
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 37 | 2009年4月6日 17:58 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2009年4月4日 16:29 |
![]() ![]() |
6 | 26 | 2009年4月5日 23:38 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月4日 13:26 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月2日 00:32 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年3月31日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
只今、真剣に悩んでおります。
多分、一度買ったらしばらく買い増ししたり、違うカメラにしたりは経済的に出来ないと思うので、大変悩んでおります。
D40 ダブルズームキットIIが○ー○デンキで2GBのSDカード、販売価格¥8,000-相当のケーズが付いて¥52,000-で販売してくれるそうです。
在庫品としては最後の一品のようです。
ただ、最近は、D60ダブルズームキットもお安くなり、上記の条件と、1万円以内の価格差しかないようですし、EOS Kiss X2 ダブルズームキットなども格安になって、条件的には大差がなくなっているように感じます。
いずれにせよ、安くなったとは言え、経済的に当方としては高い買い物になるので、慎重に考えております。
D60やEOS Kiss X2はスペック的にD40と比べて、かなり良い品かと思いますが、こちらの板など拝見しますと、単にスペックや機能で選んでよい物かとも考えます。
正直、自分の場合、他の電化製品など、多機能でもほとんどの機能を使いこなしていないので、機能だけでは選べないと思います。
デザインや触った感じではD40やD60が好みですが、これまた、機器である以上、それだけで選んでよい物かとも考えます。
こちらの板の書き込みを見ると、D40には、車で言えば、ハチロクのような、ただ、単に、スペックや機能だけではない魅力があるようですが、スペックや機能だけを考えると、かえって高い買い物ではないか?と感じてしまいます。
あと、一押しあれば、購入に踏み切ると思うのですが、新機種も安くなったこの状況で、本当に今となっては旧型のD40(失礼m(__)m)を買って本当に後悔しませんか??
1点

D60ダブルズームキットかEOS Kiss X2 ダブルズームキットの方が幸せだと思います。
それと、カメラを始めるはじめの投資に過ぎないことをご了承ください。
書込番号:9341013
1点

600万画素(決して低すぎると言う意味ではない)のD40の方を好まれる方も多いですが、お話の内容から察するにX2がいいのではないでしょうか。
1.キャッシュバックで価格差解消。
2.2本のレンズが手ブレ補正付き。(これはD60も同じ)
3.撒き餌レンズのワナにはまり悶々とできる。
書込番号:9341145
0点

迷ってる以上、X2かD60が良いと思います。
D40って迷って買うような機種ではありません(決めうち専用機)。
書込番号:9341181
0点

hirobee さん
こんばんは
予算的に余裕が無い時の買い物となれば、なおのこと慎重になることはよ〜く分かります。
D40、機能的にも最新の物と比べればデジ物の2年少し前のモデルですから数字的な部分はEOS Kiss X2 とかには劣ります。
ハチロクの喩えには確かに共感できる機種であるとは思います。
無駄な機能を一切省いた潔い貴重な600万画素機!
そこから出てくる画は新しい機種と比べても違い微々たるものと思います。
なので、自分の直感で気に入った機種を選択したものが良いと思います。
自分はD300も使いますが、D40とさすがに画素数その他機能こそ差はありますが、A4くらいのプリントアウトでは極端な違いは無いように思います。
なので購入当初はD40をサブとして買いましたが、いまやD300を差し置いてD40で撮る機会が多く、またとても楽しいです^^!
書込番号:9341189
1点

hirobee さん
D40は予算的に余裕が無い時の買い物として
最適でもあり、また600万画素機のメリット
を味合うことが出来る貴重な機種でもあります。
でもたったの600万画素で動画も付いてないです
と思うんですよね。D90にいきましょう御迷いなら。
書込番号:9341545
0点

おっ、650さん、久しぶり♪
D40ってハチロクかなー。
それじゃーちっと古すぎてD40が可哀想な気もしますが。。。。
レビンのカタログ、郷ヒロミでしたね。
脱りまして、お邪魔しました。
書込番号:9341638
1点

個人的にですが、レンズキットを購入したら、後にその金額の二倍の投資(追加レンズ、三脚に外付けフラッシュなどなど)をしてしまいました。
もちろん個人差はありますが、デジイチの場合は予算は多少多めに考えた方がいいと思います。
特別な撮影をされない限りD40でも十分撮影出来ます。
機能が多い方が魅力的ですが、写真を撮る事だけを見ればD40にされても問題ありません。
また、これも個人的にはですが、D40は約二年前の型ですが他のメーカーも含め新型が出ても全く気になりません。
D40のフルモデルチェンジが出ても買い足す気持ちはありません。
壊れるまで使い倒すと思います。
要はデジイチで簡単に綺麗に撮れれば何でもいいわけです。
後は少しでも安く、好みの問題だけだと思います。
書込番号:9341693
1点

hirobeeさん、おはようございます。初めてのデジイチ、何を購入するか、悩ましいですね。
>多分、一度買ったらしばらく買い増ししたり、違うカメラにしたりは経済的に出来ないと思うので、大変悩んでおります。
ということであれば、なおさらのことですね。
思うにデジイチは、最新の機種を購入するのが一番かと思います。そして、hirobeeさんの場合、当初予定どおり買い増し、買い替え等せずに長く使われたらよろしいかと思います。
また、機種の選択にあたっては、デザインの好みや触った感触は、とても大事ですね。
最新の機種を購入してもすぐに旧型になるのがこの業界の常ですので、新型からスタートを切りたいものです。
例年になく早かった今春サクラの開花宣言。寒気が逆戻りして遅くなりましたが、いよいよサクラ満開です。どうかいい選択をなさり、この春をお楽しみください。
書込番号:9342076
0点

皆々様、いろいろなご意見ありがとうございます。
皆様の言われる事はそれぞれが適切なご意見かと思います。
なので、更に悩んでしまいます。^_^;
まず、出来るだけ新機種にした方がいいと言うご意見ですが、
家電品(デジカメが家電品かどうかは定かではないですが・・・)
は、日新月歩!当然、新しい機種の方がいいに決まっています。
家電品に限らず、車などもそうでしょう!
ただ、例えば、車などは、いわゆるプレミアム価値!
例えば相当古い話ですが、箱スカやハチロク、軽自動車では、
ビートやカプチーノなどもそうでしょう!
ジムニーの古いタイプの型もそうでしょう!
時計などの世界でも、最新のロレックスより、古いロレックスの方が高価だったり、
電波式で太陽電池のGショックより、電池が切れたような、
初期型のGショックの方が数倍高かったりしますよね?
カメラの事は全くの初心者なので、さっぱりわかりませんが、
カメラの世界でも、そう言ったプレミア価値、マニア受けする機種、
伝説の機種などあるのでしょうか?
こちらの板を拝見させて頂くと、それに近いものを感じまして・・・
まあ、そう言った事は、現時点ではわからなく、希少価値が生まれてからの物だと思いますので、
どなたにもわからないでしょうが、少なくとも、そうゆう、可能性のある機種なのかな?と・・・
EOS Kiss X2 ダブルズームキットは現在1位ですし、使われている方の評価も高いのですが、
ただ、最近機能でお買い得みたいな感じで、どう良いのかあまり伝わってきません。
D60ダブルズームキットは、ボディは共通、当然、D40より、機能がいいはずなのに、
あまり評価されないのはなぜ?
感動的な写真がD40ほど撮れないと言う事でしょうか?
商品に対する満足感は、人それぞれだとは思いますが、最新機種を追いかけるようでは、
いつまでたっても満足出来ず、経済的にも許してくれません!
長く、愛着を持って使えそうなD40に魅力を感じたのはここの方ならわかると思いますが・・・
ただ、それも、あくまで人の話であって、デジ一初心者の自分にはわからない事だとは思いますが・・・
あ、あ、結局の所、まだ、結論は出ません!!
単刀直入に、皆さんが同じ状況でも、D40を選びますか??
何でそこまでとりこになっているのですか?
書込番号:9343005
1点

私はD60を先に購入、廉価なD40は後から追加しました。
D60のほうが機能的なことは誰しも認めるところです。
また、良く言われるD40の高感度特性の優秀さも、
発売当時としてはかなり良かった話が今日まで引き継がれて言われているに過ぎず、
大きくはD60と同一で、D40が僅かに見やすいかな程度のところです。
D40/D60いずれも最新のD90には高感度特性で太刀打ちできません。
D60の魅力については高機能の分、優等生的で面白くない一面があるのでしょう。これはD90にも言えることです。
D40の魅力は一にも二にもコンデジなみの価格にあります。
ここに登場されている方々の半数以上がセカンド・サード機として購入されていると思います。
もう一つ、小形軽量(コンパクト)なところはD60と同じですが魅力です。
プレミアム的なというと、Toyota 2000GTと同じで販売数量が少なく元々高価なものでしょう。
D40のような廉価大量生産品は該当しないと思います。Nikon SPのようなものが該当しますね。
ただし、D40でも元箱付その他付属一式揃えて未使用30年後ならひょっとして---。
私は、一台目であればD60をどちらかというと推奨していますが、
はっきり言って大差がないように思います。
まー、D40にしてもD60にしても、使ってなんぼのカメラですよ。
書込番号:9343395
2点

プレミア的価値かどうかは別にして10年先にデジイチの歴史が話題になったときD40は誰もが覚えている名機であると言っていいと思います。
でも、その頃にはもう使えないものになっていると思いますし、いずれは修理もできなくなります。
レンズキット2台買って1台は未開封のままとって置いたらどうですか?
と、同じことを考えました(^^;
書込番号:9343443
0点

MFカメラは値段が上がった機種はありますが、
AFカメラで、中古市場で値段が上がった機種を聞いたことがありません。
ましで、デジカメで、、、、ないと思います。
D1発売以前のデシタル1眼は何百万としてますが、今やゴミです。
それが、30年後には、もしかすると値段が上がってるかもしれませんが、、
一般ユーザー用の普及機でそれを心配する必要は無いでしょう。
ま、50年後にほぼ新品状態で、残していれば価値が上がるかもね?
デジカメって、消耗品だと思いますよ。
書込番号:9343502
0点

hirobeeさん>>
D40はハチロクの素のGT、D60はGT-APEXやGT-Vって感じじゃないですか??
私はラリー&ジムカーナ屋でしたので、リアがドラムブレーキの素のGTが良かったです(ディスクだとサイドターンできない)。
それとエンジン回転数感応式のパワステは、エンジン回すと重くなるというとても邪魔なものでした。
バケットシートなんてどうせ換えちゃうんだし。
ということでいろいろノリシロが多いのがD40じゃないかと。。。
書込番号:9343949
1点

こんばんわ^^
2週間前までhirobeeさんと同じように悩んでました。
価格差が無い、X2が人気がある、分かってました。
でも、それを差し置いてもD40買いました。
家電量販店も何店かハシゴして、実機を見て触って。
最後に悩んだのはD40とD60でしたね^^;
そんな評判のいいD40っていうのが、hirobeeさんも引っかかってると思います。
だったら、D60もきっといいはずってので自分は、D40と60で悩んだんです。
価格差も1万もないですから^^;
でも、なんで40を選んだかって言うと、hirobeeさんのように、何か性能的には低いかもしれないけど、そこに何か高性能機には無い魅力があるのではないか。
あとは、実際に手に触れた感覚っていうのでしょうか。
人のD40で撮った写真を見たりして。
それで、D40で十分じゃないか!って
余計な機能がついてないってのもシンプルなのが好きなんでポイントでした。
1万の差ですから、どちらを買われてもこの2機種で後悔はしないと思いますよ♪
標準ズームの18−55も手ブレ無くて困ったことは今のところないです!
型遅れかもしれませんが、デジカメよりは遥かに感動を与えてくれますよ。デジ一は。
自分にはハチロクとかって言うよりは、今までに気になってる気に入ってる車が、今でも売ってるって感じでしょうかね笑
結局D40と60を勧める形になりましたが、両方のカタログ読んで、これは別に無くてもいい機能だなぁって思ったら40でいいし、あって困らないっていうなら60でいいかと思います。
よほど大きなサイズで印刷することが無い限りそんなに違いはないはずです笑
私はD40で後悔はしていません^^
写真が好きになったのはコイツのおかげですから♪
他人の意見より自分が好きになったのをお選びくださいませ。
車買うのと同じですよ〜ハイパワーなのよりも非力でもNAのサウンドやレスポンスが好き。
そこにこだわるのは悪いことじゃないですw
長くなりましたが、永い相棒になる機種に出会えるといいですね^^
書込番号:9343987
0点

hirobeeさん はじめまして
hirobeeさんのカキコミを読ませていただいて
逆に私の方から「ずばりお聞きします!!」なのですが(^^;)、
主にどういった被写体を撮影なさりたいのですか?
そして、撮られた写真をどのように鑑賞なさりたいのでしょうか?
このあたりの目的をはっきり意識した上で
「そのためにはどの機種がよいか」を考えるのがベストだと思います。
あとは持った感じとか、シャッター音とか
実際に触れることで得られる、ご自分の感覚も大事な要素だと思います。
どのカメラが名機だとか、プレミアだとか、
そういうのはずっと先になってわかるものですから
「時期」を逃さないようにしてくださいね☆
私はD90とD40を使用していますが
PC画面での鑑賞とL版印刷が主なので
私の目には画素数の違いは・・・感じられません(^^;)。
その違いがわかる(気になる)ようでしたら
画素数が高い方がいいのかもしれませんが・・・。
あと、買い増しは当分考えていないとのことでしたが
デジイチは基本的にレンズ交換によって
その性能がより発揮できるシステムですので
撮影対象によっては
オールラウンドのコンデジの方がよい選択肢になることもあります。
これも、なにを撮影対象にするかによるのですが・・。
書込番号:9344756
0点

皆様、本当にいろいろなご意見ありがとうございます。
皆様のご意見を総合しますと、EOS Kiss X2は自分の中では候補から消えたのですが、
どうしてもD60とD40悩みます。^_^;
D60とD40の違い!
画素数→A4以上で印刷する事はないと思うのですが、素人考えでは、
例えば、リサイズした時でも、画素数が多い方で撮った方が綺麗なように感じるのですが・・・
手振れ補正→ないよりはあった方がいい!
触れた感じ・感触→変わらない?
高感度か否か→撮影は他の方がやっているのですが、ネットショップのページ作りをしていて、
いずれは自分でも撮影したいので、撮影するとすれば、室内撮りが多く、画像処理ソフトでリサイズしている。
どうしても共通点が多く、単に便利な機能が増えてよくなったD60の人気より、D40の人気が高い事が、
素人である自分には不可解でなりません。
またまた、車に例えて悪いのですが、昔、ドリフト族がスカイラインR32のハイキャスをわざとキャンセルして、
ドリフト出来る方がいい、と言うのと似た感じなのでしょうか?
車メーカーはどんどん、高性能、高排気量、でかいボディサイズにして、車を操る楽しさを
失わせて、スポーツカーの人気を低迷させた。
と、似たような感覚なのでしょうか?
その点からすると、基本的部分はD60もそれほどD40と変わらないのに、なぜ??
どんどん悩みが増してしまいます。^_^;
D40の場合、この在庫に限りある時期にこう言った悩みは大変です。
書込番号:9344776
1点

ほんと、どっちでもいいんじゃない。
そもそもD40とD60を併売してたのがマチガイみたいなもんだ。
どっちがマチガイかというとD40のほうがマチガイだったんでしょうねー。
書込番号:9344856
1点

ほんと、どっちでも後悔はしなさそうで悩んでいるんです。
しかも、価格差は1万弱。
多いと見るか少ないと見るか・・・
書込番号:9344924
2点

D40が発表された当初は
いろいろな賛否両論がありました。
AFポイントは3つだし
モーターレスでAFのレンズ制限があるし
当時ですら600万画素は「少ない」と思われましたし・・・
「これが売れるのか?」といった声も聞かれたように思います。
でも、使ってみたら・・・びっくり!
軽いし、扱いやすいし、何より安いし
おまけに高感度に強く、画質もいい!
それまでコンデジを使っていた方や女性にも大人気になり
デジイチが一気に普及するターニングポイントみたいな機種になりました。
D40の人気が根強いのは
そういった「記念碑」的な意味合いも大きいのではないかと思います。
この機種ほど
販売のbeforeとafterで評価が変わったものはないかもしれません。
ですから
今購入されるのであれば
まわりの人の評価や人気にあまりとらわれずに
hirobeeさんのニーズや感覚で選ばれたらいいと思いますよ。
書込番号:9344984
1点

そんなの、知らんがなー。
と、最後の最後に突き放してみる。
まぁ、手ぶれつきレンズをとるか、D40の高感度特性をとるかって感じでしょうか?
レンズはとりかえられるけど高感度特性はとりかえられないし、やっぱ最後に価値があるのは「高感度特性」じゃないかなー。
がちがちに比べて見なければわかりませんが、実際に使う際には"ふところ"が深いのはありがたいことです。
書込番号:9345007
0点

hirobee さん
こんばんは
何故D60よりD40の方が古いのに人気があるのか?
それはニコンのデジイチで一番安く、かつ普段使いに充分な描写だからなのでしょうか?
kawase302 さん
ご無沙汰です^^!
>レビンのカタログ、郷ヒロミでしたね
よく覚えてますねぇ〜
ところで、
桜スレにも遊びに来てください^^;
書込番号:9345008
0点

>どうしても共通点が多く、単に便利な機能が増えてよくなったD60の人気より、D40の人気が高い事が、
>素人である自分には不可解でなりません。
D40から出てくる600万画素の画質が好きな人が多いのかな?
それか、D60より少しばかりいい高感度耐性かな?
ま、お好きな方をどーぞ
サンプル写真は少し赤めに振ってます。
書込番号:9345066
0点

D40を使い始めて、この4月で2年が経過しました。今の私の使い方では、D40に特に不満はありません。
厳密に言えば、多少の不満はあるにはあるのですが、値段が値段ですし、いつでも不満、というわけでもないですね。
私がD40を購入した理由、それはフィルムカメラで長年ニコンEMを使ってきたので、デジイチ購入の際にはニコン、と決めていたことです。
また、当時、デジイチがどの程度写るのかよく分からず、取りあえずニコンの一番安いデジイチ、D40を使ってみよう、ということだったかと思います。
D40を実際に使ってみて感じたこと、それは、今の私のデジイチの楽しみ方では、D40以上のデジイチはいらない、ということでした。それほどよく撮れます。
所有のレンズはWズームのみですが、私の場合、Wズームがあれば特に他のレンズは必要ないですね。それほどD40は懐に優しいデジイチ、私の財力にぴったりのデジイチです。
D40が壊れて使えなくならない限り、私は今後ともD40のみの使用で済ませることでしょう。
書込番号:9345105
0点

こんばんは
kawase302さんが車に例えて、面白いコメントしていますね。 1600 GTV ですか(笑)
D40は、小さい排気量(600万画素)で燃費(PCに優しい)がよく、人気があるのだと思いますよ。
このカメラは、600万画素が売りなのだと感じます。
D60は、2000ccのセリカかなあぁ。 解りにくくて、すみません。
書込番号:9345119
1点

車で言うと、ヒータもラジオもないパブリカですよ。良く言って派生のヨタ8です。
書込番号:9345120
0点

私は最初のニコンデジ一(D70)は別として、サブには最初D40Xにしたんです。
当時はまだD60と若干差があったというのもあるんですが、D40はあまりにも低機能過ぎると「思ってました」。
しかし、私がD40Xに求めたのは、「とにかくお手軽に」だったんですが、
いざ使ってると、まったくお手軽じゃない…
1020万画素。できるファイルサイズは1枚につきだいたい 4.5MB〜5MB。
ここにアップすることさえできません。ましてやブログになどあげられるはずがありません。
その都度「編集」という作業が求められました。
秒間3コマの高速(?)連写。実際、D40の2.5コマと、大差ありませんでした。
重さはどちらも誤差の範囲で、お手軽でした。
高感度特性。私は貧乏暇なしな人生なんで(;_;)写真をじっくり撮れるのは、仕事帰りくらいしかありません。
D40Xは残念ながら、あまり高感度に強くなかった。高画素機は多かれ少なかれみんなそうなんだそうです。
D40は結構よさげに見えました。先月の「さよならブルトレ」では、購入当夜に活躍してくれました。
いや、私にとっては今夜限りのブルトレを撮るために、あわててD40を買いに行ったといっても
過言ではありません。
D40は600万画素。できるファイルサイズはほとんどが2MB台です。
ここにはそのままオリジナルファイルを流し込めますし(※)、
ブログ用としても、どのみち編集するにしても、元が小さいと何かと楽です。
(※)表示されるファイルは、残念ながら流し込んだオリジナルではありません。
価格.com 側でさらに小さく編集されてしまいます。
D40XとD60、スペック的には違いがわかりませんので、一概にどちらとも言えませんが、
どこまでを求めるかによりますね。
私のように「お手軽に」を求めるのに、へんに機能が高いD60にするとかえって「高機能が邪魔」になりますし、
「安くても高機能」を求めるなら、D40だと飽きちゃうかもしれません。
書込番号:9345129
1点

皆様、こんな変な質問にまじめに答えて頂き感謝します。
感謝ついでに最後の質問ですが、大体、決心は着きました!
よくよく考えるとコンデジも500万画素なのですが、
PCへの負荷が嫌で、500万画素ですら、フルサイズでは撮っていません。
コンデジですら、1万円強の値段で1000万画素越えが当り前の昨今、
画素数が写真の出来ではない事は素人の自分でもわかるような気がします。
ネットショップでは料理品を販売しているのですが、会社で撮影担当の方が使っている
デジ一の写真と、コンデジの写真は全く出来が違います。
画像処理ソフト(フォトショップ)で拡大したり、加工しているとよくわかります。
デジ一は今にもヨダレが出てきそうな写真が撮れますね!!
ちなみに、撮影担当とは言え、料理人なので、写真は素人、全てAUTOで撮っているようです。
やはり、見た目は同じでも、D60とD40、追加機能以外でも同じようで別物なのですね?
また、購入したら報告します。
書込番号:9345320
1点

遅れましたが・・。
先に言っておられた方がおられましたが、私の使用感を書き込みさせていただきます。
私は最初にD40xを購入しそれからD40を3台買いたしています。
結論からいえばD40の600万画素は扱いやすいです。
D40xとD60は多少の機能アップ(ゴミ取りや画像エンジンの改善)がありますが、マイナーチェンジの機械です。
D40xの1020万画素(でしたっけ?)はファイルが大きく低スペックのPCでの作業はしにくいです。
私のPCは2年前のXPでCPUはセレロンM、メモリは2Gに増設しています。
このくらいのPCではD40の600万画素が扱いやすいです。PCに優しいという事は実感しています。これは大きい事ですよ。デジ一は撮る枚数が多くなりますからね。
出てくる絵が違えばD40xを使用するメリットがあるのですが、絵はさほど変わらないです。
私的にはD40の絵造りのほうが好きだったりします。
設定をカスタムで同じ(D40xとD40)にしているのですが、D40のほうが自然に近い絵が出てくるように思います。D40xのほうが派手目ですね。
ここらへんは好みなのですが・・。
結果・・D40のほうが出番が多くなりました。D40xが乾燥箱の留守番をしています。D40は3台になりましたね。たぶんこの3台を使い倒すと思います。
D40の後継機はよほど頑張ってもらわないと買い換えることはないように思います。
書込番号:9345888
0点

hirobeeさん、お悩みのようですね。
スペックや機能が気になるなら最新機種のEOS Kiss Digital X3をオススメします!
もちろんD40でも普通に撮影するには充分な機能が有ります。
D40の最大の魅力はなんと言っても安いこと!
次が600万画素であること。(PCの負担が少ない、手ぶれが目立ちにくい、1画素が大きい)
そして、小型軽量であること。
あとは、キットレンズやダブルズームレンズの写りが結構よいこと。
ちょっと派手目なJPEG画像(設定次第では地味目にも出来ますが・・・)、などなど
マニアックなことでは、旧非Aiレンズが装着出来ることだったりとかもありますね。
つまり、入門者・初心者からベテランまでいろいろな使い方の出来るカメラだと思います。
私はと言うと、上記に加えて、シルバーのボディカラーがあったことかな?(^^ゞ
私の下手な作例でよろしければレンズキットでの画像は以下にございますのでよろしければご笑覧下さい。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
旧ダブルズームキットの望遠レンズDX55-200mmの作例は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
書込番号:9345970
0点

carulliさん>>>>
うわー、シルバーいいなー。
うわー、この作例、いいなー。
写真そのものも良いけど、撮りたい時に撮ってる感じが良い。
あと、キットレンズでこれだけ撮れりゃ、何も言うことはござぁんせん♪
D40の後継がでるのかでないのかは楽しみだけれども、こういうD40の本当の良さを引き継いでもらいたいですね〜。
書込番号:9345987
1点

kawase302 さん
D40とD60を併売してたのはニコンの
大きなミスだと思いますが、おかげで
ユーザーは安くていいものが手に入り
おお助かりです。 ついでに製造復活
なんてWミスをおかしてくれないかな。
もう一台購入予定の7月にはもうなくなり
そうだから。
書込番号:9346014
0点

70kara200さん>>>
やっぱミスかなー(笑)。
ミスというか誤算??
ホントはD40⇒D40X⇒D60と正常進化させたかったのに、どうもKISS攻撃にあい不調。
「これじゃ心もとないから、安っすいのもとりあえず一緒に出しとくベー」でずるずる売っちゃったのがD40ってことですか、ね。
隠し子が大成しちゃった感じ。。。。
書込番号:9346032
1点

いやぁ〜、この板盛り上がってますね〜
D40とD60。グリップ感は全く同じ。
格好は全く瓜二つ。
重さも大差なし。
でもね・・・
私は何のためらいもなくD40を指名買いしましたよ。
理由はありません。
ただただD40が大好きになっちゃたんです。
強いて言えば自分もD40オーナーの仲間に入らせてもらいたかったことかな。
私よりも大分お得な値段で買われた方も多いですが、ぜんぜん後悔してません。
実は納品は給料日の4月10日なんですけどね。
品切れを恐れて3月のうちに予約入れたんです。
Amazonでレンズフードとクリーニングクロス、
SDカード、ドライボックス、リモコンを買って
あとは10日の納品を待つだけです。
待ち遠しいいよぉ〜〜〜
書込番号:9347493
0点

hanazzy さん
あと1週間ですね
きっと桜の花吹雪で出迎えてくれますよ
お楽しみに!。ギリギリ セーフかな
書込番号:9348203
0点

もう書き尽くされた感じですが、遅ればせながら書かせていただきます。私もD60と散々悩んだ挙句にD40のダブルレンズキットを3月に購入しました。決め手は値段と皆さんの書き込みを見てです。それまでは600万画素は時代遅れだと数字だけで思っていました。購入した感想は大満足です!今まで桜が咲こうが別に気にもしていませんでしたが、今は撮りに行きたくてワクワクしています。今日も天気はいまいちでしたが、みなとみらいに行ってきました。こんな気持ちにさせてくれるD40に感謝しています!もちろんD40じゃなくても購入してすぐは撮りに行きたくてウズウズするでしょうし、逆光などはD60のアクティブD-ライティングがあった方が便利だと思います。でもどうすれば上手く写せるのだろうか?と試行錯誤するのが楽しいです。(上手く撮れているかは話は別ですが・・・)車もそうですが、最新の車は車が上手く安全に走れるように色んな機能でサポートしてくれます。でもなんだか乗っているというよりも、乗せられているようで私は好きではありません。長く愛される車はユーノスロードスターのように乗って楽しい車だと私は思います。それがD40だと私は感じています。すみません、例えが車になってしまって・・・。とにかく楽しいという事を伝えたかったのです。私は思いっきり初心者ですが、ベテランの方も愛用されているので長く付き合えるカメラだと思ったのも購入の動機です。購入して後悔するカメラではないので在庫がなくなる前に購入をお勧めします。
書込番号:9348538
0点

kawase302さんも来ていらっしゃいますし、私もちょっとだけ。デジイチはニコンもキャノンも持っていませんが私がこの3機種の中で選ぶのならばD60、つぎはD40になります。でも本当はね、なんでもいいんです。何でもいいからカメラ手にして街を撮り歩く行為の方がよっぽど大事だなー。私はオリの古いやつでまだ撮り歩いてます。
書込番号:9356966
0点

D40は簡単ですが、機能が多機種に比べ少ない分、
初心の方々はじっくりお勉強できますよ。
作例を載せていますので、どうぞ。
ついでにAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gもあります。
あわせてどうぞ。
http://wetlips.exblog.jp/
書込番号:9357308
0点



週末、友人の結婚式に招待されています。
まだまだ、初心者なのですがD40で撮影しようと思っています。
純正の18-55mmレンズを使用するつもりなんですが、注意することやアドバイスありませんか?
いつも屋外での使用ばかりなので緊張しています。
0点

なるべく近づいて、フラッシュを使えばいいと思います。
書込番号:9340032
1点

とうくんさんさん、こんにちは。
>注意することやアドバイスありませんか?
式の流れを事前に調査し、事前にベストなポジションに移動して撮影するとよさそうですね。
あとは、できるだけ近づいて撮影するように心がけるとよろしいかと思います。
ISO感度は800程度にセットすると良い結果が得られそうですね。
主に内蔵フラッシュを使用して撮影し、時にはフラッシュ無しで撮影すると変化があって良さそうですね。
書込番号:9340111
1点

結婚式で検索すると色々役に立つ情報を得られるでしょう。
出来ればPCで検索された方がよろしいかと思います。
書込番号:9340132
1点

半年ほど前にD40+15-55mmで結婚式の撮影をしました。
そのときに感じたことをお伝えしておきますね。
結婚式やフラワーシャワーでは、基本的に「オート」で問題ありませんでした。
しかし、「プログラムオート」にして、フォーカスエリアを固定したほうが
思ったところにピントが合わせられます。
披露宴のときは、「プログラムオート」に変更して、
ホワイトバランスを変更しました。
(すいません、どのホワイトバランスにしたのか忘れてしまいました。)
「オート」で撮影したら、披露宴会場の雰囲気が表現できませんでした。
(オレンジがかった照明だったのですが、白っぽく写ってしまいました。)
すべての場面で気をつけたことは、花嫁さんの顔にピントを合わせて
(シャッター半押しして)からカメラを少し動かして構図を決めました。
と、こまごまと書いてしまいましたが、とにかく数多く撮影することが
一番かもしれませんね。
少しでも、参考になればよいのですが…
書込番号:9340263
1点

式全般の、撮影を依頼された訳では無いですよね、もしそうならお断りされた方が良いと思います。
そうでは無くて 招待されたので、D40を持って行って撮るのでしたら、何の問題も有りません。
いつもの様に、気楽に撮れば大丈夫です。外付けスピードライトが一番ですが内蔵フラッシュでも近づけば大丈夫です。
一眼を お持ちに成ると、皆さんから期待されますので、コンデジを持って行くのも有りと思います。
書込番号:9340312
1点

とうくんさん こんばんは
カキコミの内容からして
式全体の撮影を依頼されたのではないと判断しましたが
それなら、
プログラムオートで、ISOを800くらいに設定して
構図などはお好きなように撮影なされば大丈夫だと思います。
他の出席者の方も
写真を撮られると思いますし
あまり緊張なさらずに、
「友達だから撮れる」リラックスした表情が残せるといいですね。
キットレンズでの撮影ということで
ポジション撮りが重要かなと思いますが
もし撮影を依頼された業者の方がいらっしゃる場合は
その方の撮影を妨げないような配慮も必要かと思います。
結婚式の撮影、楽しんでくださいね!
書込番号:9340464
2点

とうくんさんさん、こんにちは。
私もリラックスして撮影される事が一番だと思います。
食事もしっかり、いただきましょう♪ ヾ(●´ω`●)
それと、遠慮せずに踏み込んで行っても良いとは思います。
SDカードの容量に余裕があれば、RAW+JPEGで撮っておかれた方が良いかもです。
やや、失敗と思える写真でもホワイトバランスやら、露出などRAW現像により救える写真があるかも知れませんので。
(付属のピクチャープロジェクトはRAW現像出来たのかどうか失念しましたが、
二コンのサイトからViewNXをダウンロードされると良いでしょう)
んなこと分かってる、とおっしゃるなら、ごめんなさい。( ; ̄ω ̄)ゞ
書込番号:9341083
1点

厳しいようですが 屋内の式場での雰囲気ある一眼レフらしい写真となると無理があるかと
思います。 ストロボをがんがん焚いて 人物にあまり近づかずに撮れば
なんとかなりそうな気がしますが、先日に私も初結婚式撮影をしましたが
後日スライドショー製作予定での撮影だったので ISOをできる限りあげずに撮りましたが
刻々と変わる式場の明るさと人物の動き、出席者の撮影などで何度もカメラやストロボの設定を変更する羽目に・・・
キットレンズだと さらに大変になりそうなので 無難に”コンデジ風”を狙って撮るくらいの気持ちの方が 楽に撮れると思いますよ。
書込番号:9341194
1点

招待された上での撮影と言うことで。
1.WBを見るために必ず事前撮影して背面LCDでチェック。
2.メインは内蔵フラッシュ撮影。
3.雑感としてノーフラッシュ撮影、ISO800。WBが崩れると思いますので、WB条件を換えてトライ。
4.電池のチャージ忘れずに。
5.コンデジ所有であればサブで。
式次第を頭に入れておきます。室内で練習してから。
書込番号:9343462
1点

とうくんさんさん、ごめんなさい。
私の認識不足でした。。。
実はD40はRAW+JPEGで記録する場合、JPEGがBASIC(圧縮率1/16)になってしまい、
撮って出しのJPEGの品質が低下します。
RAWはあくまで、予備のつもりの助言でしたので、(RAW+FINEのつもりでした)
RAWを前提に考えない撮影(未経験)でしたらJPEG(FINE)の方が枚数撮れますし扱いやすいかも知れませんです。
とうくんさんさん、ややこしい話になって申し訳ないです! (>_<)
老婆心ながら、レンズフードは内臓ストロボのケラレ予防で外しておかれた方が良いかもです。
書込番号:9344145
1点

とうくんさんさん
招待客として気楽に個人的に撮影されるんですよね。
特に撮影を依頼されたわけではなく・・・
ご謙遜もあるかも知れませんが、初心者というご発言を信用して申し上げますと
ムードのある写真を撮るならばストロボは使用しないで撮る工夫をされれば良いと
思いますが、使用レンズのこともありますし、やはり気楽にオートでストロボ撮影されたら
良いかと思います。
ストロボ使用での注意点ですが、Panちゃんさんがおっしゃるようにフードは必ず外して
おく必要があります。画面下方中央に影が入る可能性が高いです。この影の修正はソフトを使
ってもなおりません。
とにかく気楽にバンバン撮ってきて下さい。
数撃てば当たる方式です。
私も先月、D40で結婚式の撮影をしてきましたが700枚弱撮影して、先方にお渡しできた画像は300枚ありませんでした。(笑)
書込番号:9347764
1点

失礼しました!
週末って今日のことですね。
今頃、式も終っているかも知れませんね。
お恥ずかしい・・・
書込番号:9347778
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ズームの件でお世話になりました。
このサイトで33000円まで下がったので注文しました。
本当はブラックボティが希望でしたがシルバーのみの在庫だったので妥協しました。
質問ですがSDHCとSDの2種類のカードがありますが どちらを選んでも連写に支障ありませんか?
このカメラの高速連写性能で高速メモリカードが必要なのかな?と疑問に思い質問させて頂きました。
皆さまはどのメーカーカードをお使いか参考に教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

SDとSDHCでは転送速度の表記が違うので・・・D40でしたら、SDの80倍速以上・SDHCでClass6という表記のものなら問題ないと思いますよ。
D80でSDカードを使用していますが、Toranscendの512MB(80倍速)1GB・2GB(ともに133倍速)でそれほど不都合はありません。RAW撮り基本でさほど連射を多用しない撮影スタイルという事も関係しているかと思いますが(^^
SDカードはその生い立ちにより容量2GBで壁があったので、デジタルカメラの高画素化(=大容量化)に対応させるために上位規格としてSDHCが制定されました。その時に転送速度の目安として表記されていた転送倍率(CDの転送速度である150MB/sを基準としてその何倍か)の「最大値」を記載していた方式から、「新品時に保証する最低の数値」でクラス分けをする方式に変更したのです。
容量2GBまでがSDカード、容量4GBから32GB(32GBでSDHCは壁があります)がSDHC、という棲み分けになっています。いまだと2GBのSDか4GBのSDHCが最安値(実価格とコストパフォーマンスを並行して考えた時に)ではないでしょうか。
書込番号:9337750
1点

ばーばろさん
とても丁重に分かりやすく教えて頂きありがとうございました。
両カードの価格差も小さいですし2〜4ギガを複数枚購入を考えています。
しかしこんなに詳しいのはカードメーカーの方ですか?
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9337890
0点

SDHCのクラス表記はデジカメの連写に限って言えばあてにならない
(クラスが高いからと言って連写に有利とは限らない)ので
カメラ雑誌のレビュー記事やネットの比較なども考慮したほうが良いですよ。
書込番号:9337970
0点

>このカメラの高速連写性能で高速メモリカードが必要なのかな?
い、いや、このカメラはデジイチの中では低速連写かと・・・
ですので、そんなに高速書き込みSDカードにこだわることはないですよ。
今なら「SDHC クラス6 4GB」くらいがお買い得じゃないでしょうか。
JEG撮りなら、2GBでも充分ですが、RAW+JEG撮りなら4GBのほうが余裕があります。
安心感を求めるなら、サンディスクか、その他国産です。
私はいろいろ使ってますが、トランセンド SDHC クラス6 4GB がおすすめかな。
書込番号:9337993
0点

安価で最大転送速度xxMB/sとか○○○倍速と言うものには、書き込み速度がガックリ落ちるものもありますので注意して下さい。
クラス表記のものは、読み書きの最低速度が保証されるので安心です。
SDでもクラス表記されたものがあります。
書込番号:9337996
0点

連写の際にはカードに直接書き込むのではなく、いったんカメラ内のバッファに記録してそれがフルになるとカードに書き込みを始めます。
つまりカードの性能はD40の仕様である約2.5コマ/秒という秒あたりの書き込み枚数には関係なく、連続連写可能枚数に違いが出るということになりますね。
一度に何枚までスピードが落ちることなく連写できるかということです。
例えば一度に4〜5枚程度の連写ということなら、カードの性能の違いは体感できないと思いますが、連続連写可能枚数が多いほどいいというのなら、実際の書き込み速度が速いカードにしたほうがいいということになります。
書込番号:9338027
0点

実使用上はMicro SD(ケータイ用の)+SD Adapterでも充分使えます。
現在市販のカード特性が、撮影する上でのボトルネックにはなりません。
書込番号:9338365
0点

えーーー、シルバーかっこいいじゃーーーん♪
書込番号:9338792
0点

ニコンのデジ一で発売時期が近いD80では、カード別の書込み速度は
このようになっているようです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8531
書込番号:9339011
0点

つい最近までD80でSDカードを使っていました。
D40ですと高速連写を・・・という性格のモデルでもないので、最速に拘る必要性はあまりないと思います。
但し、撮影後のデータをPCへ取り込む際は、Read性能が速い方が優位になってくるとは思います。
予算との絡みもありますが、個人的なお奨めは安価で高速な東芝の白いSD(HC)です。
Class6表記ですが20MB/sec程度のSpecだった記憶があります(実測でもそのくらい出ています)
書込番号:9339036
0点

スレ立ての本筋から外れますが、やむを得ずシルバーを購入なさったとか。
私なんかシルバーが欲しくてD40を選んだんですよ。
塗装がはげたら下地の黒が出てきてみっともないんですけどね。
シルバーのレンズフードが無いのと似合うレンズが少ないのが玉にキズですね。
でも希少品だから将来は黒より高く売れるかも・・・。
書込番号:9340520
0点

たくさんのお答え アドバイスありがとうございます。連写のためではなくPCへの取り込みにメリットがあるかなとの助言で早めのカードを購入したいと思います。 色々見てみると後発のSDHCがSDより高速とは限らないんですね。 これからの参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。 この数日でD40レンズキットの値段が上昇していますよね。。。
書込番号:9340615
0点

私も使っています。
クラス6のSD。
http://kakaku.com/item/00522011296/
http://kakaku.com/item/00522011297/
書込番号:9341067
0点

スローライフオジさん>>>>
ストラップが違うじゃ〜ん。
出し惜しみせず銀のストラップ使いましょう。
銀、なんかD40通みたいでかっこいいと思いますよ、MIYADONさん♪
書込番号:9341621
1点

Kawase302さん<<<
毎度です。
>ストラップが違うじゃ〜ん。
>出し惜しみせず銀のストラップ使いましょう。
おっしゃるとうり銀のD40には付属の銀のストラップが一番似合いますよねえ。
この写真を写した時はたまたまこのストラップだったんですよ。
私はレザークラフトが好きなのでカメラのストラップはそのカメラに合わせて
自作するんです。
気に入るのが出来るまで何本も作るんですが、友人に強奪されてしまうので
手元にはあまり残りません。
ちなみにストラップに最適な素材はこの写真のバックスキンです。
肩にぶらさげても滑りにくく、この点では純正より上です。
フリーマーケットでは安くて人気商品なんですよ。
スミマセン、また話が脱線しました・・・役立たずレスに反省・・・(汗)。
おあとがよろしいようで・・・。
書込番号:9342103
0点

フィルムと違って使いまわしができるデジタルカメラのメディアですけれども、やはり消耗品であることには変わりがないわけで。特に、途中で一部消去するような使い方・・・デジカメでの使用でだと、ミスショットを消して撮影を続けるような・・・だと寿命は加速度的に短くなりますから。
確かに、「同じ金を出すなら」読み出し・書き込みが速い方がストレスは無いですけれども、倍の金額を払って60秒が30秒になるような差であれば・・・私なら安い方を買ってしまいますね(^^
5分が3分でも微妙かなぁ。10分が5分に縮まるなら高くても速い方にしますけど、そこまで大容量のメディアじゃないですし。。。
なもんで、私はメディアに2,000円以上をかけたことが無いです。そういう人の味方が Transcend (モデルチェンジすると極端に価格が下がるので、ワンモデル前の物を使う。一応、メーカー永年保証ですから)でしょうか。確かに数字上と実測の差が少なくないですが、そこまで極端に限界性能を求めていなければじゅうぶん実用的です。あとは GreenHouseとか、ここ(kakaku.com)では評判が芳しくないですが A-Dataとか。
初期トラブルだけチェックして、使っていて怪しくなったら買い増して、それまで使っていたメディアはフロッピー代わりにトラブっても差し支えない使い方にするって感じでしょうか。使用中のトラブルは、出る時は Sandisk でも Lexar でもトラブルが出ますし、出ない時は A-Data でも GreenHouse でもトラブりません。
書込番号:9342370
2点

miyadonさん、シルバーのD40レンズキットご購入おめでとうございます。
私はシルバーがあったからあえてD60ではなくD40を選びました。
購入して半年以上経ちますが、今でもシルバーにして良かったと思っています。
さて、SDカードの件は皆様のレスがたくさんありますが、私はサンディスクのExtremeIII(クラス6)の8GBとトランセンドのクラス6の4GB、それからトランセンドの2GBを使っています。
連写速度の遅く、しかもバッファ解放時も並列処理されるD40では書き込み速度はそれほど速くなくてもよさそうな感じがします。
私はRAW+JPEGでいつも撮影しているので、PCへの読み出し速度が速い方が便利だと思っています。
# 600万画素機なので、データ容量も小さくて助かりますよね。
# まあ、同じ600万画素でも私が使っているS5ProなんてRAW+JPEGで1画像30MBも使いますが・・・
# しかもS5Proは並列処理出来ないので、バッファ開放に30秒近く待たされたりします。(;_;)
SDカードは、クラス6であればよろしいんじゃあないかと思います。
信頼性ではSDカード規格を作ったパナソニックとサンディスクが一番なのかな?
# どちらも高価ですけど・・・
スローライフオジさん、
同じシルバー仲間で嬉しいですね。
自作のレザーストラップなかなかいいですね。
色は茶色系とかが似合うかも知れませんね。
折角、シルバーをご購入されたのなら、フィルターも是非、銀枠で揃えられてくださいませ。
私はケンコーのシルバー枠のMCプロテクターを2枚とC-PLフィルター1枚を買いました。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2721.html
http://ec1.kenko-web.jp/item/2738.html
それから、純正フードHB-45は残念ながら黒だけですが、ネジ込み式でいいのなら、シルバーのUN(ユーエヌ)の52mmメタルワイドフード(シルバー) UN-5204があります。(^^ゞ
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5211
レンズはやっぱりシルバーのAi45mmF2.8Pがカッコイイですよ〜!
あとは、Ai-Sレンズも案外シルバーボディに似合います。
書込番号:9346038
1点

carulliさん<<<
いいもの揃えてらっしゃいますねえ。
>同じシルバー仲間で嬉しいですね。
↓
はい、同感、共感。
>自作のレザーストラップなかなかいいですね。
>色は茶色系とかが似合うかも知れませんね。
↓
ありがとうございます。
黒以外にいろんな素材でいろんな色を揃えてネクタイを取り替える感覚で使ってます。
勿論茶色もありますけど、また友人に強奪されそうなので公開しない事にしてます。
私の作るストラップはステンレスの金具で本体に固定するので、折り返しが無く、
取替え簡単なのが好評なんです。
フィルターやフードにもシルバーがあるなんて知らなかった・・・さすがcarulliさん!
さっそく買わなくちゃ。(URLまで教えていただいて感謝感謝)
>レンズはやっぱりシルバーのAi45mmF2.8Pがカッコイイですよ〜!
↓
カッコイイですね〜!ベストマッチですねえ!
こんな刺激的な写真をモザイクなしで見せられたら、物欲と煩悩のかたまりみたいな
私なんかムラムラしますねえ・・・・うう、欲し〜い!
またまたスレ主さんのご質問と関係ない脱線話ばっかりでスミマセン・・・反省反省。
書込番号:9346348
0点

D50なら、フードまでシルバーな純正レンズ(AF ED28-200/3.5-5.6G)もAF使用可能ですが…(^^;)
シルバーなフードも、人気の花形フードですし…
※私がD40に続いてD50を買った理由です(爆汗)
それにしても、シルバーな DX ED55-200がみつかりません…(;_;)
…てことで、シルバー好きもたくさんおられますのでご安心を…?
夏、カメラが熱くならないし、バッテリも熱暴走しないから、意外と便利ですよ(^^;)
書込番号:9346454
1点

たくさんの返信ありがとうございます。星の数ほどあるデジカメの中で皆様がこの機種に対する熱い語りにそそのかされて購入した次第です(笑) 桜満開に近い横浜の空を眺めながら広島からの宅配便を待っています。 佐川急便さんや〜まだかの〜。。。
書込番号:9346779
0点

miyadonさん、もうそろそろD40はご自宅にやってきましたでしょうか?
D40でたくさんいろいろなものを撮ってくださいね。
また、こちらの板でお待ちしております。
スローライフオジさん、こんばんは
>勿論茶色もありますけど、また友人に強奪されそうなので公開しない事にしてます。
わ〜、拝見してみたです。
でもお住まいが近くなら、私も強奪した欲望を抑えられないでしょう!バキッ!!☆/(x_x)
>こんな刺激的な写真をモザイクなしで見せられたら、物欲と煩悩のかたまりみたいな
やっぱりモザイクかければ良かったかな〜。(^^ゞ
私もシルバーのD40レンズキットを購入以来、このレンズのシルバーが欲しくて1ヶ月ほどネットや店を徘徊してました。
その後、またまた出物の少ないシルバーのDX55-200mmもどうしても欲しくなる欲望を抑えきれず、そのまたひと月後に入手してしまいました。(^_^;)
もう、ほとんどシルバー病ですね。(年齢はまだシルバーではいですけど・・・)
今は光る川・・・朝さんに危ないレンズの画像を見せられて、ちょっとウズウズしています。
# ズームでAFが効かないことが少し思い止ませていますが・・・
# モザイクかけて欲しかった〜バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:9354048
0点

carulliさんってどっかでお聞きしたようなニックネームだと思ってこの板の過去
を少しさかのぼって見ますと・・・・・ありました,ありました。
去年の秋頃「シルバーのD40っていいですよね!」ってスレ立てがありました。
これを改めて読みましたが、私に診断ではcarulliさんはやっぱり病気です!!。
病名は「D40シルバー症候群」です!!。
それも重症で末期的症状が現れていますから手術もできませんし、もちろん効く
薬もありません!!。
「光る川・・・」さんも同病です!!。
お二人ともお気の毒ですが、この病気と仲良く付き合うしかありませんね。
私ですか? 私は病気ではありませんよ!!!!!。
60代前半のレッキとしたシルバー世代ですから、今更そんな病気にはかかりません。
# ではまた・・・ バキッ!!☆?/(X_X)
書込番号:9354358
0点

スローライフオジさん
冗談が過ぎましたようで、お詫び申し上げます。
ご不快に思われたのなら削除以来させて頂きます。
書込番号:9354481
0点

carulliさん>>>
>冗談が過ぎましたようで、お詫び申し上げます。
>ご不快に思われたのなら削除以来させて頂きます。
↓
削除なんてとんでもない・・・不快どころか私のくだらないレスに鋭く
反応していただいたのはcarulliさんだけですから、今夜はいい気分で
焼酎のお湯割り呑んでます。
紹介していただいたシルバーのフィルターとUNのレンズフードは
今日、早速近くのカメラ屋さんへ注文しました。
取り付けるのが楽しみです。
それより私の文章のほうが年甲斐も無く、冗談が過ぎましたようで、
余計なお気遣いをさせてしまったようです。
申し訳ありませんでした。以後気をつけます。
これからもよろしくお付き合いをお願いしますね。
書込番号:9354683
0点

すいません。ちょうど風呂入ってまして(爆)。
確かにシルバー病にかかってしまいました。
今年に入り、D40、EOS KDX、D50と立て続けに……
おかげで足痛い腰痛い肩痛い頭痛い。シルバー世代ではないのですが、身体はシルバー同然です。
ただいま養生中です…少しでも具合がよくならないと、次の資金が…(;_;)
※買いすぎました(ばき ↑財布の具合ね…(;_;)
書込番号:9354815
0点

スローライフオジさん、こちらこそ大変失礼しました。
これに懲りずに、今後もこの掲示板でのおつきあいのほどよろしくお願い致します。
尚、スレ主様のご主旨とはかなりかけ離れた話題になりましたので、お返事は不要ですので、ご理解くださいませ。
書込番号:9354869
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして!
先日旅に出ていて、ふとデジカメじゃ物足りないと感じてしまったので一眼デビューをしたいと考えてるのですが、NIKONの製品を買おうかと考えています。
製品はD40かD60なのですが、当方まるっきり初心者なので、最近ちょっとリーズナブルになったD40のレンズキットを検討しています。
撮ることが大好きなので特に望遠がいいといった希望はありません。
実際のところ画素数が高いほうが良いとも思うのですが、書き込みを見た感じではそうでもないようなのでかなり迷ってます。
もし何かアドバイスをいただければ嬉しいです。
お願いします
0点

画素数はどのくらいの大きさにプリントするかで、決められればよろしかと思います。
# 人間の目にも解像度の限界値がありますので・・・
600万画素ならA4判は問題なくプリント出来ます。
# 私は普通の鑑賞距離ならワイド4つまで問題なと思っています。
その倍の大きさでもソフトで補間すれば結構いけます。
L判などは、例えばキタムラ等の店のプリントでは600万画素でも縮小処理されるようです。
# つまりはオーバースペック
画素数が少な目なので、かえって、撮影データも容量が小さく、パソコンの資源も圧迫しないという利点も有ります。
D40は小型軽量で、しかも、高感度に強く、基本性能がしっかりしていて、シンプルでいい機種です。
# 荷物をなるべく減らしたい旅行時などは軽くて小さいことは結構な利点だと思います。
それからD40は何たって安いのが最大の魅力ですし・・・
この板をご覧になられればお分かりだと思いますが、このカメラを使い込んだ方々から絶賛されているということは、本当に凄いカメラだと思います。
レンズはレンズキットのDX18-55mmがおすすめです。
旅行時でもこのレンズ1本あれば大抵間に合います。
オマケのレンズにしてはものすごくよく写るレンズですよ〜。
望遠レンズは遠くの物を撮る以外にも、より背景をボカしたり、圧縮効果を出したり出来ますので、持っていると、また面白いです。
# 望遠レンズは、後から追加購入されてもいいと思いますが・・・
当方の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
■DX18-55mm(レンズキットにセットになっている標準ズームレンズ)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
■DX55-200mm(手ぶれ補正機能の付いていない旧型です。)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
但し、D40ではAFが動作しないレンズがいくつかあるので、お気を付け下さい。
# 最近発売されているAFレンズならほとんど大丈夫ですけど・・・
詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!
楽しいですよ〜!
書込番号:9333039
1点

『とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!楽しいですよ〜!』>>>100票+鳴り止まない拍手喝采♪
『NIKONの製品を買おうかと考えています。』>>>これ大事!どのメーカーも一長一短なので、好きなメーカーこそが貴兄のNO-1です。
『がそすう』は少ないより多いほうがいいのでしょうが、どこまで期待するかにもよりますね。
私はおお伸ばししたりPCで拡大してたりしたりしてう細かい比較はしない「雰囲気カメラマン」なので『がそすう』にはあまりこだわりません。
D40(かD60)のおまけにつく18−55ミリのレンズ。
これ私は持ってないけど、マジですごいです。
高いレンズ使ってるのがアホラシクなる。
きっとカメラとレンズは「相性」が大事なんですね。
D40(とD60)の弱点はオートフォーカス(AF)を使えるレンズに制限があることです。
ニコンだったら「AF-S」という表示のあるレンズのみでAFが効きます。
でも、結局、私達「雰囲気カメラマン」が欲しいって思うレンズは「AF-S」なんですよね。
なので、どうにでもなる(十分な選択肢はある)と思います。
ゴミとり。
他メーカーはゴミとり機能ついていますが、それがついてもゴミはつきます。
私は死んでもゴミがつかない機能が開発されたら、もうちょっと真剣に考えます。
手ぶれ防止。
これはあったら便利でしょうね。
「ぶれないようにスベシ」という太古からの教えもありますが、精神論はさておき、便利なんだから使わない手はないと思います。
どれだけ便利かは、コンデジ含めて手ぶれ防止機能の普及が雄弁でしょう。
ただ、望遠ほど効果が期待できるので、18−55レベルならなくてもダイジョブ。
私は数字性能や機能の多寡より「好きなメーカー」「好きな質感」「好きな感じ(音や操作感)」等の非数字性能のほうが大事だと思います。
数字や機能が写真を撮るわけではありません。
貴兄が写真を撮るのです。
楽しい気持ちや「うわー、いいわ、これ」って気持ちは写真に写ります。
D40とD60、さぁ、どっち。>>>>安いほう。
書込番号:9333102
0点

D40レンズキットでいいと思いますよ。
>撮るのが好き…
D40には必要最低限の機能はしっかりと付いてます。
最近ではライブビューや手ブレなどの機能が標準になってきてますが、決して万全な機能ではありません。
スナップメインならこれらの機能は無くも構え型などしっかりと行えば問題なく撮影出来ます。
個人的にはあればいいし、無くても問題無いと思います。
コンデジが買える価格でデジイチが手には入るのはとても魅力的な事です。
それとカメラを持つと身の回りの備品にも予算が必要になります。
お手入れセットにメディア、バックなどです。
後、夜景や記念撮影にあると便利な三脚やリモコンなど一万円から二万円は別に用意された方がいいと思います。
最新型に目を奪われがちですが、D40でも十分に楽しめますので、まだ在庫があるうちに購入されていいと思います。
書込番号:9333121
0点

D40、コンデジからのステップアップには最適な機種だと思います。
どうしょうか悩んでると店頭からなくなっちゃうかも?
思い立ったらすぐに買いましょう。
書込番号:9333206
0点

D40は、ヨドバシ、ビック、キタムラ等の大型店ではもう売り切れているようですね。
ニコンダイレクトにはまだあるようですが・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
書込番号:9333477
0点

皆さんに激しく同意します。
考えるのは、買ってから。
いいのが撮れたら、アップしてくださいね
o(^-^)o
書込番号:9333493
0点

D40レンズキットとうとう買ってしまいました。
同じお店で、1日後には1000円以上安くなっていたのにはガッカリしました。
やっぱり一眼レフにして良かったです。
最近は小さなデジカメが流行ですが、やっぱり持った感じがしっくり手になじんで良いです。
部屋の中で数枚撮ってみただけですが、期待通りすばらしいです。
デジカメは見た目と実際の画像に差が出てくるんですが、一眼レフは見たまんまで、自分の思い通りがすぐ確認できて良いです。D40は撮ったあと拡大表示で細部の確認もできます。
いちいちパソコンに落としてから確認や編集をしなくても、簡単な補正ならカメラ状でできるのも気に入りました。
普段はノーマルのSサイズで十分。旅行に行って景色などを撮るときはファインでLサイズ。
などと、使い分ければこの画素数で十分です。
ただ不満は、やっぱり望遠があった方が良かったこと。
最大望遠でもこの程度なのかと実感したので、これから18-200の望遠を買おうか、55-200にしようか迷ってます。
交換レンズも値段が下がっているので、これからいろいろ勉強します。
書込番号:9333521
0点

助六由縁江戸桜さん こんにちは。
即、購入されて数を撮られた後に次のステップに進めば良いです。
自分の失敗・成功の経験が何よりでしょうから。
D40LKは価格の点から損のない選択となるでしょう。
書込番号:9334032
0点

>ふとデジカメじゃ物足りないと感じてしまった…
購入当初は「かさばる」「思い」「右目が疲れる」な〜んてことを感じるかもしれませんが、3日経てば馴れます♪
そして7日以降は携帯電話のようになくてはならないものになり、忘れて出かけてしまうと取りに帰るように…(^^)
サンプルにコンデジとD40レンズキットのマクロでの比較を貼り付けておきますね♪
(写し出される形状の違いが比較できるかも?)
書込番号:9347200
1点



昨年D40購入当時、多くの方々にいろいろな事を教えていただきました。
その節は本当にありがとうございました。
以来、D40の良さを痛感しており、いつかD300が欲しいと思いつつも、本機は使い倒すと思います。
現在、タムロン17-50mm F2.8 のみで楽しんでいるのですが、9ヶ月になる初子の子育ての毎日で、
なかなか、次のレンズ。。。というゆとりが無かったのですが、いよいよもう一本いきたいと思い、おすすめレンズを
教えていただければと思い書き込みいたしました。
現実的にあまり高いレンズが買えないので、ある程度の妥協は仕方ないと思うのですが、何分、もう一本で当分を過ごすと思いますので、おすすめレンズを是非、教えていただければうれしいです。
今の状況は以下の通りです。
■現在使用のタムロンでポートレートの楽しさを知り、28-75mm F2.8が非常に気になっていますが、広角17mmから欲しいので、50mmまでの範囲は現状で満足しています。
また、以前タムロン70-300mmを使用し、手ぶれしまくりでしたが、望遠の楽しさも知りました。レンズの付け替えや、手ぶれはさほど気にしませんが、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mmの評判が良いようなので、検討しています。ただ、被写体をわりと近距離で撮る事が多いので、95pまで寄れるNikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mmのほうが、良いのかと迷うところです。
・・・と、上記を考えるとポートレート、良い感じのボケ味、遠くの撮影可と、この3点のバランスがとれた3〜5万円(中古相場でも可です)で、おすすめはあるでしょうか。また、単焦点レンズにも興味がありますので、これぞ!!っていうレンズもあれば教えて頂ければ感謝です。
なんだかまとまり悪く、散乱した質問になってしまいましたが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

私はその他にも望遠レンズ持っていますが、小型軽量なVRなしのDX55-200mmをD40では愛用しています。
# 中古で12,800円で買いました。
おしゃるように、このレンズ最短撮影距離が95cmというのはかなりなアドバンテージだと思います。
子供撮りにはこれ結構重宝します。
それからVR55-200mmより小さくて軽いのも利点だと思います。
絞り羽根も9枚絞りですからボケの形も綺麗です。
# VR55-200mmは7枚絞り
EDレンズは1枚多いですが、効果の程はわかりません。(^^ゞ
附属の花形フードはカッコイイです。
D40レンズキット板の[9329535]に昨日、子供の写真(モザイクあり)を貼っていますので、ご参照くださいませ。
その他の当方の下手な作例は以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
DX55-200mmの感想などは以下のページにございます。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm
# VR55-200mmとの比較表も掲載しています。
まあ、VRの方は夕方とかちょっと暗い場所、曇りの日などに手ぶれを軽減してくれるというアドバンテージはかなり大きいですけど・・・
その他にはちょっと大きいですが、シグマのAPO50-150mmF2.8II EX DC HSMなんかもいいかもしれませんね。
大口径望遠レンズはいろいろな用途に使えて、1本持っていると便利ですよ〜。
# 背景をボカしたりする場合にも焦点距離が長くて、明るいとよりボケますから・・・
# また、保育園や幼稚園に入園後の室内行事にも明るい望遠レンズは威力を発揮します。
# テレコン付けて、運動会もなんとかいけるでしょう?
このレンズの方がDX55-200mmよりJUNO6さんのご希望に近いと思います。
お手軽なレンズでは単焦点の35mmF1.8Gでしょうか?
室内撮りなどに重宝だと思います。
# 歪曲収差は大きいようですけど・・・
あとは、シグマの50mmF1.4は子供のポートレートもいいと思います。
# 子供撮りなら35mmよりオススメかな?
書込番号:9333084
1点

carulliさん
早速のご返信ありがとうございます!
お勧めくださったAPO50-150mmF2.8IIも確かに気になっておりましたが
値が張るため、今まで正直DX55-200mmが-妥協点?-と考えておりました。
しかし、実際にcarulliさんの作例を拝見させていただき、その考えは間違って
いたなぁと痛感しました。。。
とても美しい作品に感動いたしました。
VR有り、無しの比較もわかりやすい説明で大変参考になりました。
明るいレンズはもちろん欲しいですが、現状とこれからを考えて
DX55-200mmのお買い得を探して見たいと思います(笑)
ご親切で貴重なご意見、アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:9333859
0点

JUNO6さん
こんにちは
5万円なら、
あと僅かでAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) も手が届きますね
D40だとちょっとレンズが大きいかも・・・ですが、
他社を含め、70-300の中での写りの良さは群を抜いてますね・・このレンズは
将来上位機種の購入も考えると、70-300も良い選択だと思います
フットワーク重視なら55-200の方が良いかもしれません
書込番号:9334043
1点

MT46さん
お勧めを教えてくださりありがとうございます。
以前タムロン70-300を使ったときの感想ですが、被写体の輪郭のきめ細かさや色合いがなんとなく(感覚的な感想ですが)自分好みでは無い気がしたので、安いからといってもう一度タムロン70-300という気にはならないので、MT46さんがお勧めくださったED 70-300mmは将来、購入検討の対象になるような気がしています。
ネットで色々価格を比較しながら検討しているところですが、
おっしゃるように55-200はフットワークが良さそうなので、今のところ第1希望
なのですが、近くのカメラ店で新品24,000円で売ってました。
これは買いでしょうか?
ちょっと心が動いています(笑)
書込番号:9334795
0点

腹を決め、先程新宿某カメラ店で限定2個新品24000円くらいだった55-200を買いに行きましたが、何とさらに期間限定!で18800円になっていました(笑)
一切の迷い無く、即購入いたしました。
carulliさん、MT46さん、貴重なご意見、おすすめのおかげです(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:9335011
0点

JUNO6さん、ご購入おめでとうございます。
しかも新品をお安く買えてよろしかったですね。
新しいレンズでたくさん写真を撮ってくださいませ。
いいのが撮れました、また拝見させてくださいね。
お祝いにDX55-200mmで撮った画像を貼らせて頂きます。
書込番号:9335485
0点

carulliさん
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。
一眼に興味を持って、いろんな雑誌をみると、使用機種がD300以上の上位機種や高級なレンズの使用ばかりで
D40クラスはまるで相手にされていないような印象をずっと持っていました。
しかしながら、こうして、すてきな作品をたくさん見せていただいたおかげで、高価なものに捕われず、
センスと感性をもっと磨いて、良い絵がとれるようにチャレンジして行きたいです。
さらにすてきなお写真のプレゼントありがとうございます。
今日はこちらは生憎の雨だったので、休日にでも早速出かけようと思います。
これからも時々carulliさんの作品を拝見させていただきたいと思いますので、
今後とも是非よろしくお願いいたします。
書込番号:9336913
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
当方 フジファインピクスF30を子供撮りに使用しています。
昼夜 室内問わずにカメラ任せで失敗の少ない写真が撮れてる良い機種ですが このD40の口コミを見れば見る程 物欲が沸いてきます。
そこで質問ですがレンズキットのD40では ある程度のズームはできるのでしょうか?
工学3倍デシタル4倍とか可能なのでしょうか?
初心者のアホな質問ですがよろしくお願いします。
0点

レンズキットは18-55mm なので、ニコンDXフォーマットの3倍標準ズームレンズです。
D40にデジタルズームはありません。
書込番号:9329159
0点

キットのレンズは広角27mm〜約82mmの3倍ズームです。
F30は36mm〜108mmの3倍ズームですから、広角はD40レンズキットが広いですが望遠はF30に置き換えて言えば2.3倍くらいです。
デジタルズームはありません。
書込番号:9329174
0点

早速のご返答ありがとうございます。
3倍だと動き回る子供や小旅行に不便を感じますね。
最初からダブルレンズキット買った方が安上がりでしょうか?
ダブルレンズキットでは何倍ズームになるのですか?
重ね重ねアホな質問をお許し下さい。
書込番号:9329203
0点

55-200mm はニコンDXフォーマットの3.6倍望遠ズームレンズです。
このレンズが必要と感じて買うなら安上がりかな。
ボディー+AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR(35mm判換算で27-157.5mm)
ボディー+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)(35mm判換算で27-300mm)
高くなるけれど、上記あたりで検討した方が良いかも…
書込番号:9329232
0点

>ダブルレンズキットでは何倍ズームになるのですか?<
倍率は、大きい方の焦点距離÷小さい方の焦点距離 で出します。
しかし 何倍と言っても、広角側の画角に対する倍率ですから、同じ倍数でも意味が違う場合が有ります。
レンズが 2本の場合は、レンズを取り替える手間は置いといて、上記公式を使って下さい。
ただ デジ一は、あまり倍率の事は言いません。
レンズを 交換すると変わって来ますので、それぞれの焦点距離に馴染むようにされた方が良いと思います。
書込番号:9329241
0点

10円の5倍より
20円の3倍の方が多い。
50円の2倍なら更に多い。
倍率の大きさと最終的な多さは同期しない。
書込番号:9329269
1点

miyadonさんこんにちわ〜。
ズーム倍率のみを気になさるのでしたら、コンデジのままで良いと思います。
一眼はズーム倍率は低いですが、コンデジより格段に良い写真を撮る事が出来ます。
例えD40でさえもです!
書込番号:9329296
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
確かにF30しか触った事なく知識もないのにアホな質問で申し訳ありませんでした。
でもこの口コミを見ていて このカメラで我が子の成長、思い出を記録したいとの思いが一層強くなってしまいました。
今後とも勉強させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:9329394
0点

miyadonさん、こんにちは
私もF30を愛用しております。
室内では未だにコンパクト最強機だと思っています。
F30のデジタルズームって、2倍ぐらいならハニカムの特徴(内部倍画素出力しているため)で結構使えるんですよね。
さて、D40ですが、そのF30よりさらに高感度での画質がよく、暗い所に強いです。
# さらに別売の外付けストロボを使って天井に光を当てる撮影方法だと低感度でも綺麗に撮れます。
# この場合、難しい設定はすべてカメラが自動的にやってくれますので、カメラの外付けストロボを着ければいいだけなので、簡単で綺麗に撮れます。
AFの速さも一眼レフの仕組みはコンパクト機のそれと違い、圧倒的に高速でピントを捉えます。
ご質問のズーム倍率に就きましては他の皆様より詳しいレスがありましたが、よろしければ当方サイトの以下の『入門者の為の「レンズ選びの基礎知識」』というページをご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
私はレンズキットにセットになっているレンズは室内撮影や屋外の記念撮影等でいつも使っています。
屋外で子供が遊んでいるシーンでは、ダブルズームキットの望遠レンズが役にたちます。
レンズ交換はちょっとだけ手間が掛かりますが、慣れれば数十秒で交換出来ます。
それに望遠レンズだと背景をボカしたりそいて撮れるのも楽しいですよ。
ダブルズームキットIIにセットになっている望遠レンズは手ぶれ補正機能が付いているので、便利だと思います。
# 私はひとつ前の型の手ぶれ補正機能の付いていないレンズを愛用していますが・・・(^_^;)
このように一眼レフカメラは用途によっていろいろなレンズを付け替える事が出来るのが、大きな特徴になっていますし、最大の魅力だと思います。
この板に何回か貼らせて頂いた下手な作例ですが、ご参考までに子供を撮った画像をまた貼らせて頂きます。
1枚目と2枚目はDX55-200mmというダブルズームキットに付いている望遠レンズで撮っています。
3枚目はズーム倍率1倍の単焦点レンズという、ズーム出来ないレンズで撮っています。(^^ゞ
その他、D40とDX55-200mmで撮った当方の下手な作例は以下にございますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
D40はもう在庫限りのようなので、お早めにご購入された方がよろしいかと思います。
D40はとっても素敵なカメラですよ〜。
書込番号:9329535
1点

ありがとうございます。 やはり素晴らしいカメラですね! まずはレンズキットから狙いたいと思います。
色々参考にさせて頂きます。
書込番号:9329564
0点

まずレンズキットを購入して、望遠が必要ならVR70-300を、室内で使いたいなら35mmF1.8Gを
購入すればいいと思います。
書込番号:9329761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





