D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズを2択で迷ってます

2007/11/26 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 annkoさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、D40レンズキットを2ヶ月ほど前購入した、超初心者です。
望遠レンズの購入を考え、2つの候補で迷ってます。

@シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

AAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

実は、Aをちょっと前の運動会でレンタルして撮影しました、ほとんどオートで撮ったのですが自分で満足できるぼけた写真が撮れ、倍率もちょうど良い具合でした。
ただ、レンズが大きいし、まず70-300mm なのでいつも付けたままでは、きびしいですよね。

同じくらいの金額の@シグマ18-200mm を知り、これもいいかもと思っています。トリミングすれば
同じようにぼけた写真が撮れるのでしょうか。


ちなみに、ほとんどが子供の撮影で、カメラ屋さんでL版にプリントしています。
そのうち腕も少しは上がるかも・・・

宜しくお願いします。




 

書込番号:7033306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/26 21:34(1年以上前)

その2つの選択肢は、利便性を重視するか写りを重視するかだと思います。
ただ、写りを重視するといっても、L版でのプリントではほとんど区別できないと思います。

大きく引き伸ばすようになれば、高倍率ズームの写りに不満が出るかもしれませんが、これだけは個人の感じ方なので、難しいですね。

駄レスでスイマセン。ちなみにもう少し頑張って、純正のVR18−200という選択肢はないのでしょうか?

書込番号:7033510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/11/26 21:52(1年以上前)

レンズキットをお持ちでしたら、純正のVR55−200が良いのではないでしょうか。
もしくは、タムロンの
AF28-300mm F/3.5-6.3(Model A20)
のニコンマウントが発売されるのを待ってみるとか・・・

書込番号:7033636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/11/26 21:57(1年以上前)

annkoさん
こんにちは

個人的には断絶VR70ー300が今後の事を考えるといいと思います。

または、大きさが我慢できないなら、VR55ー200とかどうですか?今なら2万円弱で、購入出来ると思います。
フィルター類もキットレンズと同じサイズで仕様できますから、財布に優しいと思います。

書込番号:7033671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/26 22:08(1年以上前)

annkoさん のお考えの通りで良いと思います。

トリミングを許容できるかどうか?・・・で、判断してよいです。

ただ・・・動きもの追従性は純正のほうがはるかに良いと思います。
運動会の用途に限っていえば・・・VR70-300oがベターな選択であることは間違いがありません。。。「望遠レンズ」としては・・・こちらに軍配が上がります。

運動会なんか滅多に使わないのだから・・・普段使いに18−200oというのは良い選択ですが・・・おそらくキットレンズがお蔵入りになるでしょうね(笑

書込番号:7033749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/11/26 22:09(1年以上前)

きのっぴー.COMさんと一部かぶってましたね^^;

タムロンの新発売のレンズは、D40に対応してるのですか?
情報不足ですいません。

書込番号:7033765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/11/26 23:04(1年以上前)

運動会で撮影したものでは、200〜300mmで撮った枚数は多かったですか?
その焦点距離でもそれなりの枚数を撮っていたのなら、VR70-300mmがよいでしょうね。
大体200mm以内で収まっていたのならVR55-200mmでもいいと思います。
写りはほぼ同等です。

書込番号:7034233

ナイスクチコミ!1


スレ主 annkoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/27 00:01(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見大変ありがとうございました。

もし運動会は、トリミングでがまん出来るとすれば、別の選択になってしまいますが

VR18-200mm か VR55-200mm + シグマ30mm F1.4 EX DC HSM  では、

どちらが楽しいでしょうか。

質問ばかりですみません。

書込番号:7034655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/27 07:48(1年以上前)

50mm超を普段の子供撮影で使用しないのであれば、2番の方が良いと思います。

30F1.4は明るいレンズなので、室内撮影に良いと思います。実際、私も室内撮影用に2年前に購入しました。F1.4やF2のボケ味も良いですよ。ただ、被写界深度はかなり浅くなるので、ピント合わせが難しいですが。

一方、普段、子供と公園などに行って、広角から望遠まで使用したいというのであれば、高倍率レンズの方が重宝すると思います。
実は、私は、子供と公園に行きよく写真を撮るのですが、やはり広角-標準域だけではなく、少し離れた所からの自然な表情を撮りたくなります。
この結果、自分が選択したのは2台体制でした。本体を2台にして、1台には標準ズームをもう1台には望遠ズームを付けて持って行きます。ハクバのトートバックならレンズを付けたまま2台とも入りますので。でも、レンズ交換はないにしろ、2台持ち歩くのは大変なので(使用しないときはバックに入れていますが)、写りの良い高倍率ズームがあれば、そっちを買ってしまうかもです。

書込番号:7035509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/27 08:01(1年以上前)

annkoさん
おはようございます。

レンタルされた70〜300では満足されなかったのですね。
大きさが不満であれば300o以上を持つ事は出来ませんが、それで宜しいのですね。
絵には満足されたのでは無いのですか。
70〜300の大きさに我慢出来ないのであればVR55〜200が候補に上がって来ると思います。

>シグマ18-200mm

私はこのレンズを使った事は有りませんが、AF速度と手ブレ補正効果は純正と比べてどうなのでしょうか。
私だったらニコンに走るかな。

>VR18-200mm か VR55-200mm + シグマ30mm F1.4 EX DC HSM  では、
>どちらが楽しいでしょうか。

レンズ交換を楽しさとするなら、後者でしょうが、前者の便利さは極めつけですよ。

>カメラ屋さんでL版にプリントしています。

VR18〜200で決まりでしょう。
そして、キットレンズは仏壇へ…。

書込番号:7035523

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/27 08:08(1年以上前)

VR70-300mmが、良いと思いましたので…

書込番号:7035533

ナイスクチコミ!0


スレ主 annkoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/13 16:36(1年以上前)

お礼が遅くなりすみません。
少ないボーナスな為、さんざん悩んで、悩んで、悩んだ結果
VR70―300を購入しました。
有難う御座いました。

書込番号:7109312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

デジ一眼を買おうとだいぶ研究してD40 ダブルズームキットIIにしようとほぼ90%
決めました。ヤマダで79800円の12%です。
D40x ダブルズームキットが88000円の12%でした。
店員に話を聞いて長短教えてもらったのですが、タイトル通りのこと聞くのを忘れました。
D40xを600万画素があるのかネットで見てもよくわからないのですが、仮にD40xを600万画素で撮れた場合、D40の610万画素とどちらが奇麗でしょうか?
やっぱりノイズはD40も方が良いですか?
あとD40を標準レンズのを取りあえず買ってズームを後から買ってもいいかなとも思ってます。ズームが今必要かわからないし、、、
それとD40、D40xともセンサーのゴミ取り装置はないですがブローで掃除してたらたいがい大丈夫なんでしょうか?ないよりあった方がいいと思うのですが悩み中です。

書込番号:7026477

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 09:31(1年以上前)

 チャーリー・チロ・jrさん

>D40xを600万画素があるのかネットで見てもよくわからないのですが、

 混乱されているようですが、

 D40  610万画素
 D40X 1020万画素

 です。D40X の600万画素機はありません。

>仮にD40xを600万画素で撮れた場合、D40の610万画素とどちらが奇麗でしょうか?
>やっぱりノイズはD40も方が良いですか?

 D40Xはクロップ撮影できない(と思う)ので600万画素では撮れません。

 広い範囲でとって、600万画素分を切り出す(クロップ)場合、画素数は一緒です。

 ただし、撮像素子の大きさは D40、D40X とも一緒ですから、高画素の D40X は

 受光素子ひとつの形状が小さくなるので、D40の方がノイズに対して強いです。

>あとD40を標準レンズのを取りあえず買ってズームを後から買ってもいいかなとも思ってます。ズームが今必要かわからないし、、、

 チャーリー・チロ・jrさん が今そう思うのならそのほうがいいと思います。

 私は標準ズーム(18-70)と望遠ズーム(55-200)を一緒に購入しましたが、
 
 望遠ズームの使用頻度が低いです。




書込番号:7026527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2007/11/25 09:35(1年以上前)

Mサイズ で撮るとか 横幅3008へリサイズするとかということでは?

#こればっかりはやってみないとわからないなーー
 ヨド橋などの大きなお店で撮らせてもらうしかないですね

書込番号:7026542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/25 09:47(1年以上前)

チャーリー・チロ・jrさん こんにちは
面白いご質問ですね ^^
(画質は見る人によって答えが違ってもきますが・・・)
D40Xの600万画素はサイズ[ M ]2896×1944ピクセルで大体同じになりますが、フル画素の3872×2592ピクセルからJPG圧縮された画像ですからD40Xの画質特性は基本的に変わらないと見るのが妥当ではないでしょうか?また圧縮された分の画質低下もあるかもしれません。
解像感はD40XのMサイズの方があると思います。
ノイズレス・白とびなし重視ならD40
解像感求めるならD40X・・・
でどうでしょうか?

書込番号:7026579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/11/25 09:52(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
昨日買う寸前まで言ったのですがふんぎり付きませんでした。
そうそうMサイズとか書いてました。
昔のコンパチみたいに何万画素と書かないんですね。
610万画素の場合は1画素のCCDの面積が大きくなるのでノイズに強いと皆さんいいますね。フジのF31fdも600万画素で暗い所でもノイズなく綺麗に撮れると名機の仲間入りしているみたいです。
F31fdと比較するのは間違いですがD40も評価高いですね。
なんばのキタムラで標準レンズが48000円
なんばのヤマダで53700円のポイント12%でした。
キタムラは下取りとかミナピタカードの割引き使えば42750円で5年保証です。
ヤマダは5年保証付けて56385円でポイント分は6444円付きます。
キタムラの方が安いんですが5年保証は一回使えば終わりです。
ヤマダは期間中何回でもいけます。
本当はキタムラが木曜日見に行った時にD40 ダブルズームキットIIがかなりの割引きだったんです。まだ一眼レフの研究してなかったので次の日行ったら売り切れてました。
いくらか忘れたのですがかなり安かった記憶があります。
後の祭りでした、、、、
今日また見に行くんで店員にしつこく聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7026590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/11/25 10:13(1年以上前)

>それとD40、D40xともセンサーのゴミ取り装置はないですがブローで掃除してたらたいがい大丈夫なんでしょうか?

たいがいはそれで大丈夫だと思います。
どうしても取れないゴミが出た時はSCですね。

書込番号:7026645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/11/25 10:50(1年以上前)

北のまちさん
ありがとうございます。
これからなんばにデジカメ見に行きます。
安く買いたいですね、、

書込番号:7026773

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/25 15:54(1年以上前)

こんにちは
もともと画素ピッチに余裕のある6メガ/D40で撮った画像と
カメラ内ソフトで6メガにリサイズしたD40Xの画像では、
違ってくるのではないでしょうか。
撮影条件がよければ、差が判別しにくいかもしれませんがが、高感度域などではD40が有利でしょう。

書込番号:7027771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2007/11/25 18:04(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
ヤマダ電機の店員に例のD40の610万画素とD40xのMサイズとどちらが綺麗なのか聞きましたが、D40xと言う人と引き伸ばさないならD40言う人とメカ的なことはわからない言う人といて納得いく回答はありませんでした。
いろいろ考えてD40x ダブルズームキットを買おうと思ったのですが売り切れで入荷がまだわからないとのことでした。ビックカメラ、カメラのキタムラ、ソフマップ、カメラのなにわ
すべて行きましたがロング保障含めて今回安いのはヤマダ電機だったので買おうと思ったのですが、、、
D40 ダブルズームキットIIはあったのですが悩みます。
D40 ダブルズームキットIIを取りあえず買って次のD40xの後継機で本体だけ買って使うか、D40かD40xの基本レンズ付きだけを買ってズームは後から買うか、、、
また今週も悩みそうです。
ここでひと押ししてもらって買う気満々だったのですが、、、、、
無いものは仕方ないですねー
D40 ダブルズームキットIIやD40x ダブルズームキットなどお買い得品はよく売れてるみたいです。これからが年末商戦なので良い買い物したいですね、、、

書込番号:7028267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/25 18:28(1年以上前)

別のところでも書きましたが、D40・D40x・D80で購入比較をするなら

割り切るだけ割り切ってD40
もしくは
少し頑張ってD80

のどちらかがいいと思います。D40xは、初心者向きというよりも上級者のサブ機だと思います。ですから、「D40で始めてステップアップ」と考えてる人でも、D40の次はD80(今からだと、その後継機も含め)やD3桁(D200やD300)でいいと思うのです。D40系で使っていたレンズや周辺機材(専用オプションを除いて)は、上位機種でも問題なく使う事ができますからね。
私は(特にD80の価格が下がってきてからは)D40xって微妙に中途半端に感じるのですよ。私がD80を購入した頃は、まだD80が100,000円を越えてましたから。。。D40xの10万画素デジイチが7万円台を切るか切らないかという価格は魅力的でしたけど。

書込番号:7028376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2007/11/25 18:49(1年以上前)

なるほど、、D80もありですか、、、
でも今回は小さい一眼レフがほしいというのもあったんですよ。
D80は少し大きいだけですが、ちょっとの差が気になります。
D80も出て一年と少しですね。
後継機はそろそろでしょうか?
D80は価格ざっと見ただけなんでD40よりはだいぶ高かったような気がします。
明日また大手電気店見て回るんで値段も見てきます。
D80はD40シリーズのAF-Sも使えるんですね。
これからもいろいろ研究して調べていい買い物したいと思ってます。

書込番号:7028465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/11/26 18:29(1年以上前)

結局、いろいろ悩んだ末、ビックカメラでD40x ダブルズームキット買いました。
交渉してヤマダ電機より少し安くなりました。
まだバッテリー充電中で、セッティングもこれからです。
D40x ダブルズームキット
D40 ダブルズームキットU
などは店によっては品切れです。
今度いつ入荷するかもわからないそうです。
倉庫に在庫がないようです。
お買い得品ですからよく売れてるみたいですね。
使用感とかはまたD40x ダブルズームキットの方に書き込みしたいと思います。

書込番号:7032657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼レフって?

2007/11/25 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:76件

SONYのサイバーショットS75とP8を、持っていますが、かなり古くて買い替えを考えていました。フジのF50などを。
たまたま、ヨドバシドットコムの一眼レフページを見たら、めっちゃ高いのもあれば、かなり安いのがあるのをみました。
僕もいずれかは「一眼」と考えていましたが、かなり安い、 でもどれが良いかさっぱりわからないです。
撮影の対象は、子供たちの運動会や、USJなどに行ったときの記念写真を撮ったりです。
こんな、超、素人ですが、どんな、メーカー、機種がおすすめか教えて下さい。
あと、一眼レフって、長いことくかえますか?

書込番号:7026263

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 08:02(1年以上前)

 入門機なら以下の機種でしょうか。

canon KDX
nikon D40/D40X
pentax K100D Super
olympus E-410/510

>あと、一眼レフって、長いことくかえますか?

「長く使えますか」でしょうか?
使えます。が、デジタルものの宿命として、新機種が魅力的に見える傾向があります。

書込番号:7026329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/25 08:03(1年以上前)

あんまんちゃんさん、おはようございます。

価格優先で決めるのならD40は良い選択だと思います。
ただ、ご存知だと思いますが一眼レフはレンズを交換して楽しむカメラです。それぞれの撮影目的にあったレンズを使用することになるかと思います。
撮影目的が子供たちの運動会や、USJだとレンズキットとVR70-300mmがあれば十分楽しめると思います、また室内などでノーストロボで撮影したいのならシグマ30mmF1.4HSMを将来追加されても良いかと思います。

ただ気をつけなければいけないのは、D40やD40xの場合はレンズ制限があってAFレンズでもAFで使えないレンズがあったりしますので、カメラの世界にどっぷりとつかりそうならレンズ制限のないキヤノンKissDXが無難かもしれません。

書込番号:7026330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/25 08:03(1年以上前)

おはようございます。

とりあえず一眼でも買おうかなという程度でしたら、ニコンかキヤノンの一番安いのを買うのが無難ですね。
けっして悪い意味で言っているのではありません。
普通に撮影するぶんには、写りもほとんど変わり有りません。
画素数もA3以上に拡大して初めて差が出てきます。

あまり高いのを買っても、その後熱が冷めた場合損失も大きいと思います。

書込番号:7026331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/25 08:08(1年以上前)

あんまんちゃんさん お早う御座います

性格的に凝り性であれば各社中級機
これだけで良いやって感じなら 入門機

人と同じものが良いのであれば、キヤノン、ニコン
人と違うものが善いのであれば オリンパス、ペンタックス、ソニー

手ブレ補正が欲しいかどうか??
ライブビューが必要かどうか??
小型軽量が良いのか・・
等で 機種を絞り込んで質問された方が、詳しい方々のアドバイスを受け易いとおもいます。

小生だったら オリンパスのE-510、E-410、ペンタックスのK100Ds辺りをお勧めしますが、全く個人的好みです。

書込番号:7026349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2007/11/25 08:15(1年以上前)

みなさん朝早くから、ありがとうございます。
早速、電気屋などにいって調べてきたいと思います。
また色々とアドバイスよろしくお願いします。
購入は、ボーナスが入ってからです。また、連絡します。

書込番号:7026365

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/25 08:47(1年以上前)

最初のデジ一でしたら、各社のダブルズームキット(セット)を検討してください。
標準ズームと望遠ズームの2本のレンズが付いたものです。
一般的な撮影ではこれで十分です。
さらに欲と必要性が出てきたら、より明るいレンズ、描写性の良い単焦点レンズなどをお求めになれば良いと思います。
撮影したいものがはっきり決まっている場合なら、それに特化した機種・レンズでも良いでしょうが…。

メーカーはニコン(D40/40X)、キヤノン(KDX)、ソニー(α100)、オリンパス(E-410/510)(順不同)などから選べば間違いないと思います。(ペンタにはWズーム仕様無し?)
機種にも依りますが、8万円前後〜になります。
レンズが1本の場合なら、ニコンD40の4.5万円から、各社の7〜8万円まで各種あります。
手ブレ補正を重視されるなら、ボディ内で処理する、ソニー(α100)、ペンタックス(K100D)、オリンパス(E-510)の機種が、全てのレンズで、手ブレ補正が使えます。
ニコンはごく最近、廉価版標準ズームにも手ぶれ補正を付けたレンズを海外発表しました。国内では未発表です。
キヤノンには、廉価版標準ズームで手ぶれ補正付きは、未だ無いようです。(あったらゴメンナサイ。)
ニコン、キヤノンとも、廉価版でも望遠系ズームには付いています。(キヤノンは今月末発売予定)

私自身はオリンパスを使っていますから、オリのE-510をお勧めしますが、やや高価です。
オリの廉価版レンズは他社に比べ、描写が良いのが特徴です。

デジ一といえども、デジタルものですから、モデルチェンジはあります。次期モデルは確実に良くなっています。
ただ、モデルチェンジのサイクルはコンデジのように早くはありません。キヤノンのように次ぎ付きにモデルチェンジするものもありますが、それでも1年半です。(Kiss DIGIの場合)
ニコンの場合、マイナーチェンジを考えると、もう少し早くなるようです。
しかし、元々基本性能は高いですから、2〜3世代前の機種でも十分使用可能です。

他の方の御意見も聞き、ご自分でも実機を触り、納得の上で選んでください。

書込番号:7026430

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/25 09:21(1年以上前)

私もキヤノン、オリンパスとデジイチを使っていますので、入門機なら
やはり影美庵さまと同じようにオリンパスE−510ダブルズームセット
という方法をおすすめしたいです。安くて軽いレンズですが、十分に
好性能です。もし超高性能を狙うなら、12-60mmを付けちゃうという
手もありますが、それは次の段階ですね。

持ってはいないのですが、ペンタックスには魚眼ズームなど、個性的な
レンズも多くて、気にはなっています。ペンタだとこのごろK10が
値下がりしてきていて、これと16-45mmのセットなどは廉価でしかも
レンズ・ボディとも入門機のレベルではなくもっと上なので、予算と
用途が合えばおすすめです。(ただ、オリンパスよりも重くなります。
望遠も必要なら別途求めることになります)。

ソニーには16-80mm、16-105mmというふたつの24ミリ(相当)始まりの
標準ズームがあるところがウリだと思いますが、α-700は高いし、α-100
は古いし、と、ちょっと難しいところですね。

ニコンD40は、せっかくニコンなのに大半のニッコール(ニコンのレンズ)
が使えないのが難点。キスデジはモデル末期なのと、セットレンズの光学性能
がイマイチなのが難点です。でもまぁ、メジャーどころなりの安定感は
ありますが。

物理的に使えるかということでいえばデジイチはそれなりに長持ちしますが、
次々により高性能のものが現れますから、あっという間に古くなるというのも
また事実。でも、待っていても、いつまでも技術革新は進みますから、
そのときそのときで選んでいくしかないです。

書込番号:7026507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/25 11:42(1年以上前)

>早速、電気屋などにいって調べてきたいと思います。

老婆心ながら、「カメラはヨドバシやビックなどのカメラ専門店で買いましょう」 (^^;)
デジタルと云っても「デジタル一眼レフ」はやはりカメラです
「カメラ買うならカメラ屋さん」 これはデジタルになっても変わりません

だって、コンデジと違って一眼レフは買った後もレンズとかを買う事もありますからね (^^)

書込番号:7026926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/11/25 15:57(1年以上前)

こんにちは

メーカーに、拘りが無いなら、触って持ってシャッターを切って、質感や音など自分がいいな〜と思ったカメラでいいと思いますよ。

D40はレンズ制限うんぬん言われてますが、使ってみた感想は、最高に使いやすく、下位機種なれど質感もあり、心地よいシャッター音、高感度に優れ、パソコンにも優しいニコンの素晴らしいカメラです。

いつか上位機種を買っても、サブカメラとして十分な役割を持ってくれるカメラだと思いますよ。

もちろん、新機種に目が行かないのであれば壊れるまで使い続ければいいだけの事です。
買った人が判断される事ですよ。

書込番号:7027779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2007/11/26 00:34(1年以上前)

こんばんは

私の場合、あまり考えずに買いました。デジ一は欲しかったのですが高かったので見合わせていました。各社、良いものが出回っています。結局d40の評判とN社製品ということで決めました。実際、使ってみて納得しました。その後、デジ一にはまってしまい、ズームレンズ等買い足しまた。カメラ本体も、上位機種が気になり始めています。そんな状況ですが、飽き性なのでこの先、どうなるかは解りません。例えば、d40から始めるとしも、終わるとしても悪くないと思います。

書込番号:7030474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2007/11/26 06:17(1年以上前)

みなさんおはようございます。

色々なアドバイスありがとうございます。

昨日は、カメラの視察ができませんでした。

皆様のアドバイスを参考にHPを見て学びます。

またよろしくお願いします。

書込番号:7030946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/11/26 10:50(1年以上前)

私も特に何も考えずにD40を購入しましたが、すごく自分なりには不便なところもありますが、気にいってます。
余談ですが昨日カメラ屋さんで少し話をしたのですが、以外と初デジイチで触った感じでD300を選ぶ方が多いらしいです。
ってことで入門機だけではなく中級機も触ってみて自分が気にいった機種を買うのが一番かと思います。

書込番号:7031387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

明るいレンズ…

2007/11/25 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

つい最近、D40を買ったんですが…早くも、レンズを物色し始めました…使いこんでから言え!って話ですが… 静物だと、キットレンズで十分満足なんですが、家の中で、お犬様を撮影しようとカメラを向けるとテンション上がって、走り回って常にブレブレ… フラッシュ使うとビビってなんだかな〜って写真になるし… 走り回る犬…MFじゃあきついですかねぇ〜? お手頃で、AF使えるレンズだと、シグマしかないですよね? それとも、スピードライトでバウンスのがいいんでしょうか? ただ、バウンスしても、光ったら駄目かなぁ〜なんて思ったりもするし… どうしたもんでしょうか?

書込番号:7025578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/11/25 00:59(1年以上前)

明るさが足りない室内で動くものを撮るというのはカメラにとって厳しい条件ですね。

そういう状況で被写体ブレを防ぐにはとにかくシャッタースピードを上げることになりますが、そのためには、
1. 感度を上げる。D40は幸いなことに高感度ノイズ特性がとてもよいのでISO 800でも問題ないでしょう。状況によっては1600も使えます。
2. スピードライトを使う。できれば外付けにしてバウンスにしたほうが自然な感じになりますね。
3. いわゆる明るいレンズを使う。定番はSigma 30mm F1.4でしょうね。絞り優先モードで撮るなら、開放で撮るか、1段程度絞るかはいろいろ試してみてください。開放だと被写界深度が非常に浅いのでピント合わせがとてもシビアになります。

書込番号:7025721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/11/25 01:41(1年以上前)

nog708さん、こんばんは。

>走り回る犬…MFじゃあきついですかねぇ〜?
キツイです。

>お手頃で、AF使えるレンズだと、シグマしかないですよね?
明るい単焦点レンズはそれしか無いです。
また、明るい状態(開放)で使用する場合、走り回っている犬は失敗する可能性大です。

>スピードライトでバウンスのがいいんでしょうか?
成功率No.1だと思います。

>バウンスしても、光ったら駄目かなぁ〜なんて思ったりもするし
白内障など病気の心配が無ければ、徐々に慣らせていく手もあります。
ストレスを与えてもロクな写真にならないので、ワンコの様子をしっかり観察して
あげて下さい。



常連の方のレスが短文である理由が最近解ってきました・・・。

書込番号:7025863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/25 02:24(1年以上前)

室内の明るさにもよりますが、蛍光灯の明かりだと明るい単焦点でISO1600にしてもけっこうきついかもしれないですね。
自分はAi AF Nikkor 50mm F1.8DでISO1600で室内で子供とか撮りましたが家の明かりが暗すぎるのもあるのですがハイハイしていて被写体ぶれでした。MFなのもきつかったですがね。

できればストロボが一番だと思いますよ。予算があるならSB600.ないならSB400なんていかがでしょうかね。

書込番号:7025990

ナイスクチコミ!1


スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

2007/11/25 03:37(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。 携帯からなもんで、過去のスレ調べもせずに、安易に質問してるのを反省です… とりあえず、明日にでも、現物を見にヨドバシにでも行ってきます。 でも、現物みたら…買っちゃうんやろなぁ〜

書込番号:7026083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/25 06:49(1年以上前)

ワンちゃん撮るなら「高感度撮影に限る」と思います

D40ならISO800は充分実用でしょう
これならF5.6のレンズでもF2相当のシャッター速度が稼げます
先ずは高ISO感度を試してみる これが一番です

書込番号:7026242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/25 07:29(1年以上前)

おはようございます。

室内で犬は撮りませんが、子供は撮ります。
ストロボの直射だとまぶしそうにしますが、ストロボの天井バウンスだとあまり気にしていないようでそのまま遊びを続けたりしています。
でも犬の場合はビビるかビビらないかは犬に聞いてみないとわかりません(^^;もとい試さないとわかりません
ストロボもあったらとっても便利ですが、ノンストロボで室内の犬の撮影に使用できるシグマ30mmF1.4HSMも魅力たっぷりです。
ストロボ禁止などの建物内などでも流用できるので買われると室内での犬撮影以外でも威力を発揮すると思います。

書込番号:7026288

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/11/25 08:04(1年以上前)

SIGMA 30mm f1.4 を使っています。
子供撮りが目的です。できるだけ自然な写真が撮りたい事と、フラッシュはできるだけ使いたくないことから、このレンズにしました。
K100Dをキットレンズで買いましたが、部屋の中では暗く30mm f1.4を勝手からは殆ど使っていません。
部屋の中でフラッシュなしで撮るのでしたらオススメです。

書込番号:7026335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/25 09:28(1年以上前)

私もシグマの30mmF1.4をオススメします。

書込番号:7026523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/11/25 15:03(1年以上前)

私はフラッシュをお勧めします。SB600又はSB800

室内撮影以外にも、撮影範囲が広がります。
最初は、レンズを増やされる前にフラッシュの買う方が賢いと、私は思います。

書込番号:7027592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/11/25 20:44(1年以上前)

私もD40とSIGMAF1.4、SB800を迷いながら同時購入しましたが、今となってはどっちも買って良かったです。
明るい単焦点レンズでしか撮れない絵もあればバウンスでしか撮れない絵もあります。
両方とも暗いところでシャッタースピードを上げて撮影する方法ではありますが、出てくる絵は確実に異なった写真です。
しかしながら動き回る犬の撮影は3点AFのD40では厳しいですね〜
あえて選ぶならSB800でバウンスかな〜

書込番号:7029025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

料理の撮影

2007/11/25 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

今はフジのF30を使っていて、同じくフジのS8000fdを買おうかと思っていたのですが、
デジタル一眼がとても安いので、ニコンのD40の購入を検討しています。
ちなみにデジタル一眼はもう、ちんぷんかんぷんです・・・

そこで、よく料理の撮影(被写体まで10cmくらいとかの時もあります)をするのですが、
その場合はやはりレンズキットの付属のものでは撮影出来ないのでしょうか?

希望としては、本体含め8〜10万円以内で、
明るくて近くのものを撮れるオススメのレンズは何かありますでしょうか?

あと、コンデジで言う広角27mmというのはデジタル一眼だとどれくらいのレンズの事を言うのでしょうか??


望遠はそんなに必要ないので、出来ればマクロの撮影も普通の撮影も出来る明るいレンズがあれば良いな〜と
思っています。

どなたか教えてください。。。





書込番号:7025444

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/11/25 00:07(1年以上前)

料理の鉄人さん
こんばんわ

>出来ればマクロの撮影も普通の撮影も出来る明るいレンズがあれば良いな〜と
思っています。

キヤノンでよければKDX+シグマ18-50F2.8マクロなんかで\100000で収まります!
本格的なマクロ撮影とは行きませんが!

書込番号:7025478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/25 00:14(1年以上前)

>希望としては、本体含め8〜10万円以内で、
>明るくて近くのものを撮れるオススメのレンズは何かありますでしょうか?

D40+シグマ18−50oDC MACRO HSM 約10万円(価格COM最安値)
F2.8通しの明るいズームレンズで・・・レンズの鼻先5センチくらいまで寄れます。。。
いわゆるナンチャッテマクロ(接写)が可能です。

>コンデジで言う広角27mmというのはデジタル一眼だとどれくらいのレンズの事を言うのでしょうか??

APS-Cサイズのカメラで35oフィルムイメージサイズに換算するには1.5倍します。。。
したがって・・・換算27oのレンズは・・・27÷1.5=18
18oのレンズが換算27oになります。。。
ご参考まで。。。

書込番号:7025517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/25 00:15(1年以上前)

こんばんわ。
27mmは一眼レフのレンズなら18mm相当です。
ちなみにD40のキットレンズは18-55mmなのでコンデジの27mm広角というのをカバーするのは問題ないです。
料理を撮るにはマクロ撮影以外、望遠系レンズを使って離れた距離で撮影してもいいと思います。この場合、D40のダブルズームキットでは80000円ぐらいで収まります。

書込番号:7025524

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2007/11/25 00:16(1年以上前)

10cmはきついかもしれません。
18-55mmの最短撮影距離は28cmです。28cmとはレンズの前からではなく、撮像素子の位置からなので、実際にはレンズの長さ約8cmとマウント面から撮像素子までの距離4.65cmを引くのでレンズ前からだと13cmくらいが最短撮影距離という感じではないでしょうか。

でも結構寄れるレンズではあります。

もっと寄りたいという場合は、Sigmaの17-70mm/F2.8-4.5 Macro HSMじゃないでしょうか。
これなら、最短撮影距離は確か20cmくらいなのでレンズ前からだと数センチというところまで寄れます。

で、27mmはという時点ですでにそれが35mmフィルム換算です。
FinePix S8000fdの使用を見ると、f=4.7mm〜84.2mm(35mmフィルム換算:27mm〜486mm相当)となっています。実際の焦点距離は4.7mmが35mmフィルム換算で27mmという計算です。
D40では18mmがちょうど27mmに相当します。
ですので、レンズキットの18-55mmの場合、27〜82.5mm相当という計算になります。

用途からするとSigmaの17-70mm/F2.8-4.5 Macro HSMじゃないでしょうか。
HSMがつかない旧型はD40では事実上使えないので注意してください。

書込番号:7025533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/11/25 00:20(1年以上前)

料理の写真なので本格的なマクロレンズは必要でしょう。
むしろホワイトバランスに気をつけないと正確な色が出せないので
そちらに注意すべきですね。

標準ズームでも撮れないことはないですが、レンズが暗いので、
室内では三脚固定するとか、純正小型ストロボのSB400などで
フラッシュ撮影するとか工夫して撮った方が良いと思います。

ちなみに、私の知人の店ではプロに頼んでメニューに載せる
写真を撮ってもらったそうです。

書込番号:7025552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/25 00:22(1年以上前)

うおっと、これは僕の出番かも(^^
と思ったらみなさん凄い勢いで書き込みが…。

何とF30もS8000fdも持っていました(どちらもD40のために売却しちゃいましたが)。
キットのレンズでは10cmまで寄れません(28cmまで)が、料理でしたらもう少し離れてキットレンズの望遠側で撮っても良いのではないでしょうか。
下のアルバムの真ん中へんにキットレンズでも撮れる画角の、グラスの写真があります。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1138846&un=49873

なお、超望遠が当面必要ないなら絶対S8000fdよりD40がお勧めです。

書込番号:7025562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/11/25 00:32(1年以上前)

訂正です。

誤)料理の写真なので本格的なマクロレンズは必要でしょう。
正)料理の写真なので本格的なマクロレンズは必要ないでしょう。

書込番号:7025616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2007/11/25 00:40(1年以上前)

私もF30を持ってました。

用途としてD40レンズキットでよいと思います。キットレンズ18-55mmはMacroの表示はありませんが、結構寄れます。望遠側にして最短撮影距離まで近づくとそれなりに大きく写ります。
まず、それで試してみて、もっと寄りたい、大きく写したいということになれば、
Sigma 17-70mm F2.8-4.5 Macro HSM
または
Sigma 18-50mm F2.8 Macro HSM
を検討されるといいと思います。
いわゆるマクロレンズでなくてもいいと思います。

D40は高感度ノイズ特性がずば抜けてよいので、ISO 800も十分使えて、手持ち撮影でもブレの心配もなく撮れたりします。他機種、例えばKissやD80だと400が限界です。
もしF30の800も許容範囲だと感じられるのなら、D40の1600も許容できると思います。

書込番号:7025655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/25 06:58(1年以上前)

お話の様子だと、別に「本格的な料理の写真」じゃ無く、お見せにいった時に記念に撮っておく「記録」みたいな様ですね

でしたら、最近Cosinaから出た Ultron 40mm F2 SLIIなど、如何でしょう?
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/index.html

MFレンズですがCPUレンズですので、D40系のボディでもマルチパターン測光も使えますし、付属のクローズアップレンズを使えば25cmまで寄れますので、テーブルの上の料理なら問題なく撮れます
実売で3万8千円以下で入手出来ますので、ご希望の範囲に収まるのでは?

書込番号:7026258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/11/25 07:46(1年以上前)

料理の鉄人さん、こんにちは。

D40のキットレンズもわりと寄れるレンズだと思います。私のところにどの位の大きさで写せるかテストしたものがあります。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2nugfwzDqr
2枚目の写真がキットレンズで望遠端にして撮影したものですが500円玉もここまで大きく撮れます。

これ以上大きく写そうとしたらシグマ17-70mm MACROが良いですが、広角端ではF2.8と明るいレンズですが、望遠端では暗くなります。
またシグマ17-70よりは最大倍率は落ちますがシグマ18-50mmF2.8HSMが近接撮影能力とその明るさで料理の鉄人さんの求められるニーズに合ったレンズではないでしょうか。

書込番号:7026308

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/11/25 08:06(1年以上前)

レストランのサラダ
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200709/09/23/b0028523_21525515.jpg

↑D40のレンズキットで撮った物です。
クローズアップレンズ(\1,155)をつければもっと拡大して撮れます。

書込番号:7026339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 22:54(1年以上前)

皆さん、素早い返答と詳しい情報ありがとうございました!!

とりあえずは付属のレンズでも撮影出来ない事はない、という事が知れたので、
まずはレンズキットを買う事にしました。

それで付属のもので満足出来なくなったら皆さんに薦めて頂いたレンズの購入を
考えようかと思っております!


なんて考えていたんですが、今日、
仕事が終わったあと電機屋さんへ行って勢いで買ってきてしまいました!!
47000円のポイント10%で、アクセサリーキット(三脚とバッグ)を付けてもらいました♪
皆さんのおかげで購入する事が出来ました♪
また何か疑問に思った事があったら質問させてください。
ありがとうございました♪

書込番号:7029894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今回、初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。
使用目的は主に景色、風景画を撮りたいと思っています。
しかし販売店に行くとレンズキットとダブルズームキットの2種類があり
実際自分にはどちらを購入したほうが良いかわからず迷っています。
自分的には安価なレンズキットの方を購入したいと思うのですが、景色や物を
撮るにはどちらが最適でしょうか?
またダブルズームキットのレンズは、レンズキットのレンズに比べどのような
違いがあるのでしょうか?(VR=手振れ補正があるとは、聞きましたが・・・。)
全く素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:7023161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/11/24 16:31(1年以上前)

こんにちは、あつお18さん。
こちらも素人なのでご参考だけ。

風景の撮影はワイド系・望遠系両方そろえた方がいいだと思いますから、ダブルズームキットがお勧めですね。ダブルズームキットのレンズは18-55mmズームレンズ(ワイド系、これは実際普通レンズキットの付属レンズ)+55-200mmズームレンズ(望遠系)なんです。レンズが二つあれば一眼レフのレンズ交換機能を思い切り発揮できると思いますよ。

書込番号:7023241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/24 16:57(1年以上前)

標準ズームと
望遠ズーム

最低 2本あると風景にいろんな表現が出来ますね^0^

さらに、広角ズーム、マクロ、と増やす楽しみもあります。

望遠レンズには、さまざまな効果があり写真の基本の本を1冊買うと面白いです。

標準ズームは、画角的に多く使うけど、表現が一番地味です、(おとなしくなる)
でも、18mmや55mmを上手く使うと、広角レンズのような味わいで写すことも出来ますし、望遠も同じです。

だから、面倒がらずに、レンズ交換は自然に行い、
あらゆる表現方法を学んで行きましょう。^0^

書込番号:7023336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/24 17:02(1年以上前)

D40レンズキットは、日常の撮影に手軽な標準ズームが1本付いています。
D40ダブルズームキットは、上記の標準ズームに加えて望遠ズームが付いています。
D40ダブルズームキットIIは、その望遠ズームが手ブレ補正付きになっています。
ダブルズームキットIIの方がお奨めです。

書込番号:7023357

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/24 17:15(1年以上前)

こんばんは
一般的な撮影対象では「レンズキット」でだいたいカバーできます。
近寄れないところを大きく撮りたいようなときは、望遠ズームがあると便利ということになります。
両方持っても、一般的な対象ならよく使用するのはキットレンズの方になると思います。
「レンズキット」で始め、必要性が感じられるようになってから考えればいいでしょう。
最初から、望遠ズームが必要と考えるのであれば、ダブルの方が単品買い増しより安くつくのでは思います。
価格チェックをしてみてください。

メーカーのサイトを確認されると、「ダブルキット」は在庫終了になっており、「ダブルキットU」に絞られています。
違いは望遠ズームに手ブレ補正(VR)がつくかつかないかです。
(流通在庫があるかも知れないので)
VRはあった方が打率が向上すると思います。

書込番号:7023423

ナイスクチコミ!0


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/24 17:29(1年以上前)

望遠も使用する予定があるなら、200mm(35mm判換算で300mm)までですが、手ブレ補正機構を搭載したVR55-200mmのあるダブルズームキットUが良いのでは?

別々に購入するよりも十分お得ですし、超初心者の娘でもそれなりに使いこなしていましたよ!
稚拙ですが、VR55-200mmの参考例です。よろしければ、ご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/8136002.html

とりあえず、撮影できれば・・・というのであればレンズキットを購入なさればよいのでは?
外観は安っぽい感じがしますが、写りは侮れませんよ。その後、必要なレンズを揃えて行くのも楽しみの一つです。

書込番号:7023487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/25 07:30(1年以上前)

おおぉぉぉ〜〜〜〜!!!!!!
皆さんすごく素早い返信、そして詳しい情報をありがとうございます♪

レンズキットのレンズでも意外と被写体まで近づける、もしくはちょっと離して望遠でも撮れるという情報は大きな収穫でした。
とりあえずはレンズキットを購入してみて、物足りないようだったら皆さんにオススメ頂いたレンズのどれかを検討したいと思います!

あと、一つだけわからない事があるのですが
レンズキットの18mm-55mmというのはコンデジで言う、工学何倍ズームまでなのでしょうか?
あまりズームが出来ないようならそんなに金額も変わらないので
VRっていう機能も付いてるダブルズームキットでも良いかな〜と考えています。

最後までコンデジ視点からの質問ですいません・・・

書込番号:7026290

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/11/25 08:11(1年以上前)

ズーム比を計算するだけなら55÷18でOKですよ
光学3倍ズーム相当となります。

今お使いのコンデジとどっちが大きく写せるかは
コンデジの機種が分からないので答えられませんけど

D40等NikonのAPS-Cだと焦点距離が35mm換算で1.5倍になりますので
キットの18mm〜55mmレンズは27mm〜82.5mm相当になります

例えば
お持ちのコンデジが35mm換算で35mmスタートの3倍ズームなら
35×3=105mmとなり、コンデジの方が大きく写せることになります。

ところでスレ主さんと名前が違いますが・・・

書込番号:7026358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/25 10:57(1年以上前)

>mypaceさん:
料理の鉄人さんは上の一件のスレ主なので間違ってこのスレを書き込んだかなと思いますね。

ちなみにダブルズームキットの55-200mmレンズは35mmカメラに換算するとほぼ10倍光学ズームに相当します(ズーム範囲は3倍〜10倍の間のみなんですけど)。

書込番号:7026790

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/11/25 11:24(1年以上前)

>料理の鉄人さんは上の一件のスレ主なので間違って・・・

あっ、ホントだ。よく見てなかったです。すいません

書込番号:7026867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング