
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年3月1日 18:42 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月29日 08:00 |
![]() |
0 | 12 | 2008年3月1日 20:04 |
![]() |
2 | 16 | 2008年3月6日 12:31 |
![]() |
2 | 20 | 2008年2月29日 10:43 |
![]() |
1 | 15 | 2008年2月28日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長男の小学校入学を契機に、デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。
D40レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を買うか、D40本体+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を買うか迷っています。
コンパクトデジカメは7年間で3台使用しました。
ニコン→キヤノン→キヤノンです。
その中では最初に買ったニコンのカメラの絵の感じがとても気に入って、今回ニコンのデジ一が欲しいと思いました。
中でもこのサイトや色々なホームページで評判の良い、D40がコストパフォーマンス&性能的にとても気になっています。
店舗の店員さんはD40だとすぐ物足りなくなくなるので、D300を勧めていましたが予算的にちょっと…
使用用途は子供の撮影(室内&学校の行事…)、休日や旅行時の家族や風景の撮影、オークション出品商品の撮影等です。
何しろ初めてのデジ一購入なので毎日悩んでいます。
こんな初心者の私にアドバイスお願いします。
0点

allegriさん、おはようございます。
これは個人の好みとかあるので、三者三様のレスがあると思います。
私だったら、キットレンズ + 70-300mmにします。
18-200mmはとても便利なレンズで、交換せずに広角から望遠まで使え
ますので、ハッキリいって1本だけならこちらを選択したいです。
ただ、D40に常時付けっぱなしにしておくレンズとしては、重いです。
キットレンズは、プラ子チックマウントなどで嫌う方もおられるよう
ですが、私はD40ボディーに付けっぱなしにするレンズとして、ベスト
だと思います。
まずは、軽い事。D40の軽さを一番生かすレンズだと思います。
次に、案外寄れる事ですね。これも、大きなポイントです。
ただ、新しいD60などのキットレンズがVR付きなのと比べたら、少し
腹立たしいですが (^^;
望遠を使うときは、VR70-300mmに替えます。
テレ端が450mm相当の超望遠ですから、学校行事には、非常に役に
立ってくれるはずです。
最後に (^^;
> 店舗の店員さんはD40だとすぐ物足りなくなくなるので、D300を勧めていましたが
これは、ある意味では当たっています。
が、ある意味では余計なお世話です。
おそらく、単なるお店の売上アップトークだと思います。
だって、それならD40なんか売ってませんからね (^^
しかし、今後カメラやレンズに「ハマる」自信があれば、最初に
無理をして買うべきです。
なんだかんだ言っても、予算はあるものではなく、作るものです
から、欲しければ予算は出来るものです(←ひとごと?)
後でD300を買うとしたら、D40を買っただけ余計な投資になります。
まぁ、私ならそうならないように「買い足し」にしますけど (^o^;
書込番号:7463437
0点

allegriさん、こんにちは。
私もD40レンズキット+VR70-300mmの購入をお薦めいたします。
じょばんにさんと同様にカメラ撮影に嵌る自信があるのでしたら最初からD300もありえると思いますが、
小型軽量で気軽に持ち出せるD40の方が、ご家族の誰にでも扱え易いので
思い出のシーンをより多く残せると思います。
素晴らしいカメラでも持ち出して使わなければ意味が無いので・・・(^^ゞ
書込番号:7463538
0点

こんにちは。一眼デジの泥沼にはまり込んでいます。
D40は良いカメラだと思います。D300と二者択一となると迷いますが、後からD300を購入したとしても、きっと手放すことにはならないと思います。その良さというのは小型軽量であることと、なんといっても画質のすばらしさです。なぜ画質が良いのか、私には説明ができませんが、経験上、そう言えます。
さて、肝腎のレンズですが、キットレンズの18−55(VR無し)は評判が良いし、使ってみてなるほどと思います。軽さもD40にはぴったりします。
余計な話しですが、D60のキットレンズとして発売になった18−55(VR付き)も、悪くないです。D40に付けてみましたが、艶のある絵(派手という意味ではありません)で好感を持ちました。ただ、ほんの少し重くなります。
重くても良いというのであれば、
最近発売になった、16−85(VR付き)がお奨めです。それと、お考えになっている70−300(VR付き)の2本セットは堂々としたものです。
18−200(VR付き)ですが、重宝します。悪くないと思いますが、高倍率ということで婉曲が気になる時が、ときどきあります。
軽装の旅行などにD40を持って行くときは、18−55(VR無し)+55−200(VR無し)に落ち着いてきました。18−200(VR付き)は一本で便利という考えもありますが、なるべく小さな旅行カバンに機材を収めたいと思うと、その大きさが邪魔になります(わたしの場合は)。それから、レンズ交換は面倒だと思われるかもしれませんが、慣れればたいしたことではありません。それと、時には、ホテルにその時不必要な一本を残して、軽々と出かけることができる、ということもあります。
私としては、最初の第一歩は、ダブルズーム・セットをお奨めします。
書込番号:7463657
0点

年頭からD40レンズキットを使っているデジ一初心者です。
こづかいが少ないので、頭の中でレンズ沼にはまってます。(^^;
D40レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5
これが小学生の子供を持つ私の理想形だと思います。
欲をかけば、、、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を常にセットし、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm も所持したいですね。♪
なかなか小遣いを貯められず、先日我慢しきれずに AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm を買ってしまいました・・・。
しばらくはこれで望遠撮影を楽しみ、運動会までには VR 70-300mm をゲットするつもりです。
これで良しと思ってもまた次の欲が出ちゃうと思いますから、あまり深く考えないほうが良いと思いますよ。
書込番号:7463953
0点

allegriさん
こんにちは。
VR 70〜300 と VR 18〜200 の選択、難しいですねぇ〜。
撮影スタイルにも因りますし、撮影現場の状況に因っても左右されます。
撮影時にどの位の範囲の焦点距離が必要か。
レンズ交換は即座に可能か。
被写体に必要な画角は、被写体は待ってくれるか。
等のファクターに因って、人様々であり、私には断定出来ませんので、じっくりお考え下さい。
>D40だとすぐ物足りなくなくなるので、D300を勧めていましたが
私の場合は、最初D40を買い、昨年末にD300を買いました。
使用目的に因り今後もD40は使い続けます。
D300には無い魅力がD40には有りますので。
実際、仕事用としてD300を持ち出すつもりは有りませんし、D40+ VR 18〜200 以外では(私の場合)無理です。
唯一つ言える事は、撮影スタイルは人様々、選ばれるレンズもコレなら絶対と言うモノは在りません。
allegriさんがどんな撮り方をされるかが重要です。
あまり答えになって居りませんね、ごめんなさい。
要は、このレンズではダメと言う事は無いと言う事だけです。
書込番号:7464014
0点

D40レンズキット+VR70-300をお勧めします。
出来たら、上記にVR16-85が加われば理想ですが…
VR18-200は、便利で人気のあるレンズです。
でも、望遠側の写りでは、VR70-300の方がいいと思います。それに、200mmと300mmではかなり違います。
VRの効き具合もVR70-300の方が上だと思います。
レンズの入れ替えが面倒とお考えでしたら、VR18-200がいいでしょうけど、レンズ交換できての一眼レフと思います。
焦点距離をより多く持つ方が、いろんな場面で重宝すると思います。
書込番号:7464343
0点

allegriさん こんにちは。
うちは幼稚園児ですが、状況は似ていると思います。
現在D40と単焦点と18-50mmしか持っていません。
運動会用にはいずれ70-300クラスが欲しくなると思っているので、屋外用の普段ズームをどうするかずーっと迷っています。18-200mmと組み合わせるとかぶり過ぎてもったいない気がするし、2本合わせるとかなり高価でしかも大きくなってしまいます。
レンズを借りて使ってみたりした感じでは、普段子供と公園などに行った場合話が出来る距離が多いので100mm程度あればいいかな、と思いました。子供どうしで遊んでいて距離がある時は、いつもアップでもしょうがないので小さく写せばいいかと・・・。広角側は旅行に行った時くらいしか使わないので30-100mmくらいで安価なレンズを探しています。もし100mm以上あるなら手ブレ補正が欲しいです。
で、シグマから発表された
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
の価格がいくらになるか、いつ出るのか注目しています。手ブレ補正が付いて、最短撮影距離も35cmと比較的寄れます。もうちょっと倍率を落として小さいレンズでも良いのですが、なかなか出そうもないので・・・。
3万円台なら買い、4万円前半なら値下がりを待つ、4万円後半ならAF-S VR24-120mmの中古をもっと安く探す、というところです(5万円台は同じシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM とのバランスでありえないと思っています)。
また、70-300mmはおそらくイベントにしか使わないので、三脚や一脚使用も考え、手ブレ補正なしのシグマ、タムロン製も検討しています。これなら1万円半ばからあります。こっちはもう少し後でもいいので、シグマあたりから手ブレ補正付きが出るのを待ってもいいかな、とも思っています。
レンズ選びで悩むのもまた楽し、です。一緒に悩みましょう^^
書込番号:7464361
0点

私はD40にVR18-200mmとVR70-300mmを付けて撮っていますが、普段使いにVR18-200mmはチョット重いかなと思います。
さりとてキットレンズではズーム比が足りなく不便に感じるケースが多いと思います。
allegriさんが使われているコンデジのズーム比が3倍のものでしたらいいと思いますが。
もしズーム比の大きいものを使っておらるのなら、新発売のVR16-85mmがいいのではないかと思います。
そして運動会の時期にVR70-300mmを購入されたら如何でしょうか。
VR16-85mmはD40付けっぱなし用に私も欲しいなと思っています。
書込番号:7464365
0点

私はD40+18-200mmをお勧めしてみます。
運動会など遠くから撮影する場合には70-300mmが便利ですが、家族の写真や風景ではやはり広角のレンズがほしくなります。
ならば、万能型のD40+18-200mmを購入しておいて、望遠が足りなければ70-300mm若しくはテレコンを購入というのも手だと思います。
蛇足ですが、
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF) は長さ143.5mmで重さ745g
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)は長さ96.5mmで重さ560g
18-200mmの方が軽くて小さいです。
書込番号:7466270
0点

柚子焼酎さん
>VR70-300はイベントしか使わなくなる…
このレンズをイベントだけにしか使わないなんて、もったいないですよ。
風景のみならず、鳥に飛行機、電車などなど、この価格にしてかなり満足の行く写りを見せてくれますよ。
明るいレンズではないですけど、昼間の撮影ならこのレンズで十分だと私は思います。
でも、人それぞれの考え方ありますからね。(^-^)
シグマの新しいレンズの板がなかなか出来ませんね。
期待はしているんですが…
書込番号:7467659
0点

柚子麦焼酎さん
あ、麦が抜け出ましたf^_^;
ごめんなさいm(_ _)m
横レス失礼しました。
書込番号:7467761
0点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
まずはD40レンズキットを購入して実際使ってみようと思います。
そして運動会までに貯金して、どのレンズが必要か検討してみます。
たぶんAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)になるかな?!
レンズキット以外に必要なものってありますか?
液晶保護フィルムとか、オススメのものありましたら紹介お願いします。
書込番号:7468758
0点

レンズに合わせたカメラバック。
D40に標準レンズを付けたまま、別にVR70-300とスピードライトなどか入る大きさのバックがお勧めです。
お手入れの為に、シュポシュポブロアとクロス。
レンズの保護、お手入れが楽になるレンズフィルター。お勧めは、ハクバのMCフィルター。
液晶保護の為に、液晶保護フィルム(私は液晶画面の汚れ、脂など拭きとりに、携帯電話などで使用するストラップ付の液晶拭きをカメラのストラップに付けます)
私は液晶保護フィルムは張ってません。二回程剥げまして、それからやめました。
後、撮影の幅が広がる、三脚、リモコン、外付けスピードライト(SB400,SB600,SB800)、万が一のためのバッテリーの予備と予備のSDカード。
以上必要に応じて、買い足せばいいと思います。
書込番号:7469760
0点

>リトルニコさん
違いますよ^^
僕の場合は70-300mmという焦点距離のズームの使用頻度が低そうなので、VR70-300mmのような評判の良い高価なレンズは僕にはもったいない、という事です。
逆に、仮にVR70-300mmを手に入れたとしたら、それこそリトルニコさんのおっしゃるように普段とは違う物を撮ってみたいですね。
あと、携帯からの書き込みは大変でしょうから僕の名前は麦でも芋でも何でも良いですよ^^それより 70-200mm/F2.8 HSM が価格変更で10万円切ってきましたよ!1本どうです?
>allegriさん
横から失礼しました。
僕も液晶保護シールは、1回剥がれただけで挫折しました。今のところキズなどなく快適に使っています^^
書込番号:7470138
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
一般的に電源アダプターは240V程度までつかえるのでコンセントプラグだけ形があったものを用意すれば全世界で充電できます。
プラグは国によって異なります。http://www.nissyo-ind.co.jp/advice.htm
書込番号:7463220
1点

充電器の入力電圧を調べて下さい
・100Vのみ対応なら変圧トランスが必要
・100-100, 240V対応なら、プラグアダプタのみで ok
・ACケーブル付きのアダプタなら、ケーブルの交換が必要
書込番号:7463224
1点




先日、ファインダー内に黒いゴミを3点ほど見つけ、購入してまだ1年以内だったので、購入したカメラのキタムラに無償クリーニングを依頼しました。
無事戻ってきたのですが、ファイル名が0001から始まってしまいます。フォルダー名も1番上がって101NCD40となっています。
いままで連番でファイル管理していたので、非常に困っています。
修理先でなにか設定をいじってしまったのでしょうか?
ちにみに、修理先はニコンでなくて日研テクノという会社でした。
また、ファインダーのクリーニングを依頼したのですが、修理明細を見ると、スクリーン・SI表示板の交換とありました。スクリーン・SI表示板となんなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

撮影済みの画像をPCからSDに書き込み
そのまま撮影続行
で大丈夫だと思います。
書込番号:7460153
0点

メーカー保証期間内なのにキタムラは修理専門業者に出したのでしょうか???
ニコンに出せばキタムラが修理代を払う必要もないのに・・・。
ニコンが日研テクノに回したのでしょうか?
汚れかキズか判りませんがスクリーンが交換されてきたのだと思います。
分解清掃より安いのかな・・・?
ファイル連番に関しては修理先がリセットしたのではないでしょうか?
他には違うSDでチェックをしたから?
私はファイル名を日付時間に変換して管理してるので気にした事はありませんが・・・。
書込番号:7460179
0点

5yen-damaさん。
>撮影済みの画像をPCからSDに書き込み
>そのまま撮影続行
>で大丈夫だと思います。
やってみましたけどだめでした。フォルダー名が繰り上がって、
(101NCD40→102NCD40)新しい連番で記録されます。
小島さん
スクリーンというのはどの部分をいうのでしょうか?
書込番号:7460267
0点

一枚撮影して、そのファイル番号を、最後の画像の次の番号に修正してデジカメに戻せば
次からは予定の番号になると思います。
書込番号:7460277
0点

フォルダ替えしてデータ管理じゃだめですか?
(根本解決になってないですが)
修理はアウトソーシングなんですかね〜
北海道では札幌の修理業者で直しているようですが、伝票はニコンです。
ニコン認定業者と思います。直ればどこでも良いと思いますが...
書込番号:7460348
0点

コトリです。
>スクリーンというのはどの部分をいうのでしょうか?
マウントから上を見たらスクリーンが見えませんか?
書込番号:7460360
0点

じじかめさん
>一枚撮影して、そのファイル番号を、最後の画像の次の番号に修正してデジカメに戻せば
>次からは予定の番号になると思います。
やってみましたが、やはりフォルダー名が繰り上がって、
(102NCD40→103NCD40)新しい連番で記録されてしまいます。
小鳥さん失礼しました。
>マウントから上を見たらスクリーンが見えませんか?
レンズを外して見るのでしょうか?カメラの構造に詳しくないものですみません。
書込番号:7460467
0点

買い替えしたD80でD70の画像とファイル番号がダブルので、カードリーダーで一旦ファルダごと
パソコンに移動し、ファイル番号を変更しておいて、カードをD80で初期化した上で、
カードにパソコンのフォルダを戻したらうまく行ったのですが・・・(?)
書込番号:7460834
0点

ニコンカスタマーサポートセンターに電話してみました。
一度リセットしてしまったのは、もう元には戻せないとのことでした。
残念です。購入してから何枚目の撮影かがすぐわかって良かったのですが・・・
書込番号:7469676
0点

DONDON21さん
僕も番号で順番を確認する事が多いので、心中お察し致します・・・。
連番の代わりになる物ではないですが、JpegAnalyzer Plusというフリーソフトで対象の写真が何回目のシャッターだったかを確認する事は出来ます。ご存知でしたらすいません。
このソフトがどういった経緯で作られているのかは存じませんが、無償でこのような便利ツールを提供して下さる方には頭が下がります。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
ただし、うちのvista機では作動しませんでした。XP機では大丈夫でした。
書込番号:7469819
0点

柚子麦焼酎さん。
ソフトの紹介ありがとうございました。
活用させて頂きます。
オンラインアルバムいつも見させて頂いてます。
かわいいお子さんの写真が満載ですね。
うちも2歳7ヶ月になる双子の写真を撮りまくり(レンズキッド)ですが、
なかなか2人同時にいい表情をみせてくれることがなく苦労しています。
今年は運動会デビューですので、他のスレにもありましたが、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) を買うか、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) を買うか悩んでるところです。
書込番号:7470506
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
コンパクトデジカメで写真を撮っていましたがやっぱり一眼デジカメが欲しいと
思うのですが、このカメラは初心者でも使えますか?
主に風景(滝、夜景、花)料理、電車内から外の景色などを撮っています。
アドバイスお願いします。
0点

こんにちは。
デジ一眼でも問題なく使えますよ。
とりあえずフルオートで撮れば、コンパクトデジカメとほとんど同じです。
違うところと言えば、基本的にファインダーを覗いて撮影することと、
ズームレンズの場合、ズーミングは自分の手で動かすことくらいでしょう。
書込番号:7459742
0点

小さくて、軽くて、メモリーの使用量が少いD40は便利ですよ。
書込番号:7459745
0点

D40でいいと思いますが、とりあえずレンズキットにして、望遠ズームは後から買うか、
Wズームにするのなら、手ぶれ補正つきのWズームキット2がいいと思います。
http://kakaku.com/item/00490711088/
書込番号:7459764
0点

コンパクトデジカメのユーザーもデジタル一眼レフに簡単に馴染めるカメラとして
D40は出来ておりますので、初心者でも安心して使えると思います(^^ゞ
動画でD40の取り扱い方を案内してくれるデジチューターもあります(^^ゞ
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
書込番号:7459870
0点

アドバイスありがとうございます。
WズームUの方が手ぶれ補正がついているんですか?
Wズームでも手ぶれ補正があると思っていました。
書込番号:7459914
0点

鶏飯さん
初めてましてこんにちは、リトルニコと申します。
全くD40で問題ないと思います。
手ぶれ補正機能(ニコンではレンズの名称にVRと付きます)は、ダブルズームキットの標準レンズ18-55mm、55-200mm共に付いてません。
ダブルズームキットUから、55-200mmのみに付きます。
もしかすると、ダブルズームキットVなる物が出て両方に付いてくるかもしれません。
予算が分からないので、何とも言えませんが、風景がメインでしたら、D40レンズキットのみを購入されて、後にもっと広角が欲しいとか、望遠が欲しいなど思われたら追加すれば良いと思います。
滝などを撮影する場合は、出来ればNDフィルターを購入されてスローシャッターで写せば幻想的な写真が出来上がってきます。三脚も必須となりますが…ご存知でしたら聞き流して下さい。
書込番号:7460049
0点

D40は、レンズキット以外何も買わない人と、
カメラ何台も持つ人に向いてると思います。
個人的にボディ内手ブレ補正のあるα200が
初心者に良いと思います。値段も手ごろです。
http://kakaku.com/item/00491211119/
書込番号:7460703
1点

>もしかすると、ダブルズームキットVなる物が出て両方に付いてくるかもしれません。
そうなると本当にいいですね。「夜王」の称号が与えられるかも。
書込番号:7460704
0点

そう言う用途であればD40は最適だと思います。
沢山レンズを買うとか言うのなら話は別かもですが^^。
書込番号:7460716
0点

> 「夜王」の称号が与えられるかも。
夜王様には大きなオムツをしてあげたいと思います。
書込番号:7460727
0点

>もしかすると、ダブルズームキットVなる物が出て両方に付いてくるかもしれません。
D60のWズームキットはどちらもVRつきなので、D40にも後日発売されると思います。
書込番号:7460917
0点

沢山の情報ありがとうございます。
予算としては大体6万前後で見ていました。先日とあるカメラ店へ
購入しようと行った所、富士フィルムから新しくs100FSが出るから
その方がいいだろうと言われました。
ツアーで時間が無い時にレンズの付け替えなどなくていいし、フィルムデータで
違う設定を1回で取れるからだそうです。
とても迷ってしまいD40を購入せず帰宅してしまいました。
書込番号:7477898
0点

フジとニコン、私なら断然ニコンですね(ニコニコ)。
書込番号:7478063
0点

えっと、s100fsは一眼レフではなくネオ一眼と言われるカテゴリーのカメラです。
静止画では流石に一眼レフのD40より若干落ちますが
動画も撮れるし広角から結構な望遠まで行けるので利便性を考えると良い選択と思います。
書込番号:7479742
1点

鶏飯さん、
>ネオ一眼とはどんなカメラのことを言うのでしょうか?
とのことですが、ヤフー検索窓に「ネオ一眼」と入力し検索すれば、いろいろと説明が出てきますね。
一度検索、ご覧ください。
書込番号:7492469
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
ご指導宜しくお願いいたします。
この度、5月に第一子が誕生します。
そこで、デジイチを購入しようかと思っています。
とりたい写真は、
http://dacafe.petit.cc/
に載っているような背景が、かなりぼけたものをたくさん撮りたいです。
それには、「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン用)」を購入すると
背景がかなりぼけた写真が撮れるようです。
そこで、機種の選択とモデルの選択で予算の関係上、悩んでいます。
@D40かD60のボディのみを購入して、シグマ 30mm F1.4を購入する。
将来の運動会や旅行用のレンズは、2・3年後に購入する。
Aシグマ 30mm F1.4を使うと、景色などは撮影できないですよね?
よって、シグマ 30mm F1.4と、D40かD60のレンズキットを購入する。
B嫁にごり押して、ダブルズームキットとシグマ 30mm F1.4を購入する。
Bは、現実的に厳しそうなのです。
ベターな方法は何でしょうか?
ご先輩方、ご指南宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
一番ベターな組み合わせは2だと思います。
単焦点の写りは素晴らしいものがありますし、その明るさはズームでは得られません。
しかし、普段の撮影にはズームレンズの機動性が非常に便利です。
どうしても、単焦点レンズは被写体や撮影目的が限られてしまいがちです。
単焦点レンズ1本からのスタートはちょっとやばいかも?
私は、モロ単焦点派なんですが、それでもデジ一眼のスタートレンズは24-85mmの標準ズームを選びました。
次に買ったのが50mm F1.4です。
当時はシグマの30mm F1.4は有りませんでした。
書込番号:7459513
0点

30mmF1.4での風景撮影も問題ありませんよ。
キットレンズは3倍ズームですが、これはズームがその中位あたりに固定されていると思えばいいだけです。
個人的に望遠ズームは300mmくらいのがいいと思っていますので、2番がいいと思います。
書込番号:7459515
0点

>30mmF1.4での風景撮影も問題ありませんよ。
そうですね。
私は300mmで風景を撮影することもあります。
手持ちのレンズ全てで風景を撮っていますね。(^_^)v
書込番号:7459541
0点

ボディのみとレンズキットの差額はあまりないのでレンズキットをとりあえず買う。
というのをお勧めしますが...
背景ぼけるのは撮り方次第。まあ30/1.4がぼかしやすいことに異論はありませんが。
書込番号:7459625
0点

こんにちは。
ダカフェはお子さんをお持ちの方には人気ですね。私も子持ちですけど。
本題ですが、お子さんの写真となると「ダカフェ」のような写真も撮りたくなりますが、「成長の記録」という部分も大切だと思います。
その場合30mm1本ではどうしても画角(撮影できる範囲と考えてください)が狭いのでキットレンズのような広角〜標準のズームが必要です。
従って、@はお勧めできません。
でBが難しいとなるとA案がお勧めです。
但し、30mmについては今すぐに購入されなくとも思いますが。
ダカフェのような写真はお子さんがある程度大きくなってからでないと難しいですよ。最初は寝てるだけでたっちもできませんから。
それからポートレート風の写真だけではなく、できるだけいろんな人と一緒の写真を撮ってあげて下さい。そういうほうが思い出になります。
書込番号:7459728
1点

単焦点だけだと、晴天の日にSSが1/4000では辛い時がないですか?
書込番号:7459737
0点

>単焦点だけだと、晴天の日にSSが1/4000では辛い時がないですか?
へっ?
どういう意味ですか?
おバカな私にも理解出来るように説明して下さい。m(_ _)m
書込番号:7459756
0点

>単焦点だけだと、晴天の日にSSが1/4000では辛い時がないですか?
開放で撮った時にということではないですか?
いずれにしてもスレ主さんのご質問からは外れているような。
書込番号:7459780
0点

その為にNDフィルターがあるのだと思いますが・・・(?)
書込番号:7459859
0点

YUNKUNさん、
本題に戻りまして、ぼかすということですとキットレンズではなく以下のレンズを別に購入という手もあります。
http://kakaku.com/item/10505011863/
レンズ名に付いているF1.4とかF2.8とかいう開放F値というのが小さいものほどぼかしやすいのです。
細かいことをいえば他にもぼかす為のテクニックというのもありますが、今はそう考えると分かりやすいと思います。
キットレンズもしかりですが、18-50mmというのは比較的使い易い或いは良く使う焦点域なのでこれをカバーするレンズは必要です。
で、開放F値が小さいズームというのはご希望の条件にそえるのではないかと思います。
これだとキットレンズ+30mmF1.4とほぼ同額ではないですか?
書込番号:7459957
0点

皆様、ご指南ありがとうございます。
やはり選択肢としては、Aが一番賢いようですね・・・
10万円ほど用意しなくてはいけませんね・・・
ちなみに、本体購入に当たって追加での延長保障は
やはり必要でしょうか???
AV機器などと違って、カメラは故障のリスクが低いような
気がすると勝手に思い込んでいるのですが。
皆様は、故障の経験などございますか???
書込番号:7460194
0点

私は延長保証をつけたことはないですね。
というかあまり考えたことはなかったです。
初期不良(α‐7Dというカメラボディです)で交換というのはありますけど。
もちろんメーカー保障期間内なのでタダです。
書込番号:7460238
0点

私の場合は全て延長保障をつけています。
どれも、それだけ永く使うつもりだからです。
が、1年前後で買い替えてしまっています。(>_<)
書込番号:7460468
0点

私も延長保証は付けたことがありません。
少しでも安く買いたいからですが、
今のところ『安物買いの銭失い』にはなっていません。^^;
書込番号:7460516
0点

初の子誕生おめでとうございます。
私もダカフェのような写真をとSIGMA30mm f1.4 を初の子が生まれる前にデジイチデビューしました。PENTAX K100D をレンズキットで購入したのですが、キットレンズでは厳しく直ぐに一番明るいレンズをと30mmf1.4を購入しました。
大正解でした!! 仕事から帰って夜でも部屋撮りOK、ボケもキレイなレンズです。外撮り、風景も殆どこのレンズを使っています。
撮った写真をブログで紹介しています。↑生まれて来る子の写真をたくさん撮ってあげて下さい。
書込番号:7460714
0点

YUNKUNさん こんばんは。
赤ちゃん楽しみですね^^
まずはD40のレンズキットのみ購入、マニュアルフォーカスを試して、面倒だと思ったらシグマ30mm/F1.4を買い足し。大変だけど楽しい^^ と感じたら安価な純正の単焦点を買い足しってのはどうでしょうか。50mm/F1.8新品や、50mm/F1.4の中古なら1万円後半で買えると思います。
F1.4の開放って、どのみちオートフォーカスでも簡単にピント外れますし・・・(僕の腕も悪いんですが)。MFはファインダーの中のどこでピントを合わせても良いなど、AFよりも良い面もありますよ!
お子さんが最初はほとんど動きが無いという前提で、4つ目の案として提案させて頂きます^^ (あんまり一般的ではない事も付け加えておきますが。)
書込番号:7460723
0点

>YUNKUNさん
私はレンズキットの購入をお勧めします。
まずはレンズキットで撮影してみて不満があるなら30mm F1.4を買い足すというのはどうでしょう。
レンズキットのレンズと30mm F1.4では焦点距離がかぶってしまうのでレンズキットの写りで満足してしまうと30mm F1.4が無駄になってしまいます。
30mm F1.4は明るいレンズなので買って損をすることはないとは思いますが、不満が出てから買っても良いと思います。
書込番号:7461441
0点

>その為にNDフィルターがあるのだと思いますが・・・(?)
そういうことですか、今後昼間の開放撮影時に試してみます。
>おバカな私にも理解出来るように説明して下さい。m(_ _)m
チョット理解は御無理なようですね。
書込番号:7463625
0点

>チョット理解は御無理なようですね。
薄情な〜!
書込番号:7463670
1点



何度もすいません
このごろ臨時支出があり(泣)予算的にD40Wズームキットにするかな・・・と思い始めました、しかし素朴な疑問が・・・D50が価格comに出てたことと、ボディの大きさからD50という選択肢も出てきました(苦笑
D50がD40に比べて、優れてる所はあるんでしょうか?画質は、コンデジよりもどちらも数倍上だと思うので、AFや、ファインダーなどについて、ご教授おねがいします
今さらD50は・・・とも思いますが、D50で一眼の楽しさを味わおうかな?とも思っています
今分かっていることは、D50はボディが一回り大きい(個人的に所要範囲内です)、ファインダーが小さい、液晶が小さいなどです
特にAFについて教えてください動き物(車や鉄道)を撮影するのでどちらのAFが優れてますか??
D50のほうが優れているのであればD50も検討していきます
0点

D50使っています。
D40より勝っている点は、「Ai以降のレンズでAFができる事」くらいかな?
使いたいレンズによってどちらにするか話は変わりそうですね。
でもD50を引き合いに出すならD80行っておきましょ!
書込番号:7458964
0点

D50をかつて使っており現在はD40を所有しています。
AF-S化されてないNikon単焦点レンズをAFで使いたい場合はD50でしょう。
あと測距点も5点とD40より上下に2点多くあります。
背面液晶の大きさ、見易さはD40が上ですね。
ボディのコンパクトさもD40に軍配があがります。
あと高感度の強さ、Dレンジの広さもD40が上です!
私は静物メインなのでAFの追従性、精度は何とも言えませんが
動体を撮るのであればKissDX,KX2,40Dの方がいい気がしますけど・・・
書込番号:7459004
0点

ブラックモンスターさん
即レスありがとうございます
AFでもD40が、上ですか・・・D80では、予算オーバーです(^^;
望遠も欲しいのでD80にWズームキットがあれば良いんですがね
使いたいレンズは、D40でも問題ないのです、VR70-300などです
D50は使っていて、どうですか?
液晶の小ささなど苦労しますか?
書込番号:7459015
0点

迷彩の紳士さん
キヤノンは検討しましたが、KDXもチープささえ我慢できればいいカメラだと思っているんですが・・・購入意欲が沸かないんですよね(^^;
動き物はキヤノンが良いというのは十分承知の上です(^^
結論的にレンズ制限以外D50に出来ることでD40のに出来ない事は無いって事ですか?(ちょっと大げさですかね)
書込番号:7459034
0点

秒進分歩のデジタル世界ですから、後発の方が優れている事は間違いないでしょう。
ただ、AFに関してはボディからレンズ駆動モーターを省いた事により、D40ではAFを前提度した場合レンズの選択肢が減ります。KITレンズで始め、しばらく追加の予定が無いならD40でも問題ありません。
AFの性能に関しては・・・AF測離点がD50は5点(中央・左右・上下)ですが、D40は3点(中央・左右)になります。が、速度に関しては五十歩百歩かと。車や鉄道が動いてる状態のものと仮定しても、被写体までの距離や被写体の移動速度に拠りますが、D40にしてもD50にしても不満が出ると思われます。「さすが・・・」と思わせる機種は、Nikonでしたら三桁(D200やD300)は最低必要でしょう。D80でもしんどい時がありますので。
ファインダーもD70に準拠しているD50より、別設計のD40系の方が見やすいです。
D50もD70も、これから始める方が「あえて今更」選ぶ機種ではないと思います。数字的には「あれ?スペックダウンかな?」と思うところはありますが、使ってみるとそれほど不自由するところを変えているわけではありません。使い勝手自体は、やはり新しい機種の方が優れていると思います。
いままで該当機種を使っていた人が「別にスペックアップは必要ないから安く代替機(買い増し)したい」というなら別に止めはしませんが・・・。
書込番号:7459041
0点

> D50がD40に比べて、優れてる所はあるんでしょうか?
との事ですので、優れているところだけ (^^;
1.超音波モーター内蔵レンズでなくても、AFができる
2.フォーカスエリアがD40より2点多い、5点ある
3.ボディーにAF/MF切替ボタンがある
4.ボディーに独立したISO感度切替ボタンがある
とりあえず、思いついた所だけですが。
書込番号:7459042
0点

5点AFエリアと3点AFエリアの違いを大きく感じるのは、
中央AFエリアの上下のAFポイントを普段活用するかしないかだと思います。
私は比較的中央の上段エリアを多用するので動きのある被写体では5点AFエリア以上の機種を使いますが、
同時にファインダーの見易い(ファインダー倍率の高い)機種を選択しています。
動体物の撮影にはAFの性能だけでなくファインダー性能も十分に検討した方が、良いと思います。
D50やD40よりもD80の方が、向いていそうな感じですが・・・・(^^ゞ
あとD50には、SDHC規格に対応していなかったはずなので、2GB以上SDHCカードが使えないはずです・・・(^^;;;
書込番号:7459085
1点

ばーばろさん
レンズに関しては、追加するならAF-Sで十分だと思いますし、レンズが沢山欲しくなるときにまた安くなった中古や上位機種にいけばいいやと、割り切っていますので
D40のWズームキットで考えていきたいと思います
じょばんにさん
D50が優れてるところは少ないですね
やはりデジタルはどんどん進化しているんですね
書込番号:7459113
0点

背面の液晶モニター見たら、D40以前の機種はちょっとつらいですね。狭くて...
D40にGo!
(D60もいいかもしれないけど...)
書込番号:7459180
0点

D40よりD50の優れている点
薄暗い場所でのAFはD50の方が強いですよ!
サブモニターで絞りやSSやWBや撮影可能枚数などが常に表示されており
一目で確認出来る
BLK撮影が可能
など
ISO800が許容出来る画質で
レンズの制限が無いため
手離す気になれません
書込番号:7459216
0点

チャマキさん
こんにちは。
>D50がD40に比べて、優れてる所はあるんでしょうか?
カメラを含めた機械にはハード部分とそれを操るソフト面とが共存します。
メカニカルなハード部分は古いカメラの方が良かったりします。
しかし、電子的なハードも含めたソフト面では確実に新しいカメラが上です。
そしてその差はハード面の差をも補って余り有る場合が多い、と言うかそれがデジタルの世界では普通です。
D50とD40とでそのバランスをどう見るかです。
D50のハード面に赴きを置く撮影スタイルなのか、減ったハード部分をソフト面で補った(補いきれて無い部分も有りますが)D40で充分なスタイルなのか、人夫々です。
私ならD40ならではの秀でた部分(ノイズや持ち易さ、軽さ)に着目し、D40を選びます。
亦、それがD40の特徴でもあります。
尚AF性能に関しては五十歩百歩ではないかと…。
書込番号:7459306
0点

5yen-damaさんの
>ISO800が許容出来る画質で
レンズの制限が無いため
手離す気になれません
ホントその通りですね。
書込番号:7459482
0点

>D40よりD50の優れている点
バッテリーの持ちが良い。一回の充電で2,000から3,000枚ぐらいはとれます。
室内での動きのある暗い場所では、ISO800が実用的に使え、F1.4等の明るいレンズで、オートフォーカスで使えるので、実質的にはD40より暗い場所は有利です。
D40の優れている点は、
鮮やかに撮れる、ファインダーが明るい、小さい(軽い)があります。
個人的に初めてのデジ一だったらD50の方が使いがってが良いと感じます。
書込番号:7459797
0点

反論のつもりはないですが...
>サブモニターで絞りやSSやWBや撮影可能枚数などが常に表示されており
>一目で確認出来る
三脚使って夜景や花火撮影となると背面モニターに大きく表示されるD40は使い勝手が非常に良いです。
バッテリーの持ち:比較すればD50の方が上でしょうが、実用上はD40でも結構、枚数は撮れます。
レンズ制限...オールドニッコールマニア的にはD40の方が制限少ないと感じます...一般には対象外です(^^;...読み飛ばしてください。
書込番号:7460142
0点

>特にAFについて教えてください
各機種のAFモジュールの種類とエリア数です。
D50 マルチCAM900 5点
D70 同上 同上
D100 同上 同上
D200 マルチCAM1000 11点
D80 同上 同上
D300 マルチCAM3500DX 51点
D40 マルチCAM530 3点
D60 同上 同上
単なるカタログデーターなので、ご参考まで。
書込番号:7462241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





