
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 25 | 2009年11月9日 08:06 |
![]() |
18 | 21 | 2009年11月9日 12:44 |
![]() |
52 | 33 | 2010年4月20日 20:15 |
![]() ![]() |
48 | 38 | 2009年11月7日 18:35 |
![]() ![]() |
45 | 28 | 2009年11月5日 20:39 |
![]() |
113 | 64 | 2009年11月7日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の春にこのカメラを買い、とっても気に入って使っています。
レンズキットを購入したのでそのレンズと、短焦点のAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを持っています。
背景ボケの写真が撮れるようになると、腕が上がったような気がしてすごく楽しいです。
いつも私の撮る写真は、ちょっとした散歩のような風景と、ペットの室内撮りです。
この二本のレンズで露出を変えたり絞りを変えたりして満足して楽しんでいたのですが
先日、コスモス畑に連れて行ってくれた友人の写真との質の差にショックを受けました。
当然、腕の差もあるんですけれど・・・(^^;
友人は、オリンパスの小型デジイチと標準・望遠・マクロのレンズを使いわけていました。
やはり、マクロがあると撮れる花の表情が違ってくるなというのが私の感想です。
そこで、あまり高額でない使い勝手の良いマクロが欲しいのですが
何を買っていいのやらさっぱりわかりません。
アドバイスを頂けると、大変ありがたいのですが。。。
0点

普通にAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDで良いと思いますが
マクロの手ぶれに関してはオリンパスはカメラ側にあるだけに有利ですね。
それに向こうの50mmマクロは神ですしw
書込番号:10437284
0点

てみこさん
初めまして。
>友人の写真との質の差に・・・
とありますが、どのような点でお友達のお写真に感動されたのでしょうか?
被写体が大きい?ボケが綺麗?解像度が高い?
「〜が良かった」と言ってもらえれば、皆さんもアドバイスしやすいと思いますよ(*^_^*)
また、ご自身で撮られたコスモスの写真をアップされて、「ここが不満なんだけど・・・」と問われても、良いアドバイスが得られると思いますよ(*^_^*)
書込番号:10437347
0点

花をよく撮られるのでしたら少々高くても、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED これをお勧めします。
2ヶ月使いましたが不満点がみつかりません。
書込番号:10437367
2点

タムロンのモデル272EU(90mmマクロ)が4万円弱の値段で買えます。
コスモス(花)なら、これが一押しじゃないかな?
書込番号:10437372
3点

純正のAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは神のレンズだと思います。
が、しかし、ちょっと画角が足りないかもしれません。
なのでタムロンの272EIIの方がいいかも。
またニコンから新しく出るVAF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VRの評判を聞いてから買った方がいいのでは?
書込番号:10437486
0点

#4001さんに同意
マクロといったらとろけるボケ味、定評があって値段も思ったほど高くない
タムロンSP90mm F2.8がおすすめ
http://kakaku.com/item/10505512020/
書込番号:10437507
2点

D40のコンパクトさを損なわないTAMRON SP60mm F2 DiUも
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
いいですよ。
ただ、KITの18-55mmも結構寄れるハズですが・・・
ちょっと違いますが、この程度 ↓
http://okinuchan.exblog.jp/8635370/
はできるはずです。デカく撮るなら35mmより18-55mmの方が倍率が大きいですから。
書込番号:10437571
2点

まだ、発売前ですが、気になるレンズ
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000063198/
書込番号:10437625
0点

てみこさん、こんにちは。
私も先日、コスモス畑で知り合った方にタムロンの90mmマクロをお借りして撮影する機会に恵まれました。
なにしろ、初のマクロだったもので、手振れしてはいけないと、高速シャッターに設定したのですが(やりすぎ)、
思いのほか、ピント合わせの方が苦労しました。
オモッキリ開放になってしまって、被写界深度が浅くなってしまいました。。。
絞り込むとシャッター速度が遅くなるし、感度を上げると画質が...
マクロもとっても奥が深い(センスと腕が要ります)です。
少し使っただけですし他のマクロも使った事がないので、
タムロン90mmマクロの評価は難しいですが、どちらかと言うと露出が若干アンダーめになるかな、と言うことと
タムロン特有の綺麗なボケを演出するにはやはり腕もセンスも必要ということでした。。。
でも流石にマクロレンズ、シャープさと柔らかさを兼ね備えて質感描写は普通のレンズには真似できないですね...
良いんじゃないでしょうか〜 タムロン♪
しかしながら、他の方も仰ってますように、ニコンからDXの新しい85mmマイクロレンズが出ますし、
神のレンズ(人間が作りましたが)と言われているAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDも高評価ですから悩ましいところですね。
余談ですが。VR70-300で、なんちゃって望遠マクロもやってますが、
1段も絞るとバキバキになります。(大汗) お花には向いてないようです。
* サンプル画像はベスト(自信満々)ではありません。(言い訳) ご参考までに...
書込番号:10437787
3点


ブッチのパパさん
早速に、ありがとうございます!!
私のキットレンズでズームにして接写で撮ると、どうしても手ぶれが気になります。
しっかり脇を閉めて、固定できるところは固定して撮っているのですけれど
手持ちで撮るしかない場所だったりすると、じっとしているだけで揺れるんですよね・・・。
それなのに、マクロだと余計手ぶれするのですね(つд`)
オリンパスの50mmは神ですか!でも、D40は好きだし買い替えるほど元気はありませぬ(涙)
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED、調べてみます♪
電弱者さん
>どのような点でお友達のお写真に感動されたのでしょうか?
*コスモスと、シュウメイギク、写真をUPしてみますね。
明るさも、彼女の写真の方がずっとあって綺麗でした。
当然、角度とかセンスとかもあるのですけれど、ボケの綺麗さが違いました。
光の使い方は、多分テクニックの違いだったのでしょうけれど、ボケはマクロかな、と。
この二つの写真も、私としては上手に撮れたつもりだったので、マクロが欲しくなったんです。
kyonkiさん
>AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
kyonkiさんもこのレンズをお勧めなのですね!
ありがとうございます、調べてみます!!
#4001さん
4万円弱ですか!タムロンのモデル272EU(90mmマクロ)ですね!
だとしたら、買えない値段ではないし、花に強いのは嬉しいです。
近所の植物園へ行って、花を撮るのが好きなんです。
近づいて、シベとか花びらにとまった虫とか、そういうものが撮りたくて(^^;
Sweptさん
新しいレンズが出るのですか!?
先のお二方が進めて下さったのは、どちらも素晴らしいなレンズですよね!
う〜〜〜ん、これは気になります。
実は、今使っている単焦点も新しく出た時に買って、とてもお気に入りのレンズなんです!
Frank.Flankerさん
リンク、ありがとうございました。早速、見てみました!
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDと、2万近く違うのですね。
これだけ差があってお薦めだったら、気持ちがぐっと傾いてしまいます。。。
ばーばろさん
キットレンズも私にはいいレンズです。出かけるときは必ずこれにしています。
素敵な写真が撮れて重宝しているんですけれど、
もう少し綺麗なボケや近寄れるといいなと思ったり、
先日祭りを撮った時もズームにしては物足りないと思ったりしていたら
どちらか取るならどうしてもマクロ!って考えて欲しくなってしまって(^^;
バネラさん
気になりますよね〜、このレンズ。
目的がある訳でなくて急いでいないのだから、
これを待ってからでも遅くないんですよね、う〜〜〜ん(汗;
Panちゃん。さん
素敵な写真ですね〜!
私も、こんな風に花に留まった虫を綺麗に撮りたいと思っているのです。
羽や花粉の付き方までしっかりと綺麗に撮りたいんですよね(〃▽〃)
こういうしっかりした捉え方は、どうしても今のレンズでじゃできなくて。
・・・でも、AFなのにピント合わせが難しいのですね?
私にも使えるのか不安になってきました。。。
Kyonkiさん
どうしてこれで下手っておっしゃるのでしょうか(;´Д`)ノ
私にはお手本のように素敵です。
マクロでこういうハッキリと綺麗な写真が撮りたいのです。
これはニコンの純正なんですね、う〜〜〜ん、悩みます・・・。
書込番号:10438106
1点

こんなところではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512020.K0000048629.K0000063198.10503511929
書込番号:10438305
2点

てみこさん
お写真をアップして頂き、ありがとうございます。
確かに、少しアンダー目かな。コスモスなんかは若干オーバー目で淡い色調がイイ場合がありますからね。
天候にもよりますが、思いきって+1段ほど露出補正なさってはどうでしょうか?
>ボケの綺麗さ・・・
う〜ん、本マグロ・・・じゃない、本マクロには敵わない・・・かな?絞り開放でもF5.6ですからね。絞り開放でも大差ないですか?でも、このレンズもよく健闘してると思います。
書込番号:10438403
1点

中座して済みません。
解像度・・・ハッキリ・クッキリは、絞ればニコンもタムロンも大差ないハズ・・・と思います。作例はマクロでない、フツーの50mmにクローズアップレンズを付けて撮ったものですがF1.8とF4とではかなり差があります。
ボケは・・・タムロンが定評ありますね。
私も未確認なのですが、タムロンの60mm F2・・・他のレンズより一絞り明るいこいつのボケ具合はどうなんだろう?と興味はあります。
書込番号:10438602
0点

マクロもいいけど、望遠で花をアップして撮るのもいいですよ。
D40キットのVR 55-200良いレンズです。
http://kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:10438630
0点

済みません
作例二枚目、絞りF5.6の誤りです。
書込番号:10438813
0点

じじかめさん
わー、対象機種を見事に並べて下さって(*>∀<*)
ありがとうございます、すごくわかりやすいです!!
値段から言うと、やっぱりタムロンの90mmですが、重さから言うと、今度出る純正ですね。
う〜〜〜ん、迷いの沼にはまりました(苦笑)
電弱者さん
>確かに、少しアンダー目かな。コスモスなんかは若干オーバー目で淡い色調がイイ場合がありますからね。
なるほど!
そう言えば、この時は一瞬射した太陽の下で少しでもシベにピンをあわせることと、実物の色に近い写真を撮ることだけに必死で、露出をいじることなど頭から抜けてました( ̄口 ̄;)
そもそも、これがアンダー目だとわかっていない・・・凹○|||
使いこなしてあげていないんですね、私が(涙)
でも本マグロ(笑)もやっぱり欲しいんですよね〜。
このF1.8とF5.6の歴然たる違いを見たら、ボケの性能がやっぱり優先と思っちゃいますね・・・。
そして明るいマクロだったら室内で使えるな〜、なんて、また欲が;;;
ツイてるおじさんさん
キットレンズ、本体を買う時に考えたんですよ。
でも、一番シンプルなキット一本の物にして、色々と使ってみた後で欲しくなったレンズを買おうと思ってやめたんです。
だから、今からそれを買うとちょっと悔しい気もするのですよね〜(意地?!)
私くらいの腕だったら、最初からそれで満足するべきだったのかもしれないですね;;;
書込番号:10439016
0点

う〜ん。物色している時が一番楽しいんですけどね〜(w
「写真をどういう風にしたいのか」って事なんですよ。「ボケて」て「大きく」写ったってのはファクターである事に間違いないんですが、「どんな時」とか「どういう状態のもの」とかってのが、ね。
マクロレンズにしても、50〜60mmがいいのか90mm〜105mmがいいのか違ってきます。もしかしたら望遠ズームの方がいいのかもしれない。最終的には、ある意味「全部必要」なんですけど。
フリーの画像処理ソフトで、今まで撮った写真を切り抜いてみてはどうでしょう。↑ は、短辺生かしの横トリミング。85〜90mmのマクロで撮るとこんな感じ。RAWで撮って原版から手を入れてやれば、もっと綺麗に仕上がるんでないかな。
f10はちょっと絞りすぎですね。f8でじゅうぶんでしょう。白い被写体は露出計が引きずられますから、少しプラス補正で撮った方がいいです。で、Dライティングを使って暗く落ちる背景を明るめにしてやれば、ボケが滑らかになります。
使用サイズが10438106の左側の写真くらいでしたら、これでもじゅうぶんに観られる写真になると思います。で、写真のイメージが固まればもっとピンポイントに質問ができる(「60mmのマクロ」とか「100mmクラスのマクロ」とか)はずです。
書込番号:10439072
2点

暗いかなと思い、2枚目のお写真をいじらせてもらいました。
あと、カメラの仕上がり設定で、感じも違ってきますよ。(ソフト、Ta とか)
RAWで撮って、後で調整なんてもいいです。
リンクですいませんが、タムロン90mm、RAWでソフト目に仕上げてます。
タムロンは、少し安いのとボケが柔らくていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10396023/ImageID=474494/
書込番号:10439780
2点



初デジ一でD40を購入して半年、どうしても子ども(や親)の顔が「塗り絵風」なのが気になってしかたありません。べたっとした感じです。
皆さんのサンプルを見ると、景色や動植物が多く、本当にはっとするくらいきれいな写真がたくさん掲載されているのですが、私の場合、被写体は99%子ども(&自分たち親)で、かつjpeg撮って出し、しかしません。
コンデジの富士フイルム(F30、F31fd)のjpegのほうが、どうしても「自然だ・・・」と思ってしまって、このままではD40から別の機種(例えばKissX3とか・・・)に乗り換えてしまいそうです。
個人的にはNikonが好きで、当初はD90を考えていたのですが、予算的な面とこの掲示板を見たことでD40に飛びついたのですが、「jpeg撮って出し」にはあまり適していないのでしょうか?
表情が塗り絵風になって、モデルのように「きれいに」写っているのですが、普段顔を合わせている家族なので、むしろ自然ではない、と思ってしまうのです。
D40は使用者を選ぶカメラであって、自分には使いこなせていないのかなと思ってしまいます。
ニコンファンの皆さんで、KissX3を凌ぐ、軽量かつjpeg撮って出しで自然な写真が得られるニコン機をご存じであれば教えてもらえませんか? もしくはD40でがんばる方法など。
素人質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点

>コンデジの富士フイルム(F30、F31fd)のjpegのほうが、どうしても「自然だ・・・」
と思ってしまって
無理に一眼にこだわらなくてもいいんじゃないですか?
最近のコンデジは良く写りますよ
書込番号:10434297
3点

カメラの設定を変えれば、思う色が出ると思います。
仕上がり設定は、何を選んで使ってますか? モードTaなどで撮られていますか。
書込番号:10434308
0点

パラサ10さん、こんにちは。
以前にご質問された時に、解答された方々の意見を実践された上でのご質問でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9162073/
初期設定を変えて、モードTaであるとか、露出補正をマイナスにしていただくとか...
書込番号:10434355
1点

うーん、たしかにD40は彩度も高めで明るく写るので
わざとらしい描写ではあるのですけど
なじめないですかね?
カメラ内の設定で、彩度を下げて、露出をマイナス補正して見ると
いかがでしょうか?
画質は好みの部分が大きいですから、一概にどのカメラが
いいとはいえないですので、好みの画質のカメラにした方が
悩みながら使っているよりはいいでしょう
写真はD40のRAW撮影を私の好みの画質で現像したもの
と言ってもそれほど細かく調整しているわけではないですけど
書込番号:10434359
3点

仕上がり設定を変えてみる。
撮影モードを変えてみる。
RAWで撮って、少し自分で現像をしてみて、自分の好みの画像設定をチェックしてみる。
書込番号:10434407
1点

kissX3 を本当に撮ってみてのご意見でしょうか?
少なくとも、「派手ではない」と言い切れない面はあるのでは(つまり同じ「塗り絵」ということです)。
「入門機」というのは、基本的にちょっと派手目でないと売れませんからね。
Kiss DX は、入門機のクセに非常に色合いがおとなしいことで有名でしたが少々古いですかね。
まさしく「合成着色料無添加」な像を得られますし、これの「忠実設定」などやると、なんだか色あせたような(苦笑)。
D40でも同じ絵は撮れるはずですがね。特に私はD40の色に特段の不自然さも不満もありませんけど。
当然、RAWで後で調整なんて邪魔くさいことはせず、JPEGのみです。仕上がり具合も「標準」のまま。
一度アドバイスを受けておられるようなので、実践されたらいいのではないですか?
書込番号:10434461
1点

貼りつけられた 画像は、私の好みでは少し暗い感じがしますが、画質の好みはそんな一面も有ります(明暗)。
jpeg 撮って出ししかしません との事ですが、RAW で撮って純正画像調整ソフトを使うとカメラの設定の変更が出来ます。
言い換えれば 画像調整は、撮影の延長でも有るとも言えます。
設定の変更をする事で 好みに成れば、それはカメラの設定の勉強にも成っていますので、ぜひ RAW で撮って添付の
ViewNX で調整して見て下さい(要バージョンアップ/出来れば NX2!)。
書込番号:10434481
1点

「塗り絵風」とかよく言われますが私は好きですねーこの色合い
特にここを見ていい描写だなぁ〜と思っていました。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/gallery/index.shtml
書込番号:10434575
1点

おはようございます。
私もJpeg撮って出しです。仕上がり設定でカラー設定Ia 彩度-1。
最近は彩度±0がD40の色かなと思い変更する時があります。
WBはオート・晴天共に-1で、好みに関わってくるところですね。
書込番号:10434794
0点

パラサ10さん
レンズとか、スピードライトとか色々方法はあるかと思います。
私もIaの彩度-1が一番効果的だと思います。
ただ、JPEG撮って出しの「出し」の部分にも理由があるような。
鑑賞方法は何でしょう?
もしお店のプリントだったら「色補正なし」にすれば落ち着いた色になる場合が多々あります。
書込番号:10435033
1点

買い換えた方がいいでしょう。このような状態の人は聞く耳を持っていません。
アドバイスは無駄に終わると思いますよ。
フジのデジ一眼を購入するしか無いでしょう。
書込番号:10435295
2点

Jpeg撮って出しの画にこだわりを持ち始めると、しだいに仕上がり設定の迷いの森に入っていきます。
仕上がり設定のパラメーターにオートが含まれると、便利なようですが、実は自分では意図せぬ画が出る率が高くなります。
そのため、オートではなく固定したパラメーターを、その時々の状況で好みの画に応じさせれるよう、
自分で細かく割り振ることができるかどうかが肝になります。
以下のリンク先にD40の仕上がり設定のパラメーターが記載されていますので、
それらを参考にしながらお好みの設定をカスタマイズされてはいかがでしょうか?
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/01/10/d40/images/044l.jpg
ちなみに、私が考えるパラサ10さんへのおすすめは、以下の感じです。
輪郭強調 −1or 0
階調補正 −1or 0
カラー設定 Ta
彩度設定 −1or 0
色合い補正−3〜+3
リンク先のポートレートの設定を中心に、その時々の状況によってメリハリを効かす微調整を行ってはどうでしょうか?
いじり過ぎてわけがわからなくなったら、カラー設定Taで、ほかは0(または彩度−1)で良いように思います。
書込番号:10435874
1点

>どうしても子ども(や親)の顔が「塗り絵風」なのが気になってしかたありません。
>べたっとした感じです。
⇒・自然な、肌の「色合い」、「立体感」、の再現というのは実現上、難しい問題かと
思っています。
・また見るひとの感じ方もひとそれぞれかと思います。
・業務上のポートレート専門のプロカメラマンの方も、実際の肌の色合い、立体感を
再現しようと苦労されている記事を読んだことがあります。
・企業も協力して、雑音を企業秘密か、なにかで混ぜて、実現しようとしている
記事も読みました。
・ハイアマチュアの方の中で、パソコンの画像加工技術である程度、
それを実現されていらっしゃる方もお見受けしたことがあります。
・私個人的には、デジ一眼も初期の時代に比して、色合い、立体感も、
随分進歩してきたとも感じています。
・それでも、やはり、銀塩ネガカラーフィルムとか、リバーサルフィルムでの
再現と異なるように感じます。
・それはそれでいくら求めても科学的に再現方法が異なりますので、それ以上の、
フィルムと同質もものを、デジタルで再現を追求したり期待するよりは、
撮る方が、
「銀塩」か、「デジ一眼」か、「コンデジ」かのそれぞれの特徴を生かした機材で、
ご自身が、TPOでより自然に近いものを、機材選択して、使い分けしていくしか
ないのではないか、と最近は思うようになってきています。
・その上で、補正くらいを、画像ソフトで簡単に多少いじる程度が現実的かなあと、
思っています。
・考え方はひとそれぞれなので、やはり、気になる、色合いや立体感については、
ご自身が、いろいろな方法を、時間をかけて調べられて、
ある程度、最新の技術を学ばれて、
実際に、いろいろ、試されてみられるのが、一番、スレ主さんご自身がご納得されて、
機材購入、選択にも、後悔が少ないかと存じます。
書込番号:10435945
2点

パラサ10さん、こんにちは。
>このままではD40から別の機種(例えばKissX3とか・・・)に乗り換えてしまいそうです。
乗り換えることに何か問題があるのでしょうか?
9ヶ月も前から同じことをおっしゃっているようですし、
KissX3が良いと思うなら素直にそう思うご自分の気持ちを尊重した方がよいかと。
趣味の世界ですから気楽に楽しみたいですよね。
書込番号:10435976
1点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
以前に教えていただいた設定でいろいろとトライしているのですが、
確かに趣味の世界として、どうも納得できないので、改めて質問させて
いただきました。
リンクのD40の画像はとてもきれいなので、もう少しがんばってみたいと
思います。
こだわりすぎ・・・かもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:10439020
0点

写真を貼ってみるともっといい意見が出るかもしれないですね
書込番号:10439308
0点

ニコンが好きなのは御察知しますが、やっぱり他社の機種の買い替えも視野に入れて良いかと。1社だけだと新たな発見性が限られますよ。結果それでニコンのファンをやめる事になっても、心の底では少し無理をしている状態よりはマシです。
Reggatta De Blancさんはややキツイ書き込みをしてますが、調べたり等し自分なりの結論がひととおり出た状態で、他人が論じてもなかなか聞く耳持ちません。私もそうなりますし。
書込番号:10442138
0点

買い替え派の方も結構おられますね。
私は「買い足し派」ですが。(^^;)
縁あってうちにきたもの。売り飛ばしたりはしません。
「こいつは使えん」と感じるのは、私の技量が足りないだけであって、カメラが使えないわけじゃないと考えます。
どうですか、kiss X3 くらい1つ。<新品中古は問いませんが、必ず現行品をお買い求めくださいね※下記参照
かくいう私も、キヤノンの企業姿勢に嫌気がさし(爆)、ニコンも使ってます。
残念ながら、キヤノン一切を捨ててしまえる状態ではないため、併用という形をとってますが(^^;)
※コスト第一主義でお客さま軽視の気がして仕方がないところが、キヤノンに対する疑問です。
製品自体はいいもの揃いでぜひおすすめしたいところですが、
例えば不良品を平気で店頭に並べ、客が初期不良を申し出たら良品と交換する(出荷点検すらしないのか?)とか、
製造打ち切り後7年を経過したものは一切修理に応じない
(と私が価格で書きまくって以後(^^;)は必ずしもそうでもない場合もあるらしい)とか、
多汗症の人がカメラを使って3ヶ月で壊れたら「水没扱いで有償」とか、
アフターサービスについては「????????????????????????????」
と思わざるを得ません。
書込番号:10442356
0点

まあ、いきなり使ってこれは良いというのもあれば、最初は使って不満に感じても、後々これいいなというのありますからね。只、半年となりますと合わないのかなと思ってしまいます。合う合わないの判断は、個々によりけりですがね。
書込番号:10442472
0点

>以前に教えていただいた設定でいろいろとトライしているのですが、
それがわかりません。
撮影モード等は何を使っているのでしょうか?
簡単モード?
であればPモード等カメラに任せないモードをお試しください。
画像をアップしている方は簡単モードはあまり使っていないと思いますが……(あくまで想像です)。
書込番号:10444773
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
初めまして、smile&relaxです。
D40のダブルズームキットIIと、D3000のダブルズームキット、
どちらを購入すべきか迷っています。
D40の方はオークションで展示品を50000円前後で、
D3000はコストコで67850円で、という感じで価格チェック済みです。
●デジイチ購入は初めて
※現在はサンヨーのXactiE6と、リコーのGX200VFKitを使ってます。
●ベビーの撮影が主目的で、空や雲や建物などの風景や料理、動物も撮りたい…
●軽くて使いやすく、かつ予算をなるべく抑えられるもの
※ベビーの室内撮影用に、シグマのf1.4のレンズも別購入すべきか悩み中のため、
その分の予算も確保したくて…
●ニコンが好き
※という割には現在使用機種が別メーカーですが^-^;…
でも初代コンデジはニコンのCOOLPIX7600でした!!
こんな感じです。
ちなみに、気持ちとしては割安でより軽いD40の方に惹かれていますが、
画素数の違い、ホコリ取り機能の有無がどのくらい影響するのか、
レンズ内手ぶれ補正機能もどのくらい考慮すべきか、
先々レンズ交換とかを考えた場合の汎用性、などがよくわからず、
悩んでおります…
過去レスもたくさん拝見したのですが、決断しきれない状態で…-_-;
ぜひアドバイスお願いします!!
1点

smile&relaxさん、おはようございます。
D3000は使ったことありませんが、
D70,D5000は使ったことがあります。
現在はD40です。
ここのD40(ボディ)のサイトに何枚かupしてますので
よろしければご覧ください。
で、お薦めはD40。
理由:
@安い
Aきれい
Bもうなくなる
きっと満足されるはず。かな?
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:10429992
1点

smile&relaxさん、おはようございます。
新しい、D3000の方が良いと思います。
手ブレ補正付きもレンズや、ゴミ取り機構は便利ですし液晶モニターも違います。
そして、D3000ダブルズームキットなら、1万円のキャッシュバック中です!←この価格帯で1万円は大きいです!
書込番号:10429995
2点

この 2台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000049458.00490711069
D40 の 後継機が、D3000とお考えに成ったら良いと思います。
ですから 旧型を買うか新型を買うかの選択ですね(^^
まぁ 普通は、新型を買いますが、その普通で良いと思います。
ゴミ取りは、有った方が良いです。
画素数も、上がっています。
初心者に優しい、ガイド機能が付いています。
連写スピードが、ほんの少し早く成りました。
色、色相、コントラスト、明るさとかの設定の仕方が変わりました(他機種との見た感じの統一)。
書込番号:10430026
1点

追申
こちらに 説明書が有ります。ざっと読まれると良いと思いましたので…
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:10430056
1点

smile&relaxさん、fはじめまして。
どちらのカメラもいいですね。
強いて言えばD3000が新しい分、機能が増えてますし短いレンズの方に手ブレ補正などついてますので宜しいかと思いますけど・・・
>D40の方はオークションで展示品を50000円前後で
展示品は、色んな方が触れているのでカメラの状態に注意する必要があります。
カメラの総ショット数など気にして下さい。
>先々レンズ交換とかを考えた場合の汎用性、などがよくわからず
ニッコールDXレンズは単焦点、マクロ、ズームなど充実してきましたので安心と思います。
他社製品のレンズも豊富ですよ。
書込番号:10430175
1点

>D40の方はオークションで展示品を50000円前後で、
中古に近いですよね?・・・リスクありの5万円…高い!
>D3000はコストコで67850円で、という感じで価格チェック済みです。
もっと安いところもあります。↓
http://kakaku.com/item/K0000049459/
しかもキャッシュバック1万円を引くとたった6千円の差!
こっちで決まり!
書込番号:10430215
2点

シャッタ耐久性向上、機能向上(ゴミ取り・ADL等)、液晶3形、CB一万円
D3000WZKに迷わずGOです。
D40欲しくなったら後々、別途2万円で中古ボディ購入。
書込番号:10430563
1点

ご提示の状況であれば、童 友紀さん、ごゑにゃんさん、うさらネットさんに賛成!!
トラブルが少なく店舗のサポートもより充実しているであろう新品を選ばれる方が良いと思います。
D40は現品に触れることは困難でしょうが、D3000なら触れられると思います。
店舗でD3000現品を手に取っていろいろ試してみて、不満がなければD3000に決定で良ろしいのではないでしょうか。
書込番号:10430700
2点

シグマの30oF1.4使って、ダカフェさん風の室内&子供撮影したいなら…
D40をオススメしたくなるんですけど…
展示品のオークションなら…その価格で買う価値は無さそうですね♪
新しい方が良いでしょうね♪
書込番号:10430889
1点

smile&relaxさん
良い機種をお選び&お迷いですね^^
まず機械好きな人間以外は展示品や個人売買の中古品への手出だしはしない方が無難だと思いますよ。
ただしヤフオク等でも数量限定品の転売等の新品未開封品なら買いですが。
両者とも新品だったら1万の差で旧型のシンプルで扱いやすいD40を薦めますが、
この条件だと金額以上の差(展示品の程度)があるように思えます。
それとD3000のWズームキットは両レンズとも手ぶれ補正内蔵なので初一眼にはオススメです。
書込番号:10431001
1点

smile&relaxさん、こんばんは。
朝方返信したメタぼです。
そっか、D3000はキャッシュバックあるんでしたね。
D40の展示品は怖いので
5000円のクーポン付きニコンダイレクトで買って、
55-200を通販で後買いすると、
D40とD3000の価格差は
限りなく0に近づきますね。
だったら、D40が安いというアドバンテージがなくなるので、
ここでみなさんが言われるように、
3年ほど新型のD3000が正解かも。
D3000の画がD40に比べて劣るということはないはずですし。
新型が劣っていたら新型の意味がないですもんね。
書込番号:10432899
1点

う〜。
今のニコンのエントリー機って、選択がとても難しいと思っています。
D3000の高感度画質ってD40より良くなっているのでしょうか?
であれば問題無いんですが…。
コンパクトさと価格が多少犠牲になりますが、D5000のWズームキットが安心かなぁ。。。
と思ってしまいます。
D3000がD5000と同じセンサーで、18-105mmVRのレンズキットがあったら丁度いいのになー。
書込番号:10433348
1点

smile&relaxさんはじめまして。
二者択一で悩んでおられるようです。
ものは考えようで、二台とも買うつもりで考えて
見てはいかがでしょうか。
多分実際に買うのはどちらかに成ると思いますが、
比較しても仕方が無い事に悩んでおられるようです。
メーカー違いの比較なら理解できますが同じメーカー
の新旧機種の比較なら、性能面での比較は論外だと思い
ます。
古い機種のD40は今のうちにショット数の少ない物を手に
入れておきたい。
新機種のD3000は同じメーカーの上位機種との比較か若し
くは他メーカーの物との比較になると思います。
つまりD40は600万画素台ではあるがとても表現力に優れた
名機ですが、ひとつ前の世代の物です。
D3000は1000万画素台で新機能を取り入れているので、今普通
に使うつもりなら充分使用可能の商品です。
手ぶれ補正付きレンズも手に入るならこっちで決まりでしょう。
つまり欲しい動機が別ものなので、どちらかにするべきで両方
を満たすには、二台とも購入する以外に方法は有りません。
この二台の比較は御自身の購入動機の比較を先になさるべき問題
であると思います。
多分僕が同じ問題で悩んだら予算的に無駄であるとしても、両方
買うでしょう。
全く参考に成らない意見でした。
書込番号:10434473
1点

おはようございます、スレ主です★
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます…!!(涙)
D40のスレで、ここまでD3000をおすすめいただくとは思っていませんでした(汗)
それはきっと、D40が「展示品」で状態が未知数で、その割に5万円というのは高い、
というのがネックになっているのかな… と…
旧世代ながら今も多くのファンに愛されているD40の魅力、とっても興味があるんです。
もし展示品でなく新品未使用のもので保証もちゃんとしていれば…??
みなさんのアドバイスをふまえて、D40をオークションで展示品、という発想をやめて、
新品未使用のダブルズームキット同士で比較するとしたら、どうでしょうか…??
当初の前提条件と変わってしまいますが、引き続き比較検討してみたいです!!
以下、おひと方ずつお返事させていただきますね!!
>メタぼリックライダーさん、ありがとうございます★
D70、D5000をお使いになって、今はD40をお使いなんですよね…
上位機種(ですよね)からD40に戻ってこられた、その理由はどのあたりにあるんですか??
2度めのコメントで「やっぱりD3000かな…」とおっしゃっておられますが、
D40のアドバンテージって「価格」と「軽さ」だけではないはず… ですよね…
後継機種のD3000のほうが全てにおいて改善(もしくは維持)されているのだと思いますが、
D40にしかない「味」みたいなものも、きっとありますよね…??
>タン塩天レンズさん、ありがとうございます★
液晶モニターも違うんですよね… チェック漏れてました!!
キャッシュバックも大きいですね、後継機種なのに旧機種並みにお値段が近づいてしまいますもんね…
>robot2さん、ありがとうございます★
例えて言うなら同じクルマの、マイナーモデルチェンジ前のものか後のものか、という比較なんですね… ご指摘ありがとうございます。
普通なら改善された新型を買う、おっしゃる通りです!!… でも実は、わたしがD40に引っかかっているのは、「割安でより軽い」ということに加えて、古くなった機種なのに多くの方が今も愛用しておられるからには、何か数字では見えない魅力があるんだろうな、という部分もありまして… その辺をもう少し探ってみたいと思います。
すみません、続きはまた後ほど… 子どもが泣き出してしまいました〜
書込番号:10435125
2点

お邪魔します。
smile&relaxさんはD40にすごく魅かれているんですね。♪
その気持ち分かります。
私はフジのコンデジF31fdが話題になっていた時に買えず、ずっと心に引っかかっていた時がありました。
たまたま運良く4ヶ月前に未使用メーカー補償1年付きが買えた時はすごく嬉しかったです。
もしD40がそのような状態で購入出来るのでしたら、思い切って購入しては如何でしょう。
D40を買わなかったことをずっと後悔するより、手に入れて満足したほうが良いかもしれません。
魅力という感覚は自分の中にあると思います。
どんなに周りから意見を聞いても、自分の中で膨れ上がった魅力にはかないません。
D40の良い話を聞けば聞くほどもっと膨れるでしょう。
また、気に入ったものはより大事に丁寧に長く使えると思います。
でも、なんでしょうかね・・・私もそうですが、新製品に対して魅力をあまり感じないという感覚。
欲しい機種はあるにはありますが、すぐには手を出せないというジレンマ。
私もD3000ならD5000を買いたいと思いますが、価格がネックだったり私にはいらないバリアングルになっていたり。
D40はツボにはまっちゃいました。(笑
ニコン以外でよろしければ、キヤノンEOSKissX2ダブルレンズキットも軽くて良いですよ。
書込番号:10436011
1点

D3000もD40も同じ価格だったらどちらを買うか?
この選択の仕方で良いと思います。
正直、ここでの1万円の差(実際がいくらか知りませんが)は使って行く内になくなると思います。
私なら、D3000です。
D40の600万画素と抑えられている画素数で少ないデータ量と高感度という魅力もありますが、ゴミ取りやAFポイント数、高耐久シャッターユニット等のD3000を選びます。
書込番号:10436108
3点

> 新品未使用のダブルズームキット同士で比較するとしたら、どうでしょうか…??
私は既にD40好きになってしまっているので、この選択で同一価格なら、D40を選びます。
ただ、D40に出会う前の選択だったら、D3000を触ってみて、おそらくD3000で納得すると思います。
私には、D3000の、11点のフォーカスポイント、シャッターの耐久性、ダスト対策、ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、
細かいところでは、ファインダー内の格子線の表示、MF用フォーカスエイドインジケーターなんかがいいなと思うのですが、
D40の、高感度撮影時の若干の画質の差、フラッシュ同調シャッタースピード1/500秒の2つが、大きなポイントなのです。
大きく引き伸ばさず、手持ち撮り中心の私には、気軽にキレイに撮れる撮影の機会が少しでも多くあることが大事なのです。
あと、カメラの性能に関係ないところですが、若干のデザインの差のこともあります。
今の私には、なぜかD3000だと、あまり手に取って出かけたいとの気分にならないのです(笑)
せめて、高感度画質がD40以上にキレイなモデルであったらば、デザインの差は気にならないと思いますが。
上で柚子麦焼酎さんがおっしゃってるような、D3000にD5000の・・・というモデル。
そんなのが出て欲しいなと、私も思っています。
書込番号:10437799
2点

スレ主様こんばんわ、
D40!悩ましいですね!
ダブルズームははるか以前に無くなりましたが、ボディーならひょっとするとまた出るかもしれません???
私はこのサイトに上がってくる写真の圧倒的な美しさに負け今年6月購入でした、
ダブルズームはすでになく望遠別買いでした、
とりあえず、D3000のダブルズームを買い、D40のボディが手に入ったら撮り比べて要らない方を処分!
ちょっと贅沢ですかね?
授業料1〜2万円かな、???
私はフィルム時代ニコン、キャノン、ミノルタの撮り比べ、授業料は10万円ぐらいいだったような?今はできない贅沢でした、!
書込番号:10438040
1点

smile&relaxさん
遅くなりましてすみません!
この選択の場合、D3000ダブルズームキットが良いのではないでしょうか?
私はカメラバカなので、ニコンの現行機種は大半を所有しています。(D3〜D3000まで)
D3000は先日購入しました。
D40も所有しておりとても気に入っていて最高のカメラですが、D3000が劣る所は見当たりません。
D40の高感度がどうしても気になるようですが、D3000の高感度も心配いりません。
センサーはD80世代のCCDですが、ソフト的に進化していて、画も高感度も以前の機種(D80、D40X、D60)とは全然違いきっちりしています。
欲を言えばD5000と同じCMOSを載せて欲しかったけど(笑
センサークリーニングとシャッター耐久数の向上は絶大です。
D3000ダブルズームはキャッシュバック10000円です。
キャッシュバック期間も延びました。私は応募してから1週間で受付OKの連絡が来ましたので、少しの間だけ10000円余分に払わなくてはならないだけです。
写真は、先日ハロウィンパーティで子供達が撮影してきた写真です。
まず、レンズがAF-SDX35mmF1.8Gですので違いますが参考がこれしかありませんですのでご勘弁を!
また、高感度の画像も個人情報から考えるとまずいと思われるので、今回は低感度のみです。
ちなみに、D3000+AF-SDX35mmF1.8Gですが、最高の組み合わせです。
シグマの30mmF1.4もお考えならこちらの方がおすすめですよ!
書込番号:10438262
1点

smile&relaxさん はじめまして♪
D40が気になっていらっしゃるんですね。
手にとって確認できずに買うのもどうかな〜とは思いますが、
新品で買える内に買ってしまうのも手かもしれませんね!?
気に入るかどうかは人それぞれですが、D40が気にいらなけれ
ば、買い換える事が可能ですが、その逆は難しくなる一方です。
D40、私は気に入っていますよ!
書込番号:10438727
2点



初めてのデジタル一眼を購入予定です。
以前D90の板で色々質問させていただき、心はD90に決まっていました。(18−105mmのレンズキット)
ところがその頃からだんだんD90が値上がりしてきて、今は価格の変動とにらめっこしていました。
そうしてる間に、こちらのD40気になり始めました。
もちろん比べるのが難しい機種だとは承知です。
値段も全然違いますし、D90のサブ機として使っている方も多いようですし。
予算が許すのであればD90とおっしゃる方がほとんどかなと思います。
でもこちらの板を見ていますと、本当にD40を魅了(?!)されている方が多いようですし、
私のように、ちょっとした外出や旅行にも気軽に持っていってパシャパシャ撮りたい・・・
というような者には、携帯に便利なD40もいいのかなと思い始めました。
もちろん写りも違うとは思いますが、当方デジタル一眼は初めてなので、あまり細かいことは気にしないと思います。
もちろん、色々な点でD90のほうが優れているとは思いますが、自分がそれだけのカメラを使う価値があるのか、ということです(大げさ?)。
要は、対価格、対用途で考えたとき、自分に合うのはD40、D90どっちかな?ということです。
私のカメラ選びの条件は、
・動画は別にいらない
・安いほうがいい(当たり前ですよね…)
・長く使いたい
・撮るのはもっぱら絞り優先
・被写体は、ポートレート、犬、花、旅行
・写真は一生の趣味にしたい
・パソコン上であんまりいじることは多分少ない
という感じです。
こちらで拝見した結果、D40の印象は、
・ごみとり機能がついていないことが心配(どの程度影響があるのでしょうか?)
・携帯性は魅力的
・安い(なんでこんなに安いのでしょう?)
・私のような素人には、これくらいから始めたほうがいいかも・・・
なんだか長くなってしましましたが、皆さん、こんな私めには、どちらがお勧めでしょうか?
D90とD40を比べての感想や、D40のいい点・悪い点など、いろいろお聞かせください。
ちなみに、D90でもD40でも、35mm f1.8Gの単焦点レンズはいずれ購入する予定です。
0点

あらかたご自身で決めてるような感じですね。
D40に決めちゃってください
書込番号:10421088
0点

D40を2台買うことをオススメします。
それで至福になれると思います。
書込番号:10421102
0点

takutaさん
さっそくのお返事ありがとうございます。いやいや本当に悩んでいます。。。
ごみ取りの機能ってやっぱり重要でしょうか?
ブッチのパパさん
D40を二台ですか?!そ、それはどのような理由でそうなのでしょうか・・・?
書込番号:10421118
0点

この名機を一生使い続けるにはやはり2台あったほうがよろしいかと思います。
今後このように安くて写りの良いカメラは作られないと思ったからでもあります。
それにニコンダイレクトでも2台まで買えますし、大変お得だと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150AJ.do
書込番号:10421146
1点

・写真は一生の趣味にしたい
→いいものをジックリ使い込もうと言う意欲が見えます・・・
・パソコン上であんまりいじることは多分少ない
→撮影段階で精一杯追い込もうと言う魂胆でしょうか・・・
D90にしておきましょう。
と言いながら・・・
ゴミ取りは言うほど重要ではないと思います。
書込番号:10421152
2点

はなすけぴのこさん、こんにちは
掲題の2機種は元々、比較する物でもないと想います。性格が違いすぎますので、どうしてもと!と言う場合は併用でしょうね。ただ、「最初の入り口はどちら?」っと言うコトなのでしょうから、いきなり併用も有り得ませんから・・・。
記述された内容から、どちらでも不可能と言うコトは無いと想いますが・・・。
・長く使いたい
・被写体は、ポートレート、犬、花、旅行
・写真は一生の趣味にしたい
の3点に着目するとD90で正解だと想います。一眼レフはファインダーで細かい情報を確認しながら構図を決めて撮るものですから、ファインダーの見易さは長く使う上で非常に重要と考えます。また、被写体に犬などの動く物もありますので、レリーズタイムラグなどのレスポンスの良いカメラの方がストレスも少ないはずです。D40に比べれば大きく重くなりますが、このくらいのカメラを野山に連れて歩く女性も少なくないです。決して大きすぎると言うコトも無いでしょう。
D90はベーシックな機能に徹したモデルと想いますが、それだけに飽きも来ないでしょう。選択としては良いと想いますよ。大きさや重さを考えるなら、DX18-55mmのレンズで検討しても良いと想います。
因みにD40は安く、小さく、軽くを目指して開発されたモデルだと想います。それだけに余計な機能は一切ありません。扱い手が自分で考えて撮るカメラです。出てくる画はそこそこ優秀なので、RAWから追い込めばそれなりに、JPEGでも設定次第でお好みに近づけることは可能でしょう。ただ、レンズ選択の制限も完全に無くなった訳でもありませんので、いろんな場面でいろんな撮り方をしたい方には余り向いていないし、想ったほど初心者向けのカメラとは想いません。コマンドダイヤルがひとつだけと言うのも、カメラに慣れてくると不満に感じるかも知れません。
ただ、カメラ任せにしないで好きな様に撮りたい方には喜ばれるのだと想います。はなすけぴのこさんが生まれるよりも前の古いレンズでも使えて仕舞う様ですから、その点のウケもあるのでしょう。
書込番号:10421177
4点

ブッチのパパさん
なるほど。それほどまでにD40が名機ということでしょうね。
さすがに二台は無理かもしれませんが、D40はそれくらいの価値があると認識いたしました。
はなとおじさん
返信ありがとうございます。D90ですね。やはり第一印象を大事に…でしょうか。
重さだけが少しネックなのですが、慣れでしょうかね。
ごみ取りはそんなに重要でないんですね。
参考になりました!
書込番号:10421187
1点

smile-me さん
詳しい説明、どうもありがとうございます。
D40は、シンプルなカメラだけに、初心者には難しいところもある、というところでしょうか。
参考になりました。ありがとうございます★
書込番号:10421206
1点

単純に絵のつくりとかで見ればD40はコストパフォーマンスが高いカメラだと思います。
しかしD90の高感度とD-ライティングの組み合わせも魅力です。
と迷うような内容ですが、一眼レフはレンズで選ぶという手もありますのでそこもポイントだと思います。
D40ではDタイプのレンズはAFが利きません、D90はDタイプのレンズはAFが利きます。レンズはこればかりでありませんが、ニコンのDタイプは中古で価格がこなれているものも多いです。もちろんレンズメーカーにもD40対応の良いレンズはたくさんあると思います。
もしDタイプのレンズを考慮しないのであれば、基本機能が充実した価格の安いD40から始めるのはとても良い事だと思います。
物足らなくなったとき上位機種を検討するのはとても楽しいですよw
書込番号:10421213
2点

D40/D60/D5000/D90---と使っています。
大雑把に言えばどれでも写真は撮れるので同じ。
が、ちょっと贅沢に撮りたいとか、ちょっと切り抜き(クロップ)で使いたいとか、
ISO感度を上げて被写体ぶれをちょっと少なくしたいとか、
そのちょっとが大きく影響してくることがあります。すると中級機が欲しくなります。
お気軽カメラとして贅沢は言わず、工夫・知恵で撮ると言うことであればD40で十分です。
それこそがD40の魅力にもなっています。
書込番号:10421269
3点

>はなすけぴのこさん
D40の進化版のD3000なんかいかがでしょうか
価格もそれほど変わらないですし
いろいろな意味で進歩してると思いますよ
あともしもう少し予算がある場合D5000なんかもいいかと思われます
写りの性能はD90 D300 D2Xなどとほとんどいっしょですから
所有欲や機械感を満たしてくれるのであればD90ですけれど
書込番号:10421293
1点

F-sniperさん
返信ありがとうございます。
そうですね。DタイプのレンズはAFが利かないというのを、こちらで拝見したことがあったのですが、初心者の私が、そんなにポンポンレンズを買い足すかなぁ…と想ったんですよね。
いずれは必ず欲しくなるでしょうが、そのころには、ボディも買い換えたくなっているかもしれませんね(^^;)
それとよく、レンズと違い、ボディは消耗品だと言われています。
それが、「だったらはじめは安いD40でもいいかな」と思った理由なのですが、
皆様、一眼デジタルのボディの寿命ってどれくらいと考えていますか?
様々な条件に影響されると思うので、一概に寿命を言うのは難しいとは思いますが、一般的にこれくらいと考えたほうがいい・・・というのはありますか?
書込番号:10421297
0点

はなすけぴのこさん
D90とD40では色の傾向が違うので、そこが選択のきもでしょう。
D40が好みなら迷わずD40。
D90が好みならD90かD5000。
>犬
これは、流石にD90の方が撮りやすいのでは?
私はD40買いに行って、その場でD80にステップアップしちゃったけど、結局売り切れる前にD40買ってます。
流石に今からそれは無理だと思いますので、必要と思われたらD40をお買い下さい。
書込番号:10421335
2点

うらさネットさん
>D40/D60/D5000/D90---と使っています。
ひゃーー!すごいですね。是非お聞きしたいのですが、D40とD90はどのように使い分けていらっしゃいますか?こういうシーンの場合は、こっちがいい・・・とかあれば、教えていただきたいです!素人のお願いですみません。よろしくお願いします。
餃子定食さん
おいしそうなお名前ですね。返信ありがとうございます。
実はD90とD5000で以前迷ったクチです。。
ただ、以前こちらでオート中心で撮りたいならD3000やD5000でもいいけど、そうでないなら操作性などの点からD90がお勧めとアドバイスいただき、決めました。
しっかりしたカメラが欲しいと思い、D90に決めていましたが、カメラは消耗品だし、もっと安くて軽いのでもいいかなと思い始めたもので・・・。
迷いどころです。。
書込番号:10421376
1点

sweptさん
ありがとうございます。そうですね。D40は生産中止なんですよね。あんまり迷いすぎると新品は買えなくなってしまいますね。
>私はD40買いに行って、その場でD80にステップアップしちゃったけど、結局売り切れる前にD40買ってます。
というのは、D40を買いに行ったけど、D80を買った。でもその後、D40も買い足したということですか?D80を買った後で、やっぱりD40も欲しいと思った理由はなんでしょうか??
書込番号:10421415
0点

>はなすけぴのこさん
ここは一発清水の舞台から飛び降りる覚悟で
D300(中古でも可)なんかいかがですか
これから趣味にしていこうと考えるとすぐにもっといい物が
欲しくなります
きっと損はしないと思いますよ
ちょっと極端でしたかね(笑)
書込番号:10421478
0点

ゴミ取りは気休めです。
って遅いですね。
僕はD90でゴミが写り込んだことがありますが
D40ではないですよ。
D40は細かく設定しないで気軽に単焦点で使います。
D90では設定を変えたりと少し頑張って使います。
聞かれてないけど答えてみました(笑)
さらに気軽に使うカメラはLX3なんて使ってます。
携帯用みたいに。
書込番号:10421484
2点

D40に一票!
D40を所有しているので。小さく軽い、可愛らしいが結構な仕事をしてくれる。
D40からのステップアップを考えたとき、二束三文だろうから手元に残す。
結局、長く使えることに?
先ずは気軽に買って撮ってみる。FXに転ぶかも知れません、先の事は分りません。
書込番号:10421567
3点

はなすけぴのこさん はじめまして
迷うお気持ちはよくわかるような気がしますが、D40の新品を確実に手に入れるには今ニコンダイレクトしかないと思います。そして、残っているのはシルバーボディのみのようです。
D90にするなら急がなくても良いのですが、もし新品のD40にお決めになるなら時間が残されていないかも知れません。
ご自分で決断されることでしょうが、D40は素人にも玄人にも大人気になったカメラですのでお話を伺う限り買ってがっかりすることは無いような気がします。
書込番号:10421569
4点

はなすけぴのこさん
>D80を買った後で、やっぱりD40も欲しいと思った理由はなんでしょうか??
ははは、もっとどっぷり嵌って、D300とD3まで買いました。笑
D80は手放したけど、D300とD3でサッカー撮ってます。
D40は欲しいと思った理由は、
コンパクトネス。
CCDであること。
高感度耐性が高いこと。
小学生の子供が一眼で写真を撮りたいと言ってきたので、持てるサイズのもの。(D40クラス+18-55)
でD40とD5000で悩みまして。
D80を手放してCCD素子の色が有り難みが解ったと言いますが、、、
決め手は、D40が派手な色だったところですね。(落ち着いた色はD300があるので)
書込番号:10421669
2点



D40マイスターの皆さん、今日は!
いよいよ紅葉シーズンですが、一つ質問させて下さい。
紅葉写真、皆さんは「仕上がり設定」の「カラー設定」をTa、Vaどちらで撮られてますか?
「色鮮やかにVaよ!」
「いやいや、Taのしっとり感もなかなか♪」
双方のご意見・ご指南、拝聴させて頂きたいです(*^_^*)また、お写真も拝見させて頂けましたら大変参考になりますのでありがたいです♪
「そんなの、現地で自分で決めろ!」とご尤もなご意見もあるとは思いますが・・・何卒、お許しを(ペコリン)。
よろしくお願いします!
2点

電弱者さん
なんか最近コイツ(D40)のコントラスト強弱の判断もあながち悪くないな・・・
ということで、回り回って仕上がり設定を標準にしています。
しっとりな色、雰囲気のある色などの写真全体にテーマを持たせて表現したい場合はIaに。
紅葉や空、海などの自然の色調をより明確に表現したい場合はIIIaがベストかなと思っています。
書込番号:10404032
3点

電弱者さん、今晩は。
D40/D60 Iaに統一しています。
ピーカンならIa、薄曇りなどではIIIaというのもありかと思います。
書込番号:10404228
2点

電弱者さん、こんにちは。
私は、Vaです。
出来上がった写真をプレゼントした時に鮮やかな方が評判が良いんですよね〜。
本格的に写真を趣味にしている人を除くと、実際よりも鮮やかな写りを求める人が多い気がします。
書込番号:10404310
3点

本格的に写真を趣味にしている人でも本当は鮮やかな写りが好きなんだけど
素人受けする写真だなーとか言われるのが嫌で不本意に渋めにしてる人もいるかもw
書込番号:10404807
4点

>ブッチのパパさん
なるほど〜、プライドや見栄が そうさせるのかもしれませんね。
そう考えると、カメラが写しだすのは人の心かもしれません。
奥深し 人の心と 写真道 m(_ _)m
書込番号:10404888
3点

電弱者さん こんばんは。
秋を撮る。最高ですね。
私は、カスタマイズで渋めの設定にしていましたが、撮っているうちに、カラー設定はVaになりました。
最近撮った珊瑚礁の海を、キタムラでプリントしてもらったら、色合いがうまく出ていないので、何回か焼き直してもらって(料金は払って)、まずまずの写真を得ました。思い切り感動的な画像をプリントしてもらうときには、注文が厳しくなるものですが、印画紙の性能も進化しているように思いました。
感動を画像にゲットしてください。
書込番号:10404983
2点

おー、IaとかVaとか、こんな設定あったんだーーー!!!
いつもV1で、Iaでした。
これからいろいろ使ってみたいと思います。
今日は大雨なので、D40はお留守番です。
書込番号:10405076
1点

brownie626さん
早々のレス&お写真、ありがとうございます!例の箱根ですね♪イイ場所押さえてますね♪
>こいつの(D40)のコントラスト強弱もあながち悪くないな・・・
あながちどころか(ニコンは意図してたかは解りませんが)、イイとこ突きまくりですよね。
初めてD40で野外撮影した時、私は秒殺されちゃいましたからね。
>写真全体にテーマを・・・→Ta
>自然の色調をより明確に表現・・・→Va
なるほど、使い分けられてるんですね。
うさらネットさん
今晩は。
>ピーカンならTa、薄曇りなどではVa・・・
お、興味深いご意見♪この辺、撮り手の好みもあるのでしょうが、普段は抑え気味、冴えない天候の時にVaでメリハリを出す・・・。
う〜ん、どっちがイイ、悪いでなく使い分けか・・・。
タン塩天レンズさん
今晩は。その後、どうですか?ご自愛して下さいね。
Vaに一票!ですか。うん、確かにこのメリハリの良さは大多数の方にウケますよね♪
>カメラが写しだすのは人の心かもしれません・・・
当てはまる時、ありますよね!少なくとも、気分がイケイケの時は自分なりに納得いくのが撮れてたりしますよね♪
ブッチのパパさん
>不本意に渋めにしてる・・・
アハハハ、そうなんですか?好きな「絵」を楽しめたらいい・・・と単純な私は思ってしまいます。
みんな、色鮮やかなほうが好みなのかな?
書込番号:10405096
2点

みなさん、はじめして。
D40は2年前に購入しているのですが、シャッターカウントが1200のペーパードライバーです。
自分の場合は専らモードIIIaです。良い例ではないのを承知ですが撮って出しでUPしてみます。(^^;
彩度は標準にしています。
露出アンダーだしWBずれてますが、ご容赦ください。
書込番号:10405144
1点

連投すいません。
>みんな、色鮮やかなほうが好みなのかな?
ポートレートですと鮮やかなほうが良いです。風景は・・ケースバイケースかなあ。
書込番号:10405217
1点

すいませーん
いまだに「Ia,IIIaって、何?」な人でーす(火暴シ干)。
私のは今見たら、「標準N」ってなってまーす。
D70だけは「風景きれい」になってまーす。
これって、どっち?(火暴シ干)
書込番号:10405274
1点

将軍と大奥さん
今晩は。
>撮っているうちにVaになりました・・・
う〜む、やはり抗しがたい魔力ありですかね、Vaには・・・。はっ!とする時ありますもんね♪
プリント・・・気にいった「色」を出してもらうのはラボマン(オペレーターが正しいのかな?)との共同作業ですもんね。
私も銀塩時代、何度か焼き直ししました。多少お金は要りますが、自分の好みの「色」を出してもらう為の挨拶料として(笑)。お陰で、サービスプリントから満足できる「色」を出してもらえるようになりました。「ヘタクソなのに、無理難題言いやがって」とボヤきながら焼いてくれてたんでしょうね(笑)。
kawase302さん
>おー、TaとかVaとか、こんな設定あったんだーーー!!!
あひゅ〜〜〜、D40大魔神のkawaseさんがなんちゅーことを仰るんですか〜〜(爆)!
でも・・・イイ設定をご指南して頂きましたよ(*^_^*)
「鮮やか」&Ta・・・。kawaseさんお写真、いつもメリハリあるけどハデすぎない・・・秘密はこの設定だったんですね♪相反する設定で・・・う〜む、奥深い。
ジェイトタイトさん
今晩は&初めまして!
シュート数1200って・・・ほとんどサラじゃないですか!彩度「標準」&Va・・・はい、私もコレなんですよ♪
コレでほぼ不満のない「絵」出してくれるんですよ。でも、人間って欲深いから「他にもイイのあるの〜?」とか思ってスレ立てちゃいました。
お写真、ありがとうございますね♪
ご謙遜なさってますが、秋風情イイですよ〜(*^_^*)
書込番号:10405297
1点

>光る川・・・朝さん
「仕上がり設定」の「N標準」が表示されている下の方の「カスタマイズ」でOKを押し「カラー設定」でOKを押したら選択画面が出てきますよ。
書込番号:10405305
1点

電弱者さん、こんばんは。
Vaにしています。
性格は ぐずぐずはっきりしない割に、写真はくっきりはっきりが好みです。
まだまだ素人の域を出ていないというのは重々承知。
機会があったらTaのしっとり感も体感しておきたいです。
TaとVaの違いを肌で感じたら、被写体によって変更ありかも。
でもやらんだろうなぁ、もしくはそうなるまでかなりの鍛錬が必要そう。
違いの分かる男になりたいすね。
書込番号:10405358
1点

タン塩天レンズさん
ありがとうございます。(^^;)
いや、設定自身はわかってるんですが、邪魔くさいので(爆)
わざわざカスタマイズ項目からごちゃごちゃいじらなくても、
「標準」「鮮やかに」「より鮮やかに」でいいんちゃうの?と思ってしまいます。(^^;)
私にとってD40の最大の意義は、「簡単、きれい」ですから(^^;)
※ごちゃごちゃカスタマイズしてもっときれいになっても、それは「意味がない」んです(^^;)
ちなみに、Ia が現物に忠実で、しっとりした感じなわけね?
IIIa が彩度を上げて、鮮やかに仕上がるわけね?
※このへんは、実ははっきりわかってなかったりします(爆)。
書込番号:10405473
1点

>光る川・・・朝さん
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:10405523
0点

電弱者さん>>>>>
大魔神なんてとんでもない(笑)。
みなさんと同じく、何となくさり気なく、撮ることが好きなだけです。
思えばD40なんてホント素のカメラなので、どこぞの高性能多機能「何でもついてます」みたいにカメラと戯れる(たわむれる)ことなんてこと出来ないし、力んだところで素ですから。。。
せめて撮ることくらいの自由しかないわけです。
まぁ、だからこそ、撮るほどに眺めるほどに、いい奴だと思いますね〜。
もうちょっとD40について勉強しようかな。。。
この板、そのいい機会ですね♪
書込番号:10405582
1点

こういう流れのなかで、すみません(滝汗
仕上がり設定は、いつもカスタマイズなAsh@D40です(笑)
なので紅葉も、事前の想定と現場での状況によって調整しますが、だいたいはこんな感じでしょうか。
1)いろんな葉の色をしっかり出したい時は、Vaと彩度0か、Taと彩度+1を選択。
2)一つの木や葉を撮る時や、色を抑え目にしたい時は、Taと彩度0か、時としてVaと彩度−1を選択。
3)空や海、青い瓦屋根などがフレームに入る時は、青が不自然になりすぎないよう、Taと彩度0か、Vaと彩度0を選択。
ところで、電弱者さんがこのスレを立てられたころ、私はたまたま上の写真を撮った現場に移動中でした。
現場は、昨年、D40で紅葉撮り〜秋雨編〜のスレで訪れたところです。
前回スレ立てしてからわかったのですが、そこは山深い現場のため、
晴れてると山影になったりで、どうも小雨時専用の撮影現場になりそうな感じです。
なので、今回も小雨降るなか現場に向かいました。
この場所の紅葉のピークは毎年11月10日ごろなので、今回の目的は紅葉の進行具合の下見でした。
そのついでに、緑から赤に移ろっていくところを軽く撮ろうと思いまして。
そこで、片道1時間の道中で考えた設定の事前の想定は、以下のとおりです。
雨天での紅葉撮りなので、
まず階調は、雨に濡れた感じと山中が感じられるよう、暗部と水にぬれた部分の光沢感を出したいと、コントラスト+1。
次に発色は、色の移ろいを感じてもらいたいので、緑色とその他の色も強調したいのでモードVaと彩度0を選択。
輪郭強調は、今回は被写体の輪郭が細かくなので、−1(やや弱く)を選択。
で結果、採用したのは、コントラスト+1、Vaと彩度+1(!)、輪郭強調−1、でした。
現場は、思ったよりモヤが発生していたので、Vaだけだと色の出方が今ひとつに感じ、思い切って彩度を+1に。
部分的には、ちょっと強調しすぎたかとも思いますが、全体としてはこちらの方がいいと判断しました。
このあとモヤが大量に発生したため、今回はこの1カットだけ撮って帰宅。
スケジュールの都合上、夕暮れ前しか現場入りできなかったので、ゆっくり撮れず残念でした。
今年はひょっとすると、本格的な紅葉撮りはこれが最後かもしれません (;^_^A
書込番号:10405750
2点

光る川・・・朝さん
>いまだに「Ta、Vaって何?」な人でーす・・・
あうぅっ!「D40猛者」の光る川・・・朝さんもなんちゅーことを・・・と、思っていたら・・・なるほど、続きがあったんですね。
>D40の最大の意義は「簡単、きれい」・・・
確かにD40はこれを充たしてますからね。これで充分とも言えます。それだけに・・・「ん♪カスタマイズすればどんな風に化けるの?」と興味は尽きないワケでして(*^_^*)
タン塩天レンズさん
解説フォロー、ありがとうございます(*^_^*)
おもさげねがんすさん
今晩は。Vaですか。
>写真はくっきりはっきりが好みです・・・
私もです♪特に春夏の風景は。
でも、私は自称「快楽皇帝」←アホです。更なる「絵」の快楽を求めちゃう欲深さです(汗)。
kawase302さん
>何となくさり気なく、撮ることが好きなだけです・・・
>D40なんてホント素のカメラなので・・・
素の状態を愛し、力まず撮る・・・。ん、これも真理。自然体で臨む・・・だから楽しめる。
その上・・・更に・・・と望む私は欲深すぎ?
書込番号:10406024
2点

Ash@D40さん・・・いや、「Dr.D40さん」と呼ばせて頂きましょう、この際(*^_^*)
ご丁寧なご指南、ありがとうございます!加えて、「紅葉撮り〜秋雨編〜」も拝見させて頂きました。
圧巻だぁ〜〜♪濡れ紅葉、サイコー!この時は「諧調+2」!う〜ん、大胆ですね〜(*^_^*)
今回は「彩度+1」!ここは私、触りませんからね。どんなかな〜、ワクワク♪でも、ナゼかまだ「現像中」でお写真が見れな〜い!早く見たいゾ!現像が終わりましたら、拝見させて頂きますね♪
>今年はひょっとすると、本格的な紅葉撮りはこれが最後かもしれません・・・
えぇーー!マジっスかぁ?う〜ん、お子様のこともあるし、なにかとお忙しいでしょうが・・・また素晴らしいのを撮ってブチ上げて下さいね♪
書込番号:10406282
1点



このようなラインアップを見ますと・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/index.htm
エントリー機D40ユーザーと言えどもハイエンド機が気になるし、欲しくなりませんか?
それが人情というもの。
現実的には、D90などのミドル機へ移行するのが通常の流れではありますが・・・
コンデジやフィルムカメラからステップアップして、
D40のオールマイティな使い勝手を知ってしまうと、益々ニコンカメラに嵌りませんか?!
てか、既に嵌って抜けれない方も多いと思いますけど(笑)
私は、インドアスポーツをD40で撮りますが、もしD3やD3sが使えたら、
どれだけ楽にかつフレームに集中して写真が撮れるものかと時々思ってしまいます。
ファミリーユースとしても、お遊戯会など暗所での撮影シーンは、いくらでもあるもの
高感度が使えるメリットは、プロカメラマンもサンデーカメラマンも同じと思いますけど・・・
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが・・・
@ニコン一桁シリーズは、興味はあるが無縁なもの
Aニコン一桁シリーズの購入に向けて貯金をはじめた(いつかは、所持してみたい)
BD3s購入を前向きに検討している
如何でしょうか?
6点

1)ですね。。。orz
フルサイズ飼いならせるほどの財力があれば・・・買ってます♪
カメラ本体の他に大三元+400mmクラスの望遠レンズとマクロが一本欲しい。。。
さらに余裕が有ればPCレンズもひと揃え・・・(^^ゞ
とても貯金する気にもならない(笑
書込番号:10388540
3点

童さん こんばんは
まじめにレスします^^
私は@ですね。
どんなにいいカメラでも持ち出さないと意味が無いというのが私の身上です。重い一桁機はおいそれと持ち出す気になるでしょうか?
現在、たくさんの素人カメラマンが素晴らしい写真を撮っていますが、これはひとえにデジカメが小型軽量安価になったからであると思います。(D40のように)
それにD5000を見たら分るとおり最新のAPS-C機は益々(高感度)画質が良くなっています。もう完全に必要充分な性能になっているのではないでしょうか?
私は小型高性能が大好きです。
書込番号:10388551
4点

C資金はあるが趣味に大金を投入できない。
が本音です。お金の使い道は他にもたくさんありますしね。
余裕があれば喉から手が出るほど欲しいですが、今は実益を兼ねた買い物しかできない状況です。(T_T)
カメラに投入できる金額はやはり20万前後かなぁ〜
言い換えれば、D3sの性能が20万前後で手に入る時代が来て欲しい。
書込番号:10388685
2点

私としては、悶々とするよりも・・・
ステップアップしていくと、ある意味余計なお金を使います。
それよりは、相当無理してでも、最初に一気に最上位機を買う方がいいかも、と (^^
書込番号:10388747
5点

C取りあえず無理して買った(^^;
やっぱり趣味的なボリュームゾーンは、10−20万円ぐらいでしょうねえ。
だからこそ、D300sとD700という二機種が出ているのだと思いますが。
D300かD700を手にすれば、物的欲求は一応収まるとは思います。
ただやっぱり、ニコン一桁機とキヤノンEOS-1を関している機種は、
性能や画質以外の魔力がありますので・・・ D2xsやD2Hsは今更買う機種
ではありませんが、造りの良さはあります。
書込番号:10388773
2点

童 友紀さん
お久し振りです。楽しそうなスレですね♪参加させて頂きます。
私は@かな。「ど〜よ?」と興味もありますし、「欲しい!」と物欲もありますが・・・お、お金が・・・(泣)。
ただ、こんな戦艦みたいなカメラを手にしたら・・・相当気合い入ってないと持ちださないだろなぁ〜。随伴するレンズや三脚もそれなりの数量・重量になるし・・・。
なんの未練もなく、単玉一本勝負!とは思い切れないだろうな〜。
書込番号:10388824
1点

D3/D3Sは良いですがD40も良いです。それぞれ使い勝手が違いますから。
D3にDX35mm F1.8G付けてみたら最高に面白いです。クロップでD40近似5Mpix。
>既に嵌って抜けれない方も多いと思いますけど---
完璧に抜けられません。カメラを換えた直後に時々ボタン操作を誤ります。
書込番号:10388919
1点

こんばんは。
@です。試写してISO12800も使えることやダイナミックレンジの広さを認識して魅力的ですが、価格・大きさ・重さ・シャッター音(静音撮影モードはありますが)がネックになっています。D700sが出たら買うかもしれません。
書込番号:10389001
1点

みなさん、こんばんは。レスありがとうございます。
まず、ご報告します。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/sp/d3s/index.htm?cid=IJD910NJZ001
ニコンサイトD3sを舐めるように見てまして、やはり洗練されたボディはとても美しいなとしみじみ思いました。
そこで、マイD40を手にとってみると同じニコンだよな〜♪ そして、ヒラメキました(笑)
な〜んだ。D40のエンブレムの「0」のとこを親指で隠すと「D4」になるんじゃん!
これ、皆さん是非やってみて下さい。これで貴方のD40がニコンの最新機種に(爆)
私には、これぐらいで充分だと(爆)
失礼、またレスします♪
書込番号:10389005
6点

変な話ですが、自分は「4」という数字が好きでまた相性が良いのです。
だから型番が「4」ないし「4の倍数」であることが大切なのです。
D4が出たら“理屈抜き”で買っちゃいそうですw
今持ってるカメラは、40、80、300、620です^^
書込番号:10389038
1点

童 友紀さん、皆さん、こんばんは。
私も、1)です。
フルサイズ、欲しいですが ...。
フルサイズ使いこなせるほどの腕があれば・・・買ってます♪ → #4001さんのもじり。
D70からD40にステップダウンしましたが(購入時、サブのはずのD40がメインに)、順当にD90も買い増しました。
DX専用のレンズが増えてしまい、D3系+FX用レンズを購入するには、へそくりが足りません。(爆)
書込番号:10389125
1点

>な〜んだ。D40のエンブレムの「0」のとこを親指で隠すと「D4」になるんじゃん!
Sofmapで見たD3もどきD300中古を思い出しました。
最初パッと見た時は何か変なD3?D300?が置いてあるなあ〜?パチクリ。
なんちゃってD3。
書込番号:10389179
1点

こんばんは。
私の場合、最初のデジ一が中古ながらD1Hなので一桁機から離れられません、汗。
ただ、D3/D3sに関しては2〜3年以内の購入は無いでしょう。現メイン機のD2Hに
致命的なトラブルが無ければ交代の理由が無いので。FXフォーマットだし。
3年以上先は・・・、買ってるかも・・・、一桁機からは離れられないだろうなぁ。
書込番号:10389196
2点

私は3番♪
しかし、検討だけなので・・・・
D700を実戦投入、
格好だけD3みたいなF5はまだ現役です♪
(って、元祖はF5ジャナイカ、今のニコン)
D3を買ったと思って、どんどんフィルムを食わせてます。
(バッテリーや、修理代、今年はいっぱい食べてるな〜F5)
F5を普段触っているので、D3系を触っても、軽いなとは思いますが・・・・
特段の思いはないですね。
お金があれば買いたいですが・・・
このあいだの鉄撮りではD3Xのおじさんと並んで撮影しました。
第三元レンズも揃えていたみたいでした・・・・
ウラヤマシイ・・・
D3sでは・・・・夜の駅構内、夜行貨物が撮りたい・・・・
高感度大歓迎です♪
低感度はF5で担当させますんで・・・
書込番号:10389331
2点

童 友紀さん
こんばんは
私の場合は@とAの中間?って感じですね^^;
D一桁機はいつかは・・・と思います。
以前の事故で右手に後遺症があるので、毎日持ち歩くには重さ的にキツイですけど
D3Sの超高感度があれば撮影のシチュエーションの幅も広がりますので、正直欲しいです^^!
しかし、50うん万円のカメラが欲しいと言った日には
我が家の財務大臣に速攻却下されそうですね・・・^^;;;
もしかして、童さん!
GETに向けて、ご予定中でしょうか・・!?
書込番号:10389500
2点

みなさん、レスありがとうございます。
D40の「0」を指で隠してみましたか! 洗練されたボディに見えませんか(笑
えーと、私も@です。
○#4001さん
>フルサイズ飼いならせるほどの財力があれば・・・買ってます♪
ニュースでみたんですけど、世の中には預金が増えて困っている人もいるそうですね!
私も、そのようでしたら迷わず一桁シリーズ全部とNクリレンズ買っているかも知れません(笑
○kyonkiさん
2009/10/29 21:25 [10388551] ナイスコメントに120%同意です!
D3000、D5000シリーズは、充分魅力的です!
DXエントリー機でISO6400が使える時代がすぐにでもきそうな予感が・・・
やるなあニコン♪ 「小型高性能」の言葉には弱いです僕も(笑)
○フッサール・ヒロさん
>C資金はあるが趣味に大金を投入できない。
選択肢が足りませんでした。すみません(笑) 現実、皆さんそのような理由が多いかと、
D3sは、プロ機。D40と比較には無理がありました(汗)
私も正直、資金がまるでないわけではないのですが、子供が進学するかも知れませんし、
病気するかも知れませんし・・・
>言い換えれば、D3sの性能が20万前後で手に入る時代が来て欲しい。
そうなったら嬉しいですね。一億総D3s時代が来たら・・・ ありえないですね(笑
一旦切ります。
書込番号:10389563
1点

童 友紀さん、こんばんは。
私はDのD4が発売されたら買い足すかも・・・です。
ところでD40の「0」を削って、なんちゃってD4なら
「0」を追加して、なんちゃってD400も できますね!
書込番号:10389738
1点

童さん、ご無沙汰してます。面白スレですね、ちょいとお邪魔します。
燦然と輝く孤高の機種D一桁機はニコン使いの私としては、あこがれの機種です。
でも私のようなやわな人間が半端な思いで手にしてはいけない機種と思っとります。
先立つものも全くかないませんし。
それだったら、気楽にサンプルを挙げられるD40、D90のほうが私には向いてるような。
たまにヨドバシ行って、あの重さと機関銃連射を堪能するだけで、今のところ満足してます。
ということで、@です。 童さんは、Bですか?
書込番号:10389949
1点

みなさん、前向きなご意見ありがとうございます。
○じょばんにさん
>それよりは、相当無理してでも、最初に一気に最上位機を買う方がいいかも、と (^^
所謂、大人買いですね!仰る通りそれもありだと思います。
カメラも極めればお金がかかりますけど、ニコンのプロ機が50万で買えるのは、
考えようによっては、高い買い物ではないかもしれません(汗)
○TAIL5さん
>C取りあえず無理して買った(^^;
お、おめでとうございます! やはり、痺れますか〜♪
>ニコン一桁機とキヤノンEOS-1を関している機種は、性能や画質以外の魔力がありますので・・・
私のような少年の目を輝かせてしまうのは、こういったところです!
メカの美しさと逞しさです。私には「猫に小判」と解っていても・・・(笑
○電弱者さん
>お久し振りです。楽しそうなスレですね♪参加させて頂きます。
ありがとうございます。ニコンが新製品ラッシュの中、エントリー機のユーザーが
フラッグシップ機をどのように見てるのか知れりたかったのと、
私も、想うことがあり重いっ切って買ってやろうかと、マジ一瞬だけ幸せにフケりましたので(爆)スレ建てしてみました!
>随伴するレンズや三脚もそれなりの数量・重量になるし・・・。
これ忘れがちですね。身体も鍛えてマッチョになると、似合うかも知れません(汗)
思わぬ反響に驚きました。一旦、切ります。
書込番号:10389975
0点

こんばんは〜。
1です。
何となくですが、趣味で使うお金は単体では15万円くらいが上限かな、と思っています。
また、多機能性を必要としていませんしそれに伴う重量増も許容できません。
一度、高感度を求めてD700を買う寸前までいきました(フラッグシップではないですが)。
キャッシュバック込みで18万円を切ったらポチろうと思っていましたがギリギリ届きませんでした。
重さを考えると買わなくて良かった、と思っています。
D700よりも軽量なFX機が15万円で出たら購入しますが、D一桁にはどう考えても無縁のようです^^
書込番号:10389996
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





