのでは。フォーティーを卒業しても同じ「写真仲間」として今後とも宜しくお願いします。
書込番号:18806658
4点

むつらばしB4さん。こんにちは。
残念でした。しかものスゴイシャッター数ですね。そんなに可愛がられたカメラも本望でしょう。
書込番号:18806660
4点

むつらぼしB4さんこんばんは。D40スレッドROM者の田舎者です。
僕のはシャッター回数35000回位です。
ボディは大きな問題はなくまだまだ使い続けたいと言うことで弱っていたバッテリーを先日、新調しました。そんなわけでむつらぼしB4さんのD40…我が事のように悔しいです。
シャッターの耐久性を謳っているわけでもないD40で13万8千回…信頼できるオーナーの為に限界まで答えてくれたのではないかと想像します。
次も良い出会いとフォトライフがあることをお祈りしてます。
書込番号:18806773
3点

>うさらネットさん
お久しぶりです。買いなおされて現在は2台お持ちなのですね!
他のD40を購入も考えましたが、今のを修理しバッテリーを買うのが
一番良いと思うのですが、前回修理したとき次故障したら別の機種を
買おうと決めていました。
>橘 屋さん
まだ6千ですか!?
私はD40だけでしたので、こんな10万越えしてしまいました。
靴でも何足かを交代で使った方が良いですものね。
でもカメラは複数所有していませんでした。(コンデジは除く)
D40気に入っていたのですが、残念です。
>電弱者さん
お久しぶりです!ヘルニアは良くなっていないのです・・・
軽いD40ダブルズーム気に入っていたのでが、55-200も故障して
しまいました。
次もニコンから選ぼうと思っています。
その時は宜しくお願いします。
>御用ださん
こんばんは!
私はこの故障したD40しか持っていないので、約7年で13万回となっていました。
一度同じエラーで修理したので、今回買い替えを検討しています。
余裕があれば、治して2台体制が良いのでしょうが・・・
現在、あこがれたD300Sの中古も視野に入れながら、次期愛機を検討しています。
ただ重い機種は普段気軽に持ち出せないので、D3300が有力です(笑)
みなさん、コメントありがとうございました。
書込番号:18806851
2点

>写真を撮るのが好きになったD40と、買うきっかけを下さった
>クチコミユーザ様に感謝申し上げます。
>次期愛機は未定ですが、今後とも宜しくお願いします。
ここまで使い込んでやれば、カメラも本望でしょう。
D70と並んで、D40は、唯一、1/500秒でストロボシンクロ可能なカメラでした。この機能は、何十万もするフラッグシップ機でさえ、実現していません。当方は、擬似夜景という撮影テクニックで、高速シンクロを活用していて、未だに、D70sを温存しています。いわば、デーライトシンクロ専用機です。
D40は、D40に連動接点のない外部ストロボを取付けて発光させると、最高速の4000分の1でも写真が撮れるます。
この機能が、隠れた売りで、かなり長い間、製造されて販売されました。
惜しいですが、ここまで使ってやれば、佳しということなんだと思います。
次期、主力機種を期待しています。
書込番号:18806857
3点

>なかなかの田舎者さん
こんばんは! お持ちの機種はまだまだ使えそうですね♪
そろそろ修理も出来なくなる時機ですので、長く使われる
予定があるなら、オーバーホールも検討してあげてくださいね。
デジ一がD40でスタートしたので、次期愛機が2代目になる予定です。
D40の新品があるなら、買いたいのですが(笑)
コメントありがとうございました。
書込番号:18806885
2点

>あじごはんこげたさん
こんばんは!
このD40の過去のクチコミでも書かれていましたね。
私は通勤以外、病院にいくときもカバンに忍ばせ、
常に持ち歩き、風景や公園の季節の花、好きなライブや
箱根駅伝、湘南国際マラソン等スポーツ観戦等に使っていました。
高度なテクニックは無いので、普通にたくさんシャッター押してただけですね(笑)
また次期愛機を購入しても常に持ち歩きして写真撮っていこうと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:18806939
3点

こんばんは、ご無沙汰しております。
順に読ませていただき、D40冥利につきると話だな思いました。
遅かれ早かれ、いつかはそうなるのが機械ものとしての宿命。
でも築かれたD40との思い出は、決して尽きることはないと考えます。
約3万ショットといわれているなかで、それだけ使えれば本望だと思います。
程度の良し悪しはともかく、中古として見かけることも少なくなってきております。
難しく考えると逆に隘路に陥るD40でしたが……
有力候補のD3300なら、軽くて取り回しも良いでしょうし、負担になることも少ないかと思います。
キットの18ー55 VRUも、すこぶる評判が良いようです。
自分は5000番台を持っていないとの理由だけでD5300を入手していますが、これもちょっと小さくなって悪くないかな?
勿論D40(達)も元気ですし、最近再びショット数が自分で試しただけのものを発掘しました。
でも、次の機種と決められているようなのでここまでとし、候補とされている機種で楽しんでください。
D3300であっても、D40イズムは健在だと思っています。
D3300を入手されたときのご報告をお待ちしています。
書込番号:18807015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D3300が有力です。
高感度耐性がトップクラス。なんか一時のD40みたい。
で、かなり軽いです。VRII18-55mm高解像ズームは沈胴(手動立ち上げ)レンズなので、儀式が必要。
ローパスレスの解像進化はD3200比較でわかります。そこまでの解像の必要性は別問題として。
D40と同じく、他機種と組んで複数台携行の旅行に活用してます。LKをお奨め。
書込番号:18807069
3点

>Hinami4さん
こんばんは!お久しぶりです。
たくさんのカメラをお持ちなのですよね♪
D40気に入っていたのですが、2度目の故障なので諦めました。
ちょっと前にVR55-200もモーター故障しまして、寿命だったのでしょう。
D3300小さくて軽くて、触ってみて気になった機種です。
レンズキットが良いのでしょうね。
もう少し検討してみます。(中古D300Sも昔手にとって触って気になっていたのです)
まあ、近いうちに何かは買っているのでしょうね。(笑)
コメントありがとうございました。
>うさらネットさん
D3300LKが良いですか!?
D40で使っていた18-55は解像度で問題ありますかね!?
カメラ本体だけで様子見ようかと思っていました。
良く検討してみます。
再度のコメントありがとうございました。
書込番号:18807156
2点

今晩は。
お久しぶりです。
総レリーズ数約138,000ですか、凄いですね。
私のD40は、約67,000ですから、まだまだ使えそうです。
一昨年、オーバーホールもしましたから。
バッテリは、2個交互に使ってましたが、去年辺りから、急速に持ちが悪くなったので、1個買い増ししました。
そうですね、このままD40使って、壊れたらD3X00かD5X00に更新でしょうか。
一昨年、m4/3買い増しして、レンズも一通り揃いましたが、やはりレフ機の撮った感触がないので、手応えがないですね。
書込番号:18807192
3点

>キツタヌさん
こんばんは!お久しぶりです。
オーバーホールされたのですね!たしかFXも導入されたのですよね。
私は器用でないので、1台を愛用していました。
ただお金が無いだけですが・・・(笑)
本当はD300Sを購入したいのですが、重くて・・・
軽い機種を検討しています。現在D3300有力です♪
D40同様に、いつも持ち歩けて負担の無い一眼を検討しています。
コメントありがとうございました。
書込番号:18807238
2点

13万オーバーって…
D4ぢゃないよね?
恐ろしや〜
書込番号:18807268
2点

先日D40を愛機として使われている方にお会いしましたが、その方は連写を多用するために1日5000〜1万は軽く行くようです。
今でも不調無く動いている、と聞くと驚かされます
ニコンは頑丈ですな
書込番号:18807379
4点

こんばんは、再度(笑)
D3300はレンズキットが良いでしょう。D300sは重いだけでも負担になるのと、酷使された個体が多いので、中古ではリスクが大きい可能性も捨てきれません。
またD40に比べると、ベタっとした絵をテカらした感じに最近抵抗が出てきたせいか、自分はほとんど使ってません。
D3300は、D40ほどではないにしてもかつての絵が戻ってきた感もありますし、高画素化でレンズを選ぶ傾向が強いこともありますが、やはりセットで組まれたレンズを使う方が無難かと。
このキットレンズもコンパクトにまとまり、写りの評判は良いレンズです。
ただ、オリンパスの標準ズームと同じような「儀式」が必要なだけですが…
過去スレにもありますが、片シャッターとかいうやつなので寿命が恐ろしく?長い個体が多いですね。
勿論全ての個体に当てはまるわけではないようですが、D40伝説のひとつと言われているようです。
うちのは1号機のD40でも約1,3691ショットだから、1/10とまだまだですね(苦笑)
書込番号:18807413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1日に5000から1万は軽くって…
購入した時からメーカーの保証期間内に毎月シャッターユニット交換させたりして…
頼むからD4買ってやってくれ!
書込番号:18807507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■むつらぼしB4さん、お久しぶりです!
私の「フアン一覧」最初のページで、ほんと、久しぶりにむつらぼしB4さんを見かけましたので、寄せていただきました。
ところで、ご愛用のD40に、シャッターの異常発生とのこと。
>今回は1回目の修理から4年4ヶ月で、総レリーズ数は約138,000。前回からプラス8万3千回で発生しました。
ずいぶん使われましたね。敬服します。私のD40、D7000へ移行と同時に我が家の殿堂入りとなっています。
今は、D7000が私の愛機。いや、1機種しか使いこなせない性分です。1機種でも十分に使えない、といったほうがいいかもしれません・・・。
少し前に、VR55−200mmも故障してしまいましたか。残念でしたね。私の55−200mmも2年ほど前にダメになりました。
>私は通勤以外、病院にいくときもカバンに忍ばせ、常に持ち歩き、風景や公園の季節の花、好きなライブや箱根駅伝、湘南国際マラソン等スポーツ観戦等に使っていました。
>現在、あこがれたD300Sの中古も視野に入れながら、次期愛機を検討しています。
>ただ重い機種は普段気軽に持ち出せないので、D3300が有力です(笑)
恐らく、今まで同様のカメラライフを続けられることでしょうね。D40に代わる素敵な愛機が見つかるよう願っております。
むつらぼしB4さん、懐かしかったです。その節はお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:18807942
3点

残念ですが、そろそろ寿命かもしれませんね。
書込番号:18808041
2点



最近、PCのモニターを4Kにした。テレビもいずれ4Kテレビにしようかと考えている。
4Kモニターにした理由は、デジタルカメラの写真を高精細で見たいからだ。
D800やV1で撮影した写真を見ていたが、一番相性がよいカメラは600万画素機だと気がついた。
D40は3008×2000の絵だ。
4Kモニターは3840×2160だ。横は大きくあまるが、縦は160使わないだけだ。
D40など600万画素機はぴったりに近くフルに画像を表示できる。
ずっと使ってなかったD40をまた使おうかなと思ったのでした。
2400万画素機の4画素を1画素にまとめたほうが高画質でしょうが、
600万画素機でもきっちり性能を引き出せば4Kモニターでぴったり表示で楽しめるでしょう。
9点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
すみませ〜ん
パクリのタイトルで・・・スレ建てました(笑)
頼りないスレ主ですので、皆さんの春一番に縋りつきますが
宜しくお願いします。m(__)m
と、スレ建てたのは良いのですが・・・らしい画像がありません!
とりあえず、昨日みかん畑のパン屋さんの写真で・・・
17点


スレ主さま、D40好きの皆さま、こんばんは。
今回はめずらしく2番乗りです。
■大和Q人さん
何ともスピーディーな新スレの設立、ありがとうございます♪
今回は何となく春っぽいかも知れない写真ですが、もう私も貼る(春)写真がなく、当分在庫繰り出しが続きそうです(汗
峠のステキなパン屋さん、モーニングかブランチなどで過ごしてみたいなぁと思いました。
■もとぱんさん
私も運よく早咲きの寒緋桜のもとでメジロと遭遇しましたが、今手元にあるなけなしの春の一枚です(苦笑)
もとばんさんのようにお花の写真をと前スレから被写体を探しておりましたが、ジミなものばかりとなりました。
セリバオウレンは惜しかったのですが、アツミカンアオイは地面すれすれで地身であったりもします (;^_^A
ではまた。
書込番号:18515603
10点

こんばんは
ナイスを沢山いただき、歓迎されたと良い方へ解釈しています
今日は休みでしたので、ワンコの散歩と確定申告に行って来ました!
その途中で春を見つけることが出来ました♪
久々のタムキューと18-55VRで撮り較べしたのですが、
老眼+白内障+変性症なのでMFは辛いです(涙)
◎もとぱんさん
>もう寝ようと思っていたので、とりあえず4枚貼っていきます。
起しちゃいましたか?
ワタシもエンター叩いてzzz・・・無責任ですねぇ〜(笑)
Ash@D40さん
>今回はめずらしく2番乗りです。
ナンバー2は、ある意味トップですよ?
前スレの「花の巌」ですが、
駐車場の茶店をウチの鬼ヨメ様が、えらいお気に入りなんです。
白梅へつづきます
書込番号:18518355
7点

ご近所の庭先で見つけました。
塀越しに長めのレンズ(タムキュー)だと不審者と思われるかも(笑)
背景の白壁が残念ですが、勝手に他人様の庭に入れないし・・・
調子に乗って紅梅につづきます
書込番号:18518419
7点

紅梅編です
連写みたいな画像ばかりで恐縮しますが、
久々の花撮りなので・・・つい、うれしくて・・・
露出補正は初体験かも?
オートのオトーさんですから(汗)
これもタムキューと標準を各2枚です。
書込番号:18518483
8点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、おばんです!
大和Q人さん早速リクエストにお応え頂き、スレたて ありがとうございます!
>スレ主・・・夜逃げ中〜
>ではないんですが、これでは、新スレ迷走しそうです
いえいえ、そんなことないですよ〜
スレ主 大変でしょうが気長に行きましょ〜う。
それとすっかりタムキュー使いになられましたね!!
こちら福島も次第に春が近づいてきてます。
それと娘もインフルエンザが治りましたが、休み中にたまった宿題に悪戦苦闘してます(苦笑)
それでは先日撮った福寿草 貼り付けしちゃいますネ
では また!
書込番号:18518698
8点

>大和Q人さん
タムQはボケが綺麗で、私も気に入っています。
画角が135mm位になるので、これ1本だとちょっと厳しいですが、ショートズームと
2本持ちならちょうどいいですね。
年末にタムロンの28ー75(f2.8)を買ったので、1本ならこれが重宝してます。
庭で梅が見られるなんて羨ましいですね。
>oomorikaidouさん
カメラマンも植物も春が待ち遠しい。。そんな写真です。
花がなければ踏まれてしまいそうな福寿草。必死に咲いてかわいいですね。
書込番号:18524792
8点

こんばんは
先日までの暖かさは何処へやら?
昼から寒いですね〜
◎oomorikaidouさん
>スレ主 大変でしょうが気長に行きましょ〜う。
皆さんのハイレベルにタジタジしています(汗)
>それとすっかりタムキュー使いになられましたね!!
なんとか使いこなしたいと頑張っているのですが、視力が×××
>それと娘もインフルエンザが治りましたが、休み中にたまった宿題に悪戦苦闘してます(苦笑)
孫もかかって、治ったと思ったら・・・次は胃炎! やっと落ち着いたようです。
春は、やはり花が目につきますね!
サクラは、まだまだですが桜餅で(笑)
ところで皆さん・・・桜餅の葉っぱ食べますか?
ワタシは苦手なのですが、以前に嵐山の餅屋で、葉っぱを残したら怒られました。
書込番号:18524802
9点

D40愛好家の皆さまへ
スレタイのきっかけを作った張本人なんですが、当方(北陸)はまだまだ春遠く感じます。皆さまの春らしい花々を見て羨ましげに「桜餅」を食していたら、「あちゃ〜、この手があったか〜!」とズッコケました。
で、桜の葉っぱの塩塩とした味は好きですよ。
書込番号:18525180
8点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
☆大和Q人さん
スレ立て、ありがとうございます。
ローアングルのグルメ画像、大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2152246/
☆もとばんさん
関東、梅見頃になりましたね。
今日、小金井公園の梅園に行ったら、梅の木でメジロを見かけました。
残念ながら、望遠持ってかなかったので、指を加えて見るだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2152403/
☆Ash@D40さん
Ashさんも、メジロ撮りですか。
メジロ、運が良いと、目の前に群れていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2152988/
☆oomorikaidouさん
福寿草、良い感じですね。
いかにも、春間近って雰囲気が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2153480/
☆5D2が好きなひろちゃんさん
>「桜餅」を食していたら、「あちゃ〜、この手があったか〜!」とズッコケました。
ですね。
シャッターチャンスは、思いがけないところにあります。
特にグルメ画像は、食べてから 。。。 あっ撮っておけば良かった 。。。 (汗
書込番号:18528849
10点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
○大和Q人さん
スレ立ていただきありがとうございます!
冬景色にスープの湯気、木のぬくもり・・・いいお写真ですね♪
>ところで皆さん・・・桜餅の葉っぱ食べますか?
餅論食べますよ〜!甘さとしょっぱさのハーモニーを楽しみます^^
実は私、柏餅の葉っぱも食べちゃいます♪(←嘘ですよ〜)
駆けつけ4枚は18-55VRUにて。
(4枚目はやむなく他機種です)
では!
書込番号:18532235
8点

くっそ〜、出遅れたぜ(汗)・・・
大和Q人さん、新スレ立て、ありがとうございます♪今日は雨で家に籠ってました。
前スレの流れから・・・
うさら親分江
あーた、何もたもたしてんのよ!とっととD40で写真撮ってここにアップするのよ!ピシーーーッ!(←ムチ打つ音)
(冷ややかな視線に気付き・・・)み、皆さん、失礼しました(汗)。
書込番号:18532361
9点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
大和Q人さんスレ立てありがとうございます。
暦は3月。周りの草木も春の体になりつつあり楽しみですね♪
遅ればせながら、春っぽいのを4枚upさせて頂きます。
今回はすべて40マクロです。
書込番号:18537127
8点

みなさん、こんにちは。先ほど、今日の散歩で何気なく持ち出したD40のスレを覗いてみたら、こんなスレがあっててびっくりです。
今年はちょっと咲くのが遅れていますが、水戸偕楽園の梅もどうぞよろしくお願いします。観光客の皆さん、思わぬ寒さにぶるる〜とやっていらっしゃるようですが、黒鳥があちらこちらで営巣しては抱卵し、確実に春は近づいているようです。
本日はTamron70-200mmF2.8中心に遊んできました。コンパクトなD40、手にすっぽり入る器のようで良い感じでしたので、もう少しコンパクトなレンズのほうがよかったですが、趣味の小鳥が出てきたらと妄想もあって(^^。
取ってつけたような写真ばっかりで恐縮ですが、D40ファンのみなさん、それではこの辺で失礼いたします。
書込番号:18539146
9点

皆さん、お早うございます。
今週末、関東は天気今一つですね。
昨日も今日も、午前中は雨です。
4時頃、路面が乾いてきたので、ワンコと散歩に出ましたが、曇り空で、明るさ不足 。。。
普段は、D40ではタム17-50mm/f2.8(A16N II)ばかり使っていますが、この日は28mm/f1.8に付け替えて出ました。
☆アナログおじさん2009さん
> 先ほど、今日の散歩で何気なく持ち出したD40のスレを覗いてみたら、こんなスレがあっててびっくりです。
2012年夏に電弱者さんが立ち上げたスレ「D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪」から、続いているんですよ。
D40で撮影することがあったら、また画像アップしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=14746626/
今日は気温が上がらず寒そうな1日ですが、皆様のお写真拝見していると、春がすぐそこまで来たいることが実感できますね。
書込番号:18555285
9点

大和Q人さん、皆さんこんにちは。
重連運転の撮影に行って来ました。
春の季節感も無く、天気も悪く、迫力、スピード感も無い写真・・・
う〜ん・・・今度は狭い所で近くから機関車のみを狙ってみよう。
3月は年度末で忙しくなりそうです。
月末まで休みが無いかもしれません。
その時は投稿せず、読み&ナイスのポチリに徹します。
書込番号:18557028
8点

皆さん桜待ちなのかな?或いは年度末で忙しいのかも。そんな中、アナログおじさんが復帰してくれたのは嬉しかったな〜♪「この辺で・・・」なんて言わずにバンバン来ちゃって下さ〜い、押忍♪
つーワケで・・・気の早い桜をば。てか、これって桜なの?梨と言うウワサも(汗)。
書込番号:18557622
7点

皆さんの写真もいよいよ春めいてきましたね。
神奈川は土日と寒い日でしたが、今日の午後すこし晴れたので地元の植物園にいってみました。
早咲きの「玉縄桜」がもう見頃。30分ほどで太陽が隠れてしまったので、急いで撮影しました。
※レンズは「フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N」
>電弱者さん
雨の中、ISO800&300mmと条件と条件は厳しいですが<D40>良い発色をしますね。
>にがんずきさん
見逃しやすい足元にも春が近づいていますね。この<D40>にライブビューあったら。。。
>アナログおじさん2009さん
たくさんカメラを持っているのですが、結果的には<D40>の発色が一番好みのようです。
この口コミの存在も使う理由の一つです。
>キツタヌさん
寒さでひなちゃんも真ん丸になっいますね。
いつもながら笑顔のヒナちゃん。
>waitakereさん
2枚目は手持ちの流し取りバッチリですね。
55mmってことは結構線路に近いのかな?
AFの遅さは腕でカバー見事でした。
書込番号:18558096
8点

もとぱんさん
コメント、ありがとうございます♪D40の暖色系発色傾向は好きですね〜♪なんとも言えない暖かみを感じるんですよ(#^.^#)人間、生まれてくる時に最初に色彩感知する色がピンクなんですって。生まれてくる時に色んな意味で相応しい色ですよね♪そんな感じをD40の発色に感じるんですよね。勿論色の好みは人各々ですが、私は大好きです♪
そちらも「気の早い桜」咲いてますね♪一足早く春到来を感じさせます♪
書込番号:18558194
7点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、おばんです!
大和Q人さん
>なんとか使いこなしたいと頑張っているのですが、視力が×××
私は老眼進行中〜 最近マニュアルでのピント合わせがつらくなってきました。
>ところで皆さん・・・桜餅の葉っぱ食べますか?
桜餅おいしそうですネ〜〜
食べますヨ〜 あの少しショッパイ感が割と好きです。
もとぱんさん
うわ〜そちらでは早咲きの桜が見頃ですか!!
春の便り、ありがとうございます♪
次も楽しみデス♪♪
5D2が好きなひろちゃんさん
>当方(北陸)はまだまだ春遠く感じます。
こちら東北の玄関福島、つい先月までは車のフロントガラスも霜でカチカチでしたが、
朝の気温も上がって来てます。桜 待ち遠しいですネ。
キツタヌさん
『あと一週間くらいしたらこちらも梅が咲くかな??』とか期待しながら
キツタヌさんの花(季節)の写真をいつも拝見してます。
日曜日はあいにくの小雨模様でしたが、春が少しずつ近づいている感じです。
day40さん
おお!!!今年も恒例行事やっちゃいましたね(笑)
私は3人の目が恐ろしいので断念しました。
とりあえずおとなしく?お雛様を家撮りしてました。
電弱者さん
85mmF1.8Dいい感じです♪
自分も持ってるんですが最近使ってなかったデス。
忙しくて撮りに行けないのもあるんですが・・・
まだDfとの組み合わせも試し撮りしてないんで今度ゴソゴソと取り出してみます。
にがんずきさん
D40板で40マクロといえば、やはり にがんずきさんですね。
テントウムシ、そういえば今年は3月6日が啓蟄でしたね。
季節感の溢れるお写真、拝見させて頂きました!
アナログおじさん2009さん
おひさしぶりです!!
>黒鳥があちらこちらで営巣しては抱卵し、確実に春は近づいているようです。
これまた春を感じられるお写真ですネ。雛鳥が孵るのが楽しみですネ。
Waitakereさん
>春の季節感も無く、天気も悪く、迫力、スピード感も無い写真・・・
いえいえ、そんなことないですよ〜
D40で動き物を撮るのは、チトきついところありますが、どんどん撮っちゃいましょう!
私なんかピンボケ、シャッターチャンス逃しまくりです。(自慢にならない!!)
当方、在庫不足状態。先週の写真と合わせて。。。
では、また!
書込番号:18558841
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
こんばんは
みなさんの作品が見たくって、
また、スレ立ててしまいました〜
が・・・当方(奈良)では雪は殆ど降らないので(汗)
いささか心細いので、ご支援よろしくお願いします。
日曜日に、雪を求めて琵琶湖に行きましたが、見事にハズレでした(笑)
スタートからずっこけて先が思いやられます・・・
18点

D40 2台も持っているのに、最近は過去のフラグシップ機D1X/D2Xに浮気中で。
でも、家の中では時々シャッタを切っています。
中味無しで、怒られないうちに貼り逃げ。
書込番号:18260772
13点



こんばんは
うさらネットさん
初めまして、よろしくお願いします
・三代目、二代目を激写
お気に入りのカメラなんですね〜
>中味無しで、怒られないうちに貼り逃げ。
誰も怒りませんよー
作品期待してお待ちしてます(喜)
じじかめさん
ワタシは初めまして・・・
ムスメは貴方の影響を受けて、D80を持っています
おかげ様で・・・D40がワタシの手元に(笑)
湖北町のコハクチョウ/コンデジですが
macap44さん
いらっしゃいませ!こんなスレ主ですが、よろしくお願いします
>D40を所有して約5年。やっとこんな写真が撮れるようになりました〜!
い〜い感じですね〜
古い写真で、しかも他メーカーで申し訳ありません
御嶽山の麓の氷柱と、
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/kooritak.htm
氷点下の森を
http://hyotenkanomori.com/index2.htm
岐阜在住の頃は、ホームグランドでした。
書込番号:18263640
9点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
D40の画像なくて、出遅れました。(^^;;
新スレ、ありがとうございます。
うさら親分、橘 屋さんと同じく、カメラいっぱい持ってますね。
私は、防湿庫40Lなので、容量で沼制限かけてますが、買い替えが 。。。 Orz
じじかめさん、若返りましたね〜。
滋賀の方が撮影テリトリーでしょうか。
滋賀の民家、歴史を感じます。
macap44さん、初めまして。
湘南の夜明け、かっちょイイ〜。
大和Q人さん、厳寒の印象的な画像ですね。
今週末、寒いです。
日中はそれほどでもありませんが、朝晩はシバレます。
冬ですね〜。
書込番号:18267618
11点


大和Q人さん、皆さん、こんにちは。
大和Q人さん
スレたてありがとうございます。
うさらネットさん
じじかめさん
macap44さん
初めまして。宜しくお願い致します。
昨日少し撮ったものをupします。
レンズ:マイクロ40of2.8
書込番号:18269287
10点

スレ主 様、D40愛好家の皆さま
嫌な季節となってきました。寒いし、歩き難いし、除雪で腰が痛くなるし・・・。
午前中は「ゴーン・ガール」って怖い映画を見て、午後は除雪だったが娘を送る口実で抜け出して、スポーツジムの大風呂に入る前に例の禅寺へ行ってきました。
やはりCCDセンサーには、青空がお似合いなのか、どんよりな曇天下の雪景色ではさっぱりだったので思い切ってモノクロモードで。快晴、もしくは晴天時は別のロケーションで撮りたいものだ〜!
取り合えずをアップします。また、キツタヌさんよろしく我が家のバカ犬もアップします。ご笑覧ください。
書込番号:18269571
9点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
○大和Q人さん
【 気軽快調〜冬景色〜♪】
いいタイトルですね!
早速近所の川で気軽快調♪してきました。
川散歩の友70-300VRにて。
では!
書込番号:18269921
8点

>大和Q人さん
新スレありがとうございます。
先週-今週と、他機種で撮っていましたので、古い写真と今日とった<D70S>で失礼します。
>macap44さん
綺麗な日の出ですね!RAW撮りでしょうか?
早起きでないと撮れないですね。
>day40さん
青いかわいい鳥はカワセミ君ですね。
私も今日たまたま撮りましたが、レンズが28-75でしたので残念ながらこの程度です。
書込番号:18270843
10点

こんばんは
寒いですね〜
大雪警報と云うことで?またも琵琶湖に行ってきました(笑)
今日は、湖北まで・・・
waitakereさん
>一月になれば、D40で白馬の雪景色、、スキー場山頂の樹氷でも撮っていると思います。
地震騒動で、客足も減ってるでしょうし?
支援の意味でも是非! お待ちしています。
oomorikaidouさん
>ココ埋めてから遊びに行きま〜す。。。。。
満願成就出来ました、有難うございました。
キツタヌさん
>朝晩はシバレます。冬ですね〜。
朝晩のワンコの散歩、徐々に距離が短くなりました・・・
にがんずきさん
もう水仙が咲いてるんですか!
5D2が好きなひろちゃんさん
>嫌な季節となってきました。寒いし、歩き難いし、除雪で腰が痛くなるし・・・。
雪が滅多と降らない当地では、憧れるんですが・・・大変そうですね!
>娘を送る口実で抜け出して、スポーツジムの大風呂に入る前に例の禅寺へ行ってきました。
寒い日の大浴場は天国ですね!
>思い切ってモノクロモードで。
重みというか、深みを感じます
day40さん
魅せられてシリーズですね! あと38ショット楽しみです(笑)
書込番号:18270969
9点

みなさん、今晩は。
☆にがんずきさん
マイクロ40mm、良さげですね。
物欲、煽らないでください。(笑
☆5D2が好きなひろちゃんさん
> バカ犬(飼い主は、娘なんですが飼い主に似て・・・)
言うこと聞かないんでしょ。(^^;;
うちのワンコも、勝手気ままで、言うこと聞ききません。Orz
☆day40さん
コハクチョウって、画像貼り違えたかな?!
カワセミ撮れる環境にお住まいとは、子育て環境に恵まれてますね。
☆もとぱんさん
D70sもお使いのようですね。
私の初一眼デジは、D70でした。(遠い目
カワセミ、17-50mmで撮ったことあります。(豆粒のようでしたが
☆大和Q人さん
この冬は暖冬の長期予報が外れてますね。
12月なのに日本海側大荒れ 。。。
今週末、東京は天気が悪そうなので、お散歩カメラ難しそうです。(泣
書込番号:18277681
11点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
○大和Q人さん
>魅せられてシリーズですね! あと38ショット楽しみです(笑)
ギクッ・・・・・・・・・・としつつ
早速湖北に行かれた大和Q人さんの行動力と全スレでの新シロチョウザメさんの心意気を見習って
(無期限で)やってみようかと^^
○もとぱんさん
>私も今日たまたま撮りましたが、レンズが28-75でしたので残念ながらこの程度です。
75ミリでこの大きさだとかなり近距離での撮影と推測。
ぜひ望遠でのパチリを!
○キツタヌさん
>コハクチョウって、画像貼り違えたかな?!
>カワセミ撮れる環境にお住まいとは、子育て環境に恵まれてますね。
【コハクチョウ?】はカワセミ君が迫り来る鳥の群れを見上げて
(じじかめさんがアップされた)コハクチョウ(かな)?と期待するも
その正体は(毎度お馴染みの)コサギだった・・・というオチでした^^
実は私、以前キツタヌさんがアップされたお写真に写っていた大根越しの逞しいカブ・・・
ではなくて、女性が脳裏に焼きついておりまして困っております(笑)
今回のパチリは
1・4枚目・・・18-55EDU
2・3枚目・・・70-300VR にて。
では!
書込番号:18280761
9点

大和Q人さん、皆さん、こんばんは。
大和Q人さん
>もう水仙が咲いてるんですか!
実家の庭に咲いていたのです。私もびっくりしました。
キツタヌさん
>物欲、煽らないでください。(笑
写り、コストともに最高の1本ですよ!(余計なひと言、スミマセン)
会社鞄にD40を忍ばせ、帰りに御堂筋のイルミネーションを撮りました。
ISO1600では露光不足のフィルム写真のような仕上がりといったところでしょうか。
とはいえ、銀杏の木や信号柱に寄りかかっての手持ちで大きなブレなく撮れたのはまあまあかなと(一番はVRのおかげ!)。
ではまた。
レンズ: 18-55mm f3.5-5.6
書込番号:18286468
9点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
今日は、雨の天気予報でしたが、降りだしたのは11時半頃で、なんとか散歩に行けました。
晴天の日より冷え込まなかったものの、陽が刺さず底冷えがする1日でしたね。
こういう時は、おとなしく自宅で、年賀状の準備です。(^^;;
☆day40さん
> 実は私、以前キツタヌさんがアップされたお写真に写っていた大根越しの逞しいカブ・・・
> ではなくて、女性が脳裏に焼きついておりまして困っております(笑)
どの画像か探しちゃいました。(笑
前スレの画像だったんですね。
> 待望の新車♪
まだ一回り大きいですね。
でも、成長が早いから、あっという間に小っちゃくなっちゃいますね。
☆にがんずきさん
> 写り、コストともに最高の1本ですよ!(余計なひと言、スミマセン)
我慢しますよ。
別の40mm、ありますから。(やせ我慢
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/
> 会社鞄にD40を忍ばせ、帰りに御堂筋のイルミネーションを撮りました。
> ISO1600では露光不足のフィルム写真のような仕上がりといったところでしょうか。
> とはいえ、銀杏の木や信号柱に寄りかかっての手持ちで大きなブレなく撮れたのはまあまあかなと(一番はVRのおかげ!)。
2枚目以降、1/5秒 。。。 お見事です。
冬の方が夜景、きれいですが、寒さに弱い私は、撮りたいと思いつつ、自宅でヌクヌクしている方を選んでしまいます。(^^;;
書込番号:18288967
9点

>キツタヌさん
ひなちゃんの表情に見入ってしまいます。
声をかけるとカメラに向くのでしょうか??
>にがんずきさん
イルミネーションを露出とカラーバランスが難しいと思いますが、いい雰囲気が出ていますね。
>day40さん
自分がカワセミを撮ったのは町田の公園ですが、day40さんは近所の公園ですか??
カワセミはよく現れるのでしょうか?
ちょっと大きめの自転車なので、少しながく乗れるかな。
今日は雨でしたが、午後から北鎌倉を散策。
機種違いなので、1枚だけ貼ります。
書込番号:18290277
9点

大和Q人さん D40な皆さん
こんにちは!
○キツタヌさん
>【X'mas間近(^^;;】
ひなちゃんへのプレゼントはもうお決まりでしょうか?^^
>まだ一回り大きいですね。
>でも、成長が早いから、あっという間に小っちゃくなっちゃいますね。
娘の成長は嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくもあり・・・ですよね。
上の娘はヨメの身長を遠にぶっちぎり、続伸中です^^
○もとぱんさん
>自分がカワセミを撮ったのは町田の公園ですが、day40さんは近所の公園ですか??
>カワセミはよく現れるのでしょうか?
【待望の新車♪】の公園は、かっぱ寿司(笠間)のまん前の公園です。
公園のすぐ裏を【いたち川】が流れております。
カワセミをよく見かけるのは公園から【しまむら】とは逆方向に50m程の
川と川の合流地点(川が蛇行しているあたり)です。
カワセミは「キーキー」と鳴きながら水面すれすれを飛ぶので、
声が聞こえたら川面を見渡してみてください^^
(11月以降は行けば会えております)
○にがんずきさん
娘とのサイクリング時に18-55EDUのフードを紛失してしまいました(汗)
今更フードを買い戻すのもなんなので、この際18-55VRUを買ってしまおうかと・・・
では!
書込番号:18297592
6点

スレ主 様、D40愛好家の皆さま
久しぶりに、休日の昼間がピーカンになったのでD40を持ち出してみました。やっぱり、晴天番長なのか青空に合いますね。
忙しい師走の昼飯後のバカ犬との散歩がてら、いつもの遊歩道コース。残雪もありで”雪景色”とは、ちと違いますがアップしますね。
しかし、一眼レフでありながら軽くって軽快です。動画機能を省いて軽めのを各メーカーは作ってくれないかなぁ。ライカでは、背面液晶ディスプレイを省いたのを発表しましたね。ディスプレイがないって事は、動画・LV撮影なしで、フィルム(銀塩)の代わりを電子媒体がする・・・何と潔い。が、便利ではないですよね。ピント確認もカメラでできないし、帰ってからのお楽しみって事になる訳ですね。
すみません、脱線でした。
年内にもう一度くらいはアップできたら、と思ってはいますが・・・年賀状も、掃除もetc では、
書込番号:18298020
8点

大和Q人さん、皆さん、こんにちは。
12月は2週連続で出張だったり、休みの日に朝から雨
など、なかなかカメラを手に出かける日が有りませんでした。
12月は列車のダイヤが大幅に変わっているのを知らず
(家に帰ってからネットで調べて分かりました)
SLを約2時間も待ってしまいました。
SLは11月までは、1日、2〜3本走っていましたが、
12月は1日1本だけです。(さみし〜)
1月と2月はナイトトレインを走らせるそうですが
撮影は寒くてキビシ〜です。
>day40さん、もとぱんさん
カワセミの写真、いいですね。
昨日カワセミのホバリングを撮り損ねました。
> 大和Q人さん
地震騒動で、客足も減ってるでしょうし?
支援の意味でも是非! お待ちしています。
風評被害が出なければ・・・と思っています。
書込番号:18298392
7点

>day40さん
カワセミ情報ありがとうございます。だーいたい分かりました。あの辺は車では毎日のように通りますが、
カメラを持って散歩した事がなかったです。今週末に散歩してみます。
>5D2が好きなひろちゃんさん
雪が少しのこっていますね。私の地元ではまだ積もっていませんが、車通勤なので、今年2月のような雪が
ふるのが心配です。
私も最近<D40>を持ち出していませんでしたが、今日足立に用事があったので、昼間公園を散歩して
少し撮ってきました。天気は良かったのですが、特にめぼしい被写体も無く。。です。
書込番号:18299029
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
他に思いつかず、こんなスレタイに・・・
紅葉の時期は少ししか有りませんが、
紅葉から脱線も、代打も・・・
楽しいフォトライフを一緒に過ごしましょう!
(パクリですね)
で初っ端から脱線して、皆既月食の失敗作(笑)
こんなスレ主ですから、皆さまの「お助けの手」を差しのべて下さい。
10点

大和Q人さん、みなさん、今晩は。
一番乗りかな。v(^-^)v
大和Q人さん、新スレ、ありがとうございます。
他でも書きましたが、D40板の書き込み件数は、ニコン機トップなんですよ。
私のD40も、バッテリ2個使いなんですが、最近、持ちが悪くなりました。
D40のNEWバッテリ、まだ売ってますかね。
さて、先週の残り画像ですけど、貼り逃げしていきます。(^^;;
書込番号:18029506
10点

大和Q人さん
皆既月食 ご覧になれたのですね。危ない妖しい色ですね。
こちらは月に群雲で、それでなくても見えない月が 端から見えませんでした。見たいお月様をテレビでなくここで見ることができて最高〜です。
さて、全国展開に向けての大和2号店の開店 おめでとうございます。
あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪ 柿の葉と 山雀(ヤマガラ)をメニューに取り揃えてみました。
書込番号:18029778
8点

大和Q人さん 皆さん こんばんは
あらっ、奈良の方は皆既月食観れたんですね。
当地はさっぱりです。
巷では赤や黄色の便りがチラホラと届くようになって来ましたね。
私もしばし蚊帳の外から拝見させて頂きたいと思います。
書込番号:18030060
8点

みなさま おはようございます。
大和Q人さん
新スレ立ち上げおめでとうございます。
時々コンデジで参加させていただきますね。
書込番号:18031135
7点

大和Q人さん
前スレに引き続きのスレ立て、ありがとうございます♪実りの秋・・・どんなお写真が飛び出すやら楽しみです(*^_^*)
私、今はすっからかんなので当分ROM&ナイス・ポチに専念しますね。撮れたらまた参加しますので、よろしくお願いします♪
書込番号:18033461
7点

昨今はあまり流行らない菊ですが、秋の赤や黄の色とりどりとの伝統的花で大好きです! |
山柿かな?橙色の柿は日本伝統の秋の色で大好きです TOKINA 20-35 1:3.5-4.5 |
赤や黄色の、赤です。D40の赤は渋いきれいな落ちついた赤で〜す!!! |
神無月の新課題 「あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪」
意外に赤 黄 いろ様々には難しいですが、今日は赤を意識において 散策しました。
書込番号:18033727
8点

どんぐりころころドンブリコ〜♪♪
(初っ端からヤケクソ気味でスミマセン)
大和Q人さん、D40を愛するみなさん、オバンで〜す!
大和Q人さん、スレ立てありがとうございます!
私も電弱者さんと同じく『すっからかん』ですので今週末は『どんぐり』でも撮りますか〜
書込番号:18033742
8点

大和Q人さん、皆さん、こんばんは
大和Q人さん スレ立てありがとうございます!
前スレでおなじみの稲穂でご挨拶とさせて頂きます。
レンズは新たに仲間入りした”18-55 f/3.5-5.6G VRU”。
コンパクトで写りもよく、楽しめそうな予感でウズウズ(笑)
書込番号:18033870
8点

大和Q人さん、新スレ立ち上げありがとうございます。
あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪・・・白川郷の紅葉はあと2〜3週間後でしょうか?
ここへ行ったのは初めてでした。
台風19号・・・それてくれるといいんですが。
D40を購入して7年目となりますが、ショット数はまだ4100位です。
初めて買ったデジタル一眼カメラで、これ以外は持っていません。
シャッター数の機械的な寿命って10万回前後ですか?
ググってみましたがD40は古過ぎるのか出てきませんでした。
書込番号:18035996
8点

こんばんは
スレは立てたものの、Upする画像が無くてアップアップしています。
キツタヌさん
一番乗り!ありがとうございます
>他でも書きましたが、D40板の書き込み件数は、ニコン機トップなんですよ。
デジイチをここまで普及させた、立役者で
販売台数は多分ギネス入りでしょうね?
>D40のNEWバッテリ、まだ売ってますかね。
これが気になって、単三使用のペンタックスを買ったんです・・・
新シロチョウザメが好きさん
>見たいお月様をテレビでなくここで見ることができて最高〜です。
少し照れますね〜
皆さんの皆既月食を観たくって、慌ててスレを立てたのですが
気まぐれな天候に悩まされたようで・・・
さて、全国展開に向けての大和2号店の開店 おめでとうございます。
>昨今はあまり流行らない菊ですが、秋の赤や黄の色とりどりとの伝統的花で大好きです!
何を隠そう奈良は菊の産地なんです!近くなんですが、通り過ぎてしまいます?
http://www.pref.nara.jp/22230.htm
> 山柿かな?橙色の柿は日本伝統の秋の色で大好きです
ワタシも好きです、色も食べるのも!
湯〜迷人さん
>あらっ、奈良の方は皆既月食観れたんですね。
雲の切れ目切れ目なんですが、なんとか観れました
その後、高く昇った満月はバッチリでしたが(笑)
茨木はダメでしたか・・・
>巷では赤や黄色の便りがチラホラと届くようになって来ましたね。
赤や黄色の温泉に・・・行きたいのですが(涙)
>私もしばし蚊帳の外から拝見させて頂きたいと思います。
もうそろそろ蚊帳は仕舞って、シャープな画像UPお待ちしています。
yukamayuhiroさん
>時々コンデジで参加させていただきますね。
御嶽山は気の毒ですけど、これから信州は最高の季節ですね!
ライブカメラ期待していますよ〜
電弱者さん
>実りの秋・・・どんなお写真が飛び出すやら楽しみです(*^_^*)
ワタシもわくわく・・・次は何を真似しようかと(笑)
>撮れたらまた参加しますので、よろしくお願いします♪
教材よろしくお願いします。
oomorikaidouさん
>月食?ちっちゃ!
実は欠けてるところは、観ていなかったんですよ〜ありがとうございますm(__)m
にがんずきさん
>前スレでおなじみの稲穂でご挨拶とさせて頂きます。
頭を垂れる・・・見習わなくては・・・
>レンズは新たに仲間入りした”18-55 f/3.5-5.6G VRU”。
おっ! 双子になったかしら? これだけワタシの買ったモノ!
waitakereさん
>あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪・・・白川郷の紅葉はあと2〜3週間後でしょうか?
白山スーパー林道は11月になったら通行止めだった記憶が?
白川郷は展望台とか、撮影スポットが多くて楽しいですね!
観光客の多いのが、ちょっと不満ですが・・・
>D40を購入して7年目となりますが、ショット数はまだ4100位です。
24枚撮りフィルムなら170本も!ってことなんですが?
>初めて買ったデジタル一眼カメラで、これ以外は持っていません。
必要十分なので、壊れない限り使いたいですね
>シャッター数の機械的な寿命って10万回前後ですか?
連写を常用しないワタシには永久的かな?
書込番号:18036427
8点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
大和Q人さん、【 あ〜かや♪き〜いろ〜の〜♪】スレ立てありがとうございます!
>紅葉から脱線も、代打も・・・
当地の紅葉は11月末に見頃を迎えますのでネタ切れ必死・・・
お言葉に甘えてちょくちょく脱線するかもしれません。
(度が過ぎたら【脱線ジャー】とでもよんでください^^)
今朝は自宅から徒歩10分程の川原を散歩してきました。
先日の台風で大増水し付近の住民に避難勧告が出たとのこと。
カワセミの休憩=撮影ポイントになっていた木が何本か倒れてしまっておりました(涙)
週明けにまた台風が来るようなので注意しましょう。
では!
書込番号:18039760
8点

大和Q人さん D40愛好者の皆様 今晩は。
このボードのお陰でお月見はできるし、季節の花見もできるし ぱっと開いた赤ちゃんの(モミジのような可愛い)お手々も見ることができるし、豊穣の秋のシンボル垂れ穂も見られますし、最高ですね!!
~あかや きいろの 色さまざまに 水の上にも織る錦
この歌は日本人の心の歌の一つですよね。
今日は 錦にちなんで ニシキギをアップします(笑)
大和Q人さん
>何を隠そう奈良は菊の産地なんです!近くなんですが、通り過ぎてしまいます?
確かに菊花のイメージがピッタリする名跡の多い奈良ですね。菊は昔は大輪の菊を見よう見まねでやったことが
あります。若い頃でしたが、丹精込めての言葉の意味に少し触れることができた体験でした。それ以来、菊花は
大好きな花の一つです。
書込番号:18039795
8点

>D40ユーザーのみなさん
>大和Q人さん
こんにちは。
新しいスレが出来るまでに、少し撮り貯めようかと思いましたがすでに賑わっているようですね。
今日1時間ほど「生田緑地バラ苑」に行ってきたので、少しアップします。
このバラ苑は年に2回バラの季節のみ開放されます。
秋バラは昨日(10日)?11/3までの無料開放です。
レンズはタムロンの90mmマクロ(272E)です。
書込番号:18040623
8点

皆様、ご無沙汰しております。
D40ではないのですが、先日の月食の写真を張っておきます。
さすがに天体写真はライブビューが無いと辛いですから。
レンズはボーグのFL50 F8です。
書込番号:18041495
8点

大和Q人さん、みなさん、今晩は。
ビカビカねっとのPちゃんさん、お久ですね。
月食、条件良かったですね。
時間帯も夕方で、条件良かったです。
早めに残業切り上げ、帰宅途中でチラ見しながら、帰宅しました。(^^;;
そんなんで、月食の写真は撮りませんでしたが。
台風19号がのんびりのお陰で、土日は天気持ってますね。
明日は、雨ですかね。
で、火曜の出勤日午前中がピークかも。Orz
書込番号:18043713
9点

まだ 朝顔がずらっと咲いていました 全部ブルー Nikkor 50mm f1.4 |
薄紫色の釣り鐘形の花 名前は知りません Nikkor 50mm f1.4 |
これも薄紫・・・ Nikkor 50mm f1.4 |
大和Q人さん、みなさん、今晩は。
キツタヌさん
いつも味わい深いフォトを楽しみにしています。おまけと言いつつ主役のワンちゃんの表情も楽しみの一つです。
>台風19号がのんびりのお陰で、土日は天気持ってますね。
こちらはこの大型の超スロー台風の強風圏にまもなく入り明日一杯は、自宅待機か、悪くすると避難指示がある
かもしれず、折角の秋の連休もパーで弱っています(笑)
撮りためた在庫からの払い出しですが、今日のテーマは 「青と紫」色で絞ってみました。
秋の色と言えば > 大和Q人さん の赤や黄色が定番ですが、こんな色もあるということで・・・。
Nikkor 50mm f1.4 D いいレンズだけど、小さなファインダーでフォーカスするのがしんどいです。
90mm Macroを楽しんでいるPentax K200Dのファインダーも似たように小さくて、マグニファイヤーをつけています
(こちらは専らマニュアルフォーカスなので)。
マニュアルフォーカスレンズを使うことが多いので、D40にもマグニファイヤーをつけようかと思案中です。
どなたか、マグニファイヤーを利用されている(利用されたことのある)方は居られますか?
書込番号:18043885
8点

こんばんは
スーパー台風ホントに来るのかしら?
昨日は孫(幼稚園)の運動会も予定通り開催できました。
ので、早朝の散歩のみです
day40さん
>当地の紅葉は11月末に見頃を迎えますのでネタ切れ必死・・・
>お言葉に甘えてちょくちょく脱線するかもしれません。
今撮ったものが、今の季節ですから・・・拡大解釈で!
>(度が過ぎたら【脱線ジャー】とでもよんでください^^)
大丈夫ですよ!ワタシを含めゴレンジャー結成(笑)
新シロチョウザメが好きさん
>この歌は日本人の心の歌の一つですよね。
こういう歌って最近のはあるのでしょうか?
げ〜ら げら ぽー♪ では、あんまりです(涙)
>丹精込めての言葉の意味に少し触れることができた体験でした。
最近は菊人形が話題になりませんが?
もとぱんさん
>新しいスレが出来るまでに、少し撮り貯めようかと思いましたがすでに賑わっているようですね。
宵越しの金は・・・と一緒!
薔薇は高価なイメージがしますね、
岐阜で世界でただひとつの「青いバラ」ってのを見たことがあるんですが、
どう見ても白バラ?
ガイド曰く「心の清い人にはブルーに見えます」だって!
ビカビカねっとのPちゃんさん
初めまして・・・宜しくお願いします
>皆既月食に入った瞬間
で・でかい!
書込番号:18045044
8点

大和Q人さん、皆さん、こんにちは。
風があるので”嵐の前の・・・”ではないですが、晴天で台風は何処へやらといった天気ですね。
レンズは18-55f3.5-5.6 VRUです。
(土日の疲れでよいコメントが浮かびません。ほんとスミマセンです)
書込番号:18046152
9点

こんにちは
奈良でも少し風が出てきました
頭上より東は快晴、西は真っ黒です。
キツタヌさん
>台風19号がのんびりのお陰で、土日は天気持ってますね。
行楽日和と、仕事日和・・・やはり前者です
新シロチョウザメが好きさん
>まだ 朝顔がずらっと咲いていました
ワタシの近所でも咲いています? 同じくブルーだけです。
種を撒いた時期が遅かったのでしょうか?
>自宅待機か、悪くすると避難指示がある
他人ごとでは無くなってきました
西から暗雲が・・・
にがんずきさん
モミジはまだまだですね〜
モミジの先に向かってのグラデェーション好きです!
銀杏の大木も見応えがあります! 早く見たい!撮りたい!
昨日の日曜日は、高野山ー龍神温泉ー伊勢のツーリングに参加したのですが、
集合場所の龍神温泉で、中止となりました・・・
相方がいましたので、撮影はバイク中心になりましたが、
紅葉はまだまだでした・・・
スレ違い申し訳ありません。
書込番号:18046766
9点

>にがんずきさん
綺麗な秋空ですね。
標準レンズの写りもシャープで良い色です。
>大和Q人さん
ツーリングの中止残念です。
私も以前は北海道や信州、伊豆方面によくツーリングに行きました。
ソロか2?3台で行く事が多かったです。
天気と気温はとても気になりました。
写真はおとといのバラしかありません。
書込番号:18048849
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





