D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レースカー&お姉さん

2008/03/20 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:41件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

こんにちは、先日皆様のアドバイスで40とVR70-300を購入しました!お世話になりましたm(_ _)mまだオートでしか撮れませんが最高に楽しいですo(^-^)o画質も感動ものでこれ以上は望みません(コンパクトとの違いは自分にもわかりました)。最近暇さえあればカメラ屋さんや家電店巡りして色々勉強中ですf^_^;来月はるばる、もてぎのインディージャパン観に行きます。カメラ一台では万が一が心配なのであと一台40か60(予算は厳しいですが)買いたしたいと思ってます。そこで質問ですが、写真アップして皆様からアドバイスいただきながら上達していきたいのですが、レースカーやお姉さんはかってにこういう場で公開していいものでしょうか? 教えて下さいf^_^;

書込番号:7558053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/03/20 22:04(1年以上前)

よかばいたさん こんにちは

D40ならびにVR70-300の購入おめでとうございます。

>レースカーやお姉さんはかってにこういう場で公開していいものでしょうか?
レス付きませんね・・・
ニコン板よりキヤノン板の方の方のHPで、レース関係のHP検索してメールで確認されてはどうでしょうか?
答えになってなくてごめんなさい。

書込番号:7561970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/03/21 02:06(1年以上前)

別機種

もてぎという事で…。TAKATA 童夢NSXです♪

よかばいたさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私はキヤノンユーザーですが、レースカーという言葉に惹かれてやって参りました。
私は鈴鹿サーキットで、主にSUPER GTを撮影しています。
もてぎは一度行ってみたいサーキットですが、さすがに遠いですね…。

>レースカーやお姉さんはかってにこういう場で公開していいものでしょうか?
お姉さんはあまり撮らないのですが、レースカーに関しては私のメインの被写体ということもあり、こちらの掲示板・私のブログ・アルバム(フォト蔵)にガンガン画像を載せています。(笑)
今のところ、私が掲載した画像で特に問題になったケースはありませんね〜。
モーターショーなど、クルマやお姉さん以外の一般客の方が入った画像はモザイクやトリミングをして隠すのが基本ですね。

あまり参考にならないかもしれませんが、息抜きにでも私のブログやアルバムを見て頂けると幸いです。
私のブログは名前の右にある『日常をシフトする』というリンクから、アルバムは以下のリンクからご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/top/159215

書込番号:7563307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/03/21 18:40(1年以上前)

こんにちは
リトルニコさんありがとうございます(^O^)キャノンの方にお邪魔しようと思ってたらキャノンからいらしていただきました(^O^)

初期型ブラックランダーさんありがとうございます(*^_^*) やっぱり個人の映像は用心したがよさそうですね(><;) タカタは自分も応援してます。小暮が好きですし、不屈の道上もいいですね。私は九州なのでオートポリスが地元になります。今年はFNとGTは一戦づつオートポリス以外でも観戦予定です。あと来月のインディーと夏名物鈴鹿8耐です!動いてるマシーンを初期型ブラックランダーさんのように撮れたらいいなーとおもいますが下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで頑張ります(^o^;) 自分は雨のレースも好きで(水しぶきの中光るバックライトがしびれます)写真とりたいのですが雨の撮影はカッパ着てカメラは多少の雨は大丈夫ですか?何かいい方法があれば教えて下さいm(..)m あとでパソコンから写真拝見させて下さい。楽しみですo(^▽^)o

書込番号:7565541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/03/22 10:58(1年以上前)

別機種

昨年の鈴鹿8耐より(トリミングしています)

よかばいたさん こんにちは。

たびたびお邪魔します。
昨日はRAW現像の途中で体力が限界になり、レスが返せませんでした。
雨の撮影ですが、昨年のPokka1000kmで見事に雨に降られました。(^^;)
その当時の機材はEOS 30D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(レンタル)でしたが、どちらとも防塵防滴仕様ではなかった事とレンズがレンタル品だったため、雨脚が強くなる前にさっさと機材をバッグに格納して、黒のポリ袋をバッグに被せて雨をしのぎました。
カメラは精密機械ですので、雨には非常に気を遣いますね。
そんな状況下でも、『レインカバー』なるものを使って撮影されていらっしゃる方の姿も散見されました。
私は持っていませんが、こんな感じのレインカバーはよさそうですね。(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/08/3958.html

鈴鹿8耐は私も昨年観戦しましたよ。真夏の祭典だけあってとにかく観客の多さと暑さには圧倒されました。
雨対策も必要ですが、それ以上に人間のケアの方が重要ですね。
帽子を被って直射日光を防ぐのはもちろんですが、特に水分と塩分は適時補給しておかないと熱中症にかかる危険性があります。
あとハーフパンツ・裸足でサンダルの観戦スタイルは非常に危険です。
私はこの格好で一日観戦していたら、次の日から足が真っ赤になりむくんでしまいました。
(結局腫れがひくのに1ヶ月くらいかかりました…。)
直射日光下の観戦&撮影には、十分気をつけて下さい。

話が脱線してしまいましたが、モータースポーツ&お姉さんの撮影を存分に楽しんで下さいね♪(^o^)/

書込番号:7569146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

標準

3っ質問です

2008/03/19 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D40 レンズキットの満足度5

皆様には大変お世話になっています。
D40レンズキットを購入して3週間、分からないことがありますのでD40ユーザーの皆様教えていただけないでしょうか。

質問@キットレンズ(18−55mm)にフードは必要?
私は日中屋外の使用が多いのですが、このレンズにフードをつけたほうがいいでしょうか?皆様はどうされてますか。

質問Aホワイトバランスの設定は?
「オート」にしてますか?「晴天」や「曇り」などにその都度設定を変えていますか?

質問B「ノイズ低減」はONですかOFFですか?
D40は高感度ノイズが少ないことがウリなのですが、それを生かす為にはON OFFどちらがいいのでしょうか?

同じ質問が既出の場合はお許しください。
D40ユーザーの先輩の方々宜しくお願いします。

書込番号:7555536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/19 17:54(1年以上前)

D40じゃないですが、
1.ぼくはフードが嫌いで付けませんが
  付けておいた方がいいかも。
2.いつもAUTOのまま
3.ノイズ除去は常にoffにしています。

書込番号:7555572

ナイスクチコミ!3


sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/03/19 17:57(1年以上前)

どの質問も、好みの問題ですので正解があるわけではありませんね。
という訳で、私の場合を書いてみます。

「フード」はつけていません。
光の状態によっては、問題が起こることもありますが、そんなときは片手をフード代わりに直射光を遮ったりしています。取り回し重視ということで、フードは邪魔。

「ホワイトバランス」は、殆どオートのままです。
RAW撮りの場合、後で変えられますので。
ただ、あまりにもオカシな色の場合にはその場で変えることもあります。

「ノイズ低減」はOFFです。
といっても、ノイズ低減機能が作動する設定(SS1秒以下やISO800より高)で、撮影することはあまりないのでどちらでもいいのですが、連写をする場合、設定に関わらずOFFの方が速いようなので。

書込番号:7555591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件

2008/03/19 18:01(1年以上前)

1.ぼくちゃんさんと同様の理由で付けてません。
2.基本的に晴天にしてますが…、
RAWなので後から変えることがあります。
3.onのままです。
たぶん一度も使用したことないですが…。

書込番号:7555605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2008/03/19 18:12(1年以上前)

1.ゴースト、フレア対策ってことではフードは使ってないかも。見た目とレンズ保護みたいなことで使ってるいるかなです。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50637362.html

ちなみにいまだとHB−33じゃなくてHB−45のフードになるみたいです。

2.すべてRAW撮りなんでAUTO.ただAUTOでひどくへんだってこともあまり無いですが。

3.自分はオンですかな。ISO200以外でほとんどとりませんがね。ほとんどRAW撮りでもあるのであとで現像段階でまたノイズ処理をすることもあります。

書込番号:7555663

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/03/19 18:15(1年以上前)

こんにちは
1半逆光(斜め上から太陽)などの場合、効果があると思いますが、普段は使いません。
 じっくり作品作りには使うべきでしょう。
2Autoで撮って、モニター見て明らかにおかしい場合は直しますが、普段オートです。
3ノイズ低減はオフです。

書込番号:7555666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/19 18:22(1年以上前)

D40ユーザーではないですが^^;ゞ

1.「レンズの全長はフードの先端まで」と考えていますので、Micro60mm F2.8D以外(このレンズはレンズ第一面がかなり奥に凹んでいる)は全てフード装着です。プロテクトフィルタよりも保護効果が高く、光学的にも不利は無いですから。逆に、私はプロテクトフィルタを使用しておりません。

2.JPGで撮影して、それを弄らず出力するならAutoで。RAWで撮影して現像〜画像処理するなら、基準は晴天から弄ります。

3.ノイズ除去も2.と同じく、JPG撮影ならONで。RAWなら現像時に処理するのでOFFです。

これらはいい質問ですが、明確に「コレがベスト」という答えも無い質問です。
答える方を困らせる、非常にいい質問だと思います^^;ゞ

書込番号:7555695

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/03/19 18:29(1年以上前)

kyonkiさん こんばんは

1.一応つけてます。厳密にはフードだけだと遮光の役には立ちませんので必要に応じてハレギリの要ありですが。レンズ保護がメイン。私の場合はどのレンズでも、フィルターはつけなくてもフードありです(魚眼は固定フードの小さいやつしかないのでレンズキャップ常用)。レンズを直にぶつけるのを極力防ぐ目的です。

2.とりあえずオート。夕景などでは晴天にセット(フィルムの頃の名残で)してますが曇天設定の方が赤くなるようです。

3.ノイズ低減は長時間露光以外は不要に思います。花火などではレスポンスが悪いので使用しません。1分以上で特に急ぎでなければ使う程度。

書込番号:7555713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/03/19 19:09(1年以上前)

D40を使ってます。
私の場合
1.いつも付けてます。見た目が変わる、多少なり保護の為、レンズフィルターもいつも付けてます。

2.天気に合わせいつも変更してます。
オートは使ってません。
状況に応じて、例えば、花火では晴天、朝日や夕焼け空などでは、晴天ではなく赤見を強く出す為に、曇天に切り替えます。

3.いつもOFFです。ONで使用いた事はありません。
ただでさえ遅い連写が、もっと遅くなるのでf^_^;
JEPGオンリーの撮影です。

書込番号:7555887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/03/19 19:12(1年以上前)

当機種

こんばんは。
1.このレンズのフード(別売り)は、小ぶりで効果がなさそうに感じるので、買ってつけていません。
2.オートのままです。
3.高感度時ノイズ低減はオフにしています。

書込番号:7555904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/19 19:18(1年以上前)

D80+18-70mmF3.5-4.5ですが、フードは着けています。
WBは晴天で、ノイズ低減はOFFです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:7555928

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D40 レンズキットの満足度5

2008/03/19 19:47(1年以上前)

早速、たくさんの方にご返事をいただきありがとうございます。

参考になります!

書込番号:7556027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/03/19 19:56(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんわ(^^)!

たまには、kyonkiさんのスレにもお応えしないと(^^;)!

ご質問ですが・・・

1は、私もフードを買って付けています。でも、写真的な効果はあまりないと思います。どちらかと言うと、レンズ本体のキズ防止とかの役割が大きいんじゃないかなぁ〜と思います!それに、このレンズのフードはかっこ悪いですよ(^^;)!

2は、オートに任せっきりです(^^;)!ホントはその都度変えた方がより良い写真を撮影する事が出来るんでしょうけど、面倒くさい(^^;)!デジイチは奥が深いですから徐々にやっていけばいいと思います!

3は、ONにしてます。その方がいいのかなぁ〜と思いまして・・・(^^;)?

kyonkiさんもいっぱいお写真を撮ってみて、その時々のシュチュエーションに合わせた設定を試してみて下さい。デジイチは奥が深い分、様々な撮影が出来ますよ!
でも、偉そうな事言っている私なんて、未だにPモードで楽しんじゃってますけどネ(^^;)!

書込番号:7556065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/03/19 19:56(1年以上前)

1.つけようかな?と考えたことはあります。
 何んとなく凄いカメラ?って感じがするではないですか?(笑)
 常用はVR18-200なのでそちらはフードを必ずつけてます。
 見た目だけですね(笑)

2.ほとんど晴天ですね。たまにストロボを使うときはフラッシュに
 することもしばしば。。。RAWなのであまり細かくは動かさないかな

3.OFFです。ハッキリ言ってONとOFFの写り違いを感じたことがないです。
 ただ、記録や連写が遅くなるのでOFFです

ではでは

書込番号:7556067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/03/19 20:54(1年以上前)

こんばんは。
1.何時も装着しています。
HB-33キットレンズ(18-55mm)には、HB-33とHB-45(18-55mm VR発売同時に販売開始)が装着可能ですが、
HB-45の方が、若干大きく長いですよ(^^ゞ

2.殆どAUTOで、時々晴天を選択しています。

3.OFFです。

書込番号:7556337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/19 20:57(1年以上前)

私の場合、
@ レンズフードは、フィルターとともに一眼レフ使用時からずっと付けてきました。デジイチになっても付けるものとしております。

A ホワイトバランスの設定は、いつも「オート」です。

B ノイズ低減は、初期設定(しない)のままです。
使用説明書(P105)には、ノイズ低減「する」の場合、速写時の速写速度が遅くなる旨記載されています。

実際には、速写を必要とすることはまずありませんが、これに対処するという意味合いもあります。

書込番号:7556350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/19 21:58(1年以上前)

訂正です。

A 誤 ・・・「オート」
  正 ・・・「晴 天」

風呂に入っていて、間違いに気付きました。

ホワイトバランスは、朝焼け、あるいは夕焼け撮影では、赤み強調のため「曇天」に設定する場合があります。

また、雑誌等によると、蛍光灯下での人物撮影では、「オート」に設定するのがいいようですね。

書込番号:7556684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/03/19 22:43(1年以上前)

自分は、不器用ですから・・・   (黄色いハンカチが、いっぱい上がっているよ!!)

@・・・
A・・・
B・・・

kyonki さん。答えは、居酒屋兆次[7439325]でお答えします。自分は、不器用ですから・・・

書込番号:7556988

ナイスクチコミ!3


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/19 23:04(1年以上前)

>kyonkiさん

D40ではないですが、

1、フードはなるべく付けてます。効果? あるような気もするし無いような気もします。
2、WBの設定は基本「晴天」、たまに「オート」と「プリセット」です。「晴天」が90%以上ですね。
3、ノイズ低減は常にONです。前機種からずーとONのままです。

さて、一杯引っ掛けてきます(^_^;

書込番号:7557147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2008/03/20 00:31(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは。

1:フードは有った方が安心だと思います。画質向上の意味でも衝撃対策の意味でも。

2:ホワイトバランスは、JPEG撮りが多いので普段はオートにしてます。日中にわざと
  電球を選んで青っぽくして撮って楽しんだりもします。
  
3:高感度撮影時のNRはほとんどオフで、長秒時撮影の時はオンにします。
 昨年、蛍を撮った時には“熱ノイズ”を体験しました。

書込番号:7557727

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D40 レンズキットの満足度5

2008/03/20 08:40(1年以上前)

皆様、大変参考になりました。

私の初歩的な質問に、たくさんの方が丁寧にお答えいただきありがとうございます。
皆様の意見を参考にして、私なりの設定を見つけていこうと思います。

ますますD40での撮影が楽しくなりそうです。

書込番号:7558692

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D40 レンズキットの満足度5

2008/03/22 10:43(1年以上前)

報告します。

フードは購入することにしました。キタムラにHB−45を注文しました。今日ぐらいくると思います。

WBについて何人かの方が言われた「晴天」固定を室内や日陰で試してみました。なかなかいい感じでした。WBについては、これからも色々試していこうと思います。

皆様方にはこれからもお世話になるかと思いますが、宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:7569099

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/03/22 18:36(1年以上前)

ふと思ったので...
すでに実行済みならスルーしてください....(^^;

私も京都撮影して感じたことは、何かと日陰に入ったり、晴れ間の開けた所に出たりとホワイトバランスの変更が結構あったりするのかな?ということです。リバーサルの100で撮っていたので、日陰などはなかなか撮りづらく、サブのネガ400が重宝しました。

D40で言えば、基本はオートでも良いでしょうがカスタムセッティングでFnボタン機能をWBに振り分けるという設定はどうでしょう。

書込番号:7570856

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D40 レンズキットの満足度5

2008/03/22 19:49(1年以上前)

f5katoさん
ご返事ありがとうございます。

Fnの設定は、いまISOにしていました。WBもいいですね。

言われるように、屋内と屋外の撮影が両方頻繁にある場合は、迷いますよね。
これから自分なりに試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7571198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/03/22 20:25(1年以上前)

ふぁ ふぁ   ふぁーくしょん!!       「ファンクション大魔王」
この釦も、使いこなせると便利ですね

書込番号:7571376

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D40 レンズキットの満足度5

2008/03/22 21:15(1年以上前)

童さん 返事ありがとうございます。

>ふぁ ふぁ   ふぁーくしょん!!
風邪ひかないようにしてください(笑)

書込番号:7571670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

夜空のグラデーション

2008/03/19 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:20件
当機種

上記の撮影画像をご覧下さい。

夜空のグラデーションの境目が顕著に現れています。

上記の画像はJPEGですが、現像前のRAWでも同様に見られました。
また、何十枚か夜景を撮影した中で、この一枚だけこの様な結果になりました。

これはどの様な仕組みで現れるのでしょうか?
皆様のご意見頂戴できれば幸いです。

※撮影時のデータ

焦点距離: 32mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
2 秒 - F/5.6
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200

書込番号:7553644

ナイスクチコミ!0


返信する
Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2008/03/19 08:00(1年以上前)

当方の環境では、トーンジャンプなどみられません。
ジェットセイゴさん使用のモニターが、画像に追いついていないのではないでしょうか?

書込番号:7553935

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/03/19 08:27(1年以上前)

「グラデーションが良くない」という話に推測しますが....
こちらでも問題なく表示されてますので、コメントできません...

書込番号:7553999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/19 08:55(1年以上前)

この画像では、問題ないように見えます。モニターが良すぎるのではないでしょうか?

書込番号:7554058

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/03/19 08:55(1年以上前)

2台のPCで確認しましたが、どちらも問題なく表示されています。
モニターの問題なのでは?

書込番号:7554061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/03/19 08:57(1年以上前)

≫ジェットセイゴさん

今、職場の安いモニタで添付の画像を確認しましたが、
トーンジャンプは見受けられません。

画像には問題は無いようです。
従って、カメラの問題でも無いかと。

書込番号:7554064

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/19 09:17(1年以上前)

画面のプロパティで画面の色が最高になっているか確認してください

蛇足ですが携帯からだと境目がハッキリとわかります

書込番号:7554103

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/19 09:21(1年以上前)

機種不明

この画像の 左下が、どのように見えますか?

書込番号:7554113

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/19 09:43(1年以上前)

追伸
もし、グラデーションが正常に見えない場合は…
画面の、何も無いところで右クリック→画面のプロパティ→設定→画面の色が、32ビット、
画面の解像度が1280×1024に成っているか確認してください。

書込番号:7554164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/03/19 12:10(1年以上前)

皆様のご意見大変参考になります。
有難う御座います。

>>robot2さん
>この画像の 左下が、どのように見えますか?

確認させて頂きましたところ、
グラデーションが正常に表示されております。

また、モニター設定においても、
ご指摘の通り解像度1280×1024-32bitになっておりました。

>>junefさん
>蛇足ですが携帯からだと境目がハッキリとわかります

と、いう事はやはり、
モニターの性能・設定によるという事ですね。

携帯からのご確認ご報告大変有難う御座います。

皆様のモニターからの表示状況のご報告も大変参考になりました。

当面、モニターの各種設定等を見直してみます。

書込番号:7554522

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/19 13:52(1年以上前)

>解像度1280×1024-32bitになっておりました。<
そうだとすると…
ジェットセイゴさんの 目が良いか、モニターが良いかのどちらかに成りますね(^^

画像が そうなった原因は判りませんが、数ある内の一つですから気にしない事にしましょう。
ただ 原寸画像も、見てみたいなとも思いました。
ニコンオンラインアルバムに、アップされては?

書込番号:7554875

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/19 14:03(1年以上前)

追伸
念の為に、画面のプロパテイ→設定→詳細設定→色の管理→カラープロファイルが(NXと同じ)NKsRGBで有る事を確認してください。違う場合は、追加をクリックして探して下さい。

書込番号:7554905

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2008/03/19 16:40(1年以上前)

TN液晶の中には1619万色の疑似フルカラーのものもありますから。
液晶の型番とかも書かれるといいかもしれません。

書込番号:7555360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/03/19 18:15(1年以上前)

>>robot2さん
>カラープロファイルが(NXと同じ)NKsRGBで有る事を確認してください。

ご指摘有難う御座います。
早速、プロパティより確認し、NKsRGBを適用させました。

ただ、新たに判明した事実なのですが、
グラデーションの境目が顕著に現れるのは、
特定の状況で表示させた時のみで御座いました。
(早期に確認するべきでした)

それは、D40付属ソフトPictureProjectのスライドショー時です。

PictureProjectでの通常のサムネイル表示やRAW現像ソフト(SILKYPIX)の編集画面、
それらの場合は比較的滑らかに表示されております。

印刷時に影響がなければ問題ありませんが、
ご指摘の通り、現段階ではあまり神経質にならない様に致します。

大変有難う御座いました。





書込番号:7555669

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/19 19:52(1年以上前)

>D40付属ソフトPictureProjectのスライドショー時です。<
ViewNXでやって見て下さい、こちらの方がビューアーとしては良いと思いますけど。
ニコンサイト
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
ViewNXでのスライドショーは、編集→すべて選択 をクリックしてから、スライドシーボタンをクリックします。

書込番号:7556049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SBー600

2008/03/19 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

この度、SB−600を購入しましたが、使い方が自信がありません。
使っているカメラがD40なので、こちらで質問させていただきます。

AUTOモードで撮ると1/60秒に固定されようです。
Sモードでは、1/500以下で自由に設定できます。

問題は、PとMモードの時です。シャッタースピードが、1/2秒とかめちゃくちゃ遅くなって、ぶれぶれの写真になります。発光はしているのですが、カメラがスピードライトを認識していないように感じます。

近々、室内の集合写真をf8に絞って撮りたいと思っていますが困っています。

何か設定があるのでしょうか。マニュアルを見ても書いてあるところが見つけられません。
どなたか助けて下さい。

書込番号:7553271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2008/03/19 00:50(1年以上前)

間違えました。

シャタースピードが落ちるのはPモードとAモードの時です。Mモードではありません。

書込番号:7553295

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/19 00:58(1年以上前)

発光モードがスローシャッターになっているに一票。

取説のP.47を見てください。

書込番号:7553329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/19 08:06(1年以上前)

私も最近気付きました(^_^;)

カメラはストロボの光量を加味した露出設定をしてくれません。

なので、任意にシャッタースピードと絞りを設定したければ、マニュアルで設定する必要があります。

この設定に合わせてストロボの方が自動で光量を調節してくれます。

従って、ストロボのガイドNo.から光の届く距離を計算する必要があります。

ご参考まで。

書込番号:7553944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2008/03/19 09:05(1年以上前)

≫et5335さん

> AUTOモードで撮ると1/60秒に固定されようです。

それで正常です。

そのまま撮っておけば「自信」には関係ありません。
シャッター速度をヘンにいじると、「自信」が無くなります。

スピードライト撮影では発光した瞬間が記録されますので、
シャッター速度が遅くても、止まって写ります。

シャッター速度をいじる事は通常ありません。

比較的特殊な撮影状況では、シャッター速度を速めたり、遅く
したりして撮る場合がありますが、分かっていない状況では、
いじらない方が良いかと思います。

書込番号:7554079

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/19 11:06(1年以上前)

発光モードが、原因に一票!

書込番号:7554338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/19 12:50(1年以上前)

スローシンクロになっているか(多分コレ)ストロボ撮影時の最低シャッタースピードが1/2秒に設定してあるかです(ここまで出来たかな?)。

書込番号:7554653

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2008/03/19 17:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

取説47ページを見ながら確認したところ、皆さんご指摘の通り、AとPモードでPEAR(後幕シンクロ+スローシャッター)になっていました。

通常発光にしましたら、1/60秒で動作するようになりました。

すっごく助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7555443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影について

2008/03/18 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

室内の撮影でSB-400(スピードライト)
を使ってバウンス撮影という方法で
撮影すると、内臓ストロボで撮るより
被写体(特に人物)が自然に写り、又
ストロボ無しの状態よりは
シャッタースピードを上げて撮影が可能になるので
被写体ブレや手ブレが軽減するという事であっていますか?(素人の解釈なので)
またカタログにi-TTL調光というのが載っていたのですが
これでは自然に写らないのでしょうか?
やっぱりスピードライトがあった方がいいのでしょうか?

書込番号:7549927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/03/18 11:59(1年以上前)

”バウンス 撮影”
をインターネットで検索すると沢山出てきますよ。
まずはご自分で調べてみて、わからないところだけ確認するほうがよろしいかと。。。
ここで全てを語れません。。。

まあ、冷たい言い方ですが(笑)

簡単に言うと、天井などにフラッシュ光をバウンス(反射)させて、大きな照明を
擬似的に作って被写体の影などをなくしてごく自然に撮影することでしょうか。
ですから、壁や天井の色が白でないとその壁の色に染まったり効果が半減することがありますね。
外部ストロボに限っての言葉とも言えるでしょう。

シャッタースピードや被写体触れ、手振れについては、ストロボを使ったときの
全般的なことであって、バウンス撮影とは直接関連しませんね。

「デフューザ」なんて言葉も調べてみると、面白いですよ。

ではでは

書込番号:7550019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/18 12:23(1年以上前)

ストレート発光とバウンスではかなり色の出方が違います。ストレート発光で調光補整をしても不自然な感じは少なくなりますがバウンスにはかないません。

またバウンス撮影ではストロボの光がストレートに比べて多く必要となりますから出来れば発光量の大きなストロボがオススメです。

またストロボ撮影ではメインの被写体の露出はストロボの光で殆んど決まります。またストロボの光はフル発光でも1/1000より速いらしいですから・・・この光で被写体を止めています。

自分のアルバムのピンクのぬいぐるみを撮影した物がノーストロボ、ストレート、バウンスの比較です。写真は下手ですがご参考にどうぞ。

書込番号:7550084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/18 12:38(1年以上前)

i-TTLとは発光量の制御方式なので
バウンスでも直射でも行なわれます。

書込番号:7550147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/18 13:50(1年以上前)

  ゴールドエクスペリエンスさん 2008/03/18 11:24 [7549927]談:
  >やっぱりスピードライトがあった方がいいのでしょうか?

 ⇒・外付けストロボは、撮影時の応用範囲が広くなり、いずれ必要となります。
  ・予算のご都合が付くようになれば、ご購入をお勧めします。
  ・ストロボの選択は、大は小を兼ねると思います。
  ・広い部屋での撮影には光量の大きいガイドナンバ(GN)の大きいものが撮影時の
   応用範囲が広いので、お奨めです。
  ・いずれ、カメラが増えていくと、外部自動測光モードができるストロボが応用範囲が
   広いです。
  ・そういう意味では、SB-400は、私は諦めました。外部自動測光モードができず、他の
   カメラ(他メーカ、マニュアルカメラなど)には使えず、旅行などで複数カメラを
   持参時に、使用に制限が多いからです。
  ・ストロボの使い方は奥が深いです。
  ・プロがライティングをマスターするには7年かかると聞いたことがあります。
  ・一例として、スレーブができる小さな外付けストロボとして、パナのPE-20S系は、
   そういう意味では、安くて、小さくて、スレーブもできるので、
   ストロボのサブ機として私は重宝しています。
  ・メインは、SB-800(デジ一眼、銀塩用)、SB-28(銀塩用)は、高いけれども、
   それだけの値打ちがあります。
  ・直接被写体に光を当てるよりも、バウンスで上手く撮れればとても綺麗です。
  ・バウンスは一般に天井に向けて撮ります。
  ・光量は距離の二乗に反比例しますので、メインの被写体と天井との距離により、
   たえず調光(-2.0V,〜+2.0EV)して撮るようになります。
   大体の勘ができるようになります。
  ・天井、壁の色が、反射して返ってくるので、色かぶり(天井や壁が黒いと人肌が黒く
   写り込むこと)が出ます。
  ・このあたりも経験でわかります。色かぶりの時、人には差し上げられるような写真には
   画像加工ソフトを使ってもなかなか綺麗になりません。

  ・結論は、いずれ、比較的早い時期に、必要と感じられるようになると思いますので、
   外付けストロボのご購入は、選択肢を含めて、常日頃から、機能、使い方など、
   調査、勉強されていて、機種選択は、慎重に、ご検討された方がいいと思います。

書込番号:7550388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/18 13:53(1年以上前)

こちらのサイトも参考になるかも?

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera20.html

書込番号:7550395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/03/18 13:55(1年以上前)

> ストロボ無しの状態よりはシャッタースピードを上げて撮影が可能になるので
> 被写体ブレや手ブレが軽減するという事であっていますか?(素人の解釈なので)

少しだけ違いますね。

かず@きたきゅうさんが仰るように、ここで聞くだけでは
おそらく片手落ちになるので、色々と検索などで調べる事を
お勧めします。

既に、色々出てますが。

日中シンクロもスピードライト撮影なので、一概にシャッター
スピードが上がると決め付けられません。

基本的に、シャッタースピードは固定されます。
被写体が止まるのは、スピードライトの発光時間が短いためです。

ただ、バウンスすると、直接被写体に当たる発光量が減りますから、
スピードライト以外の光も取り込まれることになり、状況によっては
当然手ブレや被写体ブレが発生します。

被写体を止めるには、直接当てる方が良いです。

書込番号:7550398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/18 14:38(1年以上前)

こんにちは。
僕の [7408055] の画像はストロボをバウンス発光させて撮っています。

海人777さんが撮られたワンちゃん画像 [7539278] の1番左の画像も
ストロボをバウンス発光させて撮られてるようです。

室内で直接被写体にストロボ光を当てるよりもバウンスさせた方が、被写体の
影の出方がやわらかくなります。

縦位置で撮られる事もありそうなら、SB400よりもSB600やSB800が良いと思い
ますよ。

>やっぱりスピードライトがあった方がいいのでしょうか?
撮られるもの、撮影スタイル次第だと思いますけど〜

書込番号:7550511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/03/19 09:45(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただき
ありがとうございました。
奥が深いんですね写真って
はたして踏み入れていいもんだろうか・・・。
教えて頂いたサイトや写真
大変参考になりました
これからも勉強していきたいと思います。

書込番号:7554168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人から古いレンズについての質問です。

2008/03/17 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

現在、D40のレンズキットを購入しようかと考えております。
デジタルカメラはコンパクトの物しかもったことはありません。
10数年前にフィルム用の1眼レフのカメラを買って、少しだけカメラを
楽しんでいました。

しかし、それもほんのわずかな期間だけでしたが・・・。
そのカメラはMINOLTAのα303si
レンズはSIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 MACROと
SIGMA ZOOM 100-300mm 1:4.5-6.7 DL です。

D40のレンズキットの標準のレンズを基本に使用したいとは思っているのですが、
たまに、望遠のレンズで遠くを・・・。
と考えたときに上記の古いレンズ(SIGMA ZOOM 100-300mm 1:4.5-6.7 DL)が
D40に合うのかどうか教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。

以前の書き込みやD40のレンズ対応表を見たのですが、わかりませんでした。
もし、使えるようであれば、注意する点や使用時のコツなども教えて頂ければ
ありがたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:7547863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/17 22:28(1年以上前)

ニコンFマウント (またはニコンAi用)と呼ばれるレンズのみになりますので
ミノルタ用をつけることはできません。

書込番号:7547872

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2008/03/17 22:29(1年以上前)

それはミノルタのα(現SONYのα)用のレンズなので、ニコンのカメラでは取り付け不能で使えません。

書込番号:7547877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/17 22:31(1年以上前)

アホ将軍さん、こんにちは。

現在、アホ将軍さんがお持ちのα用のレンズはD40で使用する事ができません。

従って望遠レンズが必要ということでしたら、D40ダブルズームキットUを選択されるとよろしいかと思います。

書込番号:7547896

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/17 22:48(1年以上前)

皆さんも仰ってますが…αマウントのレンズはニコンのカメラには装着出来ません。
わずかにしかなりませんが…下取りの足しにするか…お持ちのレンズを使いたければソニーのαシリーズを選択するしかないでしょう。

書込番号:7548016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/18 18:45(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、nullさん、BLACK PANTHERさん、⇒さん
早速にお返事を頂きありがとうございました。

まったく初歩的なことだったようで、お恥ずかしい・・・!
D40のレンズキットをとりあえず買おうと思っております。

使っていく上で望遠のレンズが欲しくなれば
その時にどのようなものを買えばいいのかまた考えたいと
思います。
その折には、また初歩的なことをお聞きするかもしれませんが・・・!
しかし、
望遠レンズよりもD40自体を使いこなせるのか心配ではありますが・・・!
また、よろしくお願いします。

書込番号:7551252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング