
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2009年10月8日 09:21 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年10月1日 22:59 |
![]() |
62 | 52 | 2009年10月4日 23:36 |
![]() |
8 | 5 | 2009年9月28日 14:18 |
![]() |
7 | 13 | 2009年9月30日 07:54 |
![]() |
17 | 13 | 2009年10月3日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日D40LK購入しました。望遠も欲しくなりキタムラで安かったシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを購入しました。おっちょこちょいなので保護フィルターを買おうと思いましたが、ふと昔使っていたレンズがシグマだったので、もしやと思い見てみたら同じサイズで装着出来ました。Kenko MC UV SL-39というものです。デジタルカメラでも問題無いでしょうか?
まだあまり使っていませんが、つけた方がちょっとボケてるような?(でもハッキリわかりません)。KenkoのHP見るとフィルム用とデジタル用に分かれていますが何か問題あるのでしょうか?
0点

コーティング剥がれ・傷等の発生がなければ使えます。
390nmより短い紫色をカットしますので、多少色調が影響を受けて暖色になるかも。
とりあえず実装して、折を見て更新されたら如何でしょう。
書込番号:10256570
1点

デジタル用はフィルム用より透過率が高く、フレアやゴーストが発生
しにくいようなコーティングが施されているんですよ。
お持ちのフィルターはUVフィルターなので晴天時におこる紫外線での
青かぶりを防止する役目のフィルターです。保護フィルターとしても
使えます。画質への影響はうさらネットさんが書かれているとおりです。
書込番号:10256616
1点

厳密にいうと、既に解説されています通り、
デジタル用でなければ、それが原因で本来ないはずのぼんやりした光が写り込んだりしますね。
ただ、必ず写るわけでもないですよ。結構写る確率は高いですが(^^;)
デジタル対応とあっても、写りこむときは写りこみますので、「程度の度合いが違う」だけ、と理解しています。
私は平気でデジタルに昔のレンズ使いますし、フィルターも特に意識してデジタルのにはしていません。
※まぁデジタル用フィルターを安く見つけたときには購入し、無フィルター状態になってるものと振り替えるようには努めてますが。
書込番号:10256759
2点

うさらネットさんは、何に怒っていらっしゃるのでしょうか・・。
書込番号:10257463
0点

単に誤爆した(変更を忘れた)だけだとおもいますけどぉ。(^^)
書込番号:10257511
1点

早速のResありがとうございます。
もしだめでしたら午後から買いに行こうと思っていたので止めました。
しばらく様子を見てみます。でも一々外したりしないと思うので付けっ放しになると思いますが・・・(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:10257599
0点

(m_m) アイコン変更し忘れました。 (m_m)
書込番号:10257855
4点

フィルターもいいですが、フードをきちんとつけてあげるだけで違いますよね。
書込番号:10276579
0点



先日D40を落下破損しました。その時のレンズはAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
を付けておりレンズは無事でした。
もちろんボディは液晶が割れ、何も映らなくなりました。
急遽バッテリーやリモコンなど互換があるD3000を購入したわけですが、
私の撮影スタイルは子供のサッカー撮影が8〜9割でその為に購入した
わけで通常はAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mmのレンズを付けっぱなしです。
落下時は35mm F1.8Gのレンズだったのでボディだけの破損ですみましたが、
もし望遠のレンズを付けて落下させていたと思うと冷や汗が止まりません。
前置きが長くなりましたが今回の経験から通常のショルダーバッグではなく
クッション性の高いカメラバッグを探しています。AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mmを付け
ままでも収納でき街中でも違和感がないような、おしゃれ的なものが希望なんですが
1.5万円くらいまでで何かお勧めのカメラバッグありませんか?
よろしくお願いします。
0点

カメラバッグのことでなくて何ですが、先日D40を落下破損されたとのこと、どのような状況で落とされたのでしょうか。
カメラバッグから取り出したD40、私は常に首にストラップをかけて使用しています。
たとえ三脚に据えた場合でもそのようにしています。
どうか今後ともお気をつけください。
書込番号:10240791
1点

群青_teruさん
はじめまして!
カメラは少し大きめのウエストポーチに入れています。
もちろんカメラ用ではないのでクッション性はありません。
そのウエストポーチをコインロッカーに入れる時に
ウエストポーチを落としてしまい破損しました。
液晶の4分の1ほどひびが入っていますが問題なく撮影できます。
しかし設定やら画像の確認ができないのでD3000購入に踏み切りました。
レンズは幸い無事でしたので不幸中の幸いとし、この教訓をいかして
カメラ専用バッグを探しておりました。
もし望遠用の70-300mmのレンズを付けたままでしたら間違いなくレンズも破損してます。
いい勉強になりました。
書込番号:10240828
0点

…ま、白熱した話はスルーしといて。
落としたD40は、ぜひ修理してくださいね。
捨てるなりジャンクで売り飛ばすことは簡単です。放置することも簡単ですけど、
それでは「教訓は生かされない」と思います。
基本、市販されているカメラバッグのほとんどは、やはり落としたら中身は壊れますよ。
壊れ具合が派手か穏やかか、の違いだけです。
人間、都合のいいことばかりしてると、いつまでも痛い目に遭うものです。
※多分私は一生痛い目に遭い続けるでしょう(;_;)
自分が壊したものは、自分でちゃんと元に戻す。
金銭的に痛いですが、私は「修理不能」で返却されない限り必ず実行し、
「今後の授業料」と思っています。
書込番号:10243744
2点



カメラにはド素人なものですが、先日CX1を購入してからデジイチの画像に憧れ購入を考えていたのですが、父のフィルム式カメラが自宅にあり、全てニコンのレンズで色々種類があって、ニコンのデジイチで使えるのであれば、ニコンの安いデジイチをまずは購入してみようかと思っています。
フィルム式のニコンレンズはニコンのデジイチで利用できるのでしょうか?
1点

こんばんは。
D40はボディ内にオートフォーカス駆動用のモーターを内蔵していない為、
レンズ内にモーターが内蔵されているレンズのみ、フルに使用可能です。
ニコンのレンズなら、基本的に、型番のはじめに、AF-Sと名の付くレンズのみ、オートフォーカスが利きます。
お手持ちのレンズの型番をご確認くださいませ。
(外観では、AF-SタイプのCPUレンズの為、マウント部のレンズ電子接点7〜10ピンがあります。)
書込番号:10233382
2点

こんばんは
以下URLニコンHP
「D40に装着可能なレンズと使用可能な機能」
を参照してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
書込番号:10233407
1点

フィルムカメラのボディは何でしょうか?F3とか。
書込番号:10233408
1点

短時間沢山の回答ありがとうございます。
機種名は”F3/T”でした。
レンズ名は
”F23mm f/2”
”F105mm f/2.5”
”F85mm f/1.4”
”F35mm f/1.4”
です。
書込番号:10233454
0点

写画楽さんが教えてくれた互換表を見た限りでは、ダメと言うことですよね?
ニコンがダメなら、他のメーカーのデジイチに流用する事は無理なんですよね?
全くわかってなくてすみません。
書込番号:10233511
0点

こんにちは。
名玉ばかりですね。ボディも名機ですし。
F3/Tをお使いであれば、格的にも、D300、D700以上をお奨めしたい所です。
D40ですと露出計が動きませんので、使いづらい面が・・。
書込番号:10233522
3点

こんばんは。ろ〜れんす様
回答ありがとうございました。
D300とか使えると言う事でしょうか?
父が持っているカメラのレベルは全くわかりませんし、
父も目を悪くしてからはカメラを使用しておらず、
使えるものは使った方がいいかと思っていましたが、
私は全くの素人なので、ハイレベルなデジイチは購入する度胸も
ないので、身の丈に合った入門機でレンズが再利用出来ればと思って
いますが、無理な願いなのでしょうか。。。
書込番号:10233621
0点

>父が持っているカメラのレベルは全くわかりませんし、
当時、F3/Tはプロ用の最上位機種でした。
書込番号:10233682
2点

使える・使えないで言うなら「使えます」です。装着不可能でもないですし、ちゃんとシャッターが下りてデータが残ります。Ai以降なら全ての機種で、プレAiならD5000などD40系のモーターレス機なら使用可能です。Aiがどういう意味かは、お父上に訊いてください。
被写体にカメラを向けてパカッとシャッターボタンを押すだけで「わぁ、さすが一眼。綺麗ですね〜」で初めて「使える」というのであれば、使えません。ピントも露出もすべて自分で調節してやらなきゃ写真は撮れないですから。アドバイスしてくれる機能(内蔵露出計やフォーカスエイド)すら使えません。
さて、どちらの意味で「使えますか?」と訊かれているのでしょう。
書込番号:10233739
3点

写真を写す為には「絞りとシャッター速度」(露出と言います)を
適正に決める必要があるのですが、
お父様がお持ちのレンズは、機能的にやや古い(非CPUレンズ)ので
(写りは一級品ですが)
現行の入門機では露出を自動で決めてくれる機能が無く、
撮影者が自分で決める必要があります。(新しいレンズなら大丈夫ですが)
それも楽しいのですが^^;やや不便でもあり、
D300、D700であれば、自動で決める機能が付いている事と、
レンズが良いレンズばかりなのと、
「F3」は元来「プロ機」という事で、上級機の方が遜色ないかな?
と思いました。
変則ですが、キヤノンのデジイチであれば「マウントアダプター」を
介して使うことで、露出を自動で設定できます。
書込番号:10233770
2点

皆様、本当に色々とご教授ありがとうごいざいます。
父を侮辱するわけではありませんが、全くの素人レベルだったと思います。
なので、AIの意味などわからないようだし、デジイチのことなど全く
わからないようでした。年齢が80歳近いので(^^;
自分は、ばーばろ様の”どちらの・・・”の意味さえよく
わからないレベルなのでもう少しカメラのことを理解しない
とダメなようですね。
とりあえずD300の値段を見たら。。。え、え〜買えません。(^^;
桁が違うぅ。。。
皆様のご意見から察するに、入門機で腕の無い私にはデジイチでレンズの
再利用は”無理”と言うことですよね。
書込番号:10233938
0点

お父上がお持ちのカメラ、レンズともすばらしいものですので、知識がない、腕がないなどとおっしゃらず、少しずつ知識を蓄えながら使っていってください。D300が高価すぎるのであれば、オークションなどでD200を求めると言うのも手ですし、単体露出計を御購入の上でD40などを使うと言うのもひとつの手です。
どれもすばらしいレンズで、決して期待を裏切らないと思います。特に105mm2.5などは、私も使っていますが、非常に素直でボケ味も十分満足の行くものだと思います。現代のカリカリした描写とは一味違いますが、四つ切程度に伸ばすのであれば、十分にレンズの味を楽しむことが出来ると思います。
書込番号:10234397
1点

コメットファイルさま、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
この場で、折角皆様から沢山のアドバイスを頂いたのだから、少しずつ知識等を身に付けて
いつか利用出来るようにしたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10234465
0点

…という結論が出たのであれば、発想の転換をなさってはいかがですか?
…あえて、デジタルにこだわらない。
一式をそのままいただき、フィルムを詰めて、ここ1番のときに一撮入魂。
F3/Tといえば、いまでも中古が、D40新品なんて足元にも及ばない(?)
高値で取引されてる、すばらしいフラグシップ名機です。
それを使わない手はないんじゃないですか?
なんなら私が代わりに使いましょうか?(をいをい)
デジタルはいいんですよ。私も90%を超える写真はデジタルですけど、
デジタルではなかなか「一撮入魂」ができませんね。安易に連写して「いいのを選ぼう」になっちゃいます。
ダメですね…(自戒)
なお、ひとまずAF−Sレンズと一緒にニコンのデジタル一眼を買って、露出等の修行を積めば、
お父様のマニュアルフォーカスレンズもいずれ「デジタルで使いこなせるようになる」と思いますよ。
※非Aiなマクロ(Micro-NIKKOR55mm f3.5)を、ニコンのD40やキヤノンのEOS kiss等で使ってます。
いまどきのショボいレンズと違って、昔のしっかりしたレンズはきれいです。
あげました4枚の写真は全て、この古いマクロレンズをD40につけて、全て手動で撮ったものです。
書込番号:10234474
3点

マンプスさん こんばんは。
何言ってんですか。もったいない!
NIKONのAi-Sレンズの銘玉ですよね!
NIKONのデジタル一眼で使えます!でもなぜかキヤノンの方が有効に使えますが。
NIKONでは測光はできないし(高級機種ではできます)、完全にマニュアルでしか使えないから難しいですけど。
マニュアルモードでしか使えないのでオートフォーカスは無理です。
便利さを求めるのであれば価値はないですが、今でも十分通用する能力を持ったレンズです!
デジイチを使用してみて、さらに高度なことに挑戦したくなったとき(明るいレンズで背景をぼかしたいなど)使用してみると良いレンズであったことがわかります。
私はニコンのマニュアルレンズ(単焦点ばっかり6本、お父さんお持ちのものもあります)をキヤノンでたまに使っている異端物ですが、ニコンのAi-Sレンズはとってもいいものですよ!
ニコンのD40を購入しましたが、Ai-Sレンズの使用が不便なので、今はキヤノンで使用しています。何でキヤノンでマウントアダプターまで使用して使っているかというと、ニコンでは測光ができないのに当時、EOS40Dでは測光ができ、ライブビュー(マニュアルフォーカスのピンと合わせに便利)があったからです。今では中古で安く手に入るマニュアルレンズですが、私が若いころはとても手に入らない、高価な物でした!
F1.4やF2のレンズは結構高いんですよ!
マンプスさんに良いのはニコンではなく、キヤノンEOS KISS X3でも購入して、ズームレンズで限界を感じたときにマウントアダプターでニコンレンズをキヤノンにつけて違いを見てみることだと思います。別次元の表現が待っています!
ニコンのマニュアルレンズはキヤノンの方が生かせます!
書込番号:10234483
2点

お礼の返答を書いている間に、どんどん皆様からアドバイスを頂、恐縮です。
皆様にgoodマークをお付けしたいのですが、3つまでしか付けられず
マークを付けられなかった方には、大変申し訳なく思いますが、お許し下さい。
ほんとに、皆様親切な回答を頂きありがとうございました。
とりあえず、キャノンで生かせるとの事なので、キャノンの中古を漁ってみます。
書込番号:10234525
1点

>>マンプスさん
もう殆ど答えが出てしまってるようですが、一応コメントします。
物理的に使えるかどうかで言えば、他の方もおっしゃられているように十分使えます。
ニコンはキャノン等の他メーカーと違って、昔のレンズ資産も活用できるようなマウント設計になっています。
だからD300のような上位機種じゃなくても、D40やD3000と言った入門機でも使用可能ですので、入門機をおすすめします。
D300は15万くらいする上位モデルなので初めての方なら躊躇されて当然です。
むしろカメラを触ったことも無いのに、いきなり上位機をためらい無く
買える方のほうが少数派でしょう。
皆さんがD300を候補に挙げているのは、お父様が使用されていたカメラが
とても良いカメラだったので、それと同等の候補として挙げたまででしょう。
カメラの事があまり分からないようであれば、D3000辺りの入門機の
レンズキットを購入して、付属のレンズでまずは勉強されてはいかがでしょうか?
D3000であれば、レンズキットでも最安値で50000円を切ってます。
http://kakaku.com/item/K0000049458/
エントリークラスではレンズの使用に制限が付くので、不便を感じるなら、中級機のD90も比較的お手頃で初心者の方が買う場合でも良いでしょう。
そして使い方に慣れてきたときに、お父様のレンズを使ってみてはいかがでしょう?
確かに露出計が動作しないレンズでは、全て自分で露出を決めなくてはいけない為
一発で適正露出を場面ごとに設定するのは、よほどの上級者で無いと
難しいのは事実です。
でも露出にある程度目星を付けて、一度試し取りした画を見てから
もう一度取り直しするのであれば、適正露出にすることも出来るでしょう。
幸いデジタルでは失敗しても、すぐに消して撮り直しが出来るので
フィルム代がかさむと言ったこともありません。
他にも、単体露出計を使うなどの方法でいくらでも活用できます。
長々と書きましたが、いずれにしてもそれだけ貴重なレンズを
放っておくのはもったいないです。
キャノン機にマウントアダプターを付けるにしても
中古のボディではなく、入門機で良いので新品を買われた方が良いと思いますよ。
書込番号:10234718
3点

…Goodアンサーありがとうございました。
…で、F3/Tは?(;_;)
私なら、レンズより、とりあえず本体がほしいです(^^;)
ものがものですから。
※高校写真部で、私が6万円そこそこのをオール込み込み5万に値切った(^^;)「パパママ一眼」でやってる横で、
2年後輩がF3/T買ったんですよね。当時いくらだったんだろう?ン十万円でしたよね、確か。
「なんじゃこいつは!!」と思いながら見てましたが、結局彼はその後報道カメラマンになりました。
「あ、彼なら高1の時から持ってて正解だったんだ」と思いました。
書込番号:10234741
2点

画質などに大きなこだわりがなければ中古良品のD200がおすすめです。
レンズの機能を有効に使えるのはこれかな?
あとは富士フイルムS5Proなど。
イイレンズなのでかわいがってあげてください。
書込番号:10235335
2点

マンプスさん
解決済みの様ですがぁ〜
あ〜っ、モッタイナイ!
F3/Tですか…
おまけにレンズも逸品!
是非D40で使ってあげて下さい。
私なんてもっと古いFやF2時代のレンズをD40で使ってますから。
絞りやシャッターなんて適当にやってやりゃ写ります。
暗過ぎたり明る過ぎたりしたらカチャカチャ回してやればいいんです。
デジタルカメラですから背面液晶モニターで直ぐに確認も出来ます。
フィルム時代の様に現像が上がる迄解らない訳じゃ無いですから、簡単に調整出来ますよ。
D40より初心者に優しいD3000でも結構!
お父様の宝物を現代に甦らせましょう。
あ〜、そんなお父さん…、私も欲しかった。
書込番号:10235627
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんは
わたしは、現在D60を保有し、写真ライフを楽しんでいます。
ところで、D40の評判が掲示板でよいので、80歳になる父親へのプレゼントにD40
を考えています。父親はニコンの約200万画素のコンデジを使っています。
そこで、80歳の父親へD40のプレゼントはふさわしいか?
ご意見をうかがいたく。
@D40はVR機能がないが、不便さを感じますか?
A画素数がD60と比べると劣るが、きれいさはどうですか?
BD60と同様ライブビュー機能がないが、物足りなさを感じない?
(わたしはD60に物足りなさを感じています。
C使い勝手は?
0点

使い勝手とかは親爺さんと相談される事でしょうから。
まず、コンデジで良いようでしたら、
最近の手ぶれ補正・高倍率ズームの高機能・高性能コンデジの方が幸せかと。
一眼レフといことでお決まりであれば、
D40はエントリモデルですし設定も簡便で扱いやすいと思います。
@VR 不便とまでは言えない。
A画素数は足りている。
BLV 完璧に不要(あると困る)。
C使い勝手は良い(非常に良いとは言えない)。
書込番号:10223689
0点

ガジャマダさん
ご質問への回答ではないのですが、
それ以前の問題として
80歳のお父様が、貴殿がお持ちのD60でいいですから
ファインダー覗いて、見えるか否かがこの手のカメラが可能か否かの
ポイントでしょう。
また、ライブヴューにしても老眼の年齢ですから、手元と遠方が若い人のようには見えません。
とにかく、大手カメラ店で実機に触って、気に入ったものにするのがよいでしょう。
80歳の方は、お一人お一人の見る能力に大きな個人差があり、若い人では問題にならないことが大きく影響するものです。
書込番号:10223763
3点

・親孝行ですね。
・ほろっときます。
・私は親にそういうことはできずじまいでした。
・うさらネットさん、カメラ大好さん、のご意見に賛成です。
・年齢により個人差が相当あると思います。
・いつか、ご都合のつくときにお会いになられて、
現実に、ご一緒に、カメラ店で、お父様が、
・レンズをつけたまま触ってみて、
・ファインダを覗いてみて、
・シャッタを押してみて、
お父様のご感想を聞かれてから、決められた方が安心かと思います。
・特に、機材の、大きさ、重さ、ファインダの見易すさ、操作の容易性、
などが、お父様の、ご意思に合うかどうかでしょうね。
・視力や、体力、関節痛、など、若いときとは違って思わぬことがあるかもしれません。
・また、お父様の趣味もあるかも知れません。
・すみません。折角買われたものを交換されるようなことになると辛いと思いますので。
・以下は個人的なので興味なければ読み飛ばしてくださいませ。
・私は、両眼とも、白内障、角膜近視乱視補正(エキシマレーザ)手術を受けてから
また、ふたたび、ライカなどが使えるようになりました。
若いひとは数ヶ月ですが、私は、手術後視力回復安定に半年以上かかりました。
・最近、両手指の関節炎(軟骨減少によるときどき激痛)により、
大きい、重い、カメラは長時間持つのが辛くなりました。
・今後、努力して、体力強化を図ろうと予定しています。バイクにも乗り続けられる
ように。
・一般に、個人差が大きいと思います。
・今日できていることが、明日できるかどうか、わからないのが、加齢を経てきた
人間のさだめかと思います。
書込番号:10224485
4点

一眼レフを使ったことがなければ、G10やP6000といった少し大きい(?)コンデジが
いいかもしれませんね?
書込番号:10225865
0点

こんにちは。お父様を喜ばせたいと思う気持ちは素敵ですね。
@VRが必要な望遠レンズでない限り不便は感じません。
逆に望遠レンズはVR付を選びますからね。
A皆さん仰るように老眼の場合(私)はLVは見づらくて使えません。
ただコンデジはLVで撮られているのですよね?ファインダー
は見えづらいかもしれません。あと、目がよくないようでしたら、
液晶が大きいD3000のほうが良いと思います。懸念されるVRも
レンズキットのレンズについていますし。
B私は何の不満もありません。うさらネットさんは両方お持ち
なので参考になると思います。
Cうーん…プログラムとかで撮っている分には、とりわけ使い勝手
が悪くはないのでは。プログラムでも結構綺麗に撮れますよ。
ただデジイチにあまり興味がない、またはコンデジで十分と
思っている場合は、プレゼントされても使うかな…気力・体力
とかも人それぞれですし。まずはD60を見せて、興味があるよう
ならプレゼントされては。
書込番号:10226516
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
WZKの板があるうちに、投稿しときます。
動き物は難しいですね。
露出にピントにフレーミング。
それらに加えて場所取り。
どれも難しくてなかなか思ったように撮れませぬ。
upできるのはこの1枚だけなのでヒット率は1/100ほど。
イチローの偉大さが身にしみます。
動き物のときの設定で何かコツありますか?
みなさんどうされてます?
写真だけでなく馬券もヒット連発といきたいもんですなあ。
0点


・上記お二人の写真拝見、とても綺麗ですね。
・現場ではなかなかこういう風にうまく撮れないですね。
・シャッタ速度が1/1250秒で動きを止めるのと、1/125秒で流すのと。
書込番号:10223437
0点

メタぼリックライダーさん
D-ライティングを軽くしてあげれば、暗く潰れちゃってる首から前肢にかけて調子が出てくるかと。全体的に明るめにもなって、スッキリと抜けてくると思いますよ。
1200M戦の残り1ハロンじゃ・・・お馬さんは時速60km以上で走ってますからねぇ(w
展開を予測して、騎手のクセ(どの辺りを通って出てくるか)を予測して、レースを予測して・・・かな、プロじゃないんだから。
私ゃ、それでレースに集中できなくなって、写真の方を辞めました(^^;
書込番号:10223623
1点

メタぼリックライダーさん、こんばんは。
動きの速い被写体の撮影は、とても面白いですね。
撮影のポイントは、被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
ファインダーのAFエリアに、被写体をしっかり捉え続けながらシャッターを切ることだと思います。
FZ38 AVCHDLite 競馬2
http://www.youtube.com/watch?v=_VomJrXXNlU
これからも、いろいろな動きの速い被写体の撮影にチャレンジしてみてください。
書込番号:10224566
1点


馬券の日と撮影の日は分けたほうがいいかも?
書込番号:10226970
1点

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。
じじかめさん。
流し撮りもはまると綺麗ですね。
トライしてみます。
確かに予想と撮影の両方は無理みたいで
神戸新聞杯はイコピコ拾っても武が抜けてパーでした。
喜峰さん。
ギャロップとかの巻頭写真あるじゃないですか。
あんな迫力のあるの撮ってみたいですね。
ばーばろさん。
Dライティング、やってみます。
レイティングばかり眺めてたらあかんやん。
isiuraさん。
ここでお会いできるとは。
FZ28ではいろいろありがとうございました。
でも、isiuraさんの腕はちょっとまねできません。
フレーミングといいワンショットでものにするピンといい。
飛んでるツバメにはほんとビックリしましたよ。
FZ38でも相変わらず素晴らしいショットをものにしてますね。
私はFZ28で中山で同じようなところから狙ってみましたが、
フレームに入れるのが精一杯で。
精進が足りないみたいです。
高い機材ほどむずかしいさん。
万馬券を連荘して大砲っていうのも悪くないですね。
でも高い配当ほどむずかしいんですわ。
書込番号:10228775
0点

んー…
皆様が、駅で、チョコレート色の電車を待っている頃…
私は自宅を出て、とことこ歩き始めたら、
あら、JRA某競馬場の入り口でジャストタイミング(^^;)
…的なところに住んではいますが、もうかれこれ15年ほどご無沙汰ですねぇ。
カメラ持って出ても、手前の駅でチョコレート色の電車を見て終わっちゃいます(火暴)。
被写体的にはいいとは思うのですがね。というか、2度ほどフィルム機で行ったことはあるんですが、
どーも、「つまんない」でしたねぇ…
今だとまた違うのかもしれませんけど、「馬より金」になっては困るので(笑)
やっぱり行くのは自重してしまいます(苦笑)。
書込番号:10229595
0点

阪急に乗って阪神競馬場か
京阪に乗って京都競馬場か
今からが一番いい季節ですね。
写真も馬券もそれなりに楽しめばよろしいかと思います。
書込番号:10231445
1点

…てことで、ここに参加されてる方々の中では「多分私じゃないと撮れないJRA」を撮ってまいりました(火暴シ干)。
緩やかな坂の途中の柵に置いて撮ったんでちょっと傾いてますが(汗)ご容赦のほど…
わが街が潤いますよう、ご来場、お待ちしております(を
※私も一度行かないとなぁ…
書込番号:10234628
1点

こんにちは〜。
ゴールシーンは難しいですね^^;
都会のJRAだとゴール前に辿り着けないかも・・・
こちらは田舎なので場所は大丈夫ですが、勝ち馬を撮るのはなかなか
難しいです。
私は撮り合えずAF-Cで少し前から追い始めて、カシャっです。
(連写出来る機種の時は連写)
(画像は全部D300ですm(__)m)
書込番号:10234834
0点

場所でも違うでしょうが、マイナー開催日でもこんなに人が、、、
上段からねらうと、おのずと良いレンズが欲しくなります。
書込番号:10235316
0点



こんばんは。
D3000が発売されたにもかかわらず、
いまだに、D3000にしようかD40にしようか迷っています。
といいますのも、
D3000はやはり高感度に弱いのかなと。
しかし
D40はアクティブDライティング機能やオートブラケット機能はなし。
初心者の私にとって、
CaptureNX2で撮影後の修正を前提に考えても、
露出は撮影時に出来るだけ追い込んだ方がよいと書物にも書いてり、
オートブラケット機能があれば、数種類の露出で一度に撮影できるし、
アクティブDライティング機能のONにしていないと、
CaptureNX2での撮影後の編集に制約がでるので、
(アクティブDライティングとDライティングは違うようですね)
D4にはアクティブDライティング機能はないし・・・。
値段は別にすると、
やはり、何の機能を優先すべきかで決めるべきでしょうか?
1点

ニコニコランランさんこんにちは。
『何の機能を優先すべきかで決めるべきでしょうか?』
当然です。
私は最も重要なのが価格(予算)だと思っています。
ご自身でご用意できる予算の範囲で、機能を取捨選択しながら選定していくのが「検討」だと思っています。
あなたが最も重視する機能(性能)は何ですか?
書込番号:10222453
1点

デジ物ですから新しい、と言うことを優先した方がいいように。
書込番号:10222466
2点

D40でも条件が悪いとISO1600ではノイズが結構載ります。D40/D60(D3000の前機種)所有です。
D3000との高感度耐性の差は0.5EV程度でしょう。
高耐久シャッタ、背面LCDサイズ、ADL、ゴミ取り等々D3000にした方が幸せですよ。
ただし、昼間とか屋外とかの明るい情景は殆ど撮られないという事でしたら、
多少高感度耐性の良いD40でしょう。
書込番号:10222578
1点

ニコニコランランさん はじめまして
なかなか難しい選択ですね。
機能が詰まったD3000を選ぶのが良いのか、D40のCCD独特の魅力ある画質を選ぶのが良いのか、簡単に答えられる人は少ないのかもしれませんね。
書込番号:10222630
2点

D40はニコンダイレクトもボディのみの取扱になりましたが、入手の見込みはあるのでしょうか?
できればゴミ対策もある現行機種がいいと思います。
書込番号:10222661
1点

やまだごろうさん ぼくちゃん.さん
うさらネットさん 厨爺さん じじかめさん
早速お返事ありがとうございます。
>高耐久シャッタ、背面LCDサイズ、ADL、ゴミ取り等々D3000にした方が幸せですよ。
やはり新しい機種の方が良いですかね。
ちょっと気になるのが、
厨爺さん が教えてくれた、
>D40のCCD独特の魅力ある画質を選ぶのが良いのか
についてですが、
CCD独特の魅力ある画質はD3000と比べると違いがあるのでしょうか?
CCDの画質とCMOSの画質を比較したことがないので、すみません
もし違い等教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10222687
1点

若若さん ?
どちらもCCDです、誤解させてスミマセン
書込番号:10222713
1点

ニコニコランランさん
今晩は。D3000板でお会いしましたね。その時に感じたのですが、かなり「絵作り」に拘りのあるお方だと。勉強もされてますね。
「絵作り」&高感度性能を優先するならば、ここは奮発してD90またはD5000をお勧めしますが・・・。
さて、本題に戻り・・・。D40も玉がいよいよ少なくなり、価格的にもD3000に対してのアドバンテージがなくなった現状では、うさらネットさんが仰るようにD3000がよろしいかと。
D40は「官能高性能機」な面があり、これにハマった人には「ん〜〜、サティスファ〜イ♪」ですが、反面ハマらなかったら「不便・ショボイ」になってしまいます。
書込番号:10222771
3点

あっというまにこんなに沢山のアドバイス有難う御座います。
やまだごろうさんはじめ、
うさらネットさん,厨爺さんやじじかめさんのアドバイスで
背中をおされたようでとても参考になりました。
暗所での撮影をメインにするかしないかで決断しようと思います。
現在想定しているシュチュエーションですと、
おそらくD3000を選ぶことになるのかなと思います。
若若さん??
かわりに質問していただき有難う御座います。
ぼくちゃん.さんのおっしゃられるように
新しいも物の方が確かに性能はアップしている部分は多いですよね。
電弱者さん
その節は色々と有難うございました。
優柔不断な私にまたまた心を動かしてくれるアドバイス有難う御座います。
ここはD40に見切りをつけてD3000ですかね♪
ご教授有難うございました。
書込番号:10222802
0点

ニコニコランランさん こんばんは。
>露出は撮影時に出来るだけ追い込んだ方がよいと書物にも書いてり、
>オートブラケット機能があれば、数種類の露出で一度に撮影できるし、
>アクティブDライティング機能
カメラのアシストで一般的に綺麗に撮りたいニーズなら、D3000の方が適しています。撮影条件に応じた、自分好みの撮り方をしたいニーズなら、D40が適しています。D40は撮る人の頭の中に、D3000はマイクロチップの中に撮影術があると思います。
D40の画質は素晴らしいです。メカ的には素朴で旧世代ですが、基本機能は十分です。
書込番号:10222824
1点

もしD40にご興味が残れば、中古2万円で購入されれば宜しいです。
これはこれで面白い機械です。2万円なら何かの会合を1-2回削れば済みます。
書込番号:10223127
2点

ニコニコランランさん今晩は。
きょうD40が届きさっそく撮ってきたのを貼っておきます。
参考になればいいのですが・・・
私的に1600でのノイズは気になりませんでしたが、うさらネットさんが言われるように
撮影条件でどう変わるかだと思います。
書込番号:10224093
1点

将軍と大奥さん
>D40は撮る人の頭の中に、D3000はマイクロチップの中に撮影術があると思います。
D40は自分で考えながら撮影する面白さがあるのですね。
いまだに魅力が尽きないD40はほんとすばらしいですね♪
うさらネットさん
>2万円なら何かの会合を1-2回削れば済みます。
このお言葉を頂き、D3000に傾きかけていた気持ちが
さらにドンマイ・フォトさんの投稿お写真を拝見し、
D40中古という選択が浮上してきました♪
自分としては、一両日中に他の機種も含めて購入を決定しようと思います。
有難うございました。
書込番号:10251636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





