
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2008年3月7日 12:22 |
![]() |
21 | 27 | 2008年3月15日 00:54 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月6日 17:05 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月11日 17:37 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月5日 23:41 |
![]() |
1 | 10 | 2008年3月6日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

最初に出るゴミをサービスで掃除して貰えば、
あとは、余り問題ないと思いますが。
勿論、お掃除機能は、有るに越したことはないとは思いますけど。
書込番号:7494555
3点

心配ならD60が良いと思います。ただ、全くゴミの付着が無いわけではないでしょう。
古い機種の方に自分が必要な機能がないというのは仕方が無いですね・・・。
あまりD40でゴミ問題を聞きませんのでそれほど心配ないとは思いますが・・・。
書込番号:7494683
3点

はい…何も心配ありません。
自分で掃除するだけです。
ミラーアップしてブロアーで軽くシュポシュポするだけの簡単な作業です。
買って最初のうちに…不幸にも粘着質のメカダストが着いてしまったらSCへ送るか、持ち込んで掃除して貰えば良いだけです。
この粘着質のゴミはゴミ取り機能が有っても取れませんので、同じ事ですので…。
モチロン、ゴミ取り機能があれば、作業しなくて良い…あるいは回数が減るので…有れば便利です。
無くて困るほどの物では無いです。
書込番号:7494717
2点

私は、D40を使っていますが、そんなにゴミで悩んだことはありません。
被写体の違いや写し方の違い、写り込んでも
個人の感じ取り方の違いで差はあると思います。
私の考えでは、レンズ交換時にマウントを下に向けて交換するなど、
最低限やるべき努力をしておけばそんなに問題にならないのではと考えています。
時々マウントを上に向けてCCDをのぞき込んでいる人がいますが、
ゴミをCCDに落とすだけです。
書込番号:7495452
2点

先輩方の書かれている通りですが・・・レンズ交換や普段のお手入れでも結構変わりますよ。
レンズ交換はなるべくカメラのマウントを下には書かれていますがさらにレンズの後ろ玉とリアキャップにも軽くハンドタイプのブロアー(シュポシュポ)をしておくと良いみたいです。当然フィールドでそんな暇のない場合は別ですが・・・マウント下向きでのレンズ交換は癖にした方が良いと思います。
また普段のお手入れでもこのあたりは気を配りたい部分です。レンズにいつも触れるのは自分は反対ですが(ウエットクリーニングとしたいです)ブロアーでしたらキズも着きませんし拭きムラ等の心配もありませんからオススメします。リアキャップ(前キャップとカメラ用も)はブロアー後に汚れがある場合はクロス等で拭いてください。さらにカメラ本体やレンズの外装ももブロアーしておけば安心です。
またミラーボックス内もマウントを下向きにして軽くブロアーしましょう。ココはホントに軽くにしてください。吹きすぎは変な所にホコリが回り込む可能性があります。
素子にゴミが付着した場合はやはりマウントを下向きにして軽くブロアーです。テスト撮影してゴミが写りこんだ場合のみミラーアップしましょう。ちなみに覗き込んでも殆んどの場合ゴミは見えません。余分なゴミを付着させるダケです。ブロアーで取れなかったらメーカーに出すかご自分でのクリーニングですが・・・たしかHCLからクリーニングキットが安価で出ていました。自己責任とはなりますがそれほど難しくないですから・・・試してみるのも良いかもです。
書込番号:7497075
3点

こんにちは
D80を一年間、その後D300を使って、勿論レンズ交換もその都度しますが、ゴミが気になったことはありません。
ニコンは素子の静電処理など、もともと付きにくい処理をしてると聞いています。
ゴミ取りが付いていたとしても、カメラ内に残ることに変わりなく、完璧ではないでしょう。
高感度対応のため、素子へ放熱板を付けるなどの必要から、振り落とす対応が難しいことも
事実ですね。
若し付いたら、わずかの料金でニコンで対応してもらうことと割り切っています。
書込番号:7497122
0点

こんにちは。
私は開放付近で撮ることが多いので撮影した写真を見ても気になることはないですね。
絞ってもせいぜいF8までなので現状問題なし!
私見ですがD60他各社ゴミ取り機能ですが、オリンパスぐらいの性能でないと気休め程度だと思います。
それよりも皆さんがおっしゃるようにレンズ交換の仕方やお手入れで十分対処可能です。
なので安心してD40に逝ってしまわれて下さい^^;
書込番号:7497169
2点

私が使用しているデジタル一眼レフカメラ
D70s
D40(※嫁用)
D3
・・・全部ゴミ取り機構が無いです(笑)。
私はレンズをいかなる条件下でも平気でぽんぽん交換する類の人間です。ゴミが付いたのはD70sでたった1度だけあります。ブロワーでどっかに飛んでいきました。
「何度もゴミが付着する」といった類のゴミ問題のスレが出るたびに「本当に?」と思ってます。また、レンズ交換の際は、ミラーが降りているので、よほどマウントを風上に向けて埃をいっぱい取り込むような交換をしない限りゴミ付けは難しいのかなと思います。
書込番号:7497305
2点



今年1月に店に通ったり、こちらのクチコミを参考にさせて頂き、D40レンズキットを購入しました。
しばらくはキットレンズだけでいくつもりでしたが、マクロ撮影ができるレンズがほしくなってしまいました。今は桜を撮ろうかと思っております。
今現在の候補としてはシグマAPOとタムロンの30-700mmマクロを考えています。これらは正確には望遠にマクロ機能付きの物のようですが、望遠レンズも持っていないのでお得感があるのと、何より価格が安いことが候補にした理由です。
この二つでしたらどちらが良いと思われますか?また他になるべく低価格でお薦めの物があったら教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m
0点

こんばんは。
最新のニコン用モーター内蔵タイプなら、シグマ/タムロン、どちらでもOKでしょう。
あとは、シグマなら、ご予算に応じてAPOを選ぶかですね。
書込番号:7493486
1点

3と7が逆ですね・・・。
そういうズームレンズのマクロはなんちゃってマクロなので実際に店頭で試してみることをおすすめします。
書込番号:7493488
1点

あ!!間違えました(>_<)
30-700mmではなく70-300mmです!
yuki tさんご指摘ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:7493511
0点

しぐまAPO70-300も使ってますが、ガッチリした三脚がないと、マクロは難しいと思います。
今度発売される60mmマイクロレンズがいいのではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289943/82115056.html
書込番号:7493524
1点

便利レンズは便利レンズですよ、
とうていマクロレンズには・・・。
書込番号:7493580
1点

個人的には105oVRMicroを推したいのですが、結構な値段なので財布と相談ですね。
書込番号:7493587
2点

D70とD40で、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dを使っています。
リニューアルされて、SがついてD40でもAFが使えるようにになったようですが、高いですね。
一つ前のAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dだとマニュアルフォーカスになりますが、2万円安く買えますね。
D40のファインダーは見づらいですが、マクロはマニュアルがいいですし、できるだけ安くというのであれば、十分です。手持ちでマクロも楽々ですし、ポートレイトなどにもいいです。
書込番号:7494127
1点

こんにちは
マクロ機能付きレンズと言うのはあくまで”オマケ”ですので本当のマクロレンズと異なります。
でも「これだけ撮れたら(寄れたら)充分満足です」と
思われるレンズがあるかもしれませんが…。
もし等倍くらいのマクロ撮影がしたいならマクロ専用レンズが必要です。その時は他人様のいろんな写真を見て、自分にあった画角をチョイスされたら良いと思います。
ここでよく取り上げられるのがニコンの60mm,VR105mm,タムロンの90mmと言った所でしょうか?
どれもいいレンズです。マクロは楽しいですよ。私もハマりましたが。
書込番号:7494249
1点

皆様アドバイスありがとうございます!
やはりマクロ機能はあくまでおまけなのですね…。
乱ちゃんさんやじじかめさんが教えてくださった物はやはり価格的に今は手がでません(;_;)et5335さんの60mmのMFの方も何とか選択肢にいれてみようと思います!ハリーウッターさんのタムロン90mmもよさそうですね!
そこで教えて頂きたいのですが、桜の花を寄って撮りたい時に60mmのレンズで充分に寄って撮れますでしょうか?枝、花の高さや位置などにもよると思いますが、皆様は充分そうと思われますか?
書込番号:7494689
0点

こんばんは
愚作ではございますが、私のアルバムに載せておりますので御笑覧ください。桜の写真もニコン60mm,タムロン90mm,VR105で撮っております。スレ主さんの好みに近い画像があればいいのですが。。
書込番号:7494843
1点

>桜の花を寄って撮りたい時に60mmのレンズで充分に寄って撮れますでしょうか?
桜ならそれほど高い位置に花はないと思うので(・・・低い位置にもあると思うので)大丈夫でしょう。
マクロ(マイクロ)レンズなら、60mmでも105mmでも同じ大きさに撮れますので、昆虫等を撮らないのなら105mmより60mmの方が使い勝手が良いと思います。
書込番号:7494867
2点

マニュアルでいいのなら、マクロ入門として、シグマの50oマクロがお奨めです。
http://kakaku.com/item/10505011307/
2万円台で買えるし、口コミでもなかなか評判が良いです。
知人でも使っている人がいます。
自分は、NIKONの60oマクロを買ったあとで、「半値のシグマで良かったかな」と
ちょっと後悔したのを思い出しました。
書込番号:7495022
1点

う〜〜ん、これは人それぞれでしょうねぇ。
私の場合はVR105mmを重宝してます。
邪道と言われるかもしれませんがVRに助けられて、手持ちで撮る事が多いです。ブレも勿論ありますが、7〜8枚も撮りましたら1枚くらい止まってるもんです。このレンズのお陰で写真に幅が出来たように思います。そういう意味で、個人的には新しい60mmにもVRを付けて欲しかったです。
書込番号:7495094
1点

参考にならないかもしれませんが、Tamron 90mmで撮った桜です。
Tamron 90mmも評判良いですよ(^_^;
個人的にはもう少し焦点距離の短いレンズの方が木全体が撮影できるので便利かなと思います。
書込番号:7495435
1点

ハリーウッターさんありがとうございます!悲しい事に私はパソコンをもっておりませんので、近いうちに友人のPCで見せてもらうか、ネットカフェにて拝見させて頂きたいと思います!本当は手振れ補正がほしいところですが、資金的にキツイので、今は修業のつもりでVRなしで頑張ってみようと思います。
小鳥さん、今のところ昆虫を撮る予定はないので、使い勝手は60mmが良さそうですね!
et5335さんまたまた貴重な情報ありがとうございます!!2万代で買えるのはとてもありがたいです!今年の桜の開花までだと資金を貯める時間もないのでかなり魅力的です!!
書込番号:7495450
0点

>桜の花を寄って撮りたい時に60mmのレンズで充分に寄って撮れますでしょうか?
充分すぎる位よって撮れます。
書込番号:7495486
2点

junefさん写真を載せてくださりありがとうございます!桜とても綺麗に撮れてますね!私もあのような写真が撮りたいです!!90mmより短くても充分使えそうですね!
ぼくちゃん.さん充分すぎる位寄れるんですね!
書込番号:7495585
0点

昨日は色々とアドバイスを頂きありがとうございました!昨日教えて頂いたシグマ50mmを第一候補として、近いうちに店頭で試させてもらって来ようと思っております!!
書込番号:7500114
0点

et5335さん
> D70とD40で、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dを使っています。
> リニューアルされて、SがついてD40でもAFが使えるようにになったようですが、
> 高いですね。
> 一つ前のAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dだとマニュアルフォーカスになりますが、
> 2万円安く買えますね。
最新の AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDは、モータが付いただけではない。
まったく別設計のまったく新しいレンズだ。
MTF曲線図を見ると、絞り開放からビックリするほど高解像度だ。
非常に定評のある AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
よりも高解像度だ。
EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚、ナノクリスタルコート1面を採用し、
この高性能、高解像度を支えていると察する。
花を撮る場合、絞り開放ならば、とろけるような綺麗なボケが得られ、
なおかつ、ピントの合っているところは、非常にシャープであろう。
値段の高さは、描写性能の高さであり、
予算が許せば、お勧めの1本である。
書込番号:7500982
1点

デジイチローさん
> 昨日教えて頂いたシグマ50mmを第一候補として、
> 近いうちに店頭で試させてもらって来ようと思っております!!
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGは、APS-Cで使う限りにおいては、
周辺四隅まで十分な高解像度であり、コストパフォーマンスに優れている。
しかし、D40で使う限りにおいては、AFできずMF操作となる。
ビルトインモータタイプが登場するまで、待つべきか。
SIGMAは、今積極的にビルトインモータタイプを増やしている。
書込番号:7500988
1点

Giftszungeさんアドバイスありがとうございます!ニコンの新しい60mmマクロとても良さそうですね!価格も良い感じですね(^o^;
今回は今年の桜に間に合わせたいと思っておりますので、シグマの50mmマクロを第一候補にしました。MFは心配もありますが、これを購入する事になったら挑戦してみようと思います。これ以外だと価格的に、おまけマクロかもしれませんがシグマAPOかタムロンの70-300mmマクロ1:2になると思います。
書込番号:7504982
0点

ハリーウッターさん、昨日やっとアルバムを拝見できました!
綺麗な花の写真がたくさんで素晴らしかったです!個人的にはニコンの300mmとマイクロ60mmの写真が特に好きです!!
カメラやレンズもたくさんお持ちのようでうらやましいです。
もう御覧頂いていないかもしれませんが一応ご報告までに。
今日レンズを見に行ってこようと思っております。
書込番号:7527247
0点

こんばんは
お褒め頂き恐縮です。
お望みのレンズとめぐり合える事をお祈り致します。(笑)
お若い方でしたら、重さとか三脚とか、いとわずに
挑戦なさってくださいね。
書込番号:7529609
1点

ハリーウッターさんお祈り頂きありがとうございます(笑)気に入るレンズと巡り合えるように一生懸命探します!
昨日シグマの50mmマクロを見てきました。操作性なども良くて気に入りましたが、大きく写すには被写体にかなり近づかなければならないようで、少し迷っております。
また、ハリーウッターさんのアルバムを拝見して望遠レンズで一輪の花を大きく撮っておられるのを見て目から鱗が落ちました。ああゆう撮り方もあるのかと。私は単純に、花を大きく写すために寄って撮る、だからマクロレンズと考えておりましたので(汗)
一応まだ若いつもりなのでどんどん挑戦していきたいと思います!!
書込番号:7532156
0点

こんにちは
考えた末にマクロレンズを購入されたとしても、花の大きさも違えば、
距離も違います。池の中に咲くハスの様に近寄れない場合も有りますので、一本だけでは到底撮り切れません。
その時、花の写真を諦めるか、ハマルか…になっちゃうんですよね(笑)
気に入ったレンズに巡り合えるように…と書きましたが、ハマっちゃうと3本ほど欲しくなると思いますよ。
あと、今じゃ生産終了ですが、ニコンにはズームマクロと言うのがありました。確かニコン AF Zoom-MicroNikkor ED70-180mmという名前だったかな?現在、望遠レンズも持っておられなくて、マクロも一本で済ませたいならこれもアリかもしれませんが、残念な事にD40じゃ、AF撮影できません。 ボディD80追加いっちゃいますか?(=^_^=)
状態が良ければヤフオクで9万円前後で取引されてると思います。
ちょっと高いですが考える価値あるかもしれませんよ。
そのレンズの掲示板無くなってるかもしれませんが、ここの住人さん、
結構そのレンズを持っておられたと記憶していますので聞いてみてもいいかもしれませんね。(^^
書込番号:7532449
1点

こんばんは。
確かにハリーウッターさんのおっしゃる通り何本かほしくなっちゃいそうです(^o^;本当にD80追加したいくらいですね(汗)
望遠レンズも持っていないのでニコンの望遠マクロもおもしろそうですが、確かに良いお値段ですね(汗)
今日もヨドバシに行ってきましたが、やはり今回は価格等からシグマの50mmマクロに固まりつつあります。次の給料日が待ち遠しいです!
書込番号:7534142
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
母へのプレゼントで fujiの f31fdを売ってこのレンズキットを買おうかと思うのですが,他にアクセサリーとかで何も買ったらよいものはありますか? 私も母もたまに,家にいる猫や風景を撮るくらいです。
0点

こんにちは。
レンズプロテクターと1GB以上のSDメディアを出来れば2枚くらい、
おしゃれなカメラバックもいるでしょう。
交換レンズなどは、物足りなくなったときに考えてもらえばいいでしょう。
あと、「初めてのデジタル一眼レフ」みたいな本をセットにして
あげるといいかもしれないですね。
撮影するものに特化した本とかもありますので、そういうのを
セットにしてあげると喜ばれるかもしれません。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:7492431
0点

猫どらさん
こんにちは。
>fujiの f31fdを売ってこのレンズキットを
売っても二束三文でしょうから、持ち続ける方が良いと思います。
いかにD40と言えども、小ささではコンデジに敵いませんし、使い分けも出来ると思います。
親子であれば事前の話し合いもされてるでしょうし、手の大きさも同様なら持ち易さも同じでしょうか。
取り敢えずD40 レンズキットだけで宜しいかと思います。
最低限の記録メディア(1G程度)以外の必要なモノは追々でも遅くはございません。
書込番号:7492446
0点

猫どらさん、こんにちは。
D40は、液晶モニターを見ながら撮影出来ない一眼レフですが、お母様へのプレゼントとして大丈夫でしょうか(^^ゞ
ファインダー越しでの撮影に支障がないのでしてら
とりあえずレンズキットとブロアーぐらいでも良いのでは・・・(^^
書込番号:7492467
0点

ほかにあればいい物として、液晶保護シール、レンズフードにシリコンクロスでしょうか?
書込番号:7492494
0点

私が15年位前に母へプレゼントした時は・・・。
本体NIKON F801s、レンズは35-70と75-300に保護フィルター、スピードライトSB-22、シンプルなストラップ、1.5万円位の三脚、ネガフィルム数本・・・でした。
デジカメはパソコンを使えるかどうかにかかってくると思いますので、もし難しければCD-R等に保存も出来るプリンタをセットにするとか、使用頻度が多くないならフイルムカメラっていうのも良いかも知れません。
D40レンズキットならSDカードと保護フィルターは最低でも欲しいです。
書込番号:7492572
0点

皆様のご意見を聞きまして,とりあえず,予算1万5千円ぐらいで初心者入門みたいな本とおしゃれなカメラバック,SDカード,保護フィルターを買って少しでも余れば、あとで買うかもしれないレンズやフォトプリンターの予算にまわそうと思います。私も母も一眼レフに興味あるので,少ない予算で楽しみたいと思います。
書込番号:7492626
0点

母へのプレゼントとか言いながら、本当は自分が一番使いたいんじゃないの〜〜?(笑)
書込番号:7492659
1点

オークション価格を見ると、1GBのxD付き、美品とかだと中古で3万円を超えることもあるようですから。
レンズキットがちょっとの追金で買えるかもしれませんが。
個人的には、F31fdは名機なので置いておいた方がいいようには思います。
デジタル一眼レフは、高画質ですが。
大きさなど、コンパクトデジカメの代わりにはならないところも多いです。
デジタル一眼レフを持っているけど、使用頻度はコンパクトデジカメの方が上という友人もいるくらいです。
書込番号:7492705
0点

・お母様のお歳がわからないのでなんとも言えませんが、
女房殿(昨年還暦)は、Coolpix P5000、COOLPIX S700、D40レンズキットで
悩み、結局、パソコンが使えないのと、カメラ知識に興味がなく、なにせ
綺麗に撮れればいい、あとは、カメラ屋さんへ焼きに出す、といった感じでして、
結局、本人希望で、最近は、COOLPIX S700を通常のカメラとして使っています。
・一昨年は女房殿は、海外ツアーではF70D+28-105/3.5-4.5D+スペリア400で30本
(正味10日間くらい)、30本をLサイズに焼きに出してアルバムにいれて、
しばしば見ていました。腱鞘炎になりそうだったとか。(笑い)
・贈り物は、やはり、お母様と一緒に相談しながら、まずは2GBくらいの、SDメモリを
先に買われて、店頭で、試写され、自宅でご一緒にプリントされて、機材を、
選ばれた方が後悔は少ないのではないでしょうか。
・パソコンが使えて、使える環境があるかどうかも鍵かと思います。
・しかし、すばらしいですね。親孝行は。生きていれば97歳になる、私の母には
カメラプレゼントによる親孝行は私はついにできませんでしたので。
書込番号:7493233
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
全くの初心者なので御教授お願い致します。
当方競馬が趣味なもので、このセットを購入して、
是非サラブレッド達をフィルムに収めたいという衝動に駆られるのですが..
このセットでの撮影の場合、何か不都合というか問題はあるのでしょうか?
テレビで見る限りものすごい望遠レンズを持たれている方達がとても多いので..
0点

望遠側は手の届く範囲で長めの物の方がイイかも知れません。
書込番号:7488425
0点

出来れば望遠はVR70-300にしたいです。またシグマからもモーター内蔵の70-300が出たみたいです。手振れ補正はありませんが安価に揃えるなら良いかもです。
書込番号:7488468
0点


レースを撮影するなら200mmだと中山競馬場芝コースで外ラチ(最前列)からでぎりぎり。
最低でも300mmは欲しい。
書込番号:7488524
0点

先ずは このセットを買われて、撮って見るのが一番と思いましたので…
200mmで 撮れる範囲は、100m先の対象の12×8mの範囲を撮る事が出来ます。
書込番号:7488653
0点

皆様レスありがとうございます。
やはり望遠がもう少しあったほうが良さそうですね...
皆さんの意見やカタログ等を参考にもう少し勉強してから
購入しようと思います。
あともう一つ質問させてください。
購入する場合恐らく家電量販店(〜カメラ等)になると思うのですが、
効果的な値引き交渉のノウハウなどあれば御教授お願い致します。
書込番号:7490076
0点

アルペンザルツさん
はじめましてこんにちは
D40+VR70-300で写した写真です。天気は雲でしたので思ったよりSSが出てませんが、焦点距離だけでもと思い挙げさせてもらいます。
このレンズでの250mmと300mmでのサンプルです。(写りは気にしないでね^^;)
競馬場によってはかなり違ってくると思いますが、観客席よりも前にある立ち見の場所での撮影です。まったくトリミングはしてません。
>効果的な値引き交渉のノウハウ
私はなるべく店長クラスの方と話をします。他店との競合はもとより、教えてもらってると自分に言い聞かせ、あくまで低姿勢でいきます。
でも、店によっては全く安くない金額を提示してきますが、やる気ないと判断したら他の店に行きます。参考にならなくてごめんなさい。^^;
書込番号:7491891
0点

リトルニコさん返信遅れて申し訳ありませんでした。
とても綺麗な写真なので、早くデジ一を入手したい気持ちが高まりました。
なるほど...低姿勢で臨むべきなのですね。
自分の営業でのスキルを生かして交渉してみようと思います。
とはいえ今はD60に心変わりしそうですが...
本当にありがとうございました。
書込番号:7518391
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
迷いに迷ってこのたびD40ユーザーに仲間入りをしたんですが、予算の都合上望遠レンズには手が届きませんでした。
以前使っていたフィルム一眼の望遠レンズを使えればいいなぁ・・と思ったのですが、フィルムカメラとデジカメカメラのレンズは共用できるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。
ただし私の持っているレンズはそのレンズは、10年以上前のものですが・・・。
0点

同じニコン用のマウントのレンズなら使えます。
他メーカー用は使えません。
ただし、
D40の場合、古いレンズはオートフォーカスは使えません。
最近のレンズでAF−Sと書かれたものなどでないと。
マニュアルフォーカスで、自分の目と、フォーカスエイドという機能を頼りに、ピント合わせをします。
また、デジタル専用のレンズというのもあります。
DXと書かれたものです。
このレンズはイメージサークルが小さいので、逆にフィルム一眼では使えません。
今回はフィルム一眼のレンズなので、デジタル一眼では問題なく使えます。
最近のレンズには手ぶれ補正とかありますが、とりあえずあるのが使えるのはいいですね。
取り付けて試してみたらどんな写真が撮れるか、楽しみですね。
ここを見ていたら、そのうち違うレンズを買っちゃう気がします。(笑)
書込番号:7487091
0点

まつまんさん
おはようございます。
>10年以上前のものですが・・・。
私、30年以上前の非Aiレンズ使ってます。
但し、既出ですが AF-S 仕様でないのでフルマニュアルです。
写真の基本に戻って、趣味として楽しむ事は出来ます。
Auto 主体の昨今、もどかしい思いをされるかも知れませんがマウントの大変更を行って居ないFマウントならではの事です。
この恩恵はD40でしか得られませんから、大いに楽しんで下さい。
でも、新しいレンズの方が何かと便利ですから、貯金しましょう!
書込番号:7487121
0点


とりあえず、レンズをお持ちなら付けてみると良いですね。
書込番号:7487816
0点

こんばんは〜。
お持ちのレンズでは皆さんおっしゃるとおり、AFは効かないと思います。
シグマの70-300mmDGなら2万円しないお値段で買えますが、これも予算的に厳しいのでしょうか・・・。
手振れ補正が高いレンズにしかなかった頃には、お手軽望遠レンズで結構人気ありましたよ〜。
書込番号:7490753
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
D40の機能についてお伺いします。
一度の撮影で露出の違う3枚の写真を撮影してくれる機能、
つまりペンタで言うところのオートブラケットやキャノンで言うところのAEBのような
機能はD40に搭載されていますか?
あれば便利な機能だと思うのですが。
またカメラの買い方なのですが、精密機器のデジ一眼カメラをカカク.comに載っているようなの値段安い店のネット販売で買うのはいいものでしょうか?
宅急便で雑に送られてきて壊れたりしませんか?
それとも多少値段が上がってもお店に出向いて買うのがいいのでしょうか?
値段を少しでも抑えたいのでカカク.comに出ているネットショップで買おうかと思っているのですが、
若干心配です。
店頭価格とネットショップでは1万5千円くらい違うので・・・。
0点

もう一つお伺いするのを忘れていました。
他社さんは9点AFとか11点AFという風にAFポイントが多いのに対し、
ニコンD40は3点とあまりにも少ないように思うのですが
AF点は多い方が使いやすいですか?少ない方が使いやすいですか?
書込番号:7485427
0点

オートブランケットはないですね。
通販の心配は無いと言えないので(私はよく利用してます)
心配なら近くの店で価格交渉をして頑張って貰う方が宜しいかと思います。
AFポイントは動き回るのを撮るのには多い方が有利みたいです。
私は日の丸専門(被写体を真ん中にして撮る)なので中央一点で問題ないですが。
書込番号:7485450
0点

>>ニコンD40は3点とあまりにも少ないように思うのですが
少ないですね。D40系唯一の弱点がココ。
搭載しているAFセンサーが安物みたいだから仕方ないけど
D40の値段が値段なので仕方ないでしょう。
通販で買うなら、カメラ専門店が良いと思いますよ。
なんでも屋だと梱包が雑だったりしますから。
書込番号:7485479
0点

プレパパさんさん こんばんは。
オートブラケットは無いですが、1枚撮ったら液晶で確認し、露出補正すれば間に合う事も多いと思います。
ネットショップも、評判の良いところと悪いところがあります。まともなショップだったら仮に配送事故があったとしても購入者の負担は一切発生しないと思いますので大丈夫だと思いますよ^^ 僕は、本体は商品券が使えたのでキタムラで買いましたが、レンズやスピードライトは価格.comを利用しました。お店の評価も載ってますしね!
また、買った後の相談が出来るので近所のカメラ専門店で買った方が良いというご意見もありますが、心配ご無用、この板の先輩方が親切に教えてくれますよ!僕もだいぶ助けて頂いています。
AFエリアが3点しかないのは、一番の泣き所ですね。何を撮るかによっても変わりますが、プレパパさんさんのご用途は何でしょうか(お名前から察するに、これからお子さんがお生まれなのかな?違ってたらごめんなさい)。
シャッター半押しして構図を変えれば対応出来る場合も多いです。僕の場合は背景を思いっきりボカすため明るいレンズの開放近くで撮る事が多く、フォーカスロック後に少しでも構図を変えるとピントが外れてしまうのでこの点は痛いです。ただ、マニュアルフォーカスにしてしまえばそんな悩みからは開放されます(別の悩みが発生しますが^^)。
最下位機種なので欠点もありますが、何と言っても値段は安いし写りも最高です!コストパフォーマンスで言ったら歴代のカメラの中でも最高峰なのではないでしょうか(いや、歴代のカメラって言っても知らないんですけどね^^; )。
書込番号:7486099
0点

オートブラケットはないですね。必要とも思いませんが。風景などで0.7〜1.3EV程度露出を手動で下げるくらいかな...
AF点...あれば便利ですが...割り切って使ってます(^^;少なくても、写真撮れないことはないです。負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、測距点ずらす暇あったら中央一点でAFロックしたほうが早い場合もありますので....
D40系に関しては、必要最小限の機能で勝負!と言ったところでしょうか。
書込番号:7486107
0点

プレパパさんさん こんばんわ
私は、価格コムや通販を利用することがあります。快適に使っています。ポチっと・・
AF点は、沢山あっても、一般的に中央のポイントが一番精度がいいらしいです。
ですので、中央を好んで使っています。
書込番号:7486355
1点

プレパパさんさん
おはようございます。
>オートブラケットや…
>AF点は多い方が使いやすいですか?
D40は割り切ったカメラです!
色々付けたらD3になってしまいます。
必要最小限なのでこの価格!
安いって最大の武器だと思います。
トレジャ〜じゃ無いですよ、武器です!
ただしD40のAFは動きモノには難しい場合があります。
それこそ割り切りが必要な所ですが、普通に撮るには充分とも思います。
通販は私もあまり好きではありません。
買った実感がしない。
同様にカードも使いません。
お札を出してモノを買って電車で運ぶのも楽しみです!
>宅急便で雑に送られてきて壊れたりしませんか?
それは無いでしょうし、有ったら保障問題です。
当のニコンでさえ宅急便しますから…。
書込番号:7487156
0点

当然Nikonにも露出のオートブラケットくらいありますが。
D40系、D60には省略されています。
書込番号:7488298
0点

自分はD200ですが・・・オートブラケットは露出補正で撮影すれば大丈夫なので使用していません。ただしホワイトバランスブラケットは便利なので欲しいですね!。
AFポイントは多い方が良いのに決まっていますが普段の撮影では中央のみの使用でもそれほど問題ないと思います(三脚使用だとたくさん欲しくなります)。縦位置で人物撮影だと両サイドのポイントが便利ですが・・・クロスセンサーではないので中央に比べて合いにくい場合もあります(殆んどの場合大丈夫です)。ちなみに自分は普段は中央のみ使用です(三脚使用と縦位置は別)。
書込番号:7488331
0点

オートブラケットも使ったり使わなかったり、人それぞれなんですね。
入門機なのである程度は仕方ないんでしょうね。
通販もカメラ系販売店で検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7494521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





