D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2008/05/10 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

デジ一初心者です。
こちらのクチコミを見て、購入を決意しました。

ちょうど近くのn電機が改装閉店セールで
展示現品が72500円に10%ポイント還元でしたが
価格.comの話をさりげなぁ〜くしたら
65000円に下げてくれました。
(ポイントももちろんアリです)
しかも、ニコン専用バックがサービスでついてきました

さっそく家に帰り、専用バックに収納していたら
55-200mmのキャップが1個で、18-55mmのキャップがなかったのですが
こうゆうものなのでしょうか?
付属品を見ても、レンズのキャップは載っておりませんでした。

しかたなく、バックに収納の時は
カメラ本体につけてあるレンズにキャップをし、
もうひとつのレンズは、レンズ用袋に入れて収納しておりますが
レンズに傷つかないか不安です。
どなたか教えて下さい。




書込番号:7789833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 20:12(1年以上前)

キャップのついてないレンズは無いと思いますので、買ったお店に問合せしたほうがいいと思います。

書込番号:7789879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D40 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/10 20:14(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
やっぱりキャップがついていないレンズは無いですよね??
買ったお店の方に問い合わせしてみます!!

書込番号:7789889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/10 20:30(1年以上前)

>展示現品が

「提示品なので、付属品も展示してあるだけです」なんて言われても引っ込まないで下さいね。
展示中に無くなってしまったとしても、標準品で売っているモノですので強く主張して下さい。

書込番号:7789944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/10 22:27(1年以上前)

レンズキャップは付属しています。

標準ズームのレンズフードは別売りです。

御武運を!!

書込番号:7790577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ダブルズームキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/05/11 01:02(1年以上前)

blue3gogo さん

 熱タッ。熱タッ。 お茶〜あぁ♪    お茶を飲んでいた所、拝見しました。

 D40 ダブルズームキット。ご購入おめでとうございます。
 楽しんで撮って下さいね。では、フィールドでお会いしましょう!!

書込番号:7791415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D40 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/12 18:46(1年以上前)

iceman306lmさん、ridinghorseさん、童 友紀さん
ありがとうございます。

実は、展示品でカメラ本体のキャップが紛失しており
無償でニコンより取り寄せてもらっておりますので
ついでに確認し、取り寄せてもらいます!!
頑張ります^^

書込番号:7798494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/12 19:17(1年以上前)

D40WZKのご購入おめでとうございます。
手ブレ補正無しの方を購入されたのですね。
コンパクトで使いやすいカメラとレンズですから、楽しく使い倒してくださいね。

追伸…キャップの問い合わせついでに、ボディなどの初期不良などチェックされ、もし異常があれば一緒に相談されたらいいと思います。
液晶のドット抜けとかボディやレンズの傷などです。
もし、気にならないのであれば聞き流して下さい。

書込番号:7798620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D40 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/13 07:47(1年以上前)

リトルニコさん

ありがとうございます。
早速、昨夜購入店に電話して追加で取り寄せてもらいました。
その際、保証書までがついてなかった事も判明。。。
レンズキャップに気がつかなかったら、保証書にも気がつかなかったです

早くデビューしたいのですが、最近の天気は。。。
週末にカメラ片手に散歩したいです!

書込番号:7801112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/14 06:28(1年以上前)

blue3gogoさん こんにちは

>レンズキャップに気がつかなかったら、保証書にも気がつかなかったです

よかったですね!保証書はボディ、レンズ、ダブルズームですから計3枚あると思いますが、大切に保管して置いてくださいね。
後から不具合など起こらないとはかぎりませんから。

後、レンズフィルターやお手入れセットもあると安心ですよ。ご存知でしたらごめんなさい。
週末は晴れると思いますので、存分にお楽しみください。

書込番号:7805314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データファイルの数字

2008/05/10 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

撮影したファイルを毎回SDカードからパソコンに保存して
SDカードのファイルは捨てているのですが
ファイル名が毎撮DSC_0001.JPGからのファイル名になります。
これを続きのファイル名からには出来ないでしょうか?

撮影「DSC_0001.JPG〜DSC_0032.JPG」
         ↓
PCに保存、SDカードのファイルPC上で捨てる
         ↓
撮影「DSC_00032.JPG〜 」

書込番号:7789379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/10 18:11(1年以上前)

>連番モードをONにすればファイル番号は通番になります。(取説p.127)

過去ログを見たら解決しました。
お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:7789402

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 18:12(1年以上前)

セットアップメニューの連番モードをONにして下さい。

書込番号:7789407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルター

2008/05/10 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 fctomさん
クチコミ投稿数:2件

先日、D40を購入しました。皆さんレンズの保護フィルターや液晶の保護フィルムは使われているのでしょうか。どうしようか迷っております。アドバイスいただければ、幸いです。

書込番号:7788166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/10 13:15(1年以上前)

つかってますよ〜〜~(^◇^)/ 

キズは気になりますからね〜♪

書込番号:7788179

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/05/10 13:30(1年以上前)

フィルター
本来はつけないほうがいいでしょうが...
降雨、降雪撮影時、レンズよりは気安く現場で拭けますね。
また、万が一レンズに何かを当ててもフィルターでガードできる利点はあります。
野球ボール直撃(プロ野球のハプニング映像でありましたね)はダメでしょうが。

液晶フィルム
首から下げて使っているので擦り傷防止のため張っています。
1年くらいでぼろぼろかなとも思いますが。
半年くらいで結構、擦れています。

書込番号:7788229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/10 13:36(1年以上前)

液晶保護フィルムはコンデジも含めて全部付けています。
MCプロテクタは一眼のレンズ全部と、コンデジのFZ8で使っています。
うっかりキズを付けてしまうのもイヤだし・・・。

液晶保護フィルムは結構キズだらけになります。
材質が柔らかいと言う事もあるのでしょうが、貼っていなかったらその内の何割かは液晶面にキズを付ける事になっていたかも知れません。

書込番号:7788258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 14:18(1年以上前)

できれば着けておいたほうが、安心できるのではないでしょうか?

http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

書込番号:7788400

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/05/10 14:47(1年以上前)

保護フィルターは付けていませんが、付けた方が安心できますよね。液晶保護フィルムは、ダイソーのカーナビ用8インチフィルムを切って使っています。使った分は20円少々です...(貧)

書込番号:7788488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/05/10 15:25(1年以上前)

液晶フィルムが、綺麗に貼れると達成感があります。

書込番号:7788646

ナイスクチコミ!0


スレ主 fctomさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/10 15:31(1年以上前)

皆さん早速のご返事ありがとうございました。これから買いに行ってこようと思います。

書込番号:7788670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/05/10 18:04(1年以上前)

私は購入時に液晶保護フィルムを付けなかったのですが、
気がつくとモニタ面に少しスリ傷が付いていました。

あわてて買いに行きました。(^^;

一眼を首にぶら下げていると
シャツのボタンとかベルトのバックルでこすって傷が付きやすいようです。

書込番号:7789377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/13 19:46(1年以上前)

そうですね。液晶プロテクターとレンズ保護フィルターは付けた方が言いですね。早速買いに行かれたようですが、レンズ保護フィルターはできれば、値段の高いもののほうが、傷も入りにくく、レンズ本来の性能を損なわない(完全にとはいかないでしょうが・・・)ので良いと思います。色調補正フィルターなどもありますが、デジイチならある程度ソフト面で補正できるので、必要かな?と思われた時で良いかと思います。偏光フィルターはいろんな場面で重宝してます。

書込番号:7803090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

軽いRAW現像ソフトについて

2008/05/09 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

こんばんわ^^)
現在ニコンD40を使って撮影をしている初心者です。
半年程前からRAW現像に興味を持ち出し、フリーソフトや体験版ソフトなどを使い現像の勉強中です。
まだまだRAW現像で思うような結果が出せていないところなのですが(結局JPEGを加工する事との優位性がわからない状況です)現在は、シルキーピックスのフリー版とカメラに付属していたピクチャープロジョクトを使い分けています。

そろそろソフトを購入して本格的にRAW現像をしてみたいと思っているのですが、シルキーピックスについては「フリー版」だと機能制限があるということや、純正キャプチャーNXは非常に重いというカキコミを拝見し、どのソフトを導入してよいか迷っています。

当方PCスペックは以下の通りです。
CPU:セレロンD2.66G
RAM:768M
OS:XP
グラフィック:ラデオン128M(古いものです)

キャノンのDPPも軽いと聞きますので試してみたいのですが、キャノン製のカメラを購入しないとゲットできないようなので諦めています。
動作が軽く、ある程度初心者でも本格的にRAW現像ができるオススメソフトをご教授ください。
ちなみにシルキーピックスフリー版では「使える!」といえる動作の印象なのでシルキーピックスに気持ちは傾いています^^)
どうかアドバイスの程宜しくお願いいたします。

書込番号:7785478

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/05/09 22:20(1年以上前)

Silkypixがいいでしょう。
CaptureNXはそのPCスペックではほとんど動かないし、現状最高速のPCでも遅いので、はなから対象外でしょう。

書込番号:7785536

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2008/05/09 22:26(1年以上前)

鱗海さん こんばんは

最近、Silkypixを使い始めたばかりです。
PCはDellの安いノートパソコン(メモリー512M、XP)でそこそこ動いています。
やはり、メモリーは1GBは欲しいと感じています。

書込番号:7785567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/09 23:03(1年以上前)

当方のPCの仕様は以下です。

CPU:セレロンD2.53G
RAM:2G
OS:XP

最近、NXも導入してみましたが、とまっているようでとても使えません。
あまりRAWは使いませんが、使うときはsilkypixです。
スレ主さんと同じようなPCスペックですが、Silkyなら、サクサクとはいわないまでも、それほどストレスなく動くと思います。ただ、メモリーを増設するのは難しくないので、ぜひお勧めしたところです。
他にレスにもあるように、まず体験版を試されるのがよろしいかと思います。

書込番号:7785804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/09 23:20(1年以上前)

鱗海さん
今晩は

私は、D80('07/1)、D40('08/1)、D300('08/1)の順にに購入しました。

D40って本当に良いカメラです。D40XもありましたがD40を選んで良かったと思っています。

・RAW+目的の応じた設定

で撮って”Software Suite”で読み込み・簡易RAW調整し、JPG変換、・・でほとんど無編集で済ませています。(D80よりは扱い易いと思っています。)

そんなに加工が必要でしょうか?

書込番号:7785927

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/09 23:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

>TAIL4さん
SILKYPIXやAdobePhotoshopLightroomがやはり軽いのですね。
「前者に関しては、ソフトを乗り換えるメリットはあり」これについてはSILKYPIXフリー版で手ごたえを得ていますのでSILKYPIXの方向で考えたいと思います。

>新し物好き001さん
「フル機能の製品版が2週間無料でお試しできますので、お試しください(^^)」
実は2週間体験版をダウンロードしたのですが、その後仕事が忙しくなり瞬く間に試用期間を過ぎてしまったのですorz
何とかもう一度試用できないものかと頑張ってみたのですが無理でした。
でも実際製品を使用されている方のご意見は参考になります!かなり気持ちがSILKYPIXに傾いています^^)

>デジ(Digi)さん
やはり純正は無理なのですね(泣)ニコンのカメラだからニコンのソフトが一番いいだろうと素人なりに思っているのですが、現状PCを買い換えるほどの財力がありませんので純正はキッパリ諦めます。

>kyonkiさん
フリー版に無く製品版にのみ使える機能の中に、相当重い機能があったらどうしよう!という不安もありますが、何とかいけそうですね!安心できました^^)

>ととべいさん
メモリーは2G積まれているようですがソフト導入にはメモリ増設は不可欠のようですね。実は現在のPC、最初メモリが512Mだったところを256Mを足しています。その時にパソコンショップの方に「このタイプのメモリは現在化石のようなものだから、なかなか見つかりませんよ」と言われました。ソフト購入の前に一刻も早く1Gくらいの対応メモリを調達しようと思います!

>シニアまーちゃんさん
D40本当に溺愛しております^^)私は幼少の頃から魚釣りに親しみ一生の趣味として20年近く楽しんでおりますが、子供撮影の為だけに購入したD40のおかげでまた一生できそうな趣味に出会うことができました。
「そんなに加工が必要でしょうか?」
価格COMの掲示版を拝見していると“RAWの方が自分の理想の絵にできる”“失敗してもある程度は救える”などのカキコミを見たものですから是非チャレンジしてみたいと思いまして(笑)
教えていただいたSoftware Suiteについて色々調べてみようと思います。

皆さんありがとうございました^^)




書込番号:7786008

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/10 00:19(1年以上前)

>キャノンのDPPも軽いと聞きますので試してみたいのですが、キャノン製の
>カメラを購入しないとゲットできないようなので諦めています。
誤解のないように指摘しておきますが、キヤノンのDPPで現像できるのはキヤノンの
RAWファイルであってNikonを含む他社のRAWは現像できませんよ。

一般的にカメラメーカの現像ソフトはそのメーカのRAWファイルしか現像できません。

書込番号:7786224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/10 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鱗海さんの実写例

レタッチ:桜を見た目に少し近づけて

鱗海さんの実写例

レタッチ:春の草花の若々しさに

 こんばんは。

 撮った後の画像調整は必須に近い作業だと思います。カメラの撮影パラメータの組み合わせは非常に多いので、撮ったとき最適だったという確率は小さいからです。
 鱗海さんの実写例のJPEG画像をPhotoshopで少しレタッチしてみました(失礼しました)。
1)鱗海さんの実写例
2)レタッチ:桜を見た目に少し近づけて
3)鱗海さんの実写例
4)レタッチ:春の草花の若々しさに
 画像調整は、また、撮る際に心がけるべき点をも気づかせてくれるので有益だと思います。頑張ってください。

 シニアまーちゃんさんの「撮って”Software Suite”で読み込み・簡易RAW調整し」の方法にも、興味あります。もう少し具体的にお聴きしたいです。

書込番号:7789875

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/10 23:14(1年以上前)

>野野さん
「一般的にカメラメーカの現像ソフトはそのメーカのRAWファイルしか現像できません。」
そうなんですか!知りませんでした(泣)
そうであれば、ソフト購入となるとSILKYPIXが俄然有力候補となります^^)

>将軍と大奥さん
うっ・・・言葉がありません。素晴らしすぎます。JPEGでの補正でもこんなに違うのですね。私の場合RAWがどうだとか考える前に勉強することが沢山ありそうです。
私の撮った写真での補正の実例ありがとうございました^^)非常に参考になります。

引き続き画像の補正について勉強してみます!皆さんアドバイスありがとうございました。


書込番号:7790842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 23:30(1年以上前)

機種不明
別機種

RAW撮影後、そのまま現像

トーンカーブでシャドウを明るく、ハイライトを暗くして現像

鱗海さん、こんばんは。

SILKYPIXで補正および現像をしておりますが、現在レタッチ地獄に陥ってます。
いろいろパラメータをいじって、自分なりにいい画が出来たと思って、同時保存のjpegを見るとそっちのほうがより自然で落ち着いた画だったりして…

なるべくレタッチをするときにはテーマ(新緑を鮮やかにとか、桜の淡いピンクを表現とか)を決めて作業するようにしてますが、ついついやりすぎてどぎつい画になったりもします。

これは経験しかないのでしょうが…

私は4月にSILKYPIXをダウンロードで購入しましたが、そのときはキャンペーン中で「SILKYPIX3.0 完全マスター」というムック本がついてきました。
やはり、こういったテキストがあったほうが勉強はしやすいと思いますよ。

書込番号:7790938

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/11 23:14(1年以上前)

新し物好き001さん返信ありがとうございます^^)

SILKYPIXを使用されているんですね。マスター本のようなものは本当にありがたいですよね!以前フォトショップエレメンツ6を1ヶ月試用した際は操作がまったくわからず、製品を持っていないにも関わらず千円ちょっとする教則本まで購入し試用しました。試用期間が過ぎた今その教則本だけが部屋に転がってます(笑)

色々と調べていくうちに「レタッチソフト」と「RAW現像ソフト」との違いを知りSILKYPIXに狙いを定めているところです。(でもフォトショップの部分覆い焼き等の機能はとても楽しくあれはあれでいいなと思いますが)

もう少し自分なりに調べてみようと思いますが、純正ソフトやDPPが使用できないことや、SILKYPIX製品版でも環境的に使えそうなことがわかり、とても皆さんのご意見が参考になりました。本当にありがとうございました。


書込番号:7795755

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/11 23:45(1年以上前)

補足です。
SLYKYPIXでもPhotoshopLightroomでも、体験版が手に入ります。
PhotoshopLightroomは、adobeへメールアドレス等を登録する手間はありますけどね。

いずれにしても、双方お試しになられては?
一定スペック以上のパソコンですとどちらも、DPPやニコンのNXなどよりは遙かに軽く
動作してくれます。日本人的な操作感のシルキーピクス、連続して何枚も処理すると
きの軽快さ・簡単さのライトルームといった感じです。
ただライトルームはそれなりにお値段がしますので、価格で選んでも良いかと思います。

書込番号:7795955

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/12 00:16(1年以上前)

 シルキーピクスは扱いやすい(動作も比較的軽い方)反面それなりのスペックのPCでないと現像エラーが多発します。我PCスペックWinXPsp2、Pen4 3.06G、メモリー1Gにおいて夏場だと20枚(連続現像)中半分はエラーになります。一度体験版で40枚くらいの連続現像を試めしてみた方が良いでしょうね。

書込番号:7796127

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/05/12 19:10(1年以上前)

TAIL4さん返信ありがとうございます^^)
PhotoshopLightroomも試用版があるのですね。知りませんでした!ありがとうございます。
実はSLYKYPIX2週間試用版をダウンロードしたことがあるのですが、ダウンロード翌日から仕事が忙しくなり殆ど弄れなかったという失態をしてしまいまして(汗)
ですのでPhotoshopLightroomは仕事の様子を見てダウンロードしてみようと思います!

GK7さん 返信ありがとうございます^^)
>反面それなりのスペックのPCでないと現像エラーが多発します。
そうなんですか?それはちょっと心配です。現在機能制限ありのフリー版を使用していますのでちょっと負荷を掛けて実験してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7798584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2008/05/14 07:14(1年以上前)

CaptureNXの遅さに辟易して、先日Silkypixをダウンロード購入しました。
まだ教則本も届いていないので、本格的には使用していませんが、
動きが軽く、インターフェースも分かりやすいので
気に入っています。

当方の環境
Vista Ultimate
Core2Duo 2.4
メモリ 2G
では、今のところ、特にエラーが出ることはないようです。
夏場はまだ分かりませんけども。


書込番号:7805372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/14 08:18(1年以上前)

別機種
別機種

夕方の風景、ほとんど撮ったまま

ファインカラーコントロールで空と夕日の色を調整

こんにちは。

そうですね、デジタル写真のレタッチや現像をするにはPCの能力がかなり影響するのは当然ですよね。

ちなみに私のPCは
Core 2 Duo E6320(1.86GHz)
メモリ2G
グラボ GT6600(128M)
HDD 250GB
ですが、すでにHDDがいっぱいになりそうで、外付けのHDD(120GB)も動画等でいっぱいですので、現在HDD増設(500GB)検討中です。

モニタも4万円程度のモニタなのですが、プリントアウトしたときと色が違うのが悩みです。

いずれにしても、写真の趣味は、ちょっと突き詰めようとすると金食い虫になりますので、ご注意を(^^)

ちなみに、SILKYPIXのファインカラーコントロールは思い通りの色にするには非常に使いやすいですよ(もちろんRAWばかりでなくjpegのレタッチにも可)。

書込番号:7805484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2008/05/14 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

新し物好き001さん
こんにちは
はじめまして

編集をCNXでやってみました。

自然色ならこの程度でしょうか?

写真が大きいともっと何とかなるのですが。

書込番号:7805763

ナイスクチコミ!0


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2008/05/26 09:59(1年以上前)

>シニアーまあちゃんさん お教え下さい。

現在、RAWデータについては、「Capture NX」を使用しておりますが、
PCが非力なためでしょうか、結構時間がかかります。

>・RAW+目的の応じた設定で撮って”Software Suite”で読み込み・簡易RAW調整し、
>JPG変換、・・でほとんど無編集で済ませています。

と書かれておられる”Software Suite”、ネットでも探しましたが、該当のソフトが
見あたりませんので、メーカー等お教えいただければ幸いです。
お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:7857127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2008/05/26 10:58(1年以上前)

sunyuuさん
こんにちは

分り難かったですか、同梱されている”Software Suite CD-ROM”の事です。
すみません。

”Nikon Transfer”=D40,D80,D300の撮影日付、ファイル名変更の付加、
”ViewNX”=撮影画像・情報の確認、簡易RAW調整、

は今では不可欠です、念の為最新バージョンとのチェックをしてお使い下さい。

D80も”PictureProject”から”Software Suite”に変更されたようです。


確かにCNXの動作が遅いと感じることがありますが、カメラ自身との相性が良いのではないかと信じて使用(先ずは、トリミング、傾き修正、DPI変更、・・)してます。

以上、ご参考まで。

書込番号:7857245

ナイスクチコミ!0


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2008/05/26 11:44(1年以上前)

早速、お教えいただきありがとうございました。

「viewNX」から「Picture Control Utility」で
jpegへの変換をされていると言うことですね。

「Capture NX」や「SILKYPIX Developer Studio」などのほかに
「Software Suite」というソフトがあるのかと勘違いしました。

書込番号:7857340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2008/05/26 16:22(1年以上前)

sunyuuさん
こんにちは

そうです、説明不足でした。

JPGへの変更は、トリミング後になりますので原則として”CNX”でします。
稀に”ViewNX”で行うこともあります。

即ち、私の概略ワークフローは、図示しますと、

カメラNEF(RAW)>Nikon Transfer>ViewNX>CNX>JPG>G5100

D40,D80,D300-----USB------PC---------プリンター
---------------------------(チェック-(トリミング、
-----------------------------選択,----(傾き修正、・・
------------------------簡易RAW調整)-(JPGファイル変換、・・)
です、ご参考まで。

書込番号:7857994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り扱いについて

2008/05/09 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 MapleMapさん
クチコミ投稿数:2件

現在購入検討中です。デジタル一眼は持ったことがありません。

近々オーストラリアのゴールドコーストに住む予定なんですが、ビーチの近くはデジカメ(やパソコンなど)が壊れやすいと聞きました。
砂が細かいからだそうですが、どういった取り扱いをすれば壊れなくてすみますか?
また海の写真を撮る方も多いと思いますが、どのような注意をしていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7783491

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/09 12:47(1年以上前)

こんにちは。

海岸近くでは、空気中に塩分を多く含みます。そのため、鉄製品はもちろん、アルミサッシなどでも、手入れが悪いと錆びます。

私も10年間ほど、海岸のすぐ近く(数10m)に住んでいましたが、海からの風が強い時は、海側(南側)の窓は開けないくらいで、それほど注意はしていませんでした。
車のボディや電気製品の鉄製部分は良く錆びましたが、カメラ関係には、特に不具合は起きませんでした。

海岸にカメラを持ち出した後は、固絞りのタオルなどで、ボディやレンズ鏡胴部を拭き、防湿庫に入れておけばよいのでは?と思いますが…。

書込番号:7783620

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/09 21:55(1年以上前)

MapleMapさん 

ゴールドコーストに移住ですか?羨ましい限り。美しい白い海岸で、他の地域より砂質が細かいとは聞いた事があります。
私の場合、海岸地帯でも開発進む中国南部の海岸のすぐ側。砂浜は黄色で漂着したゴミが多く、道路隔てて大規模造成工事が進み何時も砂埃と言う地区に日本と中国行き来しながら住んでます、空はどんよりとした紫色。綺麗な環境とは言いかねます。

さて、そんな状況でもNikonD70、キャノンEosKissD,10D,ペンタックスistDなど、数年使っていても問題は発生しませんでした。istDが内部に埃が侵入したのが目だった程度です。

注意していた点ですが、一般的なカメラの取り扱いと変わりませんでした。

1.撮影時以外はカメラバック(ロープロのステルスリポータ)にしまう。砂の上にカメラを置かない、また、手に砂が付いた状態でカメラを操作しない。(タオルで拭いてから)
2.撮影から帰ったら、埃や専用のブラシ(ニコンのクリーニングキットに入ってる刷毛です)で埃砂を落とす。
3.ブロアーで残った砂を吹き飛ばし、あとからミクロダスターやセーム革で清掃する。
4.船上等で海水の飛沫を浴びた場合は、濡らしてよく絞った布で軽くふきあげる。
5.防湿庫で保管する

あと、外付けバッテリーグリップは使わない。
本体とバッテリグリップ取り付け部やネジに砂が噛みこむ事があって、傷が増えてしまいました。砂丘地帯含め、バッテリーグリップは外して本体のみで使ってました。

一番安心なのは、防埃防滴のカメラレンズセットで使う。
当時はE-1を1式持っていって、岩場とか水しぶきがかかるときに使ってました。
海水がかかってもびくともしませんでしたし、メーカー保障はしてませんが、流水(水道水)で丸洗いした事もあります。(洗面器で洗うのは駄目みたいですが、他に洗った方の話を聞いて、自分も静かに流れる水道水で洗ってました)
新たにカメラ購入されるときはそのあたりも検討された方が良いかと思います。

書込番号:7785394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/09 22:07(1年以上前)

  ・HPの下の方のフォトメモのNo.22に一部記載しております。ご参考までに。
  ・防塵、防滴のカメラ、レンズでも用心された方がいいと思いますが、そうでない
   カメラ、レンズは特に注意された方がいいと思います。
  ・潮風、飛沫、砂塵、
  ・以前にも何回かコメントがありましたが、ビニール袋に穴をあけて、そこから
   レンズの前面の部分のみを晒した形で撮るなどの配慮。
  ・保護フィルタなどは付けて。
  ・AF、ズームレンズなどの筒を危険の場所(潮風、飛沫、砂塵)では直接晒さないように。
  ・撮り終わったら、湿った(きつく絞った)タオルで拭き、次に乾いたタオルで拭くなど。
  ・レンズ交換は極力避ける。交換するときは、建物の中の室内か、車の中に戻ってか
   などの注意、
  ・要するに、一般用カメラ機材ではなく、そういう場所用の専用カメラなどを使う方が
   望ましい。(ニコン新宿SC談)。
  ・どうしても一般用のカメラ機材を使う場合には、修理の覚悟(費用はHPご参照)か、
   撮り終わったらニコンに整備に出すなど。(プロカメラマンにお聞きしたら、
   その方は水上スキーを撮影される方ですが、複数のカメラで撮影し、撮影後は
   必ず使用済みの全機材を、整備に出すそうです。)
  ・あまり、無理をなさらない方が、いいかと思います。
  ・私自身は、エジプト(ピラミッドの前での砂嵐)、トルコの塩の湖での
   (遠浅の湖に入っての)撮影、地中海遊覧船での撮影など、してきましたが、
   大丈夫でした。(但し、銀塩カメラ+リバーサルフィルム(F6など))
   ニコンの場合、カメラは上位機種は防塵、防滴ですが、レンズはその機能は
   持っていませんので要注意です。)
  ・ニコンさんは、自己責任でお願いします、としか言いようがありませんということで、
   私はやむを得ないなあと、納得しました。

書込番号:7785458

ナイスクチコミ!0


スレ主 MapleMapさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 19:09(1年以上前)

当機種

アンジェラ

こんにちは。
皆さん詳しくありがとうございます。

早速購入しました。
何の技術もないのにきれいに写って感動しました。゚+.(ノ。・ω・)ノ*。☆゚・:*☆
母が大切に育てているアンジェラを写真にして額に入れて母の日にプレゼントしました。

砂や潮風は本当に気をつけようと思います。
ゴールドコーストはホームステイなのでそんなに長くはないので、
教えていただいたようにして大切に使います。

お世話になりました。m(μ_μ)m

書込番号:7798582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どれが良いのか〜

2008/05/09 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:11件

先日D40ダブルズームキットIIをコジマで
64800円+コジマネットdeクーポン10000ポイントにて
購入しました。おまけにSDカード1Gとカメラバッグを付けて貰いました。

このコジマネットdeクーポンがくせものでデジイチアクセサリーのみで
購入後二ヶ月以内に1回限り使用可とかなり制限されています。
当方まったくの初心者でなにを買ったらよいものか。
連休中に使用したかったのでプロテクターx2と液晶保護シートは
ネットにて購入しました。

一応私なりに選んだのは
ケンコー ブロアースタンドジャンボ             1610円
     デジタルミクロクロス Lサイズ           1100円
     デジカメ用充電式バッテリー N−#1037   3670円
スリック 三脚 U 7700                  3980円
です。どうでしょうか。

メーカーはケンコー、スリック 他があります。

http://www.kojima.net/netshop/shopping/category_top.html?ctid=010-

書込番号:7783031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/09 11:45(1年以上前)

住環境にもよりますがこれから梅雨に入ることですから防湿ケースと肪カビ材も購入したいです。

ブロア等は持ち運びも考えてクリーニングセットで購入して大きな物を追加したいです。またクロスや刷毛はボディ用としましょう。レンズはブロアで落ちない場合はクリーニングセットでウェットクリーニングとしてください。また残留物の拭き取りはレンズペンが便利です。

あと間違っているかもですがレンズフードが別売でしたらこれはレンズ保護と描写も良くなりますので購入してください。

ここまで購入して余ったらバッテリーでも三脚でもよいでしょう。

書込番号:7783454

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/09 15:18(1年以上前)

ミントスさん 

スリックのU7700は雲台が弱く、ブレ易い印象を持っています。せめてU9800にされては如何でしょうか?耐加重が1.8Kgと500gほどU7700より重いものを設計上載せられるようになっています。コンパクトでなくなるというデメリットもありますけど。

予備バッテリはD40の持久力からして特に「互換バッテリ」を急ぎ買う必要は無いかと思います。2泊3日の旅行程度だとストロボ次第ですが充電無しで済んだりします。充電器も小型ですので、後で余裕が出来たときに純正バッテリ購入した方が、発熱事故対策にもなって安全かと思います。その予算を三脚へ割振った方が宜しいかと思います。


書込番号:7783970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/09 15:46(1年以上前)

三脚は、ケチって安く小さい物を最初に用意すると「こんなもんか」と思われてしまい、以降使わなくなってしまうので。。。最初に(初めて)入手する物ならば、ある程度シッカリした物をお薦めします。
どうせ用意するならば、ポイントだけでは不足ですがPRO200・250DXクラスの使用がいいと思います。

書込番号:7784035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/09 17:01(1年以上前)

私もポイントは三脚だけでフルに使う方がいいと考えたんですが、D40をファミリーカメラとして使う間はコンパクト性を取ってU7700でも構わないのでは・・・。
標準ズームで家族の記念撮影などなら、そんなに問題もないと思います。

私の持ち物の三脚はコンデジの間は良かったのですが、デジ一にしてからゴミ同然になりました。(>_<)

書込番号:7784244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/09 22:11(1年以上前)

みなさん アドバイス有難う御座います。

防湿ケースは欲しいのですがコジマネットでは無い様です。
レンズフードはニコン純正を別に買うつもりです。
バッテリーは持って行ってもせいぜい2泊3日ですので辞めておきます。

という事で三脚を買おうと思うのですがU7700だとズームレンズは
使用出来ないのでしょうか。
D40は軽いので大丈夫という事はないのですか。
スプリント PROUでも同じでしょうか。
すみません素人で。
ちなみにU9800は買えないみたいです。

書込番号:7785485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/09 22:49(1年以上前)

WズームキットUの望遠ズームくらいなら大丈夫だと思います。
もちろん、厳しい目を持つ方には強度不足が否めないと思いますが・・・。

書込番号:7785705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/09 23:18(1年以上前)

家族旅行の記念写真程度・・・昼間の屋外で標準ズームを使い、ある程度シャッター速度が稼げる状態なら使えるでしょう。
ただ、クローズアップ写真とかスローシャッターの写真とかはどうでしょう。三脚の重要性を説く人って、たいてい「シッカリした三脚」に慣れちゃってる人だと思うので、お釣りの無い三脚をどう捉えるか。

理屈をこねちゃうと、三脚の重心(センターポール上)にカメラの重心があって垂直方向に重心がかかっている(カメラが水平を向いている)状態なら、少々華奢な三脚でもそれほど問題はないのですよ。
これが、カメラが傾いて(下を向いたり上を向いたり)いたり重心がズレていたり(望遠レンズが付いてカメラの前側に重心が移動していたり)すると、華奢な三脚では音を上げてしまうのですね。また、小さく軽い三脚には相応の雲台しか付いてませんから、ロックが甘くなったりします。

三脚も量販店で実際に弄って、できれば自分の機材を店に持っていって脱着〜操作を何度もやってから選んだ方がいいです。どんな三脚でも、やらせる仕事は「確実にカメラを固定する事」だけです。これは、実売3,000円のモノだろうが100,000円のモノだろうが一緒です。操作も特別変わった事は無い(あるのも稀にありますがw)ですから、三脚は120%慣れなんです。

書込番号:7785905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/10 21:56(1年以上前)

かなり悩みましたが、後々後悔しないようにプロ250DXに決めようと思います。
予算的にもこれぐらいが限界です。
いろいろ参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:7790394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 ダブルズームキットIIの満足度5 Movin's Photolog 

2008/05/10 22:32(1年以上前)

ミントスさん こんにちは

>かなり悩みましたが、後々後悔しないようにプロ250DXに決めようと思います。

プロ250DXは全高1470mm、プロ200DXは全高1600mmです。
ミントスさんの身長がどれくらいかわかりませんが、背が高いとプロ250DXだと少し腰を曲げないといけないかも?スポーツなどの撮影で長時間の使用だと少しきついかも?

関係なければ読み飛ばしてください。

書込番号:7790606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/11 07:28(1年以上前)

ムービンさん こんにちは

その点も悩みましたがプロ250DXは縮長490mmという
コンパクトな部分で持ち運びに便利かと思い決めました。
そんなに長時間撮影することもないと思います。
野球観戦ぐらいですかね。座ってますけど。
子供の運動会がもうすぐ有りますが三脚なしで頑張ります。

書込番号:7792068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング