
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年11月24日 13:48 |
![]() |
9 | 9 | 2007年11月26日 12:42 |
![]() |
9 | 10 | 2007年11月23日 23:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月23日 22:29 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月23日 22:35 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月24日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、初一眼レフの完全な初心者です ある日、ヨドバシ梅田でダカフェ日記を見て、数ヶ月…ついに買ってしまいました… 紅葉シーズンっていうのも後押ししてくれましたが 明日は京都まで散歩に行こうかなぁ〜って思ってるんですが… で、ようやく質問なんですが、マグニファイングアイピースDK‐21Mってどうですか? カタログには付きますが、おすすめしませんって… ファインダーが見やすくなるなら、付けたいんですが…付けた事がある方いらっしゃいません?
0点

つけたんですが、やっぱり周辺がちょっとケラれるのと、
少しファインダーが暗くなるので、結局外しました。
持ってても良いと思いますけどね。安いですし。
書込番号:7021687
0点

MFを積極的に多用されるならあった方がイイでしょうけど…AFメインならあまり用をなさない気がします。
書込番号:7021814
0点

私はD40でMFレンズを使用しようと思い購入しましたが、
眼鏡を掛けているとさらにケラレが大きくなりますね
今は外してます。
AFなら不要だと思います
書込番号:7021918
0点

ご購入おめでとうございます。
梅田(大阪)から京都まで散歩って、かなり遠いですよ。(約40キロ)
寒くなりましたので風邪をひかないようにご注意ください。
書込番号:7021948
0点

nog708さん、D40ご購入おめでとうございます。
私もD40購入時、所持していたDK-21Mを装着してみましたが、
周辺のケラレぐあいとファインダー倍率のUPぐあいを比較検討したら
外してノーマルで使うようになってしまいました・・・(^^ゞ
書込番号:7022067
0点

nog708さん
D40ご購入おめでとうございます。
私はDK-21M付けていましたが、オリンパスのME-1が倍率1.2倍なので付け替えました。
DK-21MはD200に付けています。
私の場合はMFをかなり使いますので重宝しています。
特にD40にVR70-300を付けて野鳥を撮る時AFで合わせて、MFで微調整します。
そのためケラレよりも大きく見える事が優先です。
その他にもAF35mmF2やAF50mmF1.8を赤ちゃん(孫)撮る時に使いますのでMFになります。
眼鏡をかけていますが、先程ファインダーを覗いて見たらファインダーの隅々まで見るにはほんのチョット目を動かす必要がありました。
特別MFで撮ることが無ければ必要無いと思います。
書込番号:7022598
0点

皆様どうもありがとうございます。 とりあえず、AFでは必要なさそうですね〜 近い未来に、単焦点買ったりして、MF使いだしたら検討してみますねぇ〜 じじかめさん 散歩って言っても、ワタクシの場合、単車なんで…散歩とは言いませんね普通(´Д`;) 単車やと、京都はご近所ですね。
書込番号:7022759
0点



子供のお遊戯会(体育館内で行われます)の写真を撮りたいのですが
キットの望遠レンズでもそれなりに撮れますでしょうか?
主に室内での子供の写真や、背景ボケの写真も撮ってみたいのですが
初心者にはWズームキットで十分ですか??
0点

> 子供のお遊戯会(体育館内で行われます)
望遠ズームだけでも、手ブレ補正付をご用意なさった方が、幾分、有利になります。
現行モデルは 『D40 ダブルズームキットII』 なので、望遠ズームが手ブレ補正付き
になっておりますが、購入の際、旧型(D40 ダブルズームキット)と間違えないよう
に注意をしてください。とりあえず、ダブルズームキットII なら良いと思います。
海外では、標準ズームにも手ブレ補正付き(VR付)のものが発表になりました。
キット化されるのかは、まだ不明のようです。
書込番号:7021289
1点

体育館の明るさによりますが、フラッシュが使用出来ないと上手く撮るのは難しいです。お遊戯なら近距離でフラッシュを使用すれば、そこそこ撮れると思います。手振れ補正内臓のキットレンズでいけるでしょう。ボケに関しては、解りません。私は、フラッシュなしでスポーツしか撮ったことがないもので・・・。
書込番号:7021395
1点

結論から言いますと、室内の明るさと撮影位置によります。
この前、娘の学習発表会で、前の方の位置を確保できたのでVR55-200mmの手持ちで撮影してみました。
前の方は、三脚を使用できるスペースがなかったので、手持ちとなりましたが、私の腕のせいもあって、250枚位撮影して、まあ、なんとか見られるのは1/4にも満たない80枚くらいでした。
手ぶれ自体は、VRのおかげで、それほどありませんでしたが、ISO800まで感度を上げても、SSが1/20秒以上になることがありませんでしたので、動きのあるシーンでは被写体ぶれが見られました(被写体ぶれも、結構、おもしろい写真になりますが!)。
SSは、1/60秒以上は欲しいですね。そうすると感度をまだ上げなくてはならなくなるで、結局は
童 友紀さんのおっしゃられるように、近くからフラッシュ撮影するか、明るい望遠レンズを使用しなければなりません。
VRレンズを使用しても、手ぶれは補正できても、被写体ぶれは防げませんので・・・。
ちなみに、幼稚園くらいまでの時は銀塩カメラの70-300mmで撮影していましたが、そんなに被写体ぶれはなかったような気がしています(動く役があまりなかったせいもありますけれど・・・)。
書込番号:7021451
2点

子供のお遊戯会は難易度が高いし、D40だと明るい単焦点がAFで使えないのでズームのAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gのような高価なレンズを使用してISOを高めにされAモードで絞り開放にして撮影されるのが良いかと思います。
予算がなければVR70-200mmF2.8をレンタルされて使用されるのが良いかと思いますが、ダブルズームだと、どうなるかわかりませんが(少し無責任です)ISO 1600、一脚を使用されて撮影するしかないのかなと思います。
書込番号:7021574
1点

屋外だと問題ないと思いますが、体育館での撮影はキットレンズでは厳しいかもしれません。
>主に室内での子供の写真や、背景ボケの写真も撮ってみたいのですが
室内・背景ボケでしたら単焦点レンズをお勧めします。
SIGMA 30mm f1.4を使っていますが、明るいレンズですので、多少暗い室内でもフラッシュなしで見た目以上に明るい写真がとれます。子供の撮影にはお勧めです。
30mm f1.4で撮った子供の写真をブログで紹介しています。
デジイチ一年目の初心者ですが、よろしければ見て下さい。
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:7021842
1点

言葉足らずのところを、Ayapapa1さんに補足して頂きました。VR55−200の場合、おっしゃる通りです。私は、体育館でバドミントンを撮影しましたが、ISO 800〜1600で何とか対応させます。何せAF補助光も、合焦音NGです。動きの早いシーンは、被写体ブレを楽しむ他ありません。お遊戯ならいけるかな?と思った次第です。
書込番号:7023201
1点

雪ノ下さん
こんにちは
ご遊戯会などは、ぼけを求めずまわりの雰囲気に溶け込んだ写真を撮られた方がいいと思います。
ビデオ撮影の方が個人的にはいいかなとも思います。
室内でのボケなどには、ダブルズームキットの望遠側(55‐200)を使って背景から被写体を離して撮影すればボケは出ます。(お子様が動き回るようならあきらめる、と、言うか、太陽の自然の光を利用したボケが、私は一番好きです)
ボケ味に拘る人は、単焦点レンズのボケ味を求めます。
でも、最初はキットレンズで試して下さい。コンデジには無かった写真が出来上がって来ると思いますよ。
慣れてくれば、自分で何が足りないか明確に分かって来ると思います。
その時に、レンズなりフラッシュ、はたまた上位機種をご検討されるといいと思いますよ。
何より撮る人、撮られる人が、いつも笑顔で楽しみながらのカメラライフを願っております。m(_ _)m
書込番号:7027700
1点

はじめまして。
室内スポーツ撮り(主にバスケとフットサル)で四苦八苦しているおじさんです。
Canon使いなのでNikonの機種は詳しくないので一般的なことしか言えませんが・・・
私の室内での撮りかたの基本的な考え方は、ISOをがっつり上げて絞りは開放、SSは機械任せ=絞り優先モードでの撮影です。
SSが遅くて被写体ブレしちゃう時は、ダメなもんだと諦めるしかありません。
また、望遠域だと内臓ストロボの光は届かないものだと思ったほうが良いかも知れません。
私のブログに、室内スポーツ撮りで四苦八苦している醜態を晒していますので、あと発表会や合唱などの記事も掲載しておりますので、参考になるかどうかわかりませんが覗いてみていただけたら嬉しいです。
書込番号:7029449
1点

みなさんから色々と教えていただき勉強になりました。
質問で書き忘れてしまったのですが、体育館と言っても幼稚園の小さなホールで
暗幕を閉めて行われるのです。
観客席は真っ暗・・・舞台の照明も蛍光灯+α・・・といったところです。
超・初心者の私には、難しい状況ですね。。。
でも、皆さんのお話を拝見し、ますますデジタル一眼の楽しさに触れてみたく
なりました!!
また 拙い質問をさせていただくと思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
*Arasakiさん、HPを見せていただきました。
素敵ですねーーーっ
お子さんと我が家の次男のお誕生日が近く思わずニッコリ。
また遊びにいかせていただきます。
書込番号:7031693
0点



一眼レフカメラを使用した事の無い全くの素人ですので教えてください。
以前から一眼レフを使ってみたく、近いうちに購入をしたいと考えているのですが・・・
金額面でニコンのD40にするか、せっかくなのでD40Xにするか、
もしくは、CANONのEOS KISS Xにするか迷っています。
使用の目的は子供のサッカーの試合や登山をした時に草花や風景を撮りたいと思ってます。
いずれも、Wズームキットで購入しようと思っているのですが・・・。
どんな意見でも構いません。
色んな人の意見を聞いて考えたいと思いますので素人の私に色々と教えてください。
持ち運びやすさや、初心者の使いやすさなど、色々と参考にさせてください。
0点

どちらでも好きな方でいいと思いますが、
後々、レンズ増やしていこうと言う気があるなら、
CANONかNIKONならD80がいいのでは。
書込番号:7020470
1点

グラウンドの広さにもよりますが…D40(x)でもKiss DXでもWズームキットの望遠側の200oでは多少短いかもしれません。
ニコンにもキヤノンにも70-300oF4-5.6という手振れ補正機能のついた望遠レンズがあるので…そちらも考えてみてはいかがでしょうか。
200oで撮影して後からトリミングという手もあるので…安価にあげたいならWズームキットでもよろしいかと思いますが…
様々な目的で撮影されるならレンズの選択肢の広いKiss DXの方がよろしいかと思います。
基本的にWズームキットのみ…と考えるなら望遠レンズに手振れ補正機能のあるD40xが良さそうですね。
書込番号:7020477
1点

一眼はボディを抑えてレンズに投資した方が楽しいですよ。
登山での風景はキットの標準ズームで大丈夫だと思いますが、草花を撮りっだすとマクロレンズが欲しくなります。
お子さんのサッカーでは、Wズームの望遠より1段上の望遠がキット欲しくなると思います。
そして、そのクラスの望遠では手ブレ補正の有用性に悩まされる事になるでしょう。
その場合には、AFで使用できるレンズに制約のあるD40、D40xよりKissDXの方が選択肢が多く有ります。
KissDXのレンズキットにされ、望遠は55−250iSをお奨めします。
書込番号:7020502
1点

サッカーにどれが良いかは判りませんが、KDXの方が露出傾向が
マニアック(=暗めに写って白トビしにくい)ですから、写真を作品と
して撮って行かれるなら、KDXの方が良いかも知れません。
サッカーなんかだと、AFの速さや精度がモノを言ったりします。
暗めに写ったりするのが困るのでしたら、D40(X)の方が良いと思います。
書込番号:7020543
1点

こんばんわ
レンズ選択の幅が・・後で人によってはかなり効いて来るので
お勧めはキヤノンKDXですね!
レンズはEF-S18-55IS(近々発売予定)\33000〜35000
EF70-300ISUSM \62000〜70000くらいですね
書込番号:7020557
1点

どのカメラでも問題ないと思いますが、金額優先ならD40がいいでしょうし、デジイチに本格的にのめり込みそうならレンズの選択肢の多いKDXにされるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:7020573
1点

早速のレス有難う御座います。
みなさんの貴重な意見大変参考になります。
皆さんの意見を聞いているうちにもっと購入意欲が涌いてきました(笑)
色んな後々の事を考えると本当に奥が深いですね。
今の所はCANONのEOSkissXが気になってきました(笑)
もっと、色々と聞いて考えてみたいと思います。
後ほどまたのぞいてみますので、他の皆さんからも
ぜひ、これを言っておきたいという事があれば遠慮なく教えてください。
本当に皆さんの貴重なご意見有難う御座います。
書込番号:7020609
0点

A4より大きくプリントしないなら断然D40の方をお勧めします。
理由は省略させていただきますが、600万画素の方がノイズに強いそうです。
難点としてはレンズが少ないですが・・。
なお、画像的にもコンデジから無難に以降できる機種だと思います。
機種によっては暗いと感じたりするかもしれません。
書込番号:7020647
1点

撮影対象が
>サッカーの試合や登山をした時に草花や風景を撮りたいと思ってます
とありますので
サッカー撮りにはには先ほど挙げた望遠域のレンズが宜しいかと思いますが
ご予算さえ許せば標準域(18mm-50mm)のレンズはキット物より
手ブレ補正の強力なEF-S18-55IS(\23000〜25000)
草花の撮影時にかなり寄れて大きめに撮影出来るシグマ18-70F2.8〜4DCマクロ
が\33000〜35000くらい
他にはタムロンA-16 17-50F2.8 \33000〜35000(F値が2.8で17mm〜55mm通しで使える)
参考になればと・・
書込番号:7020708
1点

こんばんは
私はAPS-Cでの総合的なベスト機はD40かなと思って購入しましたが、これはいいと思います。
一般的な使用条件では、のめり込んだ場合でもレンズ選択肢の面でKissDXが無難です。
ただ、来春のモデルチェンジが迫っているので、この点は割りきりが必要かも。
手ブレ補正の望遠を安価に楽しむのであれば、オリンパスのE-510に〜300mmの望遠ズームという手もあります。
サッカーなら換算600mm相当くらいはあった方がいいでしょう。
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 は、安いところでは3万円台半ばで購入可能です。
書込番号:7020720
1点



すみません。初心者で教えてください。
今まで、コンパクトデジカメの場合は「デスクトップの背景にする」で簡単にできていましたが、D40にしてから写真がゆがんでしまうようになりました。
横写真の場合、横倍率を変えたりしながら試行錯誤でやっています。たて写真だと全然だめです。
簡単にできる方法を教えてください。
OS:windows XP
写真サイズ:ラージ、ファイン
です。
0点

縦横比をディスプレーの縦横比と同じにトリミングしてからではダメ?
書込番号:7020379
0点

今お使いのディスプレイの縦横比がわかりませんが…歪んでしまうというコトは4:3でしょうか?
4/3を除くデジタル一眼レフの画像の縦横比は3:2ですから…PCの縦横比に合わせてトリミングすれば問題ないと思います。
書込番号:7020396
0点

モニター(PCディスプレイ)の縦と横の比率が4:3で、
3:2の比率であるD40の画像を壁紙に利用すると、縦に
ストレッチされてしまうという事ですか?
それなら、D40の撮影画像から4:3の部分を切り出すか、3:2
の外側に余白追加して、全体が4:3になるようにした上で、画面
解像度に合うように、画像サイズ(画素数)をリサイズすれば良い
のではないですか?
書込番号:7020435
0点

画面のプロパティ-->デスクトップ-->表示位置を拡大して表示から中央に表示にすれば歪みはなくなりますね(XPの場合)
でも画面にぴったし合わせるにはトリミングするしかないと思います。
書込番号:7020496
0点



私はキヤノンの40Dのユーザーなのですが、50F1.4を買って写真を撮るうちにデジイチにはまりました。友人がD40を購入したので、同じ面白さを知ってほしくなり勧めたいのですが、どれが使用可能なのか分かりません。いくつか提示して選んでもらおうと思っています。
ご教授願います。
0点

D40で使用可能な単焦点となると…今現在ではシグマの30oF1.4だけになっちゃいますね。
書込番号:7019803
0点

あらしですね。
自分の趣味を人に押し付けないことです。
明らかにあらしですが。
書込番号:7019808
0点

ニコンのD40で短焦点レンズならSIGMAの30mmF1.4EX DC HMSしか短焦点でAF可能なレンズがありません。このレンズはよく他機種でも推薦される標準短焦点ですし、シグマの「ダカフェ手日記のレンズ選びブック」(店舗にて配布)の表紙でF1.4が使われている、シグマが売り出し中の明る〜いレンズです。シロートには十分かと思います。
書込番号:7019822
0点

「D40/D40xユーザーのためのレンズ選び」で一般検索すると有益なサイトが見つかります。
書込番号:7019837
0点

予算や用途が分からないので2つだけ
シグマ30of1.4HSM
明るいとは言えませんが楽しいレンズとしてニコンAF−S105oVR Micro
書込番号:7019839
0点


すみません。荒らしのつもりではなかったのですが。
シグマを勧めてみます。ズームで開放にしたり絞ったりして楽しめるレンズはどうでしょう?
書込番号:7020004
0点

>ズームで開放にしたり絞ったりして楽しめるレンズはどうでしょう?
同じシグマの18-50oF2.8HSMはいかがでしょうか。
書込番号:7020103
0点

使い勝手から言うと中望遠域まで使えるシグマの17-70mmF2.8〜4.5 DC マクロ HSM等も良さそうですね・・
書込番号:7020155
0点

ありがとうございます。
105は最終的にぜひとも使ってほしいレンズですが、最初に買う単焦点としてはあまりにも高価かなと思います。すごく楽しめそうですが。
分かったことを友人に話してみます。
書込番号:7020253
0点

どの程度デジイチに嵌っている友人かわかりませんが、こうメイパパさんのお勧めのシグマ17-70だとマクロも楽しめて良いレンズだと思います。
でもこれを買ったらキットレンズ(をお持ちかなと?)は不要になりそうですね。
書込番号:7020517
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
数日前、三脚について質問させていただいた者です。
三脚も無事購入し、テンションあがってたんですが・・・
さきほど室内で撮影をしていたら・・・AFが、モーターが空回りするような音がして、撮影することが急にできなくなりました。。
MFでは問題なく撮影できるのですが。
ほとんど撮影してないので、原因が見つかりません。
このような症状になったことがある方はいらっしゃいますか?
D40はキタムラにて10月に買ったばかりなのですが、調べてたらキタムラは5年保障でも保障は1回きり・・・たった一ヵ月で保障がきれるのも納得いきません。
日曜にどうしてもカメラが必要なため、D40がなくちゃ困るのですが…
こうゆう場合どうしたらよいのでしょうか・・・
質問ばかりで申し訳ないのですが・・・どなたか教えてください(;_;)
0点

初期不良のようですから5年保証とは別に対応して貰えると思います。
AFは壁などに合わせてるのではないですね?。
書込番号:7019617
0点

今回の故障は、キタムラではなく、ニコンのサービスセンターに持ち込んで、メーカー保証で
直せばいいと思います。
書込番号:7019619
0点

>キタムラは5年保障でも保障は1回きり・・・たった一ヵ月で保障がきれるのも納得いきません。
メーカー保証が有効な購入後1年以内でも5年保証を使用した事になるのでしょうか?
もしそうでしたら、キタムラに出さずニコンSCがニコンWEB修理受付に修理に出せば5年保証を使用せずに済むかと思います。
修理についてですが日曜日に必要との事ですが1日で修理は完了しそうにありません。
どうしてもカメラが必要という事でしたらレンタルという手もありますね。
マップレンタル
http://www.maprental.com/category/camera/nikon/digi.htm
書込番号:7019640
0点

こんばんは
AFの合いやすいもので試しても同様ですか。
同様なら不良でしょう。店舗に持ち込んで
良品と交換してもらえばいいでしょう。
(原因はレンズ側かもしれませんが)
不良交換なら、保証とは別個の対応になるのではないでしょうか。
書込番号:7019662
0点

みなさんありがとうございます。
昨日は明らかにAFが効かなかったのですが今日朝使ってみたらなぜか治ってました。(治った後充電しました)
AFでピントをあわせる為半押しすると、ピント合わせのモーターが動くときに今までになかった『カチッ』という小さい音がしますが・・・
それ以外は元通りでした。
やはりそれでも若干不安なんですが・・・でももし今の状態でキタムラやニコンのサービスセンターに持ち込んでも、私の証言だけなので向こうは問題ないと言うでしょうし・・・クレーまーと思われても困りますよね。
最寄のサービスセンター(新宿)がプラっと立ち寄れる距離でもないので、理想は写画楽さんのおっしゃったキタムラで、保障とは別の初期不良として交換してもらうのが理想なのですが、
その場合は早めに持って行かないと対応してくれないのでしょうか?
すでに購入して一ヶ月も経っているので、どうしようか非常に迷っています。
書込番号:7022588
0点

あ、、、ちなみにケンコーのMCプロテクターとメタルフード(HN−2)を装着しています。
プロテクターは問題ないと思いますが・・・もしかしたらフードに問題あり・・・?
ここのクチコミを見て、D40のキットレンズ用ではなくてもHN−2でも装着できるというのを見て、買いました。
が、メタルなので重く、モーターに負担がかかる(ピントあわせのスピードが遅くなる)というクチコミもありました。
もしかしてそれが問題だったのでしょうか?
書込番号:7022648
0点

明るい所でAFが利くのでしたらAFが迷ってただけなのかも知れません。
後フードは要らないと思います(純正でないと保証が利きませんし)
取りあえず使えるようですので明日まで使い、キタムラやメーカーに送るか持ち込まれると宜しいかと思います。
書込番号:7023756
0点

乱ちゃん(男です)さん
ありがとうございます。
そうですね、とりあえず明日使ってみて様子をみたいと思います。
これからは指定のものをちゃんと使いたいと思います。
書込番号:7023942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





