
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 30 | 2013年7月24日 21:54 |
![]() |
1327 | 200 | 2013年7月24日 05:40 |
![]() |
98 | 22 | 2013年6月27日 23:15 |
![]() |
1184 | 200 | 2013年5月11日 11:12 |
![]() |
48 | 17 | 2013年4月27日 14:59 |
![]() ![]() |
107 | 28 | 2013年2月24日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんばんは。先日質問の際はいろいろな意見いただきありがとうございました。そして、とうとうD40ゲットしました。某オクで自称極上品(笑)を10000円弱でゲット!本日着弾しましたので、早速撮ってみてレリーズ回数調べたら5800ちょっとでした。まあまあの品に巡り会えたと思ってます。
で、早速ですがD40ってフォーカス合ってないとレリーズできないんですかね?取説読めよって話かもしれませんが・・・^^;
さすがにD90から比べれば操作のし難さはありますがコンパクトでいいですね^^
6点

じんたろうのすけさん
こんばんは。
良いお買い物をされましたね^ ^
お察しの通り、D40ってフォーカス合ってないとレリーズできないんですよ^ ^
弄れる範囲が狭いので、少し弄ると選択出来る所が無い事に気が付くと思います^ ^
ホントD40はシンプルな子です。
書込番号:16330116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ramone2さんこんばんは
やはりそうでしたか、まあそのうち慣れるとして可愛がっていきたいと思います。
ISO1600でもあまり気にならないのがいいですね( ´∀`)bグッ!
嫁さんが「これ、あたし使おっかな」とか言って早速取り上げられそうになってますが・・・orz
書込番号:16330168
3点

じんたろうのすけさん
お久し振りです♪D40ご購入、おめでとうございます♪
MFだとピンが合ってようがなかろうがバシャバシャとシャッター切れますよ(笑)。
D90には「絞りダイヤル(グリップ前面のダイヤルを私はこう呼ぶ)」があるから、これに慣れてるとボタン押しながらダイヤルグリグリはじれったいかも。まぁ、私なんかD40に「飼いならされて」るからたまにD90使うと使いにくくて(笑)。
あとシャッター音も意外に良くないですか?静かなんだけどどこか凛としてて♪
書込番号:16330169
2点

>電弱者さん こんばんは
シャッター音に惚れてD90買ったんですが、D40は「物静か」でいいですね。静かな場所だとD90浮きまくりですから(笑)しばらくはD90はお留守番の予感^^;
書込番号:16330196
1点

こんばんは、じんたろうのすけさん
この下でD40画像投稿スレッドを展開しております。
ショット数もD40にとっては、ようやく調子が出始めた頃だと思いますよ。
D90と比較すると何もないに等しいですが、それだけに原点に返った機種でもあります。
シンプルだけに飽きも来ないかと考えますので、大切に使ってあげてください。
ついでに、遊びに来てください。D40でこんなのが撮れたよって、感覚でよろしいですから。
書込番号:16330837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
写りの良い機材です。楽しんでください。
書込番号:16330912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたろうのすけさん
よかったゃんかー!
書込番号:16331090
1点

>Hinami4さん
こんにちは。鮮やかな色でてますね〜、素晴らしいです。これは加工無しの絵ですか??
駄作で良ければお邪魔させていただきますよ
書込番号:16331428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DX→FXさん
まだ家の中でしか試写できてませんので早く明るいところで撮りたいです。
書込番号:16331442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
買う前にレリーズ回数わからなかったので不安でしたが意外に少なく良かったです。
書込番号:16331452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところでところで、18-70買ったのはいいのですが、40o以下の焦点距離の世界をほぼ知らないのでどの様に使えばいいのか四苦八苦しております。広角ってただ広く写すだけだと思っていたのですが、いやはや奥が深いですね。
書込番号:16331472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかED18-70mm付で1万弱じゃないでしょうね。だとすれば、泥棒になりますから。
18-70mmは別購入のようで------で、神社・仏閣に持っていき、お祓いを兼ねてズーム操作すると広角側の御利益にあずかれます。
魔力とまでは言いませんが、不思議な魅力(それが魔力じゃ〜?)のあるカメラであることは間違いなしです。
書込番号:16331697
1点

>うさらネットさん
こんにちは。流石にレンズは別途購入しましたが、合わせても2万ちょいでした。
神社ですか…近くにあるので休みの日にでも行って魔力にとりつかれてみることにします(゜ロ゜)
それより保管場所を考えずに買ってしまい…次は防湿庫か…(T-T)
書込番号:16331773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じんたろうのすけさん
ご返事、しかと承りました(笑)
画像は、たまにView NX2を使って後補正をする程度ですね、D40の場合。
てか、いじりすぎて台無しにする場合がほとんどなので…アセアセ
ほとんど進まない、ゆっくりしたペースのスレッドなので物足りないかもしれませんが、D40を少しでも長く使っていこうとするためかとお考えいただければと思います。
いろんな機種が出ていますが、結局このD40に帰ってきてしまう。
そんなヤツなんです、D40というやつは。
書込番号:16332079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたろうのすけさん、はじめまして^^
自称極上品、私もウォッチリストに入れてました。
1万円以下で落札されることは少ないので、ラッキーな人がいるなぁ〜と思っていたら、あなただったのですね^^
おまけに、5800ショットとは良かったじゃないですか〜!
キットレンズの広角端で撮った画像を貼っておきます。
これから、じゃんじゃん遊びまくって下さいね。D40の良さは何よりも楽しいこと!!
書込番号:16332307
1点

>hanazzyさん
はじめまして、よろしくお願いします。
>>自称極上品、私もウォッチリストに入れてました。
マジですかぁ!?もしや競った仲じゃあ?(^^;
添付のような写真撮ってみたいのですが、倍率のせいなのか何なのか18oで寄っても被写体小さいしなかなか思うように撮れないでいます。練習あるのみですね!!
書込番号:16332544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたろうのすけさん
おう!
書込番号:16332559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたろうのすけさん、レスを有難うございます^^
>マジですかぁ!?もしや競った仲じゃあ?
いえいえ、
今はお金がないので、相場をチェックしているだけですが、いつかはD40に戻ろうと思ってる人間のひとりなので^^;
私の場合は18000円もはたいて20000ショット、ローパはスゴミだらけだったりと良いクジはあまり当てたことがないですね。
でも、あの個体はシリアルナンバーに注目していました。わりと新しい個体なんです。
今やカメラと言えどボディーは家電品なので、初期のロットは電装系にガタがきている場合が多いです。
それに、極美品、新同品などと謳っている業者さんは、思う様に値が伸びないと、終了間際に削除する場合も多いです。
本当に良い出品者さんにめぐり合えたと思いますよ^^ 改めて、ご購入おめでとうございます!
現在はCMOS機しか持っていませんが、610万画素CCDの発色は素晴らしいものがあります。
確かに、白飛び、黒潰れとの戦いになりますが、それを制したときの喜び、満足感もひとしおです。
ん〜、私もいつかはD40に戻りたい!
書込番号:16332740
3点

じんたろうのすけさん、こんばんは☆
ご購入おめでとうございます!
>嫁さんが「これ、あたし使おっかな」とか言って早速取り上げられそうになってますが・・・orz
う〜ん、それわかる気がする(^^;
今となっては結構普通に小さいですが、登場当時はビックリするくらいコンパクトに感じましたからね。
ISO800〜1600もそれほど気にせず使えますし。
>D40は「物静か」
かつて、この板でどなたかがおっしゃっていた
「香ばしいシャッター音」
なかなか言いえて妙でした。
軽やかなんだけどしっかりしていて、とても心地いいシャッター音です(^^)
>40o以下の焦点距離の世界をほぼ知らないので
引いてもだめなら押してみな。
というわけで(?)広く撮るだけでなく、被写体にできる限り寄ってみることも試してみてください。
18-70oはあまり寄れませんけど、それでもデフォルメされた広角らしい雰囲気を味わうことができると思いますよ。
書込番号:16333409
2点

>hanazzyさん
わかりますわかります(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)
それで何度入札を取り消されたことか…だったら最落付けろよって思いましたもん。買う側をバカにしてますよね〜((( ̄へ ̄井
まあ、いずれにせよ良機に巡り会えてよかったです(^-^)v
書込番号:16333496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
こんばんは。
前のスレッド、「D40で描写する春「2013年版春よ来い」がそろそろ200件に到達しそうなので、ここに新スレッド を立てておきます。
前スレッドからフライングスタートとなる形ではございますが、他の連載スレも150〜180あたりから次への移行準備として、完結しないうち にたてているようですので、こちらもそれに習っていこうと思います。
フライングされても結構ですが、なるべく先に向こうを埋めるようにして、その後にこちらに移動という形をお願いいたします 。
前スレ主の方、長い間お疲れ様でしたって、オレかぁ(爆)
このD40、スペックは最新機とくらべると心もとなく、気がきいたものはほとんどついていないというものでもあります。
しかし、撮り手のやる気次第で現行機にも負けない画が叩き出せますしコンデジ感覚のように気軽に使え、一端の一眼レフクオリティを持ってい ます。また、現行機のようにレンズを選ぶ傾向もありませんから、旧いレンズなどもそれなりに楽しむことができますし、キットレンズ自体も写りは悪くないと 思っています。
尚、基本はD40ユーザー中心としながらもD40ユーザーと縁がある人、話題を提供でき語れる人、D40に興味があるまたは出てきた人など、 ユーザーを悪く言って気分を害さなければ他機種ユーザーでも受け入れます。【 ←ここ、よく読んでおいてください。D40との比較の為です】
その該当機種だけだとつい、良い部分しか見えず他のことを知ろうとしない。こういった傾向が無意識のうちに出てしまいがちです。
自分自身もニコンやα、EOSユーザーでもありますので、並行して投入していこうと考えています。
他機種と比較してこそ良いとこ悪いとこがわかり、いちじの勢いはなくなってきたとはいえ中古になりますが、D40を購入するときの参考の足しになればとも考えています。
尚、スレ主は変則勤務で対応が難しい場合も多々ありますので、参加した皆さん同士でコミュニケーションをとっていただきますよう、よろしくお 願いいたします。
また、スレ主を輪番制としていますので、本スレ内で募集すると同時に希望など意思表示がありましたら、次回のスレ主をお願い致します。
今回より少しだけ季節感のあるものを取り入れていただければ、テーブルフォトや乗り物など人造物。ジャンルは今まで通りといたします。
4枚すべてとはいいませんので、ここだけ守っていただきますようお願い致します。
それでは「規則は各自心のなか」をモットーに、「四季彩・D40バージョン」を進めていきます (礼)
書込番号:16104372 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Hinami4さん、こんばんは
前スレから引き続き、スレ立てお疲れ様です。
こうやってD40のユーザーが今でも賑やかに語り合える場を作っていただき、ユーザーの末席にいる私としても感謝申し上げます。
しかし、こんな古い機種をこれほどまでに話題にでき、今でも使われ、ユーザーに愛されている機種は少ないですよね。
そういう私はD40まだ2台だけ所有の未熟者ではありますが、前スレの終わり間際に書きましたが、また他の機種にも手を出してしまいました。
D40と同じ600万画素機のS3Proなんですが、これまたD40より古い機種で、なんで今さら感たっぷりなカメラです。
でも、フジの色合いを一番色濃く出せるのがこのS3Proだと思っています。
D40は派手な画像だと言われますが、S3Proも別のベクトルで派手な色合いの機種でもあると思います。
# 特にS3Proのスタンダード(プロビア)モードやフィルムシミュレーションのF2(ベルビア)モードではそれが強く出ています。
D40の色合いは明るくスッキリした派手さで、ダイナミックレンジは狭く、明部や暗部をあっさり飽和させてしまいます。
片やS3Pro、S5Proは濃厚な色の派手さだが、ハニカムSRのCCDセンサーによって、ダイナミックレンジが物凄く広く、色に粘りがあります。
# ニコンの機種は概して黒ツブレ側に強いが、フジのS3ProとS5Proは白トビ側に強い機種だと思います。
# 但しF2(ベルビア)モードはダイナミックレンジ狭いです。
この全く正反対だけれどもどちらも派手目な画像で撮れるD40,S5Pro,S3Proの600万画素機は、今でも非常に楽しませてくれています。
ということで、いきなりD40の画像でなく申し訳ございませんが、S3Proで撮った夕刻の画像を貼らせて頂きますね。
オマケの2枚は先月撮った在庫からD40の画像です。(^^ゞ
書込番号:16121100
8点

Hinami4さん、みなさん、今晩は。
いよいよ新スレ、スタートですね。
一番打者が、carulliさん、幸先がいいですね。
本日、天気が悪くて、新着画像がないので、在庫からアップです。
MFのコシナ40mm/f2で撮りました。
書込番号:16122604
8点


Hinami4さん、今晩は♪前スレのスレ主役、お疲れ様でした<(_ _)>今回もよろしくお願いします♪
白藤・・・うん、「D40の白」ですね♪僅かに赤みがあるから温かみがあるんだな♪D40xはやっぱ青味がかる?
carulliさん
S3Proのストロボポン焚き菜の花・・・浮世離れしてるな〜♪
キツタヌさん
え!もうスイレン咲いてるの?夏先取りじゃ〜ん♪
書込番号:16126729
8点

改めましてこんばんは。引き続き画像投稿スレッド、四季彩・D40バージョンを開催いたします。
前回終盤から考え方を変えまして、「久々に戻ってきても投稿できる場所がある」ということを根底に、可能な限り継続するということで立ち上げてみました。
途絶やしになってしまうかどうかはわかりませんが、取り敢えず行ってみましょう。
■ carulliさん
最初に投稿、ありがとうございます。
D40、もう鬼籍に入れられてもおかしくないほどデジタルの技術は進歩していますが、そのひとことでは片付けられないものがあるのではないかと思っています。
単に外から見れば、旧機種愛好会のようなものでしょうけど、現行機が失ってしまったもの。それを見出だしていければいいのではないかと。
現行機は、性能的に文句ないレベルになって便利機能も満載でしょうけど、それが故に失われたもの。ここも多いと思いますよ
いくらオートの精度が上がり誰でも綺麗な絵が出せるようになっても、基本中の基本…構図を決めてシャッターを切ることまでには、至っていませんね。
今回もテイストの効いた作品の数々、ありがとうございます。
S3/S5との比較もできていけばいいかなと考えています。
■ キツタヌさん
これはまたらしい作品の数々、こちらはD600との比較と考えても良いのでしょうか。
確かに画質そのものはD600が良いのでしょうが、やはりあっさりと濃密ではないD40の絵も捨てがたいですね。
アジサイ、咲き始めたらD40でも捉えていきましょう。
■ 電弱者さん、改めてご無沙汰でした。
このモノクロ画像、カラーでの色合いを熟知していないと、こういう仕上がりにはできません。
どこにどういう色…というのはできたとしても、撮る場所や角度によっても色合いとか階調や色調が頭に入って描かれ、更にモノクロに変換していく。
練達したなせる業があってこそですね。
では今回はここまで……。
書込番号:16127511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、みなさん こんばんは!
Oreasさん
>・・・どこまで抗えるかな?買い直しても皆さんウエルカムでしょうから諦めては?笑。
いや、はっきり申しまして既に禁断症状が(笑)
買い戻したらこっそり別HNで参加させていただきます。(うそです。)
Hinami4さん
>D40に代わるものはD40しかありませんよ(笑)
ごもっともです。だから反省しております。(笑)
それから、新スレ立ち上げご苦労様です。
蝦夷狸さん
やはり胡麻ダレでしたか! おいしそうです。
しかし今回アップされたものもおいしそうですね〜
帯広名物の豚丼たまりませ〜〜〜ん!
CIVIC_SIさん
S5Proいいですね〜 60mmマクロとの相性が良いといいですね!
D7100も魅力的なカメラですよね、私も気になって気になって(笑)
D7000を持っていなければ即買いなんですが・・・
carulliさん
S3Pro板の方も御覧頂いたのですね、ありがとうございます。
なんかね〜 機材は複数でも表現は統一している私ですので二刀流は無理でした。
自分が不器用であることを痛感しました。フジの描写は素晴らしいです。
ところでS3Proがレンズ付きで2万円切った値段って凄いですね〜
写真館等で使われていた個体ですね。
これからも皆さんのD40画像を拝見するのを楽しみにしております! (^o^)丿
書込番号:16136465
7点

Hinami4さん
皆さん
今晩は!
■Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
そしてD40の6台体制・・・恐れ入りました!
夏が苦手な私ですが
暑さに負けずに撮ってみますね(笑)
■キツタヌさん
GWはネモフィラの絨毯と藤のシャンデリアを満喫させていただきました!
D600での撮影も快調なようですね!
■oomorikaidouさん
>OYBからOTDですね(笑)
アングルファインダーを持っていないので
木道に頬を押し付けてOTD(落ちたどぉ〜)でした(笑)
>連休も後半ですね。家族サービスしてますか?
調子に乗って高鬼やら色鬼やらに付き合っていたら疲労困憊に・・・。
さすがに最終日は自宅でのんびり過ごしました(笑)
『城攻めじゃ〜』は、わくわくするお写真ですね。
急坂を登りきるときっと素晴らしい光景が広がっているのでしょうね!
■フッサール・ヒロさん
プロフィールのお写真、カッコ良過ぎです!
■carulliさん
春来いスレでは大変お世話になりました。
気になっていた【もじゃハウス】は江の島での【パチリ】だったのですね!
ちなみに鶴岡八幡宮のすぐ横(ぼたん苑の真裏=秋に彼岸花が咲く場所)にも
立派なもじゃハウスが建っているんですよ!
昨日は久しぶりの【パチリ】で気分転換できました。
またお邪魔しますね!
書込番号:16149032
8点

みなさん、今日は。
今週末、日曜から天気が崩れるという予報でしたが、今日になって崩れるのは夜半近くという天気予報に変わり、午前中は天気が良かったですね。
☆電弱者さん
> 白藤・・・うん、「D40の白」ですね♪僅かに赤みがあるから温かみがあるんだな♪D40xはやっぱ青味がかる?
白藤って、少し遅れて咲くみたいですね。
5月1日にあしかがフラワーパークに行ったときも、白藤は咲き始めでした。
> え!もうスイレン咲いてるの?夏先取りじゃ〜ん♪
狂い咲きなんですかね。
ちなみに睡蓮と蓮の違いって、分かってないです。(^^;;
☆Hinami4さん
> 前回終盤から考え方を変えまして、「久々に戻ってきても投稿できる場所がある」ということを根底に、可能な限り継続するということで立ち上げてみました。
> 途絶やしになってしまうかどうかはわかりませんが、取り敢えず行ってみましょう。
田舎(実家)みたいな感じですかね。
ついつい忙しくて、正月ぐらいにしか帰省してませんでしたが、オヤジが亡くなってからは、年3回ぐらいは、オフクロに会いにいきます 。。。 あっ、意味が違うか。
> これはまたらしい作品の数々、こちらはD600との比較と考えても良いのでしょうか。
昨日、撮り比べしてきましたよ。
☆フッサール・ヒロさん
D600とD40の撮り比べ、アップしますけど、結構いい感じです。
もっともPCが5年前購入なので、D600の画像が重くて、しかたなくLからMにサイズ変更してます。
夏には、PC更新して、現像ソフトもリニューアル予定です。
☆day40さん
> 夏が苦手な私ですが
> 暑さに負けずに撮ってみますね(笑)
私も暑いのが苦手ですが(寒いのも苦手)、今年は寒かったり暑かったり、忙しいですね。
> D600での撮影も快調なようですね!
D600、結構安定している感じですね。
その点、D40は適当に暴れるので、はまると楽しいってとこでしょうか。
さて昨日は、小金井公園の江戸東京たてもの園に行って、newカメラのテスト撮影してきましたが、せっかくなのでD40との撮り比べです。
なるべく画角を合わせて、WBは晴天、絞り、SSは同じ条件です。
レンズは、しょうがないですよね、手持ちレンズですから。
他の皆さんに参考になるような客観的検証じゃなくて、自分の手持ち機材でどうなるかの検証ですね。
D40にはタムA16(17−50mm/f2.8)、D90はキットレンズVR−S24−85mmです。
WBは晴天、D600で露出決めて、D40は同じ設定で撮りました。
書込番号:16151297
9点

Hinami4さん、みなさん、こんにちは。
Hinami4さん、スレ立てご苦労様です。
ようやく蜻蛉モードで再起動です。D40の出番が余り有りませんので
別機種でご勘弁を。
フッサール・ヒロさん
>いや、はっきり申しまして既に禁断症状が(笑)
ふふふふっ、見ましたよ。D3とかD800の情報を漁ってましたね?
へへへへ〜、いよいよですかぁ、笑。
どうにも今ひとつペースが上がりませんが、まあぼちぼちと。
書込番号:16151370
8点

day40さん
>プロフィールのお写真、カッコ良過ぎです!
そうですか? キモイという御意見の方が多いのですが・・・
day40さんがそうおっしゃるなら、あのアイコンをしばらく使おうと思います!(笑)
ところで下駄箱って何かいいですね〜 子供たちの気配というか、登下校時の様子を想像して
しまいました。エースを狙えもいいですね。
キツタヌさん
D40の画像は拡大さえしなければ最新機にも見劣りしない描写ですよね。クリアな描写はやはり
良いです。ところでD600の画像はやはり古いPCでは重たいですか。私は比較的新しいPCなので
多分大丈夫だとは思うのですが、PCの処理速度よりもむしろ画像容量が大きいのが嫌で、D7000も
D5100もMサイズで撮っています。ハードディスクがすぐに満タンになっちゃいそうで・・・
外付けHDDばかり増やすと面倒ですしね。
Oreasさん
よく、飛んでいる蜻蛉をとらえられますね〜
凄い!
ところでお恥ずかしいところを見られてしまったようで(笑)
今年、フィルムから完全撤退をしましたので中判フィルム機に代わるデジタルカメラを物色中です。
D800にするか、もう少し出せばD3Xの中古に手が届くかといったところ・・・
まあ、予算の問題がありますので断念の可能性が高いです。
全紙プリントでの展示を考えているので高解像なカメラが欲しいのですが。
書込番号:16151653
8点

Hinami4さん
皆さん オバンです!
Hinami4さん
大変遅ればせながら、『新スレたてありがとうございます。』デス。(遅れて参上 スミマセン)
>「久々に戻ってきても投稿できる場所がある」ということを根底に、可能な限り継続するということで立ち上げてみました。
新参者の私でもこのD40板にはいろいろとお世話になってま〜す。
鮭じゃないですけど帰る(投稿できる)場所があるっていいですね!
継続は力なり!!??(自分はトコトン、オジサン!!!)
carulliさん
>そういう私はD40まだ2台だけ所有の未熟者ではありますが、前スレの終わり間際に書きましたが、また他の機種にも手を出してしまいました。
もう、D40の3台、4台持ちは序の口になってしまいましたね。
Hinami4さんは6台持ちですからね(驚)年内2桁は時間の問題でしょうか?
そしてS3Proいっちゃいましたか!
自分は一応自粛?してます。現在は・・・・・・
キッツタヌさん
キッタヌさんのD600での撮影画像で、自分も購入意欲増進中?です。
しかし!相変わらず嫁からの『倹約令』&『D40で腕を磨け令』?(こんなのあるか・・・)により日々、娘と花々の撮影に励んでいます。(笑)
電弱者さん
モノクロ、いいですね〜
中学生のころ父のカメラを借りてモノクロフィルムで撮影したことを思い出しました。
懐かしさと楽しかった記憶が・・・(歳とった・・・・)
フッサール・ヒロさん
おお!!プロフィール写真拝見しました!!!
ミュージシャン・ヒロさんですね。
次はD800の作例、楽しみにしてますヨ。
それとD40禁断症状も慢性的になって逆に楽しんでいるのでは?なんて勝手に思っています。
(スミマセン)
day40さん
>エースをねらえ!
これももしやOTDですか〜??
こちらは連休明け、なかなか休みが取れず下の娘の運動会にも行けずで・・・ホント残念です。
嫁が撮った運動会の写真を一人寂しくPCで観賞している次第です。
>『城攻めじゃ〜』は、わくわくするお写真ですね。
ありがとうございます。
城跡は磐梯山や猪苗代湖(ちょと霞んで見えます)、田園風景が一望出来ますヨ。
Oreasさん
いよいよ蜻蛉モード再起動ですね。
こちら福島も蜻蛉を見ることが出来ました。
スミマセン私の勘違いで、こちらも5月でも見れるのですね。
私のへたな蜻蛉写真もご覧下さい。
(名前教えて下さい)
それでは〜 また〜
書込番号:16157221
8点


D40を愛する皆様、おはようございます。
ニコイッチー さん
>オークス馬券を買いに行って見事に散りましたorz
おめでとう(笑)
2枚目と3枚目がいいですね♪ 好きです(*^^)v
高倍率ズームの利便性が遺憾なく発揮されていると思います。
面白いキャラクターに、そこはかとなく漂う優しさを感じさせる目線、人柄の良さがお写真に滲み出ていますよ。
Hinami4 さん
投稿できる画像がなくすいません。
近いうち投稿させてもらいますね(*^^)v 宜しく♪
フッサール・ヒロさん
こんにちは。
プロフィール拝見しました。 そして、勝手にファン登録させてもらいました(笑)
よろしくです(*^^)v
書込番号:16157663
6点

こんばんは、やっと帰ってきましたスレ主で〜す(笑)
■ フッサール・ヒロさん
D40を買い戻されたとしても、誰も何も言わないでしょう。「元の鞘に収まった」くらいではないでしょうか。
確かにD5100など新しくなったものは、それなりに機能充実はしていますが、撮った実感が乏しくなってしまいました。
最近、中古価格が少し下がってきたような気がしますが……。
以前ほど、すぐになくなることはありませんから、人気も落ち着いたのでしょうか。
■ Oreasさん
やっと本領発揮ってとこでしょうね。
DXフォーマットのフラッグシップどころか、存続が危ぶまれているようなって一部で言ってますけど、D7100以上のモデルの投入が今のところなさそうなので、FXに戻っていってしまうのでしょうか。
■day40さん
相変わらず奇抜な発想と伴った実力、今回も面白いしほのぼのとしたお写真を見させていただきました。
暑さに負けず…といっても無理はされないようにです。
D40での次回も楽しみにしてます。
「エースをねらえ」が一番印象に残りました(笑)
■ キツタヌさん
D600の撮り比べ、こうしてみるとD40も健闘していることがわかります。
レンズ次第でまだまだ通用しそうですね。
とはいっても、深みがあるのはやはりフルサイズの強み。D5200…いやD7100とを見てみたい気が(爆)
■ ニコイッチーさん、ご無沙汰です。
競馬ですか。大穴あててD40…いやD4とかD800Eを買いまくりましょうよ(笑)
お写真は、あちこち撮って回ってるだけあって、ポイントはしっかりおさえていますね。
また来てください。
■ あなたと夜と音楽とさん
是非、撮ったらアップしてください。
D40は使ってナンボ、投稿してナンボですから。共に楽しみましょう。
■ oomorikaidouさん
待っていました!というより、週末稼働のスレッドですからのんびりムードとなっていますので、そちらも焦ることはありませんよ。
ようやくふじですか。狭い日本といいながら、ところ変わると気候も違いますね。
こちらは急に暑くなってきましたが、これも例年にはないことです。
各地の紀行が、ここで見られるのもD40のお陰でしょうか。「まだまだ健在なり」といったとこでしょうね。
では次回〜〜〜
書込番号:16163878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Hinami4さん
アップされたお写真はどこかのダム湖ですか?
今の季節にぴったりですね。
D40で撮っているとフィルム機で撮ってるような錯覚に陥りますね。
シンプルな操作感はアナログ人間の私には親しみやすいです。
最新機は機能豊富ですが、私の場合は殆どその機能を使用していません。
デジものは本当に苦手です。
oomorikaidouさん
アップされたトンボ、私が沢でよく見かけるトンボとよく似ています。メタリックな色ですごく目を引きますよね。
藤の花、豪快に咲いていますね〜
麦のような牧草、いいですね〜 克明な描写と色合いがばっちり!
ところで新しいプロフィール写真を御覧頂きましたか、いい歳をしてお恥ずかしい限りです。
>次はD800の作例、楽しみにしてますヨ。
それはしばらくなくなりました。D3とDタイプ単焦点レンズでの描写がかなり気に入っているのと、展覧会が
急遽年末に決まりましたので、現在所有のカメラを使うことにしました。FX機はもう少しじっくり考えてみます。
あなたと夜と音楽とさん
ファン登録ありがとうございました。こちらからも登録させて頂きましたので今後ともよろしくお願い致します。
アップしました画像は昨年の6月のものです。画面中央付近に平安神宮の大きな鳥居が写っています。
それを挟んで京都市美術館と京都国立近代美術館が見えます。
書込番号:16166312
8点

D40を愛する皆様、こんにちは。 宜しくお願いします(*^^)v
当地は、本日快晴な〜り♪
てなことで、D40を小脇にかかえ、ちょっとばかしお散歩してまいりました。
つつじを撮りに行ったは良いが、盛りが過ぎてしまい…じゃ、ってことで、牡丹を撮りに行ったら、これも盛りが過ぎ…
そんじゃ、バラはどうなのよって行ったら、まだ咲いてなーい(笑)
見事な、余りにも見事な3連敗で… やーんなっちゃった♪ やーんなっちゃった♪ ズル($・・)/~~~
今度、リベンジします!
フッサール・ヒロさん
宜しくお願い致します。
D40に大砲付けてる、在りし日の画像を拝見しましたぞ(*^^)v カンバック! シェーン♪ 違うか(古)
大阪在住ですね。 京都に行ったときに、大阪によってお好み焼き♪を食してきました。
うまかったな〜 (*^^)v また行きたいと思います。
書込番号:16167470
6点

皆さん、こんばんは。
>基本はD40ユーザー中心としながらもD40ユーザーと縁がある人
この文面にドップリと甘えさせていだだき(笑)、本日は、D800で撮影したスナップを貼らせてください。
何の脈絡もないスナップですみませんが… (^。^)y-.。o○
書込番号:16172254
6点

こんにちは。ちょっとこのところ忙しいスレ主で〜す (笑)
■ フッサール・ヒロさん、D40党へようこそ←ナンのこっちゃ(爆)
そうですね。ここはダム湖畔を利用した公園になっています。
入園無料ですが、高速のインターからしか入れないという、ちゃっかりした県の施設です。
下の道はあるのでしょうが、わからん(汗)
思った以上に広いので、ダイエットに最適?な場所かと思います(笑)
作品撮りしようと思えば、かなり歩かされますので……。
■ あなたと夜と音楽とさん、いっらっしゃいませ。
ここは今までのスレッドとは違い、週1ペースになっています。
というのも、皆さんそれぞれ仕事ありますし、私のように端末を持ち歩いてどこでも好きなときに投稿ってできませんから(多分PCではない表示がされているかと思います)
まぁ、ゆっくりとネタを探してアップというペースで構いませんよ。
こうして皆さんが集まったときに、D40のいろいろな話ができると。そんな感じですね。
また、D40以外の他機種でもOKとして、比較することで良いとこ悪いとこがわかり、中古とはいえD40を購入されたときの正しい情報の提供できる場所として機能してれば良いかな〜とも考えてますし、買ってから使っていく上での経過もお知らせしていく。という場所でも良いかと思います。
すぐに反応がなくて、歯がゆいかもしれませんが、ゆっくりとやっていきましょう。
尚、画像がなくても有意義な情報なら、投稿されても構いませんよ。
まぁ、ルールに基づいて悪く言わなければ結構ですから。
ちなみに、自分はもうひとつの機種不問のスレッドを持っていますし、縁側も申請は必要ですがD40の画像投稿スレッドも作っています。
ゆっくりとですが、D40と共に楽しんでいきましょう〜。
書込番号:16175819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、こんばんは。
>ここは今までのスレッドとは違い、週1ペースになっています。
それは知りませんでした。 失礼しました(汗)
>ゆっくりとですが、D40と共に楽しんでいきましょう〜。
了解です(*^^)v
ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした。
書込番号:16176072
4点

あっ、いえ、ご迷惑だなんて、とんでもありません。
むしろ画像がおありでしたら、バンバン貼って構いませんよ。
ただ皆さんもそうですし自分も仕事の兼ね合いで、すぐに反応ができないのでかえって失礼になってはと。
今までの流れが平均的に週1ペースでしたので、いい意味での刺激になって良いかなとも考えます。
そこで、他の受け持ちスレッドも書いておいたんですが……。
なにぶんにも行き違いが起きましたことをお詫びいたします。
書込番号:16176115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



先日金沢八景の水族館に行ってきました。普段使っているD一桁機は重たいので避けて、ちょっと古いD40を持ち出しました。今となっては高感度に弱く、明るいレンズを持っておらず、しかもごみ取り機能などもないので、最近はあまり持ち出す機械もなかったのです。使ってみると、高感度ではちょっと画質のあれが目立ちますし、ちょっと設定など不便な面もありますが、気軽に使えて、なかなか良い感じです。今後使用頻度が増えそうな予感。この夏の海外旅行にはこれで決まり。
17点

おはようございます。
この下で、D40中心の投稿スレッドを展開している Hinami といいます。
水族館でのお写真、いずれもよく撮れていますね。
D40は外撮りしか使っていませんが、こうして見ると必要にして充分かと思います。
私もD1桁機を一応は持っていますが、出番が圧倒的に多いのはD40です。
上手くはありませんが、最近撮った画像を貼っていきますね。
書込番号:16153795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1年半ぐらい前にD7000ノサブ機として探した時は中古がなく、D3000を買いましたが
最近は中古の在庫もあるようですね。
そろそる、補修部品の確保が難しくなりそうですが・・・
書込番号:16153985
4点

セカンドオピニオン、こんにちは。
お写真いいですね♪
自分は、今頃、D40を2台も買ったちょっと変わり者です(笑)
チョイ撮りのつもりで買ったんですが、使用してみると、これで十分のような…(^。^)y-.。o○
じじかめさん
D40の補修用部品供給は、2016年7月までですよ。
ちなみに、補修料金は中級機や上級機と違い、一律\12,000です。
まだまだ使えると思います(*^_^*)
書込番号:16154170
7点

セカンドオピニオンさん、「さん」抜け、大変失礼しました。
書込番号:16154179
4点

あなたと夜と音楽とさん
D40の修理可能期間と料金の情報、ありがとうございます。
私はD40は発売と同時にサブ機として買いましたが、あまりの使いやすさにスナップ撮影の仕事のメイン機になっていました。
今でもプライベート用スナップ撮影やオークション商品の撮影に使っています。
これで十分ですよね。600万画素で十分。(RAWもあるし)
1〜2万円のコンデジなんか買うなら、D40買ったほうがホント良いと思います。^−^
書込番号:16154321
6点

D40は3台持っている方も多いようです。私はそこまでのバカにはなりきれず2台。
気がついたらバカになっていた、なんてね----- なりそうを我慢。
昨日の浅草三社はD3+D600で行きました。D40 2台ではひ弱で押し出されそうで。
が、図々しくもx32(だったか)と書かれたピピッ、パシャという音のする機種使用の御仁に遮られて、D3かた無し。しょぼん。
横の白レンズのキヤノンおじさんは「前に三脚立てないでよう」と小声で嘆願。(^_^)
書込番号:16154468
6点

うさらネットさん
>D40は3台持っている方も多いようです。
ん、そうなのか!
よし! さっそく程度のよいものを漁ろうかな?(笑) コレクターになりそうで…(汗)
書込番号:16154501
3点

うさらネットさん
三社でD3+D600ですか。
体力ありますね。^^;
私は激しい撮影の時は壊れてもいい軽量なカメラを持って行きます。
そういうのにD40はピッタリと思います。
助手時代、例の宮出しバリケード内に居たことがありますが、危なくって(下手したら潰されて死にますよね^^;)、あんな中で重い高級機は使えないなぁと思いました。(宮入の時も同じく。)
一日、ぶらり撮る時も、私は出来るだけ軽量機で行きます。
体力維持の為にも。
予備ボディ(コンデジの時もあるくらい)も持って行けば大丈夫かなと。^^;
軽量機なら持って走り回れますし。(笑
書込番号:16154852
3点

REALTマークの四駆^^さん
どーもです。
返信抜け、大変失礼しました。
フリーカメラマンさんなんですね。 カッコイイ♪ 宜しく(*^^)v
書込番号:16155276
2点

REALTマークの四駆^^さん
>三社でD3+D600ですか。体力ありますね。
ローカルなので、宮出しのあとの仲見世で待機です。でも、5時半から張っていましたが。
9時前には引き上げて朝食にしました。(^_^)
確かに危ないですね。日曜日も、神輿がよれて人垣が崩れましたよ。
書込番号:16155878
4点

以前どなたかがD40でタイムラプス撮影を簡便にする方法をこの掲示板に挙げておられましたね。それに啓発されて自分でもキットを購入して作ってみました。35秒間隔にセットして、30秒シャッターを開けるとそれなりに天の川も写りますので、これで夏休みの海外旅行中にタイムラプス撮影をして見ます。この赤外線コントローラーキットは本当にFRISKの箱に入りました。基盤を両面テープで箱に固定、その箱を乾電池ボックスに小さな平ねじで固定、これで持ち運びを含めた利便性が向上しました。ただし、飛行機に乗るときに荷物検査で時限爆弾の起爆装置か何かと勘違いされたら厄介なので、何らかの対策を立てておく必要があるかもしれません…
書込番号:16156204
4点

セカンドオピニオンさん、初めまして。
D40、稼働率高いですよ。
昨年8月には、オーバーホールにも出して、シャッターユニットを交換して貰いました。
しかし、問題ないときに余計なことするもんじゃないですね。
2、3ヶ月後にAEが不安定になり、修理に出しました。
オーバーホールに出した直後の故障なので、再修理扱いで無償でしたけど。(^^;;
D40、発売が2006年12月でしたっけ。
もう6年半経ちますが、今でも十分使えますね。
それどころか、今時のカメラは画素数が多すぎて、後処理が面倒くさい 。。。
ちなみにニコン板で一番書き込みが多いのは、D40板なんですよ。
書込番号:16156686
5点

>オーバーホールにも出して、シャッターユニットを交換して貰いました。
>問題ないときに余計なことするもんじゃないですね。
そうなんですよね。(笑
点検程度は良いんですけど(内緒で不具合を直してたりするし・・多分。^^;)。
あと、一度壊れた物は持病になって再発する可能性も高い気がします。
ストロボ(SB-800x二台)で経験済みです。
壊れたり調子が悪くなったら、その旨をちゃんと書いてヤフオクに出しましょう。^^
ちゃんとしたブランド(Nikon純正とか)なら、買ってくれる人が必ずいます。
あ、私のD40は発売直後購入で、今まで故障なしです。
書込番号:16159985
3点

キツタヌさんの写真、いい写真だなぁ。^−^
描写も、このサイトで見る限り最新のカメラに劣らない。
ワンちゃんの写真はレンズは何ですか?
人形の写真も雰囲気Good!です。^−^
書込番号:16182690
2点

REALTマークの四駆^^さん、どうもです。
> キツタヌさんの写真、いい写真だなぁ。^−^
そこまで褒められると照れますね。
> ワンちゃんの写真はレンズは何ですか?
タムA16Uですよ。
17−50mm/f2.8のVC(手ぶれ補正)なしです。
お値段2万円台半ばと、CP抜群のレンズですよ。
VC有りより2cm寄れる最短撮影距離27cmです。
しかもズーム全域というとこが、凄い。
うちのワンコとの散歩写真では、D40とこのレンズの組み合わせが一番多いです。
ここ2、3年、娘が写真を嫌がるので、ワンコの撮影で自己満足してます。
D600もワンコを撮るために購入したと言っても過言ではありません。(爆
D600購入に際し、D90はドナドナしましたが、D40はお残りです。(^^;;
書込番号:16185136
1点

キツタヌさん
おっと、タムA16NUでしたか。
私も持ってます。^−^
というか、描写が良くてとても気に入っていて、仕事でかなり使ってます。
今さっきも仕事のデータ(人物スナップ)を見ていたんですが、「A16NU、綺麗だなぁ。。」と思ってたところです。
タイムリーです。(笑
A16NUって、ストロボとの相性も良いんですよね。
背景(の明るさ)と人物に当たったストロボのバランスが絶妙になるレンズなんですよ。
あとD600、私も使ってます。
同じような機材使ってますネ。^^;
最近、D7100も買ってしまいました。(D600より気に入ってます。^^)
>娘が写真を嫌がる
そういう年頃になってしまいましたか。(笑
好きなものを撮ればイイと思います。
ワンちゃん良いじゃないですか。
(お世辞じゃなく)写真に良さが出てます。^−^
書込番号:16185397
2点

娘の化粧前の写真を写すと、激しく怒られます。できるだけ自然な表情を撮影したいのでいきなりシャッターを押すのですが、アゲンストが怖い。肖像権の侵害だ、人権無視だ、などと怒鳴られるのです。辛い…
書込番号:16202003
2点

買い戻しした「D40」+「AF-S 50/1.8」を連れ出し
西伊豆まで旅行してきたので画像を貼らせて頂きます!!
今回の旅行で思ったこと。。。やはり「D40」は最高ですね。
念のため「GX1」も連れていきましたが出番は
まったく有りませんでしたよ!!
通販で社外品のバッテリーグリップも購入したので
永遠に現役で使用していきたいと思っています♪
書込番号:16206688
3点

セカンドオピニオンさん 他 D40愛好者の皆さま
今日は。まだこのボードは閉じられていないようですので、超遅ればせながら本日撮りたての季節の花をアップさせて下さい。
PentaxのK7以降の機種に狙い目を定めつつも、Nikon D400デビューの噂に心をときめかせ、そして未だにNikon D40を愛用している、カメラなら何でも使いたいという定番のない私です。
しかし、このD40は、なぜか心にぴたっとくる色合いと風合いの画像が好きで、Nikon上位機D300s等を購入しても手放すことなく可愛がっております。
今日はオールドレンズを装着して、小雨のなかをぼつぼつじっくり撮影してきました。
D40 : Ai Nikkor 50mm 1:1.4 すべて設定はマニュアル操作。EXIFファイルに数値が出ればいいですが・・・
D40は、マニュアルであれオールドレンズが使えるのが楽しいです。
ずっと昔のフォルムカメラのように、ISO値を念頭に、シャッタースピードと絞りを設定し、(老境にありかつ視力の衰えつつある私にはファインダーは小さくて見づらいですが、カメラの補助機能を参考に)焦点を合わせてシャッターをそっと押し、控えめなシャッカっという音を聞き届ける瞬間が実にいい。
これからもずっと大事に使っていくことと思います。
書込番号:16275250
3点

40歳は働き盛りでしょう。
5000歳とか5200歳とか7000歳とか7100歳とか800歳とかとんでもねーし、3歳とか4歳とかじゃどうにもならないし。
600歳もどうかと思うよ。。。。
書込番号:16300052
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
こんばんは。
前のスレッド、「D40とつづる初冬から新春 『イルミ、メタボ、お散歩カメラ♪』」がそろそろ200件に到達しそうなので、ここに新スレッドを立てておきます。
前スレッドからフライングスタートとなる形ではございますが、他の連載スレも150〜180あたりから次への移行準備として、完結しないうちにたてているようですので、今回からこちらも見習いたいと思います。
フライングされても結構ですが、なるべく先に向こうを埋めるようにして、その後にこちらに移動という形をお願いいたします。
キツタヌさん、長い間お疲れ様でした。
このD40、スペックは最新機とくらべると心もとなく、気がきいたものはほとんどついていないというものでもあります。
しかし撮り手のやる気次第で、現行機にも負けない画が叩き出せますし、コンデジ感覚のように気軽に使え、一端の一眼レフクオリティを持っています。
現行機のようにレンズを選ぶ傾向もありませんから、旧いレンズなどもそれなりに楽しむことができますし、キットレンズ自体も写りは悪くないと思っています。
尚、基本はD40ユーザー中心としながらも、D40ユーザーと縁がある人、話題を提供でき語れる人、D40に興味があるまたは出てきた人など、悪くさえ言わなければ他機種ユーザーでも受け入れます。
その機種ひとつだけだと、つい、良い部分しか見えず他のことを知ろうとしない。こういった傾向が無意識のうちに出てしまいがちです。
自分自身もニコンやα、EOSユーザーでもありますので、並行して投入していこうと考えています。
他機種と比較してこそ良いとこ悪いとこがわかり、未だ中古でも人気のあるD40を購入するときの参考の足しになればとも考えています。
尚、スレ主は変則勤務で対応が難しい場合も多々ありますので、参加した皆さん同士でコミュニケーションをとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、これも他のところにならってですがスレ主を輪番制といたしまして募集すると同時に、参加しているなかで意思表示していただければ、次回のスレ主をお願い致します。
そして今回より、「メタボ画像」ではなく、テーブルフォトとしてのジャンルも取り入れて、進めていこうとも考えています。
メタボの言葉自体あまりいい印象はありませんし、不快になった方々もおられるのではないかと考えています。
「禁止」とまではいいませんが、なるべく使いたくはありませんね。良いイメージを持たれるよう、心がけていきたいものです。
それでは規則は各自心の中、最後まで楽しんで行きましょう。
書込番号:15747536 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


うをぅ!D40といえばkawase302さん。早いですね〜、ありがとうございます。
自分もkawase302さんのレスが参考になって、D40ユーザーとなったといってもいいです。
今後も、我が家のシルバー4姉妹ともどもよろしくお願い致します。
ちなみに、うちの青い眼の相方がそちら方面に出張しており、明日あたり帰国してくるかと。
土産話を楽しみにしている次第であります。
書込番号:15747571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Hinami4さん、新スレ、ありがとうございます。
前スレ残り20件、一杯になるまで、きちんとお勤めしてきます。
こちらへの本格的な書き込みは、それからでしょうか。
ご挨拶代わりにお花の画像、ちょこっとですが貼ってきますね。
書込番号:15747774
8点

『ボディの性能の差が、表現力の決定的な差ではない事を教えてやる!』
『ボディなんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです!』
そんな私は、D40の好敵手、kiss DN使い。
現状、何の不満も無いです。
書込番号:15747930
9点

Hinami4さん、ありがとうございます。
作品の善し悪しは機材の性能ではなく、何をどのようにとるかを予め想定し、機材を上手く調整することで決まることが、いつもみなさんのD40の画像を拝見し考えさせられます。
開店祝いのあいさつ代わりに画像を貼らせていただきます。
書込番号:15748731
10点

震電さん(と言えば十八試局地戦さんには分かるハズ)、初めまして♪
上はシャーのセリフでしたっけ?「モビルスーツ戦(写真)に於いて決定的勝因はモビルスーツ(カメラ)の性能ではない。パイロット(撮り手)の腕だ!舐めるなぁ!ガスッ(←どつく音)」もあったような・・・。
下はジオング開発技師さんでしたね。
スレ主・Hinamiさんの当スレの趣旨は上記の通り。DNでの参戦、お待ちしております<(_ _)>
Hinamiのおっちゃん
スレ立て、ありがとうございます<(_ _)>前スレが終わりましたらまた参戦しますね。
書込番号:15748741
6点

もう2月も中旬というのに、D40をまともに使っていません。
外出の時に候補には上げていますが、昨日はハイエンドコンデジLumix LX5で出かけていました。
そろそろ愛機D40から鉄槌を食らうかも知れません。
一応、帰宅してから電池チェックのおべっかだけは使っておきました。
書込番号:15749307
8点

「見せてもらおうか、キヤノンのkiss DNの性能とやらを」
書込番号:15749992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

※ガンダムを知らない方へ
スレ主さん含め、ガンダム好きな方もいらっしゃったので
シャアの名台詞のうちの一つである
「見せてもらおうか、連邦軍(キヤノン)のモビルスーツ(kiss DN)の性能とやらを」
をモジってます。
敵意はありません。
『是非拝見したいです♪』といった歓迎の意味で使っています(^ ^)
書込番号:15753407 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは、レスありがとうございます。
なかなか来れないこともありますので、皆さん同士でコミュニケーションをとってください。
■ キツタヌさん
終わらないうちに新スタートかけてしまいました。申し訳ありません。
よそがそうだからといっても、よそはよそですからね。ただ途切れさせたくないだけでした。
花の写真、ありがとうございます。柔らかみがでて春はそこまでという感じです。
でも未だ寒いので、多く撮れる時期ではありませんね。
■ うさらネットさん
あの感動的な再開?いつ読んでもイイ〜ですよ
これも自分がD40ユーザーになった一端かも。でもさすがにシルバー4姉妹までとは…タハハ (^^;
■ DX→FXさん
久しぶりですね。相変わらずいい絵が撮れているではないですか。またお待ちしております。
機材の調整といっても、その調整部分も乏しいですけどね、D40は。
だから出たとこ勝負よ(爆) だからいいんだよね。
■ my name is . . . さん
いいえ、駄作ではありません。
対色感がばっちり出てますし、このような青空の元で撮りたいものです。
どんどん参加してください
■ 電弱者さん、Ramone2さん、十八試局地戦さん
そうそう、一年戦争編というやつですね。何回見たかな?
同じカットを背景だけ替えて何回も使ってるし〜。撃墜されかたもいつも一緒のような気が……^^
他にも突っ込みどころ満載でしたよね〜。
でもここは突っ込まれないようにしましょうよ。
18試さんも悪気がないと見てとれますし、使い慣れた道具だからこそクセも知りつくし、愛着もあるというもの。
カタログ数値に追われると、カメラもクルマも使いにくいですしね。
でもここはニュース板と違って、実行あってなんぼの画像投稿スレッド。今すぐとは言いませんので、楽しみに待っています。
自分はケータイフルブラウザで画像をあげたこともありますよ。相当時間がかかりましたけどね。今でも時間帯によっては回線状況が悪く、時間がかかることもありますけどね。
またEOSユーザーで5DUからX4とX6i も持っていますので、画質の安定感がいいんですよ。
電弱者さん、感性ある画を待っていますよ、黒い3連D40で。
てか、誰がおっちゃんぢゃ〜〜〜お互い様でっしゃろ〜(爆)
書込番号:15757322 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Hinami4さん、新スレ立てありがとうございます。
と言っても貼るものがないので冷やかしで^^;
あ、他機種のでも貼っときますか。会社の旅行で福井・石川方面へ行った時のものでも。
話は変わるけど、パチンコで初のガンダム台が出るそうな。
http://www.narinari.com/Nd/20130220532.html
パチンコはやらないけど、筐体が出たらちょっと試し打ちしてみたいなぁ。
当たらなければどうということはない
私もよくよく運の無い男だな
ぜ、全滅?3分ももたずにか?…
まだだ、まだ終わらんよ!
こんなセリフが飛び交うのでしょうかw
書込番号:15772711
9点

ひなみ師匠こんにちは
D40板のみなさん始めまして
D40は持っていませんが、家の近くまでご旅行にお出でた方がいると
ひなみ師匠から聞きましたので、
ちょっとご挨拶にきました
スイフリーさん
福井の恐竜博物館はいかがでしたか(^^)
私はそこから峠を越えた石川県の山間部に住んでいます
2月8日は恐竜博物館から車で20分程のところで行われた雪だるま祭りというイベント会場にいました
石川方面へもお出でたということなので、もしかしてスイフリーさんもいたのでは?
冬の北陸らしい雪の日でしたが、楽しんでいただけたでしょうか
書込番号:15773314
9点

Hinami4さん,スレ立てご苦労様です。
D40を手放した私は別のCCD搭載機をゲットしましたのでその画像をアップさせていただきます。
ただし、まだ慣れていないのでやはりD40の方がうまく写せるように思います。(笑)
早く慣れて使いこなしたいものです。
みなさん、よろしくお願い致します。
現役ではなくD40のOBですが・・・
書込番号:15774955
7点

Hinami4さん
Hinami4さんのスレッドを発見!^^; こんばんは。
お久し振りです。
>も一度アップ。シルバー4姉妹…
この写真を撮ったのもD40!!!?
オジさんは目が点!です。(^^)
また時々覗かせて頂きたいと思いますが、皆様宜しくお願いします。
こちらでは 春近し!と言えば 「桜島大根!」 も!^^;v
そうそう Hinami4さん、先日約半年振りにそちらが元祖の ある唐揚げ!に出合えました!^^v
書込番号:15775880
8点

Hinami4さん おはようございます。
D40にスレ立ち上げたって知りましたので、チョコットおじゃましました。
写真貼らせていただきますが、αマウントしか持っていませんので、どうか悪しからず。
相変わらずの鳥撮りバカ日記でどうしようもないヤツですが、今朝の鳥報告です。
今はデジ一駆け出しでニコンまでは手がまわらないところですが、もしかして、
その内ニコンにも手を染めるかもです。(^^)
書込番号:15776540
8点


Hinami4さん、みなさん、今晩は。
キリタロさん、老人パワーさん、my name is.....さん。初めまして。
☆キリタロさん
今年、日本海側は雪が多くて大変だったのではないでしょうか。
今年は、東京も寒い日が続きました。
☆フッサール・ヒロさん
ヒロさんのアップされる画像を見ると、D5100が欲しくなりますね。
でも、D40、まだまだ健在ですから、悩ましいところです。
☆Nikon Life.さん
おひさですね〜。
> そうそう Hinami4さん、先日約半年振りにそちらが元祖の ある唐揚げ!に出合えました!^^v
TV番組で、そちら方面は唐揚げの有名店があるとか見た記憶があるような。
中華風の唐揚げ、大好物です。(^^;;
☆老人パワーさん
野鳥撮影、楽しいですよね。
望遠は200mm Maxなのですが、目の前に野鳥がいる撮影スポットを見つけて、毎週通っています。
☆my name is.....さん
ニコン板のBig Nameさんですね。
どこかで、すれちがってるかな。。。
よろしくお願いします。
この週末、膝を痛めて、身動きできずです。(^^;;
なんとか回復してきたので、たぶん明日から出勤は何とかなりそうですが、どこにも出かけられず、ダラダラという週末も悪くはないですね。
書込番号:15778747
9点

キツタヌさん
最近、私がアップしている画像はD5100ではないですよ。(笑)
ところでD40が健在なうちにD5100を一台いっときましょう!
DX機も高感度に強くなったし、使い勝手が良いですよ。
ところで3枚目のひなちゃん最高! めっちゃカワイイです。
書込番号:15778839
6点



2月半ばにあのジャパネットTAKATAのオークションでシルバーボディーにシルバーの18-55付きのものを税送料込みで10,017円で落札しました。到着してすぐ総シャッター数を確認。なんと780回でした。シャッター回数の割にはファイダー内やセンサー上に多数のゴミがありました。掃除をしましたがどうしてもとれないゴミが二つあり新宿のSCに清掃依頼しました。ひとつは消えましたがもうひとつはローパスフィルターの裏側に入っているためセンサー交換しかないのでかなり費用がかかると言われました。費用はかけられないので目立つときはソフトで消せば良いと思い、そのままにしてあります。
先日、子供の吹奏楽の定期演奏会での撮影に使用しました。昨年はD700を使用したのですがあまりにいいシャッター音のため前の人ににらまれてしまいました。そのため手持ちのボディーの中で一番静かだったD40の出番となりました。ISO1600で撮影。ノイズはLR4で軽減させましたがほぼ中央に赤い点を発見。ホットピクセルというやつでした。他のボディーも確認したところD700にも発見。D300とD5100には水色の点を発見。また新宿SCに持ち込み、ピクセルマッピングというのをやってもらいました。D700のものは消えましたがD40のものはそのまま残ってました。滅多に高感度では撮らないし、出たときはソフトで消せば良いとそのまま受け入れました。
D40が作り出す絵はとても気に入っています。D70の絵も好きで使っていましたがカードをどうやっても認識しなくなりご臨終となってしまいました。D70の代わりとして名機と評判の高いD40を選びました。選んで正解でした。
中古で購入のためゴミの問題等、難は多少ありますがそれを差し引いても満足しています。D70のように動かなくなるまで使っていきたいと思います。
8点

何となくほのぼのできる良い機種です。
私の場合は因縁もありまして、現在は二代目と三代目が在籍中です。
D70系も、独特の色を出してくれる事があって、捨てがたい機種です。
シャッタカウントが伸びていないのにゴミ内在機見かけます。
こればかりは使う内に増えてきますので、写りと覗きに支障がなければ気にせず運用するしかないですね。
そのうちに気にならなくなって、忘れてしまいますが。
書込番号:15996903
3点

返信ありがとうございます。確かにほのぼのとできるカメラですね。
ほぼ同じサイズのD5100とD3200を所有していますが、こちらは自分のごつい手ではうまくグリップすることができず手ブレを大量発生させてしまいました。社外品のバッテリーグリップを見つけ取り付けたところ、しっかりと手になじみ手ブレも激減しました。D40はなぜかこのままで手になじみます。どこが違うのだろうと見比べていますがわかりません。
さあ撮るぞと身構えることなく気楽に撮ることができるD40。気持ちまでほのぼのとさせてくれるいいカメラです。
書込番号:15997018
3点

ブルヘッドさん、初めまして。
> 昨年はD700を使用したのですがあまりにいいシャッター音のため前の人ににらまれてしまいました。
> そのため手持ちのボディーの中で一番静かだったD40の出番となりました。
たしかに、D40のシャッター音は可愛いですね。
最初に展示品のシャッター音を聞いたとき、力が抜けました。(^^;;
D90も持っていますが、小型軽量のD40が、ワンコとの散歩のお供です。
書込番号:15997991
3点

キツタヌさん、返信ありがとうございます。
専属のモデルさんを連れての撮影散歩、うらやましい限りです。
私は運動不足解消を兼ねて自宅から往復でちょうど1万歩の史跡公園にいる猫ちゃんに会いに時間があると出かけています。時々写真も撮らせてもらっています。
D40を含めリトルニコンのあの粘っこいようなシャッター音はいいですね。好きです。
今回撮影した定期演奏会は、ビデオやカメラ撮影はOKです。ただし「周りに迷惑がかからない範囲で」とアナウンスされてます。昨年は結果的に周りに迷惑をかけたことになり反省しています。
書込番号:15999498
3点

D40もたまには使おうと思いました。
実際、600万画素でなんの問題もないんですよね。
軽快でよいです。
今度、35mm f1.8 1本で撮ってみたい。
解像度オタクにはわからない良さがあります。
V1買っちゃったけど・・・。
書込番号:16001455
3点

ブルヘッドさん
初めまして♪
多少の瑕疵があっても撮影に支障なく、レンズ付きでその価格ならめっけもんでしょう♪私も少し前にヤフオクで落札しましたが来たD40はボデイキャップもなくプチプチでくるまれた息を飲む姿でした。
「こりゃスカを掴んだかな・・・」と後悔しましたが、開けてみると妙に綺麗。テカリも無し。もしやとPhoto Meで調べるとシャッター数990。ラッキーでした♪エントリー機は「買ったけど使わず」が結構多いみたいですね♪
舞台撮影はシャッター音に気を使いますよね。ウレタンかネオプレーンのボディカバーがあればかなり減音されるのですが・・・。昔うるさいフィルム機で撮る時はタオル巻いてました。多少は(特に高音)はマシになりました。
書込番号:16001858
2点

キングオブブレンダーズさん、こんにちわ。
オコタンペ湖ってどこかなと調べたら北海道だったんですね。
北海道は7年ほど前に一度行ったきりです。函館で北斗星を降りたとたん前線通過で土砂降りになり列車は止まってしまうしもちろん観光もできないしで駅構内に家族で床にべたっと座って天候回復を待った思い出があります。
デジ一の画素は600万で何ら不足はないですよね。最近の機種からすれば確かに低画素ですが十分に高画質です。
D800も所有していますがD800の絵は女性で例えるとあまりにも美人過ぎてそれなりに扱ってやらないとそっぽは向かれるし近寄りがたいといった感じです。D40はぽっちゃりやわらか美人でいつでも楽しく付き合えるといったところでしょうか。あくまでも私の主観です。あまり深く追求しないでください。
書込番号:16003755
3点

電弱者さん、こんにちわ。
オークションというのは実際にものを手に取って見ることができないので少し怖いところがありますよね。
D40の時は送料を全く考慮していなかったので落札のメールが来て金額を見て「あれっ」て思ってしまいました。落札額は8,600円、これに+消費税で9,030円と思っていました。初めてのオークション参加だったのでチェックが足りませんでした。
それにしてボディーキャップ無しで送られてきたのでは、あごが外れるくらい口が下がって、頭の後ろに「ガーン」という大きい文字が刺さっているというような光景が目に浮かびます。
D40でどんどん楽しんでください。
書込番号:16003795
2点

遅ればせながら、D40ご購入おめでとうございます。
私もシルバーのD40を愛用しております。
ブルヘッドさんはニコンのいろいろな機種をたくさんお持ちなんですね。
それでも、D40は小さくて軽いので、重宝されると思います。
私も重い機種をいくつか持ってますが、持ち出すのはほとんどD40ばかりです。
今ではすっかりメイン機になっています。
D40は、他のCMOSセンサー機と違う独特の発色をするニコンの中でも異端の機種です。
それからキットレンズのDX18-55mmF3.5-5.6GIIはかなりいい写りをしてくれます。
しかも小さく軽いのもいいところですよね。
私もD40購入から数年来このキットレンズでいろいろ撮っていました。
# 大きく重い標準ズームレンズも持っていますが、D40ではほとんど使いません。
是非、D40でたくさんお撮りくださいね。
私もD40で撮ったスナップ画像を貼らせていただきます。
# レンズはすべてタムロン18-270mmF3.5-6.3VC(B003)で撮りました。
書込番号:16008822
3点


carulliさん、day40さん、返信ありがとうございます。
実は今、D40が大変なことになっています。
ピクセルマッピングに出したけど直らなかったというのは最初のスレに書きましたが、受け取ってから3日後、初めて撮影した画像に今までにはなかったゴミが…改めてF22まで絞って空を撮ってみると全体にわたって大量のゴミが確認できました。ソフトで消せばといったレベルではありません。
こないだまではローパスフィルター裏側の1個だけだったのに突然の大量発生です。ペンタックスのペッタン棒?で掃除しましたが取りきれません。またSCに持って行かなければならなくなりました。ピクセルマッピングの作業の際に入ったのか、それともボディ内に何かゴミを発生させる異常を抱えているのか、とにかく掃除だけでなくボディ内部の点検もしてもらおうと思っています。
caralliさんのB003、くっきりと写りますね。私は以前B008を所有していましたが処分してしまいました。まったく解像しなかったからです。タムロンに調整に出しましたが後ピンを確認したので可能な限り調整しましたということで戻ってきましたが写し出す絵に関しては全く変化無しでした。調整に出すときに添付したA18と18-200VRとこのB008で比較した写真を見て、妻でさえ「全然違うじゃない」と一言。調整に出すと別物になって帰ってきたとよくクチコミにありますのでそれを期待したのですがだめでした。この件もちゃんと伝えた上でマップカメラさんに当時の買い取り上限値で引き取られました。代替えとしてシグマの18-250の現行型を購入。これはくっきりはっきり撮れますので満足しています。ズームの回転方向が逆なのは時々戸惑いますが。
来週には新宿SCに持ち込みたいです。きれいな体に戻してもらいまたどんどん使いたいです。
書込番号:16011122
3点

ブルヘッドさん、こんばんは
>全体にわたって大量のゴミが確認できました。
>ソフトで消せばといったレベルではありません。
それは大変でしたね。
何が原因なんでしょう?
でも、一度、じっくりニコンに点検してもらえば、安心して使えますよね。
私は絞りF11でゴミ写らなければ、OKな人だったりします。(^_^;)
# たまにF16も使いますが・・・
F22は回折限界値付近なので、あまり使わなかったりします。
D40は私の持っているセンサークリーニング機構のないカメラの中ではゴミが付きにくい印象があります。
# 撮影目的では、普段7〜8本のレンズを持ち出し、頻繁に屋外で付け替えているんですが・・・
ゴミが付いたら殆どはブロワーで済んでいます。
どうしてもしつこいゴミは無水エタノールとシルボン紙を使っています。
ウチのD40はCCDとローパスフィルターの間に入ったゴミは今のところないようです。
>B003、くっきりと写りますね。
私の個体は中野のフジヤカメラで中古購入した筐体でした。
一応、普段使っているD40を店に持って行って、レンズをいろいろ試写してから購入しました。
中古レンズは気兼ねなく片ボケやピンずれをチェックできるのがいいですよね。
だから、私はあえて新品ではなく中古レンズを買うことも多かったりします。
# 新品で買ったレンズの不具合を何度か経験したこともありましたので・・・
高倍率ズームはダブルズームのキットに写りで及ばないことも多いですが、その気楽さで最近愛用しています。
# B003でも周辺減光あたっり、テレ端は軸上色収差が見にくかったりしますが・・・
# しかもズーム機構が故障して1回修理に出しています。
# でも、修理に出して完治したB003は以前より愛着が湧いてきました。
ということで、また18-270mmF3.5-6.3VCで昨年撮った街中スナップ画像ですが貼らせていただきますね。
書込番号:16013087
3点

>ボディ内に何かゴミを発生させる異常を抱えているのか
心配ですね。修理して使う機種じゃないと思うので・・・。
ぺったん棒ってゴミ取り能力どうなんでしょう?
私の場合、
ごくたまに無水アルコールで拭き拭きするぐらいで
通常f8を限度に使っている関係上、ゴミはわからないですが。
たぶん、検査すればゴミはいっぱいついていると思います。
D800など購入以来、一度も清掃してません。
書込番号:16014436
2点

carulliさん、キングオブブレンダーズさん、お気遣いありがとうございます。
デジカメである以上、ゴミがつくのは仕方が無いことだと思っています。でもそれはたまに発見する数個程度のことです。今回のような突然の大量発生は初めてのことでただただ驚いています。
通常は絞り優先でほとんどF8で撮っています。F22まで絞るのはゴミ確認の時だけです。F8で写り込まなければ良しとしてます。
ペッタン棒は正式には、イメージセンサークリーニングキットO−ICK1というものです。スティックの先のゴムのようなスタンプ部をセンサーに押し当ててゴミを取るタイプです。単純ですが意外とよくゴミが取れます。
なるべく早くSCに持ち込みたいと思います。結果は報告いたします。
書込番号:16015218
3点

16日に新宿SCに持ち込みました。
対応してくれたお姉さんがレンズを外してライト付きのルーペで中を覗いて一言「いっぱいありますね」とびっくりしてました。
これまでのゴミが積もり積もってこうなったのではなく突然こんな状態になったと説明。突然出てきた以上、何か発生原因があるのだろうからそれを調べてほしいと要請したところ、点検はしますがカメラの各機能が正常に働くかどうかの点検であり、そういう調査はできませんとはっきり言われてしまいました。先週、ピクセルマッピングに出して戻ってきてから最初の撮影でこの状態だった。それまではローパスフィルター裏のゴミ1個のみだったので何か原因があるのではと食いさがると、受付表に「突然のゴミの大量発生に不安になっている」と書き込み、特に中をよく点検するようにしますとのことでした。ファインダー内のゴミの清掃も500円というのでいっしょにお願いしました。
翌日引き取りに行きました。センサー上のゴミはほぼきれいになっていました。
今回対応してくれたのは年配の方でした。ゴミはどうしても入るものですというのでまた経緯を説明。ピクセルマッピングの件も伝えたところ、あれは電気的に処理するもので中はいじりませんと一言。センサー裏のゴミは取ることはできないし、ファインダー内のゴミも取れなかったので今回は費用はいただきませんとのことでした。
受け取ってすぐにその場でゴミの確認をしました。センサー裏のゴミ以外にもう1個うっすらと右上にゴミを一つ確認。F8で試したところそのゴミは写らないので良しとしました。
このまま様子を見ながらまたどんどんと使っていきたいと思います。
書込番号:16026901
1点

V1もいいカメラですよ。
何がいいか?
メカシャッターと電子シャッターの両方を持っている。
通常はメカシャッターで歯切れよく撮す。
無音が欲しいときは、電子シャッター! 本当に無音です。
1000万画素で扱いやすいファイルサイズというのもよいです。
ま、画質や高感度性能はそこそこですが、EVFファインダーや液晶も高品質で
よいです。
GWはこのV1中心で使うつもり。
こんなのを使うとD800の出番が・・・。
大口径レンズを付けてボカしたいときや緻密な風景を撮りたいときぐらいしか出番がないかも。
書込番号:16063066
0点

キングオブブレンダーズさん、V1おすすめありがとうございます。
私のD40は元気に活躍しています。今日、ゴミの確認をしたところ4〜5個うっすらと写るのを確認しました。ただしF8では写らないのでそのままにしてあります。ペッタン棒の他にシルボン紙と無水エタノールを購入しました。死んだD70で練習した後、トライしてみたいと思います。
2001年にミノルタのDimage7を購入しD70を手に入れるまで使っていました。これも電子ビューファインダーでした。電源を入れてから撮影可能になるまでかなりの時間を要し、オートフォーカスもなかなか合わず、ではマニュアルでと思ってもファインダーを通してのピント合わせなどほとんど不可能なEVFでした。
10年以上前の機種と比較したら現代のEVFは格段に進歩しているものと十分に予想できます。でも私はやっぱりミラー式の一眼が好きです。
フィルム時代は手持ちのレンズすべてリュックに入れ信越線の横川ー軽井沢間や信濃追分ー御代田間によく撮影に行っていました。今思えば、あんなくそ重たいものを背負ってよく歩けたなと感心してしまいます。今はボディーとレンズを決めて最初から最後までそのセットのままで撮る気楽なカメラ散歩程度です。
気楽な散歩であっても、カメラは重たくても、ミラー式の一眼を使って写真を撮り続けたいと思います。
書込番号:16065253
1点



2007年2月に購入してから使い続けています。
総レリーズ回数が141,000回を超えています。
ニコンD40はこんなにもタフなカメラでしょうか?
(今までに故障したことはありません)
参考に今日、家の近くで野鳥(モズ?)を撮影した写真と
JpegAnalyzeでの総レリース数を掲載します。
9点

横浜おやじ 123さん
初めまして♪
多少の誤差はあるにせよ、10万回以上は間違いなしでしょうから・・・凄ぇ!フラッグシップ機並みだわ♪
これからも末長くご愛用して下さいね(*^_^*)
書込番号:15552795
4点

スゴいですね。(^_^;
デジ一の買い換えをしなくて済みそうな良いデータです。
せいぜいキャビネまでしか伸ばさないのなら、D40の性能で十分ですよね。
画素数や微々たる高感度の良さ、ダイナミックレンジの微々たる広さを気にして、次々とデジイチを買い換えるのはアホらしくなって来ます。
シャッターのフィーリングやボディの堅牢性、基本機能や性能が古くならない、古く感じないのがNikon機の良さです。
中身の作りもしっかりしているので、年数が経ってもちゃんと使える。
キヤノンEOSではこうはいきませんね。(^-^)
書込番号:15552912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都市伝説では、3万回(D50/D70同等)が設計耐久ではないかと言われていますので、驚異。
ニコンが解析用に貸して欲しいとは言わないでしょうが。
良い年を迎えられますね。
書込番号:15552939
3点

ひろ君ひろ君さんのおっしゃるとおり、
電子シャッターを併載しているこの機種では参考にはならんかと。
書込番号:15552986
1点

横浜おやじ_123さんこんばんは。
141,000回…凄いですね!
ミラー上げっぱなしのライブビュー等もありませんからミラーは確実に141,000回動いてますね。
こういう使い込んでいる事が数字に出る機械(数十万km走行した車等)には愛を感じます。
書込番号:15553046
5点

今までお気に入りのD40を大切にし過ぎてシャッターを押すのを遠慮していました。
これからは、遠慮なくシャッターを押すことができます。
書込番号:15553048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


運良く 当たりの個体だったのかも。
使い方にも拠るのでしょうね。(連写はしないとか)
今後もお大事にお使い下さい。
書込番号:15553131
5点

私のD40も発売直後に買って、昨年までスナップ撮影メイン(仕事)でガンガン使ってましたが、今まで一切故障無しです。(^-^)v
(先月の点検でも異常無しでした。)
シャッター回数は10万回いってないくらいでしょうか?
いったい、何年使えるんだろ?(^_^;
これなら中古でも安心して買えますね。
もっとD40の都市伝説作って、リセールバリューを上げましょう。(^-^)
つか今、中古いくらなんだ?
書込番号:15553257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40のいいところは、ここに投稿したくなるようなレベルの写真がたくさん撮れることです。
(本文とは無関係)。
書込番号:15553347
7点

すごいですねー。
先日、D70sの中古を買いまして、総レリーズ数が5103回でした。喜び勇んでSCでセンサーを掃除してもらいましたら、「マウント枠?がひん曲がる直前です」と指摘されてしまいした。トホホです。
書込番号:15553677
1点

返品したらどうですか?
「Nikonで点検したら、マウント曲がりを指摘されんだけど!こんなんじゃ、まともに写真撮れないじゃん!カネ返してよ!!」と言えば、返品に応じると思いますヨ。
私なら強気に出て返品し、必ず返金させます。
あと、私も最近、D5100のマウント曲がりをNikonで指摘されたので、販売店に言って延長保証で直させました。
ホットシュー&ホットシュー回りと、グリップラバーまで交換されて、外観も新品同様で返って来ました。\(^-^)
書込番号:15553774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっかねー。
おっ金ー。
あまりそういうことしていると「お金さん」みたいなお顔になるので気をつけましょう。
ひとに厳しく自分にもカッツカッツと生きる毎日より、ひとにも自分にもユルユルっと過ごす毎日のほうが、結局はおとくでしょうに。。。。
書込番号:15553920
17点

まぁ、ユルユルに当たり障りなく生きたい人は、そうすればいいよ。
損とか得とかは別の話。
仕事柄、小中高生〜二十代の若者に接するけど、今の子って皆、本当にユルユルだよね。(笑)
覇気もないし、熱い奴が皆無と言っていいくらい。
草食系?いや、単なる弱腰軟弱男。
だから、強気な意見が通りやすいのかな?(笑)
書込番号:15554581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REALTマークの四駆^^さん
>>>
そうですね、ひとそれぞれですね。
損得なし、人生ゼロサム。
書込番号:15554610
3点

新年おめでとうございます。
たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
1)総レリーズ数について
電弱者さん、うさらネットさん、なかなかの田舎者さん、kawase302さん
私は、少年野球の試合を撮影しています。
1200〜1300枚/試合 X 20試合/年 X 6年 = 約15万枚
従って、総レリーズのメモリもカウントも正常です。
2)カメラの寿命
ひろ君ひろ君さん、あべべEXさん
電子シャッターを併載しているので、総レリーズ数は参考にならない。
総リレーズ数以外でカメラの寿命みたいなものを調べる方法があれば教えて下さい。
私としては、どの位使用できるのかが、知りたいです。
今まで、バッテリーは消耗品として何度も(8個位)購入しました。
書込番号:15555417
5点

あけおめです。m--m
kawase302さん
単なる弱腰軟弱男〜って、勿論あなたの事じゃないですよ。^^
軟弱な若い店員には、強気な意見が通りやすいって事です。(笑)
不良品を掴まされて黙っている事はありません。
また、延長保障を使って修理する時など、対応を渋る店員もいますので、そういう時も強気に出ないと損です。^−^
書込番号:15560170
2点

どのカメラにも アキレス腱 のような部位があって
そのその場所がカメラの寿命をつかさどります
D70〜D40までは片シャッターなので
先幕 後幕が衝突するような故障は発生せず
シャッター寿命は大きく伸びます
逆に自動絞りレバーは瞬間的にブレーキ保持されるのですが
この絞り制御基板の不良は初期のニコンデジタルには多い不良で
一度発症すると修理しても再発する例もあり
買い換えたほうが安くつく例もあるようです。
あとD40については聞きませんが
D70〜D50ではグリップラバーゴム(エステル系)の
加水分解べたつき が多くあります。
(D40は材質が違うようです)
書込番号:15560290
4点

141,000回超ってすごいですねー。
私のD40は現在17752ショット。5000ショット/年のペース。
(141000-17752)/5000=24.6496
あと24年!も使えることになる!!
24年後の最新デジカメと競演させたいところです。
バッテリーがだめになるだろうから、縦グリップ(社外品)を買っておいた
ほうが良いかもですね。
書込番号:15566737
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





