D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの・・・

2008/08/10 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

すごい初歩だとは思うのですがレンズにある18ー55oとはどーいう意味かわかりません。焦点距離というのはわかったんですがピンとこないので教えて下さい。

書込番号:8191521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 19:27(1年以上前)

ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/

書込番号:8191569

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/10 20:54(1年以上前)

こんばんは。

じじかめさん の紹介先のサイト、軽く目を通しましたが、誤解されやすい表現が有ります。
>実は大きさについても1/1.7型(対角線の大きさをインチで測ります)

この、カッコ内の文章ですが、そのまま読むと、対角線長さをインチ表示で表すと読めますが、実際は少し違います。
話は、昔の真空管時代まで、遡りますが、例えば直径1インチの撮像管(真空管)があった場合、画像を撮る部分の対角線部は管の直径(1インチ)ではありません。
周囲を除いた少し内側の部分になり、対角線長さも少し短くなります。

撮像素子が真空管からCCD等に変わった現在でも、『このサイズのCCDなら、○○インチの撮像管と同じ大きさだ。』と言うことで、○○型と呼ばれています。
○○インチと呼ばないのは、計量法で取引時のインチ表示が禁止されているため、”型”という言い方をしています。(TVも同じです。液晶TVでもインチと言わずに、”型”を使っています。)

言葉ではなかなか分かりづらいと思いますので、下記サイト(英文ですが)の図をご覧下さい。
イメージが掴めると思います。
http://www.dpreview.com/news/0210/02100402sensorsizes.asp
円が撮像管の大きさで、内側の四角が実際に画像が写るサイズです。

ユウ&オレオさん の場合、今はかえって混乱するだけかも知れません。
今のところは、『CCDサイズとは、実際の寸法のことでは無い』とだけ覚えておいて下さい。

書込番号:8191879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/10 20:56(1年以上前)

 焦点距離の数字が大きくなると、遠くのものを大きく撮ることができます。要するに望遠鏡です。逆に数字が小さくなると、一つ一つの物は小さく写りますが、そのかわりに広い範囲を写せます。これを広角といいます。
 18ー55oなどの表記は、広角側と望遠側の間を連続的に変化させることができるという意味です。レンズを操作すると、次第に遠くのものが大きく見えたり、見える範囲が広がります。す〜っと寄ったり引いたりできるわけです。このようなレンズをズームレンズといいます。この他、35mmとか85mmとしか書いてないレンズもあります。これらは焦点距離を変化させられない一点豪華主義のレンズで、単焦点レンズといいます。
 普通のカメラでは、焦点距離50mmが「標準」とされます。だいたい人の目で見たような写り方をします。それより数字が大きければ望遠、小さければ広角とされます。
 但しD40の場合、レンズの数字を1.5倍して考えます。レンズに33mmと書いてあれば、それが普通のカメラでいう50mmに相当しますから、標準レンズです。
 18ー55oのレンズですと、わりと広め〜標準〜ちょっと寄り気味といったところです。できれば店頭で試してみてください。ファインダーを覗いてレンズの側面を握り、ギザギザのゴムの部分を左右に回します。
 わかりにくいところがあればまた指摘してくださいね。

書込番号:8191892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/10 20:59(1年以上前)

焦点距離だというのはわかったのですね?
では、別スレッドの書いた文章の再利用ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8186590/#8186791

と思ったら、携帯からだとリンク読めないかもしれませんね。

>被写体側の写る範囲は、レンズの主点から撮像範囲と相似になるので
焦点距離の100倍の撮影距離における撮像範囲の100倍の範囲が写せる(100倍にすると誤差が無視できる)となります。

焦点距離50mm、撮像範囲「36mm×24mm」であれば、5m先の3.6m×2.4mの範囲が写せます。

焦点距離50mm、撮像範囲「24mm×16mm」であれば、5m先の2.4m×1.6mの範囲が写せます。
逆に3.6m×2.4mが写せる範囲になる撮影距離は「24mm×16mm」が「36mm×24mm」の1/1.5なので、5×1.5=7.5mになります。
これは50mmに1.5倍した75mmのレンズを撮像範囲「36mm×24mm」のカメラに付けた場合と同じになります。
この「1.5倍」を換算焦点距離(つまり「36mm×24mm」が写るカメラを基準ということ)を導く係数として使用し、その係数をかけたものを「(35mm)換算焦点距離」と呼んで利用します。

キヤノンの40D等はこの係数が「約1.6倍」となっています。

*焦点距離は物理的な値なので変化はしません

書込番号:8191904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 21:08(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。超初心者なものでまだ単語もわからないので特にアオタルさんのレスが参考になりました。18ー200ならどのくらい望遠になるんでしょうか?

書込番号:8191945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/10 21:18(1年以上前)

>18ー200ならどのくらい望遠になるんでしょうか?

200mmのときの概算ですが。
20m先の2.3m×1.5mの範囲が写せます。
または、30m先の3.6m×2.4mの範囲が写せます。
ただし、このレンズの場合、近距離では画角が広くなります。

書込番号:8191990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/08/10 21:47(1年以上前)

ユウ&オレオ さん こんにちは

>18ー200ならどのくらい望遠になるんでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features02.htm

上のURLでプールサイドの女性の写真のところで 18mm、55mm、200mmをクリックしてみてください。
感覚的にだいたいの感じがつかめると思いますが。

書込番号:8192147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/10 22:24(1年以上前)

焦点距離が倍になると、表示される面積が1/4(縦・横1/2)になります。と言う事は、焦点距離の数字が小さければ広い画角で・大きければ狭い画角で、描写されるという事になりますね。
18-55mmの55mmで撮った写真の1/16の面積(縦・横をそれぞれ1/4)にしたのが、だいたい200mmで描写される(厳密には220mm)範囲です。

18-55mmはズーム比3倍のレンズですから、18mm(最広角・・・一番広く撮れる焦点距離)の時に比べると55mm(最望遠・・・一番狭く切り取って撮れる焦点距離)の時は描写される範囲が1/9(縦・横1/3)になります。


ここからはもう少し突っ込んで。
人間がものを認識できる視野が、およそ水平角で40〜50度。見える範囲がその約3倍と言われています。標準レンズと言われているのが、水平画角40度(画面比率2:3の35mmフィルムで対角線画角46度)の「50mm」レンズです。35mmフィルムに対し描写面積が2/3のD3・D700を除くNikonのDXフォーマットは、この50mmという長さの2/3が標準レンズとなります。だいたい33.3mmですね。
ここを挟んで「もう少し広々と(広角レンズ)」から「もう少し引き寄せて(望遠レンズ)」までをカバーしているので「標準ズーム」と呼びます。
で、これを計算すると・・・18mmだと標準の「倍の面積(縦・横1.4[ルート2]倍)」が写せ、55mmだと「1/2の面積(縦・横1/1.4[1/ルート2]倍)」が写せます。

とですねぇ。文字にしようとすると、難解に見えてしまうのですよ。小学校高学年の算数〜中学校の数学レベルの事なのですが。。。実は、写真って「物理法則」なので・・・しかも、それほど難しくは無い・・・基本的なことだけなら中学2年生くらいの数学と物理で、かなり突っ込んだ事象にしても高校の数学と物理(三角関数とその応用程度)で説明させられるんですわ。
だって、これで説明できなきゃ「魔法」だもの。

書込番号:8192334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

鉄道の撮影について

2008/08/10 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:52件

初めまして、質問があります。
私は一眼レフカメラ無知の者です。

走行中の列車の撮影をしたいと思っていますが、どの機種が撮影に向いているのかわかりません。
この機種で列車を撮影することは可能でしょうか?

一眼レフカメラに触れたことがないので、最初は安い機種から入門した方がいいと思っているのですが・・・

あと、電車撮影でお進めの機種がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:8189328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/10 05:39(1年以上前)

あきおy2kさん
はじめまして

>走行中の列車の撮影をしたいと思っていますが
田舎の田園をコトコトと走る2両編成を遠方から撮影するには
D40でも十分かと思います。(遠方&低速)
例えば駅のホームの端でその駅を通過する特急電車が減速もせず
突っ込んで来たのを撮影するにはどうかな〜(近距離&高速)

おきピンをし一発勝負ならほとんどの一眼は出来ると思いますが
連写で至近距離かつ高速だったら5コマ/秒以上の機種にされたほうが
無難だと思います。

D300は3〜4m先を60キロ以上は出ていそうな通過電車を
ほぼ完璧に捉えました。(参考)

書込番号:8189497

ナイスクチコミ!0


DAI-sanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディの満足度5

2008/08/10 06:14(1年以上前)

当機種

あきおy2kさん
はじめまして

@MoonLightさん
>例えば駅のホームの端でその駅を通過する特急電車が減速もせず
>突っ込んで来たのを撮影するにはどうかな〜(近距離&高速)

東広島の駅で
通過する「のぞみ」を写したモノです
D40+シグマ70-300mm(F4-5.6) 70mm側
絞り優先(4.0)
ISO800 シャッタースピード1/1600(天気小雨)
手持ちです 

ご参考になれば幸いです

書込番号:8189531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/10 07:29(1年以上前)

DAI-sanさん
はじめまして

ほ〜D40もなかなかですね。
ちなみに連写でやっちゃいましたか?

新幹線は通過駅でもあまり減速しないですから
200キロは出ていたかもですね。

書込番号:8189620

ナイスクチコミ!0


DAI-sanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D40 ボディの満足度5

2008/08/10 08:35(1年以上前)

@MoonLightさん

>ちなみに連写でやっちゃいましたか?
連写機能は使わずに 単写でバチバチ撮りました(汗)

ちなみに置きピンではなくAFで撮りました

シグマの70-300mmのオートフォーカスは
決して早くはないですが
それでも何とかなりました

書込番号:8189735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/10 09:14(1年以上前)

> あと、電車撮影でお進めの機種がありましたら教えて下さい。

お勧めの機種などありません。
全ての機種が電車撮影が可能ですし、また同時に不可能です。(困難な場面がある)
コンデジでも撮れますし、フラグシップでも思った通りに撮れない時は撮れないです。

まずカメラ・レンズの基礎を本で勉強しましょう。
高い機種と安い機種では何が違うのか勉強しましょう。
そして、自分は電車の何をどのように撮りたいのか明確にしましょう。
そうすればおのずと答えが出ます。

質問するなら、自分の撮影状況を明示したうえで、どの機種のどういう機能が必要なのかとか使いやすいかとか具体的にすべきです。
単に人のお勧めを聞くだけでは、人の写真しか撮れません。

書込番号:8189840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/10 09:15(1年以上前)

> 一眼レフカメラに触れたことがないので、最初は安い機種から入門した方がいい

ということですが、

AF測距点の多さ、露出精度の高さ、AUTOホワイトバランスの精度の高さ、レスポンスのよさ(連写速度、AF速度、メモリーへの書き込み)、…などから、上位機種の方が、逆に初心者に優しいということも言えます。

私は、現在、D40、D40X、D60、D300、D700とNikon機を使っていますが、上位機種ほど、露出精度が高く、だいたい自分の思い通りに決まってくれるので、簡単にキレイな写真が撮れています。下位機種の方が、それなりにスキルがいります。細かいことを気にしなければ、Nikon機は、どの機種も、しっかり作られているので、キレイに撮れますけど。

私の知人で、ホント素人のおじいちゃんで、キレイな写真を撮りたいということで、いきなりNikon F6を買って、プログラムシフトで、シャッターを押すだけで、撮っています。リバーサルで、露出補正全くなしで、恐ろしく、キレイな写真を撮られています。それだけ、F6がすばらしいんですね。

そういうこともあるんだ…ということで、参考になさって下さい。

鉄道写真で、使いやすいのは、やはりD300でしょうか…D300なら、連写もJPEGなら秒6コマですし、AF精度もAF速度も、そして露出精度もいいし、DXフォーマット機で、35mmフィルム換算1.5倍の画角になるので望遠に強く、いろんな意味で撮りやすいと思います。

ただし、道具は使いようなので、D40なら、十分に撮れますよ。コンパクト機でも、すばらしい写真を撮られている方も、たくさんいらっしゃいますからね。

書込番号:8189846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 11:02(1年以上前)

DAI-sanさん

最近鉄はご無沙汰ですが、やはり単写ですね。連写したって枚数が増えるだけ。
でも、置きピンでなくAFですか。私はもっぱら単写、置きピンでしたが
>シグマの70-300mmのオートフォーカスは決して早くはないですが

D40も捨てたもんではないですね。

書込番号:8190208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/10 11:24(1年以上前)

  ・デジ(Digi)さんに一票!
  ・「良薬は口に苦(にが)し」、
    (「孔子」の「良薬苦於口、而利於病、忠言逆於耳、而利於行」)
   だと思います。
   厳しいですが、その通りだと思います。あとで役に立つと思います。
  ・ぜひご自身の才能を引きだし、開花してくださいませ。

  ・閑話:
   ・スタンディングポジション、被写体との距離が、駅ホームなどで、
    有る程度近づけることができるなら、D40レンズキットで撮れる範囲として、
    置きピン、流し撮り、で可能なショットが得られると思います。
   ・高機材ほど、撮れる範囲、撮れる環境が広くなると思います。
   ・ただ、撮るだけでなく、どういう作品を撮りたいかのイメージが湧けば、
    なお、すばらしいことと思います。
   ・電車撮影のプロカメラマンのなかにおいて、よく使う使用レンズの画角
    (焦点距離)は、まちまちです。
   ・たとえば、ライカのズミクロン三銃士、(35,50,90ミリ)で撮っているプロも
    居ます(ピント合わせも、露出(測光)もマニュアル撮影です)。また、
   ・ひずみ補正が効く特殊レンズで撮っている方も居ます。また、
   ・35ミリフィルム換算で、180ミリレンズを多用されているプロもいます。
   ・なぜでしょうか。私は撮りたい作品のイメージがプロそれぞれが異なっている
    からだと思います。

書込番号:8190281

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/08/10 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

我が町の電車

最新鉄道の車内

NY市の地下鉄駅

黄昏の田舎駅

今日、偶々我が田舎街から子供達の住むNY市へ行って参りました。 写真機はP5100+Hoya PL-CIR. 一寸的外れな投稿内容ですが、ご容赦下され。 

写I.我が大学町を走る一両列車。 二駅間を行ったり来たり。 勿論、単線。 結構有名。

写II. 先月就航の最新列車、二回建ての上階の内部。 階段を三段ぐらい歩く。 静か。

写III. SOHOの街の地下鉄の駅。 C線及びE線が走っております。 駅員はゼロ。

写IV. マンハッタン行きを待っている寂れた夕方の某田舎駅。 小生はこういう風景に弱い。

申し忘れましたが、以上総て米国NY市近辺での撮影です。 

書込番号:8190427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/10 14:35(1年以上前)

DAI-sanさんの作例を拝見すると、「写真は道具じゃないなぁ」とつくづく感じますね。

私もデジ(Digi)さんの意見に賛成です。
「撮影の自由度」の幅では、上位機種の方が上でしょう。というか、ソコが汎用機と上級機の差です。では、下位機種では撮れないか・・・撮れていますよねぇ。

漠然と「撮れますか」ではなく、自分の中でイメージを作ってソレをする為にはどれだけの機材が必要になるのかを問うた方が確実な応えが返ってくるでしょう。
それ以上に、ソレをする為にはどんな事が起きるのか・・・どういう理屈でそうなるのか、までを考えると他人に問う回数も減ると思います。

書込番号:8190822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/10 21:53(1年以上前)

みなさま

早々のご返答ありがとうございます。
撮影は非常におくが深いんですね。 考えが甘かったです。

カメラについてもう少し勉強してみます。

書込番号:8192184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/10 22:26(1年以上前)

書き忘れました。
使用目的は主に車両の記録なので、とにかく綺麗に車両を撮影したいです。

書込番号:8192347

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2008/08/12 02:02(1年以上前)

あきおy2kさん こんばんは

>この機種で列車を撮影することは可能でしょうか?
もちろん可能です
>使用目的は主に車両の記録なので、とにかく綺麗に車両を撮影したいです。
D40でも十分です

基本的に、動く鉄道を撮影する場合
ピントはマニュアルで固定(置ピン)で撮りますので、オートフォーカスは使いません
又、止まってる場合はAF性能差の影響は少ないですよ

D40の良い点は
高感度に強いのでシャッタースピードが上げられる
軽く小さいので持ち運びがとても楽
などでしょうか

マイナス点は
シャッタータイムラグが大きい (馴れれば良いだけ)
AFモーターが無いので、安価な50mm/1.8Dなど、AFが使えない(置ピンなら無関係)
こんな感じでしょうか

とにかくコンパクトデジカメに比べると、画像の差は歴然ですので
先ず始める事が大事だと思いますよ

私もD40で鉄道を撮る事が結構有ります
(アルバムの中に数枚有ります)

書込番号:8197278

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/12 02:25(1年以上前)

当機種
当機種

ピーカンにて

青函連絡船内の暗がり

いまどきのカメラ、どれでもOKとは思いますが...
D40での参考例を。

書込番号:8197322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/12 15:51(1年以上前)

MT46さん
f5katoさん

ご回答有難う御座います。
参考写真有難う御座いました。
とても参考になりました。

撮影方法を調べたらMT46さんのおっしゃる通り、置ピンという技を使うんですね。
中には連写を使う人もいるようですが、連写機能は重要でしょうか?

D40ですと2.5コマ/秒ですが・・・D60だと3コマ/秒なので、D60の方が撮影に有利な気がしてD40かD60で迷い始めました。

あと、D40とD60の高感度撮影の違いについて何件か口コミがあります。

私はパソコン画面で画像を楽しむ他、大きいサイズ(A4以上)の印刷をしたいと思っていますが、その場合D40の方が有利でしょうか?

画素数の大きいD60を選んだほうが良いでしょうか?
D60はレンズキットとダブルレンズキットでキャッシュバックキャンペーンをしているので、D40とD60の価格差が数千円なので非常に迷ってしまいました。

アドバイスを頂けたら幸いです。
お願いします。

書込番号:8198866

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/12 23:27(1年以上前)

○連写性能
2.5や3ですと大きな違いはないものと考えます。
どのみち、本来のシャッターチャンスと言うものは一発で決めるのが基本です。
このため、置きピンなどにより想定位置に列車が来た時にレリーズする手法になろうかと思います。
ただ、D40やD60ですとレリーズボタンを押してシャッターが開く時間にやや間があろうかと思いますので、結果的に連写によって数を稼ぐことも多いです。
実際には慣れの問題もあるので一概には言えません。他のクチコミでも犬などで絶妙のタイミングで写真を撮られている方もいらっしゃいます。

○大きいサイズの印刷
私はもっぱら銀塩プリントにしていますが、ワイド4切(B4サイズ)程度ならD40でもまぁ、何とかなろうかと思います。
画によっては遠景描写でやや解像感が足りないかな〜とは思いますが。
高感度撮影より大伸ばし重視ならD60でもいいかもしれません。
私自身はD40で学芸会などにISO1600を利用しています。
ばっちりきれいとは言いませんが、粒状感が少なく、フィルムよりきれいに感じます。
(フィルムでは人工光下では露出をオーバー目に与えてやる必要があるようで、ISO1600のまま撮ると露出アンダー気味で色の出方や粒状がざらついた感じになり、不利です)

書込番号:8200479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 無し 

2008/08/15 16:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300系 AF-Cでは無理です

500系 275キロ位ですからね

700系 もっと望遠が欲しい

こんにちは、遅レスですが、自分も鉄なんで書き込ませていただきますm(_ _)m

多分、撮影方法は置きピンになるかと思います
自分もコンデジから上がった時は、AFに頼っていましたが、今は100%置きピンになってます

んでD40ですが、高ISOに強いので、鉄道写真にも有利かと思いますが、気になるのはA4以上の印刷をするって事です
ノートリミングならいけるかもしれませんが、最初は多かれ少なかれトリミングをすると思うので、D60でも良いかも知れません
価格の差が無いのならなおさらです

鉄ならカメラを買ったら、三脚も欲しくなるしその他周辺機器にもお金がかかりますので、その予算も入れて考えると良いですね

参考までに自分はD80使ってるんですが、今スレ主さんの状況なら、D40レンズキット+VR70-300ですかね
VR70-300なら在来線の列車ならAF-Cで追えるかも知れません・・・が、通過する特急にジャスピンは厳しいですので、置きピンをマスターすると良いと思います
置きピン簡単ですよ^^

参考に写真を上げときます、三枚ともD80+シグマ70-300で置きピンです
列車の頭が来るだろうと思うところにAF-Sモードで一回AFしてレンズか本体のAF切り替えレバー?スイッチをMFに持っていけば置きピン終了です

練習の電車でピントを確認して合っていたらあとは露出随時合わせて本番でシャッター切るだけです

書込番号:8210416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/08/18 17:40(1年以上前)

別機種

皆様


適切なアドバイス有難う御座います。

いろいろ考え、皆様のアドバイスもあり、一眼レフを買うことができました。
印刷のことも考慮してD60レンズキットを購入しました。

自分的には非常に納得できる買い物となりました。
早速ですが113系を撮影してきました。

一眼レフはすごいですね。 素人の私でも何回か練習したら車両の撮影ができました。
画質もコンパクトとは違い、とても綺麗で満足しています。
もっと素晴らしい写真が撮れるよう、頑張りたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:8222610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 18:03(1年以上前)

ニコンでしたら、D300か、D700お勧めします。

D200や、D80、D40などは感度弱いですので、晴天でないとやはり難しいと思います。
D40は一見ノイズが少ないですが、感度の大敵はまさに過度なノイズ除去ですね。
細部の描写が失い、且つ低画素数ですから、ダブルパンチで写真を台無しにします。
特に編成写真は高画素数のD300が欲しいです。タムロン17-50/2.8を着けて最高です。

事前セッティングして一発勝負ですから、AFや、AE、AWBなどは使わなくても良いです。
露出は列車が来ないと反射が良く分からない時がありますので、多少経験が必要です。

書込番号:8222692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/18 18:23(1年以上前)

うる星かめらさん

ご回答有難う御座います。
上位機種のほうが機能がすばらしいと思います。

今回は予算の問題も有りD60を購入しましたが、早朝や曇りのコンディションでも満足できる撮影が出来ました。
コンパクトデジカメから大きなステップアップができたと感じています。

これを使いこなしていつかDJに応募しようと思います。

書込番号:8222758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/08/21 23:05(1年以上前)


カメラの撮影に基本はあるべきだと思いますが、基本を自らで作り出すのも
技術ではないでしょうか?
さて鉄道写真ですが、これには基本がありますね。確実に置きピン。しかないでしょう。
そしてトライポートで安定させてファインダーを覗くのではなく、
目安になる部分でシャッター! これが正解だと思いますが、連写されても結果よければ
問題はないと思います。

欧米のカメラマンは感覚や馴染むか否かでカメラを選択します。海外ではニコンD40は
表現の可能性のあるカメラということで高く評価されています。
勿論、気分によってはドン引きで撮影することもあるかとは思いますが、
自在な発想・着眼点を今後磨きたいです。

書込番号:8236014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込み方法

2008/08/10 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 桜湖さん
クチコミ投稿数:24件

お久しぶりです!

D40を購入してから約1ヶ月、活躍しています♪

4GBのSDカードを購入して1000枚以上撮ったのですがPCへの取り込み方法について悩んでいます。

私のPCはC:ドライブの空き容量が6GB、D:ドライブの空き容量が50GBです。

付属のUBSケーブルを使う場合は付属のCD-R?をインストールしてから使用するのですよね?

CD-RをC:ドライブにインストールして保存はD:ドライブにすることは可能ですか?

私のPCはSDカードスロットがないのですがカードリーダーを使う場合も何かインストールするのですか?

そもそもカードリーダーは何のために使うかわからないのですが(^^;
(店員さんに勧められて必要なのかな〜?と思っているところです)

いずれにせよ今後のことを考えても外付けHDDが必要なのかもしれませんが…

外付けHDDを使用するとPCを買い替えても大丈夫なのですか?


無事に娘のバレエの写真も撮ることができました^^
試行錯誤の結果PモードでISO800にしてフラッシュをたかずに連写しました。

早くPCに取り込んでフォトブックを作りたいのですが躓いています。

訳の分からない質問ですが助けて下さいm(_ _)m

書込番号:8189217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/10 01:58(1年以上前)

パソコンのOSはなんでしょうか?

WindowsXpやVistaであれば、USB接続のカードリーダーを買えば、
差し込むだけで使えます。
(ドライバーをいちいちインストールする必要はありません。)

USBのカードリーダーを使えば、その中のファイル(写真データ)は直接Dドライブにでもコピーはできます。

あと外付けのハードディスクの購入も検討されては?
最近では、320GBでも1万円切ってますし。
外付けハードディスクはPCを買い換えても、つなぎかえればそのまま使えます。

画像の保存については、ハードディスク1つだけ、というのは不安材料です。
先週320GBが一台逝ってしまいました。(1年経ってないんですけど・・・・。)

そのHDDは、他の(所有の)HDDに比べ書き換え頻度が高かったこともあるんですが。

書込番号:8189243

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜湖さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/10 02:11(1年以上前)

αyamanekoさん

こんばんは!
早急にお返事ありがとうございます!

OSはWindowsXPです。
カードリーダーを使用するとUBSポートに差し込むだけなんですね♪

外付けHDDにコピーすることも可能なのですか?

例えば1000枚全てコピーするしかないのか選択してコピーすることもできるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんm(_ _)m

しかし外付けHDDが320GBで1万円程なんてビックリです(*_*)
絶対買います!!

書込番号:8189276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 02:19(1年以上前)

価格.Comを見ている人の多くはカードリーダー派が多いようです。私もカメラとPC、一度もつないだことはありません。

撮影が少なく、ファイルサイズも小さいのならPCに保存でもいいかと思います。
デジイチを購入して本格的に撮影しようというならば外付けのハードディスクは必要です。これはαyamanekoさんも言われているように、突然逝きます。私も逝ったことがあります。
ですから、二重バックアップは必要です。私はDVDにも焼いての二重バックアップです。

書込番号:8189296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 02:28(1年以上前)

カードリーダーと外付けHDDをPCに接続してコピーできます。
撮影時のフォルダーをコピーすれば全部コピーです。私は外付けHDDにコピーしてから取捨選択していますが、不要分を削除してからでも。これは夫々の好みかな。

書込番号:8189311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/10 04:21(1年以上前)

画像データは原則すべて保存しています。(消し間違ったら悲しいですし。)

Xpでしたらフォルダを開いて、表示方法を「縮小版」にすれば、どんな画像かが多少はわかります。

個人的にはフォルダごとコピーして、消去が必要な場合は画像閲覧ソフトやXpのプレビューなどで
削除しています。

カメラに付属のソフトでも可能だと思います。

書込番号:8189442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 09:26(1年以上前)

WIN-XPですが、フォトショップエレメント(3.0)で画像をCドライブに全部取込んで
それを開いて不要なものは削除し、必要なものは明るさ等を調整して、Dドライブに
区分Aと区分Bのフォルダに分けて記録しています。
区分Aは、ずっと残したい画像で1/10程度(以下?)しかなく、別にMOに保存しています。

書込番号:8189885

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/08/10 11:35(1年以上前)

桜湖さん こんにちは

PCへの取り込み方は、いくつかの方法があります。
私はカードリーダー経由が多いです。

1.カメラとPCとを付属のUSBケーブルで繋ぐ
 (今でもできます)

 カメラとPCを繋ぎ、カメラの電源をいれる。
 最初にドライバーが読み込まれます(何もしなくて待つだけ)
 自動再生の画面が出るので、フォルダーを開くを選択。
 DCIMのフォルダーを開く→D40のフォルダーを開く
 DSC_****.jpg(または DSC_****)が写真のファイルです。
 後は通常のファイル操作で、Dドライブなり、外付けHDDにコピーします。
 作業が終われば、タスクバー右に「ハードウェアの安全な取り外し」の
 アイコンをクリックして、取り外しのOKが出たら、電源を切り、取り外す。


2.USBカードリーダーを購入する

 USBカードリーダーとPCを繋ぐ。
 最初にドライバーが読み込まれます。(何もしなくて待つだけ)
 D40から、SDカードを抜き、カードリーダーに差し込む。
 後は「1」と同じ
 
 USBカードリーダーを付けたまま、カードだけを抜くときは
 マイコンピュータのUSBカードリーダーのドライブ(NIKON D40)を右クリックして
 「取り出し」をクリックしてから抜く

3.Nikon Transfer を使って取り込む
  ViewNXも入れておくと、いろいろ便利

 ニコン デジタルカメラ製品用ソフトウェア ダウンロード
 http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/index.htm

書込番号:8190329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/10 22:48(1年以上前)

カードリーダーを買うときの注意としてですが
4GBのSDカードを使用ということで
カードリーダーがSDHCに対応してるものが
必要になります。
モノによっては2GBのSDにすら対応してないものが
ありますので注意してください。

あとはRAWで撮ったものに限りますがRAW現像ソフトを
使用しなくてもOS付属のWindows Media playerで
RAWで撮った写真を見ることができるcodecがありますので
参考にしてください。
http://nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja

書込番号:8192449

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜湖さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/11 00:17(1年以上前)

明日への伝承さん
こんばんは!

丁寧なお返事ありがとうございます!
カードリーダー派の方が多いんですか〜
便利そうですものね^^

外付けHDDが突然逝ってしまうのは困り者ですね。
念には念を!でバックアップが必要なんですね。
勉強になります。


αyamanekoさん
こんばんは!
PCや外付けHDDに保存してから画像を選択して消去する方法がいいですよね♪

現在はカメラの液晶部分でいるかいらないか選択して消去いるので見づらいです(^^;)


じじかめさん
こんばんは!

色んな保存方法があるんですね〜!
皆さんのアイデアは目から鱗です☆
親切に教えていただき感謝しています。
新米なのを痛感しています。


バネラさん
こんばんは!
お久しぶりです^^

いつもご丁寧に教えて下さり助かります!
バネラさんは取説よりもわかりやすいので有り難いです♪

まずはカードリーダーの購入から始めてみます!

早くフォトブック作りたいな〜♪


ごんきてぃさん
こんばんは!

ただいま4GBのSDカードならカードリーダーを買う場合の注意点を質問しようと思っていたところにアドバイスいただき驚いています^^

私の悩みが見透かされているようですね☆

助かりました!

書込番号:8192868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

縦横自動認識について

2008/08/07 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

旅行先でかなりのショット数を撮影し、おかしいな?と感じたことですが、
縦横撮影の認識記録、あるいは表示機能をONにして撮影したのですが、
1/10くらいの頻度で横撮影のものが縦撮影と認識されて表示されます。
画像もほぼ水平に構えたものです。

センサーの異常なのか、もともとこの程度の精度なのか、不明です。
横撮影でも上下にあおって撮影するとセンサー異常が起こる??

皆さんの個体はこのような異常はありませんでしょうか?

とりあえず面倒なので認識も表示もOFFにしようと思います。

書込番号:8178414

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/07 08:21(1年以上前)

SCに、持って行かれたら良いと思いましたので…
多分 (コロコロ音がする部品の)動きが悪いと思われます。

書込番号:8178444

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 ボディの満足度5

2008/08/07 11:39(1年以上前)

水平に構えて撮影の場合は、縦横位置は正確に反映されますが、
斜め上に向けたり下に向けたりすると、不正確になります。
私の場合、45度傾けると使い物にならないくらいの感じです。

「あおって撮影した」とありますので、正常でしょう。
水平に撮影して縦横位置に問題がなければ大丈夫です。

説明書の168ページに縦横位置にかんするトラブルシューティングがありますのでご確認ください。

書込番号:8178885

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/08/07 17:12(1年以上前)

robot2さん
うぽんさん

情報ありがとうございます。

写真を見返したら水平の景色の撮影でも何ショットか
縦表示になっているので、不良かも知れません。

確かにカメラを振るとコロコロ音がしますね。
金属球が動いて縦横をセンシングするのですね。
(結構、前近代的な仕組みなのですね)

今日、部屋のなかでいろいろ角度を変えて撮影した感じでは、
ほぼ正常に機能していました。
あまり大きな問題ではないので、大きなな故障が発生した時にでも
一緒に見てもらおうと思います。

ありがとうございました。
 

書込番号:8179793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 18:28(1年以上前)

D40では有りませんがこの縦横認識機能

取説では真下や真上方向では正常に機能しない場合が有るとしか書かれていませんが
サポートの話では45度位の角度では認識が微妙らしく時々そのようになるそうです。
ただこれも水平にした状態で横位置から縦位置にしてそのまま移動すれば
正常に認識する。45度位の角度で横位置から縦位置に変えて撮るとそう言う現象が
時々現われると言っていました。

momopapaさんも気になるようでしたら
一度サポートに相談されてみてはと思います。



書込番号:8183912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

旅のお供は?

2008/08/05 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

初投稿させていただきます。

今月下旬に18年振りに海外へ行く事が決まり、せっかくなので少しでも綺麗な写真を
残したくD40のレンズキットを買おうか悩んでいます。

カメラデビューは7年前でニコンCoolpixE775でした。
この頃は何も考えず撮影はAUTOモードのみでしたが、写真のクオリティーは
満足していました。

しかし、一昨年従妹の結婚式の時に書き込みに時間がかかったり
、反応が遅くシャッターチャンスを逃す悔しい場面が何度もありました。

その経緯もあり、その時はデジイチまでは考えていなかったので、昨年11月に
コンデジの中では高感度に強いと言われるフジFinepixS6000fdを購入しました。

そしてこれが始まりでした。
この機種を選んだことでファインダーを使う様になったり、マニュアルモード
で撮る写真の楽しさを知ってしまった訳です。

当方、高画素には興味がありませんし逆に、素子に対して画素数が少ないほうが綺麗
な気がするのでD40が非常に気になります。

やっぱりFinepixS6000fdとD40の画質は別物でしょうか?
どなたかご教授願います。

長文失礼いたしました。

書込番号:8171048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/05 13:29(1年以上前)

さすがに一眼レフタイプとくらべてしまうと画質の差は大きいようですね〜。
質量の差もけっこうなものになるので荷物の許容量で決めるといいかも?

書込番号:8171119

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/05 13:50(1年以上前)

画質は条件次第で明らかに違う場合もあれば、ちょっと見た程度
では差がわからない場合もあると思います。

それよりもいわゆるネオ一眼はファインダー表示に遅延があるし、
AF速度も遅いのが気になりませんか?デジイチだと遥かに気分良く
撮影できると思いますよ。

書込番号:8171184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/05 13:52(1年以上前)

撮像素子の大きさが違いますから画質も別物ですね。
ただ、晴天時とか撮影条件の良いところで撮られると違いはそれほど感じないかも。

書込番号:8171191

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 レンズキットの満足度5

2008/08/05 14:03(1年以上前)

ソレタコデュアルさんはじめまして。

D40を使用しています。
写りに関しては、風景などは変わらないと思いますよ。

大きく違うのはCCDの大きさからくるボケ味(被写界深度)の違いではないでしょうか?
たとえばポートレートでのボケ味の違い。
また、室内や夕暮れなどの暗い条件下での高感度。

FinepixS6000fdも大変よくできたカメラですのでD40にしたからといって
「画質」がよくなるということはないでしょう。
それより、AFの速さや、ボケ味、写真の色味などがかわるとおもいます。

これらの変化、特に写真の色味については個人的な好みが大きく分かれますから
サンプル(googleでD40とか画像検索する)を見て自分の好みかどうか確認ください。

書込番号:8171227

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/08/05 16:13(1年以上前)

ソレタコデュアルさん>懐かしい響きですねー。13Bぺリとかね。もしかして同世代?って気がしますが、逆に私はもう十ウン年も海外生活を強いられていますけどね。

さて、D40。
いいんじゃないですか?
今はロンドンに住んでいますが、デジイチ抱えた旅行者さん、ほんとに多いですよ。
幸いD40は名器の割には安い値段で買えますしね。
私も持っています。
サクサクパチパチとれる機動力はデジイチならではだと思います。
たまにコンデジかりると余りの遅さとワンテンポ遅れにイラッとします。
あと、構図や構成もやり易い。
ちょっとした工夫でぼかしたり、バラの花なめのバッキンガムパレスみたいな立体的な写真も撮れます。
スナップだったらコンデジで十分ですが「作品」を撮りたいのであればデジイチがおススメです。

書込番号:8171528

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/05 16:26(1年以上前)

>やっぱりFinepixS6000fdとD40の画質は別物でしょうか?

 S6000fdを使用しています。S6000fdはコンデジの中では広角から望遠まで使え、マニュアル撮影も出来て高感度の画質も良く、RAW記録も出来る機種ですが、やはりコンデジだと思います。
 レスポンス(AF等を含めた全て)も違いますが、やはり画質も全くの別物だと思います。
 本当に違いますね。
 デジ一にすると、「どうしてもっと早く買わなかったのだろう」と思ってしまうかも。

書込番号:8171566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/08/06 13:20(1年以上前)

からんからん堂さん,魯さん,北のまちさん,うぽんさん,kawase302さん,
小鳥さん返信ありがとうございます。

みなさんの親切なアドバイスのお陰で決心も固まり、やっと妻からの承諾
も得たので買う方向で(笑)

旅行まで2週間程しかないので扱えるようになるか心配ですw
また書き込み致します。

書込番号:8175358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/18 18:14(1年以上前)

先々週D40レンズキットを購入致しました。

ビックカメラで49,800円の20%還元(カードを使ったので18%)
おまけは1GBカード・三脚・カメラバック付でした。

そして画質は別物でした。驚きですwこんなに違うとは。。。
取り扱いに関しても3日で取説要らずで、今週末からの
旅行が楽しみです!!

皆様のお陰で満足のいく買い物が出来ました。
本当にありがとうございました^^

書込番号:8222733

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/18 22:22(1年以上前)

ソレタコデュアルさん、良い買い物ができたようで何よりです。
旅行でよい写真を沢山撮ってきてください。
あと、D40を過信しないように。難しい条件では当然のように
失敗しますので、大事なシーンはちゃんと撮れたか確認しましょう。

書込番号:8223855

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/08/19 06:09(1年以上前)

お、め、で、と、う、ございます。
私もマイメニューを駆使して使い倒してますよ。
FnのショートカットはISOを入れました。
これでさっとISO調整にいけます。

V1+ってざくざくの色ですね。
いくら派手好きな私でも、こりゃ、やりすぎやがなー。

書込番号:8225071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターを切ったとき

2008/08/04 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

撮影時に一瞬ファインダー内の画像が「カタン」って傾くのは
異常なのでしょうか???

書込番号:8165902

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/08/04 05:41(1年以上前)

レンズはVRですか?

書込番号:8165909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/04 05:44(1年以上前)

手ブレ補正つきレンズなら動きますよ。ブレ補正されている証拠です。

書込番号:8165910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング