
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月2日 00:56 |
![]() |
8 | 17 | 2007年11月29日 20:29 |
![]() |
1 | 11 | 2007年11月28日 08:43 |
![]() |
2 | 10 | 2007年11月29日 10:11 |
![]() |
3 | 25 | 2007年12月1日 12:00 |
![]() |
10 | 11 | 2007年11月28日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おしえてほしいのです。
D40を二日前に通販で購入したのですが、
ファインダーを覗くと、小さく鉄粉?黒い点があります。
レンズではないと思います。
このくらいでも、クレーム受け付け、修理、交換してもらえるものでしょうか?
お願いします。
0点

通販の場合交換は無いと思いますが、
気になるようなら一度言ってみたら。
書込番号:7041771
0点

おふろ555さん
こんばんは、
通販社の対応が、良くなければ、メーカーサイトからサービスに
申し込んで清掃してもらえば良いかと思います。
私の場合も、使い始めてから数ヶ月で同じことがあり、サービスに出しました。
書込番号:7057035
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
D40ダブルズームキットUの購入を検討していますがこの200mmのレンズで小学校の運動会での撮影は役不足でしょうか?
役不足であれば300mmのレンズを別途購入も検討しています。
感じを教えて下さい。
0点

こんばんは。
小学校の運動会ですと、200mmではちょっと力不足ですね。
やはり300mmは欲しいところです。
私は300mmで何度も小学校の運動会を撮影してますが、もうちょっと長いのが欲しくなるときがあります。
400mmくらいが理想かもしれません。
書込番号:7037527
0点

グラウンドの広さにもよるでしょうけど…私も200oでは多少短いような気がします。
WズームキットUよりはレンズキット+VR70-300oの方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:7037538
1点

モコモコ114さん、こんにちは。
>この200mmのレンズで小学校の運動会での撮影は役不足でしょうか?
役不足というか、逆に運動会で200mmでは少々もの足りない感じですね。
できれば300mmを選択された方が便利かなと思います。
書込番号:7037548
0点

皆様 早速の回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。納得です。
300mmを考えます。
書込番号:7037635
0点

こんばんは。
今年の運動会は18-200で撮りましたがあまり広くないグランドでしたので
大丈夫でしたが300mm以上は欲しいですね。
書込番号:7037931
0点

> この200mmのレンズで小学校の運動会での撮影は役不足でしょうか?
> 役不足であれば300mmのレンズを別途購入も検討しています。
この文脈からすると「200ミリでは短すぎて大きく写らないのでしょうか、
それならもっと長い300ミリを購入したい」という意味だと思います。
であれば、「役不足」は誤りです。
正しくは「力不足」と言います。
書込番号:7038228
0点

写真は足で撮る、という言葉があったような、なかったような・・・。
要はものぐさで、あまり撮影場所を移動しないようでしたら、300は必要かもしれません。
しかし、プログラム、演技場所等を事前にしっかり下調べして、その都度移動し撮影すれば、私は200でも十分かと思います。
私なら200を選択かな。その方(200)がその後も頻繁に有効に使えるかと思います。
書込番号:7038238
1点

>要はものぐさで、あまり撮影場所を移動しないようでしたら、300は必要かもしれません。
確かにそうですね。
ただ、小学校の運動会では、撮影場所はかなり制限されますね。
そう簡単に好きな場所には行けませんよ。
書込番号:7038436
1点

私も運動会前にVR55−200とVR70−300で迷いましたが、
結果的にVR70−300を買って大正解でした。
F2→10Dさんの仰る通り、撮影できる場所が限られてくる場合が
多く、他の方の邪魔にならないような場所を考えると、被写体から遠
くなりました。
書込番号:7040057
1点

フイルム時代の300mm(DXなら200mm)は小学校の運動会で必要十分でしたが、デジタルならトリミングも容易だし、運動会でどこまでの望遠写真が必要なのでしょうか・・・。
とは言っても、私も、ニコンVR80-400かシグマ135-400、170-500、50-500HSMか、タムロン200-500かを迷っています・・・。ニコンのがAF-Sなら決まりなんですが・・・。
でも、運動会ごときで400とか500をDXカメラで使ったら思いっきり役不足でしょうね〜。
書込番号:7040109
1点

ちびまる子ちゃんのお友達のたまちゃんのお父さんみたいに、なり降り構わず、グランドを駆け回る覚悟があれば、キットレンズでもいけるはず(^^ゞ
書込番号:7040194
1点

こんばんわ。
リトルコさんに600万点。
確かに、200よりは、300、400ですが・・・。被写体を追いかけると言うのは、キャメラマンの原点ですかね。
私は、200で撮って、トリミングしました。PCで見たとき、失敗した300にすれば良かったと思った瞬間にトリミングしていました。デジタルは便利です。
群青teruさんのおっしゃられるように、200の汎用性ありですね。
本題からそれて申し訳けありませんが、
リトルニコさんのホームページに、小生のアルバムがアップされています。意図的にして頂いているのなら、感謝申し上げます。
書込番号:7042198
0点

皆様返信ありがとうございます。
今日現物を見てきました。確かに200mmだと短いなと感じました。
トリミングという手もありますよね。
まずレンズキットを購入して来年の運動会前に望遠を買うことにします。
書込番号:7042670
0点

