D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影データの連番モードがわかりません。

2010/05/04 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 チボ2さん
クチコミ投稿数:7件

現在、撮影フォルダーの名称がいつも同じでデータ整理をする時、やりにくい状態です。
フォルダー名を連番モードにしようとマニュアルを見ました。
マニュアルP127の連番モードの画面の出し方がわかりません。
どのようにすれば見られるかわかる方はいませんか。?

書込番号:11315503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/04 06:46(1年以上前)

Menuボタン→十字カーソルの左を押し→左項目の四段目(スパナマーク)。
連番モードという項目が現れます。

書込番号:11315566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/04 06:52(1年以上前)

P.117 フルメニュ表示にしてくださいね。

書込番号:11315579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/04 09:14(1年以上前)

撮影モード(カメラマーク)のまま、メニューを探していませんか?

書込番号:11315963

ナイスクチコミ!0


スレ主 チボ2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/04 12:22(1年以上前)

うさらネット さん、じじかめ さん
何とかわかりました。
>P.117 フルメニュ表示にしてくださいね。
が、このマニュアルの書き方だとせっかく目次で変更したい項目を見つけても
結局最初から読んでいかないと今回のように操作方法がわかりません。
他にも同じような項目があるのでしょうね。
nikonF80?の時もそうだったけど相変わらずニコンのマニュアルはわかりにくいです。
うさらネット さん、じじかめ さんにぼやいても仕方ありませんが。
回答ありがとうございます。

書込番号:11316583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/04 20:23(1年以上前)

…連番モードとは、「ファイル名が連番になる」のであって、
たとえば撮影日毎にフォルダーが「連番」になるんではないですけど。
※確かにそのようにフォルダを作ってくれるコンデジとかありますからねぇ。

そこは、お分かりいただいてますか?

単純に1万枚撮らなければ同じファイル名にならないだけであって、連番モードを「連番」にしたところで、
フォルダー名は100枚なり1000枚なり1万枚なり撮らない限り、固定されたままです。

書込番号:11318238

ナイスクチコミ!0


スレ主 チボ2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/04 21:35(1年以上前)

>たとえば撮影日毎にフォルダーが「連番」になるんではないですけど。
そうらしいですね。
フォルダー名は変わらないようですね。
読んで解かりました。

書込番号:11318608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 D40買いました!

2010/04/06 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんは!
以前からずっと一眼レフが欲しくって悩んだ結果D40を購入しました!
最近の新しい一眼レフの画素数や機能云々よりも、やっぱりD40は魅力的なカメラですよね^^

みなさんに質問なのですが、私はまだまだ初心者ですが、主に人物やペット、自然や風景(街のスナップや大きな建物、旅行など)を撮りたいと思っていますがオススメのレンズありませんか??
よく、ダブルズームキットの2本が軽いし無難で使い易いとゆう意見をみかけますが、予算的には3万弱くらいで揃えられたらなあと思ってます^^
ご意見よろしくお願いします!

書込番号:11196531

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/06 18:43(1年以上前)

その予算でいうと、Wズームのキットがきっと良いと思います。
ボディの作りはお値段なりですが、描写は価格以上のものです。
私の感覚だと18-200VRより良く、16-85VRなみに良い。
なので、これで決まり!!

オプション。
18-55は決まりで、望遠を70-300VRまで引っ張る。
200と300の差は大きくて、70-300VRがこりゃまた良いです。
300まで不要なら、55-200で十分だっち。

書込番号:11196547

ナイスクチコミ!4


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D40 ボディの満足度5

2010/04/06 18:56(1年以上前)

ボディだけ買ったのかな?
DX35単焦点のみも楽しいですよ。自らの足がズームで(笑)

僕は複数ボディありますがD40はDX35専用になっちゃってますね

書込番号:11196592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/06 19:00(1年以上前)

別機種

ニコンで撮った犬

たぶんもっと前の機種D50(確か500万画素)の犬の写真
キットレンズの200ミリ端です
画素数だけが写真じゃないと思います
用途を考えると55−200でよいと思います

書込番号:11196606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/06 19:10(1年以上前)

>ダブルズームキットの2本が軽いし無難で使い易い

無難が一番だと思いますよ、ボディにAFモーターがないし。

書込番号:11196644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/06 19:16(1年以上前)


みなさん、わざわざご意見有難う御座いますm(_ _)m

>>kawase302さん
やはりこの予算だとズームキットがよさそうですね^^
200と300の違いも気になるところです!
まずはズームキットでカメラに慣れるところから始めようと思います!


>>takutaさん
ちなみにまだボディしか購入してません。
親のを拝借しましたが、やはり自分のレンズが欲しくなってしまいました笑
自分が移動するとゆうのも1つの手ですね!
ぜひチャレンジしたいと思います笑


>>thunders64さん
とても綺麗に撮れていますね!!
画素数が多い=画質が良いとゆうのは全く違うんですね;
改めてわかりました!


>>ちょっぴりさん
そうですね^^
初心者の私には高いレンズを買っても意味が無いですし、無難が丁度いいと思いました!
物足りなくなった時にちょっとずつ買い足していくのも楽しみかと笑

書込番号:11196679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/06 19:21(1年以上前)

D40で使えて、3万円までならこんなレンズがあります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10505011965

書込番号:11196697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/04/06 19:38(1年以上前)


18−125はせめてニコン用にされたほうがよろしいかと^^;;

書込番号:11196758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/04/06 21:48(1年以上前)

ぱんのみみ さん
こんばんわ〜

私もD40は捨て切れない一台です。
軽い身のこなしが最大の武器ですよねぇ。
私、中古はあまり買わないのですが、ご予算からしたら中古が狙い目かと思います。

http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?sort=4&limit=200&view_type=image_only

書込番号:11197453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/06 22:40(1年以上前)

純正WZが良いです。まず揃えておかないとトラブル時の切り分けにも困ります。

D40は良い機械ですが、6M機が3台になって使い回しできず売却しました。
また欲しくなったら買うかも知れませんね〜。何と言っても格安が魅力。

大切にお使い下さい。

書込番号:11197798

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 02:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花系

ペット系(爪とぎ中の真剣な顔)

花系(人間バリアングルを使用)

明日への活力(意味不明のコメントですみません)

じじい。
キヤノンすすめてどうすんねん。
この、おたんこなす(笑)


最近D40で撮ったペットと花系。

書込番号:11198914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2010/04/07 02:38(1年以上前)

そのD40、新品or中古?逆質問でゴメンナサイ。私も欲しくて気になりました。

書込番号:11198955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/07 03:09(1年以上前)

>>じじかめさん
18-55VR気になりますね^^
値段も安めなので検討します!
VRがあると無いのではやっぱりそれなりに差ってあるんでしょうか?
ほんとに初心者ですみません笑

>>天国の花火さん
この18-125のレンズだとD40には装着できないですね^^;
ニコン用で探してみますね!

>>ダイバスキ〜さん
このカメラは軽さとサイズが魅力の1つでもありますね♪
中古だと格安で購入できるんですね・・・!
コスト的に私には嬉しい価格です^^

>>うさらネットさん
やはりダブルズームキットは揃えた方が良さそうですね!
私も価格に惹かれて購入したのも理由のひとつです^^
これからたくさん写真を撮りながら長く大切に使っていこうと思います!

>>kawase302さん 
ナイスコメントですよ!
最初画素数で甘く見てましたが、ボケもキレイですね!
私も早くその様な写真撮りたいです^^

>>ニャゴくんさん
私は新古品?のようなものです。
新品より中古のほうが多くでていました!
私はD40を買ってよかったと思ってます^^

書込番号:11198997

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 04:09(1年以上前)

「私はD40を買ってよかったと思ってます^^」に100票ですねー。

そりゃD40より優れたカメラなんてたっくさんあります。
っていうか、今日、地球上のカメラ屋で売られてるカメラのほとんどがD40より優れてる(笑)。
でも、安いし、これで十分。
中古だと「買ったけど使わなかった系」のほぼチンコ品がヤフオクにもごろごろしていますよね。
これもD40(というか最安値機)の特徴であり恩恵だと思います。

書込番号:11199036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/07 06:18(1年以上前)

ぱんのみみさん、おはようございます。

大学時代に食費を浮かせようとしてパン屋からただのような値段でパンのみみを買ってきて
食ってたこともあったなぁ。なんてH.ネームを見てどーでも良いことを思いだしてしまいました。

いや、おめでとうございます。D3000も安くなって買いやすいにもかかわらずD40ですか。
やはり和気あいあいとして活発なスレが多いD40板の魅力も手伝っているのでしょうかね。

わたしは予算をオーバーしますが、18−105mmVRの新品をお薦めしたいです。
キットレンズも優秀ですが、このレンズも利便性が良くて写りの評価も高いですよ。
価格コムで47,000円くらいでしょうか。
使っていくに従いレンズに興味が行くと思います。単焦点が気になったら35mm F1.8を、
望遠が気になったらkawase302さんお薦めの70-300VRですね。




書込番号:11199121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/07 14:35(1年以上前)

天国の花火さん、ご指摘ありがとうございます。こちらでしたね。

http://kakaku.com/item/10505011966/

ちょっとボケがひどくなってきたのかも?

スレ主さん、失礼致しました。

書込番号:11200366

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 18:26(1年以上前)


ボケがいいのはありがたい。

書込番号:11201109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/07 21:27(1年以上前)

50mm F1.4Gやウルトロン40mmF2 Sl

書込番号:11202013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/04/08 16:53(1年以上前)

今、3万円以下でF2.8通しズームが買えます。
自分も使っていますが、これはいいよ!

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=1135033

書込番号:11205403

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/04/08 23:05(1年以上前)

ぱんのみみ さん
こんばんは

最初のレンズなら明るくて手ブレ補正付き
タムロン
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
をお薦めします
価格は4万ですが、これ買えば当分はイケルと思います

撮影をすればするほど、明るいレンズが間違いなく欲しくなります

書込番号:11207027

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/09 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+NH-WM75

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+NH-WM75

D40+DX55-200mmF4-5.6G+25mm接写リング

D40+DX55-200mmF4-5.6G

ぱんのみみさん、D40ご購入おめでとうございます。

さて、レンズですが、キットレンズでもあるDX18-55mmF3.5-5.6GIIがやっぱり一番おすすめです。
D40の一番の特徴はコンパクトで軽いことだと思うのですが、それを一番活かせるレンズはなんと言っても205gと軽くて、標準単焦点レンズ並に小さいこのレンズではないでしょうか?

DX18-55mmは、安価な割に結構よく写ります。
小さいので、旅行時の記念撮影や街撮りスナップにも最適だと思います。
# 私は旅行時などは望遠で撮ることがあまりないので、ほとんどこのレンズ1本だけでも用が足ります。

私は、重くて大きいレンズなど一応、いろいろ持っておりますが、D40には8割以上はこのDX18-55mmと望遠ズームのDX55-200mmを使っています。

VR付きのVR18-55mmもかなり評判のよいレンズなので、そちらもご検討されてもよろしいかと思いますが、VR付きの方は60gも重くなり、大きいです。
まあ、標準ズームの特に広角側は、あまり手ぶれ補正の恩恵は感じられないかもしれません。
# 昔、カメラ雑誌(アサヒカメラか日本カメラのどちらか失念)での比較テストでは、広角側は手ぶれ補正は、絞り1段分ぐらいしか効果がないという記事が有りました。
# 標準ズームでの手ぶれ補正機能は、レンズを使いこなせるようになって、ようやくその機能を充分に活かせるのかな?って思っています。

従って、私は軽くてコンパクトで、しかも、ちょっとだけ安いVR無しのDX18-55mmをおすすめしちゃいます。(^^ゞ


望遠レンズは特に使う予定が近々にないなら、後から買い足されてもよろしいかと思います。

ただ、標準ズームと望遠ズームでは撮れる画像はかなり違います。
標準ズームは広い範囲が写るので、どちらかというと絞って、画面全体にピントが合っているような撮り方をする場合が多いです。
また、遠近感もより強調されやすい画像になります。
望遠ズームは遠くのものを撮るだけでなく、絞りを開ければ、標準ズームより背景とかをボカした撮り方が出来ます。
また、圧縮効果といって遠近感の喪失した画像(遠くのものが直ぐ近くにあるような画像)が撮れます。

その辺の面白みを味わうには、望遠ズームを一緒に買われてもよろしいかも?

私が使っているDX55-200mmはVR機能の付いていない一世代前のものですが、VR55-200mmより軽くて小さいし、より近寄って撮れるのが、気に入っています。
# 私はD40ダブルズームキットIIを選ばずに、わざわざD40レンズキットに後からVRなしのDX55-200mmを中古で買いました。

勿論、このDX55-200mmは写りもかなりいいと感じています。
VR70-300mmやVR70-200mmとかも持っていますが、これらレンズはD40では滅多に使いません。
# 私が撮る被写体が200mm(35mm換算300mm相当)でも充分足りるので・・・(^_^;)

ただ、標準ズームに比べ望遠レンズは手ぶれ補正機能の効果は絶大なので、私はVR付きのVR55-200mmをオススメします。
# コンパクトさを重視する場合やより近くのものを撮る場合とかはVRなしの選択もあると思いますが・・・

さて、DX18-55mmとVR55-200mなら新品に近い中古品が格安で買えるのでよろしいかと思います。
2本で2万円弱ぐらいで購入できるかと思います。
# 新品では2本で3万円ちょっとぐらいなのでD40のキットで買うより割高になっちゃうかな?

中古で購入して余った予算は外付けスピードライト(SB-600とか)を購入するご予算の足しにされてはいかがでしょうか?
# 私は室内ではほとんどキットレンズで外付けスピードライトを使ってバウンス撮影しています。
# F2.8のレンズ使っても室内ではまだ光量足りない感じなので・・・


ということで、当方サイトの以下のページの後半部分で、D40のレンズ選びについて、書いていますので、よろしければご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

また、D40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIの私の下手な作例は以下にございますので、併せてご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

望遠ズームのDX55-200mmF4-5.6Gの作例は以下にございます。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html

ここには2週間前にD40で自宅のすぐ近くの2種類の桜を撮った画像を貼らせて頂きますね。
1枚目と2枚目はDX18-55mmに純正ワイコンNH-WM75を付けて撮影しました。
# ちなみにこのワイコン付けると広角端で13.5mm(35mm換算20mm)相当の画角で撮れます。
# この2画像はちょっと煽って撮ったので、画像の端に影が出てしまいました。
2枚目の手前の白い花はプラムです。

3枚目はDX55-200mmに25mmの接写リングを付けてマクロ風に撮影してみました。
# 内蔵スピードライトを発光させてデイライトシンクという手法を使っています。

4枚目もDX55-200mmでメジロを撮ってみました。

書込番号:11207717

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

ロウソクを消す瞬間の撮影方法

2010/03/25 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

来月子供の2歳の誕生日を迎えます。
誕生日ケーキにロウソクを立てて祝おうと思っているのですが、ロウソクの火を消す瞬間を撮影したいと思っています。
クリスマスのときはうまく撮影できず、結局電気の光の下で撮影をしました。
ロウソクの火だけで撮影したいのですが、どのような設定で撮影したらよいかわからないので、アドバイスお願いします。

カメラ:D40
レンズ:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
    シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
フラッシュ:スピードライトSB-400
三脚:あり

この機材でどうにか撮影したいので、宜しくお願いします。

書込番号:11138705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/25 14:39(1年以上前)

 シグマ3014で絞りF2.8(〜4)位にセット、ISO1600くらいに設定、スポット測光、露出補正-1位でお子様のほっぺたで測光してAEロック(この時、シャッタースピードは1/60以下になるようにISO値を調整してください)、後はお子様の瞳にピントを合わせてタイミング良くシャッターを押すというのがいいかもしれません。
 上記のシャッタースピードだと、手ブレ/被写体ブレは殆ど考えなくていいです。

 とりあえず、上の方法で、「お子様にピントが合い、ケーキとろうそくは少しボケた写真」が出来ると思います。

 念のためにRAW撮影がいいと思います。

書込番号:11138765

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/03/25 14:43(1年以上前)

 ローソクが年齢の2本しか立たない状態だと暗くてかなり難しい状況だと思いますよ。できるだけの手を打つのであれば:

・ISO感度は最大の1600にする
・レンズは30mm F1.4を使い必ず絞り開放(F1.4)の設定で写す
・カメラはマニュアルモードにし、シャッター速度はテストで決める
 (ロウソクの火で予め試しに撮影してシャッター速度を見極める/やや暗めに写るくらいで我慢しておく)
・カメラと被写体はあまり近づけないで若干の不満はあっても距離を多めにとる
・AFにせずMFの設定にして予めピントを合わせておく
・カメラは三脚に据えレリーズでシャッターをきる
 (ベストタイミングよりも心もち早めにシャッターをきる)

 これで精一杯です。これでダメなら補助照明などを追加しなければなりません。

書込番号:11138781

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/25 14:44(1年以上前)

こんにちは
レンズはシグマF1.4, カメラのISOを1600に、三脚使用、絞り優先で開放、それでもSSが一秒以上かかることもあるかも、ろうそくの明るさによる。
ストロボ使用禁止。

書込番号:11138784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 14:45(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

ロウソクの火を消す瞬間をロウソクの明かりだけで撮影ということでしょうか?

お子様は2歳なので消す瞬間も絶えず動いてらっしゃると思います。
シグマの30mmで絞り開放で撮ればロウソクの明かり付近でもSS稼げますが、それだとせっかくのお子様のお顔がぼやけてしまいそうなので、手ぶれの起きない範囲でISOはできるだけ高く、絞りも1〜2段(4前後)で撮ればそれなりに写るかと思います。

でも、ぶっつけ本番はやめて、何度かロウソクだけの状態で試し撮りをしてみることが一番です。

頑張って撮影してください!

参考にならないですが、ロウソクの明かりだけで撮影した写真です。

ISO 200
SS  1.6S
F   8

ISO200でこのSSですから、絞り開けて、感度上げれば手持ちでも十分な速度になると思います。 

書込番号:11138785

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/25 15:09(1年以上前)

「ロウソクの火を消す瞬間を撮影したい」

はっきり言って、不可能に近いと思います。
いくつか撮影方法が列挙されてますが、ロウソクの火の明かりで撮影するのはみんなが1秒位動かなければ(撮影者も含む)なんとか可能かと思いますが。

ロウソクの火を消す瞬間というのは、光が少なくなっているので、ほとんど物は写らないはずです。
光があるから、物の色合いが出るのであって、光が無ければ物の色は発色されません。

一番、近い物を撮影するとしたら、ビデオカメラの動画からの切り抜きだけだと思います。

書込番号:11138861

ナイスクチコミ!7


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/25 16:26(1年以上前)

「消す瞬間」というのが、火がついてるのか消えてるのか大きな違いですよね。

おそらく息を吹きかけた時の顔をお撮りになりたいのかと思いますが、ロウソクが消えてしまえば当然何も写りませんのでその直前というまさに一瞬であり、非常に困難・・というか一発で決めるのはhiderimaさんのおっしゃるように不可能に近いでしょう。

あまり欲張らずに、「ロウソクの光だけでケーキと顔を写す」程度のお気持ちで撮影されるほうが良いかもしれないですね。

F1.4でしたら、高感度に設定すれば、それほどスローシャッターでなくとも十分写るはずです。
Mモード以外でなら、大きめ(-1〜-2EV程度?)にマイナス補正をかけてください。
うちの場合誕生日はコンデジ(最近はパナのLX3)で撮りますが、一応記録としては撮れています。

撮影の際は(危険がない程度に)ロウソクにできるだけ顔を近づけてもらい、アップで撮ることが重要になってくると思います(もちろんなるべく写真としての明るさを確保するためです)。
もちろん画像は荒れ気味になりますし、当然暗い写真となりますが、その場の雰囲気は十分伝わるはずです。

なるべく美しく撮りたいのであれば、一度練習されてみるといいでしょうね。
どうしても光が足りないときは壁に向かって懐中電灯を照らすことで、わずかな間接光を加えるのも良いかもしれません。

書込番号:11139122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 16:35(1年以上前)

ロウソクの火は案外明るいので、
雰囲気だけ(炎の後ろでうっすら表情が分かる程度)であれば
シグマ30mmで十分対応できるように思います。

私が試したのは、
(1)完全に真っ暗にせず、キッチンや隣の部屋の電気を付けておく。
(2)フレームに入らないように別のケーキを用意して、ロウソクを何本か付けっぱなしにしておく。

後者はたまたま祖母のケーキと重複したので、意図的ではなかったのですが、
意外に前者より雰囲気は出ていたような気がします。

ただ2才だと、子供のコントロールの方が難しいかもです(汗)。

書込番号:11139152

ナイスクチコミ!6


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 16:39(1年以上前)

皆様が仰る様に事前に色んな設定で練習してから実写した方が良いですね。

臨場感は失われますがフラッシュを焚けば、
ロウソクの炎が消えた瞬間に立ち上る煙を写せるかもしれませんよ。

書込番号:11139167

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/03/25 17:09(1年以上前)

至近距離になるでしょうからF1.4で撮ってもいい写真になりづらいでしょうね。
ろうそくだけをクローズアップして撮りたいんじゃないでしょうから。

ビデオにするか、無ければコンパクトデジカメの動画や携帯の動画モードのほうが
臨場感だせて良いとおもいます。

書込番号:11139260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/25 19:51(1年以上前)

自分ならローソクの数を増やしますね。
2本ではタイミングが難しいんで。

書込番号:11139924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 21:16(1年以上前)

別機種

はじめまして。

ろうそくの数が違いますが露出がわかる写真をアップします。
事前にテストして、調整してください。

周りに小さいろうそくを立てたり、テーブルにキャンドルを置いて、明るさを稼いでもいいかもしれませんね。

良い写真が取れますように。

xl&k_1200s

書込番号:11140280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/26 00:26(1年以上前)

当機種

35mm/f1.8

● kimsanさん
30mm/F1.4で充分撮影可能だと思いますよ。

記念写真は記念写真としてフラッシュでも室内灯でも何でも良いので明るい写真を残しておいても良いでしょうね。

そうやって保険をかけておけば、ローソクのみの明かりでお子さんが火を消そうと近づいたところを置きピンでバシバシ数打ちゃ撮影も不安なく行うことができると思いますよ。

以前友人の誕生日ケーキ撮影中に、突然ほかの友人の子が消そうとした瞬間を撮影した写真を添付します。(この後すぐに引き戻されました・・・)
置かれたケーキを撮影中のほんの一瞬だったので一枚しか撮っていませんが、参考になれば幸いです。AWBでRAW撮りをし、現像時に電球にしています。

暗くて雰囲気があり、しかも被写体がきちんと写る露出を試し撮りで見つけておけば、あとはシャッター速度を変えて何枚か撮りまくれば必ずベストな写真が撮れると思いますよ^^

書込番号:11141512

ナイスクチコミ!5


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/26 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

誕生日2008年

誕生日2009年

一枚目は,D40 + Sigma 30mmで30mm,絞りAuto,IsoAuto(800),1/800sec,F/1.6,-0.7補正
二枚目は,D40 + Nikon VR16-85mmで19mm,絞りAuto,IsoAuto(400),1/30sec,F/4.5,+1.3補正,
いずれもノートリミング,ノーレタッチです.

ローソクの本数が多すぎて,すぐには参考にならないでしょうが,露出は換算していただければ…
慌てて撮ったので露出条件が定まらず,慌てた様子がバレますね(笑).

一枚目みたいに絞りを開けすぎるとSSは稼げますが,ローソクがどうしてもボケます.
二枚目はなぜ4.5まで絞ったのか…よく覚えてません.3.5でも良いと思うんですが.

書込番号:11141550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/26 07:44(1年以上前)

kimsanさん、おはようございます。

サンプルで挙げられたみなさんのお写真を見ていると
撮影する条件が整って練習さえ積めば十分できそうな気がします。

皆さんの応援する気持ちが伝わってなんか暖かい気持ちになりました。
頑張って思い出に残るお写真とって上げてください。

書込番号:11142271

ナイスクチコミ!2


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2010/03/26 09:02(1年以上前)

当機種

奥の部屋の電気を付けています

おはようございます。
我が家では本番前に練習っていうのは、どうも?だし、楽に撮影するために爽健美茶好き♪さんがおっしゃっている通り
別の部屋を電気を付けて明るくしたりしています。
もし事前に練習できなかったり、お子様が「早くケーキ!」と言って三脚云々準備出来ないようでしたら、
(我が家では良くあります)こんな感じでも良ければすぐに撮れると思います。

でも私はこのとき18-200mmしか持っていなかったので、シグマの30mmがあるのなら、こんなことしないかも?

書込番号:11142452

ナイスクチコミ!3


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/26 22:21(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いろいろな条件を教えていただき、大変勉強になっています。
まずは試しに撮影してみるのが一番良いのかなと感じています。
ビデオカメラと平行で撮影し、だめならビデオカメラから抽出します。
また、撮影できましたら、画像アップしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:11145336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

RAWとは?

2010/02/10 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

昔からデジ一に憧れていて、みなさまから比べると全く予備知識のないような状態でD40を購入しました。

今回みなさんに教えていただきたいのは

ネットに写真を載せる上で画像のクオリティーはRAWのレベルで掲載したいのですが、

PCにはRAWでは保存できずに結局今はjpegで載せています。

色々と調べてみると現像という単語を発見したのですがいまいち理解できず。。。

現像というはつまりRAWのクオリティーでPC内に写真を保存する方法なのでしょうか?

ちなみに現在、当方所有のソフトはPicture ProjectとCapture NX2です。

おすすめの方法など教えていただけたらと思いますm(__)m

みなさまどうかよろしくお願いします。

書込番号:10918120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/10 18:49(1年以上前)

RAWのクオリティと言うか、画像として完成していないのがRAWです。

ロールキャベツがJPEGなら、キャベツなどの素材がRAWでしょうか。


ちなみ、RAWのままPCに保存できるはずですが?
(NEFって拡張子のファイルがそれです)

書込番号:10918166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2010/02/10 19:04(1年以上前)

Ryo上級大尉さん

Capture NX2 を持っておられるのですよね?

まさにそれが、RAW(NEFファイル)を現像するソフトウェアなのですが。

Capture NX2 でNEFファイルを開き、JPEGとして出力します。
その課程で、必要であれば、必要な処理をします。

処理に関しては、一言で言えませんので、別途勉強が必要です。

何もせず、そのままJPEGに出力しても良いです。

RAWにはクオリティーというものはありません。
元データです。

現像処理と出力処理により、クオリティーが決定されます。

書込番号:10918223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2010/02/10 19:07(1年以上前)

RAWからJPEGに変換する事を、現像と言います。
この変換を、カメラで行うか、現像ソフトでPCで行うかの違いです。
RAWの方がクオリティーが高い訳ではありません。
メリットとして、パラメーターを変化する事によって、自分のイメージに合わせたJPEGに仕上げる事が出来ます。

書込番号:10918232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/10 19:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/10 19:26(1年以上前)

>>ココナッツ8000さん .RAWのクオリティと言うか、画像として完成していないのがRAWです。

ロールキャベツがJPEGなら、キャベツなどの素材がRAWでしょうか。



たとえが上手ですね。 味付けや調理がしだいで、おいしくもまずくもなりますから。
元が悪すぎる(下手すぎる)のは、料理も写真も同じようで。。。

書込番号:10918326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/10 19:35(1年以上前)

RAWというのはカメラメーカ独自方式の撮影生データであり、
JpegデータのようにPC上ですぐ見ることができるような互換性を有していません。
Jpegは国際的に標準化されたファイル形式ですから、どのPCでも閲覧できます。
RAWをJpegなどの互換画像ファイルに変換することを”現像”と言っています。

従って、RAWデータまたはファイルによる画像はネット上では表現(レンダリング)できません。

書込番号:10918371

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D40 ボディの満足度5

2010/02/10 19:41(1年以上前)

RAWはフィルムで言うネガみたいなもので絵になる前の段階です。
jpegは完成された絵です。
しかしRAWのまま保存出来るはずなんですがねー

RAWで撮影するメリットは絵になる前なのでPCに取り込んでNX2などで加工しても劣化がありません。
しかし絵として出来ているjpegは加工する度にしていきます。

なので加工しないようでしたらjpegで撮影されても問題はないかと。
しかし実際外で液晶で見ただけではイメージ通りとは限らないのでRAWで記録しておいてPCで手直しみたいなスタイルの人が多いです。

それに本体で現像するのとNX2での現像は厳密に言えば違うもののようです。

撮影スタイルで選ばれたらよろしいと思いますが、RAWはデータも大きくなりますし、店頭でプリント出来ないなど扱い憎いものですよ。

書込番号:10918398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/10 19:43(1年以上前)

RAW(ロゥ)…「生」とか「原料」って意味です。

つまり…読んで字のごとし…
画像化する前の「生データ」がRAWです。

この生のデータを画像処理して、JPEGやTIFF等の画像ファイルにする事を「現像」と言います。
本来は、フィルムを薬剤処理して、プリントしたりスライドで見れる状態にする事が「現像」ですが…
デジタルでも生データを処理して画像化する過程が、このフィルムの暗室作業に似ているので「現像」と呼んでいるわけです(^^;

なので…モチロン生データのままでもPCに保存する事は可能ですが…
画像として出力するには(映像として見る為には)画像処理したデータ…つまりJPEGやTIFFなどの画像ファイルに変換しなくてはなりません。

この変換するときの圧縮率によって画像のクォリティが決まります。

書込番号:10918409

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D40 ボディの満足度5

2010/02/10 19:48(1年以上前)

おっと失礼
D40は本体現像出来ませんでしたね

書込番号:10918431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/10 20:23(1年以上前)

> 現像というはつまりRAWのクオリティーでPC内に写真を保存する方法なのでしょうか?

RAWを現像してjpegやTIFFなどのノンリニアデータに生成すると、汎用性が高まり画像を誰でも簡単に鑑賞することができます。
RAWは必ず保存した方が良いです。
昔の現像ソフトと現在の現像ソフトで現像したものを比べると、クオリティーがまるで違います。
個人利用なら、RAWと観賞用のjpegをPCに保存しておけば良いと思います。
将来的に個人で高画質のプリントをしたい場合、RAWがあれば16bitTIFFにも変換できるし、色空間も変えられます。
「RAWのクオリティー」ですがRAWはモノクロデータですからDXOなどの機関が解析すれば客観的に数値化出来ますが、個人に数値化することは出来ないでしょう。
ただD40のRAWとD3SのRAWでは明らかにパフォーマンスは違います。

書込番号:10918597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/10 21:03(1年以上前)

RAWって生って意味なんですね。  φ(◎◎へ)フムフム
最近まで、RAWっていうと、なんかベテランさんの領域のような気がしてました。 (#^.^#)

3,4年ほど前ですけど、NHK-BS1で放送されていた『 Rawhide 』ってタイトルの西部劇の主題歌でも
♪ 老練、老練、老練〜 ♪♪ って歌ってましたもん。

書込番号:10918821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/10 21:35(1年以上前)

みなさんすでに書かれていますが、RAWが「画像データではない」ので一般のブラウザ(IEやFirefoxなど)では表示できません。RAW対応のビューワーソフトで擬似的に画像化して内容を確認します。

また、RAWといっても「完全な生」ではなくメーカー共通の設定(色温度情報や色相空間など)の他にメーカー各社のカメラで設定される情報(彩度・シャープネス等の汎用のものから、Nikonで言えばピクチャーコントロールやDライティングなど固有の設定)を含んだデータになります。Nikonなら拡張子は.NEFですね。

書込番号:10919027

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/10 21:38(1年以上前)

RAWからTiffかBMPに変換すれば、画像の質はほとんど変わらないはず。

12ビットの色彩を表示できるモニターとか、パソコンってほとんどないはずだから。
8ビット処理で問題ないはず。

書込番号:10919051

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/10 21:40(1年以上前)

僕はRaw+Bに設定してJpgとRawを両方カメラに保存してます。
とりあえずパソコンで見たり、ネットにアップするときはjpgで見ます。
パソコンに永久保管するときは、RawからJpgを書き出してます。

書込番号:10919064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/10 21:44(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん >

おお!懐かしい!(^^)!
・・・と言っても、さすがにおじさんもオンタイムじゃないな(笑
サントリーだかニッカだかのウィスキーのコマーシャルだったかな??
ローレン!ローレン!ローレン!♪♪♪

ちなみに・・・原文は、ROLLIN!ROLLIN!ROLLIN!・・・らしい(笑
それ行け!止まるな!みたいな掛け声??・・・かな??

RAWHIDE・・・直訳は、剥いだ牛の皮の事(なめす前の生皮)
カウボーイが腰に巻いている袴のような奴・・・チャップス?の事で。。。
カウボーイのスラング?がRAWHIDE・・・

スレ汚しスマソm(__)m

書込番号:10919087

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/02/10 22:15(1年以上前)

マグロは寿司屋で食うから美味い。
マグロにかじりついても美味くない。

私はカメラ内でおろしてくれるJPEGが好きです。
自分でおろすのが面倒ってのもありますが、JPEGこそD40の腕前だと思うからです。

かなり脱りまして、すみません。
先日、D40板にマグロの解体ショー写真がアップされてて、マグロが頭から離れません。

書込番号:10919329

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/10 23:12(1年以上前)

kawase302さん

>自分でおろすのが面倒ってのもありますが、JPEGこそD40の腕前だと思うからです。
僕も最近までそう思ってましたけど、ヒストグラムの見方を知ってからRawの重要性に気づきまして、保存をRaw+jpgに設定していろいろトライ中です。

書込番号:10919786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/02/10 23:25(1年以上前)

 guu cyoki paaさん、上手くて、一寸、アイロニーじみて、粋な書き込みですね・・・・。こういう方が世の中にもう少し多くなれば、ギスギスした現代日本も、もう少し円くなるんですがねー・・・・。ただ、このままでは多少説明不足気味に感じますので、畏れながら付加させていただきます。

 Rawと云うのは受光素子(CCDとかCMOS)が受け取った画像を、画像処理回路であまりいじり回さないで、出力した画像を云います。
 一方、Jpegは画像処理回路で仕上げてしまうもので、パソコンであまりいじり回さないことを前提にした画像のことをいいます。

 受光素子とか、出力とか、データーとか、ファイルなんてパソコン用語と同じじゃないか、と、思われるかも知れませんが、デジカメは12bitと言う機能で画像生成に特化されたパソコンなんです。

 Rawと云う画像は、12bitの画像生成特化パソコンよりも、もっと機能の優れた(現行PCは64bitですから、デジカメの約5倍以上の性能です)パソコンで、撮影者の感性のままに仕上げて下さいと云う画像だと思えばいいのであって、ここから、TifとかJpegとか云った画像を自由に再構成することが出来ます。
 Tif,Jpeg,のたのフォーマットにする前に、画像の内容を見るためにパソコン処理をします。これを、現像と云います
TifやJpegは画像がボンと出てきますから、現像処理が必要ないわけです。

 Raw画像はデーター量が多く(大容量と云います)、何が写っているか分からないので、普通はWebに載せられません。一般的にはJpegで350K程度で快適に送・受信が出来ます。もちろん、送信・受信共に高機能のPCで光ファイバーなどを使っていれば、Raw画像でも可能です。(Tifも8bitで500K程度なら、Jpegと同じ感覚で送信可能)

 当然、パソコンに保存することも可能です。そうすることの方が、Rawの本来の意味ですから・・。私は、カメラとパソコンの指導をしている関係上、Rawフォルダーは2つ作って、同じ画像をそこに保存して、どちらかを現像用に使い、もう一つの方はDVDに保存して後日必要な時に使います

 字数制限があるので今回はここまでにします。
 

書込番号:10919886

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/10 23:30(1年以上前)

本筋と外れてすみませんが、D40でのRaw現像に関するネタです。

スレ主さまはCapture NX2をお持ちなので、以下の小技はあまり意味のないことと思いますが、
D40内でも、実は『なんちゃって現像』ならできますね。

Rawで撮ったデータをD40内で画像編集しちゃうと、ハイ、なんちゃって現像のできあがり (;^_^A
Dライティング(弱め〜標準)とか、フィルター効果のカラーカスタマイズとかなら、ちょっとした調整が可能です。

また、カラーカスタマイズで何も調整せずにOKして処理すれば、
D40撮って出し(厳密に同じかどうかまではしりませんが)のJPEGが出力でき(ると思い)ます。
『Rawデータが欲しいけど、同じ写真でD40の味を活かした撮って出しJpegも欲しい』なんて時、私は時々使います。
私も、D40味のJpegって、かなり好きですので。

また、私は純正現像ソフトを持っていませんので、Rawで撮った時はもっぱらViewNXで現像するのですが、
ViewNXだとノイズリダクションができないので、時と場合に応じて限定的に、
このなんちゃって現像なんちゃって撮って出しJpeg化も行ってみて、双方のノイズの出方を確認し、
ノイズ以外のことも含めてトータルで良好な方のデータをプリントすることもあります。

書込番号:10919938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/10 23:48(1年以上前)

RAWとは、『まだ自然の状態』という意味も含まれるので、銀塩で言えば『フィルムに写る直前の状態』と
考えて良いのではないでしょうか?
RAWならフィルムを交換するようなことも可能なので(ISO・色温度・色味など)

書込番号:10920070

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 リーズナブルなマクロレンズ

2010/01/31 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

我が家では
私 D40キットセット
嫁 EOS 7Dプラス TAMRON AF18-270mm
の2台体制です。
7Dを購入した際には、嫁にD40を与えるつもりが、7Dを触ってからは気に入り嫁の独占状態に!
7DはD40より2倍近く重く女性にはキツイと思ったのですが、優秀なオート性能とレンズの強力な手振れ防止機能とが相まって、いい写真が簡単にバシバシ撮れる素人には、もってこいのカメラですね。

嫁に7Dを強奪された私は、D再びD40とタッグを組みたいと思いますが、今のところ7Dがズーム専用なので、D40にはマクロレンズを付けて虫や花等取る専用にしたいと考えてます。
またマクロのボケを楽しみたいですね。
年末に7Dを購入したばかりで軍資金が少なく、3,4万ぐらいで手軽に楽しめるマクロレンズを探してますのでご指南のほどお願いします。

書込番号:10866939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/01/31 17:19(1年以上前)

タムロンの90ミリマクロ。
http://kakaku.com/item/10505512020/
¥34,340

純正の105ミリを除外するとすれば、このレンズ以上の選択肢は無いと思われます。
純正の105ミリはデカくて重いのでかなり大変です。画質は凄いようですが…。

手ブレ補正がないですが、純正マクロレンズの手ブレ補正も、
「近距離になるほど効果が低下する」という特徴があるので、
しっかり寄って撮るなら、手ブレ補正があってもあまり意味がないです。

「安いわりには良い」というレベルではなく、値段が
倍以上するマクロレンズに普通に追いつく画質ですので、おすすめです。

書込番号:10867016

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/01/31 17:21(1年以上前)

マクロといえばやっぱりこれでしょうか

タムロンSP90mmF2.8
http://kakaku.com/item/10505512020/

書込番号:10867024

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/01/31 17:22(1年以上前)

かぶりましたね(^^;

書込番号:10867027

ナイスクチコミ!3


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/31 17:25(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん、こんにちは。
タムロン 90mmでしょうか。D40でオートフォーカスを使う場合は、レンズにモーターが搭載されている必要があり、選択肢が絞られますね。
しかし、奥様が興味をお持ちということで、楽しそうですね。羨ましいです。

書込番号:10867049

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/31 17:26(1年以上前)

こんにちは
http://kakaku.com/item/10505512020/
定評あるタムロン90mm F2.8 マクロです。
モーター内臓でD40へ対応しています。
90mmとなると、135mm相当となりますから、三脚を使うなど手ぶれにご注意ください。

その他タムロンから60mm F2も出ていますが、45,000円程度するようです。

書込番号:10867059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/01/31 17:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

タムロンの90mmと60mmの違いを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10867228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/01/31 18:01(1年以上前)

焦点距離。って答えも野暮ですか。
寄って撮るなら関係ないですが、普通に単焦点レンズとしても使うなら、
焦点距離の差は重要です(自分の用途に合わせるということです)

60ミリは、マニュアルフォーカスでの操作性に難があるようですね。
マクロ撮りだと、マニュアルフォーカスの操作性は非常に重要ですから
そこはこだわって買うほうがいいと思いますよ。

書込番号:10867240

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/01/31 18:03(1年以上前)

一番お気軽に、クローズアップフィルターは如何でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000000063/

書込番号:10867252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 07:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もしAFにこだわらずマニュアルフォーカスでもいいのであれば、タムロンの前のタイプの
90mmF2.5が良いと思います。値段は中古で15000円前後です。非常に評価の良いレンズでした。ただし撮影倍率は1/2です。

書込番号:10870339

ナイスクチコミ!2


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 フォト蔵(両肩痛) 

2010/02/02 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ランの一種です(既出)

アロエです(既出)

枯れかけの葉です

装着の姿(ケータイですみません)

Ai Micro-NIKKOR 55mm f2.8S お気に入りです。
中古店で12,000円前後からあります。

オートフォーカス無し(手ブレ補正ももちろんありません)で、ISO感度、絞り、シャッタースピードの組み合わせを自分で選びシャッターを切りますので、手間がかかります。

しかしこの組み合わせがうまくいったときはものすごくきれいに写ります。
絞れば風景も撮れますし、接写リングを間に入れますと22cm位(レンズの先端から数cm)まで寄ることができます。
そして見た目もかっこいいと思います。(シャッター音も金属チックな感じに。)

私はISO感度、絞り、シャッタースピードの勉強、感覚磨きにもなるものと思い、最近はこれをつけっぱなしで修行をしております。

書込番号:10874290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/03 12:36(1年以上前)

リーズナブルなマクロレンズと言えば純正の55mmF2.8が最強に安いですね。
マクロなんて、MFで撮影するのが普通ですし。
カンピューターも、使えるようになりますし。

書込番号:10880816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/02/03 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2分割された,CANON FD 200mm

NIKKOR 35mm F1.8Gで最近接撮影

FD 200mm前部+Nikkor 55-200mmにて

3枚目と同じもので、べコ二ア撮影

我が家はかかあ天下さん こんばんは。

 評価力のある奥方は張り合いがありますね。喜ばしいことです。
 私もマクロ撮影に魅力を感じています。

 皆さんが紹介されたレンズはいずれも優れたマクロレンズですが、「ふつうのレンズ+付加レンズ=マクロレンズに変身」の方法も大変面白いです。
 「付加レンズ=凸レンズ」で遊んでみて、良質の凸レンズは「定評ズームレンズの中の凸レンズ」だろうと、ミノルタ標準ズームなどをバラして凸レンズを取り出し使ってみると「さすがは銘玉レンズ!」と感心しました。
 キャノンの望遠レンズ(筐体が頑丈で、ネジが極小)は分解が難しく、2分割したところで疲れ果て「とりあえず、前半部分を付加レンズとしてみよう」と試したところ、「付加レンズ=レンズ群」は諸収差の改善も良く、「素晴らしいマクロレンズ変身ではないか」と意外性に驚きました。
 もちろん、この方法は手間暇とレンズをバラす勇気が要りますが、趣味としては大変面白いです(現役を引退した銘玉なら、現役復活になるのでレンズもきっと喜んでくれます)。
 実写例を紹介します(どれも手撮りです)。
1)2分割された、キャノン望遠レンズ CANON FD 200mm
2)NIKKOR 35mm F1.8G で最近接撮影。祈願、景気回復。
3)CANON FD 200mm前半部+Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G にて撮影
(世界最高水準の印刷技術ですね)
4)3枚目と同じもので、べコ二ア撮影。命が輝くときで、本当に美しい!!!

 発想を変えると、普通のレンズに付加すると素晴らしいマクロレンズになる「レンズ群」を開発・販売すると、ビジネス機会になるのではないかと思います。

書込番号:10882523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/02/04 17:45(1年以上前)

最強に安い方法はBR2リングと52mm口径のレンズ。

書込番号:10886701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2010/01/03 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

当方一眼初心者で、友人のSONYやCanonを数回使用しただけの経験しかありません。こちらのレビューや所持してらっしゃる方が多いとの意見を聞き、NikonD40の購入を検討中です。

先日知り合いに「D40が欲しい」と言うと、「そんな古い機種じゃなく新しいD3000の方がいいよ」とのアドバイスを頂きました。
けれどレビューを見る限り高感度・画質・使いやすさなどの面でD40の方が優れているように思われます。

そこで質問なのですが、D40とD3000を比較した際の良い点・悪い点とはズバリ何でしょうか。
初心者的質問で申し訳ありません。

因みに当方女性、撮影は主に室内での人物撮影です。パソコンでの観覧のみなので画素数は600程度で十分かと。
解答宜しくお願いします。

書込番号:10726884

ナイスクチコミ!0


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/03 17:54(1年以上前)

タイガ。さん、こんにちは。
私はどちらも使ったことはありませんが、新しいD3000の方が良いと思います。
測距点が多いこととピクチャーコントロールが使えるところがいいと思います。

書込番号:10727025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/03 18:07(1年以上前)

 こちらはD40レンズキットの板ですが、レンズキットってことで
良いのでしょうか? だとすると、こちらのD40レンズキットは
最近では当たり前のようになってる手ぶれ補正機能が無いのが、
問題だと思います。手ぶれ補正機能がなくても撮れますけど、
あった方がずっとずっと良いですよ。
あとはAF測距点が3点しかないことや、600万画素しか無いこと、
ゴミ落とし機能が無い事なんかが、
今時の機種に比べて明確に劣る点だと思います。

 ただ、この600万画素しかないCCDが、高感度での画質の評判が良く、
逆にD3000の1000万画素CCDが高感度が得意ではない事もあって、
高感度を多用する可能性が高いならD40(VRレンズ必須)って選択肢
もアリかもしれませんね。

書込番号:10727086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/03 18:09(1年以上前)

 追記・・・D40って選択肢もアリかもしれませんと書きましたが、
それは、年式相応に激安で手にはいるなら、という但し書き付で
お願いします。今でもD40の在庫持ってる店なんてのは、
基本的にあんまり売る気のない高い店ばかりだと思うので、
性能を考えたら法外に高い値段が付いてるケースが多いと
思うので、その辺も注意してください。

書込番号:10727088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/01/03 18:10(1年以上前)

タイガ。さん
明けまして おめでとぉ〜

ん〜っ、D40ですか、悪くは無いですよ確かに。
只、いま室内撮りメインで何が良いかと問われたらD5000レンズキット+外部ストロボでしょう。
まあ、ストロボ併用でしたらD3000でも良いと思いますけど、ノーストロボの事を考えたら、低照度性能の高いD5000の方が買えるので有れば良いと思います。
デジモノは新しい機種の方が良いと言うのは定説です。

書込番号:10727093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/03 18:19(1年以上前)

10MP機と6MP機ですから、その特性に応じた得手不得手の差は当然あります。

6MP機であるD40は、
・撮影したときのデータ量が軽い
・1Pあたりの面積が大きいので、高感度撮影に多少有利

10MP機であるD3000は、
・画素数が多いので上手くとれば精細
・低感度画質はキレイ(ISO=100〜)
・設計が新しい分、画像処理エンジンも優れている
・AFポイント数が多い

あたりが主なポイントになろうかと思います。

でも、そもそも論になりますが、新品のD40の入手性ってどうなんでしょう。
生産終了品のはずですから、もはや市場在庫のみでしょうし、それだって既に…


書込番号:10727141

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2010/01/04 06:13(1年以上前)

タイガ。さん、はじめまして。

> 撮影は主に室内での人物撮影です。

主な撮影がこれであれば、ダイバスキ〜さんおすすめのD5000が、私も同じ理由で良いと思います。

ただ、見た目のデザインや手に取って構えてみた時のフィーリングなんかがD5000では今ひとつというのであれば、
ご提示されてる2機種のうち、低照度時の対応としての高感度撮影時の画質の若干の違いにどの程度拘るか、
または、その違いを許容して、入手しやすい方を選ばれればどうかと思います。

画素数については、使用目的から確かに600万画素で充分と思いますが、
古いPCなどでないなら、とくにHDの容量の問題やスペックの問題が無ければ、1000万画素超でも問題ないと思います。

いずれにしても、納得できる機種か、気がかりな点が少ない機種の、どちらかを選ぶのが良いと思います。

書込番号:10729771

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/01/04 09:04(1年以上前)

『D40とD3000を比較した際の良い点・悪い点とはズバリ何でしょうか。』>>>>>
ずばりお値段。

書込番号:10730063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2010/01/04 10:17(1年以上前)

ん、D40は趣味の機種です。
新品は入手出来なくないですが・・・。


D3000でも十分。

書込番号:10730278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/01/04 18:01(1年以上前)

ピクチャコントロール・ADL・ゴミ取り・AFポイント、
D3000で宜しいと思います。

D40の特長は高感度が使い易く軽便。
過去には価格メリットもあったのですが、今はD3000が十分安いです。
キットレンズはVR(手ぶれ補正)レンズですし。

書込番号:10732074

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2010/01/04 18:08(1年以上前)

D40はISO800位まではかなり安心して使えるのがメリットではありますが。
今から買うとなると微妙な部分も多く(古いのと価格の設定上機能をある程度制限されている)。

かといって、D3000はというと画素数を上げた分だけ高感度の画質はD40より落ちますし。
室内でというのであれば、これまた微妙な存在になってしまうと思います。

いっそ、D90かD5000の方がいいような気がします。
この辺だとISO800くらいだとD40の方が自然?というように思うこともありますが。
ISO1600や3200ではD90、D5000の方が画質がいいように思います。

書込番号:10732111

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング