D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

D40にするかD60にするか・・・

2008/08/03 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

これから一眼を始めたいと思っています。

候補はD40,60,です。

二つのデメリットなど教えて頂ければと思います。

素人的には安さでD40なのですが・・・

悩み中です

書込番号:8162906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/08/03 15:48(1年以上前)

ユウ&オレオさん、こんにちは。

D40、D60の共通のデメリットはレンズに制限があることです。
純正レンズではAF-Sと書いてあるレンズはAFが使えますが、それ以外はAFが使えませんので購入の際には注意が必要です。

書込番号:8163176

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/03 16:07(1年以上前)

こんにちは。D60を使っています。

メリットの方は十分承知していらっしゃると思いますので・・

デメリットはAFできるレンズに制限があるということです。
Nikon純正の場合モーター内蔵のAF-S/AF-lレンズが必要です。
これから1眼を始めるのならば、レンズキットやWずームキットがあるので、こちらで楽しんで下さい。

書込番号:8163234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 16:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

すみません、質問内容を間違えました。

D40とD60を比較した際のメリット、デメリットを教えてください。

どちらもレンズキットを購入しようと思うのですがVR(補正?)が
ついているD60にしようかと思います。

それくらいしかわからないのでご教授ください

書込番号:8163312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/03 16:43(1年以上前)

D40と比べた時のD60のデメリット、D60と比べた時のD40のデメリット(主にこちらか?)じゃないの?レンズ駆動モーターが省かれていて、旧式のAFレンズ(主に常用域の単焦点レンズ)でAFできないのは承知の上だと思いますが・・・そこからなんでしょうか?
そこからの場合、先のお二人が書かれたようにレンズ内蔵モーター仕様のレンズじゃないとオートフォーカスが作動しません(それ以外は動作します)。単焦点レンズと広角ズームで少々レンズの選択肢が狭まりますが、それ以外は現在かなり充実していますので、これから一から始められるのでしたらさほど不便ではないと思います。

D40とD60の比較ですが・・・
・手ブレ補正(Nikonの場合はレンズ制御ですので、レンズを手ぶれ補正機能付きに替えれば同じですが、KITレンズはD60は手ブレ補正つき・D40は手ブレ補正なしのレンズです)
・ダストオフ機能
・簡易RAW現像機能
・各種フィルタ機能
・CCD画素数(D60は1000万画素・D40は600万画素)
でしょうか。

ただ、数字では理解りづらいところでD40は非常に良くできています。たまに(巧く撮れていたら)A4サイズくらいまで伸ばすけど普段はサービス判(L判〜2L判)・PCでの閲覧程度であれば、600万画素でも必要十分な能力はあります。高感度を使うときでも、D60も良く頑張っていますがD40の方がノイズが目立たない(同程度のノイズでも気にならない素直な出方)です。
元々の受光CCDの素性ですかねぇ。同じSONY製CCDですが、600万画素タイプの方がソフト的に弄りやすいデータになるのかもしれません。

Nikonとしては新しいD60を売りたいようですが・・・熟練者のセカンドマシンとしてはD40の方を選ぶ人が多いですね。手ブレ補正やダストオフにあまり価値を見出していないなら、価格も安い事ですしD40でいいと思います。新機能がいろいろ付いていた方がいいならD60でしょう。

書込番号:8163356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 17:14(1年以上前)

レスありがとうございます。やはり手ブレ補整はいりますよね?例えばD40ボディのみ購入して別でVRレンズを購入などできるのでしょうか?そのさいの価格なども気になりますが・・。

書込番号:8163462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/03 17:29(1年以上前)

D40のメリットは、600万画素ということに尽きます。

扱いやすい(PCの負担にならない/画像処理のし易い)画像サイズで、この画素数だからこそ実現した、ISO高感度撮影時の高画質(低ノイズ)に尽きます。
ISO高感度画質については、ン十万円もする高級機を含めてもトップクラスの性能を誇ります。
このたった一つの高性能を手に入れるために、プロやハイアマチュアが買い求めたほどです。

光の少ない室内撮影でストロボが使えない状況では、手ブレ補正よりも、ISO高感度撮影の方が強い場合があります。
手ブレ補正は、その名の通り「手ブレ」しか補正できません。。。
ISO高感度撮影は、シャッタースピードを速くできるので「手ブレ」「被写体ブレ」・・・ブレブレ写真の根本的な対策になります。

D60には・・・そこまでのISO高感度性能は無い・・・つまりD40より劣ると言えます。
ストロボや三脚を多用するスタイルなら、それほど大きな価値(差)には感じないかもしれませんが(笑

その代わり、1000万画素とD40よりも高画素ですから・・・
大きく引き伸ばした時(A4以上の大きなプリント、等倍鑑賞、トリミング鑑賞する場合)の解像度は優位です。

アクティブDライティングやカメラ内RAW画像編集もD60の大きなアドバンテージでしょうか?
※個人的には、バッファに時間のかかるアクティブDライティングは実用度に疑問がありますが。。。

手ブレ補正は、18-55mmでのレンズでは、それほど大きな価値観は無いと思います。
55-200oの方は、手ブレ補正は大きな価値観となりますけど。。。

ゴミ取りは、価格差なりの価値があると思います。

手ブレ補正も、ゴミ取りも非常に便利な機能ですが、あまり大きな期待と価値観を持つとガッカリすると思います。
いずれも価格差なりの付加価値と考えた方が良いでしょう。

一芸に秀でた、D40。。。
最新機能を備えた優等生のD60。。。
こんなイメージかな??

書込番号:8163529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/03 17:58(1年以上前)

KITの18-55mmでどこまで手ブレ補正が有効かは・・・熟練者に訊けば「そんなモノに頼るよりしっかりカメラを構えろ」って言われてしまうと思うますが。私もそう思いますし(w
そもそも、「手ブレしそうなくらい所なら照明を入れろ」というのが私の発想なので。

D40+18-55mm VRの組み合わせで購入するなら、素直にD60をKITで購入する方がいいかと思います。そういう意味では、エントリーユーザーにターゲットを絞りきっているのはD60のKITだと思います。

書込番号:8163661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 18:55(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。いろいろ参考になりました。D40レンズキットを購入しようと思います。

書込番号:8163864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/08/03 22:12(1年以上前)

ご決断された後に恐縮ですが、
初心者で長く使われる事が前提であれば、
D60の方が良い気がします。

携帯からなのでちょっとリンクを張れないんですが、
D60の高感度画質は、D40と比較してもそんなに悪くなかった気がします。
むしろ、同じISOでもD60の方が綺麗に感じた画像もありました。

ゴミ撮り機能とかキットレンズVR付き、
アクティブDライティングなどは初心者には心強いのではないでしょうか。


ちなみに、D40が高感度に強いと言っても、
室内でノーフラッシュ撮影をする場合はキットレンズでは太刀打ち出来ません。

(私はD40を使用してますが、シグマの30 1.4を購入しました。)


初期投資を抑え、レンズやその他に費用をまわすのであれば、
D40は非常に良いと思います。

書込番号:8164725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ユウ&オレオさん、こんばんは。
友人がD40を持っています。
彼の撮った夜景3点をご参照ください。
レンズはキットの18-55mmで全てISO1600、サイズ変更以外の手は加えていません。
D60と比べてどうかはわかりませんが、L判程度のプリントなら十分な画質です。
私は長年使ったフィルム一眼からの切替えを計画中ですがD40は第一候補でした。
潔い機能の割切りと価格が魅力ですね。
キャノンがkiss-Fを出してきたので、う〜ん-Fがもう少し安くならんかなあ、と悩んでます。
買い物は悩んでる時が結構楽しかったりもします。
私のおすすめはD40ですが いろいろ悩んで楽しい買い物をいたしましょう。

書込番号:8165153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/04 00:12(1年以上前)

ユウ&オレオさん

自分はD40購入後、VR付きの標準レンズを購入した口です。
暗所や水族館では非常に頼りになります、VR。

標準のキットレンズを下取りでVRレンズ購入
と言うのも一つの選択肢かと思いますよ。
ボクみたいに中古レンズに出会えれば、追金も最小限で済みますし。

書込番号:8165363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/04 20:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

キットを下取りに出してVRの中古とありますが
価格はどのくらいでしょうか?
ゆくゆくは競馬場で馬を撮りたいもので(笑)

書込番号:8168157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/04 23:19(1年以上前)

ユウ&オレオさん

相場は大体2万円前後だと思います。
中古なだけにコンディションで価格が大きく違います。
ボクの場合は2万円でした。
ただ新品でもこの価格ですからね〜。

http://kakaku.com/item/10503511943/

そうそう、肝心な事を書き忘れる所でした。
標準レンズの下取りですが、5千円程度かと思います。

書込番号:8169223

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 レンズキットの満足度5

2008/08/05 14:27(1年以上前)

ユウ&オレオさんはじめまして。

キットレンズを手放して、別の手ぶれ補正レンズを買うおつもりですか?
それは、あまりお勧めできません。
キットレンズはとてもすばらしいですよw 写りも悪くないですし、あの軽さ!
フットワークが軽くなり、カメラを持ち出すことが苦でなくなります。

手ぶれ補正が必要なら、別の手ぶれ補正レンズを購入されたらどうでしょうか?
例)
■AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511500/
約6.8万
高いですが、11倍ズームがあり便利レンズです。
わたしは、迷ったときにはこれをもっていくようにしています。
競馬もがんばったら撮れるかも?

■18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011863/
約4.4万円
手ぶれ補正はついていませんが、非常に明るいレンズであるため
手ぶれ補正と同じぐらいの効果があります。
絞りを開けることによりボケ味を生かした写真が取れます。
人物を撮るにはいいレンズでしょう。
ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/
のような写真を初心者が撮るにはもっとも最適だと思います。
初めての一眼ということでこのレンズも購入されると満足度も高いと思います。



簡単に書かせていただきましたが、どちらのレンズも高いです。本体ぐらいしますw

これからデジ一をはじめるそうですから、まずはキットレンズで
自分の撮りたい物、状況、自分の色 を勉強されてはいかがでしょうか?
私もそうしました。自分の好みがわかってから必要なレンズ、機材を
購入されたほうがよいと思います。無駄な出費も減りますしね。

書込番号:8171279

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/05 16:29(1年以上前)

ユウ&オレオさん こんにちは

>キットを下取りに出してVRの中古とありますが
>価格はどのくらいでしょうか?

そんなことをするなら、最初からVRの付いたD60レンズキットがいいと思いますよ。

>ゆくゆくは競馬場で馬を撮りたいもので(笑)

300mmくらいの望遠レンズが必要ですね。

書込番号:8171574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/05 17:56(1年以上前)

競馬場・・・
中央競馬の中山競馬場で最低200〜300mmくらい、府中だと300mmじゃ足りないかも。新潟直線&外回りだと500mmくらい要るかな?どう撮るかにも拠りますが。
地方競馬で浦和や川崎なら200mmで足りると思いますよ。大井は中山と同じくらいかな。関東ローカルで申し訳ないですが、競馬場のサイズってこんなもんです。
(決勝線周辺から4コーナーを狙って)

パドック最前列ならどこでも150mmくらいまでカバーできるレンズなら問題ないハズ。18-200mmとか55-200mmで余裕ですよ。速度もダグ(ゆる脚)ですから、移動速度が速くないですし。
競争中(本コース)だと・・・カメラごと替えたほうがいいかと。例えば、先日小倉で行われた小倉記念の勝ち馬ドリームジャーニーのゴール前直線の速度は、200Mを11.9秒で走っていて時速に直すと60km/h強。関東オークスでユキチャンが勝った時が200Mを12.6秒で時速57kmちょい。これがゴール前のラチ(柵)で待ち構えているとすると10数メートルの近さのところを通過する訳で。。。

競馬のレース中を撮るなら、D300とかCanonの40Dとかの速度は最低でも欲しいです。パドックならD40やD60で十分以上にお釣りがきますけど。

書込番号:8171801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/05 19:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですね、レンズは使ってから考えます。
とりあえずレンズキットではなくWズームキットを
購入しようかという結論になりました。
なぜかわからないんですが店に行って持ったときに
D40は「これだ」と思えました。
しっくりきたというかなんというか・・・。
買って後悔しないなと思えたので買います!(笑)

書込番号:8172195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/06 20:14(1年以上前)

こんにちは

>競馬場での撮影…
を、考えておられるのからやはりレンズキット+VR70-300にしておいた方が後々の事を考えると安く上がると思います。
200mmより300mmの方が満足度がかなり上だと私は思います。

書込番号:8176497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて質問

2008/08/02 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

シグマのAF70_300/4_5.6DG アポロマクロ ニコン
ってD40かD60で使用できるレンズですか??
初心者ですみません。

書込番号:8159248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/02 18:00(1年以上前)

雄義さんこんにちは。

この製品はモーター内蔵タイプとそうでないタイプが発売されています。

オートフォーカスが動作するのはモーター内蔵タイプだけですが、内蔵しないタイプもオートフォーカスが使えないだけで撮影することは可能です。

書込番号:8159355

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/02 18:09(1年以上前)

これですね。

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923


D40/60では、最新の「モーター内蔵」というのがAF可能です。
(古いものは、モーター無しです)

シグマ、AF駆動モーターを搭載したニコン用70-300mmレンズ2機種
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/01/25/7819.html

APO有りと無しがありますね。(APO:アポクロマートレンズ、色収差を軽減するレンズ)

書込番号:8159380

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/02 18:46(1年以上前)

モーター内蔵タイプかそうで無いかはどうやったらわかるんですか?。
中古で1万ってやすいですか?。

書込番号:8159489

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/02 18:57(1年以上前)

たぶん、モーター内蔵のものは「モーター内蔵」と表記があると思います。
無いものは、前のモーター無しじゃないかな。
一応、お店で確認されるのがいいと思います。

>中古で1万ってやすいですか?。

値段から考えて、前のモーター無しじゃないですか。
「モーター内蔵」だったら、まだ新しいので安いと思います。(傷物か注意必要)

書込番号:8159513

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/02 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
モーター内蔵タイプじゃないといろいろ撮影するのは不便ですか?

書込番号:8159523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/02 19:16(1年以上前)

>モーター内蔵タイプじゃないといろいろ撮影するのは不便ですか?
オートフォーカス出来なので全てマニュアルフォーカスになります。
慣れてくればそれなりに使えますし、三脚固定での物撮りなら特に問題はないかと。

ただ、手振れ補正も付いてないのでかなり慎重に撮影しないと、手振れにピンぼけ、被写体ブレの大量生産になるかも・・・

書込番号:8159570

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/02 19:31(1年以上前)

>モーター内蔵タイプじゃないといろいろ撮影するのは不便ですか?

私はD40で、50mm/1.8D、タムロン90mm とMFで使っています。
フォーカスエイドといって、ピントが合ってるのを確認することもできます。

静止物を撮るには、時間をかけてもいいので、面倒と思わないなら問題なしです。
運動会で走ってる子供さんを撮るには、鍛錬を積まないと難しいと思います。

書込番号:8159631

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/02 19:38(1年以上前)

モーター内臓タイプだったら
D40&D60のダブルズームキットを買わずに、レンズキットと中古のレンズ買ったほうがいいですよね?

書込番号:8159659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/02 19:47(1年以上前)

どうしても極力安くて300mmの焦点距離が欲しいならレンズキットに中古でも。

ただ、レンズキットUの55−200は価格の割に写りも良くて、手振れ補正まで付いてる優れものです。すごくバランスの良いレンズです。(持ってないですが、知人が所有してます)

書込番号:8159682

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/02 19:50(1年以上前)

55-70mm 間が抜けますが、問題ないと思いますので、レンズキット+(70-300)でもいけます。

なんとなくこじおさんが書かれてるように、そのレンズには、手振れ補正が付いていないので
晴れの屋外以外では、三脚等が必要と思います。

書込番号:8159698

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/02 20:06(1年以上前)

手振れ補正が付いていなかったら
D40かD60と一緒に買っても手振れするのはどうしようもありませんよね?

書込番号:8159741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/02 20:18(1年以上前)

焦点距離300mmで手振れしないようにしようとすると、概ね1/300以上のSSでの撮影になりますね。晴天屋外の開放なら特に問題ないとは思いますが、やはり、三脚か、一脚会った方が無難ですね。
当方は時々80−200F2.8にテレコン2倍付けて手持ちで撮影する事あるのですが、しっかり構えれば撮れない事もないです。

D40ならISO上げてSS稼ぐことも出来るので、後は慣れと、固定出来る時は固定での撮影ですね。

どれだけ良い手振れ補正付いたレンズ使っても、手振れする時はしますよw

書込番号:8159777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

今日、花火撮影に初チャレンジします!

2008/08/02 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

やってきました花火大会!
今更ですが、私なりに考えた設定が間違いかどうか心配で書き込みしてしまいました。

 ホワイトバランス=AUTO
 ISO    =200
 フォーカスモード=AF-S
 AFエリア =至近優先ダイナミックAFモード
 測光モード=マルチパターン測光

後はマニュアルモード(M)にして、シャッタースピードは10”/絞りF10ぐらいと考えています。
この数値は、試し撮りして変更しようと思っています。
三脚、リモコン使います。
気になるのは先に示しましたWB〜測光モードの設定です。
撮影場所はかなり近くで撮影できると思います。

ご教授お願いします。

書込番号:8158723

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/02 14:35(1年以上前)

自分だったら
ホワイトバランス:太陽光固定
ISO: 800
AFモード: ズームなら何発かに一発AF-Cで撮影して補正。基本はマニュアル
      単焦点なら無限遠固定
露出: マニュアル、絞りは絞っても8位まで、シャッタスピードは2-3秒から
   10秒くらい

でしょうか。

書込番号:8158766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/02 14:53(1年以上前)

野野さん 早速の返信有難うございます!

レンズはVR無しの18-55oかVR55-200mmしか持っていませんので、それを使っての撮影です。

ということで、AFモードはAF-Cが良いのですね。

有難うございます。

書込番号:8158813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 15:00(1年以上前)

デジカメは花火の撮影方法もフィルムとはちがうのかなぁ〜??????
ホワイトバランス=太陽光
 ISO    =200
 フォーカスモード=マニュアル
 AFエリア =中央1点(マニュアルだから関係ないか)
 測光モード=露出もマニュアルと言うよりバルブ。レンズの前を黒い紙等でふさぎ、花火が上がったら写しこむ)
 絞り=f5.6〜8辺り

私の”一般的”な花火の撮影方法。フィルムカメラと同じ方法で撮影していますが、デジの場合は熱によるノイズが気にはなります。
今晩も撮影します。お互いがんばりましょう。

書込番号:8158828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/02 15:19(1年以上前)

私なら・・・BULB撮影にします。。。リモコンが必要ですけど。。。

書込番号:8158888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/02 15:50(1年以上前)

明日への伝承さん #4001さん 有難うございます。

明日への伝承さんのイルミネーションのお写真素敵ですね。
花火とイルミネーションはとても難しい撮影と思っていますので、参考書代わりに後でゆっくり拝見します。♪

ホワイトバランスは太陽光が良いんですね。
BULB撮影だと30秒以上必要ということですね。スターマインなどで試してみます。
それと野野さんにも書いて頂いていましたが、マニュアルフォーカスが良いんですね。
やったことが無いんですが、トライしてみます。

初めてで不安でしたが、皆さんの意見が聞けてほっとしました。こんな短時間にうれしいです。
正直、出発までに1件も聞けないかもと思っていました。
失敗を恐れず楽しんで来たいと思います。
有難うございました。(^0^

書込番号:8158999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/02 15:57(1年以上前)

まにあうか!?

>BULB撮影だと30秒以上必要ということですね。スターマインなどで試してみます。

ちゃうちゃう!ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン ちゃいまんがな!

花火は、プログラム(その花火の種類)によって、花が開く時間(爆発してからキラキラと光って流れ落ちるまで)やタイミングが違うと言う事ですよ。。。
つまり、決まったシャッタースピードよりも、自分で「目で見て」確認しながら露出を決めた方が、確実というか・・・楽です。。。

書込番号:8159021

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/02 16:00(1年以上前)

>ということで、AFモードはAF-Cが良いのですね。
いや、撮影時はマニュアルです。たまにAF-C(AF-Sでもいいんですけど)にして
花火にピントをあわせなおすんです。で、合焦したらマニュアルに戻して
そのままで撮影するんです。

書込番号:8159029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/02 16:10(1年以上前)

> ホワイトバランスは太陽光が良いんですね。

好みの問題もあるとは思うのですが、個人的には太陽光はお薦めできません。

花火の光はタングステン(電球色)に近いんです。
それに赤や緑のさまざまな色彩が加えられていますので、太陽光設定では全体的に
オレンジっぽく写ってしまい、艶やかさに欠けてしまいます。

…かと言って、電球色に設定すると補正しすぎてしまい、花火の雰囲気までスポイル
してしまいます。

適度に暖かみを残しつつ、やや補正する傾向が良いように感じています。
この辺りは好みが出ると思いますので、RAWで撮影されることをお薦めしたいです。

他機種の撮影例ですが、ホワイトバランスについて以下も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/11/4407.html

書込番号:8159060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/02 16:30(1年以上前)

#4001さん 間に合いました。♪ 私は大きな誤解をしちゃったようですね。(^^;

今一度バルブ撮影はなんたらを確認したいところですが、私の思考回路では今日明日で理解は難しいと思います。
リモコンも初使用ですし。
ただなんとなく、自分でシャッターが開いている時間を決められる機能というように感じました。

上手くいかなければ、とりあえずシャッタースピードを調整しながらリモコンでシャッターを普通に切ってみます。
露出補正もよく理解できていませんので、マニュアルである程度ピントを合わせておき(置きピン?)、打ちあがったらシャッターを切るという感じでトライしてみます。
野野さんのAF-Cを生かしてというのも同じ理屈でしょうか。
AFで確認して、マニュアル操作で微調整ですね。
何発か撮ればコツが解るかも?

どんな写真が撮れるか、すごくワクワクしています。♪

すいません、本当に有難うございます。

書込番号:8159125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/02 16:41(1年以上前)

クリアグリーンさん 有難うございます。

ホワイトバランスも色々ですね。
色々試す設定が増えて楽しみも増えた感じです。♪

もう返信は出来ませんが、あとは会場で確認しながら撮影します。
本当に助かりました。とても幸せな気分です!(;_;

書込番号:8159158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/02 17:43(1年以上前)

見てないかな?(^_^;)
ピントはマニュアル無限遠+微調整
Mモードで絞りはF9〜11前後
SSは花火打ち上げ点火の光が見えた瞬間にリモコンを押して、花火が上がり終わる頃にもう一度リモコンを押します。
これで単発の花火なら大丈夫。
問題は連発して打ち上がるとき、同じように撮影すると、露出オーバーになるのでご注意されたがいいです。

リモコンはカメラ右前方からしか反応しないのでご注意を。って、もう遅いですか(^_^;)

書込番号:8159301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/02 18:43(1年以上前)

リトルニコさん >

>リモコンはカメラ右前方からしか反応しないのでご注意を。って、もう遅いですか(^_^;)

そう言えば・・・D40てケーブルリモコン無かったんだっけ!?( ̄◇ ̄;)
しかも・・・レリーズ最初の一押しでシャッター開放・・・もう一押しでシャッター閉じなのね?
こりゃ結構、コツが要りますな!

書込番号:8159472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/02 20:09(1年以上前)

#4001さん

>リモコンケーブルは…

はぃ、純正品ではありませんと言うか知りません。

>コツがいりますね…
簡単ですよ。
右手をカメラ右側前方に少し伸ばさないといけませんが、去年はこれで撮りまくりました。
でも、D300でケーブルレリーズ使用したら…
おっと、D40の板なのでこれくらいで(^_^;)

スレ主様
撮影の真っ只中と思いますが、ISOは最低感度200での撮影をお勧めしておきます。
ISO100があれば理想と思いますが、今のニコンは200始まりが多いのでNDフィルターが必須かも。

書込番号:8159752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/02 20:15(1年以上前)

黒く塗ったウチワも役に立ちますよ!

書込番号:8159770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/02 22:49(1年以上前)

じじかめさんの言われている通り、私も黒くマジックで塗りつぶしたうちわを左手に右手にレリーズかリモコンを持ちながらの撮影です。¢(^-^)φ

書込番号:8160474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/02 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

始まりに近い撮影

終わりに近い撮影

ただいま帰宅しました〜(-o-;

リトルニコさん 有難うございます。始まる前にギリギリ見ました。
いやぁ〜やっぱり成功率が低かったです。
最初にリモコンでつまづいてしまいました。お察しのとおり・・・。
後ろから一生懸命スイッチ押しちゃいまして、気がつくのに15分ぐらいやってました。

そんな感じでしたので、もうどうのこうのと考える余裕もなく、ただひたすらシャッタースピードと絞りをいじりながら撮影しました。
ファインダーをのぞくより勘で位置決めをし、花火のタイミングを計りながらスイッチ押してきました。
そんな感じでも何枚か自分的にはOK写真がありましたが、容量制限の関係で2枚だけ貼らせて頂きます。
初めてなのでご愛嬌とさせてください。

皆さん、おかげさまで楽しく撮影することが出来ました。
「ファイヤー!」な気分を満喫してきました。
これからも宜しくお願いします。
有難うございました。♪

書込番号:8160821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/03 10:14(1年以上前)

ミチャポンパパさん
こんにちは、そしてお疲れ様でした。

>失敗作の…
私もまだまだ上手く撮れませんが、撮る事が楽しいので昨年からハマってます。
花火撮影は経験を沢山積んで失敗を沢山作りながら少しづつ自分の納得のいく作品が増えていくと思います。
お互いに楽しい撮影をモットーに頑張りましょう。
D300の板に駄作ですが上げさせてもらいました。
暇などありましたら覗いてみて下さい。

書込番号:8162100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/04 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

失敗例その1

失敗例その2

迫力ありすぎ!

リトルニコさん こんにちわ
長良川中日花火大会の写真きれいでした。♪

私は頭の中でのイメージではあのような写真を撮るつもりだったのですが、撮影場所がまず近すぎだったのと、露出をまったく考えていなかった等ああすればこうすれば良かったのかと悶々としています。

今までは、コンデジで余裕をかまして子どもたちも撮りながら手持ち撮影してたんですが、今年は初めての一眼レフ撮影ということで、まったく余裕なく花火撮影に没頭してしまいました。
最後のほうはコンデジで動画撮影しながらと諦めムードでしたけど。
結局まだまだ花火は動画撮影に勝るものなし、という印象を家族に与えてしまいました。

いちようEOSKissX2も単焦点50oF1.8をつけて一緒に持っていきまして、知人に数枚手持ちで撮ってもらいました。
いかに打ち上げに近いところで撮ったかがおわかりになると思います。
私たちの30メートル程度先の観客席に、大きな火の粉が落ちたりもしたんですよ。

来年もまたチャレンジしたいと思います。
それまでにはもっと一眼レフの使い方を理解したいです。(^^;

書込番号:8166778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/29 19:22(1年以上前)

超亀レス失礼します。
>ビデオ撮影にかなうものは無し…

今回撮影されお気に入りの写真をA4サイズほどにプリントして見て下さい。
ビデオ撮影とは違った綺麗な絵が写し出されていると思います。
部屋のどこかに飾っておけばいつでも見れていいですよ。
ビデオとは違った楽しみ方は沢山あります。
せっかくデジイチを購入されたのですから季節に応じた写真を飾るとかいいと思います。
もちろん御家族の写真とかも。
何も高価なカメラなど入りません。
D40クラスで十分です。
では、失礼します。

書込番号:8271309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/08/29 20:47(1年以上前)

目が覚めるようなレス有難うございます。

そうですね。そうですよね。♪
モニター観賞のみだったので早速プリントしてみます。
そして、「どうだぁ〜!」と。
写真フレームもあったらアピール度UPかな。

来年は黒うちわ自作して、バルブ撮影にきちんとチャレンジしたいと思います。

本当に気にしていただいて有難うございました。

※リトルニコさんには私の心が見透かされている気がします・・・。
D90がすごく気になっていますが、冷静に考えている自分もいるんですよね。♪

書込番号:8271668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/30 09:20(1年以上前)

ミチャポンパパさん こんにちは

>※リトルニコさんには私の心が見透かされている気がします・・・。
D90がすごく気になっていますが、冷静に考えている自分もいるんですよね。♪

D40で撮れないものが撮れる!これに限りますよね!
D300を追加したのは連写の必要性のためです。
D90は何と言っても動画です!
魚眼レンズや望遠レンズを使い湾曲やボケ味を生かした撮影などしてみたいです。
D90の動画はまだこれから進化してくると思いますのでD90の後の動画撮影が出来る機種を私は期待してます。
ただ、風景やスナップメインでしたらやはりD40で十分と私は思っています。
拘る方はとことん拘ってますけど(特にここ価格の方はw)
自分に必要なら遠慮なく逝っちゃってください。
今の絵は今しか撮れないのですから!(^^

書込番号:8273897

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/08/31 09:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出オーバー

来年の話になっちゃうようで今さらですが
リモコンで数秒の撮影なので参考まで

書込番号:8279261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/09/01 19:38(1年以上前)

f5katoさん参考写真有難うございました。♪
今度は私も上手く撮りたいと思います。

今回は私の勝手な都合で時間が無いにもかかわらず、皆さんに親切にされ心配もして頂けたことを本当に嬉しく思っています。
本当に残念だったのは皆さんの期待に答えられず、綺麗な花火写真をお見せ出来なかったことです。
もっと私がお利口なら良かったんですけど。
今はある程度理解していると思っています。

1.バルブ撮影とは、自分で任意にシャッターを開けて閉じる撮影のことである。
 リモコンを使って2回シャッター動作をさせる。
2.バルブ撮影中に黒うちわを使えば、一回の撮影に数個の単発花火を写し残すことができる。
3.ズームレンズしか持っていないので、ピントはAUTOで決めたらマニュアルに変えて撮影する。
4.花火の種類によって露出に気をつける。

と、こんな感じに理解しました。
これを忘れずに、次回の撮影に生かしたいと思っています。(機会があれば来年までに試したいんですけどね)

教わったことをまともに出来もしないのに、新機種に興味しんしんだった私が今は恥ずかしく思います。
もう冷静になりましたので、本当に欲しくてたまらなくなったら手を出すと思います。
そのときは妻には内緒で・・・。
2台持っててまた欲しいとか言っても、良い返事は期待出来ませんからね。(^^;


何度もこんな私を気にかけていただいたこと、本当に有難うございました。
まだ甘えてますが、これからも宜しくお願いします。

書込番号:8286174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/03 07:57(1年以上前)

別機種
別機種

20号玉です。圧巻でした!

このときは半分以上遊びながらの撮影でした。

最後に私も花火上げて(UP)おきます。
私はAFは使いませんが、いろいろ試しながらご自分の撮影方法を模索してください。
また、いつかどこかのスレでお会いしましょう。(^o^)/~~

書込番号:8293714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ミラーアップ

2008/08/02 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:103件

Voigtlander Super-Wide Heliar SL
Aspherical (ミラーアップ)
をデジ一眼に付けて使いたいのです。
ボディの条件は、
@安価
ASuper-Wide Heliar 専用のボディで構わない
B責任はこちら
中古の安価なD40をD50を購入しミラーを自分ではずすことも
考えています。
ミラーが無いと電気系統などで不具合があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:8158618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 14:14(1年以上前)

記憶に100%の自信はありませんが、D50のミラーを指で押し上げて着ければ撮影できるそうです。当然露出はマニュアルと思いますし、ピンも目測でしょう。

D40もミラーボックス内に傷がつくけど装着可だったような。

いずれにしても、ミラーを外すなんて荒療治をしなくてもなんとかなると記憶しています、と言うか、ミラーを外すなんて聞いたことも見たこともありません。

書込番号:8158703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 21:00(1年以上前)

尾頭付き さん
はじめまして。
ミラーを指ではね上げ、装着可能ですよ。
私は VOIGTLANDER ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICALを使っています。
シャッターを切ると、中でパタパタいっています。
ただ、最近、シャッター音が大きくなったような?
あまりお勧めでないです。
15mmでしたら、素直にデジタル専用のレンズで撮ったほうが写りもよいかも。

書込番号:8159913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/08/03 15:21(1年以上前)

明日への伝承さん有難うございました。 
「明日への伝承」拝見しました。
参考になりますので、今後も宜しくお願いします。
デジ一眼はD50しか持っていません。
値段がこなれた頃にD700を買うつもりです。


飼い猫の名は、はなちゃんさん有難うございました。
>私は VOIGTLANDER ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICALを使っています。
いいですね。うらやましい。実践の先輩ですね。
>15mmでしたら、素直にデジタル専用のレンズで撮ったほうが写りもよいかも。
おっしゃる通りです。

■当方50代半ばです。
25〜6才で憧れのFブラックを中古で購入し
その後、部品取と心の中で言い訳しつつ
Fを中心にF2、F3はリアルタイムに計40台ほど。
ほとんどFで撮ってきましたが
ここ5年はデジカメです。
ゴルフのドライバーでチタン400ccオーバーを触ったら
木とステールシャフトに戻れないように
何でもデジカメになりました。

 高くて買えなかった21mmミラーアップレンズの復刻のような
VOIGTLANDER F用の12mm、15mmの15mmが半額以下で売られているのを
先週気が付きまして
38800円(15mm)+25000円(D50、D40ボロボロボディ?)の
組み合わせなら、シグマ、リコーの高級機を買うつもりでいれば
より遊べるかも?と考えた次第です。
レンズアダプターでL,MにもCにも使えると考えました。
(VOIGTLANDER、その他もF→L、M、Cそれぞれ製造中止になってましたが)
F用の12mm、15mmも製造中止のようですから
先にレンズだけ買っておきます。
専用にするつもりですから、画像が支障なくSDに記憶されるならば
ミラーは外す気でいます。

書込番号:8163087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/08 00:09(1年以上前)

当方所有のD40にSWH SL15mmを装着・撮影の経験があります。

D40では、ミラーボックス下部をカッターナイフで少し削ると干渉が無くなります。バルブシャッター状態でも、指でミラーをアップさせても、問題なくレンズ脱着が出来ます。最新のVRレンズなども装着しますが、半年以上経過した現在でも、ボディ由来の不具合はありません。
お分かりのように、露出計・測距が完全に機能しなくなり、また外付けビューファインダーを頼りのアバウトな撮影となります。

多くのパンケーキレンズと較べても、かなりレンズの突出が薄いので、まるでカメラボディだけ持ち歩くようなコンパクトさです。見た目もかなりカッコイいと思います。

撮影画像は歪曲が非常に少なく、均一な解像感が得られますが、例えばトキナーATX-124などのような今時の広角レンズには明らかに劣ります。
周辺減光は、まるでトイカメラのように激しく、RAW現像で補正できるとはいえ、個人的には許容できない程度でした。もちろん、人によってはこの周辺減光を積極的に作画に生かすのもアリとは思います。
以上、個人的な使用感です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8181603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 23:16(1年以上前)

機種不明

もう誰も見てないと思いますが・・。
最近改めて、D40+SWH15mmで試写してみました。
シルキーピックスでRAW現像時に周辺減光補正を施しています。
添付画像は中・遠景なのですが、距離指標を2m位に合わせた時が最も解像感が高いという結果でした。∞に合わせた画像はかなり後ピンになるようで全体に著しく解像感が低下しました。前レスで「今時の広角レンズには明らかに劣る」と言いましたが、今回の撮影結果を見ると、全然イケてるんじゃないかと・・。
コンパクトな風景スナップ専用機として、しばらくこの組み合わせのままで使ってみようと思います。

書込番号:8196645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/08/12 09:59(1年以上前)

ALWAYS THE SUN様、本当に有難うございます。
参考になります。同じ試みを既になされていたとは!頭脳も思考も素晴しいです。
いい写真です。
15mmのふるい設計のレンズで歪みがない方がおかしい。
歪みまくって、周辺なども暗いのもまた結構。

VOIGTLANDER ULTRA WIDE-HELIAR 15mmは先週マップカメラで
38800円で購入しました。
D40、D50を25000円以内でヤフオクで見つけるか、中古店で購入するか?
・・楽しみです。
シグマ、リコーを買うよりも遊べます。
ライカにも、Fにつけてもかっこいい。
とにかく、レトロな設計の後ろが長いレンズをデジタルで使用できると考えるだけでも
遊べます。

書込番号:8197922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

新規にレンズを購入した際のチェックは?

2008/08/01 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

いつもお世話になっています。
今回、シグマの18-125を購入するつもりで居ます。
そこで、新規にレンズを購入した際にチェックするべき点・方法を教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8156206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/08/01 22:25(1年以上前)

とにかく、たくさん撮り、撮った画像を見る事だと思います (^^

書込番号:8156430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 22:44(1年以上前)

>新規にレンズを購入した際にチェックするべき点・方法を教えていただきたいのです。

フォーカス精度、片ボケ、絞り開放から絞り込んだ時の露出のバラツキ、レンズ内に大きなゴミが混入していないか(小さなゴミは問題ありません)位でしょうか。

書込番号:8156510

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

2008/08/01 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。。。ってあれっ!
どこかの書き込みを見た覚えが有るのですが、「後ピンになってるからメーカーで調整してもらった」とか???
そんなに心配することでも無いのですか?

書込番号:8156527

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/01 22:48(1年以上前)

ピントの精度は確認した方がいいと思います。

微細なレベルの確認までは、人それぞれなので必要であれば行えば良いと思いますが、
じょばんにさんがおっしゃっているように、まずは撮った画像を見て確認してはどうでしょうか?
そうして、自分の実用レベルで撮影時に意図しないピントのズレがあるかどうかを
早い時期に確認した方が良いと思います。

もし気になることがあっても、Sigmaさんのカスタマーサービスは対応が良いので、
何かあっても快く対応してくれると思います。
先月、私も若干前ピンだったレンズを調整してもらいました。

某大手サイトのCS部の対応が事務的でニベもなく機械を相手に話していたかのような印象でしたが、
Sigmaさんは人間味があって、親切で、わかりやすく、
思わず次もSigma製レンズを買ってしまおうか、と思ってしまいました(笑)

書込番号:8156535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 22:48(1年以上前)

少し分かりにくいですね。修正します。

絞り開放から絞り込んだ時の露出のバラツキ
    ↓
絞り開放時に撮影した画像の露出と、段階的に絞り込んで撮影した画像の露出にバラツキがないか

書込番号:8156538

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/01 22:48(1年以上前)

先ずは 片ボケ→製造過程でチェックしていますが、時々有ります。
ピントチェック→製造過程でチェックしていますが、狂っているのが有ります。
タイル、煉瓦の建物とかを撮って見る→歪曲率。
色のりのチェック→確かに色のりの良いレンズが有ります。

しかし テストの方法の事も有るし、じょばんにさんが仰るように撮って見てなんだか変?と思ったら
サービスセンターに持って行く!で良いと思います(シグマのは、ニコンに持って行けない)。

書込番号:8156541

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

2008/08/01 22:51(1年以上前)

BLACK PANTHER さま、
「とりあえず撮ってみる」は当然だと思うのですが、「対象物を**にして・・・」とかっていう方法ありますか?

書込番号:8156552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 23:19(1年以上前)

>「対象物を**にして・・・」とかっていう方法ありますか?

片ボケについては、壁あるいは壁に張りつけたポスター・新聞等、平面の被写体を撮影して画像の上下あるいは左右のボケ具合に違いがないか確認してみる。

フォーカス精度については、通常撮影する距離でテスト撮影してピントを合わせた場所より前あるいは後ろにピントが合っていないか確認する。(至近距離でテスト撮影した場合の結果の良否については私にはよく分かりません。)

書込番号:8156690

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/01 23:36(1年以上前)

>方法ありますか?
18Pに、ピントチェックパターンが有ります(バインダーに挟むか、厚紙に貼り付ける)。
http://www.focustestchart.com/focus21.pdf
レンズテスト掲示板
http://photoxp.daifukuya.com/exec/lens/

書込番号:8156762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 teru13さん
クチコミ投稿数:2件

初めて一眼レフを買おうと思っているのですが、

D40、EOS kiss X、E-510で悩んでいます。

第一候補はD40なのですが(理由は何となく形が好きだから)、

ライブビューがなかったり、ごみ取りの機能がなかったりで悩んでいます。

やはり、上記の2点は必要でしょうか?

使ってみるとそんなに気にすることでは無いのか?

また、これから使い続けていく上でレンズのバリエーションが「このメーカーが良いよ!!」とか

ありましたら教えてください。


よろしくお願いいたします。

書込番号:8155338

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/01 18:02(1年以上前)

>上記の2点は必要でしょうか?
>そんなに気にすることでは無いのか?

無くても写真撮れますが?
用途によってはあると重宝するでしょうね.
じっくり考えて下さい.

>レンズのバリエーション

こちらも用途考えて必要なレンズがあるマウント
を選んでおくといいと思います.
あるいはいつかの憧れのレンズとかでも.
レンズ制限で考えるならD40はちょっとつらいかも.

手ブレ補正,ライブビュー,ゴミとりとか考えると
E-510もいいと思いますよ.

書込番号:8155404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/01 18:16(1年以上前)

D40使っていますが、ゴミで悩んだことはないですね。
ブロアーがあればとりあえずは自分で取れますし、たとえゴミ取りがついていても粘着性の取りづらいゴミは付着します。
また、ライブビューはソニーのα350は別格として一般撮影には向いておりません。
なかったらないで問題はないかと思います。

書込番号:8155456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/01 18:17(1年以上前)

私の場合、
ライブビューは要りませんが、ごみ取りは一応欲しいです。(気持ちの問題です)

レンズバリエーションは、自分が欲しい範囲かつ買える範囲の価格帯のものがあればOKです。
それ以上豊富にあっても、買えないので意味がありません。

>第一候補はD40なのですが(理由は何となく形が好きだから)
この理由だけで「D40」がいいと思います。

書込番号:8155459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/01 18:25(1年以上前)

>上記の2点は必要でしょうか?

有れば便利、無くても・・・。
それより色々レンズ買うつもりが有るなら、
その辺は慎重に。

書込番号:8155486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/01 19:00(1年以上前)

>手振れ/ごみ取り/ライブビュー…
必要か?と問われれば…
んな物要らねぇ…無くても何も困らないし…無くても良い写真は撮れます。

でも、有れば便利な機能ですね♪
ごみ取り機能以外は、私も使ってますよ(笑

ただ購入動機の決め手になる機能では無いと言うことです。

手振れ補正は、初心者に優しい機能では無いし…
ごみ取り機能は、フリーメンテナンスを意味する物ではありません。
※オリンパスのこの機能は優秀ですけどね。
ライブビューは、コンデジの様に手持ちで常用出来る物では無いです。

全て便利な補助機能に過ぎません。

選択ポイントは、もっと別な部分…カメラの基本性能に目を向けられたら良いと思います。

そのカメラが写した写真の色とか、雰囲気…
何でもない様に言っておられますが、そのカメラを持ったフィーリング、操作感と言うのが一番大事な選択ポイントだったりします。

レンズラインナップは、キヤノンが圧倒的ですね(^^;
D40/60系は、単焦点レンズに選択支が無いのが痛いと言えば痛いかな?
ズームレンズなら飽きるほど選択肢がありますけど(笑

オリンパスも単焦点レンズと広角レンズが弱いけど…無いわけじゃ無いし…必要にして十分と言えなく無いかな?

も少し悩んでみて下さい(笑

書込番号:8155598

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/08/01 19:03(1年以上前)

ライブビューやゴミ取りは物撮りするときなんかはものすごく重宝します。

三脚を据えて、撮影するときはD300の51点AFでもちょうどいいところにAFポイントがあるとは限らないので画面中どこでもAFできるコントラストAFはかなり便利ですし。

NIKONのAFは平面に弱いという特徴があります。
家族が絵を書いたり、陶芸をやっているのでそういったものを撮影するとき大変重宝しています。

前は、まず絵という平面にAFさせるのにNIKONのAFはかなり苦労していました。
そこでx2のマグニファイアとかも買って結構苦労していました。

それからすると、ライブビューは簡単にx10くらい拡大してピントを見れますし。
コントラストAFならNIKONの苦手な絵のような平面でもピントが割と楽に合います。

陶芸を撮影するときもライブビューはかなり重宝します。

こういった物撮りの時には前は結構面倒だったんですが、ライブビューがついたおかげですごく楽になりました。

弱点はNIKONのライブビューは他社に比べると非常に使いにくいということです。
三脚で動かないものを撮るのはギリギリ使えますが、手持ちモードはかなり使いにくいです。

特に撮るギリギリの瞬間は画面が完全にブラックアウトするので、最後はメクラ打ちになってしまい、ライブビューの意味ないやんという感じになってしまいます。またタイムラグもかなり長いですし。
普段から使えるものでは全然ありません。
実用上は物撮り専用という感じです。

他社のライブビューであれば、人垣の上からカメラを伸ばしてということも可能ですが、NIKONのライブビューだと正直厳しいです。

物撮りのときとかはかなり絞るのでゴミが目立ちます(ゴミ絞るほど目立つ)。
ゴミ取りがあると絞ったときにゴミで困りにくくなるので、なかった頃からするとかなり楽になったと思います(NIKONのゴミ取りはオリンパスほど評判が良くないので、過信は禁物ですが)。

撮るものによってはライブビューは大変重宝します。

書込番号:8155610

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 21:17(1年以上前)

ゴミ取り機能は、有れば精神衛生上多少は良いでしょうけど、完全にフリーメンテになるものではありませんので、決定的ではないですね。一応、性能的ではオリンパスが最も強力だと評判ですけど。

ライブビューをどう思うかは、それこそ人それぞれだと思います。僕個人は手持ち撮影が多いので全く興味なし。D300などでも、ライブビュー無くして1万でも2万でも安くしてほしいと思うくらいですが、上回答のyitk様のように、有効に活用されている方もいます。これは、質問者さんがどのような撮影スタイル(基本的に手持ちで外出して撮る、またはしっかり三脚を使う・・・など)で、何を撮ろうとされいるのか、ということで価値は大きく変わってくると思います。

レンズは・・・確かにD40は使えるレンズに制限があります(モーター内蔵レンズでしかAFが作動しない)が、最近のDX系のレンズは大半が超音波モーター内蔵ですし、ズームレンズ主体で使うのなら、それほど苦になる制限ではないと思います。

なお、D40の形が好きということですが、ほぼ同じボディのD60はどうしてボツになったのでしょう。ライブビューはありませんが、ゴミ取り機能は搭載されています。今ならキャッシュバックキャンペーン中ですので、組み合わせるレンズ次第ではD40よりお得かもしれませんよ。

(お手軽仕様としてAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR+D40ボディを買うことを考えていましたが、今の価格COMの値段でキャッシュバックを使うと、ほぼ同額でD60のダブルズームに手が届いてしまうことに気付いたので、最近、衝動買いしてしまいました・・・)

書込番号:8156115

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/01 22:57(1年以上前)

候補の中からなら…
EOS kiss X !

書込番号:8156587

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru13さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/01 23:02(1年以上前)

Blue-AQUAさん

とても参考になりました!!
ありがとうございます。

特に最後の「なぜD60は・・・」ってのはまさに言い当てられた感じです。

というのは、正直D40とD60でも悩んでいるのです!
でも写真初心者の自分はどこまで写真にはまれるかまだわかりません。
その時にD60ほどお金をかけていいのかなぁ・・と思っています。

まずはD40の最初についているレンズで何枚か撮って、
面白くなってきたら次のレンズを買おうかなと思っていたのですが、

ダブルズームキットの値段がそんなに変わらないとは・・・。
さらに悩みそうです。

書込番号:8156611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング