
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 42 | 2007年2月27日 12:21 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月21日 11:41 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月3日 22:13 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月20日 17:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月19日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月18日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
この前の大晦日に出産し、現在一ヵ月半の子供の母親です。
子供の出産を機に、デジタル一眼レフカメラデビューしたいと
思って、価格.comをいろいろ見ているのですが、
まったくもって初心者で、どう選んでいいかわかりません。
普通の一眼レフカメラすら持ったことがありません。
ほんとーに初心者です。
今は、IXY450を持っていて、それしかデジカメはありません。
子供をキレイに撮りたいと思っていて
なおかつ取り扱いが簡単なもの、そして値段もお手ごろなものが、、、。
と思っています。
AFがどぅとか、とかはよくわからないので、考えておりません・・・。
値段のところでD40??と思っているのですが・・・。
もし他にもオススメなものがあれば教えてください。
このような質問がきっと今までにもあったと思うのですが、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

しばらくは室内でお子様を撮ることが多いならD40はあまりお勧めしません。なぜなら、AF35F2やAF50F1.8などの室内撮りで便利になる可能性の高い単焦点レンズがMFになってしまうからです。
KISSDX+EF50oF1.8(またはEF35F2)などもお勧めです。
また、キットズームのみを使用する場合、本体に手ぶれ補正機能を内蔵しているK100Dなども良いかと思います。
書込番号:6027300
0点

私もyasu1018 さんと同じ理由でD40はあまりおススメ出来ないですね。
同程度の価格帯で考えるなら同じニコンならD50やペンタックスのK100Dあたりになるでしょう。
まだまだ室内での撮影が多いでしょうから35oF2等の明るい単焦点も1本あった方がよろしいかと思いますよ。
このスペックのレンズはニコンからもペンタックスからも販売されています。
書込番号:6027335
0点

まりまりまりまりさんのニーズなら、D40がぴったりだと思います。
室内での撮影なら、ストロボ使用となりますが。
書込番号:6027348
0点

こんばんは
D40レンズキットでもフラッシュを使えばきれいに撮れると思います。
カメラの内蔵フラッシュ程度の光量では目に障害を与えることはないし、症例報告もないとのことですが、いやがるものを継続するとすれば、別の問題があるのかもしれません。
部屋の照明を暗いままにして、フラッシュ無しで撮ろうとすると、明るいレンズが欲しくなってくるのですが、
そうすると、D40はレンズ選択が狭くなります。
(照明を明るくしたり、窓辺の外光を利用する方が、本来はいいのですが)
>AFがどぅとか、とかはよくわからないので、考えておりません
ということですが、マニュアルでピントを合わせるのはなかなか大変です。
オートフォーカスが使えるものがいいでしょう。
フラッシュを使用したくない場合は、
総合的にKissDXレンズキットにEF50mmF1.8(1万円くらい)の組み合わせがいいように思います。
書込番号:6027406
0点

ご出産おめでとうございます。。。
D40・・・良い選択では無いでしょうか?
コンパクトで軽量・・・子供スナップモードを含む「8つのシーンモード」が選択出来ます。。。しかも、画質も中々で、「高感度ノイズ性能」だけに限って言えば、ハイエンド機も含めてトップクラスです。
早い話・・・コンパクトデジカメ感覚で・・・とりあえず撮影できます。
欠点は・・・コンデジにも負ける630万画素(私は必要十分と思いますが)
使用できる交換レンズが限られている(将来、本格的な趣味にするつもりなら・・・CANON KDN&KDXとか、手ぶれ補正機構のあるペンタK100Dあたりが良いかも?)
さて・・・私の個人的な提案ですが・・・。
やはり自宅の室内で撮影する時には・・・ストロボが必要になります。。ぜひSB-400も同時にご購入ください。
室内で撮影する時は・・・積極的にISO感度を上げた方が良いと思います。。。せっかくの「高感度ノイズ性能」ですから・・・800〜1000までなら十分プリントにも耐え得ると思います。
ダンナさんと良くご相談して・・・良い写真を撮ってあげてくださいね。。。
書込番号:6027418
0点

室内で子供の撮影。。。確かに何度もスレが立っていますね。(笑)
暗い所で撮影するには、
(1)明るいレンズを使う
(2)フラッシュを使う
(3)感度を上げる
の3つの方法があります。
(1)については別途レンズを購入しなければなりません。
例えば「SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM」(価格は4万円弱)などです。
弱点としては奥行き方向のピントの合う範囲が狭くなることですね。
誇張していえば正面からお子さんの鼻にピントを合わせると耳がボケて
しまう、っていう感じです。(実際はこんなに狭くはありませんが)
(2)では、D40に大きさも価格もピッタリの「SB-400」(価格は14,000円前後)があります。
(3)はカメラ本体の機能ですのでお金は掛かりませんが、画像が少し
荒れたりすることがあります。
K100Dなどの手ブレ補正が付いているカメラであっても被写体ブレ
(カメラではなくお子さんが動いてしまう)は防げません。
で、他の方も仰っていますが、
>値段もお手ごろなものが、、、。
も考慮すると、D40レンズキット+(2)が宜しいのではないでしょうか。
最近のフラッシュは直接被写体(子供さん)に光を当てるのではなく、
一旦天井などに反射させて撮る(バウンス撮影)ことができ、今までの
ように如何にもフラッシュを使いました!っていう不自然な写りには
なりませんし、お子さんの目にも殆ど影響はないと思います。
ピントも奥まで合いますし(ちょっとした条件がありますけど)、
被写体ブレも防げます。
日中など明るい時はフラッシュなしで、夜間はフラッシュを使うということですね。
尚、お部屋の明るさによっては(3)の感度を上げるだけで何とか
撮れることもありますし、場合によっては(2)+(3)と組み合
わせて使うこともできます。
書込番号:6027751
0点

D40をコンデジ(ネオ一眼)のつもりで買うなら良いと思います。
一眼はD80か、KDX、α100、K100Dと、K10Dの中から選びたいです。
KDXとD40でしたら、KDXだと思います。桁が違います。
レンズは
(一本目)
タムロン17-50/2.8か(37千円、私の一押し)、
http://kakaku.com/item/10505511521/
シグマ18-50/2.8マクロか(47千円、一寸高い)
http://kakaku.com/item/10505011815/
シグマ17-70(38千円、レンズ大賞受賞)のどっちに、
http://kakaku.com/item/10505011514/
(二本目)
35/2か、
http://kakaku.com/item/10501010008/(31千円)
50/1.8のどっちが良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501010010/(9千円)
書込番号:6027799
0点

お子さんのお誕生おめでとうございます〜。
>KISSDX+EF50oF1.8(またはEF35F2)などもお勧めです。
比較的リーズナブルなお値段で、お子さん撮りに向いたレンズが手に入るキャノンはイイと思いますよ〜。
高いレンズも多いですが...
書込番号:6027851
0点

はじめまして、
KKKM2と申します。
ご出産、おめでとうございます。
最初からDEGITALは、結構ですね!!
できれば、将来を見て、デジタル一眼をお勧めします。
機能を考慮して価格面でもLUCKYなのは、
・PENTAX K10D
・CANON DEGITAL KISS 最新のもの
と思います。
ともに手ぶれ機能あり+ごみ処理機能あり+1000万画素、、
でお得なような気がします。
他に仮にレンズを購入しても、
15?でおさまると思います。
失礼します。
書込番号:6027886
0点

たびたびごめんなさい。
レンズキットの購入でしたら、
15よりもちろん、お安いです。
すいませんでした。<=相変わらず、気が利きませんです(PEKORI)。
書込番号:6027894
0点

まりまりまりまりさん
こんばんは、
お子さまのお誕生おめでとうございます、
あと一月ちょっと・・・・首がすわった頃は春爛漫の時期ですね
小さいデジタル一眼を持って、お散歩も良いですね
>子供をキレイに撮りたいと思っていて
>なおかつ取り扱いが簡単なもの、
>そして値段もお手ごろなものが、、、。
>と思っています。
ズバリD40ですね
D40には子供スナップモードや発光禁止オートが有り、
ダイヤルを回すだけで、簡単に撮影できます
小さくて、軽くて、オートでも写りが良い
そんなカメラがD40です
書込番号:6027980
0点

まりまりまりまりさん こんばんは。
D40で良いと思います。キャノンのKISSDXも良いカメラですが、D40の方が発色が明るくきれいです。あかちゃんの肌も健康色に写すことができます。
まず、D40レンズキットを買われたら良いと思います。
書込番号:6027981
0点

まりまりまりまりさん おめでとうございます。
D40懐に、やさしいと思います。
ストロボは、僕、お勧めは考えてしまいます。
室内では、マニュアル、お勧めです。
おそとで撮るなら、よいと思います。
書込番号:6028300
0点

ご出産おめでとうございます。
おくびはすわってきましたか?
さてさて、いろいろな諸先輩のご意見とは別方向で『お母さん』としての選択は、
荷物が増えるのでレンズなど別もちはきつい
オムツ、ミルク、きがえ、食べ物、子供とこれからどんどん荷物が増えますよね。ですからカメラバックなどなかなか難しいと思います。パパがもつにしてもお休みに限られるのではないでしょうか?
お子さんのショットはここぞと言う時
設定何とかよりささっと取り出せてぱっと撮れるがいいですよね。
ぶっちゃけ、こどもはなにかとお金かかりますよね。
皆さんお勧め機種など見ていくと、10万とか交換レンズとか・・・。一眼所持の9割はキットレンズのみで対応し交換レンズ等に手を伸ばさないとのこと。
でも、コンデジより十分きれいに撮れますよ。
で、D40の感度は評判いいそうなので、フラッシュをたかなくてもノイズの少ない写真が撮ることができます。これって被写体ぶれにいいですよ。
k100Dという、手振れ補正が本体に内蔵されているものもあり価格が落ち着いてきていますのでこちらもお勧め。(ただ、あくまで補正であり過信は禁物だそうです)
(ただ、私の手にはしっくり行かなかったことと、電池が乾電池なのでさらに重くなり却下したわけです。)
D40は気軽に持ち歩けるので3人の子持ちの私も気軽にヴィトンのかばんに入れて持ち歩いています。撮り方は設定などまだあまりいじれていませんが、数うちゃあたるで、ばしばしとりまくっています。
まだ長男が赤ちゃんの時、フィルムのkissを購入しよくパネルにしていました。やはり一眼はちがいますよ。
何が違うって言うと一番は背景がぼけること。これが私の一番のお気に入りです。
人生の中で人が一番写真に撮られるのが多いこの時期、いいカメラに出会えるよう・・・。
書込番号:6028645
0点

まりまりまりまりさん おはようございます。
IXY450をお使いとの事。
コンデジとかネオ一眼とか、交換レンズだとか。
しょっぱなから難しい事は考えなくても良いと思います。
キットに付属するレンズと内蔵フラッシュで充分です。
しばらくは標準状態で撮られて、不満を感じたらストロボ等のアクセサリーを追加されれば宜しいかと思います。
一人めのお子さん、大変でしょう。
(二人〜三人めになって来ると、だんだん適当になって来ますが)
まずは、じゃまにならなくて、気軽に撮れる一眼。
D40 ぴったりだと思いますよ。
キットレンズで撮ってみましょう。
機材うんぬんよりも、少しでも早く、沢山撮ってあげる事です。
そのうち、場面に依ってはあれも欲しいこれも欲しい、となった時に追加のレンズだとかストロボを考えれば良いでしょう。
最初から、色々揃えると撮影もおっくうになり『やっぱりIXYの方がいいわ』なんて事になりかねません。
まずはお気楽に始めましょう。
お値段手ごろなD40で始められて良いと思いますよ。
通常の使い方では他メーカーを含む他機種も大差はありませんので。
ご自分の持ち易い機種にされるのが良いと思います。
書込番号:6028703
0点

ご出産おめでとうございます。
D40のキットレンズはかなり優秀な描写だと思いますよ
CanonやPentax、Olympusのエントリークラスのキットレンズより
良い感じがします。
背面パネルでの操作も意外に使いやすいですよ
もうD40キットレンズとSB-400でバウンズ撮影で決まりでしょ!
お子さんが大きくなって外で遊び回る頃にAF-S 70-300VRを追加すれば
ファミリーユースには完璧です。
書込番号:6028728
0点

出産おめでとうございます^^
私にも生後7ヶ月の赤ちゃんがおります。
右上の「いおりんパパとD40」という所に写真をUPしておりますので、参考にしてみて下さい^^
私はまずはD40キットレンズだけ。
その後、必要だなと感じたら外付けフラッシュSB400などを少しづつ買っていけば宜しいかと思います^^
書込番号:6028784
0点

・D50レンズキット、または、D40レンズキット、でスタート。
・つぎに子供さんが成長されてきて幼稚園、小学校へと上がると、
ステップアップして上位機種のデジ一眼、レンズを追加購入へ。も一案ですね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6028898
0点

D40は機能制限がありませんか?
1STの一眼カメラは、
K10D
か
DEGITAL KISS 最新版
が将来的にも使えるように思えますが。。。
では失礼、致します。
書込番号:6029281
0点

D40のサンプルが今ならワタクシの掲示板にあるのでどうぞ。
しかし毎度思うのですが、コンパクトと一眼って違うのですかね?
コンパクトなほうが持ち運びしやすいので活躍しています。
ワタクシは子供はいないのでお茶犬ですが、コンパクトで撮っています。
書込番号:6029304
1点

>コンパクトと一眼って違うのですかね?
撮るときの気合いの入り方が違います(^^)
しかし、お茶犬・・・・・可愛すぎ
書込番号:6029771
0点

なるほどー ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと逆の表現になりますが、確かに、雪の上を往復1時間も歩くような気合いの入った撮影時には一眼を持って行きました。
お茶犬のコメントもありがとうございました(*^^*)テレテレ
書込番号:6029799
1点

みなさま、ありがとうございます!
おそらく今まで何度もあったであろう質問、
そしてまったくの初心者の私に、こんなに丁寧に
アドバイスいただけるとは思っていなかったので
とてもうれしいです。
ほんとうにありがとうございます。
皆様のご意見を参考にD40レンズキット か KISSDXにしようかなと
思っておりますが・・・。結局決まりません(^_^;)
しかしKISSはちょっと高い・・・。
電化製品、選んでいるときが一番楽しくて好きなんですが
今回は早くしないと子供がどんどん大きくなってしまう!!
ので、内心あせっております。
近々、ヨドバシカメラ等に行って実物を見てこようかな
と考えております。
みなさま本当にありがとうございました!!
書込番号:6029894
0点

自己レスですみません。
母親に聞いたところ、家にレンズがあるらしいので
それ使ったら。といわれました。
詳しくレンズの種類がわかっていないのですが
おそらく初心者っぽい感じのだと思うのです。
D40だとレンズがつかなかったりする とあったので
D40ならレンズキットを購入しようと思っているのですが
KISS DX をレンズなしで購入し、家のレンズを使う
とすると、値段が1万ちょっとぐらいの差になるので
こう考えるとKISS DXを購入したほうがいいでしょうか?
実物を見に行きたいと思っているものの
なかなか外にでられないので・・・。
またアドバイスもらえたらうれしいです。
すみませんがお願いいたします。
書込番号:6038783
0点

おうちのレンズが何なのかわからないと話が進みませんが、9割がた、当てにしないほうが良いと思います。
一緒についているカメラボディの名前、レンズのメーカー、○−○mmという数字などを聞いてみてください。
書込番号:6038822
1点

まりまりまりまりさん
こんばんは。お宅にあるレンズはキヤノンのレンズなのでしょうか?ボディは何なのでしょうか?
取りあえずレンズの種類は確認された方がいいのではないかと思いますが。
私もずっと前のフィルムのEOSのレンズがありましたが、古いシグマのレンズで、kissデジでは使えませんでした。今なら分かる古いレンズとの抱き合わせ商品だったみたいです。
おかげでニコンユーザーになりましたけど・・・(笑)
ちょっと心配になりましたので、余計なお世話でしたらスルーしてくださいね。
書込番号:6038895
0点

>古いレンズとの抱き合わせ
抱き合わせではないと思います。
当時はそれで良かったのです。
書込番号:6038940
0点

まりまりまりまりさん
お子さんお誕生おめでとうございます。
私も子どもが産まれたのをきっかけに、これまでは大きくて重くて持ち歩きにくいと思っていた一眼レフを購入しました。
KDXとD40で悩みましたが、次の点からD40を購入しました。
・ 高感度にD40の方が強そうなこと(たぶん)
・ 手に持ったとき、D40の方がしっくりきた
・ P、S、A、Mモードのときに暗い場合感度が自動的に上昇する感度自動機能がついている(KDXはP、S、A、Mモードのときに感度は固定となります)
・ 値段がKDXより安かった
さて、私が室内で子どもをとる場合、キットレンズでは、室内の照明を最大にして、フラッシュをたかずに撮っています。
これでどうにかこうにか撮れています(よく手ぶれ・被写体ぶれしていますが何枚かとればうち一枚くらいはまともに撮れています)。
フラッシュを直接子どもの目に当てるのはよくない(らしい)です。
わが子の目に万一のことがあってはいけないと、フラッシュ禁止モードか、P(プログラムモード)かA(絞り優先モード)で撮っています。
ご参考いただければ幸いです。
あと、ニコンのホームページから説明書をダウンロードして見れますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:6038980
0点

みなさま、即レスありがとうございます。
母親に聞いたところ、ボディは EOS KISS だそうです。
デジカメではないやつです。
レンズはたぶんそれと一緒にセットだったものと思われます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6039016
0点

レンズのメーカーによっては使えるかも知れませんが、いずれにせよキットレンズを買うべきでしょう。
書込番号:6039056
1点

28mm〜とか書いてあると、
KissDXでは、それを1.6倍した換算焦点距離の画角になってしまいますね。
残念ですけど、ニコン機にはつけられません。
書込番号:6039074
0点

D40の板への書き込みですから、D40を進める方が多いのは仕方ないとして...。
キットレンズの絞り開放値の最も小さいのは広角端でのF3.5ですよね。
リング型蛍光管2本で照らされた6畳位の和室で、フラッシュなし撮影をすると
被写体ぶれ以前に手ぶれするのではないでしょうか?思いのほか室内って暗いですよ。
対策としてはより明るい(絞り開放値の小さい)レンズを選択することでしょうか?
D40は安価で、コンパクトで、高感度に強く、画質もよいと思いますが、
超音波モーター駆動によるレンズしかAFで利用できないところが辛いですね。
フラッシュなしでの室内撮りに適した超音波駆動レンズというと
SIGMAの30mm/F1.4くらいかな?実売4万円位ですね。
自分はこのあたりを考えて、あえて旧機種のD50レンズキットを選びました。
ヤマダ電機でなら5万円程で購入できますよ。高感度撮影もまずまずです。
室内撮りには24mm/F2.8、28mm/F2.8、35mm/F2、50mm/F1.8あたりが使いやすいかな?
レンズは中古で買えば結構安上がりかもしれませんね。
自分は50mm/F1.8Sという旧型(AFで使えます)を7300円程で購入しましたが、
写りは現行レンズ(実売18000円程)と何ら変わりません。
どうしても最新型ということでしたら、KissDXやK100Dの方が結果として
安価に楽しめるのではないでしょうか?
書込番号:6039149
0点

まりまりまりまりさん
ご実家のEOS KISS付属のレンズは如何でしたか。
おそらく28mm程度からのズームではないでしょうか。
このレンズを生かそうとするとEOS Kiss デジタルと言う選択になりますが、室内で撮るには広角側が不足してしまうのではないかと思います。
フィルム一眼のレンズをKissデジタル に装着した場合フィルム換算1.6倍の焦点距離になってしまい28mmでは広角にはなりません。
もしご実家のレンズが28mmからのズームでしたら、使い回しは考えない方が宜しいかと思います。
大変失礼ですが、そうとう良いレンズをお持ちでしたら交換レンズとして使用可能な為、EOS Kiss デジタルと言う選択もあり得ますが、そうでなければ、真っさらからのカメラ選びと考えて良いと思います。
勿論、キャノンでも良いしニコンでも良いと思います。
まずは、お手に取って持ち比べて下さい。
実は私、フィルム一眼はキャノンとニコン両方を持っていましたので、デジタル機の選定はどちらでも良かったのですが、私の手にしっくりと持ちやすかったとの理由でD40を選びました。
これから撮影する時はずっと手に持ち続ける訳ですから、持ち易さは重要なファクターだと私は思います。
書込番号:6041147
0点

私も素直にD40のキットレンズ付を購入されるのが良いと思います。
私も含め・・・暗い室内で「明るい単焦点レンズ」を進めてしまうのですが、いくら明るいレンズとはいえ・・・日中の明るい場所と同じように撮影できるわけではなく・・・ISO感度をあげる等の工夫は必要です。
要は、実用的に高感度撮影にすぐれているD40は、価格的なことを含め、おすすめできると思われます。
もし、予算がゆるすならKDXをお勧めします。
皆さんのアドバイスのように、レンズの縛りもなくなりますし、高感度撮影も優秀です。
もしかしたら、その古いレンズも使えるかもしれません??
ストロボ撮影は、赤ちゃんの目を傷めることはありません。
それほど強い光ではないんです。。。
ただし・・・まだ外的な刺激に慣れていない赤ちゃんにとっては、その未体験の刺激が、一種の不快な「トラウマ」となる可能性を否定できませんので、直接ストロボ光が目に入るような撮影は、控えるべきと思います。
書込番号:6041232
0点

> あと、ニコンのホームページから説明書をダウンロードして
> 見れますよ。
>
> http://www.nikon-image.com/jpn/support/m
> anual/m_pdf_select.htm#heading01
>
ニコンは、良心的です。
上記のURL近辺ではSPEEDLIGHTのものも、DLできます。
ちなみにキャノンは、有料です。
キャノンサポートにニコンは、FREEと言ったら、
キャノンいわく:「うちは有料です。」キッパリ
新宿サポートセンターで、
実は無料で配布されました。
430EXのマニュアルを一部、くれました。
書込番号:6045402
0点

家のレンズがわかりました。
キャノンのレンズで
EF28-105mm F3.4-4.5
と
EF100-300mm F4.5-5.6
というものでした。
母親からできれば使ってほしいわ・・・的なことを言われましたが
みなさまのお返事を読むと広角がなんとかで室内向きじゃない
ってことなのかな??と思ったのですが
そういうことでいいのでしょうか?
昨日、近所のコジマへ行き、実物を見たのですが
KDXは動いたので試しに撮ってみれたんですが
D40はバッテリーが入っておらず。。。
店員さんに 「これ動かしてみたいんですが・・・」
といったところ、
「あ、電池切れてるから動きませんね。」
と言い残して立ち去られてしまい・・・・。
この店では絶対買わないぞ!!と決意して帰ってまいりました。
余談ですみません。
今日、ヨドバシカメラへ見に行ってきたいと思っております。
書込番号:6049660
0点

イメージがわきにくいかもしれませんが、
キヤノンですと1.6倍した換算焦点距離の画角になります。
28mmは44.8mm相当の画角になります。
室内で使えない画角ではないのですが、人物全体像ですとちょっと苦しいかも。
風景などをワイドに取り込もうとすると狭い感じがすると思います。
このあたりは実際にファインダーを覗かないと実感しにくいでしょう。
EF28-105mm F3.4-4.5を店頭に持ち込んで、店員さんに了解を取ってから、
展示機のキットレンズと見える範囲を見比べてみたらいかがですか。
書込番号:6049707
0点

まりまりまりまりさんこんばんわ。
私も同じくフィルム版のKISS持っていましたのでレンズ使えるかなと思いましたが、中にカビらしきものが・・・。
放置してましたので、仕方がないのですが、レンズはカビ等はえやすいのでまずその辺も注意してみてみてください。
後、画角は一歩下がれない時など重要味を帯びてきます。
ちなみにD40はダブルレンズ両方とも軽いので持ち運ぶのには苦になりません。その辺も昔のレンズと比べて軽量化されているのかどうかはわかりかねますが、お子さんのお荷物ってオムツやらなにやら多くてかさばるので、軽量で持ち運びに負担のかからないカメラは非常に重宝しますよね。
書込番号:6051057
0点

まりまりまりまりさん、こんばんは、
私は、ニコンユーザーで、他は知りませんが(確認してください)
EF28-105mm F3.4-4.5とEF100-300mm F4.5-5.6
デジタルでは、広角側が不足ですが、その内買い足すとして、
キャノンで、決まりですねぇ!
もしレンズに、カビ等有れば、クリーニング代金1万円程と思います。
もし、許せるなら、ニコンにしません・・・・・?
書込番号:6051407
0点

ぱぱ0611さん、どっちなんですか(^^;; (笑)
キスデジのレンズキットの代金で、18〜300(フィルム機28〜480相当)をカバー
D40ダブルレンズキットの代金で18〜200(同27〜300相当)をカバー
の天秤ですね。
どちらでも良いと思います。
軽いのはD40、最大望遠に強いのはキスデジですね。
書込番号:6051754
1点

みなさま、本当に親切にアドバイスをたくさんありがとうございました!
今日、ヨドバシカメラに行き、実物を見ることができました。
そして、両方を比べてみて、ダンナと相談し、予算をもう少し上げて、
レンズを使えるほうということで
キャノンのkiss DX にしよう!!と決めました。
ニコンのD40の掲示板のところでキャノンにした、というのは
とても心苦しいのですが・・・。
ニコンを薦めてくださったみなさま、申し訳ありません。
ここの掲示板でたくさんアドバイスいただけたので
いろいろ考えて、いい買い物ができたと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。
また、何かの機会には、ぜひよろしくお願いいたします!!
書込番号:6051808
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちは。
4ヶ月の子供を綺麗に撮りたいので
デジ一の購入を考えています。
候補はD40、kissDX、K100Dで
レンズはレンズキットのものを考えています。
重視している点は
・AF速度
・高感度でのノイズの少なさ
です。
価格の面からD40を第一候補に考えていますが、
店頭で触った感じではAF速度は
kissDXが一番早かった感じがしました。
この3機種ではAF速度はやはりkissDXが
頭一つ抜けているのでしょうか?
また、この3機種では高感度ノイズは
どれが優れているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>4ヶ月の子供を綺麗に撮りたいので
レンズキットじゃなく、はなっから明るいレンズを候補にされては如何かと。
書込番号:6026951
0点

>この3機種ではAF速度はやはりkissDXが
>頭一つ抜けているのでしょうか?
ご候補の3機種のキットレンズは、いずれも価格の割には優秀な出来ですが、
AF速度に限っては、KissDXのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM IIが最も速いでしょう。
>また、この3機種では高感度ノイズは
>どれが優れているのでしょうか?
画素数や画素ピッチの違いに、画像処理エンジンの差等もあるでしょうが、
ISO800までなら、最新のいずれの機種も一昔前に比べると、
鑑賞スタイルにも依るでしょうが、差ほど気にするレベルではないと思います。
あとは、手ブレ補正機能を重視するか?メディアはSDかCF(orMD)か?
周辺機器の充実度等も鑑みて、実機で一番しっくりと感じた機種を
お買い求めになると宜しいかと思います。
書込番号:6026964
0点

こんばんは
高感度特性ですが、D40の高感度はディテールをよく残し頑張っているようです。
dpreview.comのサイトから
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page23.asp
350Dは国内名KissDNのことです。
書込番号:6026968
0点

高感度は キヤノン、ニコン、ペンタの順に良いと思いますよ。
でも、室内でフラッシュ無しで撮るには明るい単レンズが必要な場合も
出てくるかも知れませんね。
その辺も良く検討した方が良いですよ。
値段、軽量小型も大事ですが 感じるものがあるカメラをお選びくださいませ。
がんばって^0^
書込番号:6026978
0点

[6026968]の続きですが、
KDNとKDXの高感度対比は以下のデジカメウォッチの記事を参照ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
実際に暗めの室内でD40とKDXのAFスピードを比べたことはありません。
D40は少し暗いとAF補助光が発光します。
ペットなどを撮りますが、特に支障は感じません。
KDXのいいところはEF50mmF1.8Uが安く買えることですね。(フラッシュを使わない場合)
書込番号:6027032
0点

>KDXのいいところはEF50mmF1.8Uが安く買えることですね。
同意いたします。キヤノンユーザーの特権ですね。
実際にお子さん撮りに活用されている人も多いようですよ。
撮れる画は、わたしの目には高級レンズとあまり見分けが付きません。
使っていくうちに「もっと明るいのは?」とか、「もっと違う長さのは?」って思い始めたら危険ですけど(^^;)
書込番号:6027072
0点

う〜ん・・・やはり予算があるなら・・・その三機種の中では、圧倒的にKDXがお薦めになります。。。
「耐高感度ノイズ性能」に限って言うなら、D40はハイエンド機を含めてもトップクラスです。。。
その意味でのコストパフォーマンスはピカイチですね。。。
「子供スナップモード」を含む8つシーンモードを使って、コンデジ感覚で気楽に撮る・・・というスタイルなら・・・これで良いかも?
(本格的に使えないという意味では無いので誤解の無いように♪)
「手ぶれ補正」と言う機能に着目するとK100Dという選択になるのですが・・・。
「AFスピード」と「耐高感度ノイズ性能」を重視との事ですので・・・
外しちゃってもいいかな???
書込番号:6027513
0点

では、逆にK100Dをオススメするという見地から・・・
同じ感度では確かにK100Dは他の2機種から比べるとノイズは多いと思われますが、(手ぶれ補正内蔵レンズを使わないという前提では)同じ絞り値の場合K100Dはボディ内手ぶれ補正内蔵なので、他の2機種よりも低感度で撮影することが出来ます。
レンズキットを前提とされているということですので、有利かもしれません。
また、言及はされておりませんが、エネループの登場により、単3電池が使用出来るというのはものすごいメリットだと思いますよ。
書込番号:6028093
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
こんにちは。
ダブルズームキットを検討中の者です。
D80では、18-135mmの写りがいろいろ言われていますが、
D40の55-200mmについてはどうでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

そのレンズを検討するなら、そっちの板も覗いて見ましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511393/SortID=4297895/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511393/SortID=5497072/
悪くは無さそうですよ。
書込番号:6024511
0点

リンク貼ってくださってありがとうございます。
レンズの方を見ればよかったんですね。。。
信頼できそうで安心しました。
こんなレンズが付いて7万切ってるなんて、ほんと驚きです。
書込番号:6024601
0点

D50で使ってます。
期待しすぎなければいいレンズです。
コンパクトで軽量。
別個に買うと割高になるので必要ならダブルズームキットで。
一点ブログに載せているのがありました。
よろしかったら見てやって下さい。
海上の道路を撮したものがこのレンズで撮ったものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tac41688/26016872.html?p=1&pm=l
書込番号:6027766
0点




D40を購入することにしたのですが、夜景やタイマー撮影も良く使うので、三脚を購入したいと思っていますが、特におすすめの三脚があれば教えていただけないでしょうか?
もちろん、大きくて強い三脚であるに越したことはないのですが、
私の場合、
・旅行先でバックパックにしのばせておいて、必要なときにサッと取り出して三脚をセットする
イメージですので、これに合ったコンパクトなものを探しています。
すなわち、出来る限り軽くて、伸縮型のものがイメージにぴったりです。
また、ズームレンズも使用する予定なので、それなりの重さも必要だと思っています。
こんなワガママなイメージに合う三脚があれば教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
0点

私も同じような用途で三脚を選んで、買ったのがスリックスプリントプロ。
価格のわりにしっかりしてますし、雲台も十分な保持力があります。
大きいズームレンズをつけて使ったことはないですが、ものすごい大きいレンズでないかぎり大丈夫そうです。
自由雲台だと不安というときは、3WAYの雲台のものも選べます。が、バックパックにしのばせるのだと3WAYが邪魔でした。
色はガンメタがおすすめです(笑)
書込番号:6021240
0点

スリックのトラベルスプリントGMはいかがでしょう^^
コンパクト三脚の中では、なかなかしっかりした作りですよ
740グラムなのでそんなに負担にはならないと思います。
軽いといってもD40はやっぱり一眼なのでこれくらいの三脚が最低レベルでしょう
実売は7800円くらいだと思います。
http://www.slik.com/digital/4906752100967.html
書込番号:6021244
0点

ありゃ @もも@さんはProのおすすめですね (*^。^*)
ふむふむ ちょっと高さが増して使いやすいかも
だけど120mmでっかくて150g重い 自由雲台は同じ
う〜ん 迷いますね (^。^;)
書込番号:6021267
0点

最初は、トラベルスプリントのほうが小さくていいかなって思ってたのですが、近くのお店には、うってませんでw
ただ今となっては、プロのほうを買ってよかったと思ってます。
プロ以上に小さい三脚だとさっと出して広げて、撮影できる高さにするには、ちょっと手間がかかりまして。個人的には、これ以上の手間がかかるのは、ちょっときびしいです。
トラベルスプリトもプロも実売は、ほとんど同じ値段。(7000円前後)迷うところですね。
三脚は、カタログや、ネットでのスペックだけだとおもった以上に大きかったり小さかったりしますので、お店で実物を触って、重さや大きさ、足の伸ばしやすさなども確認したほうが失敗がないです。
トラベルでもプロでも色はGMで(笑)
書込番号:6021663
0点

大概のバッグに入るのでトラベルスプリンCG使ってます。
小型ですがワンタッチの脚ロックレバーや可変石突なども装備されていて
快適です。
VR18−200でもリモコン ML-L3との組み合わせて問題なく使用できます。
でも最近は「豆袋」にすっかり出番を奪われてます(^^ゞ
http://capacamera.net/shop/item/076.html
書込番号:6022543
0点

デジカシーさんが教えてくださった「豆袋」も面白いですね。
存在を知らなかったので、目からウロコでした。
組み立てる手間もないし、
いいかもしれないと思っているのですが、
高さがとれないほかに問題がありますか?
また、滑り落ちたりすることはないででしょうか?
実際にお使いになってみて、三脚と比べて使い心地は如何ですか?
教えてください。
書込番号:6022663
0点

「豆袋」はD200の板で「はとらつぴ」さんから紹介していただいた
お便利グッズです。
「はとらつぴ」さんのブログをご紹介しますので、詳細については
直接お問い合わせされたら良いかも知れません。
http://muto2100.exblog.jp/2870169/
12cmx15cmほどの場所があればカメラを安定させることが出来ます
ので塀の上とか支柱などある程度高さがあればベストですが、その
ような物が無くても工夫次第でなんとかなります。
底がビニール製ですので余り傾斜のあるところには不向きです。
でも、ひっくり返して使用したこともありますが‥
自分のニコンアルバムの最初の一枚がその使用実例です。
タイマー若しくはリモコンとの併用をお勧めします。
書込番号:6022930
0点

>三脚と比べて使い心地は如何ですか?
撮るポジションの選択度では三脚にはかないません。
でも、携帯性では遥かに優位です。
書込番号:6022976
0点

>実際にお使いになってみて、三脚と比べて使い心地は如何ですか?<
豆袋 私も使っていますが、優れものです!
電柱とか 壁に押し付けたり、道路の柵の柱部分の上に豆袋を置いて、カメラを軽く押さえながら撮ったりもしています。
最近 画像処理の為に、BKTをして同じシーンの複数枚の画像を得ていますが、散歩の時とか街中で重宝しています。
三脚とは 比較には成りませんが、お薦めします。
書込番号:6026095
0点

すみません
>道路の柵の柱部分<
ガードレールの 支柱で良かったですね、歳がばれましたね (^^
書込番号:6026115
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
購入して初めての休みだったので家、外で200枚程度撮って見ました。殆どAUTOで撮ったのですが、外で天気が良くても結構フラッシュが点きましたが、そういうものでしょうか?
逆光だと特にそうなんですか?
お恥ずかしい質問ですが、デジ一初心者のため…
0点

D40(他)を使ってます。
Autoだとそういうものです。
フラッシュを使いたくなければ、Autoのすぐ隣のフラッシュ禁止モードを使ってくださいね。
なお、風景モード、スポーツモードも発光しません。
もちろん、P、S、A、Mは手動です。
逆光でフラッシュの使用は時と場合により効果的です。
ちょっとでもD40に詳しくなりたいなら、
http://home.impress.co.jp/reference/57651.htm
でも買ってみたらどうかなぁ?
書込番号:6019587
0点

D40は、一応初心者向けカメラということで、被写体が暗いような失敗がないように普通よりも過剰にフラッシュが点く設定になっているなんて言われてます。
始めて一眼レフつかって昼間の風景写真にフラッシュ点灯すると壊れてるかと思いますよねw
フラッシュが気になる場合は、発光禁止AUTOをいつも使うのがおすすめです。
私は、はじめは、発光禁止AUTOでいつも撮っていて、フラッシュつかいたいなぁって時は、AUTOにしてます。
デジイチ初心者でD40購入者ならピーチたろうさんがすすめてる本は本当にいいですよ。
ちょっとお高めの本ですがその価値はある本でした。
書込番号:6020262
0点

>オート… 逆光だと特にそうなんですか?<
それで 良いと思います、正常です!
オートで無くても 対象が人物とかで、逆光の時はフラッシュを使います。
書込番号:6022038
0点

皆さん返信ありがとうございます。
本当に偶然ですが、本日会社帰りに立ち寄った本屋にピーチたろうさんお勧めの本があったので購入したばかりです。(ちょっと高いので考えましたが・・・)初心者の私でも理解できそうです。
※付属の取説ではちょっと難しかったので。
この本を熟読し早く上達したいですね。
今後も分からないことがあれば、書き込みしますので、アドバイスお願いします。
書込番号:6023235
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
先日別件で質問させていただいた者です。
一応レンズキットを購入しようかと考えているのですが、AFの効く明るいレンズでおすすめのモノがあれば教えていただきたいのです。キットのレンズは18〜55mmもしくは55〜200mmですが、素人の室内撮影で使うのに適した(勿体なくない・・・)レンズがあればと思ってます。御回答いただければ幸いです。
ところで皆様方デジカメを使い始められて古い銀塩カメラはどうされてますか?もう使わないのかな〜って思ったりするのですが・・・
0点

AFが効くもの…ということであれば,やはり,SIGMA30mmF1.4じゃないでしょうか。
ちょっとお高いですが,明るい標準ズームならAF−S17−55mmF2.8がお勧めです。
書込番号:6016926
0点

D100のときに,完全にデジタルに移行し,フィルム一眼は,すべて処分してしまいましたが,ここにきて,またフィルムがやりたくなって,ぼちぼち撮っています。
書込番号:6016931
0点

takeo_mさん、はじめまして
室内と言っても様々ですが、普通に生活を送る環境でスタジオのように極端に明るくしている方も少ないでしょう。そうなるとカメラにとっては暗いですし、開放F2.8のレンズでも暗いです。
D40でAFも使用可能と言いますと選択肢は限られてしまいますね。時間の経過と共に解消はされるでしょうが、現時点では以下しか無いと思います。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
書込番号:6016972
0点

こんにちは。
明るい単焦点レンズ欲しくなりますよね。
お勧めはもうレスがある通りですね。
ところでD40は高感度、低ノイズが非常にすぐれていますので
ここは思い切ってISO800、1600撮っても多分問題ないと思いますよ。
レンズ購入とは別に是非お試しください。
書込番号:6017068
0点

私は室内用に50mmF1.8Dを買いました。安いですよ〜。
MFになりますので、購入当時はピント合わせの難しさに「シグマにすりゃ良かったかな?」と思いましたが、慣れてくると結構いけるもんですよ。(ピントがパキッと合う確率は非常に低いですが・・・)
ワタクシ、これまで特にカメラに興味は無く、昨年末に急に思い立って一眼を買った超初心者なので、このレンズを買ってなければMFの楽しさなど一生分からなかったでしょうね。
書込番号:6017245
0点

>古い銀塩カメラはどうされてますか?
風景撮りと桜のときだけは使います。
電気仕掛けはいつトラブルかわかりませんから。
山でトラブって撮影できなかったら泣きですよ。
書込番号:6017871
0点

こんばんは
レンズの明るさより室内を明るくする方が効果は高いのです。
あるいは、窓辺の外光を利用するなど。
または、ストロボのバウンズを考えるとか。
シグマ30mmのF1.4の開放の被写界深度が予想できますか。
できれば店頭で1.5m〜2mくらいの先のものを撮ってみるとわかるのですが・・・
結局、ピントが薄いのでF2.8くらいが扱いやすいということがわかるでしょう。
となると、F3.5とどれほど違うのか。
こういうことは、試してみることが一番です。
言葉や脳内ではわかりにくい世界です。
書込番号:6019224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





