
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年5月15日 21:15 |
![]() |
4 | 5 | 2008年5月15日 11:49 |
![]() |
25 | 20 | 2008年5月14日 22:55 |
![]() |
3 | 17 | 2008年6月5日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月11日 15:06 |
![]() |
11 | 23 | 2008年5月15日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
ダブルズームと普通のレンズキット、どっちを買おうか迷ってます。
18mm〜55mmで、どれくらいのズームができますか?
55mm〜200mmでどのくらいのズームができますか?
ダブルズームを購入された方は、
購入してよかったと思う時はどんな時ですか?(何を写す際に使いますか?)
交換の手間もありますし、持ち歩きに荷物にもなりますので、
もし、55mmまでのレンズである程度不自由しないのであれば、
レンズキットのみ購入しようと考えてます。
宜しくお願いします。
0点

文章で書いても感じはつかめませんので、ヨドバシ等の自由に触れるお店で
実際に確かめてみるのがいいと思います。
書込番号:7811122
0点

>18mm〜55mmで、どれくらいのズームができますか?
18〜55なので、約3倍のズームができます。
>55mm〜200mmでどのくらいのズームができますか?
55〜200なので、約3.6倍のズームができます。
18〜55は、ハヤリの広角28mmから、ごく普通のコンデジで言う2.3倍ズームくらいの望遠までをカバーします。
55〜200は、ごく普通のコンデジで言う2.3倍ズームくらいから約8.5倍ズームくらいの望遠までをカバーします。
Wズームキットなら、とりあえず過不足なく使えると思いますが、こんな対象をこのように撮りたいなどの希望が出てくると力不足になる場合もあります。
撮りたい内容が決まっている場合は、最初からその目的に合ったレンズをチョイスするのがいいと思いますが、そうで無い場合はレンズキットを使って行く中で、自分が求めているものを探して行くのがいいと思います。
書込番号:7811205
0点

がっちゃん。。。さん、こんにちは。
>18mm〜55mmで、どれくらいのズームができますか?
>55mm〜200mmでどのくらいのズームができますか?
次のニコンのHPが参考になりますよ。
交換レンズで広がる世界
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/features06.htm
書込番号:7811398
0点

・何を撮るのかによります。
・人物スナップが中心なら、35ミリフィルム換算で28-105ミリが、レンズ交換無しに
殆ど撮ることができると思います。
・35ミリフィルム換算(APS-Cデジ一眼の場合、レンズ焦点距離を1.5倍に換算)で、
人間と6人が横に並んで、
横(幅)3.5m 縦(高さ)2.4m の範囲に
6人全員の全身が、フィルムサイズ35x24mmに全部、写るのを基本とすると、
被写体との距離が5mの場合はレンズ焦点距離は 50mm、
2.8m 〃 28mm
3.5m 〃 35mm、
10.5m 〃 105mm、
・HPの下の方の、写真雑感メモ枠、「被写体とレンズ焦点距離」、ご参考。
・ご自分で店頭で感触をおつかみください。
・レンズ交換を避けたい場合は、
D40+DX18-70/3.5-4.5G
となります。実際に店頭で、手に触れて、納得されるなど、ご本人がご確認くださいませ。
書込番号:7811801
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
1ヶ月程前にD40のLKを購入しました。
初めての一眼レフでとても楽しくカメラライフをおくれています。
古いコンデジしかなかったので写りの良さに日々感動をしています。
レンズの事で教えて頂きたいのですが、このカメラでAFとしてとるにはモーター内蔵のレンズが必要ですが、ニコン以外のレンズで同じ様にAFが使えるのは、どの様に探せばよろしいのでしょうか?
まだキットの18−55しか持っていませんので、200程度までのレンズが欲しいのですが、色々と迷っています。
55−200がいいのか、あるいは18−200のものがいいのか・・・
レンズ選びは難しいものですね。
もっと知識を身につけたいです。
1点

ニコン純正では型式に「AF-S」となっているもの、タムロンでは型式(AXX)の後に
「NU」となっているもの、シグマでは型式に「HSM]となっているか「モーター内蔵」と
表示があるものがD40やD60で使えます。(AFとして)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511927.10505511933.10505511945.10505011924.10505011851
書込番号:7806343
2点

ニコンのAF−S以外では、
タムロンなら「NU」
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0128_a14n2.html
http://kakaku.com/item/10505511927/
http://kakaku.com/item/10505511945/
シグマなら「HSM」
http://kakaku.com/item/10505011851/
http://kakaku.com/item/10505011368/
書込番号:7806352
1点

じじかめさん、花とオジさん 早速のご返答ありがとうございます。
とても分かりやすいご返答とても助かります。
少ない小遣いの中でのやりくりなので、財布と相談しながら購入を考えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7806377
0点


黒花さん
とても便利なサイトがあるのですね。
素人の僕にも皆さんの優しいお返事とてもありがたいです。
ありがとうございました。
レンズは用途にあった物を適宜持ち出せれば一番いいのでしょうが、
かといって全て揃える事なんてとても無理なので、マルチに1本で
まかなえるレンズがいいのかとても迷っています。
また腕もないので、出来れば手ぶれ防止が欲しいですが、そうなると
レンズも限られるし、また値段も高くなるので悩みますね。
でも悩むのも楽しいです。
また皆さんの的確な助言宜しくお願いします。
書込番号:7810108
0点



初めて投稿させて頂きます。
私はフローリストで、デジ一は持っておりませんが、
自分の作ったフラワーアレンジを自分で素敵に撮りたくて
デジ一(先ずはボディとレンズ)の購入を考えております。
以下のような状況で、お勧めのレンズがあれば
教えて頂けると大変助かります。
@背景をぼかして撮りたい。
A被写体は高さ20p〜80p位がメイン。
B室内(狭い自宅)撮りが多い。
C高価なライティングは組めない。
DボディはD40を予定。
E出来れば花の接写も撮りたい。
F予算8万以内(ボディ+レンズ×1)
解らないながらも自分が調べた限りでは
・シグマ 18-50oF2.8EX DC MACRO HSM
・シグマ 17-70oF2.8-4.5 DC MACRO HSM
のいずれかに傾いております。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
0点

シグマ18-50mmF2.8かシグマ30mmF1.4がいいと思います。
(D40では、28mmF1.8はMFしか使えませんので)
書込番号:7797942
2点

フラワーアレンジメントのカタログのような写真をご希望ですと、少し絞ってちょうど良いボケ具合になるのではないでしょうか?
とすれば、レンズキット+外付けストロボ(SB-600あたり)をお奨めします。
#セットで7万円前後ですね。
書込番号:7798024
2点

現在、シグマ 30mm F1.4 と Macro 17-70mm を使っています。
30mmの方は寄れないので花の接写は出来ないです。
また、物撮りの場合はズームがあるほうが便利だと思います。
しかし、綺麗で大きくぼかしたいなら3脚ごと微調整するのもありだと思います。
17-70mmは今のところ、私のメインレンズになってます
接写も、本格マクロ程のサイズには撮れませんが、花なら問題ないと思います。
ライティングはクリップ照明が1つあれば便利です、1000円以内で買えるので是非用意してみてください。
書込番号:7798095
2点

Σharukaさん
お早いお返事ありがとうございます。
明るい短焦点のマクロレンズは欲しいのですが、
やはり、初めの一本なのでAFの方が欲しいです。
初めに申し上げずにすみません。
じじかめさん
ありがとうございます。
シグマ30mmF1.4はとても明るいので魅力的です。
それに狭い部屋でも大丈夫そうで、手の届きそうな価格なので、
私にはとてもよさそうですね。
短焦点は一本目をしばらく使ってからの
2つ目にしようかと思いましたが、
カメラ屋さんで手にとって18-50と比べてみたいと思います。
あきびんさん
>フラワーアレンジメントのカタログのような写真をご希望ですと、
>少し絞ってちょうど良いボケ具合になるのではないでしょうか?
具体的に言うと、花時間という雑誌の写真がとても好感持て好きです。
ただ、どんな機材でどのように撮ればいいのかまではよく解りません。
>とすれば、レンズキット+外付けストロボ(SB-600あたり)をお奨めします。
#セットで7万円前後ですね。
スピードライトは入れないで7〜8万円を考えております。
初めはボディ+レンズで頑張ってみて、どうしても必要な場合は
買おうと思います。
まっきMさん
>現在、シグマ 30mm F1.4 と Macro 17-70mm を使っています。
>30mmの方は寄れないので花の接写は出来ないです。
そうですか、うらやましいです。
一本なら出来れば接写もやりたいところです。
>また、物撮りの場合はズームがあるほうが便利だと思います。
初めは便利な方がありがたいです。
そうなると、ズームの方がいいようですね。
ただ、同じくらいの予算なら短焦点の方が明るい。
悩みますが、実際に30mmF1.4でシャッター切ってきます。
>17-70mmは今のところ、私のメインレンズになってます。
距離が取れる時は望遠側で撮りたいののと、
しばらくは一本しか無い事を考えると、
70mmは捨てがたいのですが、望遠側でもF2.8の18-50と悩みます。
もし、シグマ 30mm F1.4 と Macro 17-70mmで室内で
花等撮られてましたら拝見させてもらえると嬉しいです。
書込番号:7798487
0点

>スピードライトは入れないで7〜8万円を考えております。
初めはボディ+レンズで頑張ってみて、どうしても必要な場合は
買おうと思います。
この考え方は、ちょっと改めた方がいいと思います。
写真を撮るということは、
そこにある光をフィルム(受光素子)に写し込むということ。
だから、光をコントロールできる外付けフラッシュは必須です。
(シャッターチャンスを求めない室内の静物の場合は、なおさらです)
内蔵フラッシュは、正面からしか光を当てられませんが、
SB-600や800なら、バウンス機能やキャッチライト反射板を利用し、
天井、左右の壁面、背後の壁面などに光を当てることで、
室内の雰囲気を手軽に、ガラリと変えることができます。
SB-800の場合、カラーフィルターやバウンスアダプターを使えば、
より多彩な表現が可能です。
つまり、花を同じ場所から、続けて撮っていても、
バウンスや調光補正をいじるだけで、まったく違った表情を何種類も撮影できるのです。
率直に言って、花を撮るなら、デジ一+外付けフラッシュなしよりも、
コンデジ+高機能の外付けフラッシュの方が、
いい写真を撮れるチャンスが広がるというものです。
すぐには無理でも、いずれ外付けフラッシュを購入することを強くお勧めします。
書込番号:7798864
1点

急遽取ってみましたが、スターチスのドライフラワーしかありませんでした・・・^^;
ボケ具合の差と、接写の感じだけでも伝わればと思います。
書込番号:7798903
1点

大きい画像をオンラインアルバムの方にUPしました。
あんまりにも間に合わせ写真なので、何日かしたら消しますね^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1126583&un=49574
書込番号:7799011
1点

えっと〜。「写真としての作品」ではなく「作品を記録する写真」という捉え方でよろしいのでしょうか。とするならば、作品を引き立たせる為に「背景の整理をする為のボケ」が欲しい、という意味で捉えます。
・背景をぼかして撮りたい。
被写体を背景から離せば、勝手にボケます。背景をボカしたうえで、主被写体にある程度ピントをあわせるには、相応の距離(被写体までの距離=撮影スペース)が必要になります。
「背景と共に主被写体もある程度ボケて構わない」という事なら、コレまでのレスのように明るいレンズで絞りを開ければ盛大なボケが得られます。そうではないなら、ある程度絞りの(効果によるボケ具合の)コントロールが必要かと思います。
・高価なライティングは組めない。
スピードライトよりも、まっきMさんが仰られるように「クリップライトと三脚で定常光」の撮影の方がイメージが掴みやすいと思います。
安く上げようと思えば幾らでも安く上げられます。60wくらいのクリップライトなら洗濯の物干し用ツッパリ棒で固定できます。B全のハレパネ(3.5〜5mm厚くらいが使いやすい)をカットしてバウンズ板にすれば、光線も軟らかくできます。
照明に10,000円、三脚を10,000円程度のある程度シッカリした物を使えば、レンズKITのレンズでもかなりイケると思いますが。。。カメラとレンズだけでやろうとすると、かなりムリがあります。
また、スピードライト1灯で手持ち撮影するより、三脚を使った定常光でシャッター速度を落として撮影したほうが、より応用範囲が広がると思います。絞りもシャッター速度で調整できますしね。
さらに、定常光のメリットとして「目で見たままの影の出方やトーンで写真に写る」という事があります。これ、セット撮影の基本なんですよ。「シャッターを押す前に理解する、っての。
撮影前にホワイトバランスの調整は必要ですけど、定常光で撮影されたほうがいいかと思います。そうすると、カメラ・レンズ以外にも予算を回すことになりますので、予算内ですとKITレンズで始めることになります。で、おそらくFlorosut ターボーさんが考えているより遥かに綺麗な描写をします、KITの18-55mmって。
接写能力もそれなりに優れています(Nikon純正レンズの中でも上位クラスです)ので、もしこれで不満ならばクローズアップレンズを使うとかで安くアップに撮る事ができます。少なくとも、マクロレンズを購入するまでの繋ぎには問題ないです。「写真の作品」ではなく「作品の写真」ならば。
書込番号:7801592
3点

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm
これですよね??
D40はモーター内蔵型(HSM)しかAFは出来ないです。
書込番号:7802014
1点

デジ一初心者ですが、勉強の為、試してみました。
背景をぼかして撮りたい。
被写体は高さ20p〜80p位がメイン。
室内(狭い自宅)撮りが多い。
これが問題となりました。
小さい被写体なら、近寄れるので、部屋が狭くても背景をぼかせますが
被写体が大きくなると、離れて撮らざるを得ないので、
背景までの距離がとれる大きな部屋でないと無理です。
使用したのは、高さ40cmの造花、D40+AiAF 50mm 1.8D、三脚、クリップライトです。
1.背景までの距離 1m だと、F1.8でもこの程度までしかボケません。
2.3.の写真は、背景にシーツを使いF値の違いのみです。
物にもよるでしょうが、F1.8では花までボケ過ぎるように思います。
(芸術性を求める写真ならいいでしょうが、作品紹介写真ではね)
被写体が大きい、部屋が狭いということで、ボケに頼るより
背景用のスクリーンを使ったほうが良いように思います。
レンズは明るい方が有利なので
シグマ 18-50oF2.8EX DC MACRO HSM
こちらがいいと思われますが、キットレンズでもいいかも。
なにぶん、初心者の意見なので、そこのところもヨロシクね。
書込番号:7802382
1点


Florist ターボーさん こんにちは
>私はフローリストで、デジ一は持っておりませんが、
>自分の作ったフラワーアレンジを自分で素敵に撮りたくて
すいません、フローリストもフラワーアレンジも私には意味がよくわかりませんが花瓶に入った花をアップしている方がいらっしゃたので、私もアップしてみました。
見当違いでしたら、笑い飛ばしてください。(笑)
写真は室内、蛍光灯の下でD40、キットレンズ(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II )でRAWで撮影しました。
書込番号:7803236
1点

撮影対象が花であれば、カメラを三脚にしっかり固定して、日中の窓際で自然光をいっぱい入れて撮影されるのが、良いと思います。そうすれば、必ずしも明るいレンズは必要有りませんし、キットレンズ,もしくはダブルズームでも十分ではないかと思います。
書込番号:7803298
3点

>出来れば花の接写も撮りたい。
ムービンさんの素敵なお写真が参考になると思います。
接写したばあい、背景はかなりぼけるので問題ないですね。
クローズアップレンズを付けて撮った例を貼っておきますね。
花がなかったので、しめじ(直径2cm)を撮りました。(^_^;)
しめじだけではなんですので、桜もおまけしときます。
なんか、ばーばろさんの生徒みたいになってしまいました。(^^ゞ
書込番号:7804396
0点

>バネラさん
いぇいぇ。本当は能書きを垂れた分、自分で作例を挙げるのがスジですから。
ほぼバネラさんの作例で私が書き込んだことはやっていただいています。
大袈裟な写真用照明だとオートポールやスーパーブームなどスタジオ用品が必要になりますけど、デジならそこまではあまり必要ないですからね。電球だけ統一させれば、ホワイトバランスはカメラである程度合わせられますし、PCで弄ってもフィルムほどトンチンカンにならないですし。
私も自室で撮影する事が多いので、カーテンを遮光にして部屋の蛍光灯を全部Panasonic(旧National)のパルックに変えてあります。
バックの処理はB全のケント紙を壁に貼り付ける(これを「落とす」と言います)事が多いですね。バネラさんがやったように、カーテンやシーツを壁に張るのも有効です。
書込番号:7804680
0点

皆様ありがとうございます。
いつもは拝見させて頂くだけでしたが、
投稿させて頂き本当に良かったです。
レンズキット+三脚+クリップライト+ハレパネで始めて
お金がたまり次第スピードライトを購入しようと思います。
仕事上カタログ商品も担当するので、撮影現場(主にスタジオ)に
花を持っていってプロの方に撮影をお願いする機会がたまに有ります。
何処のスタジオも照明は大袈裟(立派)な写真用照明でした。
照明は大切と思いながらも、あからさまに手の届かぬ機材なので
初めから諦めていた感もあり、貧乏人の私は外光を入れれる時間帯
だけで頑張るしかないのかなと思っていました。
しかしながら、
皆様より頂いたアドバイスで私にも出来ることが見えてきました。
少ない予算でも頑張って素敵な写真を撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7808393
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
新宿のビックで衝動買いしました。
価格は65,200円の20%です。(実質52,160円でした)
一緒にレンズフィルターも購入しました。
一眼レフはなんとなくおたくぽっくって嫌だったのですが
使ってみたら、皆様申し訳ないというくらいきれいな画像でした。
バックを購入しようと思っていますが、色々情報ものっていますが難しいですね
初めての一眼なので色々挑戦してみようと思います。
1点

たかし さいたまサン、とてもお安い価格ですね。私も関西で頑張って探しているところです。
価格.COMのクチコミ等を参考に、買いたい商品をやっと決めましたが関西ではなかなか安いお店が無く悩んでおります。
難波のヤマダLABIでも70000円ポイント1%、ジョーシン67800円ポイント10%、ナンバビックカメラ67800円15%、ニノミヤで64800円ポイント無しでした。
京都、大阪でお安いお値段のお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ助かります。
フィルターやSDカード等購入したいので少しでも安いお店を探しているところです。
関西の情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:7797445
1点

もし宜しければ、レシートのPDFをメールで送りましょうか?
これなら価格対応してくれると思いますが・・・
同じビックカメラなら対応してくれるでしょう。
同じ商品を買うのに高く買う事はないですよ。
書込番号:7797573
0点

返信ありがとうございます。
こちらを拝見すると、皆さんお安く購入されているようで、さすがに一万円以上の差は大きいですよね。
週末に買いに行ってこようと思っています。^^
書込番号:7798003
0点

頑張ってください。
念の為、私のレシートを添付しますね。
プリントアウトして持っていったらいいかもしれませんね。
書込番号:7798045
0点

たかし さいたまさん、こんにちは。
安く買えて良かったですね。
>画像はJPEGしか添付出来なんですね。
D40でレシートを撮って貼ればいいと思いますよ。
いまさら、遅いですが、一般公開の掲示板でメルアドは書かない方がいいですよ。
(迷惑メールやら、いたずらメールがくるかも)
一時的に使う捨てアドならいいかもです。
書込番号:7798258
1点

バネラさん
ご心配頂きありがとうございます。
投稿した文章は削除出来ないんですね。
削除できればいいのですが。
フリーメールなので、もう迷惑メールだらけなんで
いいかなって思いますが・・
書込番号:7799042
0点

削除できるかどうかわかりませんが、一応、削除依頼されてはどうですか。
自分の書き込みを削除したい。(掲示板)
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54
>フリーメールなので、もう迷惑メールだらけなんで
それなら、これを機会に このメルアドは捨てて、新しく作るのもいいですね。
書込番号:7799317
0点


本当に何から何まですいません。
削除のお願いを記入して送信しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:7799500
0点

おかげさまでずっと欲しかったカメラを購入することが出来ました。
半年間こちらで皆さんのクチコミを拝見してD40について勉強できて助かりました。
これからもっと勉強してカメラに愛情注いであげるつもりです♪
ありがとうございました。
書込番号:7805556
0点

<たかし さいたまさん
削除できましたね。
良かったです。
<モモちゃん♪さん
購入おめでとうございます。
いいですよね、D40!
お二人共、デジイチライフをお楽しみくださ〜い。
書込番号:7805906
0点

たかし さいたまさん
D40WZKのご購入おめでとうござます。
カメラバック悩みますよね。
たぶん、この先あと2個は増えると思います。w
私は3個になりました。^^;
沢山シャッター切って使い倒してくださいね。
モモちゃん♪さん こんにちは
>おかげさまでずっと欲しかったカメラを購入することが出来ました。
D40を購入されたのですか?おめでとうございます。
安くても中身は本物です!レンズ制限あれど全く問題無いと思うほど対応レンズは増えてきております。
沢山使いこんで、ご自分だけの空間を切り取ってくださいね。
書込番号:7808958
0点

カメラバックは、書込みを参考してNIKONのカジュアルトートバックミニにしました。
これが5,080円(新宿ビック)でした。前にこんな商品を作っている会社で働いてましたから
大体原価は1,000円以下だと解るのですが、さすがにポイントで購入したので価格交渉する気にもなれず。日本人て本当にいい人種だなって思いながらうちに帰りました。
しかし、家に帰って入れてみたら、本当にぴったりで、満足度は非常に高かったです。
当分、レンズなどの購入は我慢しようと思っています。
バック買い換えたくないので・・・
書込番号:7809705
0点

たかし さいたまさん、はじめまして。とってもお安く購入されたようでおめでとうございます。私も今月の末に娘の運動会でD40WLKUを探しているのですが、たかし さいたまさんのような値段はありませんでした。もし宜しければ私にもレシートのPDFを送って頂きたいのですが可能でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:7813714
0点

一眼レフまったくのど素人なんですが
最近興味をもって、ニコンのD40,D60,D80で悩んでいました。
予算の関係と皆さんのクチコミを見て、D40を買うことにしましたが、安く買えたらなと
思っています。
メール添付でレシートのPDFを私にもぜひ頂けませんか?
よろしくお願いします。
tutarou.d40@gmail.com
書込番号:7895637
0点

ツ太郎殿
データをメールで送りました。
確認してください。
データファイルも添付します。
書込番号:7897132
0点

<たかし さいたまさん
データを添付して頂きありがとうございます。
本日、ヤマダ電機、コジマ、K'sデンキ等に行ってきたのですが
ヤマダでは69,800円のポイント10%、他店も軒並みこの価格帯で
値段交渉を試みるも口を揃えて、これが限界だと言われてしまい、
購入は見送らざるをえませんでした。
そんな中で、たかし さいたまさんのご好意は本当に助かります。
有効に活用いたします!
書込番号:7898269
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
近々デジイチ購入を検討しています。店頭で実機確認したところ、最新モデルのD60が適当かと思いました。しかし、前世代のD40の方が高感度特性が良いという評判が気になりました。僕は室内撮影(ペットとか)もよくしますので、気になってきました。具体的にはD60を同じ600万画素で撮影した場合、D40の600万画素の方がノイズが少なく綺麗に撮れるんでしょうか?カタログスペックではイマイチ判らないので、どなたかご教示頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点


>具体的にはD60を同じ600万画素で撮影した場合
そういうことはできないですよ。
高感度特性が気になるなら、後悔のないようにD40にすればどうですか。
D40レンズキットを買って一眼に慣れてきてから、室内撮影に必要な機材(明るいレンズ、スピードライト、三脚等)に差額のお金をまわすのがいいのじゃないかな。
書込番号:7792606
0点

ワトソン2さん
こんにちは。
ニコン - すべてのクチコミに書き込めば宜しいのですよ。
>具体的にはD60を同じ600万画素で撮影した場合、D40の600万画素の方がノイズが少なく綺麗に撮れるんでしょうか?
D40の低ノイズ高ダイナミックレンジ性能は1画素当たりの面積の大きさに起因するモノです。
なので、1画素の面積の小さいD60を使った場合とでは根本的に異なります。
画素数が600万画素で宜しいのであれば、D40の方が価格的にも有利だと思います。
只、室内撮影の場合、D40とD60の高感度ノイズの差よりも、使用レンズやライティングの方法に因る差の方が、写真に与える影響は顕著であると思います。
なので、外部ストロボに依るバウンス撮影をされる事をお勧め致します。
書込番号:7792638
0点



初めてのデジ一購入予定です。
ニコンのD40とペンタックスのK100Dスーパーの2つで迷っています。
いずれもタムロンのAF70−300をつける予定です。
ポイントは
1.プロ野球やバレーボール、バスケットなど動きのある写真を撮るので、連写やぶれについて。
2.重量がペンタックスでは1kgを超えそう。女性にはきついでしょうか。
3.初めてなので、ダスト除去などの機能が必要でしょうか。
現在はキャノンパワーショットS3ISを使っています。
初めてのデジ一。安くはない買い物なので、どうぞアドバイスしてやってください。
よろしくお願いします。
0点

>レンズはこれの予定ですか?。
>http://kakaku.com/item/10505511933/
>D40ではAFが使えませんが・・・。
A17NIIのNIIはモーター内蔵って事なので問題ないです。
安くはないものだからこそ、ケチらない方が良いと思います。
特に、体育館のスポーツなんて一番大変な部類に入るのではないでしょうか?
書込番号:7791537
0点

皆さんありがとうございます。
認識不足でペンタックスさんの方にも同じ質問をしてしまいましたので、ペンタックスさんのスレの削除をお願いしています。
ご迷惑おかけいたしました。
>花とオジさん様
レンズの件ありがとうございました。
予算の関係で、ボディで39800円まででして。
恥ずかしながらこの2つがやっと・・・というところです。
>TAIL4さん様
ありがとうございます。
予算がちょっと・・・すみません。
やはり難しいですか。
皆さんのご意見を聞いてきちんとしたお買い物がしたいと思います。
ありがとうございます。
>αyamanekoさん様
ありがとうございます。
先ほど削除依頼をいたしました。
ご迷惑おかけしました。
>小鳥さん様
ありがとうございます。
屋内は難しいですか。
ドームの野球などが多いのでどうかなあと思いまして。
やはり予算と相談ですね。
書込番号:7791645
0点

>予算… <
私は ニコン党ですが、K100DSで良いと思いますけど…
書込番号:7791716
1点

スポーツママさんこんばんは。私も初心者でこちらで相談してD40を購入しました。こちらに相談する前にキヤノンのKISS Xやペンタックスの100も店頭で撮影しましたがオートで撮影したら100は暗く写ってD40は綺麗に写りました。店員さんに聞いたらD40は明るさや距離などを400種類以上の組み合わせで分析してくれるので自分みたいな初心者でも綺麗に撮れるそうですが100の場合その組み合わせが数十種類しかないので色々な設定をしてあげないと思うような写真は撮れないとの事でした。D40はお利口さんという事ですね(^O^) なのでD40がお勧めです(^O^)/
書込番号:7791824
0点

AFの精度はD40が上だと思います。高感度もD40が上です。でもペンタも悪くないです。ゴミ取りはパソコン苦手でないなら特に必要はないと思いますよ。レタッチで簡単に消せますから。まぁペンタックスのゴミ取りは効果あるんだか分からんのですが(笑)
室内スポーツは屋外と比べるとかなり暗い上に被写体が高速で動くので、一眼といえど撮るのはしんどいです。特にバスケなんかはかなり難しいと思います。野球やバレーはバスケに比べると動きが小さいので、そのぶん楽かもしれません。
撮るのが難しいシーンですし、エントリークラスのこの2機種ではどちらも力不足と言えば力不足だし、プロでないのだから十分だと言ってしまえば十分です。正直決定的な差は無いです。あえて言えばAF精度の点でD40がやや有利か、といった感じです。
しかしペンタにはボディ内手振れ補正がありますので、被写体ぶれは防げなくともあれば結構便利です。ニコンもVRレンズつければ手振れ補正効くんですけどね。
私が思うにスポーツママさんの条件では若干D40有利。
しかし私もD40ユーザーでニコンで揃えてるのですが、実は心はペンタファンなのでペンタもお勧めしたい(笑)
書込番号:7791834
0点

室内や夜間のスポーツを撮るのはかなり大変と思います。
1. 連写はK100DもD40もほとんど変わりません。手持ちで望遠時の手ぶれを抑えるにはK100Dのボディ内手ぶれ補正の方がレンズを選ばずに便利です。被写体ぶれを抑えるにはどちらも速いシャッター速度(明るいレンズか高感度)が必要になります。
2. 最初は少し重さが気になるかもしれません。。
3. K100DSと同じダスト除去機能のK10Dを使っていますが、付いたゴミにはあまり効きません。K100DSもD40もゴミが付きにくくなっています。
パワーショットS3ISは、APS-C換算24-282mm相当をF2.7-3.5の明るさで実現しています。APS-Cのデジ一で同じ感度・同じシャッター速度で実現するためには、300mmでF2.8やF4といった高価なレンズが必要になります。300mmF5.6のレンズでシャッター速度を変えないなら、感度を上げることになります。そのため、ISO1600などの高感度が許容範囲に思える機種を選ぶとよいと思います。
手ぶれ補正や超音波モーターのないタムロン70-300mmのような望遠レンズを使うなら、K100DSの方が便利と思います。ただ、AFの速さから言うと、タムロン70-300mmではスポーツ撮りにストレスが溜まるかもしれません。その点では、D40にVR70-300mmなどのAF-Sレンズを付けた方が有利です。K100DS+タムロン70-300mmのAF速度で動体撮影に十分かどうかも見極めた方がよいと思います。
私はペンタックスユーザでもありますが、スポーツ撮りならK100DSよりD40を選びます。
書込番号:7792001
1点

D40は高感度に強くISO1600まで何とか使えますので、シャッタースピード優先で自動感度で撮られるといいかなと思います。
レンズはAF-S VR70-300mmが欲しい所ですが、予算的に厳しいのでしたらタムロンでも一脚など使われれば手ブレは防げると思います。
いずれにしても単純にシャッターを押すだけではなかなか上手く撮れないと思いますので色々試行錯誤して工夫される事が必要だと思われます。
頑張って下さい。
書込番号:7792084
0点


スポーツママさん
こんにちは。
>…バスケットなど動きのある写真を撮るので、連写やぶれについて。
はなっから難易度の高い撮影を…。
それもエントリー機で…。
D40のISO1600或いは3200を使って、どこ迄撮れるか…、に掛かって来るのでは無いかと思います。
けっこうストレスが溜まる撮影になる様な気がします。
ソレが次ぎのステップへの弾みになれば良いのですが…。
動体撮影の場合、カメラ本体の基本性能もさる事ながら、撮影者のテクニックに依る場合が多いと思います。
なので、撮影技術を磨いて行く事も大事だと思います。
最初から満点を期待せずに、沢山撮影して努力を積み上げて下さい。
そして、ストレスを最小限に抑える為に、レンズは AF-S VR 70〜300 の方が良いと思います。
勿論、2.8レンズが良いのは火を見るより明らかなのですが…、口が裂けても言わない方が宜しいかと思いますので、敢えて申し上げません。
書込番号:7792546
0点

スポーツママさん、はじめまして
既に複数の方がご指摘になっていますが、スポーツママさんのお考えになっている被写体は大変に難しいお相手で、カメラ・写真の分野での技術的な難易度は最も高い分野になると思います。
そうしたお相手なので、或る程度の性能・機能を備えた機材が有ると、多少は機材がサポートしてくれると思いますが、例えば雑誌や新聞に載っている様なクォリティーをお求めであれば、プロ用の機材を揃えても撮れるかどうかは本人の力量次第になって仕舞うと思います。なので、最初は肩の力を抜いて、ラクな気持ちでお臨みになると良いと思います。
あと、現在お手許にあるS3ISも併用して、一眼レフには多少の割り切りを持ってお臨みになれば、S3ISよりもクォリティーの高い結果も望めると思います。その際に200mmや300mmと言った望遠はコンデジなどで賄うと考えれば、プロが扱う大砲やバズーカ砲の様な大型レンズは考えなくても済みますし、室内競技でもコートサイドまで寄れるなら、そんな長い焦点距離でなくても、それなりに撮れると思います。ただ、それでも難しい対象である事に違いはありませんけど。
実際の機材選定は上記のコトを踏まえると、エントリーモデルであればどちらのメーカーでも大差は無いと思います。ただ、そうした被写体ではレンズに求める性能の比率は高くなると予想できますし、現状のラインナップを考えた場合、Nikonの方が後からの拡張はし易いかも知れません。でも、レンズの前にボディを買い換えたくなるかも知れませんけどね。
ただ、D40を含めたエントリーモデルで室内競技をお撮りになっている方もいらっしゃいますから、決して無理だとは思いません。カメラは露出とピントが合わせられれば良いので、あとは本人の努力次第となる筈ですから。っと云うか、室内での撮影や高速の被写体では、その露出とピントが難しいのですけど・・・。
機材の重さは個人の体力や慣れでなんとかなると思います。わたしでも普段から扱う機材はカメラ、レンズ、バッテリーまで含めると2kg弱程度になります。決して、体力のある方ではありませんが、場面によっては三脚や一脚を併用すれば、常に手で支えるよりはラクに扱えます。
ローパスフィルターに付着するダストは神経質になる必要はありません。D40は可成りラフに扱っても目立つ様なゴミは付きません。元々、付き難い処理がされていると伺いますし、実際に屋外で何度もレンズ交換していますが、目立つゴミを見付けたのも、わたしの場合は1回しかありません。その際にもブロアーで一吹きしただけで綺麗サッパリです。ブロアーはカメラ屋さんなら数百円で買えるモノですし、大袈裟な機能なんて無くても大丈夫です。
まずは価格的に比較的求めやすいレンズキットで、一眼レフの世界に触れてみられては如何かと思います。TAMRONの望遠レンズが決して悪いとは思いませんが、被写体があまりに厳しすぎます。日中の屋外、晴天か薄曇り程度ならそれなりに撮れると思いますが、期待し過ぎない方が賢明だと思います。
書込番号:7792743
2点

スポーツママ さん
はじめまして。「踊るカメラマン」の童と申します。
私は、ペンタ党だったのですが、D40でダンスを撮りました。
体育館などは、暗いレンズですと限界があります。
D40の高感度を生かして、無理やりシャッター速度を上げています。
写真に点数つけたら、38点
書込番号:7793004
0点


こんにちは。D40いいカメラですよ。
K100Dは使ったことないのでよく分かんないですが、掲示板などを見る限り、評判イイですね。
あと、掲示板見ていると、ペンタックスユーザーの方って、とても写真を楽しんでらっしゃるというのが伝わってきます。
役に立たないレスで失礼しました
書込番号:7793553
1点

>robot2さん様
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>よかばいたさん様
ありがとうございます。
この予算で結構無理ってるなあと皆さんのご意見を聞きながら・・・
すでにデジ一が無理かな・・と
参考にさせていただき検討します。
>雨だれ石をうがつさん様
ありがとうございます。
ニコンに傾きかけましたが、自分の撮ろうとしているシーンが結構難しいのだと、知らずに・・・
デジ一ならコンデジよりきれいだろうというくらいの認識でした。
反省です。
>manbou_5さん様
ありがとうございます。
難しそうですね〜
コンデジの良さもあるんですね〜
特に私のような素人には。
>OM1ユーザーさん様
ありがとうございます。
もう少し予算が足りるようになってから良いものを・・・かもしれませんね。
考えてみます。
>じじかめさん様
画像も添えていただきありがとうございました。
検討してみます。
良いレンズ・・・必要ですね〜〜
>ダイバスキ〜さん様
ありがとうございます。
はい、無知でしたね〜〜
でもこちらで聞いてよかったです。
しっかり考えてみます。
>Smile-Meさん様
ありがとうございました。
女性の方からのご意見嬉しかったです。
結構肩凝り性なもので心配でした。
しかし自分の撮ろうとしているものがこんなに難しいのかと、無知でしたね〜
よく勉強させていただきます。
>童 友紀さん様
ありがとうございます。
難しいですね〜
皆さんほどの方々でもいろいろ工夫されているんですね〜
本当に無知でした。
もう一度しっかり考えてみます。
>pagedownさん様
ありがとうございます。
皆さんにデジ一の楽しさも難しさも教えていただき、もう一度考え直してみます。
書込番号:7793850
0点

ガーン・・・スレ主さんが話しを終えちゃってるみたいっすよ?○○さん(汗)
昨日、ちょっと広めの体育館内でD40+純正VR55-200撮った中学生のバレーボールの画像を貼っておきますね。
撮影データ:ISO3200・レンズ90mm位置・F4.5(開放位置かな?)・1/125秒 ノリズリダクション-する
です。
アタッカーの手が止まってますが、1/125秒なら普通はぶれますのでフェイントっぽいアクションだったかも。
1枚目の画像のように、ブログに使う程度のサイズの画像なら何とか使えるかと。
(撮影した画像をフォトショップで明るさ色の調子を整えてトリミング後リサイズ、シャープをかけてます。)
2枚目のピクセル等倍の画像を見てもらうとわかるように伸ばすようなプリントには厳しいかと思います。
(この部分は、等倍切り出しのみです。調整はしていません)
撮影感度を800程度にまで抑えられるように85mmF1.8あたりがD40でAFで使えると良いのでしょうけど。
バレーボール・バスケットボールはプロの試合ですか?
もしプロの試合ではなくて近くまで寄れるのでしたら、トリミング前提でキヤノンのKissXボディ+EF50mmF1.8は
どうでしょう?
ボディが48,000円程度、レンズが9,000円程度ではないかと。
望遠ズームはまたの機会という事で、S3ISにはもう少し頑張ってもらって。
ペンタはK20Dを所有してますけど、K100Dsは使った事が無いので何とも・・・
書込番号:7794594
0点

>プロテクトXさん様
すみません。すっかり甘く考えていたことが良くわかってしまって・・・
難しいんですね〜
プロスポーツの観戦が趣味なもので。
S3ISもとってもよく頑張ってくれているのですが、段々欲が出てきて。
こちらで随分とデジ一の値段が下がっているのを見て、ついこれ位なら手に入るかも?と。
これからもう少し予算を足せるように頑張ってみようかなと。
ありがとうございました。
書込番号:7794716
0点

スポーツなら、むしろ、EXILIM PRO EX-F1とか検討してみてはどうですか?
12倍ズームで一眼+レンズほど大きくないだろうし、それになにより、決定的瞬間が撮れるかもしれません
書込番号:7795086
0点

K20Dが出るまでペンタックスを信じていました(ぉ
K10Dを使っていましたが全てのレンズで手ぶれ補正が効くのは大きなアドバンテージです。
が、望遠域ではレンズ内補正の方が確実でした。
300mmではないですが、VR55-200mmは安い割りによく写るレンズなのでこちらも候補に上げてみてはどうでしょう。
K100DSとD40は価格がほぼ同じなので悩ましいですね。
ペンタックスは電池が別売りなので4000円ほど余分にかかります。(K100DSのエネループセットってまだやってるんですかね?)
トータルで望遠も考えるとD40のダブルズームIIをお勧めします。
書込番号:7796049
3点

スポーツママさん
こんばんは
もう、ご決断はされましたでしょうか?
私もPENTAX&ニコンユーザーですので気になり
もし、まだ決めかねていましたらと思いレスします。
今日、たまたまキタムラに行ったのですが
KISS Xダブルズームが59000円台でした。
少し衝動買いの気持ちがムラムラッとしてしまいましたが
@ボディ40000円&70-300mmだと55000円ぐらいの予算と推定。
⇒KISS Xだと標準ズーム18-55&55-200mm(換算320mm)で+5000円くらい
A300mmと200mmだと450mmと320mmの違いがあるがKISS Xは1000万画素で
トリミングをしてしのぐと言う手がある。
BPENTAXのAF精度はいいが、室内だとAFは厳しいかもしれない(K100D使用しての感想)
⇒Kissは超音波モーターでまだましと思われる。
CNIKON D40はAFは3点だがKissは9点ある。
DKISSはごみ取り機能がある。
EKissはキヤノンマウントのレンズは何でも使える。
などなど、もしご予算55000円程度であるという推定が正しければ
検討する価値があると思いますが…
心情的にはPENTAX、NIKONをお勧めしたいですが
ついついKISS X ダブルズームが59000円だと
サブ機に買っちゃおうかなと思った次第ですので…
書込番号:7812746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





