D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ホットピクセル修正は有料なんですね

2017/06/23 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

春に撮った画像を見返してたらホットピクセル発見しましたので清掃がてらSCに持ち込みました。
以前は無料だったみたいなのですが、今は1080円とのことです。
まあこの値段で綺麗になって戻りましたので良しとします。

SCの方も言っておられましたが、キットレンズの18-55とも軽くて気軽に持ち出せて良いですね。
最近はあまり使わなくなりましたが、たまにはお散歩に連れ出してみます。

スマホからなので画像なくてすみません、、、。

書込番号:20990743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/24 06:29(1年以上前)

LECCEEさん
そうなんゃ。

書込番号:20991112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/24 07:33(1年以上前)

通常一年間のメーカー保証期間が切れた後は、有償扱いの修理に成ると思います。

書込番号:20991203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/06/24 08:02(1年以上前)

D40だったかD100だったか、はたまた他機種だったか、たまに発見はするのですが、
次のショットでは気付かないことになるので、そのままです。
最近じゃ、1080円は安いメーカに入りますかね。

D40、好きですよ。

書込番号:20991254

ナイスクチコミ!3


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2017/06/24 08:04(1年以上前)

>nightbearさん

はい、しっかり有料でした。

>hotmanさん

以前どこかで無料と記載されてたと思ったのですが勘違いだったようですね。
安いので良しとします。

書込番号:20991257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2017/06/24 08:08(1年以上前)

>うさらネットさん

気にしなければどうということもないのですが、見つけてしまうと気になって。レタッチで消えるんですけどね。
お手軽晴天番長D40、私も好きなんで手放せないです。まだまだ使ってあげたいと思います。

書込番号:20991264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/26 22:13(1年以上前)

LECCEEさん
うっ、、、

書込番号:21073340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ922

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

アルバムトップは 早咲き桜の撮り立て写真です

桜の花に来たミツバチが花粉袋を膨らませていました

庭のロウバイを撮ったらここのボードに戻りたくなりました (^_^)

お目出たい赤色が開店に欲しかったのでパチリ

D40愛好者の皆様 

 あっという間に松がとれてしまいました。
遅ればせながら 2017年明けましておめでとうございます。

今年はNikon創立100周年と。
私どもが愛用するD40をはるかに凌駕する銘機が続々と登場し、D40が防湿個入りするようなエポックメイキングな年になればと期待しています。Nikon社の継続的な発展と商売繁盛を祈念しつつ、もう少しの間だけでもD40をみんなで可愛がりましょう。

前回スレッドでスレ主を円満退職するつもりでしたが、oomorikaidouさんからご指名を頂いたこともあり、思いを新たにして『D40写真アルバム2017通年版』を新装開店させて頂きました。
これまで通り参加者全員で新スレッドを盛り上げて頂きますようお願いします。

【投稿要領】 ほぼ前スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20251491/#20251491  同様です。

1.使用カメラ :D40をメインとしますが、D40のスーパーサブ機をお持ちの方が多いと思います。 
後継機D3000シリーズやその他NikonのFX機、DX機、CX機などから構成されるサブ・カメラ、または他社機で、たまたまこれを持ち出していて、どうしてもその傑作、会心作、メモリアル作などをD40ボード仲間に披露しやりたい、或いはD40と比較したりD40ボードを華やかに彩り、新機種購入への誘いとしたいなどの趣旨の作品があれば、機種明記の上ご遠慮なくどしどしご披露下さい。

2.題 材 : 自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)

3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。

4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。

5.本スレ開催期間:特に設けず。桜の花が本格化する頃まで続くといいですね。

 それでは 皆様どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20559538

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/11 14:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D40 105mm Microレンズ Dタイプにて

D90 60mm Microレンズ Dタイプにて

Pentax K200D/タムロン90mmにて(純正機100mmマクロは老朽化故障 (>o<) )

(参考V3)望遠系は当面Nikon1V3で参ります

>庭のロウバイを撮ったらここのボードに戻りたくなりました (^_^)

 所有している旧い機種をあれこれ持ち出してロウバイを撮っていて、一番手間暇のかかるのがD40だったのですが
(レンズがDタイプでD40仕様ではないので)、見比べてみて、どんなカメラもそれぞれ使いようだなぁと改めて感じたのでした。

 D40の味を味わい尽くした感じでもないので、今年も可愛がるかと決めた次第です (^_^)

書込番号:20559580

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/11 17:14(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

良い作例有難うございます!

D40は、十二分に高性能ですね♪

書込番号:20559876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/12 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬桜 1 青空が嬉しくて

冬桜 2 光が嬉しくて

冬桜 3 純白の八重桜に見とれて

冬桜 4 寒い冬に耐えて間もなく膨らむつぼみが一番最高でした

D40愛好者の皆様

  お早うございます。
 Nikon Dfの板に、ニコン創業100年 を お祝いして、すでに開花した桜を求めてその場所を訪ね早咲きの寒桜?を愛機に収めておられる記事がありました。

  これを拝見していて、桜ってもう咲いているんだ。こちらでも咲いていないだろうかと興味が湧き探してみたら、枝先にまばらにポツポツと咲いている早咲き桜の株がありました。桜の種類は分かりませんが、紅桜ではありませんでした。

  運良く、また初春らしいD40には好適な晴れの日の青空が広がっていたのでホクホク顔で楽しみました。マクロレンズでしか撮れていませんが、早い春の味のお裾分け?!です。

書込番号:20561580

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2017/01/12 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


新シロチョウザメが好きさん、皆さん、今晩は。

☆新シロチョウザメが好きさん
引退のはずが、新スレ、ありがとうございます。

oomorikaidouさん、やるな。(^^;;



新スレ用に撮った画像はないですが、年明けのお散歩画像なら、何枚かありますので、アップします。
といっても、毎度お馴染みのワンコとのお散歩画像で、すんません。






書込番号:20563510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/12 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の野鳥たち1 ヒヨドリ 顔立ちがきつく好みではないですがヒヨの責任ではない(笑)

冬の野鳥たち2 イカルの群れが来ていました

冬の野鳥たち3 どこにでもいるジョウビタキ♂ この鳥はずっと付き合ってくれました

冬の野鳥たち4 シロハラ スイセン畑でミミズを探していました

D40愛好者の皆様

  今晩は。今日は冷え込みました。曇りがちな昼間に久しぶりに野鳥観察に。
 初めて出会う鳥はありませんでしたが、色々な鳥に出会えました。
 
  レンズ:AF-S VR 70-300mm 
       毎回感じることですが野鳥用にはもう少し長いものが欲しくなります。でも、せっかく軽いD40を使っていることもあり
       1キロを超す大型レンズだと首にぶら下げてぶらぶら山道などを歩きまわるのに疲れますので、大型レンズの購入
       をいつも躊躇してしまっています(頭の中では150-600とか 80-400とか 200-500がいつも駆け回っています) 

       もっぱら、なるだけ足を使って 鳥さんと仲良くなりながら(片思いですが)、にじり寄る作戦で我慢・・・ (笑)

キツタヌさん

  今年もどうぞよろしくお願いします。
 
  動物(人を含む)が写真にあると、毎回違った表情やポーズが自ずと達成できて楽しいです。今にして思えば、私が野鳥に
  夢中になったのはこれがあったからだと考えています。

  >毎度お馴染みのワンコとのお散歩画像
  謙遜なさっていますが、毎回異なる美しい明るい写真に見入っています。
  そして全作品 カメラブレなど皆無な凄腕に毎回舌を巻いてもおります。
  今年もここD40ボードの仲間に、清潔感あふれる愛犬の凄写真をたんとご披露下さいますように、こちらからお願いします!! 

書込番号:20564006

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/13 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬の花木1 サザンカも散り始めて

ツクバネガキ これが冬を迎えると

ツクバネガキ こうなる・・・どちらがお好き?!

D40愛好者の皆様

 全国的に雪の予報が出ていましたが、こちらは薄寒いだけで平地での雪はありませんでした。
 お住まいの地域ではどうだったでしょうか。

 野鳥を追った70-300mm。交換レンズなしでの外出で花撮りにも多用。交換レンズなしでの一眼レフ機、殊に望遠レンズを
 つけた一眼レフ機はお散歩カメラとしては近くを狙えないので窮屈でした。

 最短撮影距離がずんと短くて、遠くも狙えるような仕組みの望遠レンズがあると嬉しいな、と感じました。
 高倍率レンズ (16)18-300mmを買えということでしょうか?!
 標準ズームと望遠ズームのD40 2台を持って行けば一番なのでしょうね。それか標準レンズをポケットに忍ばせるとか。

書込番号:20566504

ナイスクチコミ!7


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2017/01/13 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロ亜紀♪

ジョビ男イグレシアス♪

三原じょび子♪

ホバ和正♪

新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさん
こんばんは!

○新シロチョウザメが好きさん

変哲のない日々をD40で彩る『D40写真アルバム2017 通年版』
スレ立ていただきありがとうございます!

(新シロチョウザメが好きさんの心を動かしたoomorikaidouさんとロウバイさんにも感謝!)

今年もD40で捕らえた瞬間を持ち寄って楽しみましょう♪

○キツタヌさん ひなちゃん

ひなちゃんが三つ指(?)をついて新年の挨拶をしてくれている様に見え、
思わず「ペコリ」としちゃいました^^

「こちらこそよろしくお願いいたします」

○太郎。 MARKUさん

はじめまして!

「写真に対する考え」、私も同じ様な気持ちでカメラを持ち出しております。
(練習の成果がなっかなか出ませんが・・・)


「酉年」に因んで小さな鳥さん達をペッタンコします^^

使用レンズ:恵方巻(70-300VR)

では!

書込番号:20566537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/14 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藪椿 赤

庭園

日陰の白梅 

風と光を受けたスイセン

D40 愛好者の皆様

  D40の仕上がり設定=ピクチャーコントール(と言うようになったのはずっと後かでですが)を、初めてカスタマイズで撮りました。
   輪郭設定  +1 やや強め
   諧調補正  +1 コントラストやや強
   カラー設定 Va
   彩度設定  0
   色合設定  0

  ここの設定で何とでもなるような・・・
  でも、この手の自然は正直どう撮っていいやら、シャッターを切っただけな気がします。
  ポイントを掴める鳥さんがあるとこれが楽なので、鳥さんに傾倒しているのだと気づいています。
  自然派の方、どうぞどんどんお手本を下さ〜〜い!! 

書込番号:20568390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/14 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

口笛に集まってくれたメジロ

口笛に集まってくれたメジロ2

ジョウビタキは呼ばなくてもこちらの姿を見て近寄ってくれます

同左 でもこの個体は少し恥ずかしがり屋さんでした

(連投 ご容赦)

day40さん

 day40さんのウイットに富んだ命名を毎回楽しませて貰っています。
 >メジロ亜紀♪         なるほど
 >ジョビ男イグレシアス♪  うふふふ
 >三原じょび子♪       そんな名前の女性歌手?もいたような
 >ホバ和正♪         ホバまでは分かりましたが、和正が?? いつかヒントを下さい

 飛翔する小鳥、それもカワセミを相手にされていて最高ですね。

-----------------------------------------

  自然相手は景観などがないと、手ごわ過ぎると思うこと多々あり。 
で、鳥さん相手が自然増殖したのが昨年でした。愛機D40に負けず劣らずの相棒 Nikon1があったからかもしれません。

 Nikon1とD40の違い・・・私的には基本的には焦点倍率の違いとファインダーの違いだけ。プラス、シャッター連写速度も。
近くに寄れさえしたら、D40って最高!と感じることが多いです。でも、近くに寄るということが これがまた至難の業だったりします。

 メジロはヒヨドリなどに追われてアタフタしていることが多いです。近くにいないときは、口笛(歯笛)で呼び集めて撮っています。
子供のころに練習した鳴き声が大いに役立っていて、これも楽しい野鳥撮りの趣味の一つです。
 (鳴き声=ツー〜 ツー〜 とメスの鳴き声しかできませんが・・・これが効果的です)

---------------------------------------------------------------------------
 (余談) 
 ついでに、夏鳥サンコウチョウ=三光鳥=月・陽・星=ツキ・ヒ・ホシ ホイホイホイ と鳴いたり ヒーホイホイと聞こえたりします。
これを真似て口笛を鳴らしていると、巡回パトロールのオスが来たり、メスとその子が近くの枝周りに来ますので、それをV3で撮っています。
 
でも、鳥に詳しい方は、巣を探して撮る、定番となる留まり木を探して撮る などを勧められます。これらが分かればきっともっと楽しい絵が撮れるのだろうと思うのですが、なかなか見つけられません。で、手っ取り早く 呼んでしまうのです・・・。
 鳥を呼ぶって信じて貰えます?!

 以上 酉年にちなんでの長談義&雑情報でした。お粗末様。

書込番号:20568496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2017/01/14 17:40(1年以上前)

当機種
当機種

道路はシャーベット状の積雪(これが案外滑るのです)

自宅前の児童公園(WBが晴天のままでした)

 新シロチョウザメが好き 様
cc)D40愛好家の皆さん

 お世話になります、”5D2が好きなひろちゃん”です。(ちょっとメール風に書き出してみました)現状は、D40もK200DもE-M1、そして5D3も大好きな・・・ですけど。
 また、2017の進行役を継続され【ありがとうございます】。

 皆さんの青空写真を見ると羨ましい限りです。当方(北陸)は、今シーズン最強の寒気が襲来。この土・日の天候が心配です。月曜の朝、出勤時の混み具合を考慮して、いつもより30分早く出ないととか一昨日から心配している有様です。

 本日、薄っすらと積雪もあったので報告(まぁ、通年版の冬の陣って感じで)します。
 道路は、シャーベット状で車でいつも通りのスピードからブレーキを踏むと「ガッガッガ!」ってABSが効くのが分かります。この位なら、全然余裕で出勤可能なんですが、ひざ上以上の積雪とか、圧雪のアイスバーンだと渋滞が怖い。

 そんな感じが伝わればとアップします。

  〜 今年も、よろしくお願いいたします 〜




 

書込番号:20568676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/14 19:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D40 赤い実 105mm

参考K200D 90mm

D40 黄花

参考K200D 黄花

5D2が好きなひろちゃんさん

そちらでは降雪真っ盛りなんですね。
申し訳ない限りですが、TVのニュースで○△センチ積もるでしょう、などの予報と解説があるのを聞いて、雪の滅多に降らない当地では、何となくロマンチックな雪景色を思い浮かべるだけで精一杯。実際の現地では大変なのだろうと陣中お見舞いします。

 >道路は、シャーベット状で車でいつも通りのスピードからブレーキを踏むと「ガッガッガ!」ってABSが効くのが分かります

 自車にもABSがついていますが、この効能を実際に感じたことはありません(利かしたことがありません)。そうかABSのブレーキ利き具合ってそういう感触なんですね。アイスバーンの怖さも言葉を知っているだけでしかないですが、どうぞ通勤を含めて往来での安全確保にはくれぐれもご注意下さい。

 もっとも、自分は注意していても相手の方から滑り寄ってくるかもしれませんし、滑り始めるとハンドルもままならないとの話を聞いております。神経を研ぎ澄まして運転するしかないのでしょうか。

 今年もD40他のカメラ総出で、(この言葉は>5D2が好きなひろちゃんさんから教えて頂いた、”頂き!”な好きなフレーズです) フォトラフを大いに楽しみたいものです。今年もどうぞ宜しくお願いします。

-------------------------------------------
>5D2が好きなひろちゃんさん
ついでの時でいいですから、雪の時のWBはどういう設定が一番その場の雰囲気(雪の白さ)に合うことが多いのか教えてください。やっぱりオート? それとも 現場合わせ? ですか?

書込番号:20569007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/14 20:04(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

  日産ノートの話ですが、ハイブリッドでのABSの興味ある話が載っていました。
  >5D2が好きなひろちゃんさんの車でどうなっているのか、お調べになっておかれたらと思いまして、急遽追加レスしました。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=20559272/#tab

  滑り初めて機能スイッチを切るなんてゆとりはまずないでしょうから、どうなんでしょうかね。
  私のホンダも気になりました。

書込番号:20569022

ナイスクチコミ!6


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2017/01/14 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホバ信長

ホバ無道

(もうネタ切れです)

(在庫から)

新シロチョウザメが好きさん
D40な皆さん
こんばんは!

○新シロチョウザメが好きさん

スレ主さんご苦労様です!
ボイスレコーダーに録音した鳴き声で、カワセミを呼び寄せるカメラマンを見たことがありますが、
鳥さんを口笛で呼び寄せ、且つ、撮影する方は見たことがありません!
楽しそう♪ その光景を「パチリ」したいです^^

「ホバ和正」・・・ヒントは「たしかなこと」。これ以上は「言葉に出来ない」です^^

○5D2が好きなひろちゃんさん

今年もよろしくお願いいたします!
当地も冷え込んでおり、家族のアッシー意外は家でヌクヌクしておりました。
車の運転、くれぐれもお気をつけて!


今回も鳥さんを中心に。

では!

書込番号:20569767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/15 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の野鳥たち ヤマガラ  動く瞬間が撮りたくて

冬の野鳥たち このジョビさんよほど筆者に惚れたと見えて直近から離れませんでした

冬の野鳥たち 前の個体と同じ徐美さんです 飛び立つ瞬間が撮りたくて

冬の野鳥たち 猛烈な横殴りの突風にもめげず平然としているヒヨを見直しました

day40さん

ヒントをありがとうございました!
 多分 解けました。 流石ですね。 写真もそうですが ショーマンシップ満点な>day40さんには 今年も元気づけられそうです。

 鳥撮りは一瞬一瞬の表情などが楽しいですね。それと瞬間に掛けるというか、のろまな?D40君を手なずけての格闘なこともあり
 飛んでいる鳥は殊に神経を集中する必要があります。でもこれが楽しいストレス解放の時間だったりして大好きです。

 >(もうネタ切れです)
 の最後に 鳥撮り屋さんがまずは憧れる翡翠を持ってこられるとは、ニクイ(笑) !

書込番号:20569911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2017/01/15 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB:晴天

WB:曇天

WB:電球

WB:蛍光灯

 新シロチョウザメが好き 様、D40愛好家の皆さんへ

 そうですね、WBに関して私自身も興味があったので試してみました(当然D40にて)。
(撮影時は、曇天の午前中)
1枚目 →晴天(AWBも撮りましたが、晴天と同等:節穴の目を持つ私的に)
2枚目 →曇天(見た目では、このモードが一番現実的に近い)
3枚目 →私のこと。で、電球(偶に寒々しい雰囲気を出したいときは、このモード。ちと、やり過ぎ感もある)
4枚目 →蛍光灯(これはこれで、寒い感じが出ている)
 結論は、曇天時は【曇天モード】が見た目通り(当たり前か)。【AWB】は、曇天とは判断してくれなく【晴天モード】に引っ張られている感じですかね。また、【蛍光灯モード】もこの場合は、使うと少し寒い感じが出るようです。私は、おふざけで【電球モード】を使うことがありますが、これはやり過ぎなようなので今度は【蛍光灯モード】も使ってみようかと思いました。

 ABSに関してですが、停まるための機能ではなくタイヤロックしそうな状況でも、ABSによりロックせずにハンドル操作が可能となり回避ができるものと認識しています。
 以前、(あまり利用しない道筋で)下り坂で緩やかなカーブ道でシャーベット状の積雪の時、ブレーキを踏んだらABSは効きだしたのですが、ハンドル操作はトーシローには難しく左手のガードレールにぶつかり停まりました。ガードレールがなかったら、2〜3m下の田んぼへ突っ込んでいたと思われます。それ以降は、不要不急時は知らない道へは極力行かなようにしています。慣れた道ならば、危なそうな箇所は分かっているので積極的にエンジンブレーキを使ってフットブレーキをゆっくり踏み込むようにしています。
 そうそう愛車は、レガシーB4なので4駆ですが12年目に突入したハイオク仕様の燃費の悪い奴です。今では、燃費は少なくとも1.5倍は良くなっているそうです。4駆だからと過信していると、上記のような事故があります。4駆は進む時には能力を発揮しますが、停まる時は意味がなく、ましてや滑り出したら4駆も2駆も関係ないですから。

 day40 様へ

 お気遣い、ありがとうございます。雪の降る地方は、冬タイヤの購入、シーズンインとアウトでのタイヤ交換と経済的にも(タイヤ交換は自分でやるので)体力的にも負担がかかります。冬タイヤが不要な所が羨ましいです。
 こちらこそ、本年もよろしくお願いします。



書込番号:20570730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/16 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の野鳥たち 高木のてっ辺に留まったメジロ

冬の野鳥たち 声の方角を探してみたら、つい足元の藪の小枝に来てくれた徐美さん

冬の野鳥たち 気づかずに歩いていたら、鳴き声とともに奥の枝に逃げ去ったシロハラ

冬の野鳥たち ヒヨドリを追い払ったら近くに来てくれたメジロ 

D40愛好者の皆様

  今晩は。豪雪のニュースが流れています。雪の被害はなかったでしょうか。

  小鳥が賑う季節となりました。サザンカは終わりに近づいていますが寒椿、藪椿が咲き始め、場所によっては白梅もチラホラ。
 小さな木の実もあちこちにあって、小鳥たちは今はハッピーな季節のようです。
  これが木の実が終わり、花が乏しくなって、また寒さのために木に住む虫たちが少なくなってくる2月ごろの季節の端境期に
 なると、餌を探すことが難しくなるためか野鳥も住処を変えて転々とするようです。

  今のところ市街地に近いところでメジロやヤマガラ、ジョウビタキ、シジュウガラ、ムクドリ、アオジ、そしてヒヨドリなどを容易に
 発見できますから身近な鳥を狙うには楽しい時期です。これらの鳥を追ってか、先日はオオタカにも会えて、これは久しぶりだった
 ので撮る手が震えました。

  ヒヨドリに追われて木立のてっ辺に逃げて様子見伺いのメジロ、興味津津直近まで挨拶に来てくれるジョウビタキ、独特の
 鳴き声(地声)を響かせながら餌を探すシロハラなどとの駆け引きを楽しんでいます。

  D40のファンダーがもう一回り大きいとピント合わせに助かるのですが、これだけはしょうがないですね。
 (D300Sだと楽ですが、カメラが撮ってくれるのか自分が撮るのか分からない(笑)し、つい連写に頼ったり連写を楽しんだりする
 だけなので、このところ鳥撮りは軽いお散歩カメラのD40がメインとなっています。もちろんここに投稿するためというのもありま
 すが。)

5D2が好きなひろちゃんさん
 
  雪景色のWBの件 よーく理解できました。今後あるかもしれないまさかの時のために、脳内メモリーに刷り込みました。
  ありがとうございました!  雪が遠のく春到来までしばらく掛かりますが、どうぞご安全に!

書込番号:20573185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/16 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝は霜柱がグネグネシャキーンと伸びていた

徐美さん 後ろから失礼! ジョウビタキってとにかく人懐っこいですよね

ヤマガラが辺りを窺いながら高木の枝先に飛来

D40愛好者の皆様

  今朝は寒さが一段と厳しかったです。奥山手では降雪もあったとか。
 平地市街地では霜柱がニョキニョキと育ち、喰いしばった白い歯のようなギチギチの氷の造形となっていました。

  2枚目以降は昨日からの続きです。 
 陽がのぼり少し気温があがるころから野鳥が活発になるのでその頃を見越して散策に行ってます。
 とにかくあちこち歩き回り、70-300mmでの面対なので身近で撮らしてもらうことがファーストチョイスとなっています。
 その駆け引きを含めて付き合ってくれる小鳥があればそれだけでハッピーな気分です。

  明日も多分 時間があれば小鳥に会いに林間へ・・・(笑)

書込番号:20574841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:213件

2017/01/17 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの公園 冬バージョン

結構積もりました

夕方の晴れ間

新シロチョウザメが好きさん
D40を愛する皆さん
おばんです!


新シロチョウザメが好きさん
スレ立てありがとうございます。
ご指名しておきながら遅くなってしまいスミマセンです!!

こちら福島、雪が降り冬本番という感じです。
福島市は20cm位の積雪でしたが会津地方は大雪でした。
雪不足だったスキー場も一安心のようです。


○5D2が好きなひろちゃんさん
>4駆は進む時には能力を発揮しますが、停まる時は意味がなく、ましてや滑り出したら4駆も2駆も関係ないですから。

私も3台続けて4駆に乗ってます。
一時期スキーにハマっていた時期があったもんですから。
この季節、わたしもABSは過信しないように心がけています。


写真はいつもの公園 冬バージョンと近所の風景です。


では、また!

書込番号:20575897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/17 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藪椿がようやく咲き始めたばかりなのに、はやツバメが!! ハヤッ。

長辺比50%部分をクロップ 1月にツバメに会えるなんてやっぱり温暖化?!

今日も逢いに来てくれた叙美さん

今日もメジロが元気でした

D40愛好者の皆様

  今日は。
 今日驚いたこと、それは燕が大勢空を飛び交っていたこと。
 メジロなどを見物に出かけたら燕がスイスイ飛び交うので、条件反射的に燕に没頭してしまいました。
 好天気だったので 燕も冴えました。

  身近な野鳥にいかに近づいて撮れるか。これがいつもの課題であり楽しみなのですが、
 常連のジョウビタキ(多分先日と同じ徐美さん)、メジロが撮り放題な感じでした。
 それと キツツキ(コゲラ)も目と鼻の先で付き合ってくれました。

  AF-S VR 70-300mm 古くからあるレンズですが、最新レンズに比べると少しAF速度は遅いかもしれませんが、
 D40との組み合わせで楽しんでいます。というか、AF望遠レンズはこれしか持ってない・・・ (*^▽^*) 

oomorikaidouさん

 今スレでもどうぞよろしくお願いします。

 挙げて頂いた冬景色、全部最高ですね、雰囲気満点です! 
 D40で見る福島の冬が上手の手にかかって幻想的に仕上がっていて見とれます。

 >いつもの公園 冬バージョン
 この公園の秋景色や冬景色があるからD40ボードのここのスレを引き受ける甲斐があるのですよ。
 今スレッドを性懲りもなく立ち上げて本当に良かったと思っています。素敵なフォトをありがとうございました。 

書込番号:20576924

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2017/01/18 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒椿の空に飛ぶツバメ

ツバメ 50%部分をクロップ

ツバメ 50%部分をクロップ

ツバメ 50%部分クロップ画像を集合化

D40愛好者の皆様

  お早うございます。天気が下り坂になりそうで週末は荒れ模様とか。

 昨日の続きです。
 >藪椿がようやく咲き始めたばかりなのに、はやツバメが!! ハヤッ。
 昨年はツバメを見かけたのは2月ごろだったような。この時も早すぎる気がしたのですが、1月とは早すぎです。
 これって、気温が高くなってきているので渡りって来るのでなく 市街地近くに留鳥化したものなのかもしれませんね。

書込番号:20579505

ナイスクチコミ!11


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1472

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の小花

秋の小花

今年はどんな色が見られるのだろう

渓谷が楽しい季節が来る

D40愛好者の皆様 

 台風騒ぎの多かった9月も終わり、明日から旧暦でいう神無月、10月となります。

 季題にとらわれることもないのかもしれませんが、前スレ「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」のタイトルだと
やっぱり写真アルバムを謳っている観点からは少し違うだろうと気になりました。気にし出すとますます気になって・・・。

 スレッドを更新し本題を
  「D40写真アルバム2016 通年版」

とさせて頂き新しく居を構えました。これなら中秋以降もカバーできて焦らなくて済みそうです。  

 何とか頑張って今回までスレ主を務めさせて頂きます。前スレ同様どうぞよろしくお願いします。

【投稿要領】 ほぼ前スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20157921/#20157921 同様です。

1.使用カメラ :D40をメインとします。
  後継機D3000シリーズやその他NikonのFX機、DX機、CX機などから構成されるサブ・カメラ、または他社機で、たまたまこれを持ち出していて、どうしてもその傑作、会心作、メモリアル作などをD40ボード仲間に披露しやりたい、或いはD40と比較したりD40ボードを華やかに彩り、新機種購入への誘いとしたいなどの趣旨の作品があれば、機種明記の上ご遠慮なくどしどしご披露下さい。

2.題 材 : 自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)

3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。

4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。

5.本スレ開催期間:特に設けず

 それでは 皆様 開店です。(冒頭作品は旧年中のものです。)

書込番号:20251491

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/30 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道を歩くとどこも秋の風情

木陰の小花も

明るい路地の黄花も

風にそよぐコスモスもみな秋の花は何となく可憐に見えます

 皆様 新装開店のスレタイ 「D40写真アルバム2016 通年版」
少し語呂が悪い気もしますが、季節感、投稿時期などに腐心しなくてもいいものはないか、との発想から生まれたものです。
どうぞこれでお付き合い下さい。

 ところで、D40カメラはとてつもなく普及していると想像するのですが、多くの方は別途新規なカメラをお持ちになっており、
D40はひょっとしたら防湿庫の奧で鎮座するだけの立場にあるものも少なからずあるのだろうとこれも推察しています。

 我が家は、D40×2台(バッテリー3個) と これの後釜で出たD3000をローテーションで使い回しています。
D3000はISO100からありますのでこれはこれで重宝しています。スタート画面も子供だましですが何となくスマートです。

 このところD40を思い切り絞って撮る機会が多くなり、ふと気づいたら センサーの汚れが半端でなく全面にありました。
これで撮った明るい空を含む写真は、恥ずかしくて見せられないほどのダメージぶりで・・・、
湿式で取ったり、Nikonのレンズクリーナーでこすったり、最後はPentaxの優れ棒まで持ち出しました。
何とか薄く少なくはできましたが、完全ではありません。

 うさらネットさんのつてで買った新規導入品(もち中古)は、撮影枚数も少なかったですがセンサーが実に綺麗で、
ああ、この状態を維持しなくちゃと、これまで全くずぼらな対応をしてきたことを反省した次第です。

 皆様、掛け替えのない愛機は大事にしましょう。

書込番号:20251549

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/30 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートフォーカスVR付きのレンズが楽だと切実に感じるようになりました

特に動きものの場合と真ん中以外の場所でフォーカスさせるような場合です

何でも手持ちで賄うのが間違いの元なのでしょうが、

ファインダー画像が小さいから弱った目だと苦労が多くなりました(トリミング)

キツタヌさん

  今日は。スレッドが代わってしまって、前のスレッドでご紹介のあった「巾着田の曼珠沙華撮」レスへの対応を失念して
 いました。

 ここの名前はマンジュシャゲの花が咲くころになると あちこちのボードで見聞きしますので名前だけは承知しています。
 豪勢で素晴らし処ですね。マンジュシャゲが深紅の絨毯のように広がっている。しかも深い黒い林が続いている。
 低い朝日の光がつくるシルエットに痺れます。

 アップして頂いた写真には、ワンちゃん以外に人影らし人影が見えません。朝早い時間帯のでマンジュシャゲ公園を
 独り占めなさったということなのでしょうか。しかも愛犬と一緒。ハッピーで贅沢なモーニングタイムだったですね。

 私はマンジュシャゲを朝早く撮ったことがありません。D40だから? それとレンズとの組み合わせもあるのでしょうけど、
 渋い落ち着いた色が出るものだと感心しました。早朝の朝露の乾かぬ時間帯のマンジュシャゲ。来年機会がありましたら、
 素材の設定候補の一つとして記憶しておきたいと思います。

 どこかのボードで立体感のある写真について論議されたいましたが、やっぱり光が大事なんだなぁと巾着田の曼珠沙華
 からも感じました。難しく考え出すとキリがありませんが、写真撮影ってやっぱり楽しいです。

書込番号:20251781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/09/30 16:19(1年以上前)

ハイ 了解
ブックマーク代わりにレス。これで沈まないだべ。

書込番号:20251849

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/09/30 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ここまでD40で撮影

久々に。ねくすも負けない

こんにちは、新シロチョウザメが好きさん。
すっかりご無沙汰しております。

最近はなかなか撮るヒマもなく、合間に撮っても編集する時間がありません。
また悪天候のため、ヒガンバナがようやく咲き始めても多く撮れていません。

通年というのも、ひとつの手といえそうで、面白い試みなのかも。
というか、四季に捉われていて考えていませんでした。

D40、いつの間にか修理リストからも外れているようですが、気にとめることなくまだまだ健在。

書込番号:20252052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/09/30 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

確かに季節感が無いなと

溶け込む周囲、散歩にも適した時期ではある

ひとつ加えてみると

この日も今日も、天候が冴えません

続きます。

こちらは全てD40で撮影。
天候が冴えないと、色のりが疎というのが目立ちます。
でも、必要にして充分といったところか。

書込番号:20252062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 D40 ボディの満足度4

2016/10/01 17:08(1年以上前)

別機種
当機種

標準キットレンズを単品買い

涼しくなりましたが秋は未だ遠し

D40の愛用者の皆さん、こんにちは♪

今週末も冴えない空模様ですね。。。
思わずカメラ同様に防湿庫で眠りりたい気分です^^

★5D2が好きなひろちゃんさん
仰る通りで御座います。
例えれば、女子が健康診断前にスイーツ絶ちをするようなモノです(笑


★新シロチョウザメが好きさん
新しいスレッドありがとう御座います。
季節モノに関わらず参加し易くなり良いですね♪

先日の栗ですが、値段の違いは書かれて居たように大きさです。
今年は侵入者のお陰で収穫量が少ないですが売り上げ金は「いいちこ」に変身しております(爆

また、このスレッドのお陰でD40の使用率が増え、遂に専用のキットレンズを購入しましたっ!!
キットレンズを単品買いする人なんて私ぐらいでしょうね^^
これでレンズも小さくなって本来のリトルニコンになったのでバンバン撮ろうと思います。

これからもチョコチョコお邪魔させて頂きますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。


★day40さん
私のD40の方が少し若いようです(笑
成人式に向けてこれからも活躍して頂きます。

書込番号:20255070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/01 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の牛 1

秋の牛 2

秋の牛 3

秋の牛 4

D40愛好者の皆様

  今晩は。

  本日は牛のいる風景をまとめてアップします。
  撮る時間帯にもよるのでしょうが、広い草原の牛は何となく物静かで寂しさがあります。
  秋だからそう感じたのかもしれません。

書込番号:20256059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/02 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コスモス-1

コスモス-2

コスモス-3

D40愛好者の皆様

  朝から運動会準備にて 貼り逃げです。

  day40さん
    場所取り次第ですが、例の構図が使えたら嬉しい・・・まあ、楽しんできます!

書込番号:20257058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 D40 ボディの満足度4

2016/10/02 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

栗林に行く途中にっ!!

広角は絞らないと解像しないなぁ。。。

D40の愛用者の皆さん、こんばんは♪

久しぶりの晴れで気分爽快^^
朝食後、家族とドライブを楽しみ帰ってキットレンズを付けて近場で描写を確認(笑

絞ればそれなりに解像し大三元に近い写りも得られそう。
かなりハマって来ました(爆笑

書込番号:20258541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2016/10/02 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種


新シロチョウザメが好きさん、みなさん、今晩は。

秋桜のシーズンになりましたね。
天気が良かったので、昭和期園公園に行ってみました。
花の丘は、見頃少し手前ですが、みんなの原っぱのキバナコスモスは、見頃で見事でした。

今日は、ちょっと暑かったけど、もう秋ですね。



書込番号:20258705

ナイスクチコミ!9


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/10/02 22:24(1年以上前)

再生する朝稽古

作例
朝稽古

別機種
当機種
当機種
当機種

作例:早朝曇天の悪条件により「パッカーン」はD7000で。

整理運動 (70-300VR)

時計草もがんばる!(18-55VRU 私も中古で購入^^)

トラック小っちゃ!

新シロチョウザメが好きさん
D40な皆さん
こんばんは!

「通年版」も宜しくお願いします♪

○新シロチョウザメが好きさん

運動会はいかがでしたか?
晴れると暑く、疲れも倍増ですが、頑張る子供達にはやはり青空が合いますよね^^

今日は鎌倉・鶴岡八幡宮の崇敬者大祭があり、午後から流鏑馬が行われました。
午後から娘の発表会があったので、早起きして流鏑馬の朝稽古へGO!
「パッカーン!」はD7000に任せ、D40で「整理運動」を「パチリ」と^^

今日は晴天に恵まれた当地ですが、また台風が来る様なので要注意です(汗)

では!

書込番号:20259563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/03 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の続きですが、見直したらセンサー汚れがあまりに酷く

披露したら呆れられそうだったので、

RAWファイルでCNX-2消しゴムでゴミ対策を施しました。まだ残っていますが・・・

D40愛好者の皆様

  今晩は。
  最高の快晴に恵まれた運動会に朝から午後までフルに付き合いました。
  暑くて暑くて 水もの飲みっぱなしでも汗がでるだけ。トイレも不要で少々危ない位に暑かったです。
  それで日ごろの鍛錬不足がたたり、疲れ果てて帰宅しました。

  子供はピンピン元気いっぱいですから、子供にはかないませんね。

day40さん

  場所取りがままならず思うような構図は難しかったけど、子供から要求されていた表現(いわゆるダンス)の様々な
  所作をしっかりカメラに収めきれたので、これだけで子供には面目が立ちました。
  で、今頃の時間にようやく気力が戻ったという訳です(笑)

 台風18号 少し前の16号と似たルートを通りそうで、嫌〜な感じです。
 皆様 しっかり対策を練っておきましょう。

書込番号:20260030

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2016/10/04 07:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

向かって右のレンガは、古そうですね

内部はこんな感じ

外光を取り入れるガラス屋根

おまけ・・・外のオブジェ(やっぱD40のCCDの青空ですね)

 新シロチョウザメが好き 様、D40愛好家の皆さん

 秋は、
> 最高の快晴に恵まれた運動会に朝から午後までフルに
と、スポーツの秋ですね。私は、テニスをしたりスポーツジムに通ったりで、日頃から体を動かすようにはしていますが、日頃は動かない人が運動会で張り切ると・・・私の周りでもアキレス腱断裂とかやる人がいますので、お気をつけてください。

 で、近所ではないですが「市民芸術村」って昔は紡績工場があったところをチャッチャと撮ってきました。古いレンガ建てを改装してホールやスタジオにしてある所です。芸術の秋って絡みで、拙いのをアップします。

書込番号:20263511

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/04 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の山裾風景 1

秋の山裾風景 2

野草 ツリフネ

同左

D40愛好者の皆様

  10月にはいり天気も程よく、少々暑いですがご機嫌いかがでしょうか。

  昨夕からWindows10 自動アップデートの大規模なファイル修正プログラムがかかり、PCが延々と、実に延々と
  チンタラチンタラupdate作業を続けるので、気短な性分の私には耐えられず、途中で電源Offしたり延期したり。

  その後気を取り直して夜遅くから再自動インストールを朝まで放りっぱなしで動かしていましたが、朝起きてもまだ
  ジリジリ小さな輪っかが回転する画面だけで案内もなく、不安に駆られて、とうとうまた中断し、再度電源を入れて
  立ち上げたらいままで使っていた元のバージョンに戻すプログラムが勝手に動いて、これは直ぐに戻りました。

  Windsws7からのgrade upでWindows10に昇格した私のPCですが、updateで時々トラブります。最初からクリーン
 インストールしなおす気力はありませんので、このまましばし模様眺めしようと決めています。

 以上 ここのD40とは無縁な情報の羅列でした。今般のWindows10の久々upadteは、5台に1台程度でインストール
 遅延があるとの情報も得ており、皆様にもしこのような事態が発生したらいけませんので、備忘録的に投稿した次第
 です。
 
5D2が好きなひろちゃんさん

 博物館的なレンガ作りの展示場。実に色合いがいいですね。ほれぼれします!!
 秋の柔らかな光線も貢献しているのでしょうけど、D40の晴れの日の実力を遺憾なく発揮ということでしょうか。

 台風が来ます。嫌ですね〜。サーッと通り過ぎてくれることを祈るだけです。

書込番号:20263827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2016/10/04 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


新シロチョウザメが好きさん、皆さん、今晩は。

先週日曜の昭和期園公園の在庫、貼りに来ました。
ワンコ画像が半分占めますが。(^^;;

☆day40さん
鎌倉に近いって、うらやましい。
混みますから、気軽に行けません。
今年6月の平日に、久々アジサイ撮りに行きました。

流鏑馬、いいですね。
府中の東京競馬場、行ってみたくなりました。(^^;)☆\(-_-;)


☆新シロチョウザメが好きさん
> 昨日の続きですが、見直したらセンサー汚れがあまりに酷

センサー汚れも気になりますが、私のD40、ファインダーがゴミだらけ。(爆
ニコンSCにLPF清掃持って行ったときに、ファインダー清掃どうしますかって聞かれるのですが、金額が高いし、写りに影響しないので、ご辞退してます。(汗


☆5D2が好きなひろちゃんさん
> で、近所ではないですが「市民芸術村」って昔は紡績工場があったところをチャッチャと撮ってきました。古いレンガ建てを改装して ホールやスタジオにしてある所です。芸術の秋って絡みで、拙いのをアップします。

芸術の秋 。。。 忘れてました。
食欲の秋に、気持ちが 。。。

まずい、スポーツの秋の方に気持ちと行動を向けなければ 。。。 たぶん、無理かも。 Orz



書込番号:20265221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/05 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

面白い絵ではありませんが、AF-Sレンズ-1

面白い絵ではありませんが、AF-Sレンズ-2

面白い絵ではありませんが、AF-Sレンズ-3

面白い絵ではありませんが、AF-Sレンズ-4 比較のMレンズはレンズの名誉のため出さず

D40 愛好者の皆様

  台風の進路が少しずれて北側に進みそうです。どこかの地域が進路から外れてよかったという一方で、進路にあたる
 他の地域は迷惑な話となり、自然界のことなので誰に文句も注文もできない訳ですが、勢力が衰えてさっさと通り過ぎて
 くれればいいな、と毎度思います。

キツタヌさん

  秋にはやっぱりこの花 コスモスがいいですね。清潔感、透明感があり、楚々としていて 色も表情も豊かで。
  それにしても キツタヌさんところの専属モデルさんはどんなシーンでもこなしてくれてちゃんと絵にしてくれるので感心
  しています。


ところで;
  以前の>Jhonny_sanさんのレスで
  >遂に専用のキットレンズを購入しましたっ!! (2016/10/01 17:08 [20255070])
  とありました。評判の18-55mm VRレンズ。
  >絞ればそれなりに解像し大三元に近い写りも得られそう(2016/10/02 17:29 [20258541])
  とのご報告もあり、気になっています。

 といいいますのは、いずれDfなどでパチパチじっくり撮影感触を楽しむかなぁという思いもありまして、旧いマニュアルレンズ
 を集めた時期があり、いまだに離さず持っています。D40はこれらのオールドレンズが着装できるのでこれもD40を可愛がって
 いる背景となっています。
 
 でも寄る歳波には勝てず(笑)、マニュアルフォーカスがD40の小さなファインダーではしんどくなって来ました。ジャスピンと思って
 切ったものが少しピンずれだったり、微妙に手ぶれしていたり・・・。これはAF VRレンズを使えということかなと理解し、
その準備に入っています。

 今日は僅かな間の晴れ間を利用して、AF-S VRレンズと オールド200mmレンズの撮り比べをしました。
    AF-S 70-300mm VR (手持ち撮影)  焦点距離200mm固定 F5.6
    Nikkor Q-Auto 200mm (1脚利用)   焦点距離200mm    F5.6

 順光 逆光 半逆光など色々なシーンで試した結果、新しいレンズAF-Sレンズの圧勝でした。
   写りの精緻さ、ぼけ、扱いの容易さ(これは当然ですが) ・・・
 唯一何となく透明感は半皮分ぐらいオールドレンズがいいと感じるものもありましたが、誤差範囲。

 で、新しいAF-Sレンズはやっぱり楽だし、写りもいいなぁという結果でした。
  (私の70-300mm自体は昔からずっとある定番レンズなので新しいレンズというには該当しないかもしれません)

 今後買い替える機会を捉えてレンズを入れ替えて行くことにしようと計画しています。
 唯一悩みは、最最新レンズ AF-Pレンズが機種制限があること。D40は除外機種なこと。

 あと10年はカメラを握っていたいので、さてどうしようかなぁ、と秋の長思いに耽るところです。
 皆様のD40向け愛用レンズ、あるいは専属レンズ、レンズキャップとなっているかもしれないレンズ情報があれば
 ついでの機会にでも教えて下さい。 

書込番号:20267517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/05 20:44(1年以上前)

当機種

秋は夕暮れ 夕日のさして山の端いと近うなりたるに・・・枕草子

皆様お気づきなことと思いますが、
  
  レンズキャップ   ×
  ボディーキャップ ○

いずれも蓋ですが、大いに違いますから、修正しておきます。ああ、恥ずかし。

書込番号:20268434

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/06 14:23(1年以上前)

当機種

みなさん、新シロチョウザメが好きさん、こんにちは〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20157921/ImageID=2587491/ 
わざわざありがとうございます。

最近はもう綿を見なくなりました。
もともと商用の栽培ではなく庭で見かけたることが多かったんです。
全体に花が減ってきているように感じます。
若い世代が植木弄りをしなくなっているのかな?
街路樹や道路の花壇などは増えていますが、個人の花壇がいまひとつ。
個人のほうが気の利いた珍品があるのですけどね。

では、よい子のための貼り逃げ写真で失礼します。

書込番号:20270354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2016/10/07 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガード 地方線なの手入れが悪い・・・と写して初めて気づいた

来たーっ。下がるのも間に合わず、気合いでそのまま・・・・(*^▽^*)

今度は上り線が来たーっ。 (足上げ運転手でなく乗客が映ったので消しています)

流し撮りはこれから練習が必要と実感。こちらは低アングルでトライアンドエラー10回

南米猫又さん

>よい子のための貼り逃げ写真

  ここのボードの広告塔以上の効果がありますので、時はまさに芸術の秋、芸術的よい子の写真をどんどんご披露下さい!!
  悪い子のためのもあれば、さし障りのないところで これもお願いしていいでしょうか。
  皆様を代表しての個人的希望でした (*^▽^*)

D40愛好者の皆様

  今日は。天気がぱっとしません。前線停滞の影響でしょうか。
  皆様方お住まいの地域は台風は大丈夫だったでしょうか。あまり聞いたことのない日本海側から接近と有り、最近の台風は
  やっぱり様変わっているなと呆れています。

  D40を肩に掛け今日は85mmで勝負と散歩に出かけたものの、この画角に合うようなものに出会わず(というかDX機で85mm
  だと望遠過ぎるからあまり使いこなせていないだけですが)、鉄道のガード下を通ったら、丁度列車の近接音が聞こえたので、
  これで直近での流し撮影を練習しました。

  D40ですからワンショットで纏まった絵にするには少々が無理もありました。ズームレンズの方が楽かな、と感じました。
  何でもトライの芸術の秋〜〜です。
  

書込番号:20272981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/10/07 22:15(1年以上前)

当機種

D40+Sigma18-125mm OS HSM

天気が良くても、ろくな写真が撮れなくて、ウデを棚上げ被写体がないと嘆き、
辛うじて一枚拾い上げてこっそりと貼ってみる。

D40と社外製レンズ 露出ばらつき楽しいな。

書込番号:20274657

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ389

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の始まり−1 稲穂が熟れると収穫へ新米間近

秋の始まり−2 優しい色合いの草花は暑さ嫌いで秋が好き

秋の始まり−3 柿も栗もどんどん熟れ始めている

あきの始まりの4 はや紅葉

D40愛好者の皆様 

 気づけばもう8月も今日で終わり。やきもきさせた台風10号も程なく日本を抜けて熱帯性低気圧となるとの予想。
皆様には台風被害はなかったでしょうか。台風に遭われた方にはこころからお見舞い申し上げます。

 さて、9月の暦を見ますと、祝日に「敬老の日」「秋分の日」があります。
前者はともかく、後者の頃には決まって彼岸花がほころびますし、暑さ寒さも彼岸までとの古諺もあります。
そうです。待ちに待った秋が来るのです。

  変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016晩夏・初秋編」の始まりです。
写真とコーメントで綴るD40アルバム「晩夏・初秋編」に挙ってご参加下さいますようご案内申し上げます。


【投稿要領】 前スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20035123/#20035123    同様です。

1.使用カメラ :D40をメインとします。後継機D3000シリーズやその他NikonのFX機、DX機、CX機などから構成されるサブ・カメラ、また、たまたまこれを持ち出していて、どうしてもその傑作、会心作、メモリアル作などをD40ボード仲間に披露してD40ボードを華やかに彩りたい等という他社機などの作品があれば、その旨記載の上どうぞ遠慮無くご披露下さい。

2.題 材 : 標題に沿うものであれば自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)

3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。

4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。

5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、皆様の作品の木々の葉の色がいよいよ秋一色となりそうな頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編(仮称)」に移らせて頂くかも知れません。

 それでは 皆様 開店します。

 冒頭作品は 8月末に、秋がどこまで来ているか探索に出かけたときの写真です。こんな真っ赤な紅葉に本格艇に会えるのはさて、まだまだずっと先のこと?それとも??

書込番号:20157921

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/31 04:06(1年以上前)

良い作例有難うございます。

綺麗ですね。

書込番号:20158081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/31 08:49(1年以上前)

当機種

D40の秋。 ウソですが…

D40フォトグラファーのみなさん、こんにちは〜
新シロチョウザメが好きさん、新スレありがとうございます。

すっかりご無沙汰しております。
前スレでコメントをくださった方たち、返レスできずに失礼いたしました。
あれからカメラを持つ機会がありませんで。

日本の秋と言えば、まんじゅしゃげ、キキョウ、コスモス、菊の仲間でしょうか?
クレマチスやケイトウも確か秋ですね。
ぼくはむしろハギ、ギンナン、ドングリのイメージがあります。
山に行ったときはワレモコウが好きでしたね。
あとはアケビとかカラスウリが楽しかった。
あっ、柿を忘れていた。 
トチの実は洒落ていましたが木は覚えてません。
オオオナモミを投げ合って遊んだ記憶も。

秋の植物は風情があり、雅致のある写真になりやすい気がします。
楽しみ!
ぼくのところだと、豆類の木の花とか、綿かな?
綿の花は奇麗ですよ。
生物の季節はあるのですが、温度変化がないので景色の記憶になり難く、
いつがいつだかわかりません。
大きな家に住んでた時は、庭にフウセントウワタをたくさん植えていました。
モナルカ蝶(オオカバマダラ)がたくさん来て産卵し、
可愛い芋虫たちが這い回っては蛹から孵って飛び立っていきました。

書込番号:20158386

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/08/31 10:15(1年以上前)

別機種
別機種

D40x+ED18-70mm

D60+Tamron18-250mm

>新シロチョウザメが好きさん
お疲れ様です。

一昨日の夕方、東京でツクツクボウシの鳴き声。いよいよ秋到来、今朝は湿度も下がっています。

D40関連機、
後を追って出てきた10M機のD40xですが、D60出現で短命に終わった数奇な運命 --- 最近、可愛く思えてきました。
D40xを追い出したゴミ取り搭載機のD60。いずれも在庫からペタリ。

D40? 9-10月の昨年在庫がありましぇ〜ん。さぼりんぼですから。すたこらさっさ。

書込番号:20158544

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/31 10:19(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん
エンジョイ!

書込番号:20158552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2016/08/31 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高台から初秋の海を望む

高台にあった生け垣の小花アベリアは春〜秋に小雨でも咲いてくれる健気な花

陽が傾き始めたアベリアの咲く高台にて

D40愛好者の皆様

  未明に 台風10号の進路と状況を確認してスレを更新しました。
 やはりあちこちに台風の爪痕を残してしまっています。 秋晴れが戻ってきたのですが残念な気持ちです。
 
太郎。 MARKUさん

  優しい声かけをありがとうございます。D40ボードは紳士淑女の交流の場となって久しいようですが、
  機種が相当に旧いため若い方の参加が少ないのが玉に瑕ってところです。
  (と書くと、身も心もお若い常連さんたちばかりですから お叱りをうけそうですが・・・エヘッ)

南米猫又さん
 
  >まんじゅしゃげ、キキョウ、コスモス、菊の仲間、クレマチスやケイトウ、ハギ、ギンナン、ドングリ

    皆秋って感じですね。いずれここのボードを賑わすことと思います。

  >山に行ったときはワレモコウが好きでしたね。

    なるほど、と相づちを打ちつつ、意外に好みが渋い!!(笑)

  >あとはアケビとかカラスウリが楽しかった。

    アケビは美味しかった記憶の方が強いですが・・・内房の白紫のグラデションは絶妙な色。味は絶品。
    これらもきっと、どなたかが秋の風物詩の一つで撮って下さることでしょう。

  >ぼくのところだと、豆類の木の花とか、綿かな?

    豆の花は優しすぎるほど優しい花ですね。
    綿の花は大好きです。ずっと昔仕事でずいぶん絡んだことがありまして、思い出の花でもあります。
    メキシコや米国南部の畑で見ました。
    綿の実を植えると日本でもちゃんと大きな花をつけてくれて、熟れて弾けると真っ白い綿花が楽しめます。

  秋の野草のネタ。大いにありがとうございました。
    
うさらネットさん

  ツクツクホウシの声には何とも言えない哀愁というか夏の寂しさを感じさせらます。小さな体で体を震わせながら
  精一杯声を出しているのが健気でもあります。確実に秋が始まっています。

書込番号:20158996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/01 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブドウ 甘さも香りもいいブドウ この時期楽しめました

おまけ ほんのりと赤く

おまけ いつも遊び心でトンボや鳥も追っています

おまけ 何食わぬ顔でそーっとにじり寄ったけど、レンズを向けたら逃げられた

D40愛好者の皆様

   お早うございます。今朝は気圧配置の影響でしょうか過ごしやすい気温で助かります。
   カメラを持ち出すのが楽しい季節がどんどん近づいてきているようです。

   昨日たまたま秋の紅葉時期に人気のあるスポット近くに行く機会があって、ちょっと覗いてみました。
   まだまだ青葉ばかりでした。管理者の住職さんに話を聞くと、霜の心配をする頃がベストだとのお話。
   当然と言えば当然ですが、モミジベースで行くとまだまだ本格的な秋は先の話ということですね。

   晩夏初秋は果物ということで、ブドウをアップします。

書込番号:20161038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/02 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晩夏の空?

初秋の空?

磨崖仏

D40愛好者の皆様

 天気がくるくる変わりますので戸惑い気味なこの頃です。
夏の夕焼け船つなげ 秋の夕焼け鎌を研げ、と昔の大人たちから天気予測の知恵として聞きならった言葉を思い出すような
夕焼けを見る機会が増えてきました。
 
 でも、テレビの天気予報やネットの天気情報などをみるとスポットで的確な時刻別の天気予報が分かることもあり、便利に
なったものです。それゆえ、昔の諺はだんだん風化して死語化していくのは仕方がないですかね。

 明日明後日と所用あってここを留守にします。では皆様 よき週末をお過ごしください。 

書込番号:20163856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 D40 ボディの満足度4

2016/09/03 14:13(1年以上前)

当機種
当機種

雀よ! 我が米を盗むなよ!!

来週末位が稲刈りかな!?

新シロチョウザメが好きさん、皆様、こんにちは!
いつもは出番を失ってますが我が家の田んぼを撮ってみました^^

書込番号:20167492

ナイスクチコミ!9


waitakereさん
クチコミ投稿数:200件

2016/09/03 18:26(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

このルートで行って来ました。

鳳凰小屋の売店

賽の河原越しの北岳

賽の河原越しのオベリスク

新シロチョウザメが好きさん、皆さん今晩は。
今回も他機種での投稿ですので、参考出品とさせて下さい。
計画では星空と北岳を撮る目的でしたが、宿泊した鳳凰小屋

(テント泊)から山頂までは約1時間、この小屋のルールは確かめて
おりませんでしたが、出発は朝3時以降のルールをWEBで読んだのを
思い出し3時15分に出発。

曇天だったので星は、見えなかったと思いますが、晴れていても
時間的に間に合いませんでした。
それならば薬師岳の薬師小屋なら、稜線の近くなので

薬師小屋にGO!と思いNET検索した所、8月20日から山小屋の建て替え
により、宿泊できない状態でした。
4時30分頃、地蔵岳に到着した時には曇りで星一つも見えませんでした。

季節、時間帯は違いますが、急登しながら頭の中で春宵一刻値千金を
念仏の様に唱えましたが、無駄足でした。そもそも計画自体が成立していませんから。
天気予報も曇りだったし。

鳳凰小屋で買ったコーラ250ml 300円 アクエリアス2本で700円
高いと思う方もいらっしゃると思いますが、納得の値段です。
鳳凰小屋は標高2382mですから荷揚げはヘリコプターかもしれません。

スタート地点の青木鉱泉からドンドコ沢はあまりの急登にヒーヒー言わされました。
ちなみに今回の装備重量は15kgです。バッテリーグリップが欲しくなり
MAPカメラで中古品を購入、単三電池8本ぶち込んでご満悦。

これが仇になったようです。薬師岳から青木鉱泉までの激下りも
バックパックの重量のせいで辛い思いをしました。
山初心者の友人(お客様)には、素晴らしい眺めだった、楽勝だったと嘘をついて

ハメてやろうと思っています。イヒヒ!
賽の河原ですが、子宝に恵まれたい方は、ここから一体石仏をお借りし、
子供を授かったら、2体にして返しに来るとの内容の記事を読んだ記憶があります。

石仏2体背負ってドンドコ沢の急登?死んでまうがな!
両足の親指の裏がとっても痛い。
今夜は疲労でぐっすり眠れそうです。



書込番号:20168104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/03 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋になったと思って撮ると

蝶もそんな雰囲気になるような・・

南米猫又さんの秋の野草花のコメントが頭にあって

まだ若いケイトウでしたが、レンズの先がそちらに向かいました

D40愛好者の皆様

  所用のため早朝に出かけたものの 悪天候の予報にやむなく明日にまた計画変更で出直しでした。
 泣く子と代官ならぬ悪天候には勝てませんでした。

Jhonny_sanさん

 お久しぶりです。春の花の編以来ですね。

 >我が家の田んぼを撮ってみました^^

 稲穂が金色に染まり頭を垂れる、刈り取り直前の季節の写真をありがとうございます。
 自前の田んぼをお持ちとは羨ましいです。刈り取りはコンバインなのでしょうか?
 手が足りなければ、そしてご近所だったら、焼酎3合と酒の肴だけあれば、足手まといとなること必定なお手伝いしたいです!

 嬉しい 忙しい豊穣の秋が来ました。いいお米が採れますように!!


waitakereさん

 山歩きを心から楽しんでおられる様子がビンビン伝わってきました(笑)

 それにしても、>今回の装備重量は15kgです 山好きな方には常識レベルなのかもしれませんが驚きです。
 D810なので三脚もそれなりに大型なのでしょうし、加えてBGをつけられて。
 でも、重装備で苦行僧の山岳修行みたいな山歩きを、愛機D810があるから楽しまれておられるように拝察しています。
 
 >賽の河原越しの北岳 >賽の河原越しのオベリスク

 どちらも何となく妖しく、不可侵領域みたいな不思議な雰囲気。いいですね!!
 waitakereさんの腕と、D810をしてもISO3200を要する曇天が為せたいい雰囲気だと思います。

 >子宝に恵まれたい・・・

  石仏を背負って下山し、また倍の荷を背負ってお礼参りする位の覚悟と根性が子育てには要るということでしょうか。
もう子供は十分な人数を育てていますが、ここの賽の河原越しの山岳風景と雲海が身近にあれば、きっと登りたくなる気がします。
但し 軽いD40か Nikon1で・・・・(*^▽^*) 根性なしなものですから・・。

書込番号:20168791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 D40 ボディの満足度4

2016/09/04 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

予報に反して晴れて気持ち良い!

昨夜の雨でマタ落ちた

食べてぇ〜〜〜

新シロチョウザメが好きさん、早々にレスありがとう御座います。

覚えて頂いており感謝です^^
我が家の田んぼは父兄弟の家族で食べる米作りで、その兄弟と一緒にやっています。
3年前までは半手作業で稲刈り後に干しましたが、今後のことを考えてコンバインを導入しました。

昨日は我が栗畑で今年お初の栗拾いをし、夕飯は秋を満喫しました♪
芸術、スポーツより食欲が一番かも(笑

書込番号:20170011

ナイスクチコミ!7


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/09/04 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋発見♪

そろそろ見納めかな。

新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさん
こんにちは!

○新シロチョウザメが好きさん
晩夏・初秋編をスレ立ていただき、ありがとうございます!

紅葉・稲穂・毬栗・・・秋めいて来ましたね(しみじみ)

今朝の当地は曇っていたのですが、突然「パッ!」と陽が射したので、
久しぶり(カルガモ親子以来)に近所の川へ行って来ました。
JKのアッシーまでの1時間弱でしたが、いい気分転換になりました^^
昨日はJKの体育祭を見に行き、ヨメ・下の娘ともども疲れ気味なので、
午後は「家でのんびり」を決め込んでおります。

では!

書込番号:20170862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2016/09/04 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


新シロチョウザメが好きさん、皆さん、今晩は。

☆Jhonny_sanさん
初めまして。

> いつもは出番を失ってますが我が家の田んぼを撮ってみました^^

我が家の田んぼですか、いいですね。
私も田舎出身で、親父の実家は農家でした。
子供のころ、小学校は、田植え休みとか稲刈り休みがありました。
あと、寒中休みも。(^^;;


さてさて、相変わらずワンコとの散歩画像しかありません。
たまには、どこか遠出して、D40で別の画像も撮ってみたいものです。(笑


書込番号:20170959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/04 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日照りの強い真昼間でしたが、

真夏のそれとは異なり

日差しも少しずつ和らいでいる気がします

D40愛好者の皆様

  今晩は。日々秋めいてきています。 エアコンを利用しなくて済むようになり、電気代が助かりそうです!


day40さん

 >Jhonny_sanさんところのイガグリを見るともうすっかり秋って感じです。
 加えて >秋発見♪の赤 ここの今年のボードでは一番乗りですよ。
 
 ご近所の川の写真 とてもいい感じですが、ふと、この川 ひょっとして錦鯉が住んでいるのですか?
 びっくりです。

キツタヌさん

 少し涼しくなって来て、夏の暑さを我慢してきたワンちゃんの舌も夏のころより短くなったようです。よかった。
 1枚目と2枚目の写真を見ていて気付きました。愛犬がスマートなのはここの教室に通わせておられたんですね(笑)
 


  

書込番号:20171943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/05 09:51(1年以上前)

ん、↓ 日本にも咲いてるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20157921/ImageID=2577387/ 
わざわざありがとうございました。
写真なくてすみません。

書込番号:20172650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/05 15:20(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

これは ハマボウ

これは オクラ

これは ハマボウ

これは オクラ 似てます実に

南米猫又さん

今日は。
 
 >ん、↓ 日本にも咲いてるのですね。

    ひょっとして?! 似たもの同士なので錯覚なさってるのかもと拝察し、
    そちらで咲いているであろう(日本でも限定的に咲きますが) 「ハマボウ」 と
    先のスレに出した 食用の 「オクラ」 をあげてみました。

  もしお考えになった花がハマボウだったのでしたら、私もハマボウを撮るときオクラに似ているなぁと思いつつ撮りますし  
  オクラを撮っているとハマボウもこんな感じだったなぁと考えますから、ひょっとしてと思い両者をあげてみました。

  どうですか??!!
  ハマボウの名前は沖縄で初めてこの花に出会って覚えました。
  当地では絶滅危惧種だと聞いています。それで皆様大事にされているようです。

書込番号:20173321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/05 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キチョウは落ち着きがないので なかなか撮るチャンスをD40にはくれない

雨風?でボロボロになっても頑張っているチョウを発見

たまたまチョウを撮っていたら異邦人的に飛んできて

気持ち悪いなと感じつつ追っていたら、別なインベーダーもやってきた

D40愛好者の皆様

 エッ? こんなところに? 
 小さな秋がだんだん大きく広がって行き夏を追い払った後に本格的な秋が来ます。

 先の>day40さんのアップされた曼珠沙華の花に エッ? もう?とびっくりしまして、朝から外出して郊外の田園地帯を探してみたのですが、もうじき稲の採り入れ時期。それ故かあぜ道は雑草を丁寧に刈り込んで坊主になったものばかり。
曼珠沙華の穂先すらなかなか見つけることができませんでした。

 帰る途中で2株だけ花が咲いているのを発見。その周囲にはみずみずしい花の若芽が出揃っていました。
もうしばらくすると、多分お彼岸の前後には一旦刈り取られたあぜ道に真っ赤な花が伸びてくるものと期待しています。

 こんな訳で曼珠沙華は空振りに近かったので、ヒラヒラ舞っていてこれは簡単に発見できるチョウや、あまり得手ではないですが「ガ」などを相手にして来ました。

書込番号:20173364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/05 21:56(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

すいません、よく見ませんでした。
黄色いワタの花かと思いました。 なんかみんなよく似てるんですね。
検索したら、やはりそっくり3のようです。

書込番号:20174443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/05 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨夜の雨によるものか、または稲葉の蒸散か 多分前者です

Jhonny_sanさん こちらのクリももうすぐ熟します

酢ミカン?です

南米猫又さん


そうか。綿の花の方でしたか!

  ずっと昔撮ったことがあります。外付けHDのどこかにあると思いますが・・・。
  確かに綿の黄花はオクラの花に似ていますね。そっくりです。

  話は横道にそれますが、オクラの花は食べることができます。綿の花はどうなんでしょう。
  今夕の副菜に、オクラのてんぷらを準備して満喫したところでしたので、つい食い気の方の質問が先になりました(笑) 

  オクラの花は咲き終わっても黄色いまま。綿の花は微妙に変色したりします。
  白い花が微妙に色変わりしたりする例として 酔芙蓉(スイフヨウ) 白→ピンクがあります。綿も確かそうでした。

  (来年の)娘の自由研究で、before afterで変色する花を調べさせようかな?(笑) 面白いかも。
  私は綿の実が弾けた後の長繊維のボールの方が撮るのに楽しいですけど・・・。

  南米猫又さん 私の勝手な推測でお手数をかけてしまいました。ご親切な再レスに感謝します。

書込番号:20174680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9628件

2016/09/06 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

食用オクラの花畑

銀杏の実がほんのりと色づいた。落果した銀杏は美味しいがそれを取るまでが超大変

非食用キノコ

出初めのマンジュシャゲ 本番時期までもう少し 

D40 愛好者の皆様

  秋晴れでしたが、時々小雨、また晴れと 今日の秋の空は情緒不安定でした。
  でも、そよ吹く風はもはや夏のそれではありません。

 昨日のオクラテレコの話ついでに 食用オクラを撮ってきました。
 花の直径 20cm強・・・。刻んで小皿に盛ればパステルカラーのきれいなネバネバ食品となります。

 写真を撮り終えたら、近くで農作業をしていたご老体曰く、「もいで持って帰ったらいいのに」
 当方 「そんな・・。私はよそ者ですし、こちらの方を存じませんから」
 老農夫 「畑の裏の家に誰かいなかった? どうせこっちの人は植えるだけで食べないから
        勝手に取って持って帰ればいい。美味しいよ。」
 当方 「美味しさは知っています。でも今日は写真だけでいいです。」

 田舎はおおらかでいいです(笑) 

書込番号:20176432

ナイスクチコミ!5


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ779

返信125

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種

夏の装い

夏の装い-2

夏の装い-3

D40愛好者の皆様 

 猛暑の候 皆様には暑さを吹き飛ばすべく夏休みの諸計画をお考えのことと存じます。その傍らにいつもレジェンドマスターD40があるって素敵なことではないでしょうか。

 先のスレッド 変哲のない日々をD40で彩る「D40写真アルバム2016夏季編」
     http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/#20033270
が梅雨明けと軌を一にして満願となりました。
 
 秋到来があるまで継続編をペンディングしておこうかと悩んでいましたが、この一連のD40フォトアルバムの当初流れをお作りになったHinami4さんの登場も最後のレスであり、伝統を引き継ぐということの大切さを噛みしめ、かつD40ラブな皆様のご期待もきっとあるに違いないと(勝手に考えまして) 引き続き 夏季編PartUを立てました。

  「写真とコーメントで綴るアルバム」 夏季編U。挙ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

 【投稿要領】 ほぼ前スレ同様です。
1.使用カメラ :D40をメインとします。
後継機D3000シリーズ、どうしても披露したいと思うその他Nikon機、たまたまこれを持ち出していて、どうしてもその傑作、会心作、メモリアル作などをD40ボード仲間に披露してD40ボードを華やかに彩りたい等という他社機などの作品があれば、その旨記載の上どうぞ遠慮無くご披露下さい。

2.題 材 : 標題に沿うものであれば自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)

3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。

4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。

5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、秋風を感じる頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編」に移らせて頂くかも知れません。

 それでは 皆様 開店します。

 冒頭作品は 夏をイメージした季節の花の写真です。まだ雨は残るものの梅雨明け・連日猛暑な日に撮ったものです。

書込番号:20035123

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/07/13 19:50(1年以上前)

前スレ、無事満了、おめでとうございます。新スレも、たぬきメインで楽しませて戴きます。
そういえば、一匹?半匹?タヌキの方がいらした。 (^_^)

書込番号:20035162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2016/07/13 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ドッグランで

いつも

借りてきたネコになる 。。。


>新シロチョウザメが好きさん

新スレ、立ち上げ、ありがとうございます。
そして前スレ、お疲れ様でした。

>うさらネットさん
> そういえば、一匹?半匹?タヌキの方がいらした。 (^_^)

えっ、それって、私?!


書込番号:20035432

ナイスクチコミ!14


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/07/13 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

少年に戻る日

遠景揺らぐ

灼熱の季節へ(参考写真:D7000+18-55VRU)

壮観。。。

新シロチョウザメが好きさん
D40なみなさん
こんばんは!

○新シロチョウザメが好きさん

夏季編Part2の立ち上げ、ありがとうございます!
(大いに期待しておりました^^)

梅雨明けとともに晴天番丁(D40)の季節がやってきます!
熱中しすぎて熱中症にならぬ様、パチリを愉しみましょう^^

○Ash@D40さん

抜けるような晴天下のOYB(親ばか)写真、ありがとうございました^^

では!

書込番号:20035931

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/14 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏の虫−5 トンボ レンズ 135mマニュアル 長辺比50%部分をクロップ

夏の虫−6 じっとしているので暑さで参ったかと覗いたら生きていました

夏の虫−7 多分トンボの親?子?のヤゴ抜け殻

夏の虫−8 キイトトンボ(見えます?)

D40 愛好者の皆様

  新スレ「D40写真アルバム2016夏季編Part2」でもどうぞ宜しくお願いします。
 暑いので 健康第一、安全第一、マイペースで参りましょう。熱写病はいですが 熱射病になると大変ですから。
 
うさらネットさん

  >タヌキの方がいらした。 (^_^)
   の謎かけがよく分かりませんでした(笑)  タヌキ寝入り関連ですか?

キツタヌさん

  いの一番は>うさらネットさん いの二番は>キツタヌさん ということで有り難いです。勇気がでます。
  暑いので毛皮を着たワンちゃんにも気を遣う必要がありますが、人間はもっと暑さに弱いので 暑さになれるまで
  我々も充分に注意しましょう。

day40さん

  >少年に戻る日 は圧巻ですね。神輿を担ぐ人とそれを取り巻く人、少し離れて客観的にこれを撮ってる人、皆楽しそう。
  2番目の写真 >遠景揺らぐ の遠くがカゲロウ状態を感じさせる作品が夏らしくて好きです。

  では、

書込番号:20036085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/14 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏の色−1 他社FX機の作例を見て、撮ってみましたがD40でも大丈夫な気がしています

夏の色−2 百日紅は花がゴチャゴチャしていて難しい・・・です

夏の色−3 バリアングルやチルトがあれば便利だろうな、寝転んで撮りました

夏の色−4 沖縄で初めて見てそれ以来ファンになりました

D40愛好者の皆様

 いよいよ暑くなってきました。朝は雨との予報があったけど曇り日で、そのうち夏のお日様が出て気温がグングン上がりました。夏到来の覚悟を決めなければならないようです。
 
 庭の木で毎年蝉が鳴きます。今年もそうでしたが7月に入ると同時に蝉がかすれ声で鳴く練習を始め、段々と上手になります。鳴き手の数も日々増えてきます。今日は日が差し始めると同時に大きい声で一斉に鳴き出しました。午後には一旦静かになりましたが、夕方前からまた一段とギアを上げガード下の騒音ぐらいの大きさで鳴いています。

 毎年決まって続く夏の風物詩ですので、五月蠅いですが、これがないと夏が来た感じがしません。
今年の夏、何かテーマを持ってカメラを手にしたいとも思うのですが、なかなか思いつかずそのヒグラシです。

書込番号:20037398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2016/07/14 17:47(1年以上前)


 新シロチョウザメが好き 様

 上手い! お〜い、山田君、座布団3枚差し上げて!

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20035123/ImageID=2543862/
この百日紅と夏空、良いですね〜。


 私は、なかなかD40を持ち出すまでに至らず(雨のせいにして)です。梅雨明けには、百日紅や夕焼けの鮎つりでも撮りたいが・・・。ROMで楽しんでいます。


書込番号:20037533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/07/15 11:18(1年以上前)

当機種
当機種

D40+Tamron90mmF2.8 272ENII

D40+Tamron90mmF2.8 272ENII

写真なしで何ですが※ 、天候不順曇り空の下、
ミンミンゼミの心なしかおぼつかない鳴き声を、9時頃に耳にしました。今は土砂降り、東京大田区。

あと一週間くらいですかねー、いよいよ梅雨明けが近いかといったところです。

写真なしで許して戴こうかと書き始め、おっと!心変わりして花を激写しまして、
撮れてはいますが絵にならないので貼付なしのご免退散 --- 花はやはり難しいわ。

と、思いましたがグヤジーので再トライ。恥もろとも貼ってはみますがダメだわコリャ。

レス アップまで2時間掛けてしまいました。すたこらさっさ <(_ _)>

書込番号:20039361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/15 14:03(1年以上前)

当機種

夏の花で苦手な色

5D2が好きなひろちゃんさん

あまり煽てないで下さい。それでなくても慣れないスレ主でプレッシャーが掛かっているのですから(笑)
 
 >梅雨明けには、百日紅や夕焼けの鮎つりでも撮りたいが
 前スレの http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2526467/ 
 などの素敵な風景に 夕日の赤がグラデーションで掛かり色合いが微妙に変化する、と予想しただけでハッピーな気分に
 なれます。是非機会を見つけての夕映えの時間帯の絵をお願いします。

うさらネットさん

 お手数をお掛けしたようですね。でも難しいとされる花撮りをわざわざやっていただき感謝!です。

 大兄の写真を見てはっと気づいたことがあります。それは 私の長年の懸案事項的なものだったのですが、
 ピーカンの昼間などに、赤系統のノペっとしたフラットな花びらの花がどうも苦手で、質感がでないという悩みがありました。
 
 気づいたことは、
    @フラットな花びらの表面にしっかりピントが合っていること、
    Aカメラブレ、被写体ブレのないこと
    Bオーバー露光でないこと
    で、当たり前と言えば当たり前なことでした。それで直ぐに外で撮ってみました。
    風がありましたので花はふらふらしてましたが、お陰様で何とか目的のものを得ました。

 ヒントにさせて頂いたのは、SS 1/15、 1/2というスローシャッターのEXIF情報でした。
 そうか、これほどスローでもキッチリ写ると言うことは、カメラも被写体もぶれなく撮るということなのだ、と拝察した次第です。
 大いなる情報をありがとうございました。もう悩まなくて済みます(笑)
 

書込番号:20039631

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/07/15 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これも咲き始める時期です

今一つ、青空が望めそうにもないようだ

これだけD3000で撮影:同じように撮れなかった

こんにちは、新シロチョウザメが好きさん。
連続のスレたて、お疲れ様です。

なんかずいぶんとヨイショされているみたいですが、自分は群青_teruさんをはじめとした緒先輩がたの真似をしただけに過ぎず、息切れもしてしまいました。
ですので無理をされず、ほどほどに進行されていかれればと思います。

今回もあまり参加はできないかもですが、可能な限りは1の条件に沿って、D40をメインに持ち出していこうかと思います。

今回はひまわりを端末に取り込んでいましたが、急遽差し替えて白い 花でも。
D3000も使ってみました。
この頃の機種は白いものは得意とはいえなかったようですが、なんとか粘ってくれていたようです。

それにしても明日からはまた雨のようで、梅雨明けはしばらくはおあずけでしょう。

>うさらネットさん
確かにD40だと道は険しいこともありますが、めげずに頑張ってください。

今回レンズは、DX55−200使用。
D3000はVR付きですが、この距離だと効果は期待できません。
でも花撮りでは、VR付き・無しと共に、ほとんどメインで使っています。

書込番号:20039632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/15 14:25(1年以上前)

当機種
当機種

夏の虫−9

夏の虫-10

Hinami4さん

  今日は。

  >無理をされず、ほどほどに進行されていかれればと思います。

  ありがとうございます。気持ちが楽になります。
  来年の春の桜まで随分時間がありますので、改めて気楽に参りたいと思います(笑)

  昔のスレッドを見直すと、愉しい話 愉しい方ばかりでD40ボードの良さを感じます。それぞれスレ主さんの個性も出ていて
  有意義なフォト情報交換の場で、これはそのまま見習って行こうと。

  >D3000

  私も買いました。何のことはない、>うさらネットさんが最後のCCD機だとPRされているスレに遇い、そうかそれならと買ったもの
  です。D40の不慮の場合の代替機と考えていましたが、D40 2機目を手にしたので役割が不明となりました。今は標準ズームを
  つけて万能用途です。  
  
  D40とD3000は大きさも似てるので間違って持ち出すことがあります。いつか競演させてみようかな。

書込番号:20039666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/07/15 18:08(1年以上前)

ぶふぁ〜、D3000の売人です。

D3000で、D40/D40x/D60の系統が完結して次へ繋いだ印象ですね。もちろん礎がD40です。
ここまでがCCD機、画像処理ハードが今となっては稚拙な180nmルールのプロセッサ。
外郭構造が底蓋も分割の上・前・後・下=4分割 (D3100以降は底蓋なしの上・前・後=3分割、D5000も3分割)。

が、ピクチャコントロールはD3000から登場し、測距点も11点、液晶が3形で一応現代的?姿に。
私的には、逆光の対処 (自動補整) なんかはD3000では改善されてる印象ですが、正確に較べたわけではありません。

D3000はD40 悪ガキと較べれば優等生ですが、D3300等から見れば前時代的優等生であって昼間専用になってしまい、
旅行に持っていくのには気が引けてしまうと言ったところで、出番は落ちています。

面白いのは悲運のD40xで、生産数が少ないですから6500ショット良品1台を昨年に入れました。

書込番号:20040042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/15 19:12(1年以上前)

当機種

夏の虫-11 トリミング

うさらネットさん

D3000の立ち上がり画面
   イメージクリーニング画面が現れ、次いで諸撮影条件表示画面に引き継ぐ。
   これらの画面も懇切丁寧で、上部ボタンを回してのシーン設定などと連動し、必要ならマニュアルまで開ける。
    
   入門コースのカメラとしてはNikonが初めてまともにソフト作りに手を入れた記念すべきカメラではないでしょうか。

 大方の機能はD40でも間に合います。でも画質の差異までは確かめていませんが、D3000だとISO100からの始まりなのが
 私的には気に入っています。

 この後、後継機が続く訳ですが、もう一つD40&3000シリーズで有り難いのは、古い非AIレンズが装着できることです。
 D90でもD300(S)でも試せない旧いレンズでも幅広く受け入れてくれる。これらら入門機はそれゆえ必須なカメラになっています。

 D3000の購入を”そそのかして?!”頂き、ありがとうございました(笑)

書込番号:20040176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/16 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏の風景 盆トンボが空に浮かんでるのを見つけた

夏の風景 段々近づいて来たが 頭を向けたままで様にならない

夏の風景 それならこちらから近づいて

夏の風景 横に回ってパチリ

D40愛好者の皆様

  いわゆる盆トンボ、精霊トンボと呼ばれている ウスバキトンボが、夏風に浮かぶ季節となりました。
 このトンボは冬を越せないので南の国々から渡ってきて全国に広がり子孫を増やしつつ北上していくと聞いています。
 皆様お住まいのの地域にはもうウスバキトンボが飛び交い始めているでしょうか。

  このトンボは向かい風などがあるとその場で羽を上手に操りながらじっと浮かんでくれますので、AFでもマニュアルでも、
 D500でなくても(笑) D40でも撮ることが容易です。

  子供の頃はもうウジャウジャいて、辺り構わず竹箒などを振り回すと取れました。その後盆トンボは大事にしなさいと
 こっぴどく叱られましたけど・・・。

レンズ : AF-S 70-300mm VR  AFを当てたり、その後フォーカスリングで微調整したり
AFエリア: ダイナミックモード
AF   : AF-C

 夏のフォトライフを楽しみましょう!

書込番号:20042114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/17 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

涼を求めて 川面に靄がかかるほど気温変化があったということ?

涼を求めて 雨続きでか岩を迸る水の勢いが強く近寄るのは怖いので離れて・・・笑

涼を求めて うさらネットさんのコメントを思い出して

涼を求めて 鯉は居たが蓮がなく、ネットが・・・モネの池からはほど多く

D40愛好者の皆さま

  ことの始まりはネットでの拡散だったとのことですが、最近TVでホットな情報として何度か紹介のあった、「モネの池」。
 岐阜県関市の根道神社にある綺麗な池で人気沸騰とのことです。

  水の綺麗な湧水池は近隣にも数多くあるのですが、さすがに蓮や鯉の泳いでいるところはあまり知りません。
 で、そんな感じの池はないかなと、涼を求めるのに合わせて探してみましたが、「モネの池」には出会えませんでした。

書込番号:20045616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/07/17 21:50(1年以上前)

当機種
当機種

D40愛好者の皆様、こんにちは・こんばんは

通りすがりにこのサイトを見つけて興味本位で投稿してみました^^
張り逃げで申し訳ありませんが旬のラベンダーと2番茶を。

お目汚しでm(_ _)m

書込番号:20046054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/17 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ネムノキが咲いたよ-1

ネムノキが咲いたよ-2

ネムノキが咲いたよ-3

rondarchiaさん

今晩は。初めまして。

 ラベンダーの花壇も茶畑も自然な色合いで、D40の印象を広げてくれる素敵な作品をありがとうございます。
D40 + 55mm F1.4 で撮られる方はそうざらにはおられません。D40を愛用されている新しい仲間とまた一人知己を得て嬉しい限りです。

 >通りすがりにこのサイトを見つけて・・
 袖すり合うも他生の縁 とか申します。もう少しお付き合いして頂けませんか? その内、多士済々なここのボードのD40愛好者さんが賑やかに応援歌を斉唱して貰えて、賑やかで楽しくなると思いますから。

 今後ともお気軽に自分のお好きな写真、苦労して撮られた写真、会心作、どしどし投稿して下さい。お待ちしています。

書込番号:20046178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/17 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

3枚/秒でも楽しめるところがD40(^^)

今年度キャベツ栽培の最難敵

最近はこちらのカメラで相変わらずジタバタやってます(^^)

新シロチョウザメが好きさん、今晩は。

なんか良いものないかなと、D40を持ち出したのはいいのですが、前に指摘されたフィルターの汚れ、無水エタノールとシルボン紙で掃除してあったと思っていたら、PCで確認してびっくり。こんな調子ですが、とりあえず4枚ともjpeg単純リサイズで、ネタとしてアップしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

もう少し写しやすい状況があったのですが、それまで付けていた300mm F4 DからTamron 150-600mに変えようと、少し離れた場所においてある車に戻っているうち、ちょっと厳しい状況になってしまいました。コンデジに至っては3頭から2頭になり、やっぱり一期一会です(^^)。

3枚目のカタツムリは、キャベツをボロボロにしてしまう強敵で、これがいるために毎日お気楽に写真撮影とはゆかなくなっています。キャベツというより自分の時間を食われてしまっている感じです。

書込番号:20046308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/18 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チョウ 低い位置なのでノーファインダーで山勘撮影

海浜にて 鳶が近づいてくれなくて、外道のアオサギをパチリ

海浜にて D40の連写3枚/秒は 鳥の場合単写に等しいです 

海浜にて 3枚/秒でもいいけど、応答速度がもっとあれば嬉しい

アナログおじさん2009さん

いやー、よくぞここまでフィルターを汚れた(失礼!!)ままでお使いでしたね。もっとも私も人のことは言えませんけど(笑)
それだけこのレンズを色んな場に持ち出されたということなのでしょうから、その勲章なのかもしれませんね。
でも、フィルターによる汚れが、何か古いフィルムカメラ時代の作品みたで、味わい深いようにも思いました。

 もうクリーニングしてしまわれたのでしょうか? 残念!?
ムービーの世界ですがわざわざ汚したり、光を入れたり、ノイズを加えたりして昔の作品のイメージにすることに凝っていたことがあります。そこからすると、このフィルター汚れのムードは、100点満点の満点を超えています(褒めてるんです)。このフィルターだけこのままにしておかれては?!な訳にはいかないか・・・。
 
 チョウはキチョウのカップルですよね。こちらでは最近キチョウを見かけません。キャベツ畑などが少なくなったからでしょうか。
そのキャベツ畑の天敵カタツムリ駆除。無農薬野菜を手がけておられるということでしょうか。一々虫を手でピックアップされているんですね。 

 カタツムリは羽はついてませんから、地上からの進入のみ。とすれば、畑の外周に樋ライクな不透水溝を設置し、そこに石灰を敷き詰めるとか・・・、カタツムリが忌避する何か(竹酢??)を撒くとか・・・雨が降れば石灰が流れて反って悪さするかな? 素人の浅知恵です。 

 毎日ご苦労様です。と申し上げるしか援軍が遅れません。

書込番号:20046467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9628件

2016/07/18 00:21(1年以上前)

当機種

お詫びに追加 海浜にて ウミネコ 

アナログおじさん2009さん

  >何か古いフィルムカメラ時代の作品みたで
   何か古いフィルムカメラ時代の作品みたいで

  >・・・援軍が遅れません。
  援軍が送れません。

 の間違いでした。粗忽で済みません。

書込番号:20046482

ナイスクチコミ!5


waitakereさん
クチコミ投稿数:200件

2016/07/18 14:33(1年以上前)

再生する

作例

当機種
別機種
別機種
別機種

この場面でも1/500以上は欲しかった

魅せられて day40さんいかがでしょうか?

新シロチョウザメが好きさん皆さんこんにちは。
今日も暑い!朝一で御前崎でサーフィンをして(1年ぶり)
SLを撮りに大井川鉄道へ。

いつもと違う撮り方、涼しい撮り方を考え、
1枚目は笹間渡駅の待合室の中からパチリ。
窓枠の中に列車が入るまで、車体が見えないので

本当に単写のみの一発勝負でした。
AFだと窓枠にAFしてしまうためMFで置きピン。
薄暗い室内ながら、近距離、真横からのトーマスを

止めるなら1/500は欲しいので、Aモードで絞り解放、
ISOも上げました。
2枚目は川の中から頭だけ出して撮影。

この場所でこの撮影方法なら水面に反転した列車が写る!
SSを調整できなかったので、ぶれていますが・・・
今度はD40でとってみたいと思いましたが水没が怖い。

トンボの写真は深さ20cmの川の中をほふく前進しながら
トンボににじり寄る。
川の中の撮影はとっても涼しくて

チョー気持ちイイ!

書込番号:20047756

ナイスクチコミ!5


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ1687

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ:Nikkor 135mm 1:2.8

同左

同左

同左

D40愛好者の皆様 

 入梅の候 皆様には如何お過ごしでしょうか。

 先のスレッド 『2016春の桜と桃を撮りました』
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19727455/?cid=mail_bbs#tab
は来春までの持ち込みとなり、集って頂いた皆様には申し訳ありませんでした。

 季節も初夏となり、彩りよい花なども咲き揃ってくる季節となりましたので、来春まで待つのは少々草臥れますから新たに
「写真とコメントで綴るアルバム」 夏季編 を立ち上げました。挙ってご参加下さいますようご案内申し上げます。

 【投稿要領】
1.使用カメラ :D40をメインとします。後継機D3000シリーズ、どうしても披露したいと思うその他Nikon機、たまたまこれを
  持ち出していたという他社機などの作品があれば、”控えめに !!”ご披露下さい。
2.題 材 : 標題に沿うものであれば自由 (人物の入ったものは投稿者の責任でお願いします)
3.コメント : コメントなしの貼り逃げ自由。但し、D40仲間同志のアルバムにて、時々は声かけなどお願いします。
4.ナイスボタン:投稿の潤滑油になりますので、積極的にポチっとお願いします。
5.本スレ開催期間:200レス到達が目標ですが、秋風を感じる頃になりましたら未達の場合でも別スレ「秋期編」に移らせて
  頂くかも知れません。

 それでは 皆様 開店します。

 冒頭作品は 朝どれのアジサイです。ガンガン照りでしっとり感はありませんでした(笑)

書込番号:19918752

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2016/05/31 16:57(1年以上前)

当機種
当機種

D40+Tamron18-250mm

D40+Tamron18-250mm

>新シロチョウザメが好きさん
宜しくお願いします。

アジサイはというより花は特に難しくて。

書込番号:19919138

ナイスクチコミ!18


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/31 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ヤマボウシかな?

晴れが唯一似合いません

D50で撮影:やはり雨が似合う

こんにちは、新シロチョウザメが好きさん。
スレ立てお疲れ様です。

こちら(九州)は、どうにか落ち着きつつありますが、百数十キロ離れている被災地は未だ復興すらままならないというのが実情といって良いでしょう。
それでも、社会は動かなければといいますか、手を取り合って進んでいかねばなりません。

時間はかかると思いますが、なんとか日常へと進んでいってもらいたいもので、変哲のないというのが実はありがたいものであると同時に、維持していくことの難しさがわかった気がします。

こちらもようやく持ち出す気になれ、D40で撮ってきました。

1.の条件でしたらお得意といいますか過去にも出してきていますが、やはりD40に勝るものはD40しかないのかなというのが実直なとこであります。

確かに現行機のほうがスペック的にも勝り、条件が悪くても気になるとこ等は少ないようですが、それだけが全てではないというのがD40を含む「入れ込んだ機種」を越えられないものといって良いのでしょうか。

どうにか近いものがペンタックスではありますが、気軽に画像データーも重くなくといった総合的な取り回しの良いものは、今後も出てはこないのかなと思います。

今回はたまたまD50で撮ったものがありましたが、D40には大雑把ながらホワイトバランスの微調整がついていますので、その分だけ有利かなといったとこです。
D70と持っていってみれば、これがどうなるかなと。

今回もあまり参加はできませんが、撮れたときは貼りにきます。

書込番号:19919150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9628件

2016/05/31 20:03(1年以上前)

当機種

こちらはこれからアジサイが見ごろを迎えます。この花だけは雨が欲しいです。

うさらネットさん

  御大の一番乗りに感謝感激 雨あられです!!

  時折見せて頂いています都市景観の歪みのない整然とした直線美。拝見するたびに、もう数年以上前になってしまいましたが、
現役時代の出張タイムの記憶が蘇ります。

  是非またご来訪願えますか? D40常連さんが喜んでくれること間違いないですから。

書込番号:19919549

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/31 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南紀白浜空港

ブレてるのか、ピンボケなのか?

テイクオフ

さようなら〜

スレ立てありがとうございます

とは言え、ネタが乏しい〜
最近撮った写真は、これしかないので・・・
夏=白浜 のイメージでご容赦を(汗)

天候が良くなくて、手ブレ+ピンボケ
(VR無しのキットレンズ)

書込番号:19919576

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9628件

2016/05/31 20:24(1年以上前)

当機種

レンズ:Nikkor 135mm 1:2.8 F4(だったと思います)

Hinami4さん

  今晩は。変哲のない日常の有り難さを>Hinami4さん 同様に私も噛みしめています。 

本題。

>やはりD40に勝るものはD40しかないのかなというのが実直なとこであります。

 そうですよね。私もあれこれ触りたがり屋の方ですが、このD40で実は殆ど間に合いますよね。
最低限のスペックかもしれませんが、必要条件は完全に充たしておりますので、あとは付き合う撮り手側の問題だと自分に言いき褪せています。十分条件を言い出すと際限がなくなりますから・・・。

>どうにか近いものがペンタックスではありますが、気軽に画像データーも重くなくといった総合的な取り回しの良いものは、今後も出てはこないのかなと思います。
 
 同感で〜す。(私の貼っているファイルは断りのない限り Basic JPGですが) とても軽くて助かります。

>今回はたまたまD50で撮ったものがありましたが、D40には大雑把ながらホワイトバランスの微調整がついていますので、その分だけ有利かなといったとこです。
 
 D50をお持ちなのですね? 友人から借りて初めて使ったデジタル一眼レフ機がこれでした。カメラ設定もあったのでしょうが、とても色濃い画像を見て、Nikonのカメラってこうなんだ。とビックリしたことがあります。写りの良さは流石に一眼レフ機と感じましたので、そのあと、(私的には)名機D80の購入の契機となりました。

>D70と持っていってみれば、これがどうなるかなと。

 お時間の許す時でいいですから機会がありましたら、D40,D50、D70と揃踏みの土俵入り写真をお願いします。
 横綱をどれにするかは・・・・お任せします(笑)

書込番号:19919611

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/31 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アドベンチャーワールドにて

色鳥が・・・なぁ〜んちゃって

標準しか持っていかなかった

白浜といえばパンダ

翌日日曜日はアドベンチャーワールドに行って来ました。
入場料4,100円!高ぁ〜!

孫の為・・・のはずが2歳の孫は広い園内を走りまわって、動物に無関心?
鬼ヨメとムスメは土産物店から出て来ないし(笑)
まぁ〜想定通りの行動ですがね。

書込番号:19919618

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9628件

2016/05/31 20:43(1年以上前)

当機種

レンズ:Nikkor 135mm 1:2.8 F2.8? 

大和Q人さん

  お久しぶりです。

>とは言え、ネタが乏しい〜
 何はなくてもいの一番にかけ参じて頂きまして嬉しい限りです。
 梅雨入り間近ですし、段々暑くなりますので外出が億劫になりますが、ぼつぼつ気長に参りましょう。

 1枚目の写真はご家族でしょうか。お孫さんでしょうか? とても優しい雰囲気を感じさせる素敵な写真ですね。

>夏=白浜 のイメージ
 毎度さすがの機転! 座布団一枚! 
  
  南紀白浜空港 行ったことはありませんで名前だけは承知しています。名前だけでもう憧れの地な響きがあります。
  大和Q人さんは 活発に各地に出かけておられますので、そのエネルギッシュさを少し分けて欲しいです。
  今シリーズもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19919653

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2016/05/31 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新緑のシーズンです。


新シロチョウザメが好きさん

新スレ、ありがとうございます。
皆さん、心待ちにしていたスレですね。

ワンコ画像しかありませんけど、貼り逃げです。(^^;;


書込番号:19920129

ナイスクチコミ!12


waitakereさん
クチコミ投稿数:200件

2016/05/31 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もしかして妊婦さん?

連なる山並みがいい感じ

3時間ずーっと登りでした。

最近の熊のニュースを思い出すとちょっと怖い

>新シロチョウザメが好きさん、皆さん今晩は。
 最近は山ばっかり登っています。
 ネタ不足の為、前スレで出した日本カモシカを

 お色直しで出させて頂きます。カモシカは竜爪山、
 その他は十枚山です。相変わらず無駄に重いリュック
 を背負ってトレーニングしています。

書込番号:19920192

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9628件

2016/06/01 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ 変わらず Nikkor 135mm 1:2.8 花はタイサンボク(米国の花)

レンズ 同左 画像が暗すぎたので少し明るく調整

キツタヌさん

  またまた皆様と一緒に D40祭りを賑々しくやれることを嬉しく思っています。
 
  ところで アップされた3枚のワンコの写真 切れ味鋭いですが、今までと何か変えられました?
  レンズもあるのかもしれませんが、手振れゼロ ですね。 さすが〜〜〜です!!

書込番号:19920295

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9628件

2016/06/01 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ 変わらず Nikkor 135mm 1:2.8  

同左

waitakereさん

  新スレッド祝いの4枚組写真 嬉しく拝見しております。
 
  >最近は山ばっかり登っています。
 
   D40での山岳写真はお任せしま〜す、でいいですね? 

 このスレッド立ち上げを予測されておられたのか、それとも登山には軽装備なD40がフィットするのか、D40ファイルを日頃からストックされているのですね。感心しました

  >連なる山並みがいい感じ   は同感ですが、
  >3時間ずーっと登りでした。  にはついていけそうにないです。
  >最近の熊のニュースを思い出すとちょっと怖い のはこれも同感ですが、どうぞ身の安全だけはご留意下さい。

  妊婦さんの二ホンカモシカも 杉林? も >waitakereさんならではの趣向があって 楽しいです。

書込番号:19920327

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9628件

2016/06/01 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モンシロチョウ / レンズ Nikkor 135mm

モンシロチョウ / レンズ Nikkor 135mm

シオカラトンボ/置きピン/レンズ Nikkor 135mm

ヤンマ / Mフォーカス / レンズ Nikkor 135mm

 昨日からの続きですが、
最近はNikon1で野鳥などの飛翔体を多く撮っていました。刹那的にスポーツ感覚で撮りますので(撮ること、ファインダーに収めることだけに集中するだけですから) 静物などの撮影にすっかり疎くなってしまいました。 

 ちょっと不味いなと感じ始めていましたので、D40再開は静物をMレンズで丁寧に狙うことから入ったのですが、小池があって季節のトンボがスイスイ飛んでいました。もうダメですね。目と心はすぐにトンボの方に向かっていました。

 またお花畑ではチョウが舞っていました。花とチョウは好みの素材ですので、ここでもヒラヒラ舞う蝶に遊ばせて貰いました。
(今となっては)D40は応答速度に少し難がありますが、その場その場で何でも楽しめるカメラですね。

書込番号:19921166

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/01 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは〜
新シロチョウザメが好きさん、大和Q人さん、はじめまして
あとの参加者の方々はどこかでお会いしているとおもいます。

人質にとられていたD40が元気に戻ってきました。
季節が撮れる環境にいないので室のものちょっとだけ。
色、高感度(ISO800)、トリミング耐性を試しました。
艶やかな絵ですね。 
おネコ様だけヘンな色なんですがきっと光の具合でしょう。

現時点の書き込み数

D3300− 3879件
D3200− 4130件
D3100− 9364件
D3000− 4875件
D40X − 5183件
D40 − 55507件

桁違い!

書込番号:19921462

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/01 20:51(1年以上前)

当機種

すみません、waitakereさんも初めてでした。
鉄撮り素晴らしい。 カモシカには驚き!

書込番号:19921986

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2016/06/01 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

敢えて、「赤い薔薇」をアップ

新緑!

今、このアングルだと「山法師」の白い花が雪のように咲いています

桜のトンネルが、緑のトンネルに・・・

 新シロチョウザメが好き 様、D40をこよなく愛でる皆さま

 出遅れた〜!
 新緑を撮ってみました。桜の時期は、ピンクのトンネルだったですが、今は濃い緑で一年で一番清々しく過ごしやすい。一年中この気候だったらボケますかね。

 で、私にとってはデジカメで一番難しいのは「赤い花」ですね。色飽和し易いし、それを恐れると飛びやすいし。コントラストのない曇天では、折角のCCDが活きないような気がするし・・・。


 難しいものですね、でも”楽しいフォトライフ”です。




書込番号:19922282

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9628件

2016/06/01 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

夕食前に再外出 レンズを交換してまたトンボ撮り 

AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6 G :レスポンス超遅く難儀 (^0^;)

南米猫又さん

 初めまして。ようこそ D40版に帰ってきて頂きましてありがとうございます。

 まさか、ここでお会いできるとは予想だにしていませんでした。
実は 例の女の子シリーズの隠れたファンで、インパクトのある女性の美しいフォトをずっと楽しませて貰っていました

>季節が撮れる環境にいないので室のものちょっとだけ。

 D40が國をまたいで国際的に広がっているとの考えが全く浮かんでおりませんでした。申し訳ありません
素材はフリーですし、常夏的な?国にお住まいなら年中それが四季でもあるのでしょうから、どうぞご自由に!!

 1.使用カメラ :D40をメインとします。・・・どうしても披露したいと思うその他Nikon機、たまたまこれを
           持ち出していたという他社機などの作品があれば、”控えめに !!”ご披露下さい。 
をそっくり適用願って、控え目でなくてもいですから(笑) どうぞポトレ写真もご披露下さい(ワクワク (^0^;))


  http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2513798/
  和名 初霜?(小学生時代に多肉植物とサボテン栽培に凝ったことがありますが、その時のかすかな名前の記憶から)
  に再会できて感激です。この植物の葉肉のつや消しのある上品さが好きでした。D40でそれが写し撮られていて嬉しいです。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2513905/
  この絵が好きです!  これからも、ここのD40アルバムの彩りを鮮やかに明るくして下さい。

書込番号:19922303

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9628件

2016/06/01 22:57(1年以上前)

当機種

花も楽しいですが トンボ撮りも楽しいです

5D2が好きなひろちゃんさん

桜のスレではお世話になりました。今スレもどうぞよろしくお願いします。

 5D2が好きなひろちゃんさん もたぶん気にかけておられる、Pentax K1も気になりますが、K200Dで何とかこなせるので、
 K1は当分諦めです。 あれこれ手にしてみて、D40で楽しむのも実に風流と気づかされています。

>私にとってはデジカメで一番難しいのは「赤い花」ですね。色飽和し易いし、

 御意!! 

 バラに限ったことでもないですが、真っ赤なバラは特に難しですね。花びらの表面が微視的には細かなビロード様の凹凸が
 あるからなのか、光の当たり具合で激変しますものね。 
 ご存じのように、色飛びを抑えるためにアンダー気味に撮ることや、意外に雨の日などにWBは晴れのまま撮るとかすると 
 素直に赤が出ることがありました。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2513291/     2016/05/31 20:43 [19919653]
 はガンガン照りの日に 赤を狙ってとりました。手前の小花は白飛びしていますが、奥の広い葉の赤(深紅ではないですが)
 はそのままの色となりました。

 Picture Controlという設定ワードはD40にはありませんが、仕上がり設定”ソフト”で撮っています。
中身を見ると 彩度とコントラスト、輪郭 などが、スタンダードとは全くことなるようです。

 >5D2が好きなひろちゃんさんの言葉をいつもお借りしていますが、フォトライフを楽しみましょう!

書込番号:19922408

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/02 15:39(1年以上前)

当機種

新シロチョウザメが好きさん
ご丁寧なレスをありがとうございます。

和名は初霜ですか、知りませんでした。。
たしかに霜がふったような蒼がかった緑です。
花やしべのない植物はどこにピント合わせたらいいのでしょう。

ここはトンボとセミがあんまりいません。 イトトンボがたまに。
個体数は少ないけど生物の種類は日本よりずっと多いです。
先週10枚くらいD40でも女の子撮りました。
同じフォルダーになくて、どっかいっちゃった。
ここにフジやキャノン出すのもヘンなので探しておきます。

5D2が好きなひろちゃんさん、はじめまして
この当時のニコンは赤飽和し易いですね。
光沢のある色や蛍光色は、
どのメーカーのカメラでも好きになれません。

書込番号:19923752

ナイスクチコミ!11


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/02 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポツンとさりげなく

くだらないながらもFX用の35mmF1.8Gで

真っ赤でなければ救われると得意になって赤っ恥(汗)

本来は、レビューでも書こうかなとロケ撮が目的?

こんにちは、新シロチョウザメが好きさん。

昨日と今日、夜勤の帰りに公園に立ち寄ってみました。
D70も持っていきましたが編集が間に合わないので次回にと。

D80ですか。
白いものがちょっとでもあると、すぐにトんでしまうほどの神経質なやつですが、一応は持っています。
スレの進行具合によって投入できればと思いますが、ネタがすぐになくなりそう。

本来はD200とEOS60DとこのD40が主軸でしたが、昨今は撮る機会と物の変かで、スレ以外のときはお休みしています。

でもいろいろ使っていくなかでも、D200やD40に帰ってきてしまうとこがあり、肩の力を抜いて撮れるD40は、手頃で何を持っていくかメンドいときでも最適な機種といえそうです。

ペンタックスK−1は今のところ考えてなく、APS−Cでも充分なので、K−3/50のみでいこうかと。

軽い挨拶程度ですが、キツタヌさん、大和Q人さん、5D2が好きなひろちゃんさん、うさらネットさん、Waitakereさん、お疲れ様です。

おひとりだけ。

南米猫又さん、D40ワールド(?)へ、いらっしゃいませ。
S5Proではお世話になりました。
このD40は難しく考えると逆に隘路に陥りやすいので、気楽にという機種です。

独特の持論、いつも感心しております。
また、お待ちしております。

今回は、全てD40で撮影。
1枚目は抜けましたが、60mmF2.8G Micro使用。
後はキットレンズです。

書込番号:19924017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9628件

2016/06/02 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遅い合焦応答に焦りつつ力業的に撮りました(大幅トリミング)

ジジジジの鳴き声が暗い木立からしてコゲラが居た!!((フラッシュシンクロ))

このレンガ色的なバラだと色は見たままなのですが

このバラのビロード調赤の雰囲気が出にくい(ほぼ順光側から)

南米猫又さん

 地球の裏側からD40の作品が届くなんて、素晴らしいことだし、有り難いD40ボードですね。

  多肉植物(初霜)は単葉をもぎって 砂や土に差すか置いておくと、その内に白い根と小さな芽が出ますよね。
  これでどんどん増えるので、昔は挿し芽を楽しみました(小学生には渋い趣味でしたが)。

    http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2513798/   2016/06/01 17:15 [19921462]
    は正常生育中だと思いますが、

    http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2514319/  2016/06/02 15:39 [19923752].
    は 葉が巻いていますね。水分不足か 根腐れで葉に養分が行っていないのかも。たぶん後者。

    土が乾いても大丈夫なのが多肉植物なので、水のやり過ぎは避けた方がいいです。それか株分けしてこの部分を取るか。
    (写真と無縁な情報提供ですみません)

 初霜も 名手の手で[19923752]のように撮られると、実に絵になりますね。さすがと感心しています!!


Hinami4さん

   今晩は。特徴あるなで肩のカメラのLVをD40で撮って下さる方はなかなか居ないと思いました。D40愛ですね。
     http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=19918752/ImageID=2514376/

   真っ赤なバラは、炎天下では難しさが半端じゃないですよね。
   昨日の>5D2が好きなひろちゃんさんのバラに触発されて、私も今朝庭の手入れ不足で勝手に咲きっぱなしなバラを
   撮ったことでした。色合いだけを気にしながら・・・。難しいです(笑)

書込番号:19924370

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング