D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D40に決めたいんですけど教えて下さい

2007/11/23 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:2件

以前にこの板でコンデジを探して大変よかったのですが落して駄目にしてしまいました。
どうせ買うなら今度は一眼と言うわけです。
実は15年くらい前に買ったニコンの安い一眼がありまして、そのレンズが使えるならやはりニコンにしたいんです。
 その頃のでは付くけど今一なのか、普通に使えるのか、そのへんを教えて下さい。
 ちなみに昔のはF-401 レンズはAF NIKKOR 35-70と書いてあります。それと望遠のAF NiKKOR 180mm1:2.8 というのがあります。
 野球部の息子の試合姿写真がメインユーズです。
 あまり予算がないのでできたら安くあげたいんですが・・・
皆様のお知恵を拝借させてください。

書込番号:7019515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/23 19:18(1年以上前)

こんにちは。
レンズは付けられるけどAFが作動しませんのでマニュアルフォーカスになると思います。
D80を購入されればAFで使えますが35-70だと換算52.5mm-105mm相当のレンズになりますので広角側が不足に感じるかもしれません。

書込番号:7019563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/23 19:20(1年以上前)

重鎮芥川龍之介さんこんにちは
 レンズは付きますが、オートフォーカスできませんので実用的ではなくなってしまいます。
安くというのでしたらD40ダブルズームキットが8万ぐらいであります。望遠は200mmまでなのでアップでは撮れませんが。
 結局レンズが使えなくなってしまうので、他のメーカーでもいうのでしたら、望遠域に有利なオリンパスがお勧めです。

書込番号:7019569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 19:24(1年以上前)

重鎮芥川龍之介さん、こんにちは。

実は・・・
F401でAF可能なレンズはD40でAF不可で、
D40でAF可能なレンズはF401でAF不可という悩ましい問題があります。

従ってF401でご使用のレンズをD40で使用するとAFは不可となりますが、手動でピントを合わせるなら撮影する事は可能です。

できましたらD40と一緒に新しくレンズも購入されたほうがよさそうですね。

書込番号:7019587

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/23 19:26(1年以上前)

こんばんは
AFが使えない
画角が狭くなる
という二点からレンズキットで買われるほうがお得です。
価買を調べると、キットのセットでも6千円程度しか高くなりません。
後で買い増しするより有利です。

書込番号:7019594

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/23 19:46(1年以上前)

6千円程度というのは最安レベル店での比較です。(念のため)

書込番号:7019672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 20:00(1年以上前)

35-70は使いにくい焦点距離となります(画角が1.5倍相当になる為)ので無視して、AF180mmF2.8を
生かすにはD80がいいと思います。
但し、180mm(270mm相当)でも野球の撮影には足りないような気がします。
VR70-300mmが必要ではないでしょうか?

書込番号:7019732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/11/23 20:18(1年以上前)

AF180mmF2.8があるのでD80がお勧めです。
息子さんの野球の様子だけ撮れれば良いのであれば単体D40+VR70-300が安く済みます。
けどそれだけでは勿体無いですよね。
D40もすごく良いカメラですが、D80の方がもっと楽しめると思います。

または・・・
お持ちの機材を処分、購入資金に回してD40レンズキット+VR70-300mmにするとか。

けどAF180mmF2.8は良いレンズだと思いますので、私はじじかめさんと同様にD80+VR70-300をお勧めです。

書込番号:7019807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2007/11/23 20:28(1年以上前)

D80に未練が残るくらいなら、D80がいいと思いますが。
D40買ってもD80が欲しくなってしまうのではないのでしょうか?

書込番号:7019849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/24 10:19(1年以上前)

F401と同時購入したAF 35-70mmのズームですと、汎用タイプのAi AF Zoom-Nikkor 35-70mm F3.3-4.5Sでしょうか。180mmの方もD化する前のSタイプでしょう。
であるならば、残念ですが現在の進化したデジタルFマウントで「完全機械任せ」でフルに性能を発揮する事はできません。内蔵露出計の測光パターンが、3D-RGBマルチパターン測光Uではなく、距離情報の加味されないRGBマルチパターン測光になります。それ以外の機能はフルに使う事ができるのがD80以上(というか、D40系以外)ですね。

また、焦点距離がまもなく発売されるD3以外は×1.5換算になりますので、35-70mmは52.5-105mmと標準レンズとしては少々使いづらい長さになります。もっとも、屋外スポーツでしたら、あまりハンデにはならないと思いますが。。。
レンズキットとしてボディと一緒に標準ズームを購入すると、後から買い足すよりもかなり割安になりますので、そちらの方をお薦めします。息子さんの野球の時にしか使わないというのは、逆にもったいないと思いますので。
180mmレンズは昔からNikkorレンズ群の中でも定評のあるレンズで、コレを死蔵させるのももったいないです。露出計の誤差を修正しながら現在所有のレンズを使った方が、買い替えるよりもいいと思います(←それくらい良いレンズです)。

ということで、やはり現状資産を生かすのならD80がいいと思います。レンズは180mmとのつなぎを考えると、18-135mmのKITでしょうか。学生野球ならデイゲームでしょうから、ムリに明るい標準レンズも当座は必要ないと思います。小学校〜中学校くらいの市民グラウンド(グラウンドレベルで撮影ができる)であれば、180mmと〜135mmズームで何とかなると思います。が、高校野球でスタンドのある球場での試合となると、少々物足りなくなると思います。
補足として・・・この場合、35-70mmにリバースリングを付けるてボディに逆付けすると、マクロ撮影がマクロレンズなど足元にも及ばない拡大率でできるようになります。露出計もオートフォーカスも働きませんけど。

どうしても予算が捻出できずに、という場合は現状資産をあきらめてD40+WズームKITU(望遠側にVR機能がある)がいいと思います。これで望遠側が足りないと思ったら、VR70-300mmを追加するのがよろしいかと。望遠ズームが2本になりますが、大きさがまるっきり違いますから使い分けられると思います。

書込番号:7022100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/24 13:42(1年以上前)

速攻の返信ありがとうございます。参考になりました。またおしえてください。

書込番号:7022743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信46

お気に入りに追加

標準

D40とD80なら…

2007/11/23 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:111件

先日キヤノンのG9を購入した者です。
G9は仕事で使用しており、常時カバンに入れて持ち歩けるので、かなり気に入っています。
ただ、あまりの使いやすさと画質の良さから、仕事以外に趣味で写真を撮ることが多くなりました。
そこで、そろそろボーナスシーズンということもあり、G9のほかに、趣味用でデジ一を購入しようと考えています。
一眼レフはフィルム時代に仕事で少し使ったことがある程度で、かなりの初心者です。

使用用途は、夜景や日中の風景、人物、建物で、植物や動物はほとんど撮らないと思います。
どちらかというと望遠より広角できれいに撮れる機種が欲しいです。

予算としては、8万円以下(場合によっては10万円…)を考えています。
今のところ候補として考えているのは、
オD40レンズキット
カD40ダブルズームキット
キD40xレンズキット
クD80レンズキット(予算オーバーですが…)−−です。

量販店では、ニコンのモデルに加え、
オリンパスのE510やキヤノンのEOSKissX、ペンタックスのK100DSなども比較しましたが、
構えやすさや画質を総合したところ、ニコンのモデルが一番しっくりときました。

そこで、オ〜クのどれにするかでアドバイスをいただければ幸いです。
D40とD40xの比較では、こちらのクチコミでもよく言われているように、
確かにD40の方が若干感度や画質がいいように感じました。
また、紙に印刷することもほとんどないので、D40の610万画素で十分です。
ただ、画素数が多いと何となく得した気分になれそうなのと、
D40xの方が発売時期が後なので、モデルチェンジが先になりそうとの見通しから、
購入後の満足感は高いのかな…と考えています。

また、D40の画質の良さを知ったため、「それならD80は…」とこちらも試してみたところ、
D40よりさらに画質がいいことを知り、感動しました。構えたときの安定感もD40以上にしっくりきました。
そのため、「G9でもかなりの画像は撮れるし、多少無理をしてもD80を狙おうかな…」とも考えるようになりました。

そこで、D40およびD80ユーザー、あるいは先輩の方々にお伺いしたいのですが、
G9との使い分けでデジ一を持つとすれば、上記のいずれが良さそうでしょうか?
単純に画質を重視するなら、ボディの価格を抑えていいレンズに向けた方がいいとのことですが、
初心者なのでレンズのことはあまりよく分かりません。

また、モデルチェンジの時期も気になっています。
あまりあてにはならないとは思いますが、量販店の店員さんによれば、
「D40やD80の後継機はまだしばらく出ないのではないか。
ただ、その中間機種が出る可能性はありそう」とのことでした。

D40およびD40x、D80のいずれを選べばいいのか、先輩方のご意見をいただければ幸いです。
また、各機種のモデルチェンジの見通しや、D80をレンズ付きでなるべく安く購入する方法もあれば、教えて下さい。

書込番号:7018343

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/24 22:58(1年以上前)

私もコンデジのように・・・むやみに高画素化することには反対ですが。。。

こと・・・「風景写真」というジャンルに限っていえば・・・「高画素」は有利です。
「解像度」と言うのは・・・ISO感度ノイズ性能より重要な位置をしめます。
もちろん・・・トータル的な「解像感」という観点に立てば、「解像度」の他に「ダイナミックレンジ」「シャープネス」「コントラスト」・・・そして「レンズの性能」等も重要ですが。。。
トータルバランスでいえば・・・1000万画素機のD40Xの方が「風景写真」には向いています。

上のほうPower Mac G5さん や私の[7018603] のレスで既に言及していますが・・・
室内撮影等・・・ISO高感度撮影が要求される撮影シーンでは・・・D40は「最強」の部類に入ります。。。
いつも私は・・・KISSデジが元祖ママカメラなら・・・D40はキムタク世代の最強パパカメラ・・・と、評しています(笑
モチロン・・・風景写真を撮るのに不向きと言うわけではありませんが・・・D40とD40Xでどちらが向いているか?・・・と問われればD40Xをお薦めします。。。

他社でもよければ・・・SONY α100 や ペンタのK10Dが風景向きのカメラと思ってます。

NIKON D40/キヤノンKDX/ペンタK100DS等は、人物スナップ向きだと思います。
ちなみに夜景を手持ちで撮影したい場合も(手持ちはあまりお薦めしませんが)・・・この3機種は強いです。。。

もちろん!身贔屓はありますが(笑
D80をお薦めしておきます(苦笑

書込番号:7025055

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/24 23:27(1年以上前)

 G9は、一応、妻用に購入したものです。

 でも、G9が暇そうな時は、サブ機として持って行きます。

 また、一眼レフ持っていくのはどうも・・・という時も。

>また、各機種のモデルチェンジの見通しや、D80をレンズ付きでなるべく安く購入する方法もあれば、教えて下さい。

 D80 18−70レンズキット
 価格コム 10.2万
 キタムラ 11.3万
 ヨドバシ 11.4万+10%
 ビック  11.4万+10%

 ヨドバシとビックはポイント引くと10.2万で価格コムと同価格になります。

 昔と比べても意味はありませんが、私は11.6万での購入でした。

 だんだんと価格は下がってきましたね。

書込番号:7025213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/24 23:33(1年以上前)

Y氏のにんじんさんこんばんは。

風景や建物をメインで撮られるのであればD80レンズキット+三脚が良いと思います。
ただ、コンデジ感覚で常に持ち歩いておっと思った時にパシャパシャしたい、という事でしたらD40レンズキットをお勧めします(とにかく小さいし、最近更に安くなっているようです)。

高感度に強いD40ですから、ISO800でも昼間の室内のようにそこそこの明るさの場合は全く気になりませんが、夜景のような本当に暗いシーンではそれなりにノイズが出ると思います。
アルバムの最後の方に
@キットレンズで三脚を使った低感度の夜景(真夜中に30秒ぼーっと待った異様な写真もあります)
Aシグマ30mm/F1.4というD40で使える最も明るいレンズで片手持ちで無理やり撮った高感度の夜景
を載せてみました。どちらもどうでもよい出来の写真ですが、極端な条件下の参考にどうぞ。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1138846&un=49873

また、私は子供撮りがほとんどなので被写体ブレを防ぐために高感度+明るいレンズが必須でしたが、風景、とりわけ手持ちの夜景に関しては手ブレの方が問題になります。キットレンズとほぼ同等で手ブレ補正付きのレンズが出るようなので後で買いなおしても良いかもしれないですね。ただし、広角側での効果に懐疑的な意見もあるようですので評判を見てからの方が良さそうですが。

書込番号:7025253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/24 23:59(1年以上前)

連投スイマセン。
上の方で#4001さんがおっしゃっているように、D40はAFポイントが3つしか無いので三脚使用時には非常に構図を決めにくいです。風景なら割と真ん中を使う事が多いでしょうが、モノを撮る時などは三脚ごとずらしてフォーカスをロックする事になります。

という事で、三脚を使用する機会が多いならどの道重装備になるので大きめのD80でじっくり撮る、手持ちメインなら気軽に持ち出せるD40でどうでしょう。私見ですが今回の場合D40Xは無しでしょうか…。

それと、
>静止体では、感度を高く設定しても明るすぎて不自然な写りになることがありますので、

とありましたが、感度を高くしたら「明る過ぎて不自然になる」という事ではなく、「そのままだと明る過ぎるのでシャッタースピードを速くして光を取り込む量を減らすようにカメラが調節してくれる→手ブレや被写体ブレが防げる」という事だと思います。ただ感度が上がるにつれノイズと呼ばれるザラつきが目立ってきますので、三脚の使用などでブレを防げるのならその方が良いという事です。

でも、機動性も重要ですよね(^^ 

書込番号:7025425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 00:12(1年以上前)

>♯4001さん
確かに、私が重視する夜景・建物ではそうですね。
いくつかの作例をみても、明らかにD40xの方がきれいです。
ただ、店員さんはD40の高感度での強さを知らなかったようです。

ソニーは個人的にあまり好きでなく、ペンタは試し撮りしてみましたが、
どうみてもニコンの画像の方がきれいに見えました。
あと、KDXはグリップがなじみません。特に、縦の構えが持ちづらくてかないません。。

当然、もっともしっくりくるのはD80で、大本命です。
ただ、とりあえずD40系のどちらかでレンズを入手しておいて、
(D40xならレンズキット、D40ならダブルズームキットU…)
D80の後継機を待つのもありかなと。明らかに性能は飛躍しそうですし…。

>やつださん
G9と使い分けはされているのですね。
やはりあの携帯性はいいですね。ジャケットやコートのポケットならすっぽり入りますし。

競合するであろうキャノン40Dの価格からして、
D80の後継機(ボディ)も数カ月後に10万円+αくらいになるのではないでしょうか。
そうなれば、今のうちにD40系でレンズを入手しておいても生きてくるのかなと。

>柚子麦焼酎
こんばんは。
サンプルご提供ありがとうございます。参考になります。

やはりD80はいいですね。ただ、店員さんの話では、かなり機能が向上しそうな予感です。
ボディの価格が下がるまで、D40系で少し様子をみてもいいかなと思っています。

書込番号:7025510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 00:22(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

ご丁寧にありがとうございます。
機動性は二の次でもいいですよ。とりあえずG9がありますので。
D40系を購入したとしても、多分ごつい三脚を買うと思います。
G9でも三脚を使っているくらいですし…。

ところで、撮った写真をこちらでお見せするにはどうすればいいんでしょうか?
そちらを見てもらえれば、より明確に用途をお伝えできそうなのですが…。
「キヤノンイメージゲートウェイ」には掲載しています。

書込番号:7025561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/25 02:04(1年以上前)

とりあえず「キヤノンイメージゲートウェイ」におけるご自身のページのURLをコピーして、書き込みの中に貼り付けるだけで良いと思いますよ。
もしくは書き込みスペースの下にある欄に貼り付けても良いと思います。

書込番号:7025939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 02:22(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

夜分遅くまですみません。
これでいいんでしょうか↓

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestAlbumMain.do?m=1&atp=942kvhXJxFT4nqDfBz3LK&lyt=0&dmn=0

とりあえず、こんな感じのものを撮ることが多いです。
植物や動物の写真はほとんど撮らないと思います。

特に、8枚目のベイブリッジや、後半の遠景をもう少しきれいに写したいのですが、
D40系ならうまくいきますでしょうか?

書込番号:7025986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 02:28(1年以上前)

やっぱりアクセスできないですね。
こっちも試してみます。

書込番号:7025997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 02:36(1年以上前)

もしかしたらこっちですかね↓

http://www.imagegateway.net/a?i=KCwlfLzDqr

書込番号:7026011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 19:51(1年以上前)

連投で失礼します。

量販店で動いている店員さんを撮ってみて、高感度特性のしくみが分かったような気がしました。
望遠レンズを使い、D40とD40xで同じ人が同じような動作をしている状況をオートで撮影したところ−−、

両方ともF値は5.6で、
D40がシャッタースピード1/50秒でISO感度800、
D40xがシャッタースピード1/60秒でISO感度720。

となりましたが、撮った写真は明らかにD40の方がノイズが少なく自然な描写でした。
A4用紙に印刷してもやはりD40の方がきれいです。人物を撮るには、D40の方が有利かもしれませんね。

ただ、繰り返しで恐縮ですが、これが夜景の撮影になると、どちらの方が鮮明に撮れるのでしょうか。
明るい店内の写真では、色合いの違いくらいしか分かりません。
D40の方が柔らかく、D40xやD80は硬くてシャープな感じがしました。
あるいは、この差が画像の精細さに効いてくるのでしょうか?

具体例として、アルバムの8枚目のベイブリッジの写真で教えて下さい。
ベイブリッジの近くにはいい足場がないので、防波堤に三脚をセットし、5倍くらいのズームで焦点を合わせました。
ところが、フラッシュを焚いても暗すぎるため、シャッタースピードを4秒にし、セルフタイマーで撮りました。
その結果、写真のように著しいノイズが出てしまいました。

この様な場合でベイブリッジをよりきれいに撮るには、3機種ではどれが有利になるでしょうか。

書込番号:7028759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/25 22:38(1年以上前)

ノイズと鮮明度・・・これ(D40とD40xの違い)を高レベルでやったのが、D3と1Ds-mkVの違いだと思います。
低ノイズと諧調で見せるのか、解像度と鮮明さで見せるのか。夜景を撮ってもらうためにD3か1Ds-mkVの好きな方を貸し出しますよ、と言われたら多くの人はD3を選ぶと思うのですけれど・・・私はD3を選びますが、他の人は違うのかなぁ。

D40を軟らかくD40xを硬く感じるのも、このあたりの差だと思います。ノイズの出方が素直で諧調が広く滑らかなので軟らかく感じ、トーンの起伏が激しく(細かく?)エッジが立っているので硬くシャープに感じるのでしょう。
この辺り、どちらが好みに近いか・・になると思います。

印画紙出力や印刷原稿でしたらD80やD40xの1000万画素を、WEBなどモニタ出力やハガキサイズ程度の出力ならD40ですかねぇ。データの扱いやすさはD40の方だと思います。私はD70とD80で商用撮影をしていますが、DXフォーマットの600万画素って3000(厳密には横が3008ですが)×2000と数字のキリがいいので、小さい扱いの時はデザイナーさんも解りやすいみたいで(w

拝見させていただいたG9の写真で「もっと綺麗に」と言われると、D40の方がいいように感じますが・・・そもそも「綺麗」って主観ですから。。。

書込番号:7029782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/11/25 23:03(1年以上前)

>ばーばろさん

明確なアドバイスをありがとうございます。

なるほど、
D40→ノイズの出方が素直で諧調が広く滑らか
D40x→トーンの起伏が激しくエッジが立っている−−。
確かにその通りですね。

低ノイズと諧調で見せるか、解像度と鮮明さで見せるか。
人物を撮った限りでは、D40の方が好みではありますが…。
ただ、確かにD40xやD80の方が鮮明な気もします…。

ところで、お見せした写真を「きれいにする」にはD40が向くというのは、
やはりD40の低ノイズ特性からですか?
また、日中の撮影にはやはりD40xやD80の解像度が効くのでしょうか。

好みの問題であることは承知しており、重ね重ね愚問かもしれませんが…。

書込番号:7029950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/26 00:41(1年以上前)

私が使っているのはD80ですが、ISO800を超えると現像(私は通常RAW撮りです)時にノイズリダクションをかけたくなります。夜景だとISO800でもかける事が多いです。

アルバムに載せているG9(例にあげられたベイブリッジなど)のノイズよりもD80のノイズの方が荒く感じます。ですから、D80では不満に感じるだろうなぁ、と思いましたので、消去法でD40の方がと書いたまでです。(←私の主観です。他の人が見たり、D40を使い込んでる人が見たら違うかもしれません)
実際は、(アルバムのデータを見る限り)一眼で三脚使用ならもう少し絞って露光時間を長くできるので、鮮明度は上がると思います。が、露光時間を長くすれば長時間露光のノイズの心配も出てきますので、その辺りの兼ね合いを絞りとSSの組み合わせを変えつつ数枚押さえて一番いいものを選ぶのが普通かと思います。

日中(状況のいい時)の差は、出力のサイズ次第だと思います。確かに高画素モデルの方が解像度や鮮明度は上ですが、出力サイズがキャビネ〜八ツ程度でしたら大きく違う程のものではないと思っています。同じサイズ・同じ引き伸ばし率で出力した写真を並べて解る程度かと。
私のリンクさせてあるNikonのオンラインアルバムの作例もD70とD80を併用していますが、このサイズじゃハッキリとした差は感じないと思います。WEB用でかなりリサイズしてありますから。RAWで撮ってNC-NXで調整してますし、D70の方はパワコンで素(カメラボディ)のトーンカーブを弄ってありますから、なお更かと思います。

日中の撮影でも、例えば日中シンクロを多用する時などは、高感度でも常用できるとSSを稼げたりスピードライトの出力が小さくて済んだりというメリットはあります。また、ISO200で撮れるような状況で手札や名刺サイズの出力なら、それこそD70だろうがD300だろうが大きな差は無い(そりゃ並べりゃ解るでしょうが、逆にいえば「並べなきゃ解らない」って事で)と思いますよ。

書込番号:7030499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/11/26 01:17(1年以上前)

>ばーばろさん

デジ一でも夜景にはある程度の限界があるようですね。
ただ、いずれにしてもG9よりは良くなりますよね。

あと、背景のボケ具合に関しては、D40xやD80の方が格段に上のようですね。
画像のキャラに関しては、D80がD40とD40xの中間にくるようにも感じました。

ところで、これもまた愚問で大変恐縮ではありますが、
右横の広告「4travel 旅行写真」の作例を見る限りでは、
D40→D40x→D80と上位機種になるのに比例して、明らかにレベルが上がっていますが、
これは撮られている方や被写体による差もありますよね?

書込番号:7030648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/11/27 21:10(1年以上前)

こうしている間にもどんどん価格が下がっていますね。
今のところ、やはりD80がいいなぁという気持ちが強くなっています。
ただ、やはり引っかかるのは価格とモデルチェンジの時期です。

他社モデルとも比較をしてみたいので、
ちらと「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のスレへおじゃましてみます。
小生の様な厚かましい素人に親切なアドバイスを下さったみなさま、もしよろしければあちらでもご教授のほどを…。

書込番号:7037865

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/27 21:17(1年以上前)

D40とD80で色々と突っ込んだやり取りですねーーー出遅れた(苦笑)

まずD40で良いんじゃないですか?
これをご自身の趣味に出来るかの「試金石」とする。
レンズの制約もありますが、ご予算もありますのでWズームぐらいで。
で、D40で色々試して「よし、もっと凝った事をやりたい!」と思う
ところが出てきたら、D80と言わず、D80の後継やD200/D300も視野に
入れて考える。

D80とD40(x)で出てくる画質に画素数以上の大きな差は無いです。
AFセンサーの性能などもありますが、秒2.5コマ・3コマというレベル
では、正直D80<>D40xでの大きな不満の差は、文字通りレンズの選択肢
ぐらいだと思います。ボディそのものの性能をモット欲しいという事なら
D80と言わず、D300なりD80/D200の後継なりをステップアップしていった
方が良いかと思います。

今の予算であれば、レンズキットやVRなどレンズに予算を振った方が
良いかと思います。

書込番号:7037893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/11/27 22:05(1年以上前)

>TAILTAIL3さん

貴重なご意見をありがとうございます。
確かにD40ダブルズームキットは魅力的ですね。
初心者ですので、1代目はなるべくレンズに予算をかけ、よりベターな機種と出会うのを待つのもありだと思います。
ただ、量販店でいろいろと撮り比べたところ、やはりD40xやD80の方が満足感が高く…。

まだD40も候補として考えていますが、ボーナス期を逃すとあまり高価なモデルも入手できそうにないので、
この際いいボディを…という方向へ気持ちが傾いています。

もしよろしければ、D80のスレでもご教授を賜れればと…。

書込番号:7038209

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/27 22:19(1年以上前)

あ、了解です覗いてみますね、あちらも。

書込番号:7038295

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/03 00:33(1年以上前)


 都合で比較画像の置き場所変えました。

http://www.imagegateway.net/a?i=40pCMKRDqr

書込番号:7062409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 キョポさん
クチコミ投稿数:2件

半年ほど前にコンデジを買ってからというもの、写真にハマってしまいました。
しかし、コンデジでは物足りずデジイチを買おうと、皆さんのクチコミなどを参考にし、
店舗でも実際に触れてみた結果、やっとD40に決めました!!

ですが、迷っているのはレンズについてです。
撮るのは風景、動物など様々です。
(HPに拙い写真が乗ってますのでよければ見てください)

そこで質問なのですが
@初心者なのでまずはレンズキットでいいのか。
Aそれともダブルズームキットがいいのか。
Bそれとも今はグッと我慢して最近発表された18-55mmのVRでレンズキットになってからがいいのか。

18-55mmのVRで初心者ながら気にしているのは、意味もよく分からないのですがEDレンズでは無いという所です。
クチコミで否定的な感じがあったりしたので気になってます。

Cボディだけを購入して、レンズはNikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200がいいのか。
これだと予算の関係上、購入時期は遅くなりそうです・・・

D40ユーザーの先輩方の意見をお聞かせて下さい。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:7017362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 03:40(1年以上前)

1. ご本人の、今後の本気度次第です。また、キットレンズと言えどもあなどれません。
2. 1に同じ
3. 個人的には、これがお勧め。
4. 高倍率ズームは、利便性重視のレンズです。1本あると重宝します。
  望遠側の描写が少し甘めのようです。広角側はまずまず良いようです。
  歪曲も少し大きめでしょうか。

EDレンズ有無の是非は、現物で実写してみないとナントモです。
VR付きは絞って撮れますから、その事がEDレンズの代わりになると
考える事もできます。(適度に絞って撮ると、レンズの描写が良くなる。)

純正に拘らないなら、シグマの17-70mmF2.8-4.5 HSM なんかも良いかも。
シグマなら 18-200mm F3.5-6.3 OS HSM という手ブレ補正付きも純正より
安く手に入りそうです。

書込番号:7017387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/23 03:54(1年以上前)

HPを見る限りそんなに望遠は使わないのかな?なんて思いますのでまずはレンズキットでよろしいのではないでしょうかね?

レンズキットとボディのみだと価格コムの価格だと差は6千円。6千円でレンズついてくるとおもえばかなりお買い得かと。

もしVRつきの18-55mmのレンズキットが出てもこのくらいの価格にはすぐにはならないと思いますし。

ほとんど自分は18-55mmで撮ってますがかなり満足しているレンズです。手振れもこの焦点距離だと自分はこまったことはありません。SB−400を買ってフラッシュを使うようになって手振れの心配はもっとなくなりました。
ニコンやシグマの18-200を買おうか迷っているのですがこのレンズよりよい写りをするとは思えないので手を出せないところです。

買うと決めたら買ったほうが精神的によろしいかとそれに被写体は待ってくれませんからね。
レンズキットを買ってそれから考えてもよい価格だと思いますよ。レンズキットつかっているうちにほしいレンズの価格も下がるかもしれないですし他のいいレンズがでるかもしれないですし。

書込番号:7017391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 03:54(1年以上前)

こんばんわ。つい一月前にD40改を購入した者です。『改』というのはD40のCCD直前に貼り付けられているIRカットフィルタをはがして、7000Åまでの光を透過するフィルタに付け替えたものを購入したからです。プリセットでホワイトバランスを取るとそれほど変な色合いにならずに使えますので、時々一般撮影に使ったりしています。
レンズですが、D50に付属のレンズは使えました。つまり制限のきついD40にてAFとして作動したという意味です。このレンズがD40の標準レンズでもあるのかどうか知りませんが、18-55mmでした。そして結構楽しめました。
むしろ、レンズないモーターを備えていない様々なAFレンズをくっつけて、フォーカスはマニュアル、露出はAEというモードを楽しんでいます。旧式のAi-ニッコール(失礼、まだ現役です)や、Aiになる前のレンズも、露出計は使えないですが、ちゃんとくっつくし、デジカメですから、何回か試写していると適正露出で撮影できます。ニコンの爪がぶつからないようにミラーボックスのデザインが考えられているという点は泣けます。
私の印象ですが、このカメラは優れもので、とても楽しい。一般撮影用にもう一台これを買おうかなどと考えています。最近では、プリセットホワイトバランスのわずらわしさにもかかわらず、これを持ち歩く頻度が増え、重たいD200はドライボックスの中に鎮座しております。
いざとなったら(いざとならなくても)1960年代に製造された非Aiレンズが使えるというのがうれしいし、操作系がとてもよく考え抜かれていて、その点も楽しいですね。小さなボディで大きな液晶ファインダを備えるための工夫が共感を呼びます。
18-55のレンズはズーム幅が狭いなどの問題はありますが、EDでないことから生ずる余分な色収差はキャプチャーNX等のソフトで取り除くことが出来ますので、あまり気にする必要はないかと思います。特定のレンズをくっつけたカメラを弄繰り回していると、いつの間にかそのレンズに合った被写体を探すようになるものです。軽量で、操作性が良く、それでいて使って楽しいD40を一日も早く購入して、昔のレンズをくっつけて『レンズグルメ』を楽しんでください。
ちなみに私のD40改で風紀の乱れるようなものを写しているわけではありません。天体写真にはまり始めており、宇宙の中の水素が発するバルマー系列の光を撮影するために、どうしても6500Åの波長を持つ光を受光したかったのです。カミさんはこのD40の色合いが変なことに気付いて、『壊れている』などといってますが、真相を知られるとやばいので、あいまいな笑いでごまかしています。

書込番号:7017392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/23 06:59(1年以上前)

レンズキットで買われるとキットレンズが信じられない価格で手に入れることが可能ですし一般的な撮影では全く問題ないと思います。
ただアップされた写真を見ると夜景を撮られているようですが、もし三脚を使用せず手持ちで撮られたいと考えているようならVR付きの方が良いと思います。

書込番号:7017552

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/23 07:03(1年以上前)

とりあえずレンズキットからはじめてみてはいかがでしょうか?
キットレンズを使ってみて望遠に不満を感じたら望遠レンズ…明るいレンズが欲しくなったらシグマの30mmF1.4を…という感じで必要なレンズを買い足していくのがよろしいかと思います。

書込番号:7017558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 07:21(1年以上前)

 待てるのであればBを・・・手振れ補正、無いよりあった方が便利だと思います。手持ち撮影可能なシーンの幅が増えます。例えProであれShutterbugであれ。

 ・・・と言う私は、嫁用のシグマ18−200の手振れ補正レンズしか持ってませんが・・・「究極の便利レンズ」の位置付けで買いました。写りのクオリティーについては全く期待していません。多分、ダブルズームの方が、写りはいいのでは?と思います。ニコンのVR18-200も含めて。高倍率レンズは、広範囲をカバーする利点と引き換えに、写りを妥協せざるを得ないレンズだと思います。同じズームなら、ズーム幅が狭い方が妥協点は高く持っていけると思ってます。

 私のヘボい腕で、ISO200、200mm、F6.3、SS1/10で7〜8m先のものをとるという条件で撮影し、撮影した絵を背面液晶で拡大してブレが認められなかったのが上記便利レンズの購入の動機でした。嫁のD40に付けてます。

 カカクコム=明るい単焦点で開放でSSを稼ぐという図式が出来上がっているように見えることが少なからずありますが、明るい単焦点レンズは個人的には「絞れる余裕」があるというところが素晴しいと思っています。多くのレンズ(マクロ、超広角系除く)は個人的には、開放で撮るよりも、少し絞った方がシャープな画が撮れると考えています。

 出てもないレンズに悪評価を付けられるほど私は出来た人間ではありません。個人的には、ニコンのクオリティーをクリヤしているので、写りがすごい犠牲になっているとは常識的には考えにくいと思います。

書込番号:7017577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/23 09:02(1年以上前)

レンズキットがいいと思いますが

私も使って気に入ってるVR18-200が便利で良いレンズです。

書込番号:7017763

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/23 10:08(1年以上前)

私も⇒さんに1票!

レンズキットからはじめ、望遠に不満を感じたら望遠レンズを、明るいレンズが欲しくなったらシグマの30mmF1.4等をという風に買い足していくのがいいかなぁ思います。

稚拙ですがブログの方にD40の作例がありますので、参考になればご覧下さい。
キットレンズやVR55-200mmも侮れませんよ!

書込番号:7017913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/11/23 11:28(1年以上前)

私もまずはレンズキットで良いと思います。
HP見させていただきました。
夜や室内の撮影では暗いのでそのうち明るい
シグマ30mm F1.4あたり欲しくなるかもしれませんが、
風景・静物であれば、レンズキット+三脚を購入されることの方をお勧めします。
(という私も三脚どれを購入しようかといまだ悩み中ですが。)

書込番号:7018151

ナイスクチコミ!1


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 BEHAVIOR 

2007/11/23 13:53(1年以上前)

キョポさん、こんにちは。
私は安くなったレンズキットを購入し、
レンズだけ売却、そのお金でSIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACRO/HSMを買いました。
やはりF2.8通しのレンズは使っていて楽しいですし、D40の高ISOノイズの少なさもあって、室内や暗所では結構無敵です(^^;
SIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACRO/HSMの色味やボケもそれなりに綺麗ですし、値段は高いですが、後悔はないと思いますよ。

私のブログの最近の写真はほとんどSIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACRO/HSMですので、ご参考になれば。

書込番号:7018564

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 23:27(1年以上前)

 キョポさん

 1。それほど望遠が必要で無いなら、焦点距離も、評判も良い、18-55はok。
 
 OptioM30 は知らないのですが、D40・・フルオートで撮らなければ、設定など試す事がいろいろあります。

 早めに買って練習できます。

 3はまだ日本HPには出てませんよね。入手までは暫くありそうですし、

 練習の結果、VRが必要ならば、その時買い替え(または買い足し)すれば良いじゃありませんか。


 

書込番号:7020781

ナイスクチコミ!1


スレ主 キョポさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/24 03:31(1年以上前)

皆さま、本当に沢山のご意見ありがとうございます。
初心者にも分かりやすい丁寧なご説明に感謝しています。

皆さんの意見を参考にし、レンズキットを購入しようと想います。
18-55mm VRを待とうか迷ったのですが、
問い合わせた所、海外は30日に発売、日本はまだ未定との事でした。

望遠は欲しいのですが、18-55mmで撮れる絵をじっくり勉強してから考えます。
それと、使っていく上で他のレンズへの欲求が出たときに、
いろいろ調べて迷ったり、考えたりするのもまた楽しみの一つです。
実際D40に決めるまでも、悩みましたが楽しかったです。

Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200はやはり気になりますし、
300mmの望遠やマクロ、明るめのレンズ、他にも多数が既に気になってます。
これがウワサのレンズ沼なのでしょうか、購入の際はまたお世話になると想います。

まずD40を手に入れて、より一層ハマっていきます。
早く紅葉が撮りたいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:7021520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/25 07:11(1年以上前)

 沼に入る前に一言だけ・・・これは私の私見です。

 レンズを善意で薦めてくる人がいますが、果たしてそれが自分にとって必要かどうか、よく使用しそうかどうかだけ判断してから購入決意することをお勧めします。
 じゃないと、当たれば、それはいいことですが、当たらない、若しくは、あたりだけど、稼動頻度が極端に少ないレンズというのは、あなたにとっても不幸ですし、レンズにとっても不幸だと思うからです。

 まずは、レンズキットを買って、使っていって、例えば、「シャキーン」感が足りないと思えば、「絞れる余裕」がある、明るいズームレンズ若しくは30mmF1.4を買うとか、望遠側が欲しいと思えば、自分がどれくらいの解像感が必要だから、普及版若しくは高級版望遠レンズを選ぶとか、マクロの世界を撮りたいと思うからマクロレンズを選ぶとか(※マクロレンズは、絞り開放から異常にシャープなので、これは開放でポートレートにも使えるレンズだなあと個人的には思ってます)、そんな風にレンズを選んでいくのも楽しいのかなあと思います。

 勿論、闇雲に沼にダイブしていくレンズ選びの楽しさも否定しません。

 でも今は、メーカーのチャンピオンデータも、アマチュアカメラマンの何気ないスナップショットなども見られる時代、お勧めの文章だけで判断する前に、多くの作例も同時に見て購入を考えるというのも、少し知的なゲーム感覚で楽しいと思います。

 沼は早かれ遅かれ、カメラにはまってくると見えて来ると思います。

 個人的には、ただレンズの本数だけを多く持っている人より、必要なレンズ(どれもそれなりの稼動頻度がある)を多く持っている人の方が尊敬できます。

 心地よい沼に浸かることを心よりお祈りいたします。

書込番号:7026268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

D40についてのアレコレ

2007/11/21 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sannjiさん
クチコミ投稿数:3件

30歳になる男です。これからの趣味にお寺と温泉をまわり、仏様や古い建物などを撮りたいと思っています。
先日、家電大手にて、たくさんのデジイチを触りまくった結果、D40Xの質感・デザインと極めつけに手になじむ感触が、一番良いと感じました。
そのときは、D40は置いてなかったのですが、クチコミを読んでいくと、A4以下でのプリントアウトしかしないことと、初心者の私には、D40の方がいいのではないかと思えたのですが、大きさやデザインは、まったく同じなのでしょうか?
また、お寺と仏様をメインに撮るとしたら、
@D40単体購入+どのレンズ?
AD40のダブルズームT?U?のレンズキッド?
BD40Xのほうがいい??
などなど、D40を主として何を買うべきかを、アドバイスを是非是非お願いいたします。
デジイチは超初心者です。

書込番号:7011907

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/11/21 21:45(1年以上前)

http://a.img-dpreview.com/reviews/NikonD40/Images/allroundview.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/nikond40x/Images/allroundview.jpg

寺で仏像を撮るなら高感度に強いD40の方が個人的にはいいんじゃなかろうかと思いますが。
反面D40xでも十分といわれる方がいるのも事実。

http://www.dpreview.com/reviews/NikonD40/
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40x/

このへんを見ながら自分の好みにどっちが合うかというあたりじゃないでしょうか。
後ろにサンプルもあります。

確か大英博物館とか、どこかの博物館を撮ったものが大概に機種で作例に使われていたはずですので、参考になるんじゃないでしょうか。

レンズは、望遠が必要なら手ぶれ補正のあるWレンズキットIIがおすすめですが。
仏像を撮るのに望遠が必要になるスチュエーションを思いつきません。
大仏とかでどこかのアップを撮りたいとかいうのなら別ですが。

個人的にはレンズキットでも仏像と寺だけなら問題ないと思います。

書込番号:7012001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/21 21:46(1年以上前)

高感度に強いと言われるD40ですが、本当は感度を上げない様に撮れるのがベストなんですけどね。

ただスレ主さんの様な用途だと、どうしても暗い所で撮る機会が多いでしょうから高感度に強い機種が良いと思います。

望遠が必要でなく予算が許すならレンズキット+シグマの30oF1.4HSM辺りの組み合わせが良いかも知れません。


でも本当はレンズ制限の少ないD80や別メーカーですがキヤノンのKISS DXの方が
良いとは思います。

書込番号:7012006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/21 21:51(1年以上前)

D40とD40Xってラベルを見ないと区別が付かないです。少なくとも自分は(汗)。

被写体から組み合わせるレンズは、キットのものより広角側が広い方がよろしいかと?
レンズ内駆動のレンズしか使えませんから、現実的な選択肢はSIGMAの10-20かな?
VR18-200やSIGMAの18-200OSあたりと合わせて持てば、万能では?

D40とD40Xなら...せっかくならより解像度の高いD40Xの方が満足して使える期間が長いかも?

書込番号:7012036

ナイスクチコミ!1


スレ主 sannjiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/21 21:55(1年以上前)

yjtk さん
めちゃくちゃ早いコメントありがとうございます。
さらに読んでいて、レンズキッドを購入してからプラスレンズを考えていくでいいかなって思いました。本当にありがとうございました。
乱ちゃんさん
これまた、お早いコメントでびっくり。
そうなんです。キャノンも考えたのですが、D40のあのしっとりぴったり手に収まる感触にやられてまして・・・。
コメントありがとうございました。
また、初心者なんで、いろいろと書き込みするかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7012062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/21 21:57(1年以上前)

sannjiさん

はじめまして。
私は、D40をメインに使っています。
勝手気儘にいろんなものを撮っていますが、お寺、温泉、仏様や古い建物は私も好きなほうで、機会があれば撮っています。

さて、ご質問に対する私の回答は

D40XとD40
 D40をお勧めします。
 理由はsannjiさんも書かれているようにA4程度では、1000万画素と600万画素の差はわかりませんし、メリットとしては、メモリーを節約できるし、何より高感度に強いです。(お寺の堂内など、暗いところでは大変な武器になります。

レンズ
 とりあえずは、レンズキットをお買いになるがよろしいかと思います。
 建物、景色等ですと、この一本でまずは十分かと思います。これまた、安価ですので、お得な上、写りもなかなかです。(外観はとっても安価ですが、その分軽量、接写にも強い。)

 これを使って、不満が出たら、新たにレンズを買い増ししていくのがいいかと思います。

以上は私のお勧めですが、他の方のご意見も参考にされ、お決めください。

 D40はすばらしいですよ。ISO1600までならノイズはD300よりいいかも。

書込番号:7012072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/11/21 22:27(1年以上前)

sannjiさん こんにちは。
その用途ならD40が良いと思います。
A4までなら600万画素で十分ですし、600万画素の方が高感度撮影時のノイズが少ないですし。
そしてデータが軽くて良いと思います。
画素数が増えるとパソコンで見のもPCが古いと大変です。

レンズはとりあえずキットの標準ズームで十分ではないでしょうか?
三脚を一つ購入すると良いと思いますよ。

書込番号:7012265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/11/21 22:37(1年以上前)

600万画素のD40でA1ポスターサイズにして印刷してますけど、私としては普通に使えてます。
たぶん並べてみて、はじめて1000万画素との差が分かるくらいでしょう。え、400万画素の差ってこれだけ?って思うはずですよ。

個人的に風景とか動かないもの撮るならSONYのR1もおすすめですが、もう手に入りくいです。

書込番号:7012325

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/21 23:02(1年以上前)

私は、D40でいいと思います。
暗所での撮影が多い寺院、仏閣では高感度に優れたD40方がBESTだと思います。

何よりもこういった場所は、三脚の使用も制限されると思いますし、それならばコストパフォーマスンスに優れているD40でOKです。

また、今後18-55mmのVRレンズも低価格で発売予定?と思いますから、とりあえずD40本体と明るい単焦点レンズなどはいかがでしょうか?

また、レンズキットUに付属の55-200mmVRも結構手ぶれ補正がいいと思います。
興味がございましたら、参考までにご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/8136002.html

書込番号:7012483

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2007/11/22 20:17(1年以上前)

こんばんわ。

自分も主体が寺社が多いのですが。。。
D40は中央に暗めの被写体があるとマルチ測光がかなり露出オーバーの写りをします。(Xありは無印よりもさらに)
コンパクトカメラの液晶見ながらの撮影だと、どう写るかがわかるので撮るまえに補正しやすいのですが一眼レフでライブビューを持ってないと撮ってから補正して、また撮り直して・・・みたいになってしまうので慣れるまで、撮影レスポンスが悪くなるかもしれません。

三脚使える場所や建物全景ならば、キットレンズで十分な描写力だと思います。
内部の仏像とかを手持ちで撮るのであればキットレンズではあっという間に1600ISOを常用してしまうので、シグマの30mmF1.4やニコンの50mmF1.4は持っていたほうが楽かもですね。寺社庭園だと夕方になってしまえば外でも必要になるかも。

ということで、三脚を使って作品を作っていくのかスナップ的に撮っていくのかで本体とレンズの組み合わせは別れるかと思います。
手持ち撮影として、内部撮影が多いなら無印D40に手ブレ補正レンズか社外の明るいレンズの組み合わせ。もしくは、純正レンズの安くて明るいレンズをAFで使えるD80の方がお勧めです。

自分は、明るいレンズでもキットレンズでも三脚等が使える限り常用することにしています。

書込番号:7015525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/22 22:14(1年以上前)

寺社仏閣を始め建築物ですか。

普段は初心者にはD40を奨めるんですが、今回の場合はD80を奨めたくなります^^;ゞ
仏閣の室内(仏像など)だとブレの心配もそうですが、撮影場所の広さの問題で広角レンズに選択肢の増えるD80の方が楽ですね。同じ理由で、単焦点レンズも選びやすくなります。
また、ファインダーに方眼が出せますので、垂直・水平がとりやすいです。建物外観を三脚を使って撮る時に重宝しますね。

D80+AF-S18-70mm(KITでOK)+SIGMA 10-20mm/F4-5.6 or TOKINA AT-X 124Pro+SIGMA 24mm/F1.8+AF 50mm/F1.4D or AF 50mm/F1.8D+三脚+スピードライト

くらいが本格的にやるとすると必要最小限だと思います。建物内部の撮影だと、30mmでも焦点距離が長い場合が多いので。アップ用の50mmとその4倍の描写面積の24mm(フィルムカメラ換算で75mmと35mm)の単焦点が使いやすいと思います。

スナップ的に簡単な事から、でよろしければD40+18-55mmレンズキットから始めてでいいと思いますよ。意外と望遠域は使わないと思いますので、望遠ズームは必要になってからでいいと思います。
ただ、スピードライトとデフューザーは持っていた方がいいですね。その場の光だけで何とかしようとせずに、積極的にスピードライトを使うことを奨めます。

書込番号:7016097

ナイスクチコミ!1


スレ主 sannjiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 01:22(1年以上前)

いや〜、ほんとにたくさんの書き込みありがとうございます。
世の中捨てたもんじゃありませんねっ(笑)
助かりました。
みなさんのアドバイスを参考にし、D40のレンズキッドから始めようと思います。
僕も、いずれ誰かに書き込みしてあげられるように頑張りますっ!!

書込番号:7017135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 02:25(1年以上前)

よくよく考えてみるとD40(X)って、低画素モデルと高画素モデルの
2本立てで、上級機よりラインナップが贅沢なんですよネ(笑)
D300やD80もやってくれないだろうか?もちろん低画素モデルの追加で・・・(^^;;)

書込番号:7017297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて

2007/11/21 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 mamabonjpさん
クチコミ投稿数:18件

先日、SDカードについて質問したばかりです、五月雨式の質問ですみません。最近D40と純生VR18-200を購入しましたのですが、保護用のレンズフィルターは何を購入したらよいのか検討がつきません。そのそも保護用レンズフィルターというものをつける必要があるのかどうかも分かりません。一眼レフを自分で購入するのは初めてなので分からないことばかりです。

どうぞご教示お願いいたします。

書込番号:7009282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/11/21 02:12(1年以上前)

mamabonjpさん、こんばんは。

お店に行って
「このレンズに合う保護フィルターはどれですか?」
と聞けば、店員さんが選んでくれます。

いくつか種類がありますが、最近ではデジタル向けの
コーティングがしてある物を薦めてくれます。

保護フィルターに関して、おおざっぱに言いますと、

メリット:
文字通り、レンズの保護のためです。
落下時に、前玉側から落ちた場合、レンズ本体に影響が
及ばず、フィルターが壊れるだけで済む場合があります。

直接レンズの前玉に物が当たるような場合、フィルター
を付けていればフィルターにキズがいくだけで済む場合
があります。

デメリット:
余計なガラスが1枚入る訳ですから、レンズそのものの
性能よりも落ちる、と言えます。

ただ、見て分かるか分からないか・・・というレベルで
あるとも言えます。

フィルターに直接光りが当たる場合などは、影響が出る
可能性は高くなります。

以下、私個人の事になりますが、ほぼ全てのレンズに
保護フィルターを付けています。

写りも大切にはしたいですが、高価なレンズを守りたい
という方を優先しています。

確実に影響が出る場合は、保護フィルターを外します。

書込番号:7009382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/21 03:09(1年以上前)

「安心感」という意味ではつけておいて損はないものだと思いますよ。
絶対つけなくちゃいけないってものでも無いですので。

VR18-200は、たしか72mmのフィルターだと思いますので72mmのものならどのメーカーのものでもつくはずですよ。

書込番号:7009456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/21 05:34(1年以上前)

 保護フィルターをつけるメリットは皆様が書かれてるとおりです。

 私も実際、昔は保護フィルターをつけていました(フィルム時代)。

 でも、途中から、保護フィルターは付けなくなりました。その方が、ほんの些細なことなんですが(気にする人でもすごく観察しても分かるか分からないかという類のものです)、シャープに写ることと、逆光で太陽が入る若しくは入る直前の撮影時のゴーストが少し減るということが体験で分かったからです。

 ただ、フィルムは諸事情があるため、蛍光灯用の紫色のフィルターやらー、UVフィルター、PLフィルターetc.はその後も使用していました。いわゆる、必要な時に使うといったものです。

 デジタルに移行した時は、初めから保護フィルターは買いませんでした。また、撮影対象が人物、バイクが中心になったていたため、今のところ、フィルターは買ってません。もしかしたら、ソフトフィルター(@ポートレート用・・・でも、ソフトの方で加工する確率大ですが)、クロスフィルター(@夜景ポートレート用・・・そんな機会があれば・・・こちらはソフトの加工は大変そうだと思っています)は買うかもしれません。

 安心感は、ガラス1枚あった方が確実にあると思います。

書込番号:7009547

ナイスクチコミ!0


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/21 07:56(1年以上前)

VR18-200mmですと、@もも@さんのいわれるようにフィルターが72mmだったと思いますので、ケンコー72mm PRO1 D プロテクターなどが安くて一般的だと思いますが、参考までです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_8353904_8353938_8354132/23493337.html

書込番号:7009698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/21 08:29(1年以上前)

私も誤ってレンズに指紋をつけたり、キズを付けたりしないように、全てのレンズに保護フィルターを付けています。
また、春に誤ってレンズを落下させた時、フィルターが破損しレンズ本体は少しのキズだけで済みましたのでフィルターをつけていなかったらレンズそのものが破損していたと思います。

D40はヤマダ電機で買いましたが、プロテクターも下さいと言って購入し家に帰ってから袋から出したらなんとUVフィルターが入っていました。(笑い...涙)
ヤマダ電機も所詮は電気屋ですしカメラ屋といえども入ったばかりの店員もいる可能性もあるので購入品はしっかり自分の目で確認された方が良いでしょうね。

書込番号:7009756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/21 08:59(1年以上前)

このレンズを購入した時にMCフィルターをサービスで貰いましたが72ミリです。

レンズを保護するために付けます。

書込番号:7009819

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/21 22:07(1年以上前)

こんばんは
目に例えると良質な度のないめがねをかけるようなものですね。
別に見やすくなるわけではありません。

目的は、レンズ保護や汚れが直接つかないようにするものです。その観点から必要性を考えてください。
潮風の強い海辺などではあるほうがいいと思うこともあります。

書込番号:7012134

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/11/21 23:30(1年以上前)

 私も写りのわずかな差と安心感を比較して、安心感をとって
フィルターをつけています。子供がレンズをさわろうとしても安心です。

書込番号:7012635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamabonjpさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/22 22:31(1年以上前)

皆様、いろいろと教えていただきありがとうございます。
実は昨日外出した帰りにビッグカメラに寄る機会があり、店員さんに尋ねてみました。ここで質問している最中だったのですが、店員さんの勧めどおり、ケンコー72mm PRO1 D プロテクターを購入いたしました。帰ってきて、ネットをチェックしたらayapapaさんがお勧めくださった物と同じだったので、ほっとしました。

書込番号:7016202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

もう1台買おうかと迷っています。

2007/11/21 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:22件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

もともとの購買動機はDXフォーマットの最上位機種とフルサイズが出るまでのつなぎのつもりでしたが画質の良さでもう1台買うか迷っています。D40が生産中止になるか、また、この画素数で(DXフォーマットで)新機種が出るか、そういうことありますか?
本日キタムラからメールがあり23日にD300来ますが、ラチュードの広さ、ノイズの質ではD40以上を期待していません。D40は間違いなく使い続けます。またデータサイズが扱いやすい(RAWデータ)というのも大きいです。

書込番号:7009030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/21 03:17(1年以上前)

欲しいのなら買いだと思いますよ。レンズ一本買うより安いくらいの価格ですしね。

>この画素数で(DXフォーマットで)新機種が出るか、そういうことありますか?

こればっかりはわかりませんね。自分は出してほしいと思いますが。最後のニコンの600万画素一眼になりそうな雰囲気ですけどね。

データサイズが軽いというのは自分も特にスキなところです。

書込番号:7009463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/11/21 05:42(1年以上前)

あわてないでも、生産中止が発表されてからで、よろしいのではないでしょうか。
私の場合は生産中止が発表されたならば、時期を見て買います。ただし、この画素数で非Aiが使用出来る新機種が発売されたならば話は別ですが。
AFを必要としない撮影では、値段も非常に安価で最高のボディだと思います。

書込番号:7009553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/21 05:50(1年以上前)

私は欲しくなったら中古で良いやと思ってるので慌てるつもりはないですが
ネットの通販だとボディー本体というのは見かけなくなってきてます
新品が欲しいのなら今のうちかも知れません。

書込番号:7009558

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/11/21 07:42(1年以上前)

初めて1眼を友人が欲しいというので、高感度のきれいな
Xなしを薦めまして、D40を買いに行ったのですが店員に
D40のどこがいいか判らないと言われD40Xを買ってしまい
ましたと私に連絡がありました。D40は安過ぎて利幅がないん
でしょうかね。 コンパクトカメラでも今じゃ600万画素
の新製品出ないですからひょっとしてD40が最後になるかも
しれません。

書込番号:7009669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/21 12:33(1年以上前)

D3のCMOSをDXで切り取ってD40のボディに詰め込んで、5MPix機のD35とかを4万円台で・・・

出してくれたら速攻で買いに走るんですけどねぇ。

書込番号:7010287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/21 14:34(1年以上前)

@もも@さん

俯瞰の写真おもしろいですね。いままで気づきませんでした。キットレンズは28センチまで寄れるので、思ったより使えますね。コンテストの写真もD40で撮っておられるんですね。大きな写真も見せていただきました。どれも素晴らしいです。
後継機がでないのであれば迷わず買います。

ふぁるちぽさん

私の知らないレンズもありますが、標準レンズ10本はすごいですね。それぞれ違いがあるのでしょう。うちにも猫いるのでよく撮りますが難しいですね。
Nikonの銀塩ほしいです。レンジファインダーや外付けファインダーではなく1眼ほしいです。フルサイズに関してはデジタルはこの先も厳しいと思います。

乱ちゃんさん

買うとしたらボディーのみなので、ネット情報注意して情報見るようにします。
以前D200全損したことがあるので1台だと怖いです。小梅ちゃんかわいいですね。壁紙にさせていただきました。

70kara200さん

わたしはD40を池袋BICカメラで買いましたが、ご友人とは逆でD40x、D80よりD40を強く勧められました。いま思えば良心的な店員さんですね。
利幅が無いから生産中止は悲しいですね。もしかすると値崩れしていて赤字かもしれないですね。
70kara200さんは動体も撮られるようなのでD3がぴったりですね。もちろん室内でも無敵でしょうね。自分は広角レンズワイド端の厳しさがあるので、フルサイズは、価格も含めて手が出せませんでした。DXフォーマットとは全く違う用途のカメラだと思っています。

ばーばろさん

D35いいですね。4万円台なら私も買います。でも、いまD40を持っていないとしたら10万円でも買うと思います。



書込番号:7010607

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/11/21 23:36(1年以上前)

@もも@さん
 すばらしい写真の数々ですね。
 入選写真、非常に参考になります。

書込番号:7012687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/22 21:10(1年以上前)

ついでにもう一つお訊きしたいのですが(知らないのは私だけかもしれませんが)、D40の映像素子を最初に載せた機種って何ですか?またSONY製なんでしょうか?自分は勝手にコダック製だと思ってましたが(7,8年前にコダックのプロ用機にF5のボディー提供しなどの関係で)、CCDの大きさ調べたら違いますね!

書込番号:7015776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/22 23:33(1年以上前)

SONYのICX413ですね。
最初に使ったカメラはPentaxのistDかな?
NikonだとD100が最初です。

書込番号:7016596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/23 05:05(1年以上前)

DX NIKKOR LENZさんtagorokuさん

私のブログにご訪問されたようでありがとうございました。

コダック製のCCDを使ったD40なんておもしろそうですね。個人的には好みの色が出そうです。
ニコンのこのごろのデジイチのCCD(CMOS)はソニー製みたいですね。

書込番号:7017425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/23 19:36(1年以上前)

ばーばろ さん

明確にありがとうございます。
ずっとあやふやでしたのですっきりしました。



@もも@ さん

特異な被写体では無いのですが、惹きつけられる写真が多いですね。レンズの特性ををよく理解されてるんでしょうね。D300来ましたが、D40がメインになると思いますね。

書込番号:7019635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング