
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年2月1日 21:30 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月3日 13:26 |
![]() |
0 | 27 | 2007年2月5日 08:18 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月31日 12:39 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月1日 17:51 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月2日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今D200の板で縞模様を質問されているのを読んで思い出したのですが、というか気になってるのですが。
マクロ撮影でストロボをたいて撮ったときに、中華料理店のマークのような模様の縞が被写体表面に入って気になっていたのですが、これなんかは気にしないでいいことなんですよね。
他のデジ一眼では気がつかなかったのですが露骨に出ました。
明るすぎたための影響でしょうかね?
0点

http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page16.asp
これのISOの解像度チャートのアップを見てみてください。
JPEGの方で解像限界ギリギリの部分でラーメン模様が出ます。
LPFの効果が弱めの、画素数の割にシャープなデジカメでは結構でます。
D70とかD50はこのラーメン模様の出やすい機種としてあげられていたので、D40もそれに準ずるのではないでしょうか。
比較的NCやNXだと出にくいみたいですが。
いずれにせよ。
解像限界を超える細かい物を撮影するとラーメン模様が出るようです(とはいえ、D70とかだと結構そこいらへんを撮っても簡単に出てしまうんですけど)。
書込番号:5946898
0点

D40はAFレンズ使えない、D30はEF-Sレンズ使えない、悩みますね。
書込番号:5946918
0点

上のカキコ場所間違いました(汗)。
縞々が出る原因は・・・D40が頑張りすぎでしょうか?
書込番号:5946986
0点

>縞々が出る原因は・・・D40が頑張りすぎでしょうか?
600万画素ですからお得意の範囲と思うのですが、
確かに、画素数の大きいものとの比較されるでしょうからそういう意味で頑張ってるということでしょうかね。
書込番号:5947080
0点

D40はLPFも省いた・・・ではないですね?
簡単に出ないですので大丈夫だと思います。
書込番号:5947150
0点

どうしても他のデジタル一眼レフと比べると画素数が少ないのでそれを補うためLPFを薄くして解像感を高めたこととのトレードオフなのではないかと思います。
書込番号:5947235
0点

愛ニッコールさん ありがとうございます。
見てきました、無論全部ではありません。
>俗に言う、『ラーメンノイズ』 ・・・って言うのですね。
なつかしい、D70の板でした、・・・実は私もなんとなく記憶にあって、症例写真も見せていただいていました。
・・・そうでしたね。真剣に見てなかったのかよ、って。
どなたかに、突っ込みいれられるのは覚悟していました。
よりよって・・・いえ、うそです。・・・(かなり動揺している)
書込番号:5947411
0点

この板勉強になります。
最初、ラーメン模様って何だろうと思っていました。
[5947323] 愛ニッコールさん 2007年2月1日 00:12 談:
>「ラーメンノイズ」でググったら、軽〜く10万件位ヒットしまっせ!
⇒意味がわかりませんでした。いつも愉快なご発言ですね。(笑い)
ありがとうございました。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5950216
0点



今、NikonのF3とCanonのEOS1000Sを使用して天体写真を
撮影しています。
今回、1眼デジタルにしちゃおうかと考えまして。
望遠鏡につないで直焦、拡大撮影をしているので
基本的にレンズは使用しません。で、D40にするかD80にするか、
CanonのKissDxのどれにしようか悩んでます。
この3つの中でしたら、お勧めはどれでしょうか???
あと、もしD40かD80を買ったとしたらTAMRONの371Dって
レンズは使えるのでしょうか?今F3に使用しているの
ですが。
素人な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

天体関係だと、FujiのS3やS5とか、Canonの方が評判はいいように思います。
Nikonでも30秒程度の長時間露光は大分できるようになってきましたが。
D40はまだ分からないですけど。
分単位になると、FujiやCanonの方が評判はいいです。
書込番号:5945377
0点

yjtkさんへ
お返事ありがとうございます。
僕もFUJIのS3,S5は考えたんです。現在F700を使っているの
ですが、SRの魅力には鼻血が出そうです。
でも、僕の懐がきついです。。。
頑張って10万ちょっとと考えてたのでその3機を選んでみたのですが。画像素子で発色が変ってしまうのが痛いです。。。画素数が多いとブレが強くなるって聞いたのでD40が1番候補だったのですが。
パソコンの編集ソフトで、編集とかしちゃえば問題ないのでしょうかね・・・。
書込番号:5945409
0点

天体といってもどの程度がした以下によりますが。
従来、FujiやCanonが強いとされていたのは、
(1) 高感度での劣化が少ない
これについてはD40は他社に匹敵するものと思います。
(2) 長時間露光の劣化度(熱被り、赤被り)
長時間露光をすると、受光素子の温度が上がるせいか、段々画面の端の方から赤くなっていきます。
この現象については、CanonではD60くらいまではそこそこ出ていましたが、10Dでは十数分露光しても赤被り、熱被りしなくなったという比較サンプルを見たことがあります。
Nikonの場合D200で3分くらいで熱被りが無視できないという話が出ていました。
D40はまだ出たばかりで分からないですけど。
(3) 後は赤外領域がどの程度写るかとか
基本的には、デジタル一眼レフにはIR,UVカットフィルターがつけられているので、こういうのを撮るのは弱いです。
Canonだと受注でIRカットフィルターを外した20Daとかありましたし、Kiss D系のIRカットフィルターを外すという改造が結構あるようです。
S5のBBSだったと思いますが。S5ではS3以上に無改造でも↑のに強くなったという話を読んだ覚えがあるんですけど。
検索してもなかなか出てきません。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/index-j.shtml
この辺も参考にされてはいかがでしょうか。
今は、
http://www.astroarts.co.jp/gallery/index-j.shtml
こっちになっていますが。
30秒程度の露光ですむ範囲ならD40でも充分だと思います。
それを越えて、数分の露光を繰り返してコンポジット合成したいとかいうのであれば、他の機種を初めから選んだ方がいいように僕は思います。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/nikon/d50/4/index-j.shtml
D40の前身のD50での評価ですが。
あまりこういう評価からNikonが脱したという話しも聞かないです(あくまでD40はまだ分かりませんが)。
書込番号:5945539
0点

天体でしたら、KISS買って、ローパス外しを行い、IRカットの低い代替ローパスを入れるのが良いような。
またはフジが評価良いので、天体オンリーならS5でしょうか。
画素数が増えればブレが強くなるのではなく、ぶれている事に
気づきやすいだけです。同じ写真を六つ切りではOKなのが、
四つ切だとぶれてるやん!ってな状態と一緒です。単にアラがみえやすだけですね。
書込番号:5946651
0点

天体で全天撮影の場合は5Dでしょうね。
D40ですとレリーズが赤外リモコンだけになりますからどうなんでしょうね。
ライブビューが使えるS5が一般的になるんでしょうけど。
書込番号:5949944
0点

デジタル一眼を持っていないので全く分からないのですが、6時間とかの露光って出来ないんですか?
Bがあるから出来るんだろうけど前文を読んでいると被ると判断したのですが、それはフィルム時より酷く見える写真じゃないんでしょうか?
北極星を中心に円周運動撮ってみたいんです。
書込番号:5954085
0点


皆様方、お返事ありがとうございます。
態々いろいろ調べていただいたみたいで。。。
で、なんだかんだでD40を購入してみました。
ノンフィルターで撮影すると、赤色が表現されません。
yjtkさんの、赤被りの件ですが気温が低いのかどうなのか
拡大撮影のとき3分ではまったくありませんでした。
60_00さんのバルブ時の赤外リモコンですが、ボタンを押すと
シャッターが開いて、ボタンを押すとシャッターが閉じる、
と、押し続ける必要はありません。また、カメラの後ろ側
背面(ディスプレイ側)からでも、反応してくれます。
で、バルブ撮影の後の処理が結構時間がかかりますが、この機が初めてなので、他のがどれくらい時間がかかるかわからないので
なんとも。。。すいません。
蛸八さんのフィルムより画質が悪いとのことですが、たしかに家庭用のプリンターで印刷すると悪いです。自分はエプソンの890Cを使用しているのですが、画が刺々しくなります。しかし、デジ一を使っての利点は
@望遠鏡につないだときにピントが合ってるどうか試し撮りをしてすぐに確認できる。
A失敗したと思うものは現像する必要がない(コスト面で有利)
Bいざとなったらヨドバシ頼み
と、自分みたいな初心者にはもってこいです。僕も初めてのデジ一なのですが。また6時間露光しなくても10秒に1枚ずつ撮影して後ほどコンポジットしてしまえばまったく問題ありません。パソコンとの連動もデジ一の魅力の一つと考えてます。
と、初めてのデジ一なのですが、この値段でこの使い勝手の良さにすごく満足しています。
書込番号:5954265
0点

当店に来られている大学の研究室ではこのようなソフトを導入されているようです。
カメラだけでは届かない調整と出力をカバーできるソフトだと聞いています。
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg5/index-j.html
もし目的に適うのでしたら、試用版を使って見ると良いかもしれません。
書込番号:5956349
0点



はじめまして。わたくし、本当はコンパクトデジカメの購入を検討していまして、この前ビッグカメラに物色しに行きました。その時に、なんとなくデジタル一眼のコーナーでD40触ったら、衝撃を受けました。「こ、これは!!」一眼レフとは思えないコンパクトなボディ、軽さ、そして手になじむ、これならギリギリいけると思いました。
何がいけるかというと、私は今年の夏に自転車で北海道に行くつもりなのです。もちろんカメラを持っていくのですが、現在持っているのはリコーのR4で、良いカメラなのですが、どうも「写真を撮っている」という感覚が薄く、物足りないのです。最近デジ一の価格が下がっていますが、チャリンコで移動するのを考えると、でかすぎてとてもじゃないけど無理って感じでした。でも、D40なら・・・と。
私が求めるものは、旅は基本野宿なので、バッテリーの持ちが良い、または乾電池が使えること(これは必須)。また、R4以上に色々いじれる(シャッタースピードとか絞りとか)。広角28mmは欲しい。大きくない。
これを踏まえると、少々デカイですが、D40は全て満たしていると思います。しかし、まだ夏まで時間もあるので、即決する必要もない。でも、触った感じ、見た感じが自分にとてもフィットする。今すぐにでも欲しい。あぁ、でも・・・。
と、迷いまくっています。そしてD40への想いから、現在、盲目になっている可能性大です。そこで、皆さんの意見も伺いたいなと。条件にあうカメラが他にもあるのでは、と。
どうかよろしくお願いします。
0点

良いデジ一ですが、レンズの制約があることは、しっかり確認したほうが
いいと思います。
書込番号:5945089
0点

さっそくの返事ありがとうございます。
もちろん、レンズについては承知の上です。動くものを撮ることは少ないので問題ないかと思います。自分でピントあわせるのも楽しいですし。
書込番号:5945115
0点

チャリンコ人間さん こんにちわ
まだ お時間ありそうなので ペンタックスのDS2、DL2も 今度触ってみてください・・小型軽量 持ちやすく 電源は D40と違って乾電池仕様です。
あと 今春発売されるであろうE-400改(仮称)を待ってみるのも手です・・E-400は、デジ一では、一番薄いボディですが、日本未発売です。
書込番号:5945120
0点

乾電池は使えないような気がしますが、自転車野宿だとD40でも重そうな感じなので
Finepix S9100なども検討してみるといいかもしれないですね〜。
書込番号:5945126
0点

チャリンコ人間 さん こんにちは
乾電池が使えることとなっていますが
D40は専用電池ですがよろしいですか?
書込番号:5945129
0点

ボディは軽い方ですが、守備範囲の広い18mm(換算28mm)〜の高倍率ズームを含めると、重さも嵩も結構なものになります。
コンデジに戻って、オリンパスSP−550uzなどいかがでしょうか?。
書込番号:5945198
0点

旅行と言えど、写真にハマりたいなら
一眼は楽しいでしょう。 その感動が大事です^0^
レンズの件も承知でなら、これはこれでとても良い選択でもあります。
レンズはもう決まりましたか?
いろいろ探して計画をたてるのも面白いでしょう。
一番は、惚れたカメラに出会う事で、
惚れても無いのにいくら良いものでもかえませんからね。^0^
がんばって。
書込番号:5945291
0点

チャリンコ人間さん、こんにちは。私の経験上から旅先でいい風景に巡り合えた時のことより、以下の点に比重を置いた方がよいと思います。
D40がコンパクトと言ってもやはりデジイチ。コンデジと比較しても大きさや重さで圧倒的に不利です。
更に、振動・衝撃・埃・雨・傷等の問題及び盗難の心配などメリットよりデメリットの方が多いですね。
ポケットに入れる&ネックストラップが使用できるコンデジの方が盗難されにくく、傷や埃が多少ついてもデジイチよりも神経質になる事もない。
そういう意味では旅そのものに集中できるのではないでしょうか。
書込番号:5945338
0点

チャリンコ人間さん、こんにちは!
欲しいと思ったら買いましょうよ〜!
私はいつもそうしてます (^^ゞ
で、夏までに1度、自転車でプチ旅行してみたらいかがですか。
重さはそれほど問題にならないと思いますが、
もしダメだったときは私に譲ってください(笑)
「写真を撮る」という感触も大切にしておられるようなので、
たとえ自転車旅行でダメでも、きっと楽しめるカメラになると思います!
書込番号:5945426
0点

こんばんは。
もともとコンデジのつもりだったら即決です。
悩むことはありません。買いでしょう。コンデジに比べとても素晴らしく奇麗な写りに感動することでしょう。乾電池のことは忘れてください。小まめに充電すればいいだけのことですから。
きっと幸せになれますよ。
書込番号:5946383
0点

チャリンコ人間さんこんばんわ。
チャリンコにD40ってちょっと心配です。
軽量小型とは言え一眼。
それなりに重さも有り、振動にも弱いですよ。
コンデジは軽いのでパッキングさえきちんとすれば振動にも強いし、防水仕様なら鬼に金棒。
直接濡れなくても、やはり防水仕様はあった方が…。
まさかD200とかにはしませんよね。
う〜ん。
自転車で北海道、更に基本野宿とは。
私ならD40は止めときます。
強いて一眼に拘るなら機械シャッター付きの銀鉛は丈夫ですけど…。
まっ、D40買って普通の旅行に使いましょう。
充電も出来るし、すばらしい伴侶になりますよ。
書込番号:5946658
0点

皆さまありがとうございます。
色々意見がありますね。良かったです。みんなに薦められたらどうしようかと思っていました(笑)。いくつか他のカメラも名前があがっているので、それらも見てみたいと思います。
>コンデジに戻って、オリンパスSP−550uzなどいかがでしょうか?。
SP−550uzは凄いですよね!旅に必須の条件は全て満たしています。何か一つ持っていくとしたら、今の所これ以上のカメラは見当たらないって感じです(発売されていませんが)。ただ・・・「写真を撮る喜び」は一眼には及ばない。自分が一眼欲しいと思っているのは、たぶんその一点に魅力を感じているんだと思います。コンデジと一眼は根本的に性格の違うものだから、両方持てば一番良いんでしょうけど。
>乾電池が使えることとなっていますが
D40は専用電池ですがよろしいですか?
はい。これはわかっています。専用電池ということで、いざという時に手に入れる事はできませんが、コンデジに比べ、バッテリーの持ちはよい(1000枚以上撮れる?)ようなので、予備を用意すれば大丈夫かなと。
>「D40がコンパクトと言ってもやはりデジイチ。〜傷や埃が多少ついてもデジイチよりも神経質になる事もない。」
ホントに全く仰るとおりです。それは重々承知しております。昨年、チャリで沖縄に行ったときはパワーショットS1ISを持っていき、こいつが旅の途中で殉職したため、急遽R4を買いました。そしたら、まあ!楽だこと。ポケットに入るってのがこんなに楽だとは思いませんでした。S1ISでそんなだったので、それよりも遥かにでかいD40はホントにウザイと思います。しかし、苦労してまで持っていく価値があるかなとも思うんですよね。だから、ここは非常に難しい所です。やってやれない事はないけど、かなり苦労は増えるでしょうね。
書込番号:5946780
0点

D200やD70を使っていてやはり大きくて重いので普段持ち歩き用として画質が良いと評判の某コンデジを友人から借りて数日いろいろと写しましたが、画質やレスポンスに不満があり、RAWで写せない、ファインダーが使えないことからあきらめました。
D40が発売され、最初は買う気が無かったのですが、店で持った瞬間に小さくて軽くて、持った感触やシャッターフィーリングが良くて翌日には買ってしまいました。
コンデジから比べれば確かに大きいですが、私的には小さくてかわいくてそのくせ画質はNikonのデジ一眼の中では最上級のだと思います。
使ったみて大きく感じません。毎日通勤かばんに入れて持ち歩いています。
書込番号:5947030
0点

大丈夫! その気になって、欲しがってるんだも。 間違いない。
道具とは、そういうものだと思います。
長期の輪行は、いろいろとトラブルが起きるものですが、
いいですよ。 北海道。 風景も人も。
防水や、パッキングに関しては、いろいろアイディアで勝負。
日数が不明ですが、予備バッテリー1個でも、少し不安かな?
充電器を持っていくのもありか? いやさ、予備バッテリー2個が
正解か? どっちにしても、自転車では荷物になる。問題いっぱい。 でも、素敵な経験が、あなたを待っています。
実は私、20年前、北海道1周を経験済みです。(バイクですが。)
よほど、印象が強かったのでしょう。
いまだに多くの地名を覚えています。
よき体験をお祈りします。
書込番号:5947161
0点

コーミンさん
>小さくて軽くて、持った感触やシャッターフィーリングが良くて翌日には買ってしまいました<
汗!
書込番号:5949159
0点

>まっ、D40買って普通の旅行に使いましょう。
充電も出来るし、すばらしい伴侶になりますよ。
そうなんですよね。別に買ったからといって自転車旅行に持っていかねばならないわけではないんですよね。ぶっ壊れるのが嫌だったらオリンパスSP−550uzでも買って持ってくとか。
>コンデジから比べれば確かに大きいですが、私的には小さくてかわいくてそのくせ画質はNikonのデジ一眼の中では最上級のだと思います。使ったみて大きく感じません。毎日通勤かばんに入れて持ち歩いています。
確かに画質良いんですよね。ノイズも上位機種より少ないですし。それがちょっと高級なコンデジよりも安く手に入るとなると、コンデジ買う気が無くなります。
>日数が不明ですが、予備バッテリー1個でも、少し不安かな?充電器を持っていくのもありか?
日数は約二ヶ月、夏休みをフルに使おうと思っているので、充電器を持っていくつもりです。ってまだ買ってもいないですが、もし買って持っていくとしたらそうします。
書込番号:5949268
0点

チャリンコ人間さん、こんにちわ。
軽量、小型、電池ということでしたら
ペンタックスのK100Dや*IST等が
合っているような気がします。
機種的には古くなってしまいますが、その分価格も求めやすく
旅行に持ち歩くには最適ではないでしょうか。
書込番号:5950732
0点

チャリンコ人間さんの書き込みを読むとD40への熱い想いが伝わってきますね。そこまで気持ちが高まっていれば、買うしかないと思います。
高性能なコンパクト機とかネオ一眼とか言われていますが、やっぱりデジ一とは操作感、フィーリングが別物ですね。チャリンコ人間さんは良くお分かりでいらっしゃると思います。
書込番号:5951151
0点

>軽量、小型、電池ということでしたらペンタックスのK100Dや*IST等が合っているような気がします。
K100Dは手振れ補正もついて、魅力的なんですがちょっとでかいかなぁ。*ISTはボディの重さ、大きさともにD40と同程度なのでもうちょっとよく見て、検討してみようと思います。
>高性能なコンパクト機とかネオ一眼とか言われていますが、やっぱりデジ一とは操作感、フィーリングが別物ですね。
そう!そうなんですよ!何倍もの値段がするのなら別に欲しくはなりませんが、それがほぼ同価格くらいとなると、一眼欲しくなっちゃいますよ。
書込番号:5952668
0点

決めた!もー決めた!決めましたよ!ボクハ!
今日、電気屋で同じニコンのものから、他のメーカーのものまで色々触りましたが、やっぱりD40を買います!冷静に(なったつもり)このカメラと他のカメラを見ましたが、やっぱりこれしかないなと思いました。
ということで、相談にのって頂いた皆さん本当にありがとうございま。様々な意見、とても参考になりました。ホント感謝です!
買ったら報告しにきますね。
書込番号:5953108
0点

買ってしまえば悩むこと無いですからね(^_-)
良い写真撮って下さい。私は未だ決心が付かないイケず野郎でして(^_^;)
私はフィルム一眼newFM2とFE2と言う機種を持っています。今じゃ全く使っていません。理由は重いのとデジタル中心になったからです。デジタル一眼が欲しくD40スゴく興味あるのですがレンズ交換時のゴミの問題、バッテリーなどがフィルムと違って神経質になりそうなのです。また重いからと持って行かなくなる心配もあるし(--;)
ポッケに入るコンパクトは旅で重宝してます。バッテリーも予備を一つ持ってると十分ですし。
デジ一ライフ楽しんで下さいね(^_-) ちなみにコンパクトでもそこそこ撮れると思うけどね。参考までに見てみて。
私もいつかはデジ一買うと思います。私は焦ってないので(^_^;) 3月にあるショーの後に検討する予定っす。
書込番号:5954179
0点

それが・・・。
私・・・。
買ってしまってから、「やっぱり アッチの方が・・・」
とか、なりやすい体質なんです・・・。
書込番号:5954802
0点

チャリンコ人間さん、初めまして^^
私も12月にD40でデジイチデビューしたばかりの新米ですが、チャリンコ人間さんの気持ちは、よ〜く解りますよ^^(笑
>D40触ったら、衝撃を受けました。「こ、これは!!」
まったく同じであります^^(笑
デジイチは高い、重い、難しいと思ってたのですが、D40のCMや広告などで興味が出て、実際に触ってしまったのがいけませんでした(笑
それから、こちらのサイトで色々なクチコミを拝見させてもらい、実際に色んなメーカーのカメラを触って、それでもやっぱりD40に惹かれ、え〜い!って気持ちで買ってしまいました^^
買ってからは写真を撮るのが楽しいし、子供達を撮る口実を探してる自分がいます^^(笑
夏に北海道へ自転車旅行に行かれるそうですが、私も夏に沖縄に行く予定なんです^^
なので、今はシグマの10−20mmの超広角レンズを買おうと貯金してる所であります^^
北海道の広大な大地や自然、地平線や水平線。
これらを超広角で撮ってみたくありませんか?^^
一緒に夏までに買いませんか〜?^^(笑
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index10.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index11.shtml
書込番号:5955607
0点

いおりんパパさん 沖縄ですか?
うちも家族初めての海外旅行計画中です。
チャリンコ人間さん やはり自分の直感が一番ですよ。
最初デジ一は荷物になるから敬遠してましたが、この写り、二喪中になるのも惜しみません。最近は幼稚園のお迎えにまで忍ばせています。
何とかなるように工夫次第ですね。
書込番号:5957408
0点

>北海道の広大な大地や自然、地平線や水平線。
これらを超広角で撮ってみたくありませんか?^^
いおりんパパさん !何てこと言うんですか!
せっかく「超広角レンズ高いし、28mmあれば充分だ」って自分に言い聞かせていたのに、また欲しくなってきちゃったじゃないですか!(笑)
まぁ、でも僕の特技は「貯金」ですから(笑)頑張ればいけるかな?
それはそうと、夏楽しみですね。沖縄は良いとこですよ〜
私も三回ほど行きました。マイベストアイランドは宮古島です(今の所)。
>二喪中になるのも惜しみません。
二喪中って、最初何かと思いましたよ(笑)
>何とかなるように工夫次第ですね。
そうですね。工夫次第です。じゃあその工夫をどうするか・・・。
こういう所でうま〜くやる人を頭良いって言うんですよねぇ(私の中では)。こういうことの方が学校の勉強より遥かに悩んで頭使います(笑)
書込番号:5958910
0点

Do not buy this unless you can live with only one lens on it all the time. It is cute , fast , with amazing noise performance , but there are not enough selection of lenses ,which will AF with this camera.
I bought the camera and returned it ....
I wanted to use it for low light shooting in my class , shooting my students' paints .... but this camera does not AF with my Nikkor Af50mm F1.8 and only AF with more expensive Sigma 30mm F1.4 HSM .....
After I realized that, I would not think this is a great camera for low light shooting , the kit lens is too slow for that kind of shooting.
I think if you are a Nikon guy , get a D80 ...
If you do not care about a brand , get a Canon EOS 400d with 50mm F1.8...
But having said that , if you can or are going to live with only one lens (put an all in one zoom like Sigma 18-200 all the time), this camera will be a good buy for you.
If it the case , do not get a kit , get only a D40 body with Nikkor 18-200VR ...
書込番号:5959504
0点

>m.k.mのかあちゃんさん
はい、沖縄になりました^^
コバルトブルーな海など、大自然を満喫してきたいと思います^^
10−20mm、注文したのは秘密です(笑
>チャリンコ人間さん
>超広角レンズ高いし、28mmあれば充分だ
レンズキットなら18mmですよね?^^
18mmあれば、十分だとは思いますが、私は10mmの世界を楽しんでみたいな〜と思って(笑
昨日注文しちゃったので、近々10mmの風景をUPしてみますね^^
書込番号:5964107
0点



はじめまして。
レンズについて質問させていただきます。
先日、D40レンズキットを購入いたしました。
自身初のデジタル一眼です。
当初はPENTAX100Kを購入するつもりでしたが、店員さんにNIKONをゴリ押しされてD40に決めました。
元々はPENTAXのフィルムカメラを持っていたのでデジタルもPENTAXに、という単純な考えでした。
フィルムカメラの方も本格的にやっていたわけではなく、標準レンズ一本でずっと撮ってきたわけなんですが、チョットした嬉しいハプニングが起きました。
というのも、知人がPENTAXのレンズを3本譲ってくれたのです。
そこで質問です。
D40のキットレンズが物足りなくて、単焦点レンズ・広角レンズなど購入を検討していたのですが、もしPENTAXレンズをアダプタ等利用して流用できるのであれば活用したいのです。
元々カメラ操作はマニュアルで慣れているのでその点に不安はあまりありません。
利用できるのか出来ないのか、出来るとするならば何が必要でどのような制限があるのか。
参考となる情報お持ちの方がいらっしゃいましたらご協力お願いいたします。
よろしくお願いします。
0点

ペンタのレンズはKマウントでしょうね。
残念ながらフランジバックがニコンが46.5mmでペンタが45.46mmとニコンの方が長い為に無限遠がでない為マウントアダプターが出ていないようです。
(M42スクリューマウントなら補正レンズ内蔵で出ていますが。)
書込番号:5943952
0点

この際だから、D40売っちゃってK10D購入しちゃえば?
レンズ3本貰ったってことは、ペンタ沼へのお誘いだったりして・・・。
書込番号:5944019
0点

>当初はPENTAX100Kを購入するつもりでしたが、店員さんにNIKONをゴリ押しされてD40に決めました。
ペンタックスを購入する事を考えていた人に、そこまでD40を勧める店員さんて…どうなのでしょうね?。ちょっと…その店員さんは、私としては信用出来ません。
しっかりと、ペンタックスとニコンのそれぞれの良さを説明して…最終的にお客さんに選んでもらうという事を、してくれたのでしょうかね?。
「キャノンやニコンでないと…他のメーカーは止めておいた方が良いですよ?」…と言う人も、少なく無いですからね。
書込番号:5944145
0点

店員のゴリ押しで、希望以外の機種を購入したのが間違いでは?
(どちらがいいかは別にして)
書込番号:5944163
0点

店員の言葉を鵜呑みにして買うのも どうかな?と思います^0^
っもっと、真剣に選ばれた方が良いでしょう。
ニコンを買ったのなら、それになにか惚れた部分もあったからだと思いますし、
そちらで 一生懸命頑張って取り組んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:5944201
0点

>皆様
早速のご返信ありがとうございます。
流用は厳しそうなのですね。
今、PENTAXにしておけばよかったかな、と少しブルーになっております。
D40自体に不満はまったくないんですけどね。
むしろデジタル一眼ってすごいなーと日々いじっています。
いまだデジタル操作が怪しいですが。
購入時の様子を蛇足ながら説明させていただきますと、かなり店員さんに引っ張られた感じがありました。
コチラとしても、デジタルが初めてだったものですから「価格.com」で予習したり、カメラ屋に足を運んで実機に触れてみたりしていました。
その中で100Kに決めていたのは、やはり単純にずっと触っていたPENTAXが良いなというだけのことでした。
そして実際、軍資金を手にカメラ屋に行き店員を捕まえ、最終確認の意味も込めて質問(値切り含む)をしました。
すると店員が『デジタルならNIKONかキヤノンです。PENTAXはデジタルでは埋没していて将来性がありません。今までフィルムで撮られてきて改めてデジタルに踏み込むのなら、PENTAXはお勧め出来ません。』と、この後も散々PENTAXデジタルを批判(に近い形)されてしまい、100K購入を辞めてしまったのです。
結局、D40でデジタル入門してみて物足りなくなったらワンランク上のものを買ってみたらいい、と言われました。
私自身どこまでデジタルに熱中できるか不安もありましたので、価格、機能、あとは軽さに好感を持ちD40購入となった次第です。
デジタルに苦手意識が少しあったのと、「PENTAXにこだわる必要もないのかな」という考えがある意味悪く作用してしまったのかもしれません。
しかし、D40に罪はないのでコイツを愛していきたいです。
ありがとうございました。感謝します。
書込番号:5944446
0点

元々はペンタに想いがあったのに、店員さんのゴリ押しで、たまたま魔が差してニコンを選ばれたという事ですね?これはきっと、
「汝のニコンを処分して、改めてペンタに乗り換えなさい」
という、神の啓示ですよ。
書込番号:5944564
0点

まあ、でも店員の言う事も間違っちゃいないな。
HOYAに買収されたし、HOYAの偉い人も「医療部門に魅力を感じた」と言ってるし。
書込番号:5944622
0点

確かにミノルタの例もありますが、ペンタックスの場合最悪イメージングシステム事業部等があるのでこっちに移管できる可能性もありますね。
HOYAは切り捨てたくてもペンタックスの上層部は何とかして潰さないようにするでしょう。
ちなみにFマウントのレンズをくっつける事は可能です。
すぐ外れちゃいますが(ぉ
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/F/
書込番号:5944689
0点



こんばんわ、皆様。
D40を日々使用し満足の日々なのですが、とんでもない事態がおこりました、液晶モニター内部になにやらほこりが・・
変に思い液晶の周りをブロアーでシュポシュポしてましたら削除ボタンの近くのモニター溝から空気が入ることが判明しました。
勢いよく吹いたところ大きなほこりが非常に邪魔なところで固定しました・・・・
とても気になります。しかも小さなほこりも混入・・・
おそらく自分のD40だけだと思いますが、モニターのカバーを自分で
あけるのは危険ですよね?
やはり入院が1番でしょうか?いいアドバイスおねがいします。
0点

>液晶モニター内部になにやらほこりが・・
>おそらく自分のD40だけだと思いますが、
別にD40に限った事ではなく、どのデジカメの液晶にも埃等は混入しちゃいます。
これを気にしていたら、ノイローゼになってしまいます。
これは構造上仕方がないと思って下さい。
たとえ液晶保護フィルムを貼っていても、
こればかりは防ぎようがありません。
神経質になればなる程、嫌な気分になってしまうので、
(単純に)こんなものです。と思って下さい!
書込番号:5943662
0点

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんこんばんわ!
自分の使っているD2Xはまったくこのようなことがないのです
以前はD70も使用してましたが、これも同様に混入なかったんです。
使用状況はまったく変わりません、むしろD40を大事に扱ってるんですが・・・
こんな状況は初めてなんです、神経質ではありませんが、それでも気になるほどのごみが入ります・・
CCDにごみが付着したのかと勘違いしましたよ。
ともあれ、保護フィルムも使ったことはないし保護カバーも使用しない状況ですがD70・D2Xはごみの混入すらないんです。
書込番号:5943808
0点

>保護フィルムも使ったことはないし保護カバーも使用しない状況ですがD70・D2Xはごみの混入すらないんです。
この使用環境で埃等の混入がないのは、運が良かったんだと思います。
ここのデジカメ板の検索を使えば多くヒットする筈です。
ただ、D2Xにはこのような報告は見た事が無いですね。
ちなみに上部情報液晶にも入りますし、ストロボの背面液晶にも入ります。
一番わかりやすいのは、マップカメラのサイトで中古のコーナーを見てみれば良いです。
「液晶にチリ・埃混入」のフレーズを何度か見た事があります。
こんなものですよ!液晶というものは。。。(笑)
書込番号:5943973
0点

私、ペンタックスユーザーなのですが…。
背面液晶や上部の液晶などに…埃などは良く入りますよ。
防塵・防滴ボディに関しては、今のところ…入る事が無いですけど。
ニコンのボディは、ペンタックスよりもかなりしっかりとした造りですけど、さすがにD40クラスだと…???。
特に、砂埃の舞う場所などでの撮影では、見事な程に液晶内は砂だらけになります。
防塵・防滴ボディの有り難さが…良く分かります。
書込番号:5944125
0点

防塵ボディでもバッテリー蓋やカードロットなどは無防備なので細かいホコリ等はどうしても入りますね。
外装窓と液晶パネルの間にスポンジなどの干渉材があるもの(α-デジタル等)はホコリの侵入が少ないです。
保証外ですがD40は分解しやすいので(以下略
http://minase.on.arena.ne.jp/nikon/D40/
書込番号:5944646
0点

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさんこんにちわ!
そうなんですね、細かい誇りはいいとして大きい誇りが1つ
気になるものですから・・
それだけは取り除き、残りは放置します!
どうも返事ありがとうございました。
abcdefzさん
PENTAXもですか、D40は当然ですね掃除にだすか分解いたします。
水瀬もゆもゆさん!
自分もちとモニター部分を解剖してみます!
皆さん返事どうもありがとうございました!
書込番号:5944768
0点

水瀬もゆもゆ さん
良い写真有難うございました。外装プラスチックの裏にドータイト湿布もしてあるんですね。
ストロボ用の電解コンをサイズを半分にして、そこにAFモーターが入るかなぁ、それ以外、おっしゃるように無理です。あとは、シャッターチャージのモーターをクラッチで切って、AF時に使うとか。一連の時系列動作の中で、緩慢になるステートも出ますが、出来ない事もないかなぁ?
因みに、内部各モジュールにシールの無いこういう構造で、ホコリ取りのためにブロアーを吹きまくれば、逃げ場のないゴミは当然、圧の少ない液晶の隙間にも押しやられます。
ゴミが液晶の所まで来るというケース、シュポシュポしすぎじゃないですかね? マウントの外(カメラの外)ではなく、中に押し込んでいるだけなのでは。
ミラーボックス(イメージャーも)の掃除は、「吹く」より「吸う」ほうが良いような気もしますが。ただ、吸って減圧すれば、埋め合わせで周辺の空気がそこに浮遊塵を運び込む可能性も当然あります。フィルム・カメラだと、裏蓋、シャッターも開いてシュポシュポする場合、ゴミが押しやられるという事はないのですが。
フィルム時代の習慣で、やたらシュポシュポするの、DSLRでは止めるべきかもしれません。最近は、掃除機の先っぽに絞ったノズルと内径1cmのビニール管を付けて使っていますが。
書込番号:5949371
0点



本日、D200のサブ機としてD40kitを購入しました。近所のコジマで交渉し54,900円のポイント1%でした。
D200も気に入ってはいるものの、この掲示板でも評判がよく、コンパクトで使いやすそうなD40を衝動買いしてしまいました。
ところで、皆さんは、SDカードは、何をお使いですか?
SDカードは、コンパクトフラッシュほど機種を選ばないのでしょうか?
お勧めのものがありましたら、ご教唆ください。
それにしてもD40は、軽くて使いやすいですね。D200も、素晴らしいモデルですが重くて大きく、一日中肩から下げているととても疲れます。
今後はD40がメインになりそうです。
D40の購入でさらに泥沼にはまりそうです。
因みに手持ちのレンズは、
1.AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
2.タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II (Model A16)3.Uダブルズームのセットレンズです。
D200には17-50mmをD40にはセットのレンズを装着し、楽しみたいと思います。
今から週末が楽しみです。
0点

こんばんは
トランセンド2GB150倍速を2枚使いましたが、
今の所順調です。
最近急激に安くなっていますね。
楽天/上海問屋(以下HP)で送料別で3,999円です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000309/
書込番号:5943218
0点

私は、Panasonicの『PRO HIGH SPEED 2GB』というのをメインで使っています。
その他に、Panasonicの『PRO HIGH SPEED 1GB』とTOSHIBAの512MBも持っていますが、今までSDでトラブルを起こした事はありません。
CFのコンデジも以前使用していましたが、その時は何回かCFカードが読めなかったり故障した記憶がありますので、SDはとても快適で気に入っています。CFより小さいですしね。
書込番号:5943306
0点

購入おめでとうございます!!
これからリトルニコンを満喫してくださいね(#^.^#)
ところで、SDカードですが、Panasonicの『PRO HIGH SPEED 1GB』を使ってます。
全然問題なしですよ!!
書込番号:5943377
0点

昔も今も、SDカードの信頼性ではPanasonicが磐石ですね。
値段が若干高いですが、大事な撮影にはお勧めです。
といいつつ、昨日値段の安さに負けてA-Dataのを買って
来ました。micro SDですが、1GBで1,980円でした。
PC上で初期不良がなさそうなことは確認しましたが、
まだどのカメラにも入れてません(^^;;;
書込番号:5943532
0点

私も1GB1枚しかなかったので先日ヤマダでパナのPRO HIGHT SPEED 2GBを購入しました。いつのまにかダイブ安くなってました。8980円 P18%
でもアマゾンで購入したハギワラシスコムの1GB 1980円とそんなに変わりませんね。使い方にもよるのかもしれませんが。
パソコンに取り込むとき多少早いような気もしますが、多少です。
書込番号:5944672
0点

comorita2007 さんこんにちは。
私はバッファローの RSDC-G2G (2GB, 20MB/s) を使用していますが、トラブルはありません。
(SDカードに関してはマイナーメーカーかも知れませんが。 ^^;)
D40のコンパクトさはとても重宝しますね。 もちろん上位機種に比べ機能やレンズに制限がある
のは承知していますが、このコンパクトさは用途次第でそれらを十分カバーするものだと思います。
よいカメラライフを! (^^)/
書込番号:5945621
0点

アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
今日は、フィルターKenko PRO1 Digitalを購入してきました。
明日、SDカードを購入しようと思います。
それにしても、D40はコンパクトで使いやすいです。D200を持ち出す機会が激減しそうです。
書込番号:5946044
0点

comorita2007さん、こんばんは。
私もD200のサブで買いました。
SDは、SANDISK ExtremeIII 2GB 2枚、
Transcend 150倍速 4GB 1枚使っています。
全部正規品で永久保障です。
問題なく動作しています。
書込番号:5946100
0点

サンディスクのスタンダードとUltra2ってほとんど値段が変わらないですね。
SDカードは多少高くてもいいものを使いましょう。
撮影出来ない、画像が消えた、じゃ意味ないですから。
ちなみに私はD40にニコン純正を使っています。
書込番号:5946379
0点

D80とD40にはレキサーのプラチナU及びプロの1G,2Gを使用しています。パナ製品と同様にレキサーもニコンと相性が良いようです。
私はD200のサブ機としてD80を購入しましたが、我慢できずにD80のサブ機?としてD40を購入。
それ以降はD40しか使用してないほどお気に入り。小さく軽いけど
全然しょぼさがなく、軽快かつ気軽に撮影できる楽しさがありますね。
書込番号:5946744
0点

今は、SDカードしか購入してませんね。
最初は、コンデジ用に銘柄はどうでも良く、1Gで安いもの購入しました。
カメラ用はK100Dからなんですけど、これ用もカーナビやミュージックプレーヤー兼用で2Gで安いもの購入しました。
たまたま、それが、A-DATA150Xだったので
K10Dでも連続撮影枚数等カタログ値を下回ることはなかったです。その時4Gを3枚購入しております。
D40購入時にはA-DATAの4G一枚入れております。
書込番号:5949914
0点

便乗質問で申し訳ありません。
私はサンディスクのウルトラU1Gを使ってますが、今まで2回ほど画像が真っ黒になってた事がありました。
連射で何枚かパシャパシャ撮ってて、後で液晶で画像を見ると、1枚真っ黒なのがあって(汗
まるでレンズキャップをしたまま撮ったように真っ黒でした(汗
SDカードのせいなのか解りませんが、この現象ってなんなのか解りますかね?^^;
書込番号:5951949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





