D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズの選択で悩んでます

2007/11/11 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

デジイチ購入を検討しているものです。

以前、D40xのほうでも書き込ませていただいたのですが、みなさんから親切なアドバイスで、全くの初心者だった自分も本当に少しずつですがデジイチについて理解できた気がします。

ボディのほうはコンパクト性・SDカードということからD40かD40xを考えていたのですが、
大きく引き伸ばす可能性は少ないこと、またパソコンへの負担等を考えて、D40にほぼ決まりつつあります。

問題はレンズのほうですが、素人ということもあっていろいろと悩んでいます。

@D40ダブルズームキットU
初心者の自分にとって、コストパフォーマンス的にはこのダブルズームキットUが最適だと思っていたのですが、自分が用途のひとつとして考えているスポーツの撮影には、望遠が少し足りない気がします。ですので、購入後に結局追加でレンズが必要と感じるようになるのではないか、と懸念しております。

AD40レンズキット+VR70-300mm
選択肢@での懸念事項に対して、このようなレンズの組み合わせを考えました。この場合、55-70mmの部分が空いてしまっていることが少し気になってます。同様のことを書き込んでらっしゃる方もいたようで、それほど問題にならないような回答もされていたのですが、それでもちょっと気になってます。

BD40ボディ+18-70mm+VR70-300mm
この選択肢にするとAで心配していた点は無くなるのですが、D40はボディ単体とレンズキットの価格差はあまり無いようですので、Aと比較してコストの点でだいぶ不利になる気がします。

あとは、まずレンズキットのみ購入して、実際に使用してみた感じで追加レンズの購入を検討していく、という選択肢でしょうか。その際はまたみなさんからアドバイスを仰ぐことになると思いますが。

予算は10万くらいで考えていたのですが、そうすると@はSDカード等のカメラ以外のものを購入する余裕も充分ありますので、一旦はほぼ決まりかけていました。ところが、前述したようなこともあり、ここにきてまた悩み始めてしまいまして・・・。

そこそこの買い物ですので最初から失敗はしたくないですし(失敗しながら覚えていく、ということもあるかもしれませんけど)、みなさんから少しでも意見、ご教授いただきたく書き込み致しました。

本当にまだまだ初心者ですので、検討違いのことを書いているかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6970655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/11 17:53(1年以上前)

先ずはレンズキットから。
スポーツにもよりけり、場所にもよりけりで、
300mmでも歯が立たない場所、スポーツもあります。

書込番号:6970669

ナイスクチコミ!0


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/11 18:22(1年以上前)

2番の組み合わせがいいと思います。
55-70の画角をどういう時に使いたいのか次第では3番になりますが、普通に使用することを想定すれば2,3歩動けば解決できるように思います。

書込番号:6970812

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/11 18:23(1年以上前)

Bがイイと思いますが…結構予算オーバーしちゃいそうな感じですね。
とりあえずAでよろしいのではないでしょうか。
もし…後々55〜70oが必要になるようなら…改めて18-70oを購入されてもよろしいかと思います。

書込番号:6970816

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/11 18:34(1年以上前)

私ならAですね。

個人的には、55−70の間は全くといって良いほど気になりません。
でも、これは性格の問題ですので、気になるのでしたらBを選択されてはどうですか。

あと、望遠は、やはり300mmはあった方が良いと思います。安く済ませたい方以外にはダブルズームレンズセットはお勧めしません。いずれ200mmでは物足りなくなると思うからです。

書込番号:6970865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/11 18:39(1年以上前)

スポーツ撮影を主とすると、コンデジをお持ちのようですので、まずはD40+VR
70−300の組み合わせが良いのではないでしょうか。
70mm以下の焦点域のレンズ選びも多分迷いますから。
私の場合、レンズキットからスタートしましたが、2ヶ月でレンズキットのレンズを
18−135mmに買い替えしました。常用レンズとしてはキットレンズの望遠側は
不足でしたので。(あくまで私の使い方でですが・・・)
屋外でのイベント(スポーツなど)ではVR70−300mmを使っています。
現在私はこの2本体制です。(次は単焦点レンズを狙ってます・・・沼の入口)

書込番号:6970888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/11/11 19:06(1年以上前)

2番で良いのではないでしょうか。
55-70の間があくと言っても気になるほどのものではないですし、私だったら問題ないですが。

書込番号:6970997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/11/11 19:53(1年以上前)

nyyygwinさん、こんばんは!

Aで宜しいかと存じます。

不要となればキットのレンズを売却しても、
結構な値段で売れる(下取り)と思いますので、
標準ズームを買い換えるとしても負担は少ないと思います。

書込番号:6971185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/11 20:15(1年以上前)

nyyygwinさん
こんばんは。

>自分が用途のひとつとして考えているスポーツの撮影には
>望遠が少し足りない気がします
>あとは、まずレンズキットのみ購入して、実際に使用してみた感じで

どの様なスポーツか存じませんが、考え方を少し修正!
先ずはD40レンズキット+VR70-300mmを購入して、実際に使用してみた感じで400mm以上の望遠を追加する。
では如何でしょうか。
55〜70mmの空白は無視します、って言うか、気にならないと思います。
気になるのは300mmで足りるかどうかだと思うのですが…。

書込番号:6971298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/12 01:48(1年以上前)

どんなスポーツを撮りたいのか存じませんが・・・6MPixで済むとしても300mmで足りない場合があるようなら。

ボディをD40xにして3008×2000で切り抜く

という手もあります。だいたい、焦点距離1.25倍になるデジタルズームと同等ですから、300mmの画角を380mmくらいで切り抜く格好になります。屋外の好条件での撮影なら、という限定条件になりますが。

室内で高感度を多用する場合は、やはりD40xよりもD40の方が有利でしょう。まぁ、室内で300mm以上の画角が必要である場合、撮影地点のポジショニングの方を考え直した方がいい写真になると思いますのでD40+70-300mmでも問題ないでしょう。

迷いを増長させるような意見になりますが、こんな方法もあるよ、って事で。

書込番号:6973036

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/12 23:44(1年以上前)

たった一日でこれだけの返信をいただき、本当にありがとうございます。

みなさんの意見では、3つの選択肢のうちAが多いようですので、
こちらを念頭にして購入の際の参考にさせていただこうと思います。

スポーツの撮影は、場所や条件にもよるとのことですが、
近々で観戦を予定しているのは、来月のラグビー早明戦です。
それまでに購入するかどうかは微妙ですが、
大学ラグビーは好きで毎年観にいっております。

それ以外ですと、野球・モータースポーツが多いでしょうか。
野球はドーム球場の場合もありますが、屋外スポーツが多いと思います。
昔は格闘技もちょくちょく観にいっておりましたが、最近はさっぱりです。

少し話がそれてしまいましたが、400mm以上のレンズも少し検討しました。
しかし、そこまでになると価格のほうが一気に跳ね上がってしまいますよね。
どうしても必要だと思うようになるまでは、まだ考えなくてはいいのでは、と思いました。

あと、少しだけ気になっているのは、きのっぴー.COMさんが書き込まれていた、
キットレンズは常用レンズとしては望遠側が少し不足なのでは、という点です。
素人の私の思い込みですが、コンデジの光学ズーム領域程度がカバーできれば、
これまで自分がコンデジを使用してきた感覚からではキットレンズで問題無さそう、と思っているのですが・・・
この点に関しても、実際に使用してみて足りなければ別のレンズを検討する、ということかもしれませんね。

書込番号:6976682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/14 20:29(1年以上前)

早明戦だと秩父宮ですか?ならば300mmあれば足りると思います。撮影場所さえ間違えなければ、見せ方によっては200mmでも足りるかも。あとは、自分のそばで劇的なシーンがあるかどうかですね。

野球は球場のスタンドレベルだと、400〜500mmクラスは必要かと。モータースポーツも然り。ただ、市営球場などとプロが使用する球場では違いますし、鈴鹿や富士と筑波や菅生じゃレンズのラインナップは変わってくると思います。

書込番号:6983537

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/17 19:52(1年以上前)

早明戦は秩父宮でなく国立です。(となると、300mmでは足りない?)
野球はよく行くのは東京ドーム、神宮、横スタでしょうか。全てプロの球場ですね。
モータースポーツは、近くということもあって専ら茂木です。
どれくらいの写真を求めるかにもよるのでしょうが、ばーばろさんの書き込みからすると、全て300mmでは太刀打ちできないような場所なんでしょうね。
とはいえ、今の自分にそれ以上のレンズが必要かと改めて考えたとき、予算的にもちょっと難しいかなと思います。
使っているうちにもっと上のレンズが欲しくなってしまうのかもしれませんが、とりあえずは300mmにしてみようかと。

話が戻ってしまいますが、ついにD40のレンズキットを注文してしまいました!
評判が良かった通販サイトで注文したのですが、昨日の夜にネットで予約して明日の朝には届くそうです。対応の早さに少し驚いてます。価格は全て込みで¥48630でした。
望遠のレンズ購入に関してはもう少し後になりそうですが、予定通り明日届きましたら、来週の週末にでも試し撮りを兼ねてちょっと出かけてみようと思っております。紅葉にはもう遅いかもしれませんが。

ところで、デジタル一眼の場合は、やはり専用のケース(バッグ?)が必要でしょうか?今までのコンデジではポケットに入れて持ち歩いておりましたが、今度はそうもいきませんし、裸のまま持ち歩くのもちょっと・・・と思ったり。望遠レンズを買い増すとなると、それも一緒に入れる専用のものを持っていたほうがよいような気がしますが、どうでしょうか?くだらない質問ですみません。何かアドバイスあればお願いします。

書込番号:6995219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/17 20:57(1年以上前)

国立だともう少し長い焦点距離が欲しくなりますね。グラウンドレベル(陸上トラックの外側)からサッカーを撮った時で200mmだと少々物足りなく感じました。ですから、土かぶりのある秩父宮なら200mmで何とかなるかなと思ったのですが、国立のスタンドレベルでラグビーだと「最低」300mmじゃないかと思います。

野球もスタンドの最前列から(ポジションにもよりますが)300mmが標準状態ではないでしょうか。ですから、300mmを挟むズーム(80-400mmとかSIGMAやTAMRONが出している〜4-500mmのズーム)が必要かと思いますが・・・D40じゃ今のところAFが利かないんですよねぇ。
そうすると70-200mm+TC20EUテレコンというのが、一番現実的ですか。これなら、もし焦点距離が長すぎると思ったところでテレコンを外せば事足ります。

どのみち、プロスポーツやラグビーなど動きの激しいスポーツだとシャッター速度を落とせませんから、明るい高価なレンズが必要になってきますね。その点では、野球は(選手を撮るなら)比較的マシです。プレーを撮るとなると、また話は別(それなりに激しい動きをしますから)ですが。

それとは別に・・・例えば、超満員のスタンド(早明ラグビーだとおそらく満席でしょう)で300mm超の超望遠レンズを振り回すのは、周囲の迷惑になります。邪魔にならないようにと、スタンド上段まで上がると1000mmあっても足りないですし、最前列には熱狂的な学生が居座っているでしょう。比較的空いてる場所は、見づらい=ポジションが良くない、って事ですから写真も撮りづらいと思われます。

カメラバッグですが、D40+KITレンズくらいであれば、普通のカバンに入れるインナーボックス(クッションの挟まれた中仕切り)が売られていますので、それでも問題ないでしょう。
半端に安物を買うよりは、少々値が張っても名の通った物がいいです。カメラバッグも機材の一部と考えれば、カメラやレンズを替えても使いまわせる機材の一部という事になりますから。
私のDomke F-2はそろそろ15年ものになります。当時でも25,000円くらいしましたが、じゅうぶん減価償却はしてますね^^

書込番号:6995460

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/18 00:05(1年以上前)

>そうすると70-200mm+TC20EUテレコンというのが、一番現実的ですか。
テレコンというのが自分にはよくわからないのですが(素人でスミマセン…)、
これを使えば200mmクラスでも間に合うということなのでしょうか。

なるほど、周りの方への配慮もしなければならないのですね。
当たり前のことなのかもしれませんけど、大切ですよね。確かに早明ラグビーは、スタンドは満員になります。

スポーツの撮影をしたいとは言ったものの、試合が始まるとそれほど写真の撮影をしないのかもしれません。自分は写真よりも観るほうに気持ちが入ってしまうでしょうから。
ですから、動きの激しいプレーを撮影するというよりは、野球だったらばーばろさんの言ったような選手の撮影になるような気がします。
それ以外のスポーツに関しても、プレーを撮影するにしても何枚かを記念撮影的に撮る感じなのかもしれません。ただ、コンデジではそれすら厳しかったので。
なんだか最初の書き込みと全然違うようになってしまってすみません。

バッグに関してご教示いただきありがとうございます。
買うにしても安物を買うつもりはなかったのですが、ちゃんとしたものだと結構な値段なんですね。買う場合は長く使えるようなものを選びたいと思います。

書込番号:6996513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/18 09:38(1年以上前)

テレコンとは正式名称をテレコンバーターといって、レンズとボディの間に挟むアタッチメントで光学的にトリミングするものです。一般的に口径比の平方根倍である1.4倍と2倍、そして純正からは1.7倍が発売されています。TC20EUは2倍のもので、70-200mmのズームレンズの焦点距離を140-400mmとします。
この場合マスターレンズのレンズ口径は変わりませんから、焦点距離が倍になるという事は口径比が2段分さがってしまいます。この場合はF5.6相当って事ですね。1.4倍のテレコンなら1段、1.7倍のテレコンなら1段半の口径比減算があります。

周囲への配慮は大切、というか真っ先に考えないといけないですよ〜。写真を撮らない人からすれば、カメラを持っている人の代表として見ますからね。「自分ひとりいい写真が撮れればいい」というような行動だと写真を撮らない人が思えば、たとえそう思っての行動じゃなかったとしても次回から「撮影(カメラ持込)禁止」という事にもなりかねません。

野球の選手の撮影だと、試合前の練習中でまだスタンドに人があまり入っていない状況でなら、それほど大袈裟な装備は要らない場合もありますね。
例えば、ビッグエッグのフィールドシートで選手にサインをねだったついでとかなら、標準レンズでも撮影は可能でしょう。運がよければファールボールを捕りに突っ込んでくる二塁手(一塁側)やショートストップ(三塁側)が撮れるかもしれません。逆に、馬鹿でかいレンズを持っていってファールボールが直撃したら目も当てられませんが(w

書込番号:6997515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

七五三について

2007/11/10 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

先日設定に関する質問をさせてもらったtagorokuと申します。
 その節はたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。

 さて、実は明後日(正確には明日)長男(4歳)の七五三を控えています。
 天気は晴れの予報ですが、こんなカットを撮るといいよ、とかこんな流れに
なるからここはしっかりおさえておけ、といったアドバイスがあれば是非
お願いします。
 もちろんカメラの設定に関するアドバイスも大歓迎です。

 よろしくお願いします。

書込番号:6963413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/10 00:29(1年以上前)

失礼しました。機材の説明を忘れてました。
 当日は、D40+キットレンズ(18−55o)にSB-400またはSB-800、
 それとD50+35oF2D(または50oF1.4D)の2台体制で望む予定です。
 
 また、初めてRAW撮影する予定ですので、その際の注意点(露出アンダー気味に
撮る)をご教示いただければ幸いです。

 よろしくお願いします。

書込番号:6963444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/10 01:04(1年以上前)

tagorokuさん こんばんは

機材は揃ってますので、RAWの枚数だけ気をつければ良いと思います
細かいテクニックは他の皆さんがアドバイスされると思います
とにかくお子さんの「目」の表情を撮れば上手くいきますよ^^
SB-400の方は縦位置のバウンスが利きませんので注意して下さい

書込番号:6963594

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/10 01:20(1年以上前)

tagorokuさんこんばんは。

七・五・三おめでとうございます。
さて、この前、たまたま七・五・三の風景を撮ったものです。

http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/6274710.html

レンズは、VR 55-200mm F/4-5.6 Gですが、ほかにも 18-55mm F/3.5-5.6 Gで数枚撮影しました。

この日は、薄曇りでしたが、D40は全般的に露出がオーバー目と感じましたので、中央部重点測光、露出-0.3 EVでの撮影しました。

RAW撮影するならば、あとで調整できるので、D40ならば若干アンダー目がいいのかもしれません。

書込番号:6963634

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/10 08:24(1年以上前)

神社は大きな木があったりして、日向と日陰が混在しますので
上手く利用できると、いい絵が出来そうです
月並みですが、後ろ姿やお払いを受ける際の神妙な顔など
普段あまり見せない表情も狙いたいですね

他のクチコミで見たのですが、見ず知らずの人に家族写真を
撮って貰う場合を考慮して、一眼ではなくコンデジを用意するのも
一考でしょうか?それか、一眼を持っている人を探して、その人に
撮って貰うのがいいかもしれませんね

息子さんの晴れ姿、いい絵を残して下さい

書込番号:6964189

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/10 09:36(1年以上前)

おはようございます。
 
ぴんさん
 そうですね。縦位置バウンスができるSB-800をD40につけ、SB-400は一応D50につけることにします。

ayapapa1さん
 いつも娘さんとのデジカメ日記楽しく拝見しています。

楚良さん
 >後ろ姿やお払いを受ける際の神妙な顔など
 そのカットよさそうですね。押さえてみます。
 コンデジはやっぱり必携ですね。NIKONのP5000を愛用しています。 
 SB-400もつけられるので便利さを発揮しそうです。

 追加で質問させてください。
 取説のP97〜の仕上がり設定を見ているのですが、RAW撮影の場合、
仕上がり設定はどのようにされていますか?
1.「ソフトに」・・・撮影後にPC上で画像を加工したいときに適している
2.「カスタマイズ」・・・D40は黄色味が強いといわれているので、色合い
 調整をマイナス側にして調整する等

 上記1,2のどちらにするか(または他の設定)、また、カスタマイズにするなら
D40の傾向を把握したうえで、輪郭強調、階調補正、彩度設定etc、どのような設定
がRAW撮影時に適しているか、ご教示いただければ幸いです。

 よろしくお願いします。 


 

書込番号:6964403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/10 10:16(1年以上前)

  ・場所はどういうところなのでしょうか

  ・場所により撮り方が変わりますね。

  ・私の孫娘の七五三は、参列者(神奈川県、千葉県、岡山県)の便利な所ということで、
   東京、築地の本願寺の本堂でした。
  ・撮影場所は3箇所。お寺の本堂、境内、食事処。
  ・本堂の中での七五三の式では、
   広くて、天井が高く、全体的に暗くて、ご本尊を含めすごく大きな構造のため、
   また自分も参列しているため身動きままならず、全体の雰囲気を醸し出すための
   構図に大変苦労しました。
  ・最初から実際の撮影ポジション、アングル、構図、カメラ設定、レンズ選択などを
   事前に企画しておくべきでした。30分くらいの式。予約制。 
  ・境内では本堂への階段のところで人物スナップを撮ったのですが、孫が最初(三歳)
   のときより、前回(七歳)のときの方が着物姿にも慣れて生き生きとして、いい
   写真が撮れました。
  ・境内では、参列者(岡山からも参列)全員を写したり、孫娘だけを写したり。
  ・そのあとの本願寺界隈での参列者全員の食事会なども奥行きの長い座卓形式だったので
   全員を撮ろうとすると、ストロボの大型でやっと届く感じでした。
  ・場所により、撮り方がずいぶん異なると思います。

  ・機材は、D200、+DX18-70/3.5-4.5G、+ニコンAF直進ズームレンズ80-200/2.8S、
   +SB-28(SB-800はその後購入)でした。単焦点レンズ数個(28,35,50,105)。
   あと銀塩リバーサルフィルム(F6他2台、PE-20S等)。

  ・本堂でのバウンスは数少ないが失敗。天井が高かったのでストロボの調光補正不足。
   時間がなかったので撮り直しができず。

  ・反省はいろいろありますが、撮り直しはできませんものね。(笑い)
  ・運動会ではありませんが、カメラ撮影の現場での事前の予行演習が望まれますね。

書込番号:6964527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/11/10 11:50(1年以上前)

自分はほとんどというかRAW撮りで設定をいじっていません。露出補正をしろとびしないとろこまでマイナス補正にもっていきあとでいじります。だいたい-0.3 EV〜-1. 0EVで撮ってます。
自分はRAW撮りだと黄色がそんなに強いと感じないのですよね。黄色が強いと感じるときはホワイトバランスをあとでいじるくらいですね。

天候や被写体によって色傾向もかわるので、これで完璧という設定はなかなか無いかなとおもっております。できるならばなにもいじらない設定と、彩度をすこし落とした設定でとってみるのがいいのかもしれないです。
いいアドバイスができなくすいません。あまり設定いじらないので。

書込番号:6964845

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2007/11/10 17:30(1年以上前)

こんにちは
 
 
輝峰さん
 場所は兵庫県西宮市の戎神社です。えべっさんなど、何度か行った
ことはあるのですが、七五三自体初めてなもので、当日行ってみないと
式進行がわかりません。ただ、D40にはやはりSB-800が良さそうですね。
 
@もも@さん
 RAWだとそんなに設定をいじらなくていいんですね。
 当日いくつか設定を変えて試してみたいと思います。

 ありがとうございます。
 引き続き追加アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:6966010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブルズームかSIGMA30mmF1.4EX DC/HSMか...

2007/11/09 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 tad1さん
クチコミ投稿数:21件

日頃、このサイトでいろいろ勉強させて頂いています。
私はデジイチ初心者ですがこの度、D40 ダブルズームキット2を購入したいと思っていましたが、皆様の書き込みを見ているうちに
SIGMA30mmF1.4EX DC/HSMも欲しくなってきました。
そこで皆様の意見をお聞かせ頂きたいのですが、
目的は娘の撮影がメインで、とにかく背景のボケる写真がとりたいと思っています。
また、ダブルズームキットを選択した理由としては、運動会などにも対応できるかと思いました。
しかし現在使用中のデジカメも3倍ズームぐらいしかないもので、特に不満はないので
SIGMA30mmF1.4EX DC/HSMでも十分なのでしょうか。

どうか皆様の意見をお聞かせ下さい。

ちなみに予算的にはダブルズームとSIGMA30mmF1.4EX DC/HSM両方を買う予算はないのです...。

書込番号:6962994

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 23:12(1年以上前)

出来ればWズームキットU+シグマ30oF1.4を同時購入するのがよろしいかと思いますが…室内でも使ったりするならレンズキット+シグマ30oF1.4を購入して…運動会等のイベントの際に望遠レンズを別途購入されてはいかがでしょうか。
レンズキットでは運動会はかなり厳しいかと思います。
レンズキットの望遠側は55oで35o換算すると82.5oとなります。
一般的な3倍ズームのコンパクト機の望遠側が35o換算で105〜114o程度でしょうから…これより小さくしか撮れません。
運動会用にはVR70-300oがよろしいかと思いますよ。

書込番号:6963054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/09 23:12(1年以上前)

単レンズだけでも悪く無いですが、不便では無いですか?
自分の足でズーム(近付いたり、遠ざかったり)
しないとならない場合が多くあるかもしれません。

ホントを言えば、標準ズーム、望遠ズーム、そして単レンズとあるのが理想です。

すこし予算頑張って、3本そろえるのが良いですね。
また、すぐ使うとこから買い増して行くのも良いでしょう。

一気にそろえるのは大変ですから、撮りたいものから優先に買いましょう。

しかし、単レンズ30mmだけで 何でもとるは、難しいでしょう。(とくに運動会などでは)

書込番号:6963058

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/09 23:17(1年以上前)


 tad1さん 

>目的は娘の撮影がメインで、とにかく背景のボケる写真がとりたいと思っています。
また、ダブルズームキットを選択した理由としては、運動会などにも対応できるかと思いました。

 とにかくボケる写真ならば、選択の30mmF1.4 はよろしいかと思います。
 ただし、30mmは単焦点ですので、ズームはできませんよ。

 運動会はこれからでしょうか?
 来年以降の将来であれば、D40レンズキット+30mmf1.4 にしましょう。
 一年後くらいに VR70-300mm 購入ではどうでしょうか?

 D40ダブルズームキット       7.4万
 D40レンズキット+シグマ30mmf1.4  8.6万
 VR70-300mm             5.6万

  

書込番号:6963096

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/11/09 23:21(1年以上前)

SIGMA30mm F1.4を使っています。
私は現在8ヶ月になる初の子を撮る目的で一番明るいレンズをとSIGMA30mm F1.4を買いました。カメラはPENTAX K100Dをレンズキットで購入しましたが、30mmを買ってからは、キットレンズは全く使っていません。

f1.4だと少し暗めの部屋でも明るくボケをキレイに撮れるという点では、子供を撮るにはとても良いレンズだと思います。

娘さんの「背景のボケる写真」や「部屋の中でも明るく撮りたい」のがメインならSIGMA30mm F1.4を断然お勧めします。

しかし運動会となるとズームレンズがいいと思います。背景ボケ、運動会の両方を求めるのでしたら、タムロンの17-50oF2.8(A16)など如何でしょうか?
娘さんはもう運動会に出られる年頃なのでしょうか?まだ数年後の事でしたら30mmをお勧めします。

SIGMA30mm F1.4で撮った写真をブログで紹介しています。初心者ですが参考になれば…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/

書込番号:6963116

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 23:26(1年以上前)

>背景ボケ、運動会の両方を求めるのでしたら、タムロンの17-50oF2.8(A16)など如何でしょうか?

A16だとD40ではAFも使えませんし…望遠側の50oだと運動会には短すぎると思うのですが…

書込番号:6963142

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/11/09 23:30(1年以上前)

⇒さん
そうですね。すみません。自分のカメラで考えてましたし、運動会で50mmはナイですね。
タムロンの17-50oF2.8(A16)の提案は無かったことにして下さい。

失礼しました。(^^; ⇒さん フォローコメントありがとうございます。

書込番号:6963163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/11/10 00:08(1年以上前)

とりあえずレンズキットとシグマ30を買われて、運動会のシーズンに合わせて望遠を追加なされるのが良いかなと思います。

書込番号:6963334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 ☆はなぞう☆写真館 

2007/11/10 01:57(1年以上前)

私はとりあえずレンズキットだけ購入されることをオススメしまーす♪
30mmっていう焦点がtad1さんの使いやすい焦点かどうかいまの時点では判断しずらいですから(^^;
運動会用の望遠だったら⇒さんのおっしゃてるようにVR70-300oがよいと私も思います☆

室内での子供撮りっていう目的なら、みなさん30mmF1.4を押すと思いますが。。。

レンズキットとボディのみの価格差はほとんどないので、とりあえずはキットレンズでいろいろ撮ってみたほうが良いと思いますよ♪

書込番号:6963749

ナイスクチコミ!0


スレ主 tad1さん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/10 22:58(1年以上前)

皆さん、早速のレスをありがとうございます。
そうですね、私は初心者なので、まずはレンズキットを購入してみてそれからじっくり追加レンズについて考えたいと思います。
またその際はご相談させて頂くこともあるかと思いますがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6967442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

キットレンズの下取りについて

2007/11/09 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
皆様の書き込みいろいろ参考にさせていただきいよいよD40購入予定です。

レンズは
・シグマ30mm F1.4
・ニコンAF-S DX18-70mm F3.5-4.6G
の予定です。

悩みが、レンズキットを買うか、ボディのみにするかです。

キットレンズは必要無いのですが、
両者の価格差が3千円くらいで、
買ってその場で下取りに出した方がやすくなるのでは???
と思った次第です。

でもそんなこと普通考えたらおかしいですし、
(もしかしてキットレンズは1〜2千円でしか下取りしてくれないのでしょうか?)
(でもレンズ単体は1万五千円以上で売ってます。)

未使用でその場で下取りいくら位なのでしょうか?

明日朝一で買いに行く予定です。

※しょうもない質問ですいません。





書込番号:6962965

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 23:05(1年以上前)

ヤフオクなら8000円ぐらいで落札されてますね。

書込番号:6963013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/09 23:13(1年以上前)

6月にD40レンズキットを買いましたが、
レンズキットの18-55のレンズを全く使用しないで
未使用・メーカー保証付き・レンズキットからのレンズという説明を入れて
オークションに出品したところ13000円位で落札していただけました。

オークションの落札価格はその時のタイミングにもよりますが、
お店に下取りに出すよりはオークションの方が高くなる可能性は高いです。

僕は18-70他、標準レンズを何本か持っているため、
18-55を手放しましたが18-70より18-55は近づいて撮影できるため便利な部分もあると思います。

書込番号:6963065

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 23:18(1年以上前)

フジヤカメラだと6000円程度で買い取ってくれるようですね。
私もその場で下取りに出すよりオークションに出す方が高く売れると思います。
ただ…手間をかけたく無いならその場で売っちゃうのが手っ取り早いかもしれませんね。

書込番号:6963102

ナイスクチコミ!0


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/09 23:25(1年以上前)

だいべいさん

D40のレンズキットのレンズは、 AF-S DX ED18-55/3.5-5.6G でしたよね。
それであれば、キタムラの下取査定では、下取りで3,000円
買取で、2,700円が限度額となっています。

http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/add.do?q2=2&q3=3&q4=0&q5=0&q6=1&gc=0000011244

やはり、オークションで出品するか、そのまま、使う方が良いのでは?

書込番号:6963139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/09 23:32(1年以上前)

P50_1.4さん、ひよこちゃん大好きさん、⇒さん、ayapapa1さん

早速の書き込みありがとうございます。

オークションだと結構高く売れるのですね。
(オークションの売買の経験ゼロですが・・・)

でも小生めんどくさがり屋で、
出張も多く、相手にも不快な思いさせるのもあれなので
オークションは予定しておりません。

フジヤ様6000円ならHP確するとボディのみ=レンズキット+下取りですね。
どこもそうなんでしょうね。
そんなおいしい話ないですね。


ayapapa1さん

買おうと思っている店のセットは
AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G U
となっています。
Uが付いてますがあんまり関係ないですか?

書込番号:6963179

ナイスクチコミ!0


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2007/11/09 23:38(1年以上前)

だいべいさん

申し訳ありません。

18-55mm F3.5-5.6GII

の方でしたね。

「II」の方が少し高く買い取ってくれるようですね。

http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/del.do?ln=0

書込番号:6963211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/09 23:39(1年以上前)

ただし、次にD40ボディを売るときにレンズがないことから欠品扱いとなり、D40ボディ単体で買ったものを売るよりも安くなってしまう可能性があります。
箱付と箱なしで買い取り価格が違うようなものです。
もっとも買い取り店によって異なりますし、使用期間や状態で全く異なりますがね。

書込番号:6963222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/09 23:40(1年以上前)

 ・いいレンズ組合せだと思います。現時点では最善策。
 ・レンズキットではなくカメラ単体でいいのではないでしょうか。
 ・もしくは、レンズキット買われるのなら売らないでTPOで使い分ける。これもあり。

 ・買ってすぐ売るのは価格のことよりも面倒ですよね。シンプルイズベスト。
 ・写欲の思うままに、いい作品をたくさん撮ってくださいませ。

書込番号:6963224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 00:14(1年以上前)

ayapapa1さん

>申し訳ありません。

いえいえこちらこそいろいろ調べていただきありがとうございます。
カタログではUのほうが安いですが、
新しいから少しは高いのですかね。




デジ(Digi)さん

ありがとうございます。
そんなこともあるのですね。勉強になります。
我が家では、よっぽど買い換えて上位機種に移行ということ考えにくいので(許されないので)
あまりボディーの下取りは考えていません。




輝峰(きほう)さん

ありがとうございます。
レンズはすごく悩みましたが、(資金の問題もあり)
被写体が子供(1歳半と生まれたて)が主で
家の中と公園などでの撮影が中心になるため
上記のレンズを計画しています。

当然ボディのみを考えてましたが、
あまりにレンズキットが安いので変なこと考えちゃいました。

>TPOで使い分ける。これもあり。
TPOとはどのような意味ですか?

レンズは持っていても良いのですが・・・・
(嫁にレンズ追加変更して買っていることがバレるのが怖くて手元に残したくないこともあります)

それならわざわざ18-70じゃなくてもと思われるかもしれませんが、
・キットレンズの55より望遠側がもう少し欲しい
・子供と公園散歩、小旅行用なのでレンズ交換したくない、さらになるべくコンパクトで
・AF中にレンズ持つ手を気にしなくて良い
(慣れかもしれませんが、レンズキットをお店で触って時AF中に手がよく引っかかりモータに悪い気が・・)
・レンズのデザインがかっこいい
・定価よりだいぶ安い店がありお買い感が高い
等の理由で18-70を選択しました。
(訳わかんない理由もありすいません。)


でもこのレンズ(AF-S DX18-70mm F3.5-4.6G)
他のニコンレンズよりお店の価格差が大きい気がしますがなぜでしょうか?

書込番号:6963364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/11/10 00:18(1年以上前)

私もボディだけの購入で良いのではと思います。

またレンズキットで買われるのなら、デジ一の楽しみの一つに色々なレンズを使って撮り比べて見るというのもありますけど。(やり始めたらくせになる?)

書込番号:6963392

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/10 00:39(1年以上前)

ボディはD40 レンズは シグマ30mmF1.4・ニコンAF-SDX18-70mmF3.5-4.6G
とお決めになっているのですから わざわざレンズキット付きを買う必要ないと思います
私ならボディだけ買い たとえ3千円でもレンズの方に回します
店によってはボディと同時購入することで安くしてくれる場合ありますので店の人に聞いてみてはいかがでしょう その際は店長クラスの人と話すと得しますよ

デジカメの場合 箱や付属品があるか無いかで下取りや委託の価格が変わるのでレンズキットがあろうがなかろうが下取りにはまったく影響しないはずです(私の知っているカメラ店では)

書込番号:6963492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/10 09:46(1年以上前)

毎度ゞゞ思う事ですが、18-55mmと18-70mmって用途が違いませんか???

私は純正じゃなくSIGMAの18- 50mm/F3.5-5.6DCを18-70mmと併用してますが、スナップの使い勝手は18-50mmの方が上だと思いますよ。最短撮影距離も拡大倍率も上ですから、屋外で寄れる状況なら18-70mmより使いやすいです。何より、ラフに使える(壊れたところでダメージが大きくない=また買えばいいか、って程度)のが気楽にさせてくれます。

玄人好み、と言えばそれまでですけど。

書込番号:6964435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 14:42(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。 

D40買ってきました。
結局、ボディのみ+シグマ30mmF1.4になりました。
(18-70は売り切れでとりあえずこれ1本)

お店では、ボディのみを安くしてくれたのでこの組み合わせになりました。


ばーばろさん

>毎度ゞゞ思う事ですが、18-55mmと18-70mmって用途が違いませんか???

本当はそうなんでしょうね。
(だからレンズも出てるのでしょうから。)
ただし小生では正直あまり用途の違いわからず、
使用(あると便利な)ズーム域、大きさ、値段などで
18-70にしようと思っています。

違いのわかる男目指してがんばります。


ところで
>最短撮影距離も拡大倍率も上ですから

で最短撮影距離は近づいて撮影できる距離のことですよね。
拡大倍率の数字はなにに影響するのでしょうか?
具体的な撮影状況でご教示していただけると助かります。






書込番号:6965466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/10 16:47(1年以上前)

拡大倍率は、近接接写時に被写体をどのくらいの比率でフィルムに収められるかの比率です。

マクロレンズの等倍というのは、1cmの物をフィルム上で1cmに写し取るという事で、これを「1:1」と表記します。
AF-S18-55mmはこの数値が1:3.2、AF-S18-70mmは1:6.2です。1cmの被写体を、前者は1/3.2cm(3.125mm)に写しますが、後者は1/6.2cm(1.613mm)までしか写し取れません。

18-55mmをスナップで使うと、簡易マクロ(MF時代、特に初期モノはレンズ単体で1:2までのマクロがほとんどでした)としても使えますし、クローズアップレンズを1枚付けるだけでマクロレンズっぽい撮影までこなせます。あくまでも「っぽい」ですけど^^;ゞ
レンズメーカー製のズームで「Macro」と名乗っているものでも、だいたいこれくらいの撮影倍率です。SIGMAの17-70mmは頑張って1/2.3と1/3を切ってきていますが、ニッパチの18-50mmMacroは1:3ですね。
TAMRONの高倍率ズームはA14が1:3.7にA18が1:3.5と、Mcroを名乗りながらも倍率はAF-S18-55mmより低いです。なにより、(いくらIF&フローティングで近接時に画角が広がるとはいえ)〜200mmや〜250mmズームの長焦点側での近接時倍率ですから、手ブレの心配は付いてまわります。

Nikon純正だと、マクロレンズを除くとAF24-85mm/F2.8-4Dのマクロモードで1:2ができる事以外では、一番拡大率の大きいレンズがAF-S18-55mmですね。
例えば、手前にデンと主被写体を置いて奥行きをボカしてみせるような時に、18-55mmの方が18-70mmよりも小さな被写体を大きく見せて遠近感を醸し出す事ができます。

ですから私は、「カメラとレンズ1本付けっぱなしスナップ」なら18-50mm(私が所有しているのは純正じゃなくSIGMAなので・・・これはMacroを名乗ってませんが1:3.5まで大きくなります)で、「小さいカメラバッグに交換レンズを1〜2本入れて街撮り」の時は18-70mm+コンパクト望遠ズーム(55-200mm)に50mm/F1.4D・Micro60mm/F2.8D・TAMRON 52BB(MFのアダプトールタイプで露出はカンw)のいずれかorスピードライト、という組み合わせにする事が多いです。

この辺り、ちゃんと使い込んでいくと使い勝手の差がわかるようになります。
焦点距離の長いレンズを使ってボカす、口径比の大きいレンズを使ってボカす、までは皆さん実践されアドバイスも多いですが、もうひとつ「主被写体を背景から離せるだけ離してボカす」まで踏み込んでる人、そしてそれをアドバイスする人は少ないですね。一番お金がかからないボケの出し方なんですが。アタマは使いますけど(w

書込番号:6965876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 19:21(1年以上前)

ばーばろさん 

非常に丁寧にご説明いただきありがとうございました。
よくわかりました。

>「主被写体を背景から離せるだけ離してボカす」
>アドバイスする人一番お金がかからないボケの出し方なんですが。アタマは使いますけど

イメージできました。
今までは ぼかす=明るいレンズで開放
くらいしか思っていませんでした。
(やっぱり頭使わないといけないですね。悩ましい・・)

いろいろパシパシ撮って勉強します。

書込番号:6966422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

撮影について

2007/11/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 asihさん
クチコミ投稿数:4件

すみません、素人で全然カメラのことについてわからないですが、
宜しくお願いします。
星の撮影をしたいのですが、D40レンズキットで撮影可能ですか??
空の撮影等はできるみたいですね。でも同じ空でも星の撮影などは難しいでしょうか…?

書込番号:6961715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/11/09 17:46(1年以上前)

光害の少ない場所だととりあえずは写すことは可能でしょう。
ただ三脚は必要です。

書込番号:6961742

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/09 17:50(1年以上前)

長時間露光をする場合、星は動きます。

星を止めて撮影したい場合は、赤道儀などの追尾装置が必要になります。

また、長時間露光だと、熱ノイズも出ます。

そのあたりはどうされますか?

書込番号:6961752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/11/09 17:55(1年以上前)

で、どんな星の写真が望みなんでしょうか。
単に星座が確認できる程度ならほんの少し星が流れますがとりあえずは撮れます。

星雲、星団などを写すには超望遠又は望遠鏡や赤道儀が必要ですし、星の流れる写真は長時間露光が必要となるので...

書込番号:6961768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/09 17:55(1年以上前)

ニコン機の星空撮影は余り評判が良くなかったような気がします。熱ノイズが多いと聞いたような気が。

違う機種ですがD50での星空の撮り方を紹介したページですhttp://www.h6.dion.ne.jp/~h-kai/star/index.html

書込番号:6961771

ナイスクチコミ!0


スレ主 asihさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 17:56(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!!
三脚が必須なんですね。がっちり固定して撮影ということなんですね。
購入を考えてみようと思います☆
キレイに撮れるといいです♪

書込番号:6961772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/09 18:08(1年以上前)


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/09 18:32(1年以上前)

昼間の空と夜の星空の撮影は別物ですね。

天文系の雑誌(星ナビとか天文ガイド)で定期的に星空の撮影方法の
レクチャをしているのでそういった雑誌を探すか、近所の博物館等で
星見系の会をやっているところがあればそこに参加して話をきいてみると
いいと思います。

書込番号:6961862

ナイスクチコミ!0


スレ主 asihさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 18:36(1年以上前)

す、すみません。ここの掲示板が慣れてないもので
いつの間にか返信が増えてて追いつけずにいます。

本当にド素人なので、まずは星座を撮る程度でいいかなと思っています。
それから徐々にしっかりとしたものが撮れるようになれれば・・・と思っているのですが・・・。
そのためには色々なものが必要になったりするのですね…;;
難しいです…ね。

すみません、本当に知識不足で!
デジカメで撮影できたりするんですね!びっくりです。


書込番号:6961874

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/09 19:41(1年以上前)

>まずは星座を撮る程度でいいかなと思っています。
赤道儀を使わない撮影だと
http://www.astroarts.jp/gallery/misc/200710/image/071029_004799_2.jpg
こんな写真が(がんばれば)撮れます。

ところで、D40のレンズキットのレンズだと無限遠を出す(星や月にピントを
合わせる)のに苦労すると思います。できれば一緒に35mmF2クラスの
単焦点レンズを合わせて購入しておくとマニュアルで無限遠が出せるので
撮影がしやすくなります。

書込番号:6962057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/09 22:02(1年以上前)

asihさん
こんばんは。

星と聞こえたものですから、ついつい。

>デジカメで撮影できたりするんですね!びっくりです。

星を撮るにはフィルムよりデジカメの方が良かったりするんですよ。
フィルムには難しい言葉ですが『相反則不規』って言う悪い性質が有るのです。
星の様に暗い被写体を撮影する場合、シャッタースピードを長〜くするのですが、時には何十分も開けっ放しにする場合も有ります。
普通なら開けた時間に比例して記録される光の量も増えるのですが、露出時間が長くなる程、比例しなくなり、フィルムはそれ程感光しなくなるんです。
ところが、電子の目にはそれが無いのですよ。
倍の露出をすれば倍の明るさで記録出来る。
これは天体写真家にとってスバラシイ事なのですよ。

D40で挑戦してみて下さい。
但し、キットレンズではピントや明るさ等で難しいかと思います。
是非、単焦点の旧ニッコールを買って下さい。
広角ぎみのF2〜F1.4クラスが狙い目かと思います。
最後迄回せばそこが無限遠ですから。
通常撮影はフルマニュアルになってしまいますが、星野写真には使い易いと思います。
尚、ブレますからシャッターは手で押さないで下さいね。

書込番号:6962680

ナイスクチコミ!0


スレ主 asihさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/12 10:48(1年以上前)

ダイバスキ〜さんへ☆

ご返答ありがとうございます!
丁寧に説明して頂いて本当に感謝しています♪
D40にニッコールレンズで試してみたいと思います!
最初は失敗だらけと思いますが、いつかキレイなのが
撮れたらいいです〜。
頑張ります!
ありがとうございました!!

書込番号:6973754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2007/11/09 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

デジ一眼生活1ヶ月、色々と試しながら撮った写真は3000枚を越えました。
自分で本当に満足できた写真はその中で50枚程、まだまだ精進が必要なようです。


さて、前置きが長くなりましたが質問です。
子供の目線や低い位置からの撮影にライブビューが便利だと思うのですが
外付けのライブビューモニターを付けてる方はいらっしゃいますか?
価格的にD40本体並なので、躊躇しています。
本体の買い替えはしたくないし、キヤノンD40のような固定ではなく
DMC-L10などの稼動式ライブビュー機能が気になります。


来月、シグマ 30mm f1.8 を買い足す予定でしたが、ライブビューモニターに気持ちが傾き気味です。
よろしくお願いします。

書込番号:6960391

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/09 10:02(1年以上前)

これとか…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/73751161.html

書込番号:6960528

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 10:06(1年以上前)

アングルファインダーも考えたのですが、カメラに接眼する以上
寝転ぶ位置まで下げるには四つん這い〜正座くらいになりますよね・・・


今時なんでしょうね^^;
コンデジのライブビュー慣れと新機種のライブビュー機能採用に影響されてると思います。
実際、使われてる方って少ないのかなぁ・・・

書込番号:6960540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/09 10:11(1年以上前)

  >じょばんにさん 2007年11月9日 09:48 [6960485]

  ⇒のご意見に一票です。できたら、フットワークと創意工夫で、様子見、不買。

  ・ご参考価格 DR-6 希望小売価格 \25,000 (税込\26,250)⇒様子見(不買)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/angle_finder.htm#dr−5

  ・山野草を生涯の趣味として撮って居る方には定常的に必要かも知れませんが、、、、
  ・子供さんの場合はすぐに成長されますので、一時だけの使用頻度となり、
   不必要な投資となりそうな感じがします。

  ・今後の物欲を抑えるためには、使用頻度が鍵になりそうです。
  ・すみません。
  ・自分に言い聞かせています。生涯的には撮影行費、感剤費、カメラ・PC周辺費、
   などを含めると、写真趣味(道楽?)に車一台分、以上??、
  ・費用的になにか趣味をひとつ削らねばなりません、
   私は写真始めた頃からゴルフを止め、会員権、ゴルフセット5式を廃却しました。
   言い訳にしかなりませんが、、物欲煩悩には弱い人間であります、、、

書込番号:6960549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/11/09 10:24(1年以上前)

 私も純正のアングルファインダー持っていますが、↑のケンコーのは安いですよね。デジカメWatchでも紹介されていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/11/06/7284.html

 女性は、男性以上に寝転がるのは難しいですね。しゃがみこむのもちょっときついときもあるので、膝あてがほしいときもあります。(笑)
 次に買い換えるときはライブビューが欲しいかもです。

書込番号:6960588

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 10:26(1年以上前)

確かに、子供は成長し目線は高くなって行きますよね。
しかし、その短いが輝いてる時間を切り取りたいと言うのが、子供撮りの主題だと思っています。

試しに触れれば1番なのですが、僻地に住んでいるため1泊覚悟でないとカメラ屋にも行けない;;

書込番号:6960591

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/11/09 10:49(1年以上前)

確かにフリーアングルでのライブビューは非常に便利ですね。ライブビューの本領を発揮できるのは視野角の広い液晶よりやはりこの形と思います。
ただ使用頻度が高くないならキヤノンのA620の中古等、画質もよく、非常に安くなったコンデジで分担するのが良いかも知れません。使い勝手は非常に良いですよ!

書込番号:6960642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 12:15(1年以上前)

 ライブビュー、あまり動かないモノ撮りには便利でしょうが・・・寝転ぶか、アングルファインダーにする方がいいと思いますよ。

 ライブビューが、ファインダーと同じくらい、マッハなレスポンスになれば嬉しい場面はたまにありますが・・・。

書込番号:6960877

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/09 12:18(1年以上前)

ただで改善したいならノーファインダーに挑戦されては
失うものはありませんし,いろんな状況で使えるので
新しい世界が広がるかも.

そんなに難しいもんでもありませんし.

50mmぐらいの画角ならそんなに難易度も高くないですから
Sigma 30mm を買ってしまって練習するに一票.

書込番号:6960887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/11/09 12:27(1年以上前)

>いきなりライブビューに話が飛ぶのは、「今どきだなぁ〜」と感じます (^^;

まあ、今時は金さえ出せば便利なモノが手に入るので、スレ主さんに取って、良いのであればソレも有りかなぁ、と思います。
私的にはアングルファインダーで、実際にも昔から使って居りますが、昔はライブビューモニター自体が有りませんでしたから。

O-THEさんの使い易い方で宜しいかと思います。

価格対機能、コストパフォーマンスが許容出来るかどうかは個人差も有ると思いますので…。
私も含めて、一眼使いの方々の考え方はケッコウ保守的かも知れません。

ちなみに、撮影時のカッコウ(姿勢?)は私は気にしない方です。
自分の撮りたいアングルに躊躇はしません。(変人かな?)
あと、ノーファインダーでも良く撮ります。

書込番号:6960931

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 15:20(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
全体的に否定的というか、保守的な意見が多いのは、普及していない証拠なんでしょうね・・・
最近の機種にはライブビュー機能が多く、逆にアングルファインダー付きはありませんよね?
コスト的に考えると1ランク上の本体が買えてしまうし、正直悩んでます。

もしもこの先、標準装備されるようになれば違った見方になる気もしますが
ボーナスまでまだ時間があるので、もう少し悩んでみます。



ちなみに、ノーファインダー撮影もやたりしますが、難しいですね、思った構図にはなりません><;

書込番号:6961383

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/09 16:23(1年以上前)

考えて居られるのは、ベルボンの韓国製だと思いますが…
現物をカメラに取り付け、確認されてからの購入が最善です。
良い物で有れば、普及します!保守的な意見と断定してはいけません。
使用経験、レポートとか有る筈です、ググッて見られてはどうかと思いましたので…

書込番号:6961529

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/09 16:35(1年以上前)

色々調べてはいますが、個人の使用感レビューはほぼ無し。
ニュースサイトでもいまいち詳しくは書かれておらず、こちらで質問してみました。


また、韓国製品だからダメみたいなコメントが多いサイトもあり
正直げんなりしてました・・・。

書込番号:6961564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/11/09 18:47(1年以上前)

≫O-THEさん

> 全体的に否定的というか、保守的な意見が多いのは、
> 普及していない証拠なんでしょうね・・・

確かに、昔からの一眼使いは、保守的な感覚は強いかも
しれないと思います (^^;;;

しかし、皆さんも生きてきた道ですから、単に保守的とは
言い切れないとも感じます。

ここでは「保守的」は、そのままは当てはまらず、O-THEさん
が欲しておられるライブビューは、あくまでもファインダー
を小さなカメラで写して、その結果を液晶表示するものなので、
それよりも光学のアングルファインダーが良いであろうと言う
御意見が多いのだと思います。

それは、あくまで相談されたときの各個人の意見です。
光学の方が、レスポンスは当然早いので、シャッターチャンス
も逃しにくいですし。

私の認識では、カメラ本体がライブビューを備えている
ものとは、おそらく比較にならないモノという感じです (^^;;;


> しかし、その短いが輝いてる時間を切り取りたいと言うのが、
> 子供撮りの主題だと思っています。

子供を持つ親は、多かれ少なかれ同じようなものですから、
各先輩方も、基本的には同じだったと思います。

ただ、今ほど道具が無かったので、創意工夫をされてきた
という事ですね (^^

私は、そういう先輩方を尊敬できます (^o^;

書込番号:6961899

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/09 18:47(1年以上前)

そういえばzigviewなんてのがありましたね。
店頭販売していれば触ってみたいですね。

ただつけっぱなしでいけるかというと微妙なサイズですし、
毎度取り外して収納となると、持ち運ぶには邪魔な大きさに感じそうです。

後バッテリが2時間というのはちょっと短いかな。

書込番号:6961901

ナイスクチコミ!0


mama.2ndさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/09 19:57(1年以上前)

どうなんでしょうね
他の人も書いていますが、女性としてはアングルファインダーでも無理な場面は多々あります
実際、旦那のを借りた事もありますが、寝て撮りたい場面で正座して低く構えると
かなり不安定であり、ライブビューがあれば便利だとは思いますw
寝て撮る場合、地面から15〜20cm程度の高さだとして、上から見えるからといって
どんな格好になるか、実際に構えてみればわかると思いますよ。
 
また、昔からカメラが好きなうちの旦那は
手ぶれ補正をずっと馬鹿にしていました、「昔は〜」「努力で〜」
しかし、今では「便利だしいいねぇ〜w」っと常用しています。
それと今回の書き込みは似てる気がしました。

書込番号:6962104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 20:37(1年以上前)

mama.2ndさん
>ライブビューがあれば便利だとは思います

多分、mama.2ndさんが仰られているであろう、「カメラ背面の液晶によるライブビュー」と、スレ主のO-THEさんの仰ってる、「ファインダーから通ってきた景色を液晶に映し出すZigview」という機械とは決定的な違いがありますが?

 前者は視野率100%ですが、後者はファインダーの視野率です。

 ライブビューは便利なことはみんな知っていますし、メーカーもその方向で動いてますよね。デジタルカメラならではの特典だと思います。ローアングル、ハイアングル撮影も出来ますし。

 要は、ファインダーの景色を映し出すモニターを買うんだったら、次回デジイチを買うときには、ほぼ全てライブビューは搭載しているはずだからそれを選べばいいですし、アングルファインダーを買ったほうが、トータル的には無駄にならないと思いますが?

 Zigview、希望小売価格63,000円の販売価格44,100円ですよ?D40より高い値段ですよ?次回買うデジイチは恐らくライブビュー付になるので、不要になるものですよ?アングルファインダーはダイレクトレスポンスだから、次回のカメラにも使用できるシーンはありますよ。それに、Zigview、動作時間は2時間ですよ?

 私見では、無駄な投資にしか見えません。レンズを買い足した方が利口だと思います。

書込番号:6962252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/09 20:41(1年以上前)

追加

 ZigviewでのMF、不可能に近いです。アングルファインダーの方が、MFにも対応できます。ピントの山が掴み易いです。

書込番号:6962260

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/11/09 22:58(1年以上前)

ニコン製デジタル一眼ですと
D3、D300からライブビュー対応ですからね。

D80、D40の後継機に期待するしかないんですけどね。

固定画面でも、小型の液晶モニタをホットシューの所に取り付けることで
ウエストレベルでの撮影は楽になると思います。

私自身は、E−330で行ってます。
ただし、pcのビデオキャプチャを使ってます。

今月23日から直接PCでのライブビューは可能になりますけど。

書込番号:6962980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/11/09 23:51(1年以上前)

手ぶれ補正やライブビューは、新しい便利な機能として、
私自身も享受しています。

だからといって、「昔は〜」「努力で〜」を嫌悪したり、
否定することはしません。

昔は存在しなかったから、努力をしてきた訳で、それを
経験していない人間が否定するべきものではないと、
私自身は思っています。

書込番号:6963260

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-THEさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/10 01:03(1年以上前)

なんだか荒れ気味になってしまいましたね・・・すみません。

結論としては、まだ使っている人はここにはおらず、使用感はわからない。
アングルファインダーは使っている方も多く、おすすめ


今回は見送る方向になりそうです^^;
アングルファインダーは中古か安い物を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6963586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング