
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 29 | 2008年7月29日 08:16 |
![]() |
10 | 14 | 2008年7月20日 19:35 |
![]() |
24 | 26 | 2008年7月20日 15:26 |
![]() |
2 | 6 | 2008年7月16日 12:45 |
![]() |
0 | 9 | 2008年7月19日 18:15 |
![]() |
9 | 16 | 2008年7月16日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日々腕を磨こうと努力しているつもりの、さわどんと申します。
皆さんに、お聞きしたいのですが、D40を昨年の9月に購入しまして、もはや10ヶ月が過ぎました。
そこで、今までの総レリーズ回数を確認してみましたところ、9069回でした。
1年も使用していないのに、9000回越えは、平均的な値なのでしょうか?すこし心配です。
そして、皆様はどのくらい撮影していらっしゃるでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

さわどんさん、おはようございます。
昨春のD40購入以来、私の撮影画像の通し番号は、今のところ4200番台ですね。
総レリーズ回数としては、もう少し増えるのかもしれません。
花の撮影で最近、三脚を使うようになりました。私の場合、三脚を使って撮ることによりこれまでより撮影回数が減りました。
また、私のPCはパワー不足(40GB、512MB)ですので、撮影後は画像整理を行い、1回の撮影につき画像を5、60枚程度に収めるようにしています。
画像の取捨選択は、二度、三度と行い、また、日を改めて2回、3回と、結構続きます。
それでも3、4回通って同じものを撮りに行くと、画像整理しても200枚程度にはなってしまいます。
たくさん撮ると、後の画像整理が大変ですね。
書込番号:8089101
0点

シャッターに寿命とデジカメの寿命は違いますから、心配ないと思います。
2万円程度で、シャッターユニットの交換ができるのではないでしょうか?
書込番号:8089104
0点

さわどんさん 談:
>D40を昨年の9月に購入しまして、もはや10ヶ月が過ぎました。
>そこで、今までの総レリーズ回数を確認してみましたところ、9069回でした。
⇒・スレ主さんは、約300日間で9069回。一日当り約30ショットですね。
・私も、改めて、D40ではありませんが、自分のデジカメの全ショット数を調べてみました。
2008/7/17-0950
各カメラの購入日と日数:
2003/6 2005/12 2007/4 2007/11
61ヶ月 31ヶ月 15ヶ月 8ヶ月
1,830日 930日 450日 240日
Coolpix 5700 D200 Coolpix P5000 COOLPIX S700
8037 ショット 8587 7661 573
4.4ショット/日 9.2 17.0 2.4 合計 33.0ショット/日
・全体では、一日当り、33ショット。
・デジ一眼は約10ショット/日、弱ですね。
・こう眺めてみると、いかに、常時携帯用としての、ミニデジ一眼として、
軽い、小さい、画質がいい、Coolpix P5000の使用が多いのか、わかりました。
・これでD40を買ったら、各カメラの使用頻度はどう変わるのでしょうね?? また物欲が。(笑い)
書込番号:8089205
0点

皆さん。たくさんのご意見ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。
@もも@さん
1年半で6000ショットとは少ないですね。
初心者の私には、そこまで撮影回数を抑えることは、難しいです。
確かに、撮れるものを撮ってこそカメラですからね。
ありがとうございました。
潜らーさん
月1500ショットとは物凄く撮影されてらっしゃりますね。
私も、コンデジ(Coolpix 7900)と併用して使用していますが、
コンデジの撮影回数をもう超えてしまった次第です。
(コンデジは2005年モデルで、9000ショット位でした。)
一枚一枚を、丁寧に撮影されているとのことですが、
私もそうなれるように、努力していきたいと思います。
atosパパさん
一ヶ月3000枚には度肝を抜かれた次第です。
またRAW撮りということも驚きました。
2TBはもの凄いですね。
時間なので、また後で返信いたします。
ご了承ください。
書込番号:8089820
1点

さわどんさん こんにちは
今年の3月にD40を買った初心者です。
4ヶ月で6000回ですね。
ランニングコストは安いので、バシバシ撮っていいんじゃないでしょうか。
でも、シャッター耐性が気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6808693/
書込番号:8089872
0点

シャッターユニットは消耗品ですからね。
実際、私は今年の2月にキヤノン5Dを買ったんですが、すでに2万枚に迫る勢い(笑)
ポートレート撮りしてると一気に増えますね。
でも全然気にしていません。
シャッター切れなくなったらシャッター交換すればいいだけですから。
書込番号:8089911
0点

>2万円程度で、シャッターユニットの交換
ワタクシにとっては2万円は大金ですね。
総レリーズ回数は気になりますが
良いものが撮れるのなら、シャッターは押し続けます。
この場合、ムダ撮りとはいえませんね。
書込番号:8089930
0点

皆様。返信が遅くなり申し訳ございません。
kawase302様
ナイスショットが少ないとのことですが、私は200枚にあって2.3枚くらいです。(本当です。)
日々腕を磨きたいです。今年の夏は、色々出かけて、撮りまくるつもりです。
ただ、無駄な写真を撮りすぎないようにしないといけませんね・・・。
群青_teru様
写真の整理は、Picasaで行っています。(NEFファイルも開けるので)
又、年→月→項目→詳細、といった風にフォルダを作って、観覧しやすいようにしています。
やはり、PCの処理速度は必要ですね。
RAW現像を行う際、2GのCPUを搭載していても、遅いときがあります。
HDDは500GBあるので、何とか大丈夫なのですが・・・。
Core2Duo搭載のパソコンが欲しいところです。
じじかめ様
いつも写真を拝見させて頂いています。
シャッターユニットを交換できるとのことですが、2万円は私には大金です。
でも、毎年毎年換えなければならない訳ではないので、その時が来たら、交換しようとは思っています。
輝峰(きほう)様
P5000の撮影頻度がD200より遥かに多いですね。
私も、コンデジ(COOLPIX 7900)を使っていますが、
おもに使うのは、D40では大抵撮れないものの撮影や、ムービーのみですね。
D40を買ってからと言うもの、祖父にプレゼントした感じになっています。
D40の高感度はすごいですよ。全然ノイジーではありません。
ただ、D3とかに比べたらまだまだ、という感じでしょうけど。(比べる方がおかしいですね。)
またしても、時間がやってきました。
携帯は得意ではないので、また帰宅してからパソコンで返信致します。
申し訳ありません。長文失礼致しました。
書込番号:8090154
1点

>2万円程度で、シャッターユニットの交換
近くのスレの価格情報
>ビックカメラ@ネットで、現在ポイント差し引いて34,425円送料無料で販売してます!
>町田ヨドバシでも36,700円で18%還元でした。
D40の場合、元が安いので複雑な気分になりますね。
もう一台、買っちゃおうか。
ま、そんなことは気にせず、バシバシ撮りまくりましょう。
>Core2Duo搭載のパソコンが欲しいところです。
いいっすよ、サクサク見れます。
書込番号:8090676
0点

携帯から失礼します。
バネラさん
たぶん、シャッターユニットの交換をするころには、D40は生産中止になってると思います。
その頃には、もっと良い一眼がでているでしょうし、もっと安くなっているでしょうが…。
最近では、私の周りでもVISTA環境になりつつあります。
やはり、カメラだけでなく、周辺機器も充実してないとダメですね。
それでは、失礼します。
書込番号:8092139
1点

いまさら、恥かしいのですが、総レリーズ回数って、カメラ側で解るのですか?
それとも、撮った写真を 1,2,しゃ〜ん・・・ って数えているのですか?
書込番号:8092248
0点

童_友紀さん
こんばんは。
>総レリーズ回数って、カメラ側で解るのですか?
たぶん、カメラからでは分からないと思います。少なくとも、私のD40ではわかりません。
ただ、一番最後に撮影した画像を、パソコンでExifリーダーソフトにかけると、表示されました。
他のカメラも、恐らくこんな感じで総レリーズ回数を確認するのでしょう。(高級機は知りませんが。)
余談ですが、今確認したら9080枚に増えてました・・・。
書込番号:8092338
1点

ほんわか旅人+さん、※きりん※さん。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ほんわか旅人+さん
>実際、私は今年の2月にキヤノン5Dを買ったんですが、すでに2万枚に迫る勢い(笑)
ものすごい回数ですね。2万枚という回数はあまり想像付きません。
保存は、どうされているのでしょうか?
※きりん※さん
>ワタクシにとっては2万円は大金ですね。
同感です。2万円って結構大きいですね。
良い写真が撮れればいいんですが。何しろまだ未熟で・・・。
皆様
この度は、私のくだらない質問に対して丁重にお答えいただき誠に感謝致します。
レリーズ回数でしたが、そんなの気にしてたら、いい写真は撮れませんよね。
壊れたら、直す。という考えで、これからも、バシバシ撮影していきたいと思います。
書込番号:8092394
1点

童さん>私が使っているFINEPIX-S5-PROはカメラに10万枚まで測れるカウンターがついています。これ精神的に良くなーいです。あっという間に数字だけグングン増えて『へたくそー』ってカメラに言われている気がしてきます。下記がその1,2、しゃーーんのソフトです。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/Jpeg
Analyzer/
さわどんさん>全然くだらなくないです。上に登場した著名人様達のシャッター頻度は私も参考になりました。みんなやはりツワモノだ。RAW&2TBの御大は別スレでもお世話になっていますが、この方は見識も経験も守備範囲も素人じゃないです。
書込番号:8092546
1点

>さわどん さん♪
>kawase302 さん☆
わたしの質問に丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。
キャノンキス等の銀塩機は、シャッター幕を交換したりしましたので、ちょっと気になったのです。
デジ一は、シャッターの耐久性が良さそうですね。たくさん撮って思い出残したいです。
書込番号:8092586
0点

色々と作業していたら、外が明るくなってます。
kawase302さん
おはようございます!
いやはや、私は皆様のレリーズ回数が分かり大変参考になりました。
kawase302さんにも、大変お世話になりました。重ね重ねありがとうございました。
今年の夏は富士山に登る予定です。また、初心者の私の大したこと無い写真を、貼るかもしれません。
その際は、御指導よろしくお願いします。
童_友紀さん
可愛らしいですね。
確かに、銀塩の時代は管理が大変でした。その分、デジタルって楽ですね。
これからも、沢山良い写真を撮影なさってください。
書込番号:8092674
1点

私は購入一年で、総レリーズ数が9万ショットを超えてました・・・ ^^;;
D80ですが、多分耐久度数は超えているはずです。。
今度D40を買いましたが、こちらは優しく使ってやろうと思ってます(笑)
書込番号:8093542
0点

ニコ兄さん
> 私は購入一年で、総レリーズ数が9万ショットを超えてました・・・ ^^;;
> D80ですが、多分耐久度数は超えているはずです。。
D80で9万ショットとは、凄いなあ。。。。
耐寿命設計値(公表値)は、
D80 5万レリーズ
D200 10万レリーズ
D300 15万レリーズ
D3 30万レリーズ
> 今度D40を買いましたが、こちらは優しく使ってやろうと思ってます(笑)
D40は公表されていないが、3-5万レリーズ位であろうかと察する。
なお、D40は電子シャッターである。
機械式シャッターの方は、実は2枚幕のシャッターではなく、
1枚幕のただのフタである。
機械式フタが完全に開いてから、電子シャッターが機能し、
撮像後(露光後)、電子シャッターが停止し、機械式フタが閉じる。
シンプルな構造上、耐寿命はどうなんだろう???
だからD40は、製造原価が安いだけではなく、
ストロボ同調最高速度が1/500sと、フラグシップ機よりも速いのは、
電子シャッターのお陰だ。
書込番号:8094809
2点

>Giftszungeさん
9万ショット以上撮ったD80ですが、一度も故障無し、
調子が悪くなった事もほとんどありませんでした! 流石ニコン! 丈夫に出来ています^^
一度、真夏の炎天下でD80+SB600+TTL調光コードSC-29(+ブラケット)で撮り続けてた時に、
シャッターがなかなか下りなくなる症状がありましたが、あれはSB600が悲鳴をあげてたのかもしれません。。
(フラッシュ接続外したら普通に撮れたので)
その前の相棒、D70でも一度も故障・不具合に合ったことが無く、今(=ニコン党)に至ってます^^「
書込番号:8095790
1点

一年で15万ショット撮ります。
シャッターユニットは交換しています。
キヤノンの30Dの場合はシャッター耐久保証が10万ショットです。
サービスサロンで二回目のユニット交換したら耐久処置を施したほうが良いと言われました。
30Dでユニット交換と耐久処置で30万回がカメラの寿命のようです。
書込番号:8141415
0点



どうしようもない質問ですみません。
まだ手元にはありませんが最近D40を購入し18-200VRをつけっぱなしで使うつもりでいます。
ハクバのカメラジャケット(ジャージ生地の伸びるの)を通販で買おうと思っています。
どのサイズ(SS、MS、SM、MM)がピッタリあいますか?
どなたか使われている方がいましたらアイデア下さい。
また『エツミトライアングルU』なるソフトバックもチャックで密閉できるようで、雨降りにも強そうなので気になっています。
ちなみにカタログでの奥行きは18-200VRは96.5ミリ+D40は64ミリ=160ミリ。
『エツミトライアングルU』の内寸は190ミリ。
チャック閉まらない私のウエストと同じ状況になるんじゃないかと。。。
0点

kawase302さん
こんばんは。
>D40を購入し18-200VRをつけっぱなしで使うつもりでいます。
それでしたら、うってつけのバッグがございますよ、お客さん!
モノはLoweproのレゾ140AWと言うショルダーバッグですが、私はウエストバッグに付けて使用して居ります。
肩掛けを付ければ普通にショルダーバックとして使えるのは当たり前なのですが、ウエストベルト使用の方が肩がこりません。
難点はこの時期、少々腰が暑い事。
アクセサリーを入れると重たいので、私は単焦点一本かストロボしか入れません。
両手は自由だし、使い易いと思いますよ。
書込番号:8087580
1点

スレ主さん、便乗質問申し訳ありませんm(_ _)m
D40+18ー200が5ミリオンでは余裕という話は見たのですが、さらにコンパクトな4ミリオンでも入りますでしょうか?
書込番号:8087952
1点

4ミリオンでぴったりですよ。
私もまさしく18−200+D40で使用しています。
あとレンズ1本入るくらいの余裕はあります。
深さはジャストサイズといった感じです。
書込番号:8088259
1点

ダイバスキーさん>これ、まさかまさかわざわざ撮影して下さったんですか?ありがとうございます!!!
SORAKAIさん、にょろさん>5ミリオンとか4ミリオンとかって何ですか〜?カメラバックの大きさの『単位』ですか?
書込番号:8088504
0点

kawase302さん
おはようございます。
>まさかまさかわざわざ撮影…
御御安心(?)下さい、以前のレスの時に撮影したモノで、実は何度と無く使って居る写真なんです。
>5ミリオンとか4ミリオンとかって何ですか〜?
クランプラー社(メッセンジャーが始めたバッグメーカー)の小型ショルダーバッグです。
私はウエストベルトに通す関係でロープロのバッグを使って居ります。
クランプラーのバッグは形態がソフト過ぎに感じますが、ショルダーバッグとしての使用はその方が良いのかも知れませんね。
その辺りは好みの問題かと思います。
何れにしても、バッグ購入時は実際にカメラを入れて、使い勝手を確認されてからにした方が宜しいかと思います。
ロープロのバッグは大手カメラ店には必ず有りますし、クランプラーは直営店が銀座にございます。
バッグ選びも楽しいですから、納得されたモノをお選び下さい。
書込番号:8088790
1点

にょろぼんさん、ありがとうございますm(_ _)m気軽に持ち歩くには少しでも小さい方がいいと思い、4ミリオンがいいな〜と思ってたんですが、近くで実物置いてある店がないんですよ。ありがとうございました。
kawase302さん、これはクランプラーというブランドのバックで、カメラバックっぽくないデザインで人気あります。
書込番号:8089050
1点

kawase302さん こんばんは。
>まだ手元にはありませんが最近D40を購入し18-200VRをつけっぱなしで使うつもりでいます。
ハクバのカメラジャケット(ジャージ生地の伸びるの)を通販で買おうと思っています。
どのサイズ(SS、MS、SM、MM)がピッタリあいますか?
楽しみですね。
私の経験談ですが... D300を買おうと6ダラーのバッグを購入しましたが、検討の結果D40を買ったため6ダラーのバッグは巨大過ぎ! とりあえず昔のSONYのビデオカメラバッグを転用しました。
しかし、D40はコンパクトで軽量かつ安価です。家宝扱いせず使い倒せば良いと、通勤バッグに入れるようになりました。PC保護用の袋に厚手のタオルを敷いて、その中にズームレンズを装着したカメラをほうり込んだものを、通勤バッグに入れています。移動中に撮りたい場面に出くわしたとき撮れて便利です。
D40は、本当に基本性能が高く、撮影技術を磨くにも最適のカメラだと思います。どんどん引っ張り出して、楽しく相手をしてもらえば良いのではないでしょうか。
書込番号:8091519
1点

将軍と大奥さん>
コメントありがとうございます。18-200VRもお持ちですか?もしお持ちならD40に取り付けると全長どのくらいになりますか?私はFUJI-S5-PRO+MBD200に18-200VRつけてカメラジャケットにくるんでいつもバッグに入れて持ち歩いています。まぁ風呂敷にくるんでもいいんですけどね。で、さすがに重いのでD40も買いました。D40の筆おろしは高温多湿の真夏の香港になりそうです。
書込番号:8091565
0点

kawase302さん こんばんは。
>18-200VRもお持ちですか?もしお持ちならD40に取り付けると全長どのくらいになりますか?
machinikonさんの影響で18-200VRは買っていません。Tamuron 17-50mmをつけると全長15cmのコンパクトです。18-200VRは+3cmなので、19cm程度の小ささで収まるのではないでしょうか。
>D40の筆おろしは高温多湿の真夏の香港になりそうです。
香港に、D40+VRズームレンズは、機動性と画質で最強でしょうね。私は、ミニコンデジで撮りましたが、やや苦しいと感じました。つまらない参考ですが。
<香港の光2007>
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1105866&un=113158&m=2&s=0
香港の夜景は、ビットリアピークのピーク・タワー屋上(入場料1000円程度)からの撮影が最高です。VRレンズでも、豆袋持参が良いと思います。極微小なブレでも、香港の夜景の素晴らしさを損ねます。非妥協的な精度で…
書込番号:8096046
1点

将軍さん>ありがとうございます。だいたい18センチですかー。バックの内寸が19センチですからギリギリって感じですね。あと、豆袋ってなんですか??
書込番号:8096544
0点

kawase302さん
D40+18-200VRとピクスギア(ハクバのジャケット)の組合せ
SMの方が好いかと思います。
レンズフードを逆さに付けた状態でも先端部分が少々窮屈な感じですが入ります。
MSだとボディ部分横幅に空きが目立ちます、MMだとD300クラスでも入りますから
D40だと少々余裕がありすぎかと。
書込番号:8096707
1点

kawase302さん こんばんは。
>だいたい18センチですかー。バックの内寸が19センチですからギリギリって感じですね。あと、豆袋ってなんですか??
豆袋とは、こんなものです。
http://capacamera.net/shop/item/076.html
手すりや杭や箱でも何でも、その上に豆袋を置き、カメラを載せます。
1)カメラが傷ついたり汚れたりしません。
2)豆袋に押し付ければ、自在の角度で固定できます。
(超即席、超自在の三脚代行ですね)
私は、ホテル内で撮影するときでも使っています。
1)豆袋使用例です
VRレンズなら、スナップ撮影に不用ですが、風景を高精度で撮るとき使えると思います。
書込番号:8099311
1点

厦門人さん>なんと的確なお答え、ありがとうございます。SMで決まりですね。買いまーす。
将軍さん>すげーーーー、豆袋、偉大。こんなものあるんですねー。こんな袋、なんだっていけちゃうような気もしますが、うまく腰の据わる感じって難しいでしょうねー。395グラムかー。これもいっちゃおうかなー。それともタコみたいなぐにゃぐにゃ三脚かなー。おみそれしやした。
書込番号:8099357
0点

kawase302さん こんばんは。
>>豆袋、偉大。こんなものあるんですねー。こんな袋、なんだっていけちゃうような気もしますが、うまく腰の据わる感じって難しいでしょうねー。
カメラの向きを簡単自在に変えられ、押さえつければ、しっかり腰が据わりますから手ぶれゼロに近くなります。それゆえ、隠れたベストセラーです。
kawase302さんにオススメするのは、香港の夜景で試していただければ興味深いと思ったからです。ひとつは、18-200mm VRは、macinikonさんの24-70mm F2.8との比較画像によれば、24mmでは互角、70mmでは雲泥の差があったからです。もし、70mm以上で撮る場合、豆袋を使用すれば改善されるのではないかと思ったのです。もうひとつは、香港の夜景の撮影は、最高難易度の部類なので、豆袋を使ってD40で最高精度の夜景を撮られたら、VRだけとどのくらい違うか大変興味深いと思ったからです。
香港は、近くて多彩な楽しみが凝縮した観光地です。特に夜景の撮影は大人気ですから、そのような比較があれば有益だと思いました。
以下にミニサイズコンデジで撮った香港の夜景を添付します。頑張って50枚くらい撮ったなかでましな1枚(でも不満足です)です。コンデジの限界ですね。
1)香港の夜景:COOLPIX S50
書込番号:8103849
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

55÷18=3.05
で、広角側の18o(35o換算の27o)を基準にして約3倍ズームです。
D40での18o(35o換算の27o)が、コンパクトデシカメなんかで「広角27oから」とうたわれる画角です。
ですのでWズームキットでは、2本のレンズを合わせて、18oから200oになりますので、200÷18=11.11で約11倍のズームが出来ると言うことになります。
書込番号:8086348
1点

>18-55mm これだとどれくらいズームが出来るんですか??
・35ミリフィルム換算で、焦点距離が50ミリのレンズの場合、
被写体までの距離が5メートルならカメラ横位置で身長のほぼ大人の全身大の写し込みができます。
・APS-Cの場合は焦点距離を1.5倍に換算。
・HPの下の方に「被写体とレンズ焦点距離」に簡単な説明を記載しています。ご参考までに。
書込番号:8086388
0点

「D40 サッカー」で検索すると、実際に撮った写真が結構出て
きますよ。それらのExifを見るとやはり200mm(300mm相当)は
欲しいところですね。
書込番号:8086474
1点

>サッカーの試合<
レンズキットだけでは、メインスタンドに座ってファインダーを覗きながら追いかけては撮れません。
D40レンズキットと、VR70-300mm が要りますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
書込番号:8086609
1点

サッカーの試合は、レンズキットでは小さくしか写りませんので、VR70-300の購入が必要でしょうね?
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:8086651
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
D40を買うなら
・レンズキット
・Wレンズキット
・D40単品と望遠レンズ
なるべく安くでいいのはどれがいいでしょうか?
書込番号:8086772
1点

始めてお求めになるなら、D40ダブルズームキットでいいと思います
これ以上を求めると、かなりの金額になりますからね
スタンドからサッカーグランドを狙うと400mmは欲しくなりますし
三脚もしっかりしたものが欲しくなります
ダブルズームキットは、安くて小さくて、他のレンズを買いましても
邪魔になることもないでしょうから、まずは試されてみては?
しっかりした写真を撮りたいなら、D300+VR 70-200+テレコン+一脚とかで
40万近くかかりますよねぇ
スポーツとか鳥とか、望遠系は機材の性能の差が、如実に写真に表れますね
書込番号:8086882
0点

雄義さんこんにちは。
撮って取れないことは無いです。
わたしは、D40レンズキットで、浦和レッズの練習や息子のサッカーを撮ってます。
ほとんどがトリミングしますが、よろしければブログを確認ください。
やっぱり望遠VR70-300が欲しいですね。
書込番号:8088842
0点

サッカーの試合は 曇りの時も有るので、出来れば明るい望遠ズームが有った方が良いのですが、
予算の事も有るのでそこのところが難しいです。
レンズの話ですが、フォーカスポイントの数、連写性能ほかカメラの機能も大事だし、そんな事を考えていると、
はるかに予算を超えてしまいます。
そこで 当初の予定のセットを買うのですが、必ずレンズが欲しく成り、そしてボデイもD300とか欲しく成ります。
そう成るのを見越して、どうするか ここがポイントと私は思っています。
書込番号:8089431
0点

みなさんいい意見ありがとうございます。
いろいろ調べましたが、
D40とD60で今悩んでいます。
1000万画素に今ひかれています。
でも、初心者なのでD40のほうがいいかなーと・・・・
初心者でも使いやすいのはどちらでしょうか??
書込番号:8089544
1点

私は高感度に強いD40を選びましたが、
>初心者でも使いやすいのはどちらでしょうか
初心者に使いやすいのは、最新機能のあるD60のほうではないでしょうか。
書込番号:8089906
0点

どちらでもいいと思います。
D60はキャッシュバックキャンペーン中ですからね。
差額があまりないなら、新しい方を選ぶ方がいいかも?
書込番号:8090259
0点

>D40とD60で今悩んでいます。
選ぶポイントは
D60・・・新機能搭載、標準ズームで手振れ補正あり、1020万画素
D40・・・610万画素、高感度特性が良い、安い
画素数に関しては、高画素=高画質 ではないです。
D40は610万画素だから、画質が悪いと言うことはありません。
A4以上には印刷することがない。
大きなトリミングはしない。
という状況なら、610万画素で十分で、1020万画素は扱いにくいだけ損です。
私は、1020万画素は要らないのと、高感度特性で、D40を選びました。
610万画素の新機種が欲しいですが、高画素信仰があるので売れないのでしょうかね。
書込番号:8090746
0点

>18-55mm これだとどれくらいズームが出来るんですか??
僕も昔は焦点距離で言われると、ピンッとこなかったのですが、
最近はなれたせいか、3倍ズームとか、5倍ズームとか言われると、
逆にそれってどのくらいのズームなの?(どのくらいの大きさに写るの?)って感じになりました。
24〜70mm 70〜200mm 70〜300mm の感覚。ここ〜ここくらいw
なれってスゴイなぁ
---------EOF--------------
ふと思ったことなのでなんの意味ないです。
失礼いたしました。
書込番号:8091185
0点

>D40とD60で今悩んでいます。
吟じます。
サッカー撮るけど、体育館でも撮れちゃいますかね〜ぇ え〜♪
何だか、D40ダブルズームキットUで逝けそうな気がするー♪
あるかと思います。
書込番号:8091588
1点

お子さんのサッカーということなので、スタンドのあるような
グラウンドではないという前提で書きますけど、もしかして
立派なところで試合する一流選手だったら御免なさい。
試合は昼間でしょうから高感度はそれほど必要ないですね。
もちろん、曇りで夕方とかなると苦しくはなりますが・・・
それとレンズの焦点距離が足りずに小さくしか写らなかった
場合、トリミングすることも考えると画素数の多いD60の
方がいいのかもしれません。ゴミとり機能がついているのも
初心者には安心要素ですね。
D60ダブルズームでトリミング併用というのがいいのかも。
ただし、画素数が増えるとパソンコンもそれなりの性能が
必要になるので、その辺も考慮してください。
書込番号:8093220
2点

貴重な意見ありがとうございます。
小学生〜中学生の息子どもです。
撮った画像編集はどっちのほうがやりやすいですか??
書込番号:8093246
1点

画像編集はパソコンの能力(特にメモリー量)さえあれば
どちらでも差はないと思います。CPUが非力でメモリーも
少ないのであれば、画素数が少ない方が快適には操作
できますけど。
ちなみに、一画素あたり3バイトなので1000万画素だと
約30Mバイトになります。これだけだと大した量には
感じないかもしれませんが、アンドゥ用のバッファを
持ったり複数の絵を開いたりするとあっという間に
パソコンのメモリーを使い果たしてハードディスクへの
対比と復帰の繰り返しになってしまいます。
書込番号:8093876
0点

ダブルズームキットがお買い得だと思います。
PCの画面で見る分には600万画素でも1000万画素でもその差はわからないでしょう。
価格差を考えるとD60の方がVRレンズが2本付いているのでオススメです。
手ブレ補正の効果は絶大ですよ。
ちなみにわたしはD40のレンズキット(シルバー)を使ってます。
シルバーならレンズを増やしにくいと判断したので(ぉ
メインはソニーのαなので…
書込番号:8097214
0点

雄義さん、こんにちは。
■D40かD60かについて
日中野外メインの撮影ならD60を。1,000万画素が望遠撮影でのトリミングにも貢献しますし、アクティブDライティングによる階調表現も魅力です。キットレンズのVRも良いですし。
日中野外の撮影はもちろん、室内や薄昏時などの撮影も考えるのであればD40を。D40は高感度時の画質の良さに定評があります。感度を上げるとシャッタースピードを稼げるという利点もありますしね。トータルで撮影機会の幅がひろがります。
■望遠レンズについて
機動力とコストパフォーマンス重視ならVR55-200を。写りは十分。その軽さとコンパクトさに持ち出す機会が自然と増えます。この手のものは『眠らせてしまうこと』が大敵ですからね。それに、望遠側が少し物足りなく感じるくらいの方が『足を使う』基本を自然と身につけることができます。
画と望遠側を少しでも優先するならVR70-300を。写りも良く、AF動作が早く動きものに適しています。また、より望遠側までをカバーするので、足が使えない場面でも重宝しますし、より長い焦点距離が撮影の幅もひろげます。ただ、レンズの性能に依存しすぎると『足を使う』基本をないがしろにしがちとなるので注意が必要ですね。
といったところで、以下の購入パターンを考えました。
■望遠撮影優先
D60レンズキット+VR70-300(+足+トリミングで、さらに望遠域を大きくカバー)
D40レンズキット+VR70-300(+足+普通サイズの写真ならトリミングも十分可能)
D60ダムルズームキット(+足+トリミング)
■コストパフォーマンスと機動力優先
D40ダブルズームキットU
D60ダムルズームキット
■高感度撮影重視(室内もカバー)
D40レンズキット+VR70-300
D40ダブルズームキットU
■階調表現重視(屋外の輝度差をカバー)
D60レンズキット+VR70-300
D60ダムルズームキット
D40レンズキット+VR70-300+フォトレタッチソフトorRaw現像ソフト
■より幅広い撮影の機会を
D40orD60ボディ+VR16-85+VR70-300
D40orD60ボディ+DX18-70+VR70-300
フォトレタッチや画像編集は、よほどの低パフォーマンスのPCでない限り、OSがXP以降のPCであればD60でもD40でも問題ないと思います。
また、どんな購入をするとしても、『眠らせること』のない活用をすれば、どれも満足できると思います。自分の用途に合わせて道具をそろえることも大切ですし、手持ちの道具をいかに活かすかも大事ですよね。使えば使うほど、愛着もわきますし。
書込番号:8102942
2点



みなさま、教えてください。
D40にて一眼レフの世界に入り、露出って奥が深いなあ、などど素人ながら感じ始めたころに、本機にはオートブラケティング機能が無いのを知ってちょっとがっかりしています。
RAWで撮影して補正すれば良いのかもしれませんが、手間がかかるのでもっぱらJPEGのみで行きたいと思っています。
将来的にはオートブラケティングが可能な機種も使ってみたいと考えているのですが、その場合はシャッターを1度押すと3回ミラーショックがあるのでしょうか?もしそうなら、シャッタースピードに影響されますよね?それとも1回のミラーショックで露出の異なる3枚の写真が記録されるのでしょうか?
自分でカメラ屋さんでさわって確かめるのは一番でしょうが、なかなか余裕がなくて・・・
教えていただければ幸いです。
1点

異なる露出の3枚を撮るのでショックは3回っぽいですね〜。
書込番号:8081156
0点

AE BKT は、設定回数レリーズします。
連写に 設定し、シャッターを押したままにすれば、BKT設定回数まで連写し止まります。
ホワイトバランスBKTは、一回のレリーズで設定回数の撮影が終了します。
書込番号:8081157
1点

D80ではオートブラケットにして連写にすると、3枚撮影してストップします。
でも、オートブラケットを使うのは慣れるまでで、その後は露出補正のほうを多く使うような気がします。
書込番号:8081233
0点

3枚のブラケット撮影ならミラーショックは3回あります。
連写して3枚露出を変えて撮るわけです。
感触はまんま連写をイメージするといいと思います。
時間がなくてじっくり撮れない場面などでは確かにオートブラケットは便利な機能ですね。
ただD40の露出はかなり正確なのでD70の時ほど必要とはしなくなりましたね。
書込番号:8082354
0点

HDRでもするのでしょうか?
露出のオートブラケットは原理的にはシャッターだけ
動かせば出来る筈ですが、ニコンの一眼レフはシャッターと
ミラーが機械的に繋がっているようで、ミラーも動いて
しまうようです。撮像素子がCMOSなら機械シャッターは
動かさずに電子シャッターだけでブラケッテイングも
可能な筈ですけど、それを実現している機種があるか
どうかは知りません。
書込番号:8085274
0点

みなさま
投稿者です。
1日で、たくさんのお返事をいただきありがとうございました!
とてもよくわかりました。
ひとまずは、D40で露出補正を活用しながら、「マニュアルブラケット」でがんばってみます。
書込番号:8085449
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんにちは!
今回、初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っているのですが、
D40とD40レンズキットはどう違うのでしょうか…?
NikonのHPへ飛んだところ、レンズキットは別にレンズがついているとのことだったのですが、
D40だけだとレンズがついていなくて撮れないってことでしょうか??
全くの初心者のため、拙い質問をしてしまって申し訳ありません。
ご回答やアドバイス、よろしくお願いします!
0点

追記です;
ちなみに、室内や屋外で人物をメインに写真を撮ろうと思っています。
もしオススメのレンズがありましたら教えてください!
書込番号:8080849
0点

D40はカメラ本体だけでレンズが付いていません。(写真が撮れません (>_<) )
D40レンズキットはカメラ本体と18−55標準ズーム(コンデジで言うところの広角28mmからの3倍ズーム)が付いています。
日常スナップならこれで間に合います。
運動会などでは望遠が足りませんので、望遠ズームを追加で購入する事になります。
書込番号:8080853
0点

レンズキットに付いているレンズだけを後から購入しようとすると割り高かので、レンズキットの購入をお勧めします。
それを使っていく中で、
・もう少しこうだったらいいなぁ
・自分のイメージはこうなんだけど、それに向いた機材は???
など、改めて質問されるのがいいと思います。
書込番号:8080879
0点

何もない状態でしたら、レンズキットが良いと思います。
他にSDカードも必要です。
とりあえず使ってみて、レンズやスピードライト等を買い足していけば良いと思います。
書込番号:8080884
0点

@みお@さん、こんにちは
まず第一に…一眼レフカメラ(デジタルでもフィルムでも)は、基本的にボディのみです。
(逆に言えば色々とレンズ交換が出来る、それが一眼レフのメリット)
それだけでは当然写真が撮れませんので、各社「レンズキット」と称して、
使いやすい、お手ごろなレンズをセットにして販売しています。
ただし気をつけないといけないところは、レンズとボディの接続部分(マウントと言います)は
各社それぞれ独自のものを使っている事です。
つまり(基本的には)NikonのボディにはNikonのレンズ、
もしくはレンズメーカーから販売されているNikon用のレンズしかつけられません。
またご質問のD40に関して言えば、ボディ内部にレンズのオートフォーカス駆動用のモーターが入っていませんので、
オートフォーカスを使おうとすれば、レンズ内にモーターが入っているものでないと動きません。
…ちなみにNikon純正レンズで言えば「AF-S」と書いてあるのが、レンズ内モーター付です。
>ちなみに、室内や屋外で人物をメインに写真を撮ろうと思っています。
との事ですが、まずはレンズキットを入手され、それに満足できなければ
(上にも書きましたように、Nikon用のレンズであれば他のレンズも使用可能ですので)
レンズを買い揃える、、、この方法でよろしいかと思います。
書込番号:8080893
0点

こんにちは
ボディのみ買ってあとからキット用レンズを購入しようとすると価格コムの価格でも15,000円以上しますので、レンズキットで買われるのがお徳ですし、買われて損のないレンズです。
また、室内撮りに向いているレンズとなるとシグマ30mmF1.4になります。
http://kakaku.com/item/10505011368/
書込番号:8081112
0点

◎みお◎さんこんにちわ。
先輩たちが入っているように
カメラ本体(ボディ)にレンズがついているかいないかですね。
◎みお◎さんはD40レンズキットがいいと思います。
私もこれで入門しました。
書込番号:8081980
0点

横スレで申し訳ないですが…
先日ヤマダ電機にてD40を追加しようと値段を出してもらったところ、ボディ単体よりレンズキットの方が何故か安いという、訳のわからない結果になりました。
他の電気屋さんまでまわってないので何とも言えないですけど…(汗)
書込番号:8083256
0点

>アクエリアス77さん
たぶん仕入れ時の卸し単価によるのではないでしょうか・・・!?
既にD40も長期モデルとなっている昨今
一眼レフ初心者層の多い家電店において
レンズキットは売りやすい為 まだ一括仕入れされた在庫も現存
仕入れ率も一括仕入れ時のものですから 割引率も大きいでしょうが
逆に本体のみは 初心者に対して販売数があまり見込めないでしょうから
最初から仕入れ量も少なく 現在は在庫調整末期
もしくは既に随時発注により高仕入れ率となっている為
結果 低割引率となり逆転現象が起こっているのではないでしょうか!?
まぁ最近のD40レンズキットの価格下落を眺めていると
レンズキットも既に在庫調整のため値引き拡大・・とも取れますねw
書込番号:8098967
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
みなさん、はじめまして。
初のデジイチを検討中ですが、いろいろ迷っているうちに欲がでてきたせいか
当初の予算をはるかにオーバーして、さっきまでD80かKissX2で悩んでいました
が、冷静に落ち着いて考えると、そもそも自分には“腕”が皆無であることに
気付きました(笑)
多少無理しても初めから良い機種を持つのも一つの方法ではあるとどこかで
聞きましたが、まずは一眼とはどんなことができるカメラなのか?気軽に使える
D40の購入を検討しています。他の機種でも基礎は学べると思うのですが
新米ドライバーがいきなりスカイラインGTRに乗ってもポテンシャルを引き
出せないと思いまして・・・
それに、機能満載なこのご時世にここまで思い切ったカメラになんだか妙に
惹かれるのは私だけでしょうか?
そこで、みなさまにご意見を頂きたいのですが、普段の散歩撮影以外にも
旅行に持っていきたいと思います(そういった意味でもD40の軽さは魅力です)。
レンズはレンズキット以外で何がオススメでしょうか?本音はできるだけ安く
すませたいのですがレンズってお高いですね^^;多少は覚悟しているつもりです。
撮影は風景や人物中心の撮影になると思います。
あと、ゆくゆくはD700みたいな超本格的な一眼にも憧れていますが、D40は
ステップアップとして最適でしょうか?やはりD60やD80の方がオススメ??
ここにきてまたまた優柔不断な性格が邪魔してきました(苦笑)
どうぞよろしくお願いします。
1点

おはようございます。
最初から、キットレンズを外してお考えなら、デジ一に嵌る可能性が高いですね。
候補のカメラでは、ややお値段が高いですが、KissX2が素晴らしいかと想います。
こちらなら、全てのキャノンレンズ沼が楽しめます。
D40の最大のメリットは、安価でありながら、期待以上の写りと手軽さです。
ニコンに逝きますと、間もなく上位機種に触手が伸びることも予想されます。
くれぐれも、レンズの沼とカメラのエベレストにご注意を。。。ご検討を祈ります
書込番号:8079873
0点

>新米ドライバーがいきなりスカイラインGTRに乗ってもポテンシャルを引き
>出せないと思いまして・・・
極稀に、若葉マークのドライバーでも、かなりのラップを刻むことがあります。
しかし、若葉マークのドライバーが坂道の発進でかなり、バックしてしまい後ろの車に
衝突することもあります。(今は、少ないMT車の場合)
シャッターチャンスとクラッチミートは、タイミングが丼ピシャって決め手下さい
書込番号:8079893
0点

おはようございます。
D40はとっても安価で写りも価格以上のすばらしいものがあります、とにかく撮ることが大好きなら十分楽しめ、満足できるカメラだと思います。
D40を買ったらレンズキットのレンズと別に室内撮りにシグマ30mmF1.4 HSMもあったら便利ですね。
あとD700へのステップアップ機として最適かというと、たぶんD700を買ったらレンズはFX用レンズへ一新(買い替え)しなければならないでしょうね。またD40は写りに不満がなくともメカの好きな人にとっては少々物足りないカメラで、すぐに高いカメラが欲しくなることも考えられます。
書込番号:8080144
0点

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR はどうでしょうか。
私はD40にVR18-200mm使っていますが、16-85mmVRは欲しいなと思っています。
広角側の16mmと18mmではかなり違いますので風景撮影の時活躍すると思います、
書込番号:8080149
0点

おはようございます。
ばりばりの素人でございます。
僕は一年半前にD40を購入し、息子を写した時の感激を今でも覚えてます。
それまで何台かコンデジを使って来ましたが別格に感じました。
今までしなかったA4印刷で飾ったりしてます。
興味があるなら40、80、キャノン、どれでもいいんで手にして貰いたいですねぇ。
大きく、重くても常に持ち歩くはずです(笑)
で、ボディとレンズの話しは
80 レンズを選ばないがモデル末期?
40 軽い安いがモーター内蔵のみAF可
どっちにします?(笑)
今はモーター内蔵のレンズも増えてるんであまり困らないかと…
書込番号:8080155
0点

>D40はステップアップとして最適でしょうか?
私は最適だと思います。
・安いので、次が買いやすい
・機能が少ないが、それゆえ勉強になる
・軽量・画質の良さで、サブ機として後々使える
とりあえず、レンズキットをお勧めします。
安いうえ良いレンズで、他のレンズを買うにしても、持っていてもいいレンズですし
これである程度使っているうちに、次に欲しいレンズが見えてくると思います。
D80 は後継機が出るだろうから、今は待ちたい感じ、でも、お買い得価格になってきてます。
KissX2 はスペック・レンズ揃えは、優れています。
持ちやすさ、操作感、できる写真の色合い、メーカーの違い(勘で?)などで判断すればいいと思います。
書込番号:8080167
1点

モカ フラペチーノさん
おはようございます。
>新米ドライバーがいきなりスカイラインGTRに乗ってもポテンシャルを引き
>出せないと思いまして・・・
GT-Rと迄は行かなくても、取り敢えず機能盛り沢山のエントリー機は数多く出回って居ります。
機能が有れば、ひょっとしたら将来使う事になるかも知れませんし、それなりの価値も有るかと思います。
が…、それは無料のおまけでは有りませんので、やはり価格には影響する事になってしまいます。
本当に自分の欲しい機能だけ有れば良いのですが、初めて一眼レフを買う方々にとって、それを見極める事が難しいのも事実です。
なので、アレもコレも付けて、メーカーとしても文句を言われないカメラにした方が儲けも大きいし売り易い。
そんな思惑が有るかと思います。
その点、D40は思いっ切り機能を削り落とし、パブリカと言うよりも四輪バイクの形相です。
オマケに昨今の盛り沢山カメラからすれば、機能的にも古臭さは否めません。
それを割り切って使うので有れば、良いカメラで有る事は否定致しません。
事実、私が今D40を亡くしてしまったら、迷わずD40を買い直すと思います。
将来、
>超本格的な一眼
を追加された時には尚更、D40のスレンダーボディーを見直すモカ フラペチーノさんが其処に居ると思いますが如何でしょうか。
書込番号:8080192
1点

モカ フラペチーノさん、おはようございます。
いろいろとお悩みのようですね、今が一番楽しい時かもしれません。
ところで初めてのデジイチ、できるだけ安く、ということであれば、Wズームキットがお勧めですね。Wズームがあれば大概のものが撮れます。
じっくりとご検討ください。
書込番号:8080200
0点

最初はレンズキットがいいと思います。
本当は18-70のレンズキットがあれば、次のVR70-300とマッチしていいのですが・・・
書込番号:8080316
2点

16-85と70-300がいいかな。
飽きも来なくて、結構使えると思うわよ(笑)
書込番号:8080398
0点

1)標準ズームレンズは、DX18-70/3.5-4.5G が私はお奨め。
人物スナップの場合、35ミリフィルム換算で28-105ミリ。ほとんど
レンズ交換不要。画質もいいので。
2)望遠ズームレンズは、ニコンの、大口径ズームレンズほど、画質がよくて、
使い道が広い。
高い、大きい、重い、ですが、それに似合う働き。中古でもいいと思います。
・望遠ズームレンズの次善の策として、じじかめさんの推奨案が私はいいと思います。
劇場などの暗いところでの被写体ぶれには不利ですが。
3)レンズを中古で安く求める可能性があるなら、D80の方がレンズ制限が少なくて
ご推薦。ただ近々後継機の話も。
書込番号:8080692
0点

モカ フラペチーノさん、はじめまして
今後のステップアップも視野に入れていらっしゃるのでしたら、D40レンズキットで充分だと想います。コンパクトデジカメ並みの低価格で、一眼レフとしては軽量・コンパクト、それでいて画質は今も尚、トップレベルのカメラにもヒケをとりません。
D40にはメカニカルな難点はありますが、価格故の妥協も出来るし、失敗したと想ったらコンデジに舞い戻る事も出来ますね。モチロン、上位機種をお求めになっても、お散歩カメラやサブとして活用できる範囲はあると想いますし・・・。
レンズは追々考えましょう。焦らなくても御自身で使うウチに、本当に欲しいモノが見えてくると想いますよ。ステップアップを現実的に考え始めてからでも遅くはないし、キットのレンズで充分に感じて仕舞うかも知れませんし・・・。
書込番号:8080766
2点

みなさま早速のご回答ありがとうございます!!
これほどまで的確な助言を多数いただけると、なんだかこれから始まる
デジカメライフに胸がトキメキます^^v大変参考になりました!
大変迷った末、まずはじっくりと向き合うことから始めようと思い
レンズキットにすることにしました!
沢山の失敗を繰り返すうちに自分にあったレンズが何かわかったらまた
その時にみなさまのおチカラをお借りするかもしれません^^
とにもかくにもがんばってスタートします!
書込番号:8083711
1点

>レンズキットにすることにしました!
良かったですね。私もそのカメラを使ってます。結構、楽しいですよ
書込番号:8083837
0点

みなさま、こんばんわ!
本日、とうとう会社帰りにD40レンズキットをゲッツしました〜!!
ニコンのおまけバックもつけてもらって\42000でした。
いま充電しているけど、レンズ取り付ける時、なぜか正座していました(笑)
あ〜〜はやくバシャシャっと撮りたいです!!
ほんとに手にしっくりきて満足です。やっぱいいわーニコン^^v
みなさまのご意見がなければここまで辿り着けませんでした。
ありがとうございました!!
書込番号:8087849
1点

こんばんは
>いま充電しているけど、レンズ取り付ける時、なぜか正座していました(笑)
好いことだと思います。
写真を撮る時の構えや、バッティングフォームなど、姿勢が大切ですね。
書込番号:8087925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