横レス失礼しますm(_ _)m
童 友紀さん
〉HPのがアップされたみたいで…
もしかして、ここの(価格.com)ファン一覧の所でしょうか?
滅多にみないので、分かりませんが、前に見た時に確かにお二人の名前がありました。
意図的にではありません いつの間にか載ってました^^;
あまり気にしてなかったのですいませんでした。
でも、なぜ載ったんでしょうね(≧∇≦)
書込番号:7042796
1点

横レス失礼します。
リトルニコさん
>もしかして、ここの(価格.com)ファン一覧の所でしょうか?
そこは、私がファンとして登録させて頂きました。
「愛機d40の旅」の所をクリックしたら私のアルバム一覧が出たのでビックリしました。
今クリックすると、エラーとなってます。何かシステム上の問題と思われます。
お騒がせしましたが、どうぞ気になさらないで下さい。
モコモコ141さん
話がそれて、申し訳けありません。
>まずレンズキットを購入して来年の運動会前に望遠を買うことにします。
私もそんな感じでした。後でズームを買いましたが、セットものと比べても
価格にそれ程差がないようです。(ダブルズームUの場合)
書込番号:7043226
0点

モコモコ114さん
おはようございます
今年、娘の運動会にて私の妻が、VR70ー300で撮影に挑みましたw
私が仕事だったためです。
全くといっていいほどカメラに触らない妻が、見事に仕事(撮影)してきまいた。
その中に、300でも足りないのが数枚ありました。
200でトリミングとのお考えもあるようですが、絶対運動会(小学生以上)には、
300クラスをお勧めします。
大きさは、最初見て触ると、でかいな〜とおもいましたけど、今では写りも良く
いつも、バックに入れてますよ^^是非検討ください。
童 友紀さん
登録の件失礼しましたm(__)m
全く理解(ここのHPについて)してなくて・・・(^^;
愛機D40の旅の件は、良くわかりませんが、ただ、URLの記入ミスで、
この前、削除依頼してまして、そのままにしてたのが原因ですかね?
エラーの文字がでるのが正常だったはずです。^^;
また、何かありましたらお教えくださいませ。
そして、これからもよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:7044269
1点

横レス失礼します。
リトルニコさん
モコモコ141さん
お騒がせしてスミマセンでした。
こちらこそ、宜しくお願いします。
書込番号:7046358
0点



みなさん、こんばんは。
D40を購入してから、ほぼ毎日撮っていた写真が、18Gを越えました。
毎日PCに保存して、日付をフォルダ名にしていたのですが
今回、被写体別に少しまとめ直したいと思い、写真を移動させると
[そのファイルはすでに存在します、上書きしますか?]
と出ます・・・ 当たり前の事なのですが、失念しており、困っています。
フォルダ内のファイル名を一括で違う名前+連番にする事って出来ないでしょうか?
また、みなさんはどんな風に保存、管理してますか?
参考にしたいです。
0点

VIXでリネームできますよ。(フリーソフト)
書込番号:7036958
0点

保存の仕方は O-THEさんと大きくは違わないかと思います。
ただ、カメラの連番モードをONにされたらファイル番号が重ならなくなりますよ(取り説P127)
書込番号:7036979
0点

フォルダ内のファイルをすべて選択→名前の変更→Enterキー→連番になります
フリーソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/seq/
書込番号:7036981
0点

毎日PCへ保存と言う事ですが、PCへ保存したあとカメラ側の画像を消していないと、各フォルダに同じ画像が存在する事になると思いますが、本当に同じ画像なのか確かめて見て下さい。
同一画像なら上書きしても大丈夫ですよね。
カメラ側の設定で画像Noリセットすると次に撮る画像Noが1〜始まり、別の画像なのに同じNoが付いてしまった可能性もありますね。
この場合はファイル名を変更する必要がありますが、一括変換できるフリーソフトがあったと思います。
私は詳しくないので、詳しい方のレスをお待ち下さい。
私はファイル名が重複しないようにするためにリセットはしません。
修理でリセットされた場合や、同じメーカーの機種を買い替えた場合は、重複しないと思われるNoの画像を作り、それをSDに入れてカメラにセットする事によりカメラ内のカウンターを進めています。
同一メーカーの機種を複数持っている場合は、フォルダで分けておくしかありませんが・・・。
書込番号:7036990
0点

>詳しい方のレスをお待ち下さい。
詳しい方のほうが先に・・・。(~_~)
書込番号:7036996
0点


O-THEさんこんばんは
今後はカメラの設定を連番モードにした方が良いと思います
書込番号:7037026
0点



こんにちは。
ファイル名でしたら、PCがWin機ならフォルダ内のリネームなら(フリーソフトを使わなくても)簡単に出来ますよね?と言うかMacを知らないものでして・・・
ファイルの先頭(撮影時刻で並べかえて)を左クリック→ctlキーとAキーを同時押し(全選択)→右クリック→名前の変更→07ー11ー28 運動会(1)
ですると、カッコ内が連番で変更出来ますよ。
付属ソフトでも出来ますが、専らこの方法でやっていますよ。
それと、先の方も仰ってましたが簡単に上書きはしないほうが良いですよ。
その都度番号リセットですと、フォルダの数だけ早い番号は存在しますから。
連番も一つの防御策ですが、フォルダ名なりファイル名を整理しやすいように変更する方が、後日探す時にも便利かと思いますよ。
書込番号:7037471
1点

みなさん、レスありがとうございます。
こんなに簡単に変えられるとは知りませんでした><
これで整理しやすくなりますw ありがとうございました。
もうすぐボーナスです! シグマ 30mm F1.4 買う予定!! 早く欲しぃ〜 >w<
書込番号:7039988
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
一ヶ月間ぐらいここのクチコミ情報を見てずいぶん参考になりました。
すでに購入決定しましたが、いまは海外にいるので、お友達に頼んで東京のキタムラから購入しようと思います。
キタムラの価格はどのぐらいですか?ポイント付ですか?
例えば47000円+15%還元の場合、還元ポイントを使って普通どんなものをもらえますか?(カメラケースなど)
お友達はカメラに詳しくない方なので、僕が詳しく教えてあげなければならないって感じです。
よろしくお願いします。
0点

キタムラさんは ポイントは1ポイントのみ。次回のお買い物から使えるポイントです。
キタムラさんは、競争相手の値段を聞くと燃えるw お店だと思います。
まじめに、近くのお店の安い値段(嘘はダメよ)を調べておくことが大事。^0^
書込番号:7036663
0点

キタムラの価格は店により違ったりしますから、一概には言えないですね。
表示価格は割と高めだったりしますので、ここの価格を参考にして、ここの価格に近づくよう交渉してもらうしかないような気もします(友達に頼むのは少し無理があるかも)
またキタムラのポイントは1%で気にされる額でもないので、そのポイントを5年保証に使えば良いかなと思います。
書込番号:7036684
0点

私が近いキタムラだとレンズキットで46,800円でした。
安いと思いますが、価格コム掲載店は更に安いですね。
ネット価格が相手だとあまり下げてもらえないでしょうが、近くの店との価格競争なら勉強してもらえると思います(経験上、なんば店以外)。
キタムラは1%のポイントが付き、通常はそれを5年保証に充てます。1年はメーカー保証。2年目以降は1回使えば終わりで購入金額の全額でもなくなりますが、1%(他量販店は5%くらい)しかかかりませんのでオマケとしては良いと思います。
オマケと言えば。キタムラだと、無料プリント券や半額プリント件、割引券等や記念撮影(スタジオ)券等がもらえます。
実際、他量販店と同じ額まで下がったとして保証分得ですし、頼んだ相手に割引券等をあげるってことも出来ます・・・。
書込番号:7036734
0点

キタムラはどのカメラでも(フィルムでも)下取り5,000円値引きというのをやっていて、それをつかって常時4.4万ぐらいで売ってた気がします。(店舗によるかもしれませんが)。ちなみに以前、ヨドバシのタイムセールで4.3万に10%ぐらいで売ってました。12月に入れば量販店で4万円ちょっとぐらいで買えるのではないでしょうか。責任は持てませんが・・。
書込番号:7036809
1点

カメラのキタムラの値引きの違いは、地方にもよりますが、私の購入したカメラのキタムラの情報だけお伝えしておきます。
・カメラのキタムラなんばCITY店
通常は、そこそこの値引きの話は乗ってくれる。
CITYバーゲンの時は、絶対に値引きの話には乗ってくれないが、結果的に安くなる。
・カメラのキタムラ岩国店
カカクコム及び、それ以外の最安値を持っていってもきちんと検討してくれる。最安値
を下回ることもしばしばある。
但し、無理なものは無理と言ってくれるので、気持ちの良い買い物が出来る。
支払い直前に更に値引きをして頂いて、逆にこちらの方が驚いたことがある。
書込番号:7036933
0点

皆さんの回答ありがとうございます。
新宿にはキタムラの近くにヨドバシもありますね。
その二つのお店をまわって交渉してみようかなと思います。
ヨドバシは通常10%-15%還元と聞いていますが、15%じゃ余るポイントが多すぎて、たぶんカメラケースをおまけにもらってからも余っちゃうかなと思います・・・
レンズフードでもしようか?
書込番号:7037413
0点

キタムラは基本的にはヨドバシのポイント分を現金で値引く(+ポイント1%。ただ、それは延長保証に回すことがほとんどなのでポイントなしに近い)という感じです。
都内ですと、注意しないといけないのは新宿も、池袋も秋葉原も、キタムラはキタムラでも中古買取センターとなっていて、あまり新品を数多く在庫していません。
ないわけではありませんが、場合によっては注文があって初めて新品は取り寄せるという場合も少なくありません。
そんなわけで値段も結構渋めです。ヨド-10%を堅持しますから。
逆にヨドバシは、値引かないイメージですが。
意外と、他店の対抗ということで値引いてくれることがあります(その場合ポイントがつかないことがあるので逆に余剰ポイントを作らないという意味ではいいのかもしれません)。
ただ、延長保証を付けようとすると5%かかってしまうのでそこは注意がいります。
書込番号:7037662
1点

連鎖調律 さん、耳の奥を十里先からかくようなしんきくさいことををせず、
海外でネット接続が可能なら、ただ電話のスカイプで、直接お店に電話して交渉してはいかが
ですか?ネット以外にかけられるスカイプアウトなら、世界中1分2,6円(接続料4円)
100円で30分以上交渉できます。私はこれをつかって、この秋マイレージのタダ券でフラ
ンスから帰国しました。出発前に1500円分買いましたが、まだ半分残っています。
それとアメリカでレンズキットの短い方のVRが発表されています。本家は未だ知らん顔です
が、少し様子を見られては・・・。
書込番号:7039492
0点

こんにちは。
どういう事情がおありかは分かりませんが、帰国されてから購入した方が安くなってるんじゃないでしょうか。
年が明ければ新入学シーズン用に新機種も出るでしょうし。
書込番号:7044402
0点



はじめまして。seen.Zと申します。
D40レンズキットを購入し3ヶ月たつのですが、この度レンズを購入しようと思ってます。
そこで、今考えているのが
@シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM と30mm F1.4 HSM
とスピードライトのSB-600
Aシグマ17-50mm F2.8 DC MACRO HSMと30mm F1.4 HSM
です。
迷っている点は、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMはレンズキットよりも焦点距離があり、
明るいレンズだからです。
ただ、17-50mm F2.8 DC MACRO HSMはF2.8通しというところが、
すごく気になっていて、つい先日まではAにしようと思っていたところなんです。
ですが17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMにスピードライトを付ければ、
焦点距離ものび、
暗いところはスピードライトや30mm F1.4 HSMで補えたりするのかな?
と思いまして、悩みに悩んでいるところです。
予算は10万くらいですので、@かAのどちらかに決めようと思っているのですが、
何分初心者なもんで、
17-50mm F2.8 DC MACRO HSMと17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMの
良いところ等教えていただければ助かります。
申し訳ないんですが、よろしくお願い致します。
0点

室内撮りはシグマ30mmF1.4HSMで良いと思います。
もう一本は同じような焦点距離をダブらせて買われるより、望遠ズームVR55-200とかVR70-300を買われた方が良いのではと思います。
書込番号:7034365
0点

1をお勧めします。仰られるように、望遠側がほんの少し延びるだけでも
便利さが違ってくるのが標準ズームだったりします。F2.8通しが必要な
状況が、もっと積極的に生じるなら2番が良いでしょうけど・・・。
ただ、18-200mmの手ブレ補正付きレンズとかを購入する可能性があるなら、
1番では用途がダブってしまいがちです。その点に注意なされたらよろしい
かと・・・(^^;)
書込番号:7034410
0点

seen.Zさん こんにちは。
室内撮影での被写体ブレ対策となると、
1.4の開放で撮るのはかなり難しいと思いますし、
ISO感度もかなり上げる必要が出てきます。
まずは現状のキットレンズにスピードライトを追加されて
バウンス撮影を試してはどうでしょうか?
書込番号:7034485
0点

追伸。紅葉に対するレスが抜けていました。
紅葉撮影は別に考えて、どうせならもっと長い望遠レンズを考えるのも手ですよ。
望遠は単に引き寄せるだけでなく、狭い画角で背景の写る範囲を絞り込み構図をスッキリさせたり、被写界深度外にして背景整理する等、表現の幅を広げてくれます。
運動会等でも活躍できそうですし。
書込番号:7034537
0点

seen.Zさんへ
SIGMA30mm f1.4を使っています。8ヶ月になる子供を撮るのが目的で生まれる前にデジイチデビューしました。
PENTAX K100Dをレンズキットで購入しましたが、部屋撮りは暗く、30mmf1.4を購入し現在外撮りもすべてこのレンズ1本で撮っています。
キットレンズはバックの中です。
子供もそろそろ歩き始めるようになると、撮影の幅が広がる為、そろそろズームレンズの登場かと思っています。
私も17-70mm F2.8-4.5と17-50mm F2.8に興味があります。
それぞれの良い点、悪い点、私も参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:7034983
0点

こんばんは
深度の浅さと明るさが連動するので困りますね。
F1.4なら万全とは言いにくいです。
被写体ブレに有利と言ってもシャープに止められるわけではないでしょう。
F1.4では動きの収まるところで、ピントをできるだけ正確に合わせたくなる領域です。
総合的に、スピードライトの活用が効果的だと思います。
書込番号:7034996
1点

seen.Zさん
おはようございます。
>フラッシュなしでは3歳の男の子の撮影は
>難しく被写体ぶれが多いからです。
Σ30o14はNOフラッシュで撮る為のモノなのですね。
ん〜っ、止め切れないと思います。
ここはやはりバウンス併用でしょう。
そうなるとキットレンズで良い可能性が大ですが…。
レンズ買う理由が無くなっちゃいますね。
>風景や、ちょっとしたスナップ写真
なら、望遠の追加も良いかも知れません。
明るいレンズの開放に引けを取らない程、望遠レンズのボケ感も綺麗ですから。
その時々で18〜200と使い分けても良いし、割り切って55〜200や70〜300でも良いでしょう。
先ずは外部ストロボだと思います。
レンズはその後、再考なされては如何でしょうか。
書込番号:7035475
1点

これは非常に悩ましい2択ですね。
夜間室内のノンストロボ子供撮りには30mm/F1.4しか選択肢は無いですが、十分満足出来るレンズだと思います。開放での被写界深度の狭さを心配される事もありますが、顔のドアップでなければそんなにタイトではないと思います。多くの方がお子様のかわいらしい画像をアップしています。
18-50mmは昼間の室内以上の明るさがあるシーンでは無敵です。ISO800まで上げたら撮り放題ですよ(^^ これも、稚拙ながら僕も含め幾人かの方がアップされています。
ところが17-70mmって参考になる子供撮り画像が見当たらないんですよね。僕も18-50mmと最後まで迷ったのですが、次の運動会シーズンまでには必ず純正の70-300mmを購入する事になると思ったので、望遠側はそちらに任せて少しでも明るい標準ズームレンズを選択しました。
書込番号:7035694
0点

みなさん、おはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
昨日はいつまでもパソコンしてないで、子供を寝かしつけるように怒られまして(笑
返信できずにすいません・・・。
>Power Mac G5さん
そうなんですよ。
明るさと焦点距離で迷ってしまって、
皆さんにアドバイスしていただけたらと思いまして書き込みさせてもらいました。
SB-600も購入を購入すると、@の方が満足出来そうですね。
アドバイスありがとうございました。
>北のまちさん。はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
北のまちさんのおっしゃる通り、55-200や70-300も考えています。
ただ、今は運動会や発表会がありませんので、
そこまでの望遠を必要と考えていませんでした。
次の運動会までにはどちらか購入しようとは思っています。
今はキットレンズよりも使い勝手のいいといいますか、
少しでも部屋での撮影や、風景などを気軽に撮影出来るようにと考えていて、
自分が気に入って基本的に付けっぱなしでも満足のできるレンズが欲しくて、
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMを思いついた訳です。
ダブってしまうのはもったいないんですが・・・(~_~;)
本格的ではないにしてもマクロ撮影も出来るようでしたので。
>くろこげパンダさん
はじめまして。@を選んでいただき、アドバイスありがとうございます。
F値が低いほどボケの感じが大きくなると聞き、
F2.8通しに興味がありました。
僕のスタイルでは17-70mmの方が合っていると分っていはいるのですが、
何分初心者なもので、明るさと焦点距離との間で迷いまくってました(笑
>スノーモービルさん
何度もありがとうございます。
標準レンズについては「バウンス撮影を試してみる」ということですね。
僕もそれがいい考えだというのは気づいていたんですが、
物欲を抑えるのが大変で・・・(笑
北のまちさんやダイバスキ〜さんもアドバイスしてくれています、
望遠レンズ気になってきました(笑
>Arasakiさん
はじめまして。
何度か写真を拝見させて頂きました。
かわいいお子さんで、上手に撮影されていますね。
Arasakiさんの写真や、いろんな書き込みを見てシグマ30mm f1.4に興味を持った一人です。
>写画楽さん
はじめまして。
f1.4でも万全とは言えないのですね。
やはり動きのあるものの部屋撮りはスピードライトが効果的なんですね。
アドバイスありがとうございました。
>ダイバスキ〜さん
>ん〜っ、止め切れないと思います。
>ここはやはりバウンス併用でしょう。
>そうなるとキットレンズで良い可能性が大ですが…。
>レンズ買う理由が無くなっちゃいますね。
そうですか〜。止められないですか〜・・・(笑
やはりみなさんからのアドバイス通りスピードライトの購入は決定的ですね。
レンズ買う理由がなくなるのはさびしいですね(笑
でも、的確なアドバイスありがとうございます。
>柚子麦焼酎さん
はじめまして。
悩ましいですよねぇ(笑
いっそのこと17-70 f2.8があったらと、いつも思っています。
>ISO800まで上げたら撮り放題ですよ(^^
撮り放題!素敵ですねぇ(笑
誘惑に負けそうです。
僕も標準と望遠は使い分けようと考えているのですが、
標準の方がなかなか決まらなくて・・・。
デジイチ初心者の僕にとって、
皆さんからのアドバイスは的確であり、すごく参考になりました。
まずは、スピードライトでの撮影を試してから次のレンズへ行きたいと思います。
お店で実物のレンズを見たら買ってしまうかもしれませんが、
頑張ってまずはスピードライトからと自分に言い聞かせて逝きたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:7035748
0点

亀レス失礼します。
フラッシュ一本なら、SB‐800をお勧めします。
大は小を…ここで良く使われる言葉通り。
長く使われるなら尚更です。
あくまで、室内オンリーならば、SB400でもいいと思います。(たて位置撮影は、アダプタがいりますが…)
書込番号:7037491
0点

>室内オンリーならば、SB400でもいいと思います
私は両方持っていますが、SB400は内蔵のないF6カメラに重宝しますし、軽く便利なものの
露出精度から言えばSB600以上をお勧めします。
狭い部屋ならまして、調光精度はかなりSB400では落ちます。
すべてではありませんが、数多く写すうちに違いは歴然としてきます。
特に、色々使ってみるタイプでなく1つを大切に使いたい場合に・・・経験者から一言。
なお、シグマのレンズはF2.8をお勧めしたいですね。
デジタル一眼カメラとの相性はこちらのほうが上です。
しかし、残念ながらNIKONレンズは高価だとしても、将来の後悔をしないためには
今の値段に惑わされないほうがいいですよ。
書込番号:7039114
0点

〉600以上をお勧めします
400を使ってました。日本人の一般家庭の自宅オンリーならば、400でも十分だと思います。
ただ天井が高いとか、玄関だけむやみに高い住宅などありますから一概には言えないですが^_^;
ただ、外とかでの仕様考えたら600より800を購入された方が無難だと思います。
発表会とか規制なければ、尚更だと思います。
私も最初は600を買うつもりでしたが、知り合いからの勧めもあり800にしました。
でも、人それぞれ写真を見る基準は違いますし、ご自分が納得される物を買われるのが、一番ですけどね。
追伸 シグマの18‐50HSM使ってますが、2.8いいですね。
明るい昼間は、あまり恩恵うけませんが、夕暮れどきとか、助かります。しかし純正は高過ぎ〜(>_<)
書込番号:7039616
0点

平均ではいいのですが、広い遠い場合はむしろアンダーでもそんなに悪くないのですが
1m以内の小さなもを写すようなマクロ的撮影では少々無節操なところがあり、要するに明るすぎるわけです。そのあたりはSB600が秀悦に感じたもので。
書込番号:7039968
0点

>リトルニコさん。teraちゃnさん
はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
実は昨日ヤマダに行ってきまして、シグマ30m f1.4とSB600を買おうと思ってたんですが、
30m f1.4を\39,000で買えることになりました。
で、SB600も欲しいと伝えたところ、
「部屋で使うには明るすぎると思うから、とりあえず30m f1.4を試してからでもいいと思いま すよ。発表会や結婚式があるなら話は別ですけど。」
と、絶対に買うという気で行ったのですが、
店員さんの言うことも一理あるなぁと、買わずに納得して帰りました。
家に帰り30m f1.4を試してみると、
キットレンズでは味わえなかったシャッタースピードで、
明るいレンズって、こんなにすごいのか!と感動しました。
3歳児の男の子を止めきることは出来そうになさそうですが、
十分満足のできる写真が撮れました。(昨日は息子がおとなしかっただけです)
スピードライト、どれがいいのかわからなくなってきました(笑
>大は小を…ここで良く使われる言葉通り。
良い言葉ですね(笑
SB800、予算的にきつくてSB600で考えていました。
部屋用と外出用とわけて考えてもいいですよね?
そうすると部屋用はSB400、外出用はSB600かSB800で。
もう少し悩んでみます。
やはりレンズも明るい物ほどなんにでも対応出来るということですよね?
17-70m f2.8-4.5HSM使っていらっしゃる方は少なそうですね。
リトルニコさん。teraちゃnさんが18-50 f2.8HSMを勧める理由として、
やはり明るいという点が大きいのですか?
ちなみに純正は高すぎますよねぇ・・・(笑
書込番号:7040424
0点

いえいえ、そうじゃあなくって
SB600ですと距離を精密に判断できていますので狭いときは狭いなりに、広いときは広いなりに調光するということです。
SB400は値段、軽さでコストパフォーマンスはありアドバンテージもありますが。
大きいほど広い場所には強くなりますが狭いところではどれもよいバランスをとってくれますので、ご予算で決められたらよろしい。
先ほども言いましたが、狭く近接した撮影では上級機種に軍配が上がるということです。
店員さんの言葉は昔のストロボをイメージしているように思います。
書込番号:7040774
0点

>18-50 f2.8HSMを勧める理由
50mm付近でF2.8を示すのと、F4近くを示すのとではやはりレンズ性能も違うのではという発想です。大きさも軽さもそこそこですし。
それと、こちらしか知らないということです^^;
シグマレンズは若干ゆがみが大きいことで趣味に使う分には全く問題なしです、さらに発色、解像感もいいのでおすすめで、逆光に弱いイメージがあるメーカーですが、このレンズについてはなかなかいい性能を出しています。
書込番号:7040793
0点

横から失礼します。
僕はスピードライト無しで30mm/F1.4と18-50mm/F2.8にしましたが、スピードライトを併用されるのであれば標準ズームは明るさよりも焦点距離を優先してもいいのではないでしょうか(まさにスレ主さんが最初に書かれた事ですが)。
となるとAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)
なんかも検討されたらどうでしょうか。
大きさも重さも価格もそこそこですし、17-70mmのF2.8は広角端近辺だけでしょうから明るさもそれほど変わらないのでは・・・。また、望遠135mmは屋外で子供から少し離れたところから自然な表情を撮れそうです。ただ、寄って撮れなくなってしまいますが。
書込番号:7040877
1点

>teraちゃnさん
スピードライトについてわかりやすい説明ありがとうございます。
十分理解しました。
そして18-50 f2.8HSMの情報ありがとうございます。
>柚子麦焼酎さん
まったくおっしゃる通りだと思います。
スピードライトを買うなら、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6
の方がいいのだろうとは、常々考えておりました。
ですが、常にスピードライトを持ち歩く考えがなく、
薄暗くなってきたときなどに、少しでも有利になるように
明るいレンズを探していたのです。
元々スピードライトよりも明るいレンズが欲しいと思っていたので、
結構、柚子麦焼酎さんの考え方に近いのだろうと思っています。
そこで、焦点距離と明るさの間で悩み続けていました。
とりあえず、もう少し自分にあったものを、
みなさんのアドバイスを参考にして考えようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:7041898
0点

30m1.4を使った事ないので、分かりませんが、お安く購入されたみたいで、おめでとうございます。
2.8通しレンズが、良いのは広角〜望遠側まで、SSが稼げると言う以外に他なりません。
明るい所ばかりの撮影なら通しじゃなくても十分だと思います。
昼間から夕方にかけて30m1.4とキットレンズで撮影し比べたら分かると思います。
私は1.4の試した事ないので分かりませんが(>_<)
風景撮影をしていて、いかに、目でみた通り再現出来るか、明るい所は明るく、暗い所は暗く、難しいです…
撮れる可能性を上げる手段といて明るいレンズを求めてしまいます。
まだまだ私も超初心者です。沢山学ぶ事あります。いろいろ試しながら自分が気に入る撮影方法を身につけていければ良いとの思ってます。
お互い楽しくがんばりましょう。
書込番号:7041972
0点

F1.4レンズご購入おめでとうございます。
私も使っていますが良いレンズですよね!
スピードライトとは違った雰囲気が出ます。
子ども撮りの成功率でいえばスピードライトに軍配があがりますが、
手軽さとぼけみを味わうといった意味ではこのレンズはとても良いと思っています。
書込番号:7053589
0点



このたびデジタルカメラの買い替えを考えています。
現在ペンタックスのオプティオ330を約6年使用し、そろそろ新しいのに買い換えようと思います。
あまりカメラには詳しくありませんので何を次に購入したらいいかみなさんの意見を聞かせてください。
使用目的は、旅行とか観光の際にもっていき人物を撮影することが多いです。
今は、三脚を使用し撮影することが多いですが、自分の手に持って自分撮りもたまにします。
現在は夫婦2人ですが、子供ができたら子供の写真も撮りたいと考えています。
購入の条件は
1、まずきれいに撮れること(これが最優先条件です。画素数にはあまりこだわりません)
2、ほとんどオートでしかとらないので、オートで簡単にきれいにとれること
3、購入資金は7万円くらい
4、できれば小さくて軽いほうがいい
5、たまに自分撮りもしたい(一眼レフでもできるのですか?)
6、妻もたまに撮りますが、手ブレがひどいので手ぶれ補正がついているほうがいい
です。
今は、ニコンのD40を手ぶれ補正のレンズのセットがもし発売されればこれの購入を考えています。
そのほかでは
キャノンのEOS kiss
ペンタックスのK100D
オリンパスのE-410
とコンパクトデジカメの
リコーのGR-DEZITAL
キャノンのG9
キャノンのIXY910
等々を考えています。
今回購入すれば長い間使用したいと考えておりますのでよい意見をお聞かせください。
0点

画質の点でデジタル一眼レフを薦めます。
デジタル一眼レフはどの機種も必要十分な能力を持っているので、気に入ったものを
買って下さい。
書込番号:7033629
0点

候補の中から手振れ補正に拘れば、NIKONのVR18-55はいつ国内発売されるかわかりませんから、
現実的にはKissDXとEF-S18-55mm/F3.5-5.6ISをバラで買うか、K100Dレンズキット、G9、IXY910でしょうか?
>子供ができたら子供の写真も撮りたいと考えています
とのことですから今回はデジイチにして、必要に応じて明るいレンズを購入する形かな?
ただ、デジイチってなんだかんだ言ってもコンデジに比べて大きく、重いですよ?
店頭で実機に触られてから検討されることをお奨めします。
書込番号:7033642
1点

2〜6の条件はIXY910が最適条件を満たしているように思えますが。1は主観が入るので如何でしょう?NETでいろいろな写真を見るのをお勧めします。「デジタル一眼を買ったがあっさりとした写真が気に入らない」なんて書き込みが先日ありましたが…。
書込番号:7033685
0点

EOSKissDX+EF-S18-55f4-5.6ISか、K100Dレンズキットですかね・・・
所詮コンパクトはコンパクトです。
一眼レフだから難しい、という事はありませんから。
書込番号:7033780
1点

こんにちは。
1の条件を優先するとデジタル一眼レフが良いと思いますのでK100Dが良いのではないでしょうか。ただ自分撮りはデジタル一眼は不得意かもしれませんね。
書込番号:7033846
1点

ぽんぽんこさん
こんにちは
D40ダブルズームキットUをお勧めします。
手振れはあった事に越したことはありませんが、望遠側に付いていれば十分だと思います。
予算にも叶うと思います。
書込番号:7033908
2点

こんばんは
コンパクト型かデジイチかこのあたりをまず見極めた方がいいですね。
携帯性と拡張性が相反しますし、携帯性重視ならデジイチの持ち出しが億劫になる可能性があります。
拡張性重視なら、コンパクト型に限界を感じるかもしれません。
他の要素として、室内での高感度特性を重視するならばデジイチが向いています。
後は被写界深度の差ですね。
手前から遠くまでくっきりと撮りたければコンパクト型が対応しやすいですし、
背景をぼかしたいようなときはデジイチが向いています。
書込番号:7033927
1点

D40レンズキット+SB-600(外付けストロボ)をお勧めしておきます。
ちなみに、安くて有名なA-DATAのTurboシリーズのSDカードが我が家のD40では問題なく作動しております。但し、これは自己責任で。安心を買うなら、サンディスクのSDカードが、カカクコムの皆様の中ではお勧めの一品となっております。
理由は、小さく軽く、ものすごいバーゲン価格だからです(カカクコムの書き込みでで見たレンズキットの最安値は確か40,500円、私はボディーを単体で(プラス他社製のレンズ)買いましたが、3万円中盤位)。
手ブレ補正レンズについては、レンズキットを使ってみてからでも多分お釣りが来るのではないかと思います。
デフォルトの画作りは恐らく貴方の満足する画だと思います。
SB-600があった方がいい理由は、下記3.の撮影が出来るのと、後々の「ストロボチックじゃない」バウンス撮影等にも対応できるからです。
長く使われるということですので、レンズの制限につきましては、きっと、ニコンとシグマが解決してくれると思います。
撮影テクニックだけ・・・。D40を基準に書いてます。
1.自分撮り
レンズは広角側、Aモードで背面ダイヤルでF値を4〜5.6くらいにして、自分にレンズを向けてシャッター半押し、奥様も一緒に撮られたい場合は、シャッター半押しの状態で自分と奥様の間くらいにレンズを向けてパシャリと撮ります。
2.肌の色を綺麗に撮る方法
(1)前準備
・フォーカスモードをAF-Sに変更
・AFエリアモードを「シングルエリアAFモード」に変更、測距点は中央1点にする
・測光モードを「スポット測光」に変更
・AE-L/AF-Lボタンの機能を「AEロックのみ」に変更
・シャッター付近にある+/−ボタンを押しながら、背面のダイヤルを3回左にクリック(露
出補正+1)
・Aモードにセット、絞りはF4以上が最初は無難
・本格的に凝り始めるまでは、ホワイトバランスはオートのままで
(2)撮影方法
・人の目に焦点を合わし(シャッター半押しはキープ)
・肌の明るい部分(ほっぺた等)に中央を合わせてAE-L/AF-Lボタンを押し(押し続けながら)
・構図を決め直して、半押しだったシャッターを切る。
ポートレートモードよりも、こちらの方が、多分奥様には喜ばれる写真が出来上がると思います。
3.人物と夜景を綺麗に撮る方法
(1)前準備
・Mモードを選び
・背面ダイヤルでシャッター速度を2"〜4"に設定(ここは大雑把である程度いけます)
・シャッター付近にある+/−ボタンを押しながら、背面のダイヤルを回して、F値を8にす
る。
・シャッター付近にあるinfoボタンを押してメニューを出し、背面のルーペに+のボタンを
押す。
・十字キーで死角で囲んだSを選び、セルフタイマー10sに設定する。
・SB600を装着して、電源をONにする。
(2)撮影
・人物にピントを合わし(シャッター半押し)、構図を決めてシャッターを押す。
・急いで自分も奥様の隣に立って、身構える。
・フラッシュが点灯しても、シャッターが下りる音が擦るまでは、ずっと止まったままでい
る。
1.〜3.は、機種が変わっても、共通して使える技ですので、覚えておくと、デジタル一眼レフカメラの醍醐味が味わえると思います。
書込番号:7034521
2点

こんばんわ
リトルリコさんに一票です。
私は、デジ一初心者です。選んだ時の候補が、ぽんぽこさんと同じでした。撮影対象は主に子供です。その中から、あまり迷わずにD40レンズキットにしました。使いだしたら面白くなり間もなく望遠レンズを買いました。目的は、子供の自然な表情を撮りたかったので少し離れて、カメラを意識させないようにするためです。結果的にダブルズームキットU状態です。だったら、最初からこれすれば良かったなと笑ってしまいました。
発売予定?のVRキットは、魅力的ですが値段も↑します。考えよっては、今のズームキットUは、デジ一ではお手ごろではないでしょうか。個人的には、短いズームはVRがなくともいけるかな。しかし、長い方は、VRの恩恵ありありです。
三脚を使っているとのことですが、それだけで写真が好きなんだと解ります。
他の方もおっしゃていますが、実際、手にとってみて好きなものを買うのが一番で、後悔しないでしょう。
書込番号:7035021
1点

ぽんぽんこさん
おはようございます。
購入資金7万円は、今全部使わず取っておきましょう。
先ずは標準のレンズキット。
広角寄り標準レンズの場合、手ブレ補正はコンデジとは異なる正しい一眼の持ち方さえすれば、一般撮影では不要だと思います。
但し、悪条件下での撮影補助にはなりますので、噂の標準VRの発売を待たれるのも良いと思います。
以上、D40を前提としましたが、機種選定はぽんぽんこさんが実際に手に持って操作し易いと思ったカメラが大前提です。
先ずどのカメラが持ち、操作し易かったか。
第一印象も大事なファクターの一つです。
書込番号:7035495
1点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえずコンパクトデジカメではなく、デジタル一眼レフを購入しようと思います。
一度カメラ屋さんに行き、実際に手にとって気に入ったものを検討したいと思います。
書込番号:7042027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





