D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ544

返信427

お気に入りに追加

標準

D40、今さら、今のうちに

2008/05/27 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:1995件

D40は不思議なカメラですね。発売以来1年半も経ち、600万画素の入門的な位置づけのデジイチなのに依然として根強い人気。「D40、今さら、今のうちに」と思いつつ、D40のクチコミを見ているうちに(今のうちにと)衝動買いしました。一眼レフのベテランの皆さんからも愛されているカメラのようです。幸せなカメラですね。
 他のカメラと競合せず長く付き合えそうなカメラのようですが、皆さんはどんな時「D40、良いな」と思われますか? 600万画素は強みであり弱みであると思いますが、強みはなんでしょうか? D40の良さを引き出しながら使っていきたいと思っています。

 追伸: 最初、オート露出はうまくないかも? と思っていましたら、★ダニエル★さんのスレのQAがあり、大変参考になりました。

書込番号:7862906

ナイスクチコミ!3


この間に407件の返信があります。


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/17 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

発達中の積乱雲:D40+Tamron 17-50mm F2.8

発達中の積乱雲:そのレタッチ

発達中の積乱雲:1)のトリミング

発達中の積乱雲:2)のトリミング

 <発達中の積乱雲の続き=詳細感>

 昨日撮った発達中の積乱雲(夕方には、地響きのする猛烈な落雷が連発)の画像は、Topでの吹き出し模様が面白い。もう少し詳細感をもって見てみたくなり、JPEGオリジナル画像をPhotoshop(CS3)でレタッチしてみました。
1)発達中の積乱雲:D40+Tamron 17-50mm F2.8
2)発達中の積乱雲:そのレタッチ
3)発達中の積乱雲:1)のトリミング
4)発達中の積乱雲:2)のトリミング

 レタッチは、シャープ(強)、コントラスト(+25)、彩度(+8)です。

 明らかに吹き出し模様が見やすくなりました。雲の微細部分の境界はやや曖昧すが、Photoshopは、元の構造をゆがめることなく詳細構造を明確にしてくれました(謝々です)。 素でこれくらい詳細感をもって描画させるには中判カメラくらいは必要でしょうね。
 また機会があれば、条件をいろいろ変えながら試し撮りをやってみたい。

書込番号:8218494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/20 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

かぐや姫 月へ帰る:D40+Tamron 17-50mm トリミング

かぐや姫 月へ帰る:トリミング

 ビカビカねっとのPちゃんさん こんばんは。

>余談ですが、ニコンのナノクリスタルコートを天体望遠鏡に使おうと言う強者はいませんかね? 光量が少ないのでレンズの枚数を増やせなかったのはコーティング技術が未熟だったからで、ナノクリスタルコートを使えば4枚玉でもできるように思えます。

 改めて卓見のように思います。

 最近、ふと見上げると、月と月光に照らされた雲の風情が幻想的でした。かぐや姫が月へ帰るような…
1)かぐや姫 月へ帰る:D40+Tamron 17-50mm トリミング
2)かぐや姫 月へ帰る:トリミング

 このレンズでさえ(天体写真には無謀な50mm!!)面白いのですから、大いに期待できると思います。非常に多くの方がデジイチを手にされる時代です。天体の撮影も視野に入ってくるのではないでしょうか。
 雲が淡く着色されているのは、月の光が地球の大気中の微小水滴によって回折分離される(一部分ですが)ためです。

書込番号:8231609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/20 22:57(1年以上前)

当機種

Wacoalとイチロー:D40+Tamron 17-50mm F2.8

 <Wacoalとイチロー>

 意外な取り合わせなので、一写しました。
 今、五輪中です。女子ソフトの感動的な激闘の余韻が醒めません。人間の肉体美と力の発露を追求した古代ギリシャ・ローマ。その精神を復活させた近代五輪。そう考えると、Wacoalのメッセージも分かる気がします。
1)Wacoalとイチロー:D40+Tamron 17-50mm F2.8

書込番号:8232134

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/21 02:17(1年以上前)

ワコールは(多分10年以上前から)サポート系のスポーツ用
下着を出しているんですよぉ。男性用のシリーズもありますし。

書込番号:8233004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/21 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

日本の人形の手:D40+Tamron 17-50mm

日本の人形の顔:D40+Tamron 17-50mm

 <日本の伝統工芸品の魅力>

 日本の美術センスの素晴らしさを感じました。
ガラスケース入り人工的な照明で条件は芳しくありませんが、人形の魅力で2写しました。
 和辻哲郎さんが「風土」にて欧州と日本の違いを気候風土から考察され、欧州のシンメトリー文化の起源を説かれました。この魅力的な人形は、徹頭徹尾アンチシンメトリーです!!!
 敢えてぼかしで撮ってみました。
1)日本の人形の手:D40+Tamron 17-50mm
2)日本の人形の顔:D40+Tamron 17-50mm

書込番号:8235918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/25 21:39(1年以上前)

当機種

蕾とクモの糸:D40+Tamron 17-50mm

 <クモの糸>

 蕾と一緒にクモの糸を撮りました。クモの糸にピントを合わせることは困難です。
1)蕾とクモの糸:D40+Tamron 17-50mm

 最も魅力的な糸のひとつです。奈良県立医科大の大崎茂芳教授(生体高分子学)が”クモの糸で人が持ち上がるか”挑戦されたことが、新聞に出ていました。
 約3ヶ月かけて採取したコガネグモの糸(太さ5μm)約19万本分を束ね、長さ約10cm、太さ2・6mmのロープを製作。ハンモックを吊るす紐の一部に使い、
1)まず、愛犬をぶら下げて無事を確認。
2)次に、愛妻ををぶら下げて無事を確認。
3)最後に、65kgの教授自身が5分間ぶら下がったとあります。計算上では、600kgまで大丈夫だとか…

 クモの巣には、さまざまな形があり独特の美があります。撮影対象としても面白いですね。

 

書込番号:8252907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/26 20:41(1年以上前)

別機種

クモの糸 雨粒を捕獲: COOLPIX S50

 <クモの糸 雨粒の捕獲>

 「女性モデルの撮影…」盛り上がっていますね。最高の被写体のひとつです。

 でも、観察すれば、魅力的な被写体は無限です! 「クモの糸の世界」に興味を抱いたのは、以下の画像を通りがかりに偶然に撮ったからです。
1)クモの糸 雨粒を捕獲(今日は獲物が多いな): COOLPIX S50

 雨粒を捕獲し過ぎて「重いよぅ」状態です(丈夫だから耐える)。併合して大きくなった水滴と葉が、朝日に輝く様子は可憐で美しい。D40で、撮るとしたら…(以下、夢想です)
1)水滴玉を3個くらい選び、
2)水滴に外界が写っているさまを、大写しで解像感を持って描く。
3)他は、綺麗にぼかす。
4)朝日の輝きも表現する…。 できればうれしい。

 いずれにしてもレンズ次第です。あなたなら、どんなレンズで撮りますか…
D40を買ったのは文句なし正解ですが、FX普及機(D700と後続)が出てくると、今後のレンズの選択はFX兼用を考慮したいし、悩ましくなってきました。そのうち、中判カメラが出たら…

書込番号:8257518

ナイスクチコミ!0


k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/28 08:55(1年以上前)

D300を買い増ししたにもかかわらず、D40の方が出動頻度は高いです。

スタジオ撮りとか、気合を入れる撮影には力量不足なD40ですが
ぶらりと散歩に連れ歩くのにD300は、荷が重いです^^;

先日空を撮っていたら、ローパスフィルターに埃が引っかかっていたのを発見。
「あららぁ。痛かったね〜」なんてブツブツ云いながら(笑)アルコールとレンズペーパーで
綺麗にしてあげました。
(ボクは地方に住んでいることもあり、そう簡単にSCまで連れて行くことも大変です。)
正直少々手間暇かけても、自分の愛機の面倒を見る時間も結構好きなのです。

可愛くて、いつまでも手元に置いておきたいわが子のようなD40であります^^

書込番号:8264881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/28 21:03(1年以上前)

 k116さん こんばんは。

>D300を買い増ししたにもかかわらず、D40の方が出動頻度は高いです。正直少々手間暇かけても、自分の愛機の面倒を見る時間も結構好きなのです。可愛くて、いつまでも手元に置いておきたいわが子のようなD40であります^^

 k116さんのD40は幸せですね。道具を愛情を込めて磨かれる姿が想像されます。私は田舎生まれ田舎育ちなので、緑と川や生き物を見ると落ち着きます。確かに、D40は素晴らしい傑作機ですね。D40は良きトレーナー役もやってくれます。
 D60レンズキットの掲示板「初一眼で迷ってます!(D40とD60)」で、「ななこねこさん」が、キタムラで聞いた話として、「D40は廃止が決まってるので、値段がぐっと安くなった」とのこと。
 この名機が絶版になるのは大変問題ですね(NIKONさん、どうして?)。「今のうちに」が現実化してきました。この素晴らしい画質でコンデジ価格です。NIKONさんも困っているのでしょうね(D40買って、Tamronレンズを付けるようなトンデモナイ人もいるし)。あと一台を時期を見て確保しておきましょう。

書込番号:8267347

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/08/28 22:21(1年以上前)

当機種

通勤途中に撮影してます

将軍と大奥さん ごくろうさまです

嵐のようなAFモーター問題のレスもなくなり、D90登場により静かなひと時。

D40はいよいよ廃盤?
スペック競争の荒波にもまれず、まったり継続販売していただきたいです。
あの小ささはいいです。
画もいいですけど。

書込番号:8267858

ナイスクチコミ!0


k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/29 02:40(1年以上前)

将軍と大奥さん

近々製造終了なんですかぁ。。すごく残念です。
D40はまちがいなくデジタル一眼レフの普及に貢献した、“名機”ですね。

機会があったら、コレクション用にもう一台ストックしとこうかな〜(微笑)。

書込番号:8269081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/29 22:08(1年以上前)

 f5katoさん こんばんは。

>嵐のようなAFモーター問題のレスもなくなり、D90登場により静かなひと時。D40はいよいよ廃盤?スペック競争の荒波にもまれず、まったり継続販売していただきたいです。あの小ささはいいです。画もいいですけど。

 温かみのある銀杏ですね。通勤時にも携帯できるデジイチ、基本性能が高くて、持ち主の撮影術が向上すれば比例して画像もさらに良くなっていく、インストラクターのようなカメラです。日本のカメラ文化のためにも、ゆったりと存続して欲しいです。

書込番号:8272042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2008/08/29 22:25(1年以上前)

 k116さん こんばんは。

>近々製造終了なんですかぁ。。すごく残念です。D40はまちがいなくデジタル一眼レフの普及に貢献した、“名機”ですね。機会があったら、コレクション用にもう一台ストックしとこうかな〜(微笑)。

 伝聞ですが、いつまでもは存続しないとは思います。でも、好感度No1のD40がなくなったら、NIKONにとってもダメージがあるかも知れません。

 もし、廃盤にするなら、誰もが納得するD40後継機を出してからにして欲しいですね。D60はD40の後継機かな? 違うと思います。D40はオンリーワンのオーラがあり、所有しても価値が持続しますが、D60はサムオブゼムです。そんな気がします。

 コレクション用にもう一台ストックは、良いアイディアかも知れません。封を切らないで、大事に保管しておくと、D700の後継機が買えたり…。 それはともかく、現有のD40のバックアップ用、あるいは家族用に、1台確保しておくことを考える時期かも知れません。

書込番号:8272126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件 霧島にゃんこの目 

2008/09/08 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

しずく

しずく2

しずく3

初心者ですが、気に入って使っています。
購入して4ヶ月が経ちました。

D40のいいところは、価格が安かったこと。
そして、カメラの難しいことはわかりませんが、
初心者の私が、こんな写真を撮れたので感動しました。

書込番号:8317856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/09/08 22:54(1年以上前)

 霧島にゃんこさん こんばんは。

>初心者ですが、気に入って使っています。D40のいいところは、価格が安かったこと。そして、カメラの難しいことはわかりませんが、初心者の私が、こんな写真を撮れたので感動しました。

 素敵な雫ですね。自然界の造形の妙を写されていて感動です。法華口の画像の雰囲気も気に入りました。都市圏でありながら、超ローカル線の雰囲気は最高です。日本の原風景で、絵になりますね。私も田舎を思い出しました。ただし純粋に田舎ですが。
 初心者だなんて…、素晴らしい腕と感性をお持ちだと思います。

書込番号:8320606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 霧島にゃんこの目 

2008/09/09 09:02(1年以上前)

>将軍と大奥さん

はじめまして^^
ありがとうございます。
あの駅の写真は、ずっと撮りたかった写真です。
私は電車にはあまり乗る機会がなく、
移動は車ばかりですが、ああいう駅をみると、
電車に乗って撮りに行きたいな〜と思いますね。
身近にカメラの好きな人がいたら、一緒に行って、
これまた、このアングルがいいとか、悪いとか・・・
盛り上がるんでしょうね〜。誰かいないかな・・・。^^

将軍と大奥さんのお写真も拝見させていただきました。
海外の写真は私を海外に行った気持ちにさせてくれ、
食事の写真は、わぁ〜〜食べたーい!って気持ちにさせてくれました。
噴水の写真でしょうか?綺麗でした。
そして、紅葉の写真も好きです。。。
イチョウの葉っぱがぎっしりと。。ベンチがまた絵になりますよね〜〜〜。
ああ〜〜 また撮りに行きたくなってきた。。。笑

書込番号:8322243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/09/14 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小さな森の風景1:D40+Tamron 17-50mm

小さな森の風景2:D40+Tamron 17-50mm

小さな森の風景3:D40+Tamron 17-50mm

 霧島にゃんこさん こんばんは。

>あの駅の写真は、ずっと撮りたかった写真です。移動は車ばかりですが、ああいう駅をみると、電車に乗って撮りに行きたいな〜と思いますね。身近にカメラの好きな人がいたら、一緒に行って、これまた、このアングルがいいとか、悪いとか・・・盛り上がるんでしょうね〜。

 楽しそうな電車ですよね。雰囲気が伝わる写真で明るい気分にさせてくれます。名所になるかも…。身近に同好の士を育成しましょう。素晴らしい環境なのですから。

>将軍と大奥さんのお写真も拝見させていただきました。海外の写真は私を海外に行った気持ちにさせてくれ、食事の写真は、わぁ〜〜食べたーい!って気持ちにさせてくれました。

 旅行の写真は格別ですね。新鮮な感動があふれ、意外な風習や珍しい物品に驚きます。食べ物は、撮りたい対象です。カメラ然だと傍目を憚ります。屈曲型コンデジが抵抗感なく撮れるので愛用しています。

 <森を撮る>

 「トトロの森を守ろう」と海外のアニメ関係者が宮崎監督の支援を始めたようです。私の近くにも「トトロの森」ではありませんが、小さな森があるので、撮りに出かけました。
 1回目は、残暑暑い日、当然ですが判ズボン、半そでTシャツ。森に入るとやぶ蚊の群れに襲われて、30箇所刺されて、5分で退散。今日はリベンジで長ズボンに長袖シャツ。しかし、敵もさるもの、「手の甲に隙あり」と、AF、露出、構図を決める動けない間を見計らって襲撃(7箇所刺され)。格闘30分で、小さな森の雰囲気を撮りました。「森を撮る」は、明暗、奥行きの難しさもあり、デジイチの良き演習問題ですね。
1)小さな森の風景1:D40+Tamron 17-50mm
2)小さな森の風景2:D40+Tamron 17-50mm
3)小さな森の風景3:D40+Tamron 17-50mm

書込番号:8349605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 霧島にゃんこの目 

2008/09/14 21:13(1年以上前)

将軍と大奥さん、こんばんは。
蚊と戦ってますね〜^^
今度、森に行く際は虫除けを塗りましょう。

今日は子どもの運動会でした。
150枚ほどWズームキットの長いほうのレンズ(55-200mm)で撮りました。
まぁまぁでしたが・・・子どもが走ってるところは失敗〜(><)
スポーツモードにしていたんですけどね・・・。

でまぁ、150枚撮ったんですけど、
まだ撮り足りない気がして、実家の近くで
キバナコスモスなど、花系を撮影してきました。

やっぱり、私遠くのものを撮るよりも、
近くの物を撮る方が好きかも〜と思いました。

運動会150枚の後、70枚ほど花を撮って満足して帰ってきました。笑

でもやっぱりいいなぁ〜と思うものは
数枚ですね。

明日も仕事休みだし、どこか撮りに行きたいな〜。
 

書込番号:8350212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2008/09/15 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

行くわよ: D40+Tamron 17-50mm

かもーん: D40+Tamron 17-50mm

 霧島にゃんこさん こんばんは。

>今日は子どもの運動会でした。150枚ほどWズームキットの長いほうのレンズ(55-200mm)で撮りました。まぁまぁでしたが・・・子どもが走ってるところは失敗〜(><)

 運動会は最高の撮影機会です。「あっちこっち」傑作ですね。凄くいいです!!

 3連休の最後は、スポーツ(テニス)を撮って見ました。

 D40で動きの激しいテニスを撮るのは、ちょっと難しいかなと思いつつ挑戦。意外にうまく撮れる! SSが/1000秒程度でもいけますね。やはりD40、良いカメラです。
1)行くわよ: D40+Tamron 17-50mm
2)かもーん: D40+Tamron 17-50mm

 錦織圭君18歳、クルム伊達公子さん37歳の活躍で、テニス界も盛り上がってきました。愛好者が増えるといいですね。

書込番号:8355352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 霧島にゃんこの目 

2008/09/16 10:34(1年以上前)

将軍と大奥さん、行くわよ&かもーん、
キレイに撮れてますね^^

「あっちこっち」は横長サイズに切り取ったんですけど、
全体が写るよりも切り取った方がよかったかな〜って
切り取ってみて思いました。

今朝は80枚ほど撮りましたが、
気に入ったのが1枚しかなかった。。。

写真も整理しなきゃな。。。

書込番号:8358705

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会

2008/05/27 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 coilさん
クチコミ投稿数:30件

子供の運動会用にレンズの購入を考えておりますが予算の関係もありまして下記の物を考えていますが、もし他に価格的に安くいい物があれば教えて頂けると助かります。
当方かなりの素人です。

NIKKOR AF-S DX VR ZOOM ED 55-200 F4-5.6

TAMRON AF 70-300 Di LD F4-5.6

何卒宜しくお願いします。

書込番号:7860948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/27 11:54(1年以上前)

SIGMAの70-300にもモーター内蔵版がありますからD40系やD60で利用可能ですよ。

ところでタムロンの70-300ってモーター内蔵でしたっけ...???


書込番号:7860957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/27 11:56(1年以上前)

VR55-200は手ぶれ補正つきで撮りやすいと思いますが、運動会には少し焦点距離不足かも?
タムロンなら、一脚が必要だと思います。

書込番号:7860961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/27 11:59(1年以上前)

運動会では300mmクラスが欲しいですね。
一脚を使用される積もりならタムロン。
手持ちならVR付きのものがいいと思います。
タムロンにされる場合は、TAMRON AF 70-300 Di LD F4-5.6のNU(AF用モーター内蔵)にして下さいね。

書込番号:7860969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/27 12:01(1年以上前)

>ところでタムロンの70-300ってモーター内蔵でしたっけ...???

タムロンの場合は「A16NU」というように「NU」と機種名にあるのがモーター内蔵レンズで
D40やD60で使えます。

http://kakaku.com/item/10505511933/

書込番号:7860977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/05/27 12:02(1年以上前)

こんにちは。
自分は一時タムロン(キャノン)の方で娘の運動会に臨みましたが、AFがついていかず散々な結果でした。自分の腕もありますが・・・。
ニコンは詳しくないので良いアドバイスできませんが・・。
レンタルで性能の良いレンズの使用もありかと思います。

書込番号:7860980

ナイスクチコミ!0


TOTOSさん
クチコミ投稿数:83件 オンラインアルバム 

2008/05/27 12:04(1年以上前)

>ところでタムロンの70-300ってモーター内蔵でしたっけ...???
A17NUなら内蔵ですよ。購入しました!

ただ、個体orボディにもよる感じですが、AFが動かなくなる現象に見舞われております。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)でも
同様な症状が出ているようなので注意が必要かと。
コストパフォーマンスが良いので気に入ってはいるのですが・・・

書込番号:7860983

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/27 13:08(1年以上前)

つい最近 運動会を撮りましたが、200mmを使いました。
広さにもよりますが、200mm有ればフイルム換算300mmですから先ずは大丈夫です。
候補の中では、VR付きの55-200mm F4-5.6 が良いと思います、手持ちで近づいたりして機敏に撮って下さい。
テレコン1.4倍を付ける手も有ります。晴れでしたら 絞りF8、ISO200で、1/800秒前後には成るはずですから…

書込番号:7861198

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/27 13:47(1年以上前)

グラウンドの広さにもよりますが…お子さんが幼稚園であれば200oでも十分かと思います。
結構広いグラウンドなら300oでも足りないかもしれませんよ。
一度グラウンドの広さを確認してはいかがでしょうか。

書込番号:7861300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/27 19:41(1年以上前)

タムロンもNU仕様ならokなんですね。

暫く見ない間に世の中すすんでますね...。


書込番号:7862265

ナイスクチコミ!0


スレ主 coilさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/27 20:52(1年以上前)

皆様の多数のアドバイスとてもありがたいです。
ありがとうございました。
子供は小学生ですが、校庭はさほど広くはありませんし、三脚を使うというのも
ちょっと私には本格的過ぎる様な気もしますので、ニコン純正のAF-S VR 55-200
を購入したいと思います。
手振れ防止も付いているので、素人の私にも多少はうまく撮れますかね。
2度程、質問で投稿させて頂きましたが、色々な方々がアドバイスをして下さる
のでとてもありがたいです。
色々とありがとうございました。

書込番号:7862574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/05/27 21:14(1年以上前)

coilさん、こんばんは。
運動会というと、秋というイメージでしたが、最近は春にやるところも多いみたいですね。
300mmのレンズが良いですね。
幼稚園の運動会なら、200mmでもいけますが、すぐに小学校に入学となります。
そうすれば300mmが欲しくなります。
タムの70-300mmが良いと思います。

書込番号:7862725

ナイスクチコミ!0


DAI-sanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D40 レンズキットの満足度5

2008/05/27 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

coilさんこんばんは

シグマの70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)を使ってます
この日曜日が子供の運動会で撮った写真をアップしてみます
(^^;

ちなみにどちらの写真も300mm側で撮ったモノです

ヘタクソ写真ですがご参考になれば・・・


書込番号:7863541

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/05/28 07:46(1年以上前)

>ニコン純正のAF-S VR 55-200を購入したいと思います。
>手振れ防止も付いているので、素人の私にも多少はうまく撮れますかね。

私はダブルズームキットIIを買ったので、VR 55-200を使ってます。
運動会は日中ですので、まったく問題ないと思いますよ。

でも、300mmが欲しくなるんですね〜
困ったもんです。

書込番号:7864755

ナイスクチコミ!0


スレ主 coilさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/29 10:24(1年以上前)

NIKKOR AF-S VR 55-200
購入しました。
ネットでの購入なのでまだ届いていませんがすごく楽しみです。
みなさんみたいに上手に撮る自信はありませんが、がんばってみます。

書込番号:7869274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

ニコンD40の露出補正の仕方について

2008/05/26 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初心者です・・質問の内容が分かりずらかったらすいません。
■ニコンD40の露出補正の仕方と区別について■
露出インジケーターが付いていますが、

ダイヤルを使って絞りとシャッタースピードを変え、インジケーターの+ −の補正の補正方法と

情報画面の下にある露出補正値を数字で補正するのとは違いがありますか?

まだまだ初心者で上手く補正を使いこなせませんが・・・露出インジケーターのラインを絞りとシャッタースピードを変え+ − ゼロにして 情報画面の露出補正値を数字で補正するのは二度手間でしょうか。
インジケーターのみで補正しても変わりはないのでしたら その方が早いかな・・とか考えてみたり・・・

的外れな質問でしたら申し訳ありませんが どなたか宜しくお願いいたします。

書込番号:7857047

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 10:29(1年以上前)

今までは適正露出になるべく近づけてシャッターを切る事に専念してました><
インジケーターを見ながら絞りとスピードで^^:
結局は自分の好みで絞りとスピードが決まる訳ですので やっぱり露出補正機能機能を呼び出し、数字で明るさを補正するのが1番のセオリーでしょうか?

書込番号:7857187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/26 10:38(1年以上前)

  スレ主さんは、P、A、S、M モードのいずれを選択されているのでしょうか。
  Mモードと仮に考えてみます。

  ・robot2さんご紹介のニコンのくもん先生のHP拝見しました。
   このHPを知りませんでした。ありがとうございます。

  ・このHPの中で、「デジタル一眼レフ入門」、「Mモードにしてみましょう」、
   が、該当するのでしょうか。

  ・拝見しますと、
    『Mモードでは、メニューで設定できる内容は、P、A、Sモードと同じですが、
     露出補正ができなくなります。』
   とありました。

  ・D200ですが、実験してみますと、Mモードでも、露出補正のダイヤルが
   有効になっているようにファインダでは見受けられますが? 
   機種によって違うのかしら?
  ・すみません。スレとずれてきてしまいました。一方、

  ・確かに、・普通のMモードで撮るときや、
       ・カメラはMモードで、かつ、外付けスロトボを外部自動測光で撮るとき
        などの、カメラ側の露出補正は、ストロボの調光補正にまで有効かどうか
   など、少々ややこしいですね。マニュアルをよく読まないと。

  ・カメラのMモードは、Coolpix P5000でも、D200でも、スポット測光と組合せで、
   私は、最近よく使用しています。(銀塩カメラでも同じですが。)
  ・露出が、カメラアングル、フレーミング、ポジショニングなどにより絶えず変わり、
   背景に、窓からの光とか、別の光源が入るときなど、
   (葬儀一連のなかの休憩時間、結婚式、披露宴などの室内撮影など)にも有効ですね。

書込番号:7857204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/26 10:39(1年以上前)

値、SSを可変して露出を決める場合
 主に、ゆっくりと各被写体の露出を追い込んで全体の露出を決定する場合。色んな被写体をスポット測光する。
 ・・・そんな時に便利だと思っています。

露出補正地を変更する場合
 主に素早く全体若しくは主題の被写体の露出を決定する場合。また、光の条件もめまぐるしく変わる場合。主に特定の被写体を測光する。
 ・・・そんな時に便利だと思っています。

書込番号:7857205

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/26 10:44(1年以上前)

露出補正は、カメラが決めた(AE)露出に対しての露出補正ですので、
マニュアル時はインジケーターを見ながらの補正に成ります。

書込番号:7857218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 10:48(1年以上前)

輝峰さん ご回答ありがとうございます。
Mモードでは確かD40はダイヤルで露出インジケーターを動かすには絞りを変えるかシャッタースピードを変える。の二つの選択しかできなかった・・ような><
ど素人の質問にお付き合いしてくださって誠に感謝しております。

書込番号:7857222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 11:03(1年以上前)

ridinghorseさんrobot2さん 大変有難うございます!!w
参考になります^^
絞りとスピードが限定されるということですね インジケーターで補正すると。
絞りとスピードを自由に決めた場合は補正を数字で行えばよいのですねww

書込番号:7857256

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/26 11:09(1年以上前)

追伸
ただですね、マニュアル時に露出補正が有効に見えるのは…
マニュアル時 インジケーターを見ながら絞り、シャッタースピードを加減して、適正露出にします(する場合が有りますが)。

で、次に露出補正をしたい訳ですが、通常はインジケーターを見てやれば良いのですが、
露出補正で行う場合は、例えば補正値を−1.3とした場合、次にインジケーターを見ながら0の位置に
シャッタースピードと絞りを加減すれば、露出補正−1.3で撮る事には成ります。

要は 確実、覚え、記録とかそんな感じですかね(Exifに補正値が反映されます)。

書込番号:7857265

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/26 11:21(1年以上前)

補足です
マニュアルに設定→インジケータを見ながらシャッタースピードと絞りを加減して0の適正露出にします→撮影→確認→露出補正値−1.3を設定→インジケーターを見ながら0の位置にします。
これで、補正希望値−1.3は有効です(勿論 マニュアル時は、自動では有りません)。
マニュアル時の 露出補正は、ですから意味が無い訳では有りません。

書込番号:7857288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 11:32(1年以上前)

robot2さん 大変参考になります><

シャッタースピードか絞り どちらか優先してマニュアルで撮りたい場合 この場合はインジケーターがプラスもしくはマイナス に動いてると思うんですが・・
こういう場合はインジケーターの+/-状況を考慮しながら露出ボタンの+/-で数字で補正する
と いうやり方で間違ってはいないでしょうか?

書込番号:7857307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/26 11:39(1年以上前)

Mモードの露出補正は、

露出+1 = +1基本で±0

露出0 = 0基本で±0

露出-1 = -1基本で±0

だったような・・・

 だからMモードでいくら露出補正値を補正しても、インジケーターの基準値が変わるだけで本当の露出は変わらないと思います。SSか絞りを変えない限りは。

書込番号:7857328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/26 11:59(1年以上前)

D40を使ってます。
>露出補正について
…二度手間でしょうか?
>マニュアル撮影…

Mモードで撮影されていると判断していいですよね?

D40では、Mモードで撮影した場合、露出補正は基本的に変更出来ないと思います。
液晶にて数値は変わりますが、出来上がった写真やヒストグラムを見る上では同じ写真が出来上がります。

試して貰えば分かります。

Mモード以外のA、S、Pモードでしたら補正ボタンを押した時点で、ファインダーを覗いた状態で、右下に数値が出ますので今の露出度が確認出来ると同時に、インジゲータのデータと連動してます。
ですので、ファインダーを覗きながら露出を変更したら、改めて液晶画面にて変更する必要はないです。

私は撮影に入る前に、液晶にて確認をしD40の場合は-3に設定してます。
後は撮影に入ってからMモード以外なら被写体によって露出補正をします。

書込番号:7857377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 12:09(1年以上前)

リトルニコ さん 大変有難うございます!!
D40 ではMモードの露出補正は・・・絞りかシャッタースピードのどちらかを
変えて・・という事ですね!!W
有難う御座います

書込番号:7857402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2008/05/26 12:16(1年以上前)

A・S・Pと違い、M(マニュアル露出)に、露出補正は存在しません。
撮影者が任意で決めた、シャッター速度と絞り値、感度に対する露出値と、カメラの測光値との差をインジケーターで表示されます。
普通は、カメラの測光値(インジケータ+-0)を基準に、経験、好みで変えます。
カメラの露出値は、目安となりますが、絶対ではありませんから、撮影後、画像確認しての判断が確実のように思います。

書込番号:7857415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 12:23(1年以上前)

仙人見習いさん 有難うございますw
・・・Mモードの露出補正・・・そのうち身につくのでしょうか><><
Mモード・・奥深し。。。です
がんばって 失敗しながら頑張ってみます。。

書込番号:7857433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/26 12:48(1年以上前)

最初からMモードで試されるよりまずは、オートで撮影してからそのデータを確認し、D40の癖といいますかカメラ任せの数値を把握し、もっと自分好みにと思ったら、PSAMモードでいろいろ試されたらいいと思います。

狙った被写体の露出を敢えて固定させたい時には、AやS、Pでも構いませんので、その被写体を一回撮影され、そのデータを覚えて(SSとF値)Mモードに切り替え、覚えてた数値にそれぞれ設定すれば、構図をいくら変えようが、ご自分が選んだ好みの露出のままで撮影出来ますよ。
試して下さい。

とにかく楽しくをモットーに、頑張ってD40を使い倒して下さい。

書込番号:7857511

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/26 14:05(1年以上前)

追伸
マニュアル時の露出補正は そのままでは有効では有りませんが、それなりの使い方が無い訳では有りません。
最後の、私のレスを参考にして下さい。

書込番号:7857693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/26 16:55(1年以上前)

ダニエル★さん
こんにちは

”ボタン+ダイヤル”でしか露出補正をしたことがなく、初めてINFO系でも出来ると知りました。

D80<D40<D300 の順に買った為でしょう。

さて、
D80,D300の取説には、
「撮影モードMでは、露出インジケーター表示が変わるだけで、設定したシャッタースピードと絞り値は変わりません。」と記述されてます。

D80=P.64に記述有り。
D300=P.116に記述有り。

D40=P.62(記述なし、似た表現有り。)

ご参考まで。

書込番号:7858080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/26 17:37(1年以上前)


>”ボタン+ダイヤル”でしか露出補正をしたことがなく、初めてINFO系でも出来ると知りました。
露出補正もですが、D300みたいにISO用の専用ボタンがないので、ISO変更などもINFOですべて行います。
ほとんど、こちらで設定変更できますから慣れたら便利ですよね。

書込番号:7858192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/05/26 17:51(1年以上前)

露出補正についての、概念的な話ですが

露出補正というのは、カメラが自動で判断した露出を撮影者の意図に合わせて「補正」する
と言うことです

なので、マニュアルモードの時は、カメラは露出を自動で決定しないので
露出補正という概念がないと言うことになります

マニュアルの時の露出インジケーターは、「カメラで自動露出を決めた場合は、
このくらいです」という目安で、そこから、明るければプラス側、暗ければマイナスの方を
表示します

このインジケーターから、仕上がり具合を判断するには、結構経験が必要ですよね
今は背面液晶で確認できるので、すごく楽ですけどね

露出決定方法は、人により千差万別でしょう
私の場合、まず必要な被写界深度のために、絞りを先に決めます
露出インジケーターを見ながら、シャッタースピードを上下させて
+0.3位で一枚切ります
(測光モードは、全面評価測光)

あとは、明るければシャッタースピードを早くし、暗ければ遅くします

1/50以下くらいになり(レンズにより違います)、ブレが心配になる時に
絞りを開けます
それで足りなければ、感度を上げます

ほぼ基準の露出が決まったら、細かい調整は背面液晶とヒストグラムを見ながら
決めていきます

でも、D40を使う時は、スナップ撮影が多いので、プログラムモードでRAW撮影です
後から+1段 -0.5段くらいは補正できますので、シャッターチャンスに専念して
露出は後で決めると言うことが多いです

書込番号:7858236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/05/28 14:49(1年以上前)

みなさんこんな初心者に大変丁寧な返答ありがとうございましたw
大分理解できました!! これからもっとマニュアルモードが楽しくなりそうですww
また 分からないことが出てきたら・・宜しくお願いいたします!!!

書込番号:7865784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2008/05/25 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 CSI.TYOさん
クチコミ投稿数:17件

初めてのデジタル一眼なんですが、45mF2,8Pシルバーを持っているため、ボディ色を合わせるには、この機種しかなく価格も安く好都合なのですが、いざ購入となるといろいろと迷います。
一番はピント合わせが容易かどうか、D80はD40、60と違いガラスプリズムで良いという方、逆に表示用に液晶が挟んであるため見え味が劣るという意見も聞きます。
自分で確認しても、暗いF値のズームレンズとセットでの、明るくない販売店内の比較だけではこころもとなく、実際に野外で使用している方の意見を聞きたいと思います。
ボディ色を無視すれば、D60も新製品なりの良さもあると思うので購入候補になります。
購入予算のしばりはあまり無いですが、フィルムがメインですのでD300以上のものは今は考えていません。
お使いの方、ぜひご意見をお願いします。

書込番号:7855000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/05/25 22:21(1年以上前)

CSI.TYOさん はじめまして。
D40+AI45oF2.8P使用しています。
ご心配のファインダー周りの件ですが、私の場合まったく問題ないです。
ファインダーの見え方、ピントの合わせやすさ。(ちなみに私は近眼でめがねをかけています)

余談ですが、私は黒のD40にシルバーのレンズです、これはこれで「いい」ですよ!!

書込番号:7855445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/25 22:26(1年以上前)

 こんにちは。私はコシナの 40mm F2 を使っています。ピント合わせは十分に可能です。
 ペンタプリズムやフルサイズのカメラの方がやりやすいのかもしれませんが、私は他のカメラをあまり使ったことがありませんので、比較はできません。それでも D40 のピント合わせが特に難しいとは思っていません。
 なおアイピースを Nikon DK-21M に交換しています。ニコンは D40 を対象機種に含めていませんが、管見の限り問題はありませんし、幾分ファインダーが拡大されてピントの山も分かりやすくなります。
 ご参考になれば幸いです。

レンズのリンクです。
http://kakaku.com/item/10501211891/

書込番号:7855490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/25 22:52(1年以上前)

 >フィルムがメインですので、、

 ・私も使用頻度はデジタルの方が圧倒的に多くなりましたが、作品狙いをメインと
  するときは、銀塩カメラを持ち出します。
 ・レンズは銀塩カメラとデジ一眼とは共通に使用します。
 ・しかし、私は人物スナップ主体ですが、デジ一眼では、基本的にはズームレンズ
  (DX18-70/3.5-4.5G)が圧倒的に使用が(90%以上)多いです。
 ・デジ一眼(D200レンズキット・ユーザ)に、Ais45/2.8Pはときどき
  使用しますが、頻度は非常に少ないです。携帯は便利ですが画角が不便です。

 ・私はAisのレンズも多く、MFも物撮りなど多少は使うので、デジ一眼を買うときは、
  カメラはファインダの見やすさとMFレンズの測光が可能なカメラが第一候補でした。

 ・当時(2005/12/16購入)は、それがD200でした。デジ一眼の主たる用途は日常生活の
  記録です。
 ・一方、手持ちの単焦点レンズは大半は、銀塩カメラの方で使用しています。

 ・ファインダの見やすさは、所有するカメラでは、概略、
  F6、NewFM2、F70D, M6 >D200 >(D80、D40、:非所有)。
  個人的主観です。
 ・ファインダがマルチAFポイントのマットがファインダに無い方(MFカメラ主体)が明るく、
  あっても明るい、薄いマルチAFポイントのマットをファインダに適用している機種は
  高価なカメラであると認識しています。

 ・ひとさまざまです。ジャンルにも依りますが、D40でMFで立派な作品を撮られている方も
  多数、拝見致します。

 ・申し上げたいことは、手持ちの機材、レンズからカメラを選ばれるのもいいですが、
  本来撮りたいジャンルでの使用方法でカメラを選ばれるのが先かなあと思います。
 ・ジャンルがMFが主で撮られる場合には、ご自分にとって、MFのし易いカメラを
  選ばれる方がいいと思います。
 ・使用頻度をも冷静に考えてくださいませ。

書込番号:7855659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/25 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

甲府 武田神社

大月 猿橋

 CSI.TYOさん こんばんは。

>D60も新製品なりの良さもあると思うので購入候補になります。

 D40は良くできたカメラで傑作機だと思います。

>暗いF値のズームレンズとセットでの、明るくない販売店内の比較だけではこころもとなく

 明るい大口径標準ズームレンズでコストパフォーマンスが高いと評価されているのは、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMとタムロンの17-50mm F/2.8 XR Di II等のようですが、どちらもお買い得のようです。
 私は最近D40を衝動買いして、タムロンの17-50mm F/2.8 XR Di IIをあわせて購入しました。まだ全然不慣れですが、実写例を紹介します。
1)甲府 武田神社
2)大月 猿橋

 この組み合わせは、抑制された自然な色合いでありながら、さりげない華やかさを秘めているところに好感が持てます。

書込番号:7855728

ナイスクチコミ!1


スレ主 CSI.TYOさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/25 23:58(1年以上前)

短い時間に、みなさんありがとうございます。
頻度が高いのは28〜35、と200mmくらいで風景などを切り取る使い方が多いです。
今度の新規購入は気楽に持ち歩るって使うためですけど、半端なコンデジを買うよりは、安い一眼を、と思ったのがきっかけです。したがってカメラ色の見栄えも優先しつつ、軽量コンパクトで手持ちのレンズをいかせればと。
D40でAFが使えるレンズは1本も持っていませんが、写真は趣味なので歩留まりの悪さも楽しみの一部と、ピント合わせは苦ではありません。
私もあおむしは満腹さん同様、眼鏡使用者ですけど、アイピース DK-21M にも関心があります。表示のけられや周辺部のゆがみなどないのでしょうか?

書込番号:7856047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/26 00:06(1年以上前)

将軍と大奥さん
何時もお世話になっています。

写真を見せていただきました。ありがとうございました。
D40の色って良いですよね、(無修正でも)好きです。

で、出来ましたら、

*ISO感度 400

に付いてなのですが、

・カメラが自動で、
(感度制御上限:ISO400に設定されている?。)
・自分の好み、でISO400に設定、

でそうなったのでしょうか・、後学の為に教えていただければ幸いです。宜しく。

書込番号:7856102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/26 05:09(1年以上前)

わたしは以前黒のD40でしたが、最近シルバーにしました。
シルバーモデルは今まで買ったことが無いのと、レンズキットで完結させるのが目的です(笑
シルバーに拘らなければD60のレンズキットがオススメです。 一応VRレンズが付いてきますから。
D40とD60の撮影に関する大きな違いとしては、シャッターユニットと最低感度でしょうか。
ファインダーに関しては以前D80も使っていましたが、液晶が挟まっている事が見え味に大きな影響がある感じはしなかったです。
逆にフォーカスポイントの形などが変えられたりメリットの方が大きいと思います。
語られていない情報として、ニコンは視度調整をマイナスにすると像が大きくなるので助かってます。

拡大アイピースはペンタックスの物が使えれば最強なんですが、取り付け部が全く合わなくて使えません。
DK-21Mは周辺の流れが気になって使えませんでしたが、DK-22を使えばDK-17Mが使えるんですかね?

書込番号:7856690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/26 07:33(1年以上前)

CSI.TYOさん おはようございます。

D60はフォーカスインジケーターにより、5段階でピントの山を確認出来る機能があったと思います。黒ボディにシルバーレンズなんてこれはこれでシビレる組み合わせだと思いますので、D40最大のメリットである高感度を多用する予定がなければD60で如何でしょうか。

僕は眼鏡着用者で、D40にオリンパスのマグニファイヤーME-1を付けてMFしています。レンズはAF85mm/F1.8とMF50mm/F1.4です。わずかに四隅がケラれますが、構図が確認できないほどではありません。ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:7856856

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/26 13:16(1年以上前)

CSI.TYOさん、こんにちは。

眼鏡使用者でDK-21MとオリンパスのME-1をD40で使用していましたが、
個人的には劇的に見やすくなるわけではないので今は外しています。
何より、フォーカスエイド表示がケラれて見えなくなってしまいますので。

このフォーカスエイド(マニュアルのP.38に記載)、
ピントが合うと画面左下に●が表示されるというものでかなり頼りにしています。

私も黒の45mm F2.8Pを黒のD40で使っていますが、とてもよく似合っています。
また、少し暗い場面で撮影する場合はF2.8の明るさでも十分ではありませんので、
D60よりはさらに高感度に強いD40をおすすめします。

書込番号:7857593

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2008/05/26 20:04(1年以上前)

CSI.TYOさん こんばんは

私は最近D40にAi AF Nikkor 50mm F1.8Dを付けてMFをしています。

MFしてみて思ったのは、D40のファインダーは見にくいということ、また、フォーカスエイドも隅にあるので使いづらいということです。(私は眼鏡使用)

私は、まだMFを始めたばかりなのでベテランの方は違うかもしれません。

ファインダーの見やすさでいえばやはりD80のほうが上ではと思います。

書込番号:7858680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/26 21:33(1年以上前)

>アイピース DK-21M にも関心があります。表示のけられや周辺部のゆがみなどないのでしょうか?

 大丈夫ですよ。うまく表現できませんが、表示部の隅は少し覗き込むようにすると全部見えます。ただ私は裸眼です。
 さほど大仰なものでもありませんので、使ってみてお気に召さなければ元に戻すというのも一つの手かと存じます。
 グーグル等で検索していただくと、D40 のアイピースについて詳しく報告しておられるページがあります。一度ご覧ください。

書込番号:7859098

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSI.TYOさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/26 22:45(1年以上前)

こんばんは。
考えた結果、当初のD40シルバーにおちつきそうです。
教えて頂いたアイピースについては眼鏡使用の場合微妙な感じなので、自分で検索した所、パナソニック用のものが安価(1500円程度)であるようなので、試しに購入してみます。
でもD80も安くなってますね。来週末には買う予定ですけど、D80後継機が発表になって価格がさらに下がったら、またかわるかも。
ずいぶん久しぶりのカメラ購入なのでストラップなどアクセサリーを考えるのも楽しみです。

書込番号:7859514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/27 21:37(1年以上前)

>ストラップなどアクセサリーを考えるのも楽しみです。

 ストラップは一本ついてきますよ。シルバーのボディなら AN-DC2 が同梱されています。

書込番号:7862866

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSI.TYOさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/27 22:36(1年以上前)

ストラップまで色が違うんですね。
ますますいいですね。

書込番号:7863331

ナイスクチコミ!0


F31D40さん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/15 23:39(1年以上前)

拡大アイピースはペンタのO-ME53も多少加工が必要ですが使えます。
眼鏡だとやはりけられるようですが、裸眼の私はぎりぎりいけました。
ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7213922/

書込番号:8083726

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/07/16 10:44(1年以上前)

D40でMFができるかどうかというのは、結局のところ使用者の
目の良さと、どこまでピントの精度を求めるかによって決まって
くるのだと思いますよ。

私のように老眼が入ってくると上位機種でもMFは苦しくなって
きますが、出来上がりの写真に対する厳しさも甘くなってきます(^^;
ということでMFは十分に遊べる範囲です。

書込番号:8085145

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSI.TYOさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/16 20:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

D40、購入はしましたが、不満も感じなかったのでアイピースは結局買ってません。
何度でも撮り直せるデジタルの利点ですね。

しかし今はD700で話題沸騰ですね。

最初からカタログスペックとは無縁のD40、まったく他のカメラは気になりません。
買って良かったと実感してます。


書込番号:8086936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

初めてデジタル一眼を

2008/05/25 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

はじめまして。少ないへそくりで(?)初めて購入しようと、量販店を見て回りました。
手元に2,4,8GのSDカードがあるので、SDカード系で5万円で買える物を探していたのです。ニコンのD40のレンズキットが候補なんですが、店員さんの説明によると、レンズ交換のときにゴミが入り、調整に出さないとといわれ、はじめての方ならとE420を進められました。恥ずかしながら、ちょっと予算オーバーのため帰宅しました。
レンズ交換は、すぐにはありえないし、室内や車の中とか気をつけて交換すればいいのかなと思います。手ぶれ機能がないのは初心者にはつらいのでしょうか?まだE40が気になります。再来週旅行に持っていきたいのです。

書込番号:7851937

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/25 07:59(1年以上前)

レンズ交換でゴミが入るのは、気にする程の事じゃないですよ。
上でも述べれられていますが、
最初に内部から出たら後はそう目に付くものじゃありません。
3000枚位切ったところで掃除して貰ったらいいと思いますが。

手ぶれ補正はあった方がいいと思いますが、
NIKONはレンズに付いていますので、そんなレンズを買われたらいいかと。

書込番号:7852145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/05/25 08:08(1年以上前)

ゴミ取りはあったら便利だし、特に強力なオリンパスのゴミ取り装置は頼もしい味方になると思います。
でもゴミ取りがなくたってそれほど困らないかなとも思っています。
定期的なブロアでのりきれますし、取れないゴミが発生した場合はSCへ持っていかれれば良いと思います。
また、私のD40はレンズ交換をあまりしないせいか未だにゴミが目立ったことがありません(あまり絞り込まないせいもあるかも...)

書込番号:7852166

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/25 08:08(1年以上前)

ゴミについてはそれほど気にする必要も無いかと思います。
ペンタックスから映像素子のクリーニングキットが発売になってますので…それがあればかなり便利ですよ。

書込番号:7852167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/25 08:32(1年以上前)

確かにオリンパスのゴミ取りは優秀です。この機能で使えると言って良いのはオリンパスだけかもしれません。。。
でも、皆さんが言うように、このゴミ取り装置で除去できるゴミなら、自分でも簡単に清掃できます。それほど神経質になる必要は無いと思います。「あったら便利」程度に考えておけば良いでしょう。

手ブレ補正もこれが無ければ撮影できない・・・というほど重要視する必要の無いものです。
とくに標準ズームレンズ(焦点距離18-70mm程度)では、ほとんど手ブレ補正の恩恵にあずかることはありませんし、初心者さんが考えているような、無知による「間違った使い方」や「ミス」を救ってくれるような機能ではありません。。。
これも「あったら便利」程度に考えておけば良いでしょう♪

もし、「Wズームキット」を購入されるなら、望遠レンズに手ブレ補正がついているタイプを購入してください(「WズームキットU)。
望遠レンズでは手ブレ補正機構は必須機能といってよいです。

ご参考まで

書込番号:7852224

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/05/25 08:54(1年以上前)

他の方もかかれているとおり注意しているつもりでも可動部分から出るメカダストや、どっから入ったんだ?一体?というタイミングで嫌なところにゴミが乗るものです。

特に普段は再三注意しているのに、本格的に撮る前に確認するのを忘れたときに限ってしっかり乗っていたり。

そういうものです。

D40はついてしまったゴミをゴムブロアなどで吹き飛ばすのは大分楽になりましたけど。
つかないっていうほどではやはりないように思います。

ブロアで吹いて取れないほどというのはかなり減りました。
年に数回(1〜3回くらい?)SCへ持って行く程度ですむと思います。
D1X等は一月ごとに持って行かないといけないくらいくっついたゴミがとれにくかったものですが。

ただ、D300にはダストリダクションがついていますが、
先月号のデジタルカメラマガジンでは、優秀だったのはオリンパス(E-3。一回目の動作でゴミ1個)、次いでCanon(40D。一回目の動作で2個)、ここまでは僅差。
引き離されてNikon(D300。一回目の動作で14個)とかいう結果が出ていました。

一雑誌の結果なのでこれが全ての場合で通用するとはいいませんが。

全く無頓着でいたいならオリンパス。
撮る前に、確認することと、カメラバッグにゴムブロアを必ずしのばせておかなければいけないのがNikonという感じでしょうか。

書込番号:7852286

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/25 09:24(1年以上前)

お見受けしたところ、スレ主さんの現状ですとD40は、レンズの交換など考えないで、最初についてたキットレンズだけで使い倒すのが正解のようです。
交換レンズ選ぼうにも、D40は、そちらの方面はからきし弱いですし・・・
となれば、ゴミとり機能はいりませんね。
キットの状態でのみ使っている限り、D40は初心者向けの良いカメラですよ〜。


ただですね、来週買って、練習なしで再来週、本番の旅行となるとですね・・・。
練習なしでそこそこコンデジに対抗するような感じの写真が、比較的簡単に写せるのはE-420レンズキットの方ですね。
被写界深度の関係? あとキットレンズの性能?


カメラ自身に思い入れがないのなら、どちらを選んでも結構だと思いますが、できたら今日中に入手して、旅行前に練習しといたほうが良いですよ。
って感じなんですが(^^;)

書込番号:7852376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/05/25 09:45(1年以上前)

ペンタックスK100D superレンズキット

・実売4.6万円
・ボディー内手ブレ補正
・SDカード

私ならこれにすると思います。このカメラなら装着可能なレンズすべてで手ブレ補正が効きます。
カメラ本体に手ブレ補正がついているので。
ニコンD40の場合は、カメラ側には補正機能がないので、レンズに手ブレ補正がついていないと
補正は効きません。

コストパフォーマンスを考えたらK100DSという選択肢は悪くないと思います。

書込番号:7852435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/25 10:16(1年以上前)

 ・長い目でこれから写真生活を楽しんでいこうと考えられるのなら、ニコンをお奨めします。
 ・私はD200レンズキット・ユーザです。発売日当日(2005/12/16)に買いました。
 ・平均すると、毎日10ショット撮っています。
 ・レンズ交換も、銀塩カメラと同じように私にとっては普通に取り扱っています。
 ・無償期間が切れる寸前にゴミチェック&清掃を依頼しましたが、ごみは附いていませんでした。
 ・2年5ヶ月経った現時点でもごみは見られません。特異な例かも知れませんが。
 ・結論はあまり神経質にならなくてもいいと私自身は感じています。
 ・人物スナップでは、35ミリフィルム換算で、28ミリから105ミリあれば、レンズ交換の
  必要性は殆ど感じていません。28mm:30%、50mm:50%、105mm:20%です。
 ・この画角では、手ぶれ補正機能はまったく必要性を感じていません。カメラで撮る
  最低限の撮影技術は習得しておく必要性はあります。本などに載っています。
 ・ご指摘のご不安はあまり無いように私には思えます。ひとそれぞれでしょうが。
 ・できるだけ直前で購入されないで、余裕を持って買われてできるだけ練習を積んで旅行に
  行かれる方が失敗は少ないと思います。
 ・いずれ、望遠レンズ、外付けストロボ、三脚、などが欲しくなりますが、慌てないで
  徐々に、必要に応じて、冷静に使用頻度を考えて、揃えていかれればいいと存じます。

書込番号:7852530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/25 10:28(1年以上前)

D40を去年の2月から使ってゴミが着いたのは二回ありました。
シュポシュポとブロアで簡単に取れました。
ゴミ取り機能はあったらいいし、無くても全く問題無いと私は思います。

野外でもレンズ交換は良くやります。
ボディを下に向け、風など気にしながらやってます。

と、言うことでD40をお勧めします。

書込番号:7852569

ナイスクチコミ!0


スレ主 二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

2008/05/25 10:59(1年以上前)

みなさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
D40自身は評判がよさそうなので。これにしようかと思っています。
おっしゃる通り、早く慣れないと使えませんね。

書込番号:7852674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/05/25 11:59(1年以上前)

私は交換レンズは持っていません。
レンズ交換を全くしなくても内部で発生するゴミは付きます。
青空を撮影すると同じ場所に黒いシミが写っていればゴミです。

ゴミ取りは何回もやったので極めました。
慣れないと神経使って凄く疲れます。(笑)

HCL LENSクリーナー液とレンズ掃除用の綿棒を使っています。

ブロワー(シュポシュポ)はJUMBO HURRCANE(ジャンボハリケーン)を買って下さい。

他のもいくつか買いましたが、凄くゴム臭いのがありました。(返品済み)
鼻に吹き付けると死にそうです。

大きなゴミはブロワーで拭けばたいがい取れると思います。

尚、埃のあるところで使うとかえって埃を吹き付けてしまいます。

PENTAXのイメージセンサークリーニングキット(ペッタン)も買いましたが、
今は使っていません。かえってゴミが増えました。

HCLのレンズ掃除用のハケも買いましたが、
今度はこれでローパスフィルタ(CCD)を掃除してみようかな?

書込番号:7852924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/25 12:28(1年以上前)

予算が何とかなるならE420が良いんじゃないですか?

悩んだ挙句ゴミ取り機能が付いていない方を買って
もし撮った写真にゴミが写っていたら・・・
後悔しませんか?

たしかに、そんなに頻繁にゴミが付くわけでは有りませんが
ゴミが付く事は有ります。気を付けていても、です

書込番号:7853037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/05/25 13:52(1年以上前)

二朗さん
こんにちは。

D40は非常に安いですけど侮れないカメラです。
一眼を買うのはそれで完結では無く、広大なシステムへのスタート地点に立ったとお考え下さい。
ニコンが持つ無限大の可能性があなたを待っていますよ。

書込番号:7853327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/05/25 17:51(1年以上前)

>ゴミ取りは何回もやったので極めました。

ゴミが何回もついたと言う事ではありません。

ゴミ取りを極める為に何回もやったと言う事です。(^^;
もうゴミなんて怖くない!!(笑)

D40いいですよ!手になじみます。

操作性が抜群です。

下手なコンデジより安くて画質はピカイチです。

手ブレは自分の腕のせい
被写体ブレは誰のせい?

趣味なんで制約は多い方が楽しめます。

書込番号:7854184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/05/27 21:21(1年以上前)

二朗さん、こんばんは。
ほぼD40に決心されたようですね。
ゴミに関しては、あまり神経質になりすぎないことです
購入して1年間は、SCに持って行けば無料で掃除をしてくれます。
SCがお近くにあるようなら、ご利用ください。

書込番号:7862772

ナイスクチコミ!0


スレ主 二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

2008/06/01 09:51(1年以上前)

1週間あてしまいました。家内、娘、あげくに妹までデジ1不要攻撃に合い不覚にも躊躇してしまいました。
今日こそは、秋葉のヨドバシで、ポイントでクローズアップレンズか予備バッテリーか買えるかなと思っています。クローズアップの被写体は机の上の電子工作、模型工作の様子を撮りたいのです。マクロまでは考えていません。(予算的に)
延長保証ってどうされています。友人2人に聞くと入ってないようなのですが。
ダブルズームも気になります、でも、一人前になったら考えればいいかなって。
コンデジだと、いろいろ設定を変えてみたのですが、今一奇麗に取れないので(腕のせいか?)

書込番号:7882143

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/06/01 15:44(1年以上前)

バッテリーは、1日くらいは持ちますよ。(フラッシュ多用なら危ないかも)
予備バッテリーはあったら安心でしょうが
充電器を持っていけば事足りるかと思います。

延長保証は入りませんでした。
女性陣の攻撃には、綺麗に撮ってあげて、補正をほどこして印刷して渡せば・・・

>写体は机の上の電子工作、模型工作の様子を撮りたいのです

三脚使用、クリップライトで照明補助 などすればどうでしょうか。
うまく撮れなかった写真をアップすれば、上級者のアドバイスをもらえると思いますよ。

書込番号:7883160

ナイスクチコミ!0


スレ主 二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

2008/06/01 21:25(1年以上前)

どーもです。
家族がお出かけ中に、ヨドバシでさわりまくりました。クローズアップレンズも何種類か試し、No3というのを選びました。で、”ありがとう!”といって、PCボンバーまで(秋葉ヨドバシから5分くらいで同じ通り)42,500円と保護シールを買って、またヨドバシでクローズアップレンズ(ケンコー)だけ買ってきました。
リビングで、愛犬にズームでいっぱいにして撮ると、ぶれるぶれる。練習します。
クローズアップレンズはすごいです。机の上にICチップをのせて、いっぱいに近づいてもくっきり!
家族は、一眼レフといえばフィルムだと思っていたようで、”デジカメなの”と、既成事実でことなしを得ました。娘はとらしてと、やはり犬を撮ってぶれてショックのようです。
脇をしめて、カメラを固定してですかね(笑)いっぱいシャッターを押してひたすら練習します。水曜日からグアムに行きますので、それまでには。

書込番号:7884533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/06/02 01:54(1年以上前)

二郎さん こんにちは

D40を買われたのですよね?おめでとうござます。
こちらを参考にがんばって楽しいD40ライフをお送りください。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

書込番号:7885898

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/06/02 14:46(1年以上前)

二朗さん、こんにちは

買われたのですね、おめでとうございます。

>家族は、一眼レフといえばフィルムだと思っていたようで、”デジカメなの”と、既成事実でことなしを得ました。

それは良かったですね。
日中の写真なら、初心者でもおどろくほど綺麗に撮れますので、
もっと、喜ばれることと思いますよ。(グアムなら尚更綺麗だろうなぁ)

書込番号:7887234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

借り物のカメラですが

2008/05/24 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種

サボテンの花です。

珍しい花が咲いたので、会社のカメラをまた借りて撮影しちゃいました(笑)
昨日の朝、咲いたのですが今日の夕方には萎れてました。
絶好のチャンスで撮影できたと思います。
今回は、絞り優先でいろいろF値を変えて撮影して、その中で一番良い物を貼り付けました。
内側に行くにしたがって、紫が薄くなっていますがそれを映し出すのが難しいです。
良いアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7850848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/25 00:08(1年以上前)

機種不明

傾きを抜いただけです。あとは、ピント位置と左右の余裕を調整すれば・・・

これまた、難しい花ですねぇ。

花をクローズアップする時の基本は、「ピントを花芯(通常は雌しべ)に持ってくる」です。今回のお写真だと、少々後ろピン(顎にピントが来ている)ですね。
被写界深度は、ピントを合わせた点に対し前1:後2の深さがありますから、花芯にピントを合わせることで手前の花びらから花の付け根辺りまでの深度を得る事ができます(その程度になるように絞りをコントロールする・・・ボケが大きければいいというモノではない)。

構図は、今回のように右振りならば右側にスペースを取るように(逆振りなら、当然逆側)。そうすると「伸び」が感じられるようになります。
中央に配置してしまうと、向いている方向が窮屈になりますので。かと言って俗に言われる「黄金分割」まで寄せてしまうと、花の場合は広がりが無くなってしまいます。花の左端からフレーム左縁までと花の右端からフレームの右縁までの空間が、均等〜4:6くらいになるように配置するのが見やすいかと思います。

VR55-200mmもしくはVR18-200mmでしょうか。絞れるなら半段でも絞った方がシャープさは増してくれます。手ブレが心配でも、D40でしたらISO感度は1段上げても問題ないと思いますので。
また、後ろでボケて写っている支柱?が少々傾いていますので、もう一回り引いて撮影して垂直に起こした方が、見る人の遠近感が狂わないかと思います(実測で2.8度ほど右肩上がりです)。ブレ云々ではなく三脚を使えと言うのは、こういう微調整が可能になるからです。

書込番号:7851169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/25 00:11(1年以上前)

 >今回は、絞り優先でいろいろF値を変えて撮影して、その中で一番良い物、、、

  ・HP写真拝見しました。すみません。
  ・色合いも絡むのかも知れませんが、被写界深度も意図通りなのでしょうか。
   どこにピントを意図されているのでしょうか? 手ぶれ? 200mm? 
   レンズ最短撮影距離外? 200ミリの被写界深度はF5.6でもすごく薄いですが、、、、
  ・もしよろしければHPの下の方の雑感メモ枠の被写界深度、EV値などをご参考までに。

書込番号:7851193

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/25 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

実の先、茎のあたり

実の表面

手前の棘

接写系は被写界深度が極端に浅いので、同じものでもピント位置によってかなり印象が変わります。
花の場合はピントが花弁と花心とでは別物に見えます。
一旦どこかにピントを合わせた後、ミリ単位でカメラを前後してピントを調整したりします。

書込番号:7852636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2008/05/25 11:13(1年以上前)

別機種
別機種

@ラッパ吹きさん
こんにちは

D40のINFO情報、どうなってますでしょうか?

・フォーカスモード:MFor AF-S
・AFエリアモード:シングルエリアAFモードー(アイコン花の場合)
・測光モード:中央部重点測光モード、
・花とカメラとの距離ー(被写体深度計算に必要です。)

・花を含めたシーンセレクト、PSAM、何にセット?

それから先に話が進むと思いますので、宜しければ、最初のカメラ設定を教えて下さい。

書込番号:7852730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 11:51(1年以上前)

@ラッパ吹きさん、今回のめずらしいサボテンの花、やはり少し後ピンということと、右側が窮屈ということでしょうか。

ばーばろさんのご教示、とても分かりやすく、為になりました。

私は、主にD40に55−200でいろんな花を撮っていますが、最近は絞り値7.1で撮る場合が多いですね。

55−200のF7.1は、ピントが浅からず深からず、とても気に入っております。写りもいいですね。

撮影は、同じ絞り値でも被写体との距離によってピントの深さ、あるいはボケ具合が変わってくるところですが、今のところ撮影結果に満足し、F7.1で通しています。

花を撮っていて難しいと思うのは、ばーばろさんご教示の、

>構図は、今回のように右振りならば右側にスペースを取るように(逆振りなら、当然逆側)。そうすると「伸び」が感じられるようになります。

ですね。

フォーカスエリアが3点のD40では、ピントを合わせた後で画面をずらして構図を決めることが多々あります。

しかし、ピント合わせの後ずらして撮った画像をディスプレイで見てみると、右に向いてほしい花が左を向いていたりして、構図上うまく収まっていない場合があることです。

このため、撮る前に構図をしっかりと練り、早撮りせずによく考えて撮るようにしていますが、これが結構難しいですね。

また最近は、ブレ防止のため、もっぱらISO400で撮るのが常習になりました。画像は、ディスプレイでの観賞が主ですので、ISO200でも400でも、私にはさして変わりありません。それよりも撮影後のブレ画像、ピントハズレが悔しいですね。

花の撮影は、写りすぎはもちろんボケすぎにも注意しています。試行錯誤の繰り返しですね。

書込番号:7852891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/05/27 22:19(1年以上前)

皆さん、返信が遅れて申し訳ございません
スレ主の@ラッパ吹きです。
皆さんのレスを読ませて頂いて、改めて花を撮る事の難しさを痛感しております。
当日、こちらでは雨が降っており、玄関先に咲いているとはいえ外からの撮影が出来ずに鉢の向きを変えて雨が降り込まない小屋からの撮影でした。
これからも、たくさん撮影してよい写真を少しでも多く残して行きたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:7863186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング