
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1185 | 167 | 2016年5月31日 12:58 |
![]() |
32 | 14 | 2016年5月6日 10:05 |
![]() |
1559 | 200 | 2016年3月9日 23:39 |
![]() |
1354 | 200 | 2016年2月3日 21:19 |
![]() |
1234 | 200 | 2015年7月20日 22:05 |
![]() |
85 | 23 | 2015年5月26日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AF Micro Nikkor 60mm 1:2.8D (マニュアル) |
Nikkor 50mm 1:1.4 カニ爪(穴あり) (マニュアル) |
AF Micor Nikkor 105mm 1:2.8D(マニュアル) |
Nikkor-P Auto 12.5 f=105mm (マニュアル) |
ソメイヨシノの開花宣言がチラホラ聞こえて来始めました。
桜開花と聞くと、さて今年はどのカメラにどのレンズをつけて撮ろうかとうきうきし始める自分がいます。
で、当地ではソメイヨシノにはまだ早いので、本格的な春到来の印でもある山桜系の桜を愛機D40で撮りました。
併せて、紅白の源平桃の花が最盛期を迎えていますので、これも併せてD40に収めました。
ファインダー視野が小さいのでマニュアルでのフォーカス調整に苦労しました。
春嵐とまでは行きませんでしたが、強い風がなかなかやまず、多写と高速シャッターで逃げたところが大でした。
D40での撮影は気ままにボツボツ撮影できるので楽しかったです。
カメラ設定条件
撮影モード:Mモード または Aモード (レンズ依存)
仕上がり設定:ソフト
画質モード:RAW+Basic(断りの無い限り撮って出し)
ホワイトバランス:晴天
ISO感度:200固定
ノイズ低減:On
三脚&一脚:不使用(全て手持ち撮影)
15点

AF Micro Nikkor 60mm 1:2.8D (マニュアル) |
Nikkor 50mm 1:1.4 カニ爪(穴あり) (マニュアル) |
AF Micor Nikkor 105mm 1:2.8D(マニュアル) |
Nikkor-P Auto 12.5 f=105mm (マニュアル) |
(前から続きます)
あれこれレンズを持ち出しましたが風が吹き止まず、接近戦は思うに任せずただ立ち尽くすのみの半日でしたが、好きなことをやっていると時間があっという間に経ちました。
D40はファイルが小さくて済み、PCへの取り込みも短時間で完了するのがいいですね。再認識しました。
今回は「仕上がり設定」を 標準でもビビッドでもなく初めて「ソフト」を選びました。桜の花の柔らかさが出ればいいなとの発想です。RAWでも撮っていますので、いずれ事後にpicture Controlを変えて遊んでみるつもりです。
書込番号:19727473
15点

新シロチョウザメが好き 様
良いですね〜! まず、春の麗らかな雰囲気を楽しまれた様子。で、仕上がり設定:ソフトも私は一度も使った事がなかったが、桜や桃のピンク色が雅(みやび:PENTAXにはこのモードがあって好みです)ですね。そして、色々なMFレンズと楽しまれて・・・。風の吹くままに流れる時間も、ゆったりとして心に余裕がもてますよね。
当方は、朝は小雨が振り風が冷たい。明日からの週末は久しぶりにCCD機を持ち出してみようかな、と思わせるスレをありがとうございます。お約束はできませんが、週末暖かければ35mm(当然AFレンズ)で撮ったのをアップできればと思うのですが・・・、果たして花が咲いているのかなぁ。
”楽しいですよね、フォトライフ”
書込番号:19727606
9点

不思議な縁で知遇を得ました5D2が好きなひろちゃんさん
お久しぶりです。
>雅(みやび:PENTAXにはこのモードがあって好みです)ですね
そうなんです。景色や自然を撮るならPentaxの言葉を聞きますが、このD40でも同じように出来るはずと考えて、初めて
「ソフト」に設定してみました。
実のところ Pentax機でもつい先日早咲き桜を追いかけたところでした。
PentaxもNikonも気になる新型機が登場して、さてどうしたものかと思案してることもありまして、現有機でどうなのかと
持ち出して自分の好みやスタイルを考え直したいとの今回の桜撮りでもありました。
>週末暖かければ35mm(当然AFレンズ)で撮ったのをアップできればと思うのですが
大いに期待してお待ちしていま〜す!!
書込番号:19727770
10点

ご無沙汰してます。
こちら(九州)は、今日ようやく桜の花が開き始めたようで、まだまだD40では撮っていません。
来週からだとは思いますので、その時に撮れたら来ようかと思っています。
レンズはほとんど、VR無しの55−200G を使っていくと思います。
AiAF 60mm Micro Nikkor F2.8DはD70等に使っています。
奥目のニッコールで見かけによらず(?)写りは侮れないものがあったりしますね。
先日、D200に使ってみました。
取り敢えず、挨拶まで…
書込番号:19727857 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>新シロチョウザメが好きさん
待ってました〜。誰かが桜のスレを立ててくれるとず〜と待ってました。
12月〜3月22日まではSLは撮りに行っておりませんでした。
1日1本しか運行しないからです。
23日桜のいいポイントに一直線に向かい列車到着の2時間30分前に
ポイントに着いたらもう先客が4名ほど。
広角のズームレンズは四国方面の出張前にキタムラにネット予約して
受け取りは3月11日。予約した日の金額は62170円、受け取った日の
価格は82000円位でした。チョット得した気分です。
今年の冬は仕事が忙しく、1回もスキーに行きませんでした。
広角のズームレンズの購入は、(登山の友)としての購入です。
今年の秋ごろ、このレンズ1本持ってどこかの山に登って来ます。
それまでは近所の竜爪山でトレーニングです。
D40でなくてゴメンなさいm(__)m。久しぶりのSLと新しいレンズなので、舞い上がってD810のみで
出かけてしまいました〜
書込番号:19728600
9点

Hinami4さん
今晩は。年度末にてOB会やら町内会やらあれこれ飲み会が多く、寿司を手土産に帰宅したところです。
>こちら(九州)は、今日ようやく桜の花が開き始めたようで、・・・中略・・・
>来週からだとは思いますので、その時に撮れたら来ようかと思っています。
どうぞお願いします。楽しみにお待ちしています
>レンズはほとんど、VR無しの55−200G を使っていくと思います。
このレンズは未体験です。別な話ですがPenrtaxのキットレンズ 50-200mmでいい描写をしてくれました。
昔のレンズも味があるけど、切れ味においては、特にデジタルカメラにとっては相性の点でやっぱり最新レンズに利点ありと感じることがあります。
旧いレンズを未だ未練がましく保持していますが、これもそれもD40の全方位的な万能カメラを所有しておればこその話です。
AF-S 50-200mmで切り取った 九州の桜を楽しませて下さい。
書込番号:19728628
10点

D40系/D60は、古レンズ装着可能が一つのメリットですね。
うちにも一本Nikkor Q Auto 135mm F2.8がありまして、良い持ち味なんですが、速写性ゼロですからね〜。
久しぶりに使ってみようかな。使いずらいのですが。 (^_^)
なお、当方、東京城南方面ですが、ソメイヨシノはちらほら、桃がそろそろ散りゆくところですね。
書込番号:19728674
8点

waitakereさん
超〜〜〜お久しぶりです。
>待ってました〜。誰かが桜のスレを立ててくれるとず〜と待ってました。
お役に立てて何よりです。
新しいレンズを手になさった喜びと万全の構えで春を迎えられた喜びとが、画面一杯に伝わってきました。
素晴らしいフォトを挙げて頂き感謝、感謝です!!
お得意のジャンルを確立なさったようでご同慶の至りです!! 何でも手を出す私も見習わなければ・・・・と反省。
書込番号:19728686
10点

うさらネットさん
>うちにも一本Nikkor Q Auto 135mm F2.8がありまして、良い持ち味なんですが、速写性ゼロですからね〜。
仰る通り連写性ゼロですね(笑い)
このレンズ気に入っていまして、
Nikkor Q Auto 135mm F2.8(非Ai)
Nikkor 135mm F2.8 (非Ai)
Nikkor 135mm F2.8 (Ai) と3本も所有しています。
で、使うカメラは 全2者ともD40とD3000(これはうさらネットさんのPRで購入した物です)だけ、D300SでもD90でも駄目。
それでDF買おうかと思うのは、順序が逆なんでしょうが、未だ旧いレンズを処分できずにいます。
単純に貧乏性なだけですけど(笑)
>当方、東京城南方面ですが、ソメイヨシノはちらほら、桃がそろそろ散りゆくところですね。
東京は暖かいのですかね。ソメイヨシノも桃も春を演出してくれるので大好きです。
書込番号:19728809
12点

新シロチョウザメが好きさん
お久しぶりです!
スレ立てありがとうございます。
春よ〜
そうです〜桜です(^^♪ 桃です♪
こちら福島、桜のつぼみも 少しづつ大きくなってきました。
>桜開花と聞くと、さて今年はどのカメラにどのレンズをつけて撮ろうかとうきうきし始める自分がいます。
その気持ちわかります。
桜の季節になると手持ちカメラ数台と、たいして高くもないレンズで悩む自分がいます。
桜ではありませんが、写真は先日の在庫からです。
では、また!
書込番号:19729010
11点

oomorikaidouさん
D40の愛好者の皆様の元気な声を聞くだけで、桜や桃以上に春を感じます。
何はともあれ駆け付けて頂きありがとう〜〜です。
>こちら福島、桜のつぼみも 少しづつ大きくなってきました。
>では、また!
桜咲くのホット情報をお待ちしています。此方ではなかなか出会えない、一本桜があればそれも是非。
(独り言) 竹ちゃんの色いいですね。これを見ると桜の後に来るタケノコの、ほのかな苦みがスパイス的に甘みを引き立てる香り豊かな新獲れタケノコの煮しめや、ワサビを効かせた酢味噌で食べる湯がきタケノコがすぐに浮かびます。
花より団子、花見て一杯の方で、花撮りよりも一献酌み交わす飲み会優先な私ですので、この先このスレも途中雲隠れするかもしれません。そのときはどうぞよろしくお願いします。
今日も間もなく 飲み会が待っています・・・朝からアルコール(*^▽^*)
今日見るのは花ならぬ、人の鼻や華でアップできません (^_^)
書込番号:19729470
9点

春が来た! 春が来た! どこに来た?
山に来た! 里に来た! 我が家の庭にも来た(笑
こちらのカキコが賑やかで思わず久しぶりのマクロレンズを取り出して撮って来ました♪
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
辛夷
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
木瓜
書込番号:19730043
10点

Jhonny_sanさん
香しき春の香りを利きわけてこのスレッドを訪れて頂き感謝です。
春は人を以て詩人にしてくれるので大好きな季節です。
木瓜(ボケ)も春の花ですね。幹に棘はあるけどパステルカラーの優しい色がいいですね。
辛夷(コブシ)も正に季節の花。今が盛りでしょうか。
D40の優しい色合いを引き出しておられるようで脱帽です!!
書込番号:19730468
10点

Nikkor 85mm 1.4D CaptureNX-2 スタンダードベースで現像調整 |
Nikkor 50mm 1:1.4 カニ爪(穴あり) (マニュアル) |
(参考例) D300S/Nikkor 50m.m 1:1.4 |
冒頭で触れましたように、当日は強い風が吹き止まず接近して撮った写真の大半は意図せぬ微ブレがありました。
これはこれで別に構わないのですが、85mmレンズの出番が余りありませんでした。
少し風が弱まった時間帯を見計らい、カメラを引いて距離をとり、別な山桜系の白花桜の全体を撮りました。
Nikkor 50mmレンズは結構寄れるので接近戦で使いやすくいつも愛用しています。
寄っても、引いても 確かな写りをしてくれるこのレンズは春の桜のシーズンにはいつも活躍してくれており、大事にしています。
最新のAF-S 50mmだとAFも利いて、切れも逆光耐性もいいのでしょうが、桜などボツボツ撮ることが多いのでまだ現役登録しています(笑) 50mmDも持っていますが、フォーカスリングが使いづらいので、旧式な方が出番が多いです。
書込番号:19731122
9点

新シロチョウザメが好きさん
スレ立て、ありがとうございます♪相変わらずオールドニッコールを楽しんでますね♪うさら親分が仰るように速写性ゼロですが、慈しむように一枚一枚じっくり撮るのもまた写真の醍醐味(*^_^*)
私は・・・スンマセン、最近はオーディオ(つっても中古&安物ですが)にウツツをぬかしてて撮影はすっとこです(汗)。ま、まぁこれから桜のシーズンですしこのスレの大勢には影響ないですね、はい(笑)。
今日久々に撮ったのを上げておきます。なんじゃこりゃ〜?ですが(笑)。
書込番号:19731536
9点

電弱者さん
お久しぶりです。
オーディオですか。アップされた画像は昔でいうシャーシの内部構造でしょうか。
自作のオーディオですか? PP方式の真空管利用アンプは自作したことがありますが、今どきのトランジスター仕様のものは
全く縁がありませんで分かりませ〜〜ん。
オーディオはもう30〜40年ほど前に凝りに凝って嵌っていました。ずいぶん入れあげました。
当時の投資をカメラに振り向けていれば・・・今どきのD5に大砲レンズも似たようなものですかねぇ。
今もってD40ですから大言壮語はできませんが、オーディオからは完全に足を洗いました。CD登場が分かれ道だったような。
超大型のJBLスピーカーをガンガン鳴らしていたのが懐かしいです。
オーディオもカメラも、(昔の)男のロマンのひとつでしょうか。
今でもオーディオに熱を上げられる電弱者さん。若いってことですね!!!
桜などの写真 お待ちしてます。
書込番号:19731626
8点

新シロチョウザメが好きさん
コメント、ありがとうございます♪いえ、私なんかCDレシーバーの分解、トレイベルト交換で「死にそう」なレベルですので、真空管アンプなどとてもとても(汗)。写真はね、組み方忘れた時の用心のためです。すぐ忘れるから(笑)。
それより・・・新シロチョウザメが好きさんが昔オーディオでブイブイ言わしてたのは新発見でした。きっと写真に負けず劣らず凝り性(←いい意味でね)だったのが窺い知れます。アナログが好きでデジタルになってから止めちゃった人多いもんなぁ。てか、逆に今はレコードやテープが復活・復権してたりしますが。
書込番号:19731674
6点

新シロチョウザメが好きさん
ありがとうござーまーす
Up出来るものが無く・・・ヤキモキしていましたぁ〜(喜)
おまけにPC(Vista)が絶不調なもんでレスもままならない状況です。
今日は恒例の名古屋まで通院でして、帰り道にちょこちょこっと撮りましたので、
取り敢えず、参加表明のご挨拶ということで宜しくお願いします。
書込番号:19731753
9点

電弱者さん
桜と桃のスレッドのつもりでしたが・・・オーディーオの思いでは尽きません。
オーディオから縁遠くなったのはCD登場(音源のデジタル化)以来でした。
もう一つ、蘊蓄を傾けるのが好きでしたが、感性の世界でこれに填まると、レンズ沼(の方が性能把握が楽ですけど)と同じで際限なくなって・・・・。
アンプからスピーカーにつなぐ信号線の素性まで気にし始めたり、家はぼろっちい和室なのにスピーカーの下に不細工な煉瓦ブロックを引いたり、レコードのアームやヘッド・針に入れあげたり・・・。音を楽しんでいるのやら、分からない微妙な音質の違いに、良くなった改良できたと自己満足したり。
タンノイもいいがJBLで利くJazzはもっといいとか、レコードも蒸気機関車の全国路線収録版を手にして音の分離を楽しんだり・・・。
で、これはいいと思う最適チューニングで好きな音楽を楽しんでいたのですが、ピアノをやる愛妻から それもいいけど生演奏はもっといいわよ、と駄目だしされて・・・エッ? そうなんだ。と夢から覚めたのが実は直接因です。
オーディオは音の品位(音質)が投資額と直線比例しないので、まあそれが楽しいのですが、やっぱりカメラの方が今はしっくり来ます.と言う訳で、お後がよろしいようで・・・・
書込番号:19731781
8点

大和Q人さん
お待ちしていました! お久しぶりです。あちこち遊山されているのが実に羨ましいです!
>津島神社で初サクラ
何という桜か、もうすっかり開いていますね。
後半の色の濃い桜は 花托の長い寒緋桜でしょうか。はたまたおかめ桜か河津桜か。これから満開ですね?
桜の種類はとても豊富なそうで、山桜とソメイヨシノ位しか分かりませんが桜が咲くと何故か心が弾みます。
これから桜前線が日本全国に広がっていくことでしょうから、このスレを使って頂いてD40で切り取る春をぜひPRなさって下さい。
D40のスレッドで長い期間スレ主様を務められた大和Q人さんのようには円滑に運ばないと思いますが、桜のフォト在庫が尽きるまで、何とか持ちこたえられることを願っています。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19731912
9点



キットレンズ18−55VRUにレイノックスの×0.66ワイドコンバーターを付けると…
フルサイズ換算18−54mmとほぼ18−50的な感じになるのです(笑)
机上の理論ではそうなのですが…
ワイド端だとおもいっきりけられます(笑)
まあ、ネタとしては面白いかなと?
7点


おっ、シルバーボディっすね。
中古市場では、まず見かけることが少なく、たまにあっても状態問わずに直ぐになくなってしまってます。
てか、こういうときにいい色を出すのがD40の好きなところです。
少々マゼンタ被り傾向があるのも慣れてしまいました。
井の頭線の電車も、18m車体の3000系から20m車体の1000系に変わって久しいけど、前面のステンプラカーのコンセプトは引き継がれています。
しかし、キャラバンのデザインは、どうしてハイエースの消化不良的なものにしたんだろうか。
このお写真で、余計に強調されて見えますが。
てかNV350って、V6積んでるのかと思った。
書込番号:19848021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
わざとケラすのがホルガっぽくて斬新!
書込番号:19848037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nikon ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
この場合、フルサイズ換算20-62mmでしょうか(^^ゞ
D5500に18-55VRUをとNH-WM75を付けて撮影した写真で、このスレに私も勝手に参加させてもらいました(^_^;)
全て18mm撮影です。
近くの被写体の撮影の場合は、若干樽型の湾曲が出てフィッシュアイ効果のような感じになってしいますが、遠くの風景ではそれほど気になりません。
写真の腕はともかくとして、画質も結構いいと思いますので、かなり使えそうですよ。
書込番号:19848057
1点

おもしろいですね。
そういえば、私は純正のNH-WM75というのを持ってました。
あまり出番が無いのですが(笑)
書込番号:19848233
2点

今だとレンズ交換式デジタルカメラでLV・動画撮影機能が付いてないと売れないんだろうけど、写るんですが平成生まれに受けてるようですから、デジタルだけどLV無し・勿論動画も撮れない・撮影結果だけはフィルムと違って確認出来るというある意味フィルムカメラライクなCCDセンサーでグローバルシャッターのデジタル一眼カメラって出てこないかな〜出たら買うんだけど^o^/。
ペンタプリズムじゃないとなんて贅沢はこの際言いませんので(っというか高くなるのでペンダハミラーで充分なんすけどね)^o^/。
コンデジは勿論デジタル一眼のCCDセンサー機は持ってないので、16MPぐらいので出ないかな〜、もうカメラ用のCCDセンサーを製造してる所が無くなっちゃったんだよね?
書込番号:19848310
1点

>Hinami4さん
シルバーボディにこだわって探しました(笑)
NV350のデザインに関しては先代よりは圧倒的にまともになったので評価はしてます
先代はミニバン時代に登場したので
一般人にはエルグランドてことで
パーソナルは完全に無視した
全くデザインにお金をかけない車でしたからね
子供の絵がそのまま車になったような低レベルなデザインでした…
ハイエースとは次元が完全に異なる(笑)
商用車でもデザインにこだわるルノー傘下なのにどうして???
NV200から商用車でもデザインを重視してきてほっとしています♪
書込番号:19850144
1点

>パプポルエさん
そうなんですよね♪
だけどもここまで低画質ならQで撮ればいんじゃね?
て感じですよね(笑)
書込番号:19850147
1点

>9464649さん
>ぱく@初心者さん
NH-WM75いいですねえ♪
さすが純正の高画質!!!
気にはなっているのだけども
中古で5000円くらいで探せないかなあ?(笑)
書込番号:19850151
2点

>salomon2007さん
個人的には一眼レフではLVはしない主義だから
背面液晶は撮影には使ってないので今の使い方から変わらないけども(笑)
グローバルシャッターが簡単に作れるCCDで
その利点を活かした一眼レフは出すべきだったとは思います
日中シンクロではCMOSよりも圧倒的にいい♪
ただCCDは中堅のセンサー(1インチ〜フルサイズ)がないだけで
コンデジや中判ではいまでも普通に作ってますよ
ちなみにCCDはLVできないわけではないです
CCDでLVできないならCCDのビデオカメラが作れないので…
昔のビデオカメラはCCDしかなかった
CCDは消費電力が多いのでCMOSのほうがやりやすいというだけ
書込番号:19850161
1点

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!
書込番号:19850281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんCCD機で動画撮れるのは知ってますよ、1/1.6型CCDのコンデジにもちゃんと動画機能は付いてるし^o^/。
上で書いたようにAPS-C以上のレンズ交換式のセンサーで動画機能省いたものっていう意味でね。言ってみればスチル専用カメラかな、DSLRならLVは要らないし。
ミラーレスはLVが原則だから(背面液晶を切ってEVFだけにしててもEVFの画像はセンサーからの画像)どうしても電力消費面では不利だからね、DSLRで撮影結果が背面液晶で確認出来るデジタル・スチル・カメラですな。ソニー機のCMOSでないモデルであったんだけどね、買ってなかったから*_*;。確かあふろっちは中古で買って持ってたんじゃ?
書込番号:19850560
0点



ジャンクコーナーあったD40
懐かしいなぁと、つい手に取って…
気が付いたら家に持ち帰ってました…(;^_^A
(あ、ちゃんとお金は払いましたよ)
んで、情報を得ようと数年振りにここを覗いてみたら
すげー賑わってるんで、思わず書き込みしてしまいました。
D40って未だ現役だったんですねぇ( ̄O ̄;)
良し、俺も撮るぞ〜!
って、ニコンレンズ持って無かった…((((;゚Д゚)))))))
書込番号:19531165 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


>ジャンクな理由はストロボが出たままになって引っ込ま無いから
黒いテープで止めておけば分かりませんね。
当方も過去に2台所有していました。
今でもD40xは仕事で使っています。
書込番号:19531675
7点

>ブラックモンスターさん
どうもです、
過去に2台愛用されていたのですね
私D40(ってか、ニコンのカメラは)初めてなので色々ご教授お願いします m(._.)m
>黒いテープで止めておけば分かりませんね。
そうですね、ストロボ使う機会は少ないのでテープで止めちゃうのも良いかもですね (^∇^)
ただ、テープて固定しちゃうと自動でポップアップする場面ではエラー出るのかな?
試してみなくっちゃですね。
コメントありがとうございます。
書込番号:19531745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。
D40 2台現有でレンズ装着、メディア実装で速写体制になってます。
実際には他の機種と出番ローテーションのために、1-2か月に一回しか使いませんが、おさすりは頻繁に。
先日、「内蔵フラッシュ発光せずD60」おジャンクを、ボディトップカバーを外すまでして修復しました。
フラッシュカバーが収まらないとなると、ボディトップカバーを外すまでしないと直せないかな〜。
昨日、D70を超逆光で使ったら、CCDブルーミングの縁に顕著なフリンジギザギザが出て、見苦しいこと。
D40ではこういった現象(ギザギザ)までいった経験がなく安心できます。ブルーミングはスミアと共にCCD特有の現象なので許容。
チョンチョリンコ出っぱなし(たまに見受けますね)、お楽しみください。
書込番号:19531802
11点

こんにちは、D40ならシルバーボディとブラックボディを数台づつ使っています。
ジャンクだからワケありだったのは仕方ないですが、その他の部分に支障なければと思います。
レンズはネット中古市場で、AF-S DX 18-55タイプでよろしければ、1万以下で入手することが可能だと思います。
この機種は難しいことを考えると、かえって隘路に陥る(?)機種でもあるので、そこだけ気を付ければ、現在でも存分に楽しむことができます。
その為というわけではないでしょうけど、未だに中古市場でも見かけることは少なく、たまに出ても状態の良し悪しは関係なく、すぐに出てしまってるようです。
レンズを見つけられ、じっくりと取り組まれていってください。
書込番号:19531863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うさらネットさん
どうもです。
えっ?うさらネットさんも2台体制?
って事はD40は2台がデフォルト?((((;゚Д゚)))))))
もう一台探さなきゃ…(;^_^A
>フラッシュカバーが収まらないとなると、ボディトップカバーを外すまでしないと直せないかな〜。
ですよね、不器用な私には壁高いっす…(;´Д`A
テープ貼って誤魔化す予定です。
ふむふむ、フリンジギザギザが出難いのですね逆光で撮る事多いので助かります。
ありがとうございます、これからD40楽しみたいのでよろしくお願いします。
書込番号:19531869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hinami4さん
どうもです
ええええ、Hinami4さんも複数台所有ですか!
えっと、もしかしてD40って 複数台揃えると合体してパワーアップするとか?
7台揃えるとおっきい龍が現れて願い事叶えてくれるとか?
… って んな訳無いか? (≧∇≦)
綺麗な作例ありがとうございます。
こんな写真撮れたら良いなぁ (^◇^)
ニコンのレンズ資産無いので、先ずは安いレンズから揃えますね
>
この機種は難しいことを考えると、かえって隘路に陥る(?)機種でもあるので、そこだけ気を付ければ、現在でも存分に楽しむことができます。
安心して下さい 私難しい事考えられませんので大丈夫です ( ̄▽ ̄)
ありがとうございます
今後も色々教えて頂きたいのでよろしくお願いしますね。
書込番号:19531901 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CCD入門機フリークな私の場合は、掲載6台が同系統機で現用です。
入門機といえど、新品購入もありますから常用装着レンズ込みではそこそこの経費が。 (^_^)
CMos入門機のD3300などに較べて高感度耐性が落ちますので、
何があるかわからない旅行などで2台携行では、昼間用に1台のみCCD機に割り当てています。
お奨めレンズは、ED18-70mm F3.5-4.5 で、AF用超音波リングモータが鏡筒と同サイズのものなので初速が速いメリット。
防滴スカートをはいて距離表示窓も付いた高品位。手ぶれ補正はなし。中古価格1.5万くらい。お楽しみください。
手前左から D40/D40/D40x、奧左から D3000/D60/D60
書込番号:19533187
11点

>うさらネットさん
どうもです
おお、すげー ニコン機が6台も... 壮観な眺めですねぇ \(◎o◎)/!
>お奨めレンズは、ED18-70mm F3.5-4.5 で、AF用超音波リングモータが鏡筒と同サイズのものなので初速が速いメリット。
了解です、探してみますね
アドバイスありがとうございます <(_ _)>
書込番号:19533444
5点

押入れから本棚から引っ掻き回して探したら
ニコンレンズ 有った! ( ´ ▽ ` )ノ
AF NIKKOR 35ー70mm
f 3.3ー4.5
このレンズ買った記憶が無いんだけど…(;^_^A
まっ、いっか (^◇^)
書込番号:19533466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


こんばんは。
レンズがあったようで何よりです。
とりあえず使ってみられていって不満なところが出れば、また検討されれば良いかと思います。
見たところ、このレンズだとD40ではAFができないだけですね。
手動でピント合わせを要しますが、とにかくD40に慣れていくことが先決かと思います。
>ええええ、Hinami4さんも複数台所有ですか!
ちょっと出先で画像が貼れないので、my縁側からリンクで引っ張ってきました(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1351/picture/detail/ThreadID=1351-2138/ImageID=1351-532/
これからも、D40を楽しみましょう。
また、D40スレには時々画像投稿スレッドが立つことがあろうかと思いますので、お気軽に参加されてみるのも良いでしょう。
書込番号:19533559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でたときはボディ内モータなしでいろいろ言われましたけどちっちゃくてかわいいカメラですよね^^
当時KDXより軽かった
書込番号:19533925
6点

平四郎さん、はじめましてです。
試し撮り、なかなかイイ感じのようで何よりです。
当方、D40はブラックとシルバーの2台使用しています。
シルバーには旧型タムキューを付放しにしてマクロ撮影専用状態?になっています。
最近はDf、D7100に浮気してますが 気軽に持ち出せるD40が相変わらず活躍中です。
今後ともD40での撮影、お楽しみください!
○Hinami4さん
お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
それにしても2年前で6台、現在はもっと増殖中!? でしょうか??
書込番号:19534170
8点

>Hinami4さん
どうもです。
ありがとうございます、先ずはこのレンズでD40との触れ合い楽しみたいと思います。
リンク先見ました
カメラ達がお行儀良く整列してますね (*^_^*)
カメラは写真を撮る物なのだけれど、眺めたり触ったりしてる時間も楽しいですよね。
これから私もD40との楽しい時間を作って行きます ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19534741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AE84さん
どうもです
KDXと言えば、カワサキの2stオフロードバイク… な、訳無いですね (;^_^A
キヤノンですよね?
やっば軽いのは良いですね、連れてくのも楽ですしね。
ボディ内モーター
自分的には無くてもOKだな
使えるレンズも用意して有るんだし、使えなければMFすれば済む事なので。
よろしくお願いしますね。
書込番号:19534756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>oomorikaidouさん
どうもです
おお雪景色の写真良いなぁ。
あまり雪の積もら無い地域に住んでいるので憧れます。
ありがとうございます
皆さんの様にD40楽しんで行きたいと思います。
>シルバーには旧型タムキューを付放しにしてマクロ撮影専用状態?になっています。
タムキュー好きなレンズです ( ´ ▽ ` )ノ
ペンタ用持ってます、ニコンマウントも手に入れたいです。
書込番号:19534775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん アドバイスありがとう御座いました <(_ _)>
先ずは今あるレンズでD40の操作に慣れて、新しいレンズはそれから...。
って思っていたんですが、ストラップ買いにカメラ屋さんに行ったら 3,000円でシグマの 100−300が有ったので思わず購入...(>▽<;;
マクロレンズや明るいレンズも欲しい...けど先立つものが...(ノ_-;)ハア…
書込番号:19542813
7点

平四郎さん
初めまして。
>KDXと言えば、カワサキの2stオフロードバイク… な、訳無いですね・・・
このボケに突っ込まないのはD40オーナーとして股間に・・・いやいや、沽券に拘ると、つい食い付いてしまいました(笑)。KDXシリーズ、いいバイクでしたよね。
100-300mm、逝っちゃいましたか(笑)。まぁ、安価だったし望遠域を探る意味でも良かったんじゃないですか♪まずまずな解像度だし♪D40は古いレンズにも優しいですからね♪昨日キャノン6D&古いシグマの17-35mmで撮ったら見事な後ピンでしたわ(笑)。光学性能的にどうこうでなく電気信号的にどうこうと言うのは残念です。D90も結構(他社製を)弾きます。
書込番号:19542971
6点

>電弱者さん
どうもです。
KDXに食い付いていただきましてありがとうございました、KDXシリーズはいいバイクでした!
もう2stのバイクは出ないと思うと寂しいです...(ノ△・。)
>100-300mm、逝っちゃいましたか(笑)。まぁ、安価だったし望遠域を探る意味でも良かったんじゃないですか♪まずまずな解像度だし♪D40は古いレンズにも優しいですからね♪昨日キャノン6D&古いシグマの17-35mmで撮ったら見事な後ピンでしたわ(笑)。
はい、100-300mm、安かったので逝っちゃいました ( ̄Λ ̄)ゞ
写りは値段を考えればまあまあかなぁ と。
電弱者さんのシグマは後ピンに成っちゃったんですか? (´・ω・`;)あれれ
電弱者さん これからちょくちょくここの掲示板に顔を出させていただきますので、よろしくお願いしますね。
書込番号:19543469
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
懲りずに、またスレ立てしました。
前スレでも盛りたてていただきましたが、
今スレでも宜しくお願いします。
D40は触るほど楽しくなりますね〜
小型軽量で、それでいて安っぽくなく、
誰が見ても一眼レフカメラと分かるデザイン
600万画素ながら、十分な描写・・・
まだまだ現役で頑張ってもらいます。
18点

デジカメの進化のペースはとても速いですが、一度買ったカメラを長く使うということは素晴らしいですね。
私も一度買ったカメラは長く、しっかり使い倒そうと思う次第です。
私はキヤノン機では、現在コンデジのG16を使っていますが、600万画素程度で十分きれいなので(コンデジの場合はかえって画素数を抑えた方が良いのかも?)600万画素で撮っています。
急に暑くなりましたから熱中症に注意しつつ、写真を撮っていきたいものです(^ω^)
書込番号:18985109
12点

八神馬ですね。
清和源氏の流れをくむ能勢氏に因み、妙見山に願いを届けてくれる馬神様です。
鞍に能勢氏の家紋の矢筈(やはず)が入ってます。
書込番号:18985636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナツ、ナツ、ナツ、ココナッツ〜♪
あちーーーーーーーーー、こちら北陸も梅雨明け宣言!
てんで、アップします。
書込番号:18987067
7点

こんばんは
◎準特急Tr.さん
初めまして宜しくお願いします。
>デジカメの進化のペースはとても速いですが、一度買ったカメラを長く使うということは素晴らしいですね。
ケイタイと一緒で、すぐ新製品が出ますね
フィルムカメラは長く使えました、
ワタシのペンタックスSPFは40年、未だに実働!(最近は寝たきり)
>コンデジの場合はかえって画素数を抑えた方が良いのかも?
2L位までなら、300万画素でも喜んでもらえました
ケイタイは1400万画素なのに汚い・・・ですね。
◎松永弾正さん
初めまして、HNにタジタジです
>八神馬ですね。
なん体かありましたが、8頭でしょうか?
>鞍に能勢氏の家紋の矢筈(やはず)が入ってます。
恥ずかしながら、十字に見えて・・・ヤバい宗教かと思いましたし
隠れキリシタンとも(汗汗)
◎5D2が好きなひろちゃんさん
こちらでもヨロシク〜♪
>ナツ、ナツ、ナツ、ココナッツ〜♪
あい、あい、あい、あい、アイランド〜♪
ついでに、アチチ、アチチ、燃えているんだよ〜♪
♪真っ赤に燃えた〜太陽だから〜♪
だれか止めて〜〜
書込番号:18987253
11点

大和Q人さん、皆さん今晩は。
今回の写真は20日〜22日の2泊3日の出張先で撮った写真です。
仕事?ちゃ〜んとやりましたよ!
ここはどこでしょ〜か?
静岡県ではありません。
書込番号:18989728
8点

D40フアンの皆様、暑中お見舞い申しあげます。
この連休は子供とD40で東京都下の日原鍾乳洞に探検です、暑い日差しだと考える事は皆同じ?
激混みでしたが冷蔵庫内と間違える位寒い洞窟内の温度・・・ブルブル体験です。
今週末自由時間が取れそうなので・・・ちょっと楽しみ?
とは言っても機材がパナソニックのL-1に変わっているので(買い替えとかではないです)・・・
書込番号:18989830
7点

横から失礼します。
waitakereさんへ
列車のプレートが、何とか見えないかと・・・。ダメでした。
当てずっぽうで・・・
「福井県」とみた!
・隣県でありながら、北の庄に行ったことがないので憧れをこめて。
書込番号:18990031
5点

5D2が好きなひろちゃん さん
あちゃ〜。おお当たり〜。
もう当てられてしまいました〜(笑)
午後スタートの仕事でしたので、2時間ほど早く出て
近辺をうろついて来ました。
こんな出張なら、ちょくちょく有ってもいいな!
書込番号:18990155
7点

横から失礼します。
waitakereさんへ
すみません、本当に行ったことはないのですが・・・当たってしまった。朝倉家、柴田家と永平寺までは行ったが。
でも、良いですね・・・出張の傍ら撮影できるのは。
”楽しそう、フォトライフ”です。
書込番号:18990194
5点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
出遅れた 。。。 (^^;;
いえね、撮れたての画像がなくて。
しかし、暑くなりましたね。
東京は、先週日曜に梅雨明け宣言でしたが、その1週間前から猛暑でした。
今年の夏は、長そうです。
夏バテしないように、皆さん、健康管理を !!!
画像は、過去スレにも登場した東久留米市の落合川です。
2週間ほど前の画像で、すみませんが。
池袋から私鉄で30分弱。
田舎っぽくて、いいでしょ。
書込番号:18993151
7点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
今回は、ポケットに入れたコンデジでパチって来ました。
他機種ですみません。奴が居ると知っていれば
D40を持って行ったんですが。
竜爪山は蒸し暑く、往復3時間20分で
汗でびしょ濡れです。
駐車場で海パンに着替え、横に流れている沢にドボン・・・
めちゃめちゃ冷たくて気持ちいい〜。
前回投稿の4枚目の写真がおかしなことになっているので、
違う写真をUPします。
書込番号:18994995
4点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
先週、台風一過の晴天のもと大阪港の貨物線跡に行って参りました。
26年前にも訪れたことがあります。10年程前に廃線になっていますが、レールが残っているところも多くありました。
「海(の近く)だ!。(かつて)汽車(が走っていた所)だ〜!」
てなところで貼り逃げ御免!
(レンズ:18-55VRU)
書込番号:18998817
6点

こんばんは
久々にワンコの散歩に付き合いました。
いつもの自宅裏、農道で・・・
いつもの畑で去年と同様、今年も咲いていました(喜)
一枚目は実物は汚い色でしたが、光の悪戯で・・・なんということでしょう・・・
午後のお出かけ版につづきます
書込番号:19001848
6点

午後から、天川村に行ってきました
こんにゃくを食べに・・・(笑)
涼みに行ったつもりが、暑いのなんの!
やはり1,000mは登らないとダメですね?
少ししか歩かない鬼ヨメ同伴なので・・・ちょっとだけ・・・
waitakereさん
岐阜県の明智鉄道と思いましたよ(1両はここしか知らないので)
はたまた能登の氷見線かとも・・・(忍者ハットリ君の絵)
知識が乏しすぎて、この程度です?
書込番号:19001931
6点

大和Q人さん D40な皆さん
暑中お見舞い申し上げます!
準特急Tr.さんのコメント
>急に暑くなりましたから熱中症に注意しつつ、
>写真を撮っていきたいものです(^ω^)
を実践中!
水筒2本持参で【パチリ】しております^^
こうも暑いと海よりも山や川に惹かれますね。
滝の飛沫を浴びたい!
川で涼みたい!
湧き水で冷やしたスイカでスイカ割り♪
種ごとかぶりつきた〜い!
では!
書込番号:19004635
6点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
朝6時から9時までサーフィンをした後、汽車の写真を撮りに。
さすがに疲れて気合いが入らず、楽チンな撮り鉄デビューポイントへ。
ここでも撮影後、海パンに着替え川に入るも浅いのでワニさんスタイルで
川で寝そべると、時刻表にない列車(SL)が走って来た。
うーん・・・次回はワニさんスタイルで防水のコンデジで川の中から撮影するか?
運転手、乗客に土座衛門と勘違いされると困るけどね。
SLはモノクロもイケますね?
書込番号:19006776
6点

皆さんこんばんは。
近所の田んぼで飛び回るアキアカネ(or ナツアカネ?)の撮影にトライ。
ピントは置きピン。少し絞って撮ったのですが・・・やっぱり無理がありますね(笑)。
かろうじて見れそうなものをupさせて頂きます。
ではでは。
(レンズ:18-55VRU)
書込番号:19010059
6点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
暑いですね。
ニックネーム引用なんて、新機能が追加されてますね。
クリックすると 。。。
>にがんずきさん
>waitakereさん
>day40さん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>橘 屋さん
>松永弾正さん
>準特急Tr.さん
こりゃ、便利ですね。
さて、今週末のワンコ散歩の画像です。
書込番号:19020314
7点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは。
米国帰りのday40です。
彼の地もまとわりつくような猛暑が続いており、
首の後ろが【ストラップ焼け】してしまいました(汗)
今宵は旅先でのパチリを貼り逃げ致します^^
では!
http://cocoyoko.net/event/friendship-day.html
書込番号:19020818
7点

大和Q人さん D40な皆さん
連投です。
昨日は灼熱の米国から帰宅後、
昼寝と夕食を挟んで龍口寺の竹灯篭を【パチリ♪】してきました。
さすがに昨日は疲れました!
今日はキツタヌさんがパチリされたニャンコの様に
家でゴロゴロしてました(笑)
では!
書込番号:19021008
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
すみませ〜ん
パクリのタイトルで・・・スレ建てました(笑)
頼りないスレ主ですので、皆さんの春一番に縋りつきますが
宜しくお願いします。m(__)m
と、スレ建てたのは良いのですが・・・らしい画像がありません!
とりあえず、昨日みかん畑のパン屋さんの写真で・・・
17点


スレ主さま、D40好きの皆さま、こんばんは。
今回はめずらしく2番乗りです。
■大和Q人さん
何ともスピーディーな新スレの設立、ありがとうございます♪
今回は何となく春っぽいかも知れない写真ですが、もう私も貼る(春)写真がなく、当分在庫繰り出しが続きそうです(汗
峠のステキなパン屋さん、モーニングかブランチなどで過ごしてみたいなぁと思いました。
■もとぱんさん
私も運よく早咲きの寒緋桜のもとでメジロと遭遇しましたが、今手元にあるなけなしの春の一枚です(苦笑)
もとばんさんのようにお花の写真をと前スレから被写体を探しておりましたが、ジミなものばかりとなりました。
セリバオウレンは惜しかったのですが、アツミカンアオイは地面すれすれで地身であったりもします (;^_^A
ではまた。
書込番号:18515603
10点

こんばんは
ナイスを沢山いただき、歓迎されたと良い方へ解釈しています
今日は休みでしたので、ワンコの散歩と確定申告に行って来ました!
その途中で春を見つけることが出来ました♪
久々のタムキューと18-55VRで撮り較べしたのですが、
老眼+白内障+変性症なのでMFは辛いです(涙)
◎もとぱんさん
>もう寝ようと思っていたので、とりあえず4枚貼っていきます。
起しちゃいましたか?
ワタシもエンター叩いてzzz・・・無責任ですねぇ〜(笑)
Ash@D40さん
>今回はめずらしく2番乗りです。
ナンバー2は、ある意味トップですよ?
前スレの「花の巌」ですが、
駐車場の茶店をウチの鬼ヨメ様が、えらいお気に入りなんです。
白梅へつづきます
書込番号:18518355
7点

ご近所の庭先で見つけました。
塀越しに長めのレンズ(タムキュー)だと不審者と思われるかも(笑)
背景の白壁が残念ですが、勝手に他人様の庭に入れないし・・・
調子に乗って紅梅につづきます
書込番号:18518419
7点

紅梅編です
連写みたいな画像ばかりで恐縮しますが、
久々の花撮りなので・・・つい、うれしくて・・・
露出補正は初体験かも?
オートのオトーさんですから(汗)
これもタムキューと標準を各2枚です。
書込番号:18518483
8点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、おばんです!
大和Q人さん早速リクエストにお応え頂き、スレたて ありがとうございます!
>スレ主・・・夜逃げ中〜
>ではないんですが、これでは、新スレ迷走しそうです
いえいえ、そんなことないですよ〜
スレ主 大変でしょうが気長に行きましょ〜う。
それとすっかりタムキュー使いになられましたね!!
こちら福島も次第に春が近づいてきてます。
それと娘もインフルエンザが治りましたが、休み中にたまった宿題に悪戦苦闘してます(苦笑)
それでは先日撮った福寿草 貼り付けしちゃいますネ
では また!
書込番号:18518698
8点

>大和Q人さん
タムQはボケが綺麗で、私も気に入っています。
画角が135mm位になるので、これ1本だとちょっと厳しいですが、ショートズームと
2本持ちならちょうどいいですね。
年末にタムロンの28ー75(f2.8)を買ったので、1本ならこれが重宝してます。
庭で梅が見られるなんて羨ましいですね。
>oomorikaidouさん
カメラマンも植物も春が待ち遠しい。。そんな写真です。
花がなければ踏まれてしまいそうな福寿草。必死に咲いてかわいいですね。
書込番号:18524792
8点

こんばんは
先日までの暖かさは何処へやら?
昼から寒いですね〜
◎oomorikaidouさん
>スレ主 大変でしょうが気長に行きましょ〜う。
皆さんのハイレベルにタジタジしています(汗)
>それとすっかりタムキュー使いになられましたね!!
なんとか使いこなしたいと頑張っているのですが、視力が×××
>それと娘もインフルエンザが治りましたが、休み中にたまった宿題に悪戦苦闘してます(苦笑)
孫もかかって、治ったと思ったら・・・次は胃炎! やっと落ち着いたようです。
春は、やはり花が目につきますね!
サクラは、まだまだですが桜餅で(笑)
ところで皆さん・・・桜餅の葉っぱ食べますか?
ワタシは苦手なのですが、以前に嵐山の餅屋で、葉っぱを残したら怒られました。
書込番号:18524802
9点

D40愛好家の皆さまへ
スレタイのきっかけを作った張本人なんですが、当方(北陸)はまだまだ春遠く感じます。皆さまの春らしい花々を見て羨ましげに「桜餅」を食していたら、「あちゃ〜、この手があったか〜!」とズッコケました。
で、桜の葉っぱの塩塩とした味は好きですよ。
書込番号:18525180
8点

大和Q人さん、皆さん、今晩は。
☆大和Q人さん
スレ立て、ありがとうございます。
ローアングルのグルメ画像、大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2152246/
☆もとばんさん
関東、梅見頃になりましたね。
今日、小金井公園の梅園に行ったら、梅の木でメジロを見かけました。
残念ながら、望遠持ってかなかったので、指を加えて見るだけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2152403/
☆Ash@D40さん
Ashさんも、メジロ撮りですか。
メジロ、運が良いと、目の前に群れていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2152988/
☆oomorikaidouさん
福寿草、良い感じですね。
いかにも、春間近って雰囲気が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=18511427/ImageID=2153480/
☆5D2が好きなひろちゃんさん
>「桜餅」を食していたら、「あちゃ〜、この手があったか〜!」とズッコケました。
ですね。
シャッターチャンスは、思いがけないところにあります。
特にグルメ画像は、食べてから 。。。 あっ撮っておけば良かった 。。。 (汗
書込番号:18528849
10点

大和Q人さん D40な皆さん
こんばんは!
○大和Q人さん
スレ立ていただきありがとうございます!
冬景色にスープの湯気、木のぬくもり・・・いいお写真ですね♪
>ところで皆さん・・・桜餅の葉っぱ食べますか?
餅論食べますよ〜!甘さとしょっぱさのハーモニーを楽しみます^^
実は私、柏餅の葉っぱも食べちゃいます♪(←嘘ですよ〜)
駆けつけ4枚は18-55VRUにて。
(4枚目はやむなく他機種です)
では!
書込番号:18532235
8点

くっそ〜、出遅れたぜ(汗)・・・
大和Q人さん、新スレ立て、ありがとうございます♪今日は雨で家に籠ってました。
前スレの流れから・・・
うさら親分江
あーた、何もたもたしてんのよ!とっととD40で写真撮ってここにアップするのよ!ピシーーーッ!(←ムチ打つ音)
(冷ややかな視線に気付き・・・)み、皆さん、失礼しました(汗)。
書込番号:18532361
9点

大和Q人さん、皆さんこんばんは。
大和Q人さんスレ立てありがとうございます。
暦は3月。周りの草木も春の体になりつつあり楽しみですね♪
遅ればせながら、春っぽいのを4枚upさせて頂きます。
今回はすべて40マクロです。
書込番号:18537127
8点

みなさん、こんにちは。先ほど、今日の散歩で何気なく持ち出したD40のスレを覗いてみたら、こんなスレがあっててびっくりです。
今年はちょっと咲くのが遅れていますが、水戸偕楽園の梅もどうぞよろしくお願いします。観光客の皆さん、思わぬ寒さにぶるる〜とやっていらっしゃるようですが、黒鳥があちらこちらで営巣しては抱卵し、確実に春は近づいているようです。
本日はTamron70-200mmF2.8中心に遊んできました。コンパクトなD40、手にすっぽり入る器のようで良い感じでしたので、もう少しコンパクトなレンズのほうがよかったですが、趣味の小鳥が出てきたらと妄想もあって(^^。
取ってつけたような写真ばっかりで恐縮ですが、D40ファンのみなさん、それではこの辺で失礼いたします。
書込番号:18539146
9点

皆さん、お早うございます。
今週末、関東は天気今一つですね。
昨日も今日も、午前中は雨です。
4時頃、路面が乾いてきたので、ワンコと散歩に出ましたが、曇り空で、明るさ不足 。。。
普段は、D40ではタム17-50mm/f2.8(A16N II)ばかり使っていますが、この日は28mm/f1.8に付け替えて出ました。
☆アナログおじさん2009さん
> 先ほど、今日の散歩で何気なく持ち出したD40のスレを覗いてみたら、こんなスレがあっててびっくりです。
2012年夏に電弱者さんが立ち上げたスレ「D40で撮る日本の夏(あ・・・海外も)♪」から、続いているんですよ。
D40で撮影することがあったら、また画像アップしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=14746626/
今日は気温が上がらず寒そうな1日ですが、皆様のお写真拝見していると、春がすぐそこまで来たいることが実感できますね。
書込番号:18555285
9点

大和Q人さん、皆さんこんにちは。
重連運転の撮影に行って来ました。
春の季節感も無く、天気も悪く、迫力、スピード感も無い写真・・・
う〜ん・・・今度は狭い所で近くから機関車のみを狙ってみよう。
3月は年度末で忙しくなりそうです。
月末まで休みが無いかもしれません。
その時は投稿せず、読み&ナイスのポチリに徹します。
書込番号:18557028
8点

皆さん桜待ちなのかな?或いは年度末で忙しいのかも。そんな中、アナログおじさんが復帰してくれたのは嬉しかったな〜♪「この辺で・・・」なんて言わずにバンバン来ちゃって下さ〜い、押忍♪
つーワケで・・・気の早い桜をば。てか、これって桜なの?梨と言うウワサも(汗)。
書込番号:18557622
7点

皆さんの写真もいよいよ春めいてきましたね。
神奈川は土日と寒い日でしたが、今日の午後すこし晴れたので地元の植物園にいってみました。
早咲きの「玉縄桜」がもう見頃。30分ほどで太陽が隠れてしまったので、急いで撮影しました。
※レンズは「フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N」
>電弱者さん
雨の中、ISO800&300mmと条件と条件は厳しいですが<D40>良い発色をしますね。
>にがんずきさん
見逃しやすい足元にも春が近づいていますね。この<D40>にライブビューあったら。。。
>アナログおじさん2009さん
たくさんカメラを持っているのですが、結果的には<D40>の発色が一番好みのようです。
この口コミの存在も使う理由の一つです。
>キツタヌさん
寒さでひなちゃんも真ん丸になっいますね。
いつもながら笑顔のヒナちゃん。
>waitakereさん
2枚目は手持ちの流し取りバッチリですね。
55mmってことは結構線路に近いのかな?
AFの遅さは腕でカバー見事でした。
書込番号:18558096
8点

もとぱんさん
コメント、ありがとうございます♪D40の暖色系発色傾向は好きですね〜♪なんとも言えない暖かみを感じるんですよ(#^.^#)人間、生まれてくる時に最初に色彩感知する色がピンクなんですって。生まれてくる時に色んな意味で相応しい色ですよね♪そんな感じをD40の発色に感じるんですよね。勿論色の好みは人各々ですが、私は大好きです♪
そちらも「気の早い桜」咲いてますね♪一足早く春到来を感じさせます♪
書込番号:18558194
7点

大和Q人さん、D40を愛するみなさん、おばんです!
大和Q人さん
>なんとか使いこなしたいと頑張っているのですが、視力が×××
私は老眼進行中〜 最近マニュアルでのピント合わせがつらくなってきました。
>ところで皆さん・・・桜餅の葉っぱ食べますか?
桜餅おいしそうですネ〜〜
食べますヨ〜 あの少しショッパイ感が割と好きです。
もとぱんさん
うわ〜そちらでは早咲きの桜が見頃ですか!!
春の便り、ありがとうございます♪
次も楽しみデス♪♪
5D2が好きなひろちゃんさん
>当方(北陸)はまだまだ春遠く感じます。
こちら東北の玄関福島、つい先月までは車のフロントガラスも霜でカチカチでしたが、
朝の気温も上がって来てます。桜 待ち遠しいですネ。
キツタヌさん
『あと一週間くらいしたらこちらも梅が咲くかな??』とか期待しながら
キツタヌさんの花(季節)の写真をいつも拝見してます。
日曜日はあいにくの小雨模様でしたが、春が少しずつ近づいている感じです。
day40さん
おお!!!今年も恒例行事やっちゃいましたね(笑)
私は3人の目が恐ろしいので断念しました。
とりあえずおとなしく?お雛様を家撮りしてました。
電弱者さん
85mmF1.8Dいい感じです♪
自分も持ってるんですが最近使ってなかったデス。
忙しくて撮りに行けないのもあるんですが・・・
まだDfとの組み合わせも試し撮りしてないんで今度ゴソゴソと取り出してみます。
にがんずきさん
D40板で40マクロといえば、やはり にがんずきさんですね。
テントウムシ、そういえば今年は3月6日が啓蟄でしたね。
季節感の溢れるお写真、拝見させて頂きました!
アナログおじさん2009さん
おひさしぶりです!!
>黒鳥があちらこちらで営巣しては抱卵し、確実に春は近づいているようです。
これまた春を感じられるお写真ですネ。雛鳥が孵るのが楽しみですネ。
Waitakereさん
>春の季節感も無く、天気も悪く、迫力、スピード感も無い写真・・・
いえいえ、そんなことないですよ〜
D40で動き物を撮るのは、チトきついところありますが、どんどん撮っちゃいましょう!
私なんかピンボケ、シャッターチャンス逃しまくりです。(自慢にならない!!)
当方、在庫不足状態。先週の写真と合わせて。。。
では、また!
書込番号:18558841
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
D40ユーザーのみなさん こんにちは。
みなさんのD40は元気ですか!?
本日、D40で撮影中にシャッターの異常が発生しました。
何かの参考になればと思い書き込みます。
1回目の故障は2011年1月、総レリーズ数は約55,000。
その時のクチコミ報告
=> http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=12581944/#tab
今回は1回目の修理から4年4ヶ月で、総レリーズ数は約138,000。
前回からプラス8万3千回で発生しました。
エラー内容は前回と同じ「何らかの異常を検出しました。
復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください」です。
前回目標は「目指せ10万」でしたので目標は達成したことになります。
今日時点で、ニコンイメージHP内で修理見積もりが出来ましたが、
2ヶ月前には望遠ズームDX55-200もモータ異常で使用不可能となっており、
今回はバッテーリー消耗も激しく、2回目の故障でD40を卒業します。
参考に修理の見積もり、修理以来は以下のURLからです。
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.htm
写真を撮るのが好きになったD40と、買うきっかけを下さった
クチコミユーザ様に感謝申し上げます。
次期愛機は未定ですが、今後とも宜しくお願いします。
むつらぼしB4
13点

お久です。あちゃ〜、残念ですね。
うちのは、一代目売却、売却の罰が中って二代目・三代目と2台おりますが、
そこそこにしか使ってないので両方すこぶる健在。撮らなくても時折引っ張り出しては、ほくそ笑んでいます。
たまに程度「良」が出ていますよ。
お飾りなって、二度目のご奉仕をお願いしましょう。
書込番号:18806567
4点

ありがとうございます、
現在私のD40のシャツター回数は6000回位かな?
連写しないので撮影は年に1000枚位と思います(他に機材があるので)
機能的にはそんなに考えすぎず、使用用途を固めず、気楽に、適度に 、 長〜く 使いましょう・・・ね♪
書込番号:18806572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むつらぼしB4さん
ご無沙汰しております。お元気でしたか?
フォーティー、ご愁傷様でした。13万回レリーズなら、かなりの「長寿」だと言えるのでは。フォーティーを卒業しても同じ「写真仲間」として今後とも宜しくお願いします。
書込番号:18806658
4点

むつらばしB4さん。こんにちは。
残念でした。しかものスゴイシャッター数ですね。そんなに可愛がられたカメラも本望でしょう。
書込番号:18806660
4点

むつらぼしB4さんこんばんは。D40スレッドROM者の田舎者です。
僕のはシャッター回数35000回位です。
ボディは大きな問題はなくまだまだ使い続けたいと言うことで弱っていたバッテリーを先日、新調しました。そんなわけでむつらぼしB4さんのD40…我が事のように悔しいです。
シャッターの耐久性を謳っているわけでもないD40で13万8千回…信頼できるオーナーの為に限界まで答えてくれたのではないかと想像します。
次も良い出会いとフォトライフがあることをお祈りしてます。
書込番号:18806773
3点

>うさらネットさん
お久しぶりです。買いなおされて現在は2台お持ちなのですね!
他のD40を購入も考えましたが、今のを修理しバッテリーを買うのが
一番良いと思うのですが、前回修理したとき次故障したら別の機種を
買おうと決めていました。
>橘 屋さん
まだ6千ですか!?
私はD40だけでしたので、こんな10万越えしてしまいました。
靴でも何足かを交代で使った方が良いですものね。
でもカメラは複数所有していませんでした。(コンデジは除く)
D40気に入っていたのですが、残念です。
>電弱者さん
お久しぶりです!ヘルニアは良くなっていないのです・・・
軽いD40ダブルズーム気に入っていたのでが、55-200も故障して
しまいました。
次もニコンから選ぼうと思っています。
その時は宜しくお願いします。
>御用ださん
こんばんは!
私はこの故障したD40しか持っていないので、約7年で13万回となっていました。
一度同じエラーで修理したので、今回買い替えを検討しています。
余裕があれば、治して2台体制が良いのでしょうが・・・
現在、あこがれたD300Sの中古も視野に入れながら、次期愛機を検討しています。
ただ重い機種は普段気軽に持ち出せないので、D3300が有力です(笑)
みなさん、コメントありがとうございました。
書込番号:18806851
2点

>写真を撮るのが好きになったD40と、買うきっかけを下さった
>クチコミユーザ様に感謝申し上げます。
>次期愛機は未定ですが、今後とも宜しくお願いします。
ここまで使い込んでやれば、カメラも本望でしょう。
D70と並んで、D40は、唯一、1/500秒でストロボシンクロ可能なカメラでした。この機能は、何十万もするフラッグシップ機でさえ、実現していません。当方は、擬似夜景という撮影テクニックで、高速シンクロを活用していて、未だに、D70sを温存しています。いわば、デーライトシンクロ専用機です。
D40は、D40に連動接点のない外部ストロボを取付けて発光させると、最高速の4000分の1でも写真が撮れるます。
この機能が、隠れた売りで、かなり長い間、製造されて販売されました。
惜しいですが、ここまで使ってやれば、佳しということなんだと思います。
次期、主力機種を期待しています。
書込番号:18806857
3点

>なかなかの田舎者さん
こんばんは! お持ちの機種はまだまだ使えそうですね♪
そろそろ修理も出来なくなる時機ですので、長く使われる
予定があるなら、オーバーホールも検討してあげてくださいね。
デジ一がD40でスタートしたので、次期愛機が2代目になる予定です。
D40の新品があるなら、買いたいのですが(笑)
コメントありがとうございました。
書込番号:18806885
2点

>あじごはんこげたさん
こんばんは!
このD40の過去のクチコミでも書かれていましたね。
私は通勤以外、病院にいくときもカバンに忍ばせ、
常に持ち歩き、風景や公園の季節の花、好きなライブや
箱根駅伝、湘南国際マラソン等スポーツ観戦等に使っていました。
高度なテクニックは無いので、普通にたくさんシャッター押してただけですね(笑)
また次期愛機を購入しても常に持ち歩きして写真撮っていこうと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:18806939
3点

こんばんは、ご無沙汰しております。
順に読ませていただき、D40冥利につきると話だな思いました。
遅かれ早かれ、いつかはそうなるのが機械ものとしての宿命。
でも築かれたD40との思い出は、決して尽きることはないと考えます。
約3万ショットといわれているなかで、それだけ使えれば本望だと思います。
程度の良し悪しはともかく、中古として見かけることも少なくなってきております。
難しく考えると逆に隘路に陥るD40でしたが……
有力候補のD3300なら、軽くて取り回しも良いでしょうし、負担になることも少ないかと思います。
キットの18ー55 VRUも、すこぶる評判が良いようです。
自分は5000番台を持っていないとの理由だけでD5300を入手していますが、これもちょっと小さくなって悪くないかな?
勿論D40(達)も元気ですし、最近再びショット数が自分で試しただけのものを発掘しました。
でも、次の機種と決められているようなのでここまでとし、候補とされている機種で楽しんでください。
D3300であっても、D40イズムは健在だと思っています。
D3300を入手されたときのご報告をお待ちしています。
書込番号:18807015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D3300が有力です。
高感度耐性がトップクラス。なんか一時のD40みたい。
で、かなり軽いです。VRII18-55mm高解像ズームは沈胴(手動立ち上げ)レンズなので、儀式が必要。
ローパスレスの解像進化はD3200比較でわかります。そこまでの解像の必要性は別問題として。
D40と同じく、他機種と組んで複数台携行の旅行に活用してます。LKをお奨め。
書込番号:18807069
3点

>Hinami4さん
こんばんは!お久しぶりです。
たくさんのカメラをお持ちなのですよね♪
D40気に入っていたのですが、2度目の故障なので諦めました。
ちょっと前にVR55-200もモーター故障しまして、寿命だったのでしょう。
D3300小さくて軽くて、触ってみて気になった機種です。
レンズキットが良いのでしょうね。
もう少し検討してみます。(中古D300Sも昔手にとって触って気になっていたのです)
まあ、近いうちに何かは買っているのでしょうね。(笑)
コメントありがとうございました。
>うさらネットさん
D3300LKが良いですか!?
D40で使っていた18-55は解像度で問題ありますかね!?
カメラ本体だけで様子見ようかと思っていました。
良く検討してみます。
再度のコメントありがとうございました。
書込番号:18807156
2点

今晩は。
お久しぶりです。
総レリーズ数約138,000ですか、凄いですね。
私のD40は、約67,000ですから、まだまだ使えそうです。
一昨年、オーバーホールもしましたから。
バッテリは、2個交互に使ってましたが、去年辺りから、急速に持ちが悪くなったので、1個買い増ししました。
そうですね、このままD40使って、壊れたらD3X00かD5X00に更新でしょうか。
一昨年、m4/3買い増しして、レンズも一通り揃いましたが、やはりレフ機の撮った感触がないので、手応えがないですね。
書込番号:18807192
3点

>キツタヌさん
こんばんは!お久しぶりです。
オーバーホールされたのですね!たしかFXも導入されたのですよね。
私は器用でないので、1台を愛用していました。
ただお金が無いだけですが・・・(笑)
本当はD300Sを購入したいのですが、重くて・・・
軽い機種を検討しています。現在D3300有力です♪
D40同様に、いつも持ち歩けて負担の無い一眼を検討しています。
コメントありがとうございました。
書込番号:18807238
2点

13万オーバーって…
D4ぢゃないよね?
恐ろしや〜
書込番号:18807268
2点

先日D40を愛機として使われている方にお会いしましたが、その方は連写を多用するために1日5000〜1万は軽く行くようです。
今でも不調無く動いている、と聞くと驚かされます
ニコンは頑丈ですな
書込番号:18807379
4点

こんばんは、再度(笑)
D3300はレンズキットが良いでしょう。D300sは重いだけでも負担になるのと、酷使された個体が多いので、中古ではリスクが大きい可能性も捨てきれません。
またD40に比べると、ベタっとした絵をテカらした感じに最近抵抗が出てきたせいか、自分はほとんど使ってません。
D3300は、D40ほどではないにしてもかつての絵が戻ってきた感もありますし、高画素化でレンズを選ぶ傾向が強いこともありますが、やはりセットで組まれたレンズを使う方が無難かと。
このキットレンズもコンパクトにまとまり、写りの評判は良いレンズです。
ただ、オリンパスの標準ズームと同じような「儀式」が必要なだけですが…
過去スレにもありますが、片シャッターとかいうやつなので寿命が恐ろしく?長い個体が多いですね。
勿論全ての個体に当てはまるわけではないようですが、D40伝説のひとつと言われているようです。
うちのは1号機のD40でも約1,3691ショットだから、1/10とまだまだですね(苦笑)
書込番号:18807413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1日に5000から1万は軽くって…
購入した時からメーカーの保証期間内に毎月シャッターユニット交換させたりして…
頼むからD4買ってやってくれ!
書込番号:18807507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■むつらぼしB4さん、お久しぶりです!
私の「フアン一覧」最初のページで、ほんと、久しぶりにむつらぼしB4さんを見かけましたので、寄せていただきました。
ところで、ご愛用のD40に、シャッターの異常発生とのこと。
>今回は1回目の修理から4年4ヶ月で、総レリーズ数は約138,000。前回からプラス8万3千回で発生しました。
ずいぶん使われましたね。敬服します。私のD40、D7000へ移行と同時に我が家の殿堂入りとなっています。
今は、D7000が私の愛機。いや、1機種しか使いこなせない性分です。1機種でも十分に使えない、といったほうがいいかもしれません・・・。
少し前に、VR55−200mmも故障してしまいましたか。残念でしたね。私の55−200mmも2年ほど前にダメになりました。
>私は通勤以外、病院にいくときもカバンに忍ばせ、常に持ち歩き、風景や公園の季節の花、好きなライブや箱根駅伝、湘南国際マラソン等スポーツ観戦等に使っていました。
>現在、あこがれたD300Sの中古も視野に入れながら、次期愛機を検討しています。
>ただ重い機種は普段気軽に持ち出せないので、D3300が有力です(笑)
恐らく、今まで同様のカメラライフを続けられることでしょうね。D40に代わる素敵な愛機が見つかるよう願っております。
むつらぼしB4さん、懐かしかったです。その節はお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:18807942
3点

残念ですが、そろそろ寿命かもしれませんね。
書込番号:18808041
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





