D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 助けてください。

2009/08/02 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 durtyhariさん
クチコミ投稿数:16件

初めまして、留学生のDurtyhariです。

今年の5月にD40を購入しまして、最近のデジカメと負けないように、頑張って写真を撮っています。D40、大好きです。

さて、題名なんですが、今、僕はホコリの問題を抱えています。最初に、ファインダーにホコリが付いていることに気づいて、ミラー、フォーカシングスクリーンを次のやり方で掃除をしました。
1.ブロワーで吹きました。
2.シルボン紙とエタノールできれいにしました。

以上のやり方で、掃除をしましたが、ホコリはまだ付いています。気になっていますので、2回もやって、センサーまで、同じやり方でやってしまいました。

結局、ファインダーにホコリもまだ付いていますし、白い紙の写真を撮ってみたら、何か写っていますので、センサーにも何か付いているのでは...

そういうことで、皆さんに、アドバイスをいただこうと思いまして、書き込んでみました。一番いいセンサークリーニング道具とやり方、是非、教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9942898

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/02 14:37(1年以上前)

こんにちは
ファイダーの中のゴミはメーカーでの清掃をお願いしないと無理でしょう。
ブロワーでの吹きつけはセンサーのゴミには効果ありますが、強く吹き過ぎるとファイダーの中へゴミが追いやられてしまいますから要注意です。
ニコンサービスでも安い金額です。

センサーはとてもデリケートなのでさわらない方がいいと思います。
さわってキズなどつけると修理代がD40買えるぐらいかかると思います。

書込番号:9942946

ナイスクチコミ!1


スレ主 durtyhariさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/02 14:41(1年以上前)

里いもさん、

早速のお返事で、本当にありがたく思っています。
これから、ニコンに連絡をしてみます。

ありがとうございます!!(^^)

書込番号:9942961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/02 15:01(1年以上前)

〉ファインダーにホコリが付いていることに気づいて、ミラー、フォーカシングスクリーン
〉を次のやり方で掃除をしました。

これは、最悪な事をやってしまったかもしれません。
センサーは、素人が掃除する事が可能ですが(できれば、サービスセンターに任せた方が良い)。。。
ミラーとフォーカシングスクリーンは、素人が清掃できる物ではありません。
特にミラーは、簡単に傷がつくので。。。もしかしたら傷をつけてしまったかもしれません。

ファインダーに写るゴミは、写真には写らないので「気にしない」のが一番です。
掃除しても、またゴミは入りますので、何度やっても同じ事です。

写真にゴミが写る場合は、センサー(厳密には、センサーの前にあるローパスフィルター)にゴミが付着していると思われます。
通常は、ブロワーで軽く吹き飛ばせば取れると思います。。。素人はココまでにしておいた方が無難です(^^ゞ
多少機械いじりが得意なら、専用の掃除道具で清掃すると良いです。
「ペッタン棒」や「DD PRO」なら乾式なので、比較的楽に清掃出来ます。
無水エタノールを使う湿式の清掃方法は、ニコンの研修等で勉強してコツを覚えないと、かえって染みを作って汚してしまったり、強く拭き過ぎてローパスフィルター上に傷を作る可能性がありますので・・・やはり・・・サービスセンターに任せた方が良いというアドバイスになります。

コレでもゴミが写る場合は、ローパスフィルターとセンサーの間にゴミが侵入している可能性があるので、多少大きな出費になる可能性があります。

ご参考まで

書込番号:9943029

ナイスクチコミ!1


スレ主 durtyhariさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/02 16:37(1年以上前)

#4001さん:
お返事、ありがとうございました。

#4001さんが言った通り、最悪
のことをやってしまいましたね。反
省します。

先ほどニコンのサービスセンターに
連絡し、サービスセンターに診ても
らうことにしました。

傷などないように、祈っています。
今度はもっと気をつけて、やります


ありがとうございました。

書込番号:9943340

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/02 16:52(1年以上前)

ミラーとセンサーの無事だといいですね。

書込番号:9943386

ナイスクチコミ!0


スレ主 durtyhariさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/02 18:09(1年以上前)

里いもさん、
励みをいただきまして、ありがとうございました。

センサーの清掃仕方など、You Tubeで見て、自分で
できるかなと思って、やってしまったんです。

みんなさんのアドバイス、非常に勉強になって、あ
りがたく思っています。

今度、もっと気をつけます(^^;)

書込番号:9943674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/02 19:12(1年以上前)

durtyhariさん、こんばんは。

ファインダーから見えるホコリと、写真に写るゴミが同じ物のようでしたら、ミラー、フォーカシングスクリーン、ファインダー、ローパスフィルター、CCD、全て関係ありません。
別の原因が考えられます。

見えるホコリと写真に写るゴミが別な物なら、それぞれに問題が発生しています。

サービスセンターに診てもらう時は、そのレンズも一緒に診てもらってください。

書込番号:9943925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/08/02 23:27(1年以上前)

durtyhariさん はじめまして

僕も初心者なので、このスレとてもためになりなした^^
画像に写らなければ気にしないのが一番のようですね。

カメラの無事を祈ってます。^^

書込番号:9945275

ナイスクチコミ!0


スレ主 durtyhariさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/02 23:58(1年以上前)

タン塩天レンズさん、roseau_pensantさん、

お返事、ありがとうございました。

タン塩天レンズさん、僕は二つのレンズを持
っていて(18-55、55-200)、その二つのレン
ズにもまったく同じことがあるので、おそらく
レンズは大丈夫なんじゃないかと思います。と
にかく診てもらいます。

roseau_pensantさん、そうですね。気にしない
方がいいけど、気になって、気になって、仕様
がないです(^^;)


みんなさん、ありがとうございました。

書込番号:9945480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2009/08/05 14:44(1年以上前)

ゴミは気になり出すとどうにも止まりません。(^^;

私はシルボン紙とかぺったん棒とか市販品はほとんど試しました。
掃除も、はまると大変です。

今は耳掃除用の綿棒にHCL-LENSクリーナ(液体)を付けて
サッサと速攻で拭き取っています。これが一番簡単でした。
何回も試した結果、拭き取りのコツを取得しました。
青空を写して目立ったゴミがなければ良しとしています。

レンズ交換は全くしなくても中のゴミが舞って付く事もあるようです。
特に上向きに空を取るとCCDの上にゴミが落ちるようです。

書込番号:9956088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 durtyhariさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/05 18:56(1年以上前)

夏のひかりさん、

お返事、ありがとうございます。

いろいろな方法試したのですね。
HCLのペタンクリーナとか、Pent
axのO−ICK1も試したかったんだ
けど、やっぱりあまりよくないで
すかね。

初心者の僕は困っています(^^;)

夏のひかりさんのやり方なんですが、
耳掃除用の綿棒にHCL-LENSクリー
ナで、ゴミはちゃんと取れてますか。

書込番号:9956836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

1ヶ月ほど前にD5000を購入して写真撮影ライフを楽しんでおります。

D40の掲示板を拝見したところ、
D40かなりの高評価で私もつられて欲しくなってきました。

そこで質問なのですが、
D40のボディーにD5000ダブルズームレンズキットに付属のレンズを
装着することは可能でしょうか?

また、装着できた場合、
D40ボディーにD40ダブルズームレンズキットに付属のレンズを装着した場合と
D40ボディーにD5000ダブルズームレンズキットに付属のレンズを装着した場合とでは
どちらが画質が綺麗に取れるのでしょうか?

また、D5000所有者で携帯性等で苦に感じなけれが、
あえてD40を買い増しする必要はないでしょうか?

いやいや、D5000よりD40の方が画質は綺麗!!
ということもあるのかと思い質問させていただきました。
教えて頂きたくお願いします。

書込番号:9942093

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/02 10:54(1年以上前)

勿論!

書込番号:9942112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 11:08(1年以上前)

わざわざ買い増しするほどのものなのかなぁ〜
って僕は思う(汗)

書込番号:9942174

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/02 11:09(1年以上前)

こんにちは。若若さん

もちろん大丈夫ですよ。

書込番号:9942179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/02 11:16(1年以上前)

>どちらが画質が綺麗に取れるのでしょうか?


私はD40もD5000もダブルズームレンズキットも使ったことがないので一般論になりますが、どちらを使おうが劇的な変化はないと思います。

書込番号:9942210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/08/02 11:34(1年以上前)

D5000WZKのレンズはD60WZKのレンズと全く同じ。
D40WZK IIのレンズは18-55mmがVRなしで望遠ズームは同じ。
D5000は12MpixCMos、D40は6MpixCCDです。画素数は半分です。A4程度のプリントで差異はなし。
高感度耐性はD5000がISO3200ぎりぎり使えますが、D40はISO1600がぎりぎりです。
画質というより撮像素子の違いによる味わいは異なるかも?

書込番号:9942281

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D40 ボディの満足度5

2009/08/02 11:39(1年以上前)

D5000とD40は使用可能レンズ一緒です。

画質の違いは18-55のレンズがVR付きと、D40のVRなしでの差です。

当然新しいD5000のVR付きのほうが手振れにおいても重宝するでしょうね

本体の差はあまりないと思います。
買い増しされるなら本体のみにして標準レンズ担当と望遠担当に分けたら楽しそうですね。

D40本体も安いので買い増ししてもいいかもですね

書込番号:9942306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/08/02 11:58(1年以上前)

こんにちわ。

>また、D5000所有者で携帯性等で苦に感じなけれが、
>あえてD40を買い増しする必要はないでしょうか?

 DXカメラでD5000の上位機種を購入検討される場合は、大いに悩みそうな気がします。
 
 例えば・・・
 D5000の写真データ管理の負担を減らしたい時など、D40は良いお供になるかも知れません。

書込番号:9942395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/02 12:00(1年以上前)

D40は、「使う人に染まるカメラ」なので、受けるのだと思います。

他社の「入門機」と呼ばれるものは、「初めてでも簡単機能」がてんこ盛りで、
それがゆえに価格も若干高く、「そんな機能わかってるからもういらないよ」という人や、
写真を撮って上達するにつれ、そうなった場合に「うっとうしいなぁ」と思うことがあるのです。

D40は、それらを一切(でもないけど)搭載しませんでした。
初めての人でも「とりあえず今日から撮れる」必要最小限の機能だけを載せ、
「あとはあなた次第でお使いください」ということにしたのです。
なので、端正で、長く使っていても飽きない、必要にして十分な機能も備わっている。
※もちろん、もっと上を言い出せばきりがないのですがね。
ですから、初めての方にも、もう長年写真を撮っている方にも受けた。

「とりあえずこれにしとけば間違いのないカメラ」ということです。

買い増しについてはなんとも申し上げられません。
自分にとって必要であれば、購入されれば重要な場面でも十分役立ちますし、
今の状況で、一般的な撮影は、既に十分こなせるようですから、「やっぱり買わない」ということにして、
それで困るか、といえば、たぶん困らないでしょう…

※最近私は、カメラを2台持ち歩くことが多くなりました。
  1台(本務機)は本気撮り用に本番までカメラバッグの中にしまってあり、
  もう1台(常用機)はラフなカメラケースにしまって肩にかけておき、いつでも撮れるようにしています。
  D40はこの「もう1台」のような使い方には最適かと思います。
  私の場合は、D40を持ち出すときは、たいがい「本務機」になってしまうのですが(^^;)

書込番号:9942403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/02 12:02(1年以上前)

D40とD5000・・・普通にD40がD5000より優秀ってのはありえないでしょう。

D40がウケているひとつの理由は、「便利な事は一切してくれない」からです。写真を撮る為の必要最低限の事はひととおりできます。ですから、初心者でもいい写真を見せている人は「自分で工夫して便利を補っている」んでしょう。

写真機を「ツールとしている」か「オモチャにしかしていない」かの差じゃないでしょうかねぇ。A4くらいまでなら600万画素でじゅうぶん。ただ、600万画素でA4をじゅうぶんにさせる術を工夫していなければ、実は足りないのですよ。

でも、D40はじめD50やD70でも現役で使っている人は少なくないです。便利は3日で慣れるけど不便は3日で馴染む、のとおりです。
便利(D5000)に慣れた人が、評判がいいからといってD40(不便)を持ったところで、同じ事はできないと思いますよ?「不便だなぁ、どこがいいカメラなんだろ」と思うだけだと思います。

実際、薦められてD40で入門したけど、すぐにもの足りなくなってD80・90やD200・300に乗り換えた人も少なくないでしょう。
D5000、悪いカメラじゃないと思いますよ。いろいろと(私にとっては)余分な機能が付いてますが。1ヶ月しか使ってないんでしょう?もっと使い込んでみたらどうですか?

書込番号:9942413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/02 12:17(1年以上前)

私も画質でD40を買い増しする意義は無いと思います。

確かに画作りは違うので・・・その味の差を楽しみたい・・・と言うのはありかもしれませんが。。。

解像度・・・高感度ノイズ耐性・・・ダイナミックレンジ・・・ピクチャーコントロール
D40に何一つアドバンテージが無いです。。。

あ!・・・もちろんサブカメラ的に2台体制を作りたいと言う目的なら・・・良い選択だと思いますよ♪
ただ・・・手に入るかどうか??

書込番号:9942467

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/02 13:11(1年以上前)

ダブルズームをとことん活かすという意味では、D5000に片方を付け、D40にもう片方を付けて
2台で撮影に臨む、というのはアリだと思いますよ。

どちらかのボディが不調になった際の予備としても使えますし。

書込番号:9942687

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2009/08/02 13:15(1年以上前)

買い直す意味はほとんどないと思います。
D40がもてはやされるのは、安い割によく写る。
特に、Nikonの場合10MP CCD機が軒並み高感度に激烈に弱かったこともあって、比較的高感度に強いD40はその分目立ったという点も否めません。

D5000と同じCMOS 12MP機のD300との比較でいえば、ISO800の場合D300はコントラストが異常に詰まって、黒がつぶれた感じになりますが、その点ではD40の方が自然でコントラストが詰まったりしないので。
ISO1600、3200になると今度は逆にD40の方があからさまにノイズが増え、D300の絵の方がよくなります。

D5000からだと、D40にする意味はまずないあえていえば、最悪盗まれたり、壊れても価格的にD5000ほど痛くはないので、ラフな使い方(乱暴にあえて扱うというのではなく。雨や砂や盗難が予想される場合にも撮影したとか)をする場合精神的に楽になるくらいでしょうか。

僕なら、D40を買う資金で35mm/F1.8Gを買った方がいいようには思いますが。

書込番号:9942698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/08/02 14:49(1年以上前)

D40とD5000、両機を使っています。

>D5000よりD40の方が画質は綺麗?

この両機の画質は若干差があります。
まず、絵作りがD40のほうが派手というか鮮やかです。D5000はわずかに控えめな感じ。
高感度画質はD40のISO1600とD5000のISO3200が同じかD5000のほうがいい感じ。
一番違うのは露出です。D40はデフォルトでは明るすぎですが、D5000はデフォルトでちょうど良いので露出補正する必要が無いです。

あとは、カタログを見てお分かりのとおり、倍率色収差補正、アクティブDライティング、自動ゆがみ補正がある分、D5000のほうがカメラ任せで撮れるというところですね。

書込番号:9942996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/02 15:32(1年以上前)

浮気せず、D5000と真剣に付き合ってください (^^)。

それよりDX35/1.8でも嵌めてやるほうがいいかも。

書込番号:9943141

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/08/02 17:05(1年以上前)

>D5000を購入して写真撮影ライフを楽しんでおります

もっと写真ライフを楽しむ為には、新しいボディではなくレンズを充実させる方が正常進化ですね(^^)

書込番号:9943426

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/02 17:23(1年以上前)

当機種

ちなみにD40、風景だとアンダー目に補正するのがいいかも

書込番号:9943495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 17:40(1年以上前)

万一の予備機として、値段次第では買っておいてもいいと思います。

書込番号:9943555

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/02 17:51(1年以上前)

ふむふむ。AF-S 35mm F1.8とどちらを取るべきか…?
私は、今のタイミングだったらD40だと思います。
もちろんスレ主さんが、ボディがだぶる事を承知で「欲しい」と思われるなら、ですけどね。
あと、ボディ単体で適価で買えるなら、という条件も付きます。

レンズはいつでも買えますが、D40ボディを新品で買えるチャンスは
うかうかしてると逃しちゃいますよ!

って、私もどうしようか悩み中だったり。D70を息子にとられた、もとい、
喜んであげてしまいましたので、自分用にAPS-Cボディが1つ欲しいなぁ、
などと考えている所です。近々の出費予定が立て込んでいて先立つものが
無いのが課題です(^^;;;

書込番号:9943595

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/08/02 23:26(1年以上前)

あっという間に皆様からのたくさんのアドバイス
本当に有難う御座います。

現行モデルのD5000を使用しているのだから、
あえてさらにD40を買わなくてもというのが
通常の考えでしょうかね。


でも、D5000、D40両方お持ちのkyonkiさんからのアドバイスを読ませていただき、
D40も購入しておこうかという気持ちもまだ捨て切れないでいます。

>この両機の画質は若干差があります。
>まず、絵作りがD40のほうが派手というか鮮やかです。D5000はわずかに控えめな感じ。
>高感度画質はD40のISO1600とD5000のISO3200が同じかD5000のほうがいい感じ。
>一番違うのは露出です。D40はデフォルトでは明るすぎですが、D5000はデフォルトでちょう>ど良いので露出補正する必要が無いです。

色合いがはっきりしていた方が自分好みなので、
D40の方が色合いがはっきりしているということですと・・・D40欲しい!!
悩みます・・・。

書込番号:9945266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/08/02 23:35(1年以上前)

>・・・D40欲しい!!

皆さんのご意見は、参考になりますね! 

欲しいモノは、買っといたほうが身体にいいみたいですね! 良くも悪しくもご自身が納得されることでしょう。

書込番号:9945316

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/08/03 09:03(1年以上前)

若若さん おはようございます

私の書き込みを参考にしていただきありがとうございます。
若若さんがそこまで検討されているのならD40を手に入れらて2台体制もいいと思います。

ただ、新品をGETしたいなら急いだほうがいいかもしれません。

童 友紀さんも言っておられるように我慢すると体によくないかも(笑)

書込番号:9946473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/08/03 23:54(1年以上前)

童 友紀さん、kyonkiさん 

有難う御座います。
お言葉におされて気持ちは2台体制に傾きつつありますが
ssdkfzさんのおっしゃるように浮気はせずにD50001本についても
再度検討、決めようと思います。
皆様色々と有難う御座いました。

書込番号:9949770

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/04 08:09(1年以上前)

若若さん

あはは・・・
私はカメラをオリンパスOM-1nで始めまして、2ヶ月とたたないうちに広角、望遠をそろえ、その半年後にはニコンFを買う(中古)という、超浮気モノでして・・・・ (^^;

約30年を経て、今ではとんでもないことになっています。

ややしばらくは1台体制をお勧めします・・・・

書込番号:9950754

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/08/04 12:05(1年以上前)

光る川・・・朝さん

> D40は、「使う人に染まるカメラ」なので、受けるのだと思います。

言い得て妙ですね。そのままでメインで使う人や、サブとして使う人や、
カリカリチューンする人や。楽しいカメラですね。価格が手ごろなので
オモチャとしても楽しめます。

書込番号:9951350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/04 22:06(1年以上前)

若若さん
> 色合いがはっきりしていた方が自分好みなので、
> D40の方が色合いがはっきりしているということですと・・・D40欲しい!!

ならば、D5000でピクチャーコントロールをビビッドにすればええじゃん。
もっと派手にしたければ、ビビッドの彩度をさらに調整すればええ。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/pic02.htm

さらに、明るめが良いならば、露出補正でどうにでもなる。
D5000を使い倒せば、D40でできることはおよそできる。
要するに、ただ単にD5000を使い倒せていないだけじゃん。


因みに僕は、D300+MB-D10とD40を使っている。
それぞれの特長を活かして、用途を明確に分けて、使い分けている。
D40は、コンデジ代わりのビジネス専用機として、職場に常駐し、
出張にも必ず持参している。D40の軽量さは出張に優しい。
Sサイズ150万画素相当のファイルサイズはプチであり、
複数の写真をメールで送る際には、優しくて丁度良い。

> D40欲しい!!

欲しければ、買っちゃえばええじゃん。
所詮は、コンデジプライス。
たかがコンデジ(モドキ)を買うのに、そんなに悩むな。

書込番号:9953401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

D40かD60かD90か…

2009/07/28 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 mar1eさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。いつも拝見させていただいていたのですが、様々な情報があるものですからどれが自分に合っているのか判別できず、このように直接質問させていただく次第です。

一眼を人から借りて使う機会があって、すっかり虜になり近々初めての一眼を買おうかと計画しています。
学生なので予算はあまりかけられず、8万位に抑えたいと思っています。
安ければ安いほどありがたい・・・。

用途としては、人物のスナップや風景写真、犬などの動物の写真を考えています。

はじめ、予算やスペック的にD60を考えていたのですが、より安いが昨日に遜色ないD40も視野に入ってきました。
ですがD40のレンズキットにはVRがないのが少し不安なところです。

VRが無いとやはりだいぶ違ってきてしまうものでしょうか?

また、今すぐというわけではないのですが、いつか必ず18-105(〜200)のレンズを購入したいと考えています。
レンズの切り替えは面倒そうだなと考えているので・・・純正かどうかはあまり気にしていません。

ですがレンズ買うとなると、初めから持っててもいいかなと考え、
予算は出るけど頑張ってD90のレンズキットでもいいのでは?と考えるようになる始末・・・

つまり

D40+レンズ
D60レンズキット
D90 18-105レンズキット

の中で揺れています・・・。
またモーター非搭載のレンズの場合、AFが出来ないのは存じていますがMFを覚えるつもりでいます。
それでもやはり不便なものでしょうか?

出来るだけ安く・なるべく後悔しないように選びたいと思っています。
まとまりのない文で申し訳ありませんが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
記入不十分な点があれば、随時回答させていただきます。

書込番号:9920414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/28 18:50(1年以上前)

>VRが無いとやはりだいぶ違ってきてしまうものでしょうか?

VRは望遠系のレンズを使う時ほど必要性がましてきます。
標準ズームではあったら便利ですが、なくてもそれほど困るものではありません。
夕方や室内などで手ブレが気になるようなら高感度で撮影されるとか三脚使えばいいでしょうし、動体の撮影に対して手ブレ補正は無力です。

>AFが出来ないのは存じていますがMFを覚えるつもりでいます。
それでもやはり不便なものでしょうか?

APS-C機はファインダーが見づらく、MFでのピント合わせがしにくいです。
それを不便と感ずるか感じないかはあなた次第かも?

書込番号:9920461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/07/28 19:00(1年以上前)

VRなしが不安だとMFはなおさら手間かな。今のレンズはMF用に作られていませんしね。
VRはあると助かりますが必須ではありません。レンズ選択の二次的な要素です。
AFは必須に近いです。速写したい時にフォーカスリングの往復は許されないでしょう。

ということで
1.D40+ED18-55mm +DX35mm F1.8G
2.知識がおありのようなので、冒険コース D40+Tamron 17-50mm F2.8 +VR55-200mm

書込番号:9920505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 19:38(1年以上前)

D40+VR18-105キットがあればいいのですが、別々に買うと割引が無いのが残念ですね。
予算があればD90+VR18-105キットがいいと思います。

書込番号:9920630

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/07/28 19:39(1年以上前)

VR18-105が使いたくて安くあげたいのなら、

D40レンズキットとVR18-105を買って、キットレンズ(DX18-55)は未使用のまますぐに売る。

書込番号:9920635

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/28 20:54(1年以上前)

標準域ではVRはなくても何とかなる。
なのでD40レンズキットで出費をおさえておいて、70-300VRを追加する。
うーーーーーん、大満足ぅぅぅぅ。。。。。

40も60もたいしてかわらないし、90は社会人になってからでも遅くはない。

書込番号:9920994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2009/07/28 23:41(1年以上前)

>学生なので予算はあまりかけられず、8万位に抑えたいと思っています。

D90では、レンズとCFが買えないので、写真は撮れません。


>D90 18-105レンズキット
の予算がとれるのでしたら、これが一押し。

書込番号:9922211

ナイスクチコミ!1


スレ主 mar1eさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 01:57(1年以上前)

顔アイコン変えましたが、トピ主です。

たくさんの助言、本当にありがとうございました!
丁寧なコメントにただただお礼を言うばかりです。

皆様の助言に後押しされ、先ほどD40のレンズキット購入を決断しました!
VRへの執着をなくしたことで気持ち的にもお財布にも嬉しい決断が出来たと思っています。

週明けには届く予定なので、これから一眼ライフを満喫したいと思います。
ちなみに望遠レンズはもう少し時間を置いて、お金をためようと考えています。
(といってもやはり高いものは手が届きませんが…)
その際にまた助言を仰ぐかもしれません。よろしくお願いいたします。

たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
以下、個人宛の返信になります。

●Frank.Flankerさん

「手振れがあったら台無しだからVRはほしい」といったような意見を見た覚えがあったので、
すっかり「VRはあるべき」と先入観を持ってしまっていました。
それほど困ることはないようなら、しばらくVR無しでやっていこうと思います。
望遠に切り替えるようになったらVRはつけようかな…お金があればですが;

MFは面倒とのこと…AFは必須でいこうと思います!

●うさらネットさん

>今のレンズはMF用に作られていませんしね。
知らなかったので驚きました…!
レンズは二次的な要素だと言っていただけたおかげで踏ん切りがつきました。
VRは予算的にきついので次回以降のお楽しみにしたいと思います。

具体的なボディとレンズの例、ありがとうございました。
まだまだ人様から聞いたような付け焼刃の知識ですので、
これから技術と共に知識も磨いていきたいと思います。

●じじかめさん

そのセットがあったら理想だったんですけれど…。
現実は厳しいです;

●kyonkiさん

「売る」という案を考えていなかったので
「あ、それも一つの手だな」と気づかされました。ありがとうございます。

●kawase302さん

70-300VRの追加は確かに大満足ですね!

40で勉強して、社会人になったときに
一段階上の機種に出来る日を楽しみに待とうと思います。

●和差V世さん

予算がもう少し用意できたらよかったのですが…。
D90はやはり魅力的です…!

書込番号:9927858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップフィルターについて

2009/07/27 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種

55-200mm トリミング有

18-55mm

D40購入に際して、レンズキット板でお世話になりましたroseau_pensantです。ありがとうございました。

購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
望遠も買ったし、次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;
そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。価格も2000円程度らしいので、手軽にマクロの世界を味わえるかなぁと思うのですが、やはり写りはそれなりなのかなぁとも思います。
買うならこれ!や、使ったことがある方の感想とかもお聞きしたいです。。。

よろしくお願いします!

書込番号:9917178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55+ハクバMC No.5

55-200+ハクバMC No.5

18-55+ハクバMC No.5トリミング

55-200+ハクバMC No.5トリミング

roseau_pensantさん、こんばんは。

自分も去年の年末にD40WZKでデジ一デビューしました。
良く分からないうちにハクバのMC No.5と言うクローズアップレンズを
購入して使っています。このレンズが良いのかどうかは分かりませんが、
MCと言う1枚レンズのタイプよりACと言う2枚のレンズを貼り合せたタイプ
の方が画質は良いと言う書き込みを良く眼にします。

自分は庭の花とかを撮ってマニュアルフォーカスを練習したり、被写界
深度を色々試したりと結構楽しんでいます。

ただ、マクロレンズを買う前に必要に迫られて三脚を先に購入してしまい
ました。(笑)

書込番号:9917545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/28 00:22(1年以上前)

55-200VRと、ケンコーのACクローズアップNo.3を持っています。
画質より注意したいのは、ピントを合わせられる距離がかなり狭くなるという事です。
この組み合わせだと、レンズから20cm〜30cm前後あたりでしかピントが合いません。
近寄ると逃げてしまう、昆虫などには使いにくいと思ってください。
動かない植物を撮るなら大丈夫です。

書込番号:9917645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/28 00:43(1年以上前)

当機種
当機種

何も付けていない状態

MCシリーズのNo.3を装着

roseau_pensantさん、こんばんは。

私は、ケンコーのMCシリーズのNo.3を使っています。
何も付けない時に比べて、3cm分ぐらい寄れます。
少し価格の高いACシリーズの方が収差は少ないですが、MCシリーズでも問題ないですよ。

どのぐらい寄りたいかの方が問題で、3cm分ぐらいでは足りないと感じるならNo10等の寄れる物を お勧めします。

http://kakaku.com/item/10520410121/

書込番号:9917759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/28 11:44(1年以上前)

  ・直接の回答になってなくてすみません。あくまでご参考です。

  ・クローズアップレンズは制限限界があるので、結局、マイクロレンズを購入しました。

  ・Ais55/2.8S 中古、ABランク、1万円。

  ・デジ一眼(D200)には最近、このレンズの使用率が非常にアップしてきました。

  ・通常の家猫のスナップや、女房殿のスナップ写真、家の庭の花の接写、
   書類のコピーなどの「物撮り」(ぶつどり)、などに、大活躍、、、

  ・コツは、露出と、色合い、だけは、現場の光のなかで、マニュアル取得をこまめに実行。
   とても、綺麗に撮れて喜んでいます。
  ・撮り方はHPの右下の「フォトメモ」(No.26、24)、「機材」(No.50、47)の
   ページに記載。
  ・露出や色合いなどの専用の機材購入が無い場合の代替の撮り方も記載。ご参考までに。

  ・で、ひとさまざまとは存じますが、
   ご推奨は、「マイクロレンズ」もご検討のなかの一案とされてはいかがでしょうか。

書込番号:9919060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/28 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

クローズアップなし

クローズアップあり

クローズアップあり

クローズアップレンズは、花の撮影などでよく使います (^^)

とは云え、クローズアップレンズと云っても、(ACタイプの様に複数枚使ってるのもありますが)正体は単なる凸レンズですから、計算して設計された精密光学系(って、撮影用レンズのことです (^^; )の前に、そんな余分なレンズを付けて撮れば画像に影響が無い訳はありません (^^;
例えば、画像の周辺部で流れルヨウな描写だとか...... でも、そんな描写の変化も撮影の楽しみの一つと割り切れる人にとっては、面白い撮影機材です ご存知の通り、お値段もお安いですしね (^^)

詳しい理論は理解出来ていませんが、クローズアップレンズと云うのは、『最短撮影距離を短くするもの』と云う感じで、当然ですが付けた状態では、ある決った範囲でしかピントは合わなくなります
この点は、通常の接写用のマクロレンズと大きく違う点です

CosinaのVoigtlander Ultron 40mm F2 SL IIと云うレンズに標準付属のクローズアップレンズを付けて撮った作例を貼付けておきますので、参考にして下さい (^^)

私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
 
 

書込番号:9920391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/28 20:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

CANONレンズをばらす: 恨みがあるわけではありません

35mm F1.8Gにピッタリ

普通に接近撮影

CANON効果 なかなかナイスです

 roseau_pensantさん こんばんは。

>購入して1ヶ月を過ぎ、18-55mmでいろいろ撮りました。そして、望遠ズームも欲しくなり55-200mmVRも最近購入しました。いや〜D40最高です!^^
>次はマクロ・・・といきたい所なんですが・・・資金的にすぐには無理です^^;そこで、クローズアップフィルターという選択肢が出てきました。

 楽しんでおられますね。D40素晴らしいです。皆さんが適切なレスをされていますので、違った選択肢を紹介します。
 カメラに前置するレンズは、凸レンズであれば拡大された画像が得られます。いろいろなレンズで実験したのですが、例えば100円ショップの虫眼鏡は、あらゆる収差の見本市になります。最悪の画像がどういうものか体験できます。像のゆがみを避けたいなら、非球面レンズを、色収差を避けたいならそれなりの組み合わせレンズを… となっていきます。評判の良いマクロレンズが高くなる道理です。
 逆転の発想は、高品質レンズの中古品(例えば、レンズは良いがAFが壊れた)を分解してレンズ群を再利用すると、(でぢおぢさんご指摘のように、ある決った範囲でしかピントが合いませんが)申し分のない画質が得られます。
 私がやった、少し無謀な実験例を紹介します。

書込番号:9920831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 20:44(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップなし

MC No.5

あぁ、使い勝手としてはCustomer-ID:u1nje3raさんのおっしゃる通り、
至近距離以外はピントが合いませんので植物園で花と人物を交互に
撮ったりする場合等には付け外しがかなり面倒です。

すぐにマクロレンズを買わないのであれば、私としてはでぢおぢさんの
おっしゃる
>私の個人的意見としては、『一枚持っておいて損は無い!』です (^^)
に1票入れさせていただきます。色々遊べるし勉強にもなりました。

No.5のレンズ有り無しの作例を添付します。どちらも最短撮影距離です。
レンズのNo.数字の大小で撮影倍率が変わりますので、タン塩天レンズさん
の作例と比較するとNo.3と5の違いが分かると思います。

書込番号:9920928

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/28 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップレンズではありませんが、このアダプターも結構楽しめますよ。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

例えば18-55mm に装着時には、広角側でおよそ13.5(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます。

広角側で内蔵ストロボの影が写るのが玉に傷ですけど。

書込番号:9922196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 00:00(1年以上前)

>Monday_524さん
実際の画像、ありがとうございます!使用するレンズによる写りの違いも分かりやすくて、とても参考になりますっ
MC、ACどちらにするか考えてみます!

>Customer-ID:u1nje3raさん
ピントの範囲が狭いんですね、初めて知りました^^;なにぶん初心者なもので・・・。
昆虫も撮ってみたいですけど、花とか植物も撮りたいので是非とも購入したいと思います!
ありがとうございました!

>タン塩天レンズさん 
分かりやすい画像、URL、ありがとうございます!
結構寄れますね^^画質も十分です!結構寄りたいので数字の大きいものにしようかな、と思います。

>輝峰(きほう)さん
なるほど、やはりNikonマイクロレンズですよね・・・><
欲しい・・・^^
参考になりました!ありがとうございました♪

>でぢおぢさん 
ありなし画像ありがとうございます!
>>『一枚持っておいて損は無い!』
はい!分かりました!ww割り切ります!

>将軍と大奥さん
すごいっ!こんなこともやろうとすればできるんですね!!
レベル高すぎです・・・^^
歪み、色収差。勉強になりますっ
ありがとうございました!

>Monday_524さん
1枚持っておきます!
確かに、NO.3よりも寄れてますね!
できるだけ寄れた方が良いかなと思うんですが、使い勝手が良いのはNO.3〜5ぐらいなんでしょうか?よく考えて購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9922340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 00:04(1年以上前)

>Chinacatさん
へぇ〜こんなモノもあるんですね〜!
これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ
ありがとうございました!!

書込番号:9922367

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほぼ最短距離と思います

左の写真の等倍切り出し

少しだけトリミングしてます

私も最初はクローズアップレンズを使っていましたが
その後、マクロレンズを購入しました。

解像度も違いますが、使い勝手とボケの綺麗さも大きな違いでしょうか。
添付写真はタムロンの90mmマクロで撮ったものです。

クローズアップレンズは高価なものでないので、これで試されてから
マクロレンズを買うかどうか検討してもいいと思います。

私は中古品のNo.3と5を持っていました。
2枚重ねて使用して倍率を上げることも可能です。
このくらいが使いやすいと思いますよ。

書込番号:9922639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/29 23:11(1年以上前)

>バネラさん 
自分も将来的にはマイクロレンズを買うつもりです。クローズアップフィルターの使用感によって、早く買うかもしれません^^;
やっぱ、マクロ良いですね♪分かりやすい画像ありがとうございました!!
NO.3あたりを購入しようと思います^^

書込番号:9927010

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/29 23:23(1年以上前)

roseau_pensantさん

>これも将来的には欲しいです♪URLありがとうございますっ

ネットショップのみの限定企画商品なので、いつ販売終了になっても不思議ではないですよ(笑)

その時は広角レンズを買えば良いだけですけどね。

書込番号:9927104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 女子ユーザーさん、教えて下さい!

2009/07/27 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 エリ820さん
クチコミ投稿数:11件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

デジイチデビューの相棒にD40を購入しました。
今まではコンデジの経験しかありません。
D40にはライブビューが付いていないのは分かっていましたが、
あのファインダーをのぞくさまが格好いい女になりたくて選びました。

でも、困ったことが。。
マスカラとかファンデーションがカメラについてしまいそうで、
ぴっちり覗き込むことができません。
canonにはアイピースエクステンダーなるものがあるところまでは分かったのですが、
ニコンにも同様のものはありますか?
アイピース?接眼目当?なるものがそれに当たるのでしょうか?
なにぶん超初心者なのですみません。
先輩女子のみなさんは、お化粧の対策をどうされていらっしゃるか教えていただけると幸いです。

書込番号:9914928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/27 16:29(1年以上前)

少しケラレマスけど、DK21Mという製品があります?

書込番号:9914970

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 16:37(1年以上前)

エリ820さん コンニチハ!

そう、これは男性だと出て来ない悩みですわね

全然参考になりませんけど、ワタシの事を。。。
まず、カメラを持ち出すときは基礎化粧だけとか、薄化粧しか
しない事が多いです

でも、結婚式なんかだと結構厚化粧しますし。。。
そういうときは、本格的には撮れません。。。

アイピースしていても、アイピース自体に化粧がつきますし、
それだけ、化粧もはがれますわ

ファンデーションやマスカラをつけているとき、ワタシは仕方なく
ファインダーから少し目を離して撮ります

D3なんかだと、ハイアイポイントなので少しくらいなら離しても
良いのですが、D40だと全体像が見えませんね

でも、ホント仕方ないので、そういう時はファインダーを上下左右
から見て全体像を確認して撮ってます
それも、微妙ですけどね (^^;

目と顔をカメラから離すと、それだけでブレやすくなりますから、
ホント、緊急避難的な撮り方ね (^^;

書込番号:9915003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/27 17:33(1年以上前)

私は男です。
愛機についたファンデでバレました。。。。

書込番号:9915237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 18:45(1年以上前)

私も男ですが・・・、

伊達でも良いので眼鏡を掛けると言うのはいかがでしょうか?

書込番号:9915544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/07/27 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横から関係ないお話失礼お許し下さい。

私もD40購入検討しているのですが、
kawase302さんの投稿された上に添付のお写真を
何枚か拝見させていただき、実に綺麗に写されていて
うっとりしながら見させていただきました。

D40でこんな素晴らしいお写真を取ることができるのなら私も
購入しようかという気になっております。

教えていただきたいのですが、
レンズは、どんなレンズで撮影されたのでしょうか?

レンズキット(ダブルレンズキット)付属のものですか?
それとも別のレンズでしょうか?
また、確かレンズキットは手振れ補正がついていないと思いますが、
それでもこのように綺麗に撮れるのはやはり腕でしょうか?

教えて下さい。


 

書込番号:9915621

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/27 19:26(1年以上前)

オリビアさん>>>
私は男ですが、どっかで見たことある写真が飛び出て、ビックリしましたー。
ご高覧いただき、ありがとうございます!
レンズはニコンの16−85VRか70−300VRのいずれかです。
いずれにしても手ブレ防止つきですので、腕ではないです(笑かつ冗談です)。
で、Wズームキットでもこの程度は全然イケルと思いますよ。
すごく優秀なキットレンズで、高級レンズも円形脱毛ものでしょう(マジでそう思ふ)。

こういうあったまからC調の明るい平和系元気系写真は、D40の得意中の得意でしょうね。
つまり設定。
カメラ任せで誰が撮ってもこう撮れるはずですよん♪

書込番号:9915725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/27 20:01(1年以上前)

別機種

こんばんは。

アイカップタイプの接眼目当を使っています。
外光も防げて視認性もアップします。

書込番号:9915877

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/27 20:21(1年以上前)


おーアコガレの銀D40。
しかもD3で撮影。
しかも多分60ミリNレンズ。

書込番号:9915987

ナイスクチコミ!2


スレ主 エリ820さん
クチコミ投稿数:11件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/27 22:34(1年以上前)

皆様、すばやいご回答ありがとうございます!

my name is.....さん

ありがとうございます。
接眼目当てを付けると顔が当たらなくなりますね、きっと。
D40に対応するのは、DK20に当たるのですかねぇ?
カメラ屋さんに見に行ってきます。


kaolyさん

やっぱりそうなんですねぇ。
女流カメラマンさんもお仕事の時はノーメイクなんでしょうね、きっと。
kissとかk−mとか、カメラを構えるモデルさんもノーメイクだったら、勘違いしないで済みました〜。
でもやっぱりただでさえぶれる初心者は、スッピンで臨んだ方がいいんですね、理想は。。


kawase302さん

何がバレたんですか〜気になりました(笑)


Monday_524さん

そう、これも気になっていたんですが、メガネの場合は皆さんどうされてるのかなって。
メガネのレンズに傷がついたり、フレームが歪んだりとかはないですか?
私はふだんコンタクトなので、メガネってファインダーをのぞくのにokならそれもありですよね!


がんばれ!トキナー さん

アイカップタイプ、いいですね!
プロっぽくて素敵。
あまり押し付けすぎちゃうと、目の回りにまあるく跡がついちゃったりしますか??
でもいいなぁ、、と思って探してみたのですけど、見つかりません。。
もう廃盤とかのお品なのでしょうか?



書込番号:9916863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/28 00:28(1年以上前)

 エリ820さん こんばんは。

>D40にはライブビューが付いていないのは分かっていましたが、あのファインダーをのぞくさまが格好いい女になりたくて選びました。
>マスカラとかファンデーションがカメラについてしまいそうで、ぴっちり覗き込むことができません。

 化粧しない男ですが、参考意見です。
 私は、違う理由から、ファインダーをのぞくことができないで撮ることが結構あります。ひとつは、手ブレを可能な限りなくして撮りたいので、柱や椅子や机の上などにカメラを押し当てて撮ることが多いのです。そうすると、ファインダーがのぞけなくなることも多くなります。また、シャッターチャンスを生かすために迅速に撮りたいときは、覗いて悩む時間も惜しい。あるいは、構えて狙って撮ると自然な表情が撮れないときなど。
 露出優先モードにしておくと、AFはレンズが対応してくれます。構図は決められませんが、シャッター押すと、液晶に撮った画面が出てきます。それを見て調整しながら続けて5〜6枚撮って後で良いのを残します。

 動く人や動物は、なかなか思い通り振舞ってくれません。「フェザータッチで軽く覗く感じで、実は液晶を見ながら調節しつつ複数枚撮る。偶然の僥倖があります」。達人風で格好良いですよ。むしろ傑作が撮れたりします。フィルム代ゼロのデジカメならではの技法です。

書込番号:9917678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/07/28 02:25(1年以上前)

私はメガネなので、ファインダーの方はくっつかないんですが、液晶にはファンデーションがくっつきます。
左目でファインダーを覗いているので、右手の親指の手脂がメガネについてしまうこともあります。

鼻の頭なんかははげちゃいますね。(笑)
まあ夏の戸外では化粧はどうせはげちゃいますから、気にしないことにしています。
スッピンでいられればいいんですが・・・・、それは無理なんで。(笑)

でも汚れても拭けば取れますから、あまり気にしないで使っています。マスカラはついてしまうと取りにくいかもしれませんから、カメラ使うときはマスカラだけしないくらいで良いのではないでしょうか。

書込番号:9918078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 03:04(1年以上前)

こんばんは

メーカーは違うのですが
私はアングルファインダーを使ってます
これだと目だけ気をつければ良いので
確かD40にもあったと思います
ニコンのHPで確認してみて下さい
上から覗き込む格好になるのでちょっと慣れが必要かもです

書込番号:9918133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/28 14:15(1年以上前)

こんにちは♪
アイメークに力入れてる時はファインダーから少し離して撮る時もありますが
撮影にハマってくるとお構いなしにファインダー覗きますw

ファンデーション等つきますが使用後に拭いてますし
カメラバッグに化粧ポーチも入れてますので撮影後はメイク直しはかかせませんw

たまにサングラス越しにファインダー覗きますが
多少ケラれるのはしょうがないと思って
撮影したモノを液晶で確認して余計なモノが写っていたら撮り直します

書込番号:9919580

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/07/29 03:38(1年以上前)

kawase302さん 

お返事有難う御座います。

D40購入の気持ちがだんだん強くなってきました♪

早速、ニコンのレンズカタログをもらいに行ってきました。
16−85VRはAF-s DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G VR(95000円)
のことでしょうか?
レンズキットの付属のレンズとは違うものなのですね。
価格.comの書き込みを見てみると、それほど明るいレンズではないとのことですが、

それでも、kawase302さんがお撮りになったホテルの部屋のお写真を拝見すると
とても綺麗に撮れていますね♪

D40と16−85VRだとちょっと金額はかかりますが、
買う価値ありという気持ちが強くなってきました♪
有難う御座います。

書込番号:9923033

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/29 04:42(1年以上前)

ちょっと脱りますが
オリビアnjさん>>>>
ニコンの標準ズームだと18−55、18−70、18−105、18−200、そして16−85あたりが主流でしょう。
この中で使ったことがあるのは18−200と16−85だけなんですが、16−85はテレもワイドも両端で四隅まできっちり写しこんでる感じ。
つまり安定感というか、四隅までの芸の細かさに好感が持てます。
でもこれって18−200と比べて、と言うより、比べるよりもっと曖昧な「なんとなく」程度の違いです。
そういう意味ではレンズキットの18−55なんて価格の割りにとんでもなく優秀なレンズだと思いますよ。

書込番号:9923084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/29 20:33(1年以上前)

kawase302さん 

脱線話でごめんなさい。
有難う御座いま〜す。
そうですか、D40検討中の私にとっては、
まずはレンズキットで十分のようですね。

心はD40にかたまりつつありましたが、
最近、ニコンから新製品が出るとか出ないとかの情報もお見かけし、
さらにD5000も評判よいし・・・でもコストパフォーマンスはやはりD40ですかね。

また、気になるのはD40は6Mですよね。
詳しいことは分からないのですが、6Mであることが、
素晴らしい画質を生み出している要素の一つなのでしょうかね。
(何の根拠もなくすみません)

じっくり候補を絞っていこうと思います。
有難う御座いました。

書込番号:9926023

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリ820さん
クチコミ投稿数:11件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/29 20:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

やっぱり多少は付くもの?と思って、そう神経質にならないことにしま〜す。
マスカラだけは、控えめに、ですね!

夫に貸してあげたら、ノーメイクだけど顔のアブラが!!
そんなものなんですね(笑)

液晶の保護シートを貼って、おおらかに使うことにします。

書込番号:9926095

ナイスクチコミ!1


スレ主 エリ820さん
クチコミ投稿数:11件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/07/29 20:50(1年以上前)

ちなみにオリビアnjさん、
私も同じような感じでけっこう悩みましたが、D40で良かったです。
みなさんおっしゃるように、使いやすくて初心者女子が学ぶには十分な感じだと思いますよ♪

書込番号:9926111

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/29 21:27(1年以上前)

オリビアnjさん>>>
新製品、楽しみですねー。
D40は本当にCP(価格性能比)は高いです。
言いたいことは、D40は安いけどあなどれないということ。
D5000も新機種もこりゃまた魅力的でしょう!

書込番号:9926331

ナイスクチコミ!0


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/01 08:42(1年以上前)

エリ820さん、kawase302さん

脱線話にもかかわらずお返事有難う御座います。
やはりD40はすばらしいということがあらためて
分かりました♪

D3000も出ましたが、私にとってはなんとも贅沢な悩みで、
まずは、エリ820さん、kawase302さんおすすめのD40からスタート
してみようかな、なんて思いもあります。

どれを選んでも初心者の私には満足できるカメラになりそうです。
有難う御座いました。




 ちなみにオリビアnjさん、
私も同じような感じでけっこう悩みましたが、D40で良かったです。
みなさんおっしゃるように、使いやすくて初心者女子が学ぶには十分な感じだと思いますよ♪

2009/07/29 20:50 [9926111]


kawase302さん オリビアnjさん>>>
新製品、楽しみですねー。
D40は本当にCP(価格性能比)は高いです。
言いたいことは、D40は安いけどあなどれないということ。
D5000も新機種もこりゃまた魅力的でしょう!

書込番号:9937277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/04 07:32(1年以上前)

通勤等、女性が普段メイクをしている日常で一眼レフカメラを使いますか?
多くの人がそうしているように、携帯を使いませんか?
最初から一眼レフを持ち出すような場合、一般の女性ならメイクも「それなり」にしますよね、
メイクバッチリで一眼レフを構える・・・なんか変です。

書込番号:9950674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信31

お気に入りに追加

標準

靄撮影の注意点

2009/07/26 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件
当機種

毎日ここの掲示板を参考にさせて頂いております。
6月にD40デビュー(一眼デビュー)しまして楽しく撮影している毎日です。
今は35mmF1.8のレンズで夜間撮影を楽しんでおりますが
靄を撮影するときの注意点を教えてください。

添付写真は雨上がりの夜間で線路と靄を撮影したのですが
靄がいまいち表現されていません。
なんと表現したらいいのか・・・
靄独特のモヤモヤ感を表現したいのですが
その場合撮影時において何かコツはあるのでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願い致します。


書込番号:9909191

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/26 11:05(1年以上前)

当機種

上ではセピアに加工した写真を添付してしまいました。
こちらが原画になります。
以上、よろしくお願い致します。


書込番号:9909225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/26 11:24(1年以上前)

別機種

もやの中試行錯誤まではしたことがないので
理論的な考えしかできないのですが…
添付画像をみてください。
まず、カメラは反射光を撮る機械ですよね。

線路や電柱のような対象物は固体なので、
あたった光はたくさんカメラに入ります。

もやは水が空中にただよっている気体なので、密度が薄いので
あたった光はそれほどカメラに入りません。

もやから、より沢山の反射光を得られればいいわけですね。
ということは…まあ簡単に考えると「もやに、より多くの光があたっている状態」にすればいいわけですが…

書込番号:9909298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/26 11:46(1年以上前)

私も想像でですけどw
外付けフラッシュでスローシンクロされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9909382

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/26 11:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

三色さんの画像です

三色さんの画像です_靄付加_2

靄(もや/Mist)とは、霧と同様に空気中の水蒸気が凝結して細かい水滴となり浮かんでいて視程が妨げられている状態であるが、霧よりも薄いものをいう(Wikipedia)。

モヤは 霧より薄いですから、撮影は困難ですが、ピント位置を工夫すれば少しは良く成るかもと思いました。
後から 画像調整で、見た感じに調整=補うのが良いでしょうね。
画像2は、画像調整ソフトで靄を付加しましたが、量、透明度とか任意に調整可能です。

書込番号:9909394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 13:15(1年以上前)

今はパソコンで変換すればどんな漢字でも出てくる。

さて、”靄”というこの字をちゃんと読めた人が何人いるだろう。robot2さんの書き込みをみてモヤと分ったぐらいだ。

何でも漢字で表記すればいいというものじゃないから、ひらがなやカタカナも状況によって使って欲しい。

書込番号:9909685

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/26 13:16(1年以上前)

機種不明

がんばれば…

画像処理ソフトでそれっぽく仕上げるというのも、
ひとつの解法ではありますね。
まあそれはそれで、沼にはまる可能性もあるんですが…

添付はPhotoshopによる「加工」です。
でも現実の感じにはほど遠いかも…

書込番号:9909688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/26 15:26(1年以上前)

   ・撮影後のパソコンに頼らず、現場で、「もや」の光景をつかんで、
    それを切取るのはなにか面白そうですね。

   ・仮定ですが、失敗を覚悟で、もやの出ていそうなときに挑戦するとしたら、
    撮影ポイントと撮りたいもやの距離が短ければ外付けストロボも使用検討して、

   ・大口径のレンズを選び、ISO値を選び、現場の撮影ポイントを選び、つぎに、

   ・切取りたい被写体(「もや」+光景)のポイントまでなんとか足を運び、

   ・その場での光(露出と色合い)を読む、つまり、
    露出値(入射式単体露出計 Sekonic L398-M <Studio Deluxe-2>スタデラ)
   ・色合い(ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”マニュアルセット)
    (機材名は、HP、右上の「機材」No.50、47、HP右下の「フォトメモ」No.26、24 参照)
    を取得して、次に、

   ・撮影ポイントまで戻って、撮影チャレンジ、、、、
     フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、

   ・場所が場所だけに、なにか、できそうで、難しそうで、、、

   ・でも、撮りたいものがはっきりして、いいですね。

   ・成功するとしたら、その写真作品のテーマは何になるのでしょうね、、、
    楽しみですね。

書込番号:9910141

ナイスクチコミ!4


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/26 15:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
う〜ん、私が考えていた以上に難しい撮影になるんですねぇ。
モヤにより光が当たるようにするとなると
やはり外付けストロボが必須アイテムになってくるのでしょうか。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


ちょきちょきさん
やはり外付けストロボが重要なアイテムになりそうですね。
超初心者なのでスローシンクロ撮影なるものは試したことがないのですが
これから少しずつ挑戦していこうと思います。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


robot2さん
おおお!!
私も画像編集ソフトは持っていますが今はまだソフトに遊ばれている状態なんで
こんな加工が出来るとは目から鱗です!!
ただ、私の場合まだ超初心者なのでいきなり加工ソフトに頼ると
写真撮影そのものが手抜きになる可能性がありますので
今しばらくは試写を繰り返しコツを掴んでいこうと思っています。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:9910214

ナイスクチコミ!2


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/26 15:48(1年以上前)

サイレンススズキさん
確かにその通りですね。
この辺は私の気遣いが足りませんで申し訳ございません。
自分で読み書き出来ない文字は平仮名カタカナで書いたほうがベターですね。
次回から気をつけます。


Customer-ID:u1nje3raさん
再度書き込みありがとうございます。
加工方法によっていろんな表現が出来るんですね。
今回の写真はボカシまで入っていて本当にリアルです。
しかし、今は上にも書いたように写真の基礎を学んでいる最中なので
加工ソフトの習得はもう少し後にしようと思ってます。
しかしとても参考になりました。
ご丁寧に本当にありがとうございました!!


輝峰(きほう)さん 
いやぁ〜、モヤの撮影って恐ろしく難しいんですねぇ。
私は簡単に考えすぎていました。
だいたい外付けストロボも持っていないので
皆さんの前で知識不足を披露したようで恥ずかしい限りです(^^;

今回の写真は『別れ』をテーマに掲げました。
ちょうど撮影現場ではモヤが出ていたので
より幻想的かつ哀愁漂う雰囲気を醸し出していたのですが
撮影した写真を見るとモヤがほとんど写っていなかったので
なんでだろう?って思ったので今回書き込みさせて頂いた次第です。
今回の件でまだまだ知識不足だったことが痛感させられました。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


書込番号:9910218

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2009/07/26 17:03(1年以上前)

別機種

朝もや

三色さん こんにちは

もやとはこの写真のような感じでしょうか?
霧よりも薄いものがもやのようですから、近景ではなかなか写すのは難しいかも。

書込番号:9910479

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/07/26 17:12(1年以上前)

三色さん>>>
↑これも読み方わからない(笑)。
きほうさんはえらい!

書込番号:9910512

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/26 17:56(1年以上前)

別機種
別機種

朝もや

遠くの煙

靄、霧、煙、湯気などは逆光・半逆光が基本です。
夜の場合は広い範囲の逆光は難しいですね。
よく映画などでは逆光・半逆光で大きなライトを当てていますね。
三色さんのお写真でも上部のライトで逆光になった部分に靄がよく見えます。
ただ、この程度の靄ではあまり効果的には写らないと思います。

書込番号:9910688

ナイスクチコミ!3


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/26 21:30(1年以上前)

kyonkiさん
霧ほど濃くはなく何というかモヤ〜ンとした感じでした(^^;
ちょうど雨が上がった直後でとても幻想的でした。
遠くにはそれが写ってるのですが仰る通り近影が写ってません。
やはり腕の問題なのでしょうか(^^;
アドバイス、ありがとうございました!!

kawase302さん
三色=三色同順 
麻雀で一番好きな役です(笑)
ちなみに私の住んでいるところでは「さんしき」と呼んでいます。
場所によっては「さんしょく」のところもあるようですねぇ。
読み方の確認、ありがとうございました!!


GALLAさん
なるほど、逆光・半逆光が基本ですか。
確かに上部ライトに照らされている部分には写ってますね。
やはりモヤを意識して狙うのなら山間部でトライするのがベストなんでしょうか。
今回の撮影場所は思いっきり住宅街ですから(^^;
GALLAさんの写真は素敵ですね!!
アドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:9911741

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/26 21:49(1年以上前)

当機種

難しいことわかりませんけど・・・

三色さん

モヤとかカスミとか撮り方とか良く分からないんですけど、こんなののこと言ってるのかなー

書込番号:9911863

ナイスクチコミ!3


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/26 22:28(1年以上前)

厨爺さん
私の写真で言うと遠方にモヤがかかってるのが見えると思いますが
(厨爺さんの画像も遠方にモヤがかってますね)
実際の撮影現場では目の前からあんな感じのモヤがかかっていたのです。
ですから撮影後に写真を見たときに『なんで手前のモヤは消えるのかな?』と思いまして。
手前のモヤが写らなかった要因の一つに光の量が考えられるとのこと。
私が考えていた以上にモヤ撮影は難しいです(^^;
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


書込番号:9912165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/26 22:37(1年以上前)

私も興味があるので参加させてください。

ほとんど鳥しか撮りませんので、こんな画像しか
ありませんが、実際の見た目では、本当に写るのかと
思うほど濃い靄でした。
見た目のように濃く写すのは難しそうですね。

奥に行くほど濃くなる靄を後で処理するのは
もっと難しそうです。

書込番号:9912229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/26 22:41(1年以上前)

別機種

画像貼り忘れました(^^;

書込番号:9912253

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/26 23:12(1年以上前)

三色さん

なるほど、手前にかかったモヤがあるときにそれを写し撮りたいということでしたか。

大変失礼いたしました。

書込番号:9912499

ナイスクチコミ!2


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/26 23:36(1年以上前)

鳥撮りトリさん
背景のモヤがとっても幻想的で鳥もより魅力的に写っていると思います!
実際に見て本当に写るのかと思うほど濃いモヤでも
写真になるとある程度薄れてしまうようなので
実際の景色(モヤ)を撮影するのは至難の技なのでしょうかねぇ。
ここはやはり外付けストロボを用意する必要があるみたいですね(^^;


厨爺さん
山の写真集でものすごい濃いモヤが写ってる写真がありまして
それがとっても素敵に思えたんです。
それで私もモヤの写真にトライしたくなりましてね(^^;
しかし、そこは超初心者の私にはまだまだ経験が足りない事が解りましたので
気長に挑戦し続けていこうと思ってます(^^)v

書込番号:9912655

ナイスクチコミ!2


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 01:39(1年以上前)

こんにちは、ふと思っただけですので自信ははありません。
シャッター速度が10秒となっていますが、この影響はないでしょうか ?
人通りがある所でも、数分間の露出で撮ると人が写らず建物(静止物)のみの写真に
なりますよね、同じ事が言えそうな気がします。

あと余談ですが、露出と構図以外は、ホワイトバランス、彩度、コントラスト、等、
全て記憶映像に近づける為の後処理といえます。
カメラ内で行うか(jpeg出力)、PC上で行うか(RAW現像)の違いはありますが、
いずれにせよ必要不可欠のものですので、頼るというよりコントロールしないといけない対象と
考えた方が良いかと思います。

書込番号:9913190

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/27 14:23(1年以上前)

機種不明
別機種

三色さんの画像です。 薄らと掛けてみたもの・・

やはり手前は写りにくいです・・

上の元画像を拝見しました。
若干コントラストが高いような気がします・・
撮影時にコントラストを下げるだけでも、モヤの状態によってはそれっぽく写るのではないでしょうか。
一枚目はソフトで薄らとモヤを付加しました。
方法は、おそらくrobot2さんと同じだと思います。
目立ちませんが、モヤを部分的に、消しゴムでこすり若干濃淡を付けてあります。

2枚目は、自分が以前山へ行った時に写真に収めたものです。濃い部分はやはりしっかり写りますね!

書込番号:9914597

ナイスクチコミ!2


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/07/27 16:40(1年以上前)

当機種
機種不明

Photoshop ELでいじってみました

都会では珍しく深い霧が発生したときに撮ったものです。
手前側ははっきりしてますが、実際もこんなものでした。
(JPEG撮りで仕上がり設定は標準です)

SkyColorさんもお書きですが、RAW現像も試されるといいですよ。
露出を変えて数枚撮っておき、RAW現像で仕上げると狙いのものが出るかもしれません。

JPEG主体で撮られるにしても、コントラスト、彩度、シャープネス、露出などを変えれば
どういった仕上がりになるのか判りますので、勉強になると思います。

書込番号:9915014

ナイスクチコミ!2


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/27 21:36(1年以上前)

SkyColorさん
今回は絞り優先モードで撮影したのでシャッター速度までは頭が回りませんでした。
f値が低いと後方のライトがぼやけてしまったので今回は絞り気味に撮影しました。
その分シャッター速度がかかってしまったようです。
う〜ん、私はあれもこれもと欲張り過ぎなんでしょうかね?(^^;

現在は全てJPEGオンリーですので今後はRAW現像にも挑戦してみようと思います。
まずは一つずつ楽しみながら覚えていこうと思ってます。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


manamonさん 
コントラストは購入時のままの状態になっているので
これから変化の状態を確認していこうと思います。
manamonさんの写真では綺麗に写ってますね!
当時はここまで濃くはなかったのですが
私の写真に比べればこちらの方が実際の状況に近いです。
何はともあれカメラ本体の設定も一度見直してみる必要がありますね!
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


バネラさん
おおお!!
編集写真はかなり当時の状況に近いです。
現場ではかなり濃いモヤがたっていましたから。
カメラ本体の設定はほとんどいじっていないので
こちらは一度確認しながら試写していこうと思います。
覚えることや確認することが山のようにありますが
こちらは楽しみながらのんびりやっていこうと思っています。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!




書込番号:9916440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/07/28 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)明るめ

2)暗め

3)WB電球と・・・

4)WBくもり

こんばんは。興味深いハナシ、お邪魔させてください。

コンデジで恐縮、「もや」だか「かすみ」だかを意識して狙いました。

小雨パラパラですが、意図して「ホワイトバランス(WB):電球」にしました。4)はWB:くもり、比較参考に。

Canon PowerShot A620 1/1.8型CCD 710万画素 3072×2304を1024×768にリサイズ
1) 換算35mm ISO50 1/4秒 F2.8 WB:電球 色効果:ソフト
2) 換算35mm ISO50 1/13秒 F2.8 WB:電球 色効果:ソフト
3) 換算35mm ISO50 1/13秒 F2.8 WB:電球 色効果:ソフト
3) 換算35mm ISO50 1/13秒 F2.8 WB:くもり 色効果:ソフト

自分としては、WB:電球で明るめの方がお気に入りです。みなさまはどうお感じでしょうか?

手ブレには目をつぶってください。色合いや露出から受ける印象の違い、参考になれば幸いです。

書込番号:9921380

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/28 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

妙義山

上海浦東

葛西臨海公園

南足柄・最乗寺

靄、霞、霧、雲、水蒸気、スモッグ・・・(以下・靄等)
自分のストックを探ってみましたが、写真で表現するのは難しいですね。
レタッチ等の後加工でそれらしくすることも可能でしょうか、基本は被写体がどうなっているかだと思います。
人間が両目で見て、脳で現像して、印象として記憶したホットな風景を、平面の四角い二次元空間のクールな
写真で表現することは極めて困難なことだと思います。
それで、まとめてみますと、その二次元空間でしっかり靄等として表現するには単なるローコントラストだけ
ではダメで、対比するものや、判りやすいグラディエーションが必要だと感じました。
つまり、機材とか設定とかではなく、被写体をクールに見て写真として表現するとどうなるかを判断する必要が
あると思ったのです。

書込番号:9922256

ナイスクチコミ!4


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/29 12:10(1年以上前)

スッ転コロリンさん
私も好みで言えば電球がいいですね!
曇りは曇りでいいと思いますが
電球の方が神妙さというかヒッソリ感が際立っているように感じます。
モヤや霧を撮影するときはWBもいろいろ試す価値が大ですね!!
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!


GALLAさん
おおお!!!
「南足柄・最乗寺」の写真こそ、私が望む写真の雰囲気です!!!
確かに撮影方法や設定等も大事なんでしょうが
一番大事なのは被写体をどう表現するのかを明確にして
それに沿うように撮影をする事かもしれませんね。
やはり基本が大事ということで。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:9924259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 14:32(1年以上前)

当機種

既出ですが・・JPEG撮って出し

三色さん

初めまして。
確かにコントラストを上げて光の進路を見せると表現しやすいですが、
靄のように「その場」にいないと味わえない淡い雰囲気を出すのは難しいですよね。

それでも極力いやらしくならないように露出や設定と睨めっこをして
カメラ・レンズが捉えやすい所に設定を持って行ってあげる努力が必要かもしれませんね。

他のトピで既出ですが・・貼らせてもらいます。

書込番号:9924738

ナイスクチコミ!1


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/30 21:47(1年以上前)

brownie626さん
はじめまして!
いやぁ〜、素敵な写真ですね!!
同じ機種で撮影したとは思えません(^^;

私の住むところはまだ梅雨明けしていないので
常にカメラを持ち歩いて霧やモヤが出たら撮影しようと
そのタイミングを狙っているのですが
こういう時に限ってサッパリ出てきてくれません(苦笑)

まずはいろいろな条件で撮影してみて
その中から自分の好みを探していこうと思ってます(^^)v
ご丁寧にいろいろとありがとうございました!!

書込番号:9931074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 13:10(1年以上前)

三色さん

写真をお褒めいただき恐縮です^^
ちなみに仕上がり設定をコントラスト-1以外全て標準で撮りました。
鮮やかさを+に持って行きたいですが、
ここはコントラスト-1でアンダーに押さえることで色の乗りを上げてみました。

三色さんの意図する『別れ』、
色情報を減らすことでより哀愁のある写真に仕上がってますね。

もっと後方から引いて撮り、レールを細く長く見せることで
伝えきれなかった思い、そして別れの切なさを
レールの長さとホームの距離で表現しても面白かったかもしれませんね。
と。。勝手な感想を書いてしまいスミマセンでした・・・

私も今後作例を投稿する機会があると思いますので、
その時は、厳しく!評価してやってください^^

書込番号:9933740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 13:18(1年以上前)

訂正・・

>ここはコントラスト-1でアンダーに押さえることで色の乗りを上げてみました。
コントラスト-1、露出をアンダーにすることで色ノリを上げてみました。

書込番号:9933765

ナイスクチコミ!1


スレ主 三色さん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/04 00:00(1年以上前)

brownie626さん
返事が遅れて申し訳ありません。
レールを細く長く見せるって感覚はありませんでした。
次回の参考にさせていただきます!!
今までコントラストはほとんどいじってこなかったので
こちらも同じ構図の中で条件を変えて撮ってみようと思います。

>>私も今後作例を投稿する機会があると思いますので、
>>その時は、厳しく!評価してやってください^^

私はまだ駆け出しの超初心者なんで
厳しく評価などおこがましくて出来ません(^^;
いろいろとご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:9949811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング