D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF速度に関して

2006/12/21 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

キットレンズ・Wズームキットの望遠レンズともAF速度が若干遅いなと感じたのですが、他のレンズ例えばVR8-200 VR70-300あたりでもD70に装着した場合との比較においては若干遅めと考えてよろしいでしょうか?

大きな液晶とコンパクトなボディに惚れて買い替えか買い増しを考えてますが、AF速度だけ若干気になりました。

書込番号:5785466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/21 14:12(1年以上前)

何を撮られるのか分からないのですが、さほど
気になるような遅さとは思いません。

感覚なので、個人差は、当然あるでしょうが。

D2Xなどでも、モーター内蔵レンズでないものは、
モーター内蔵レンズに比べて遅いですから。

撮影対象などから、AF速度を気にされるのであれば、
最初からD200あたりを候補に入れておいた方が良い
ような気がします。

書込番号:5785609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/21 16:29(1年以上前)

中央一点のシングルフォーカスで使う分にはAFの速いレンズを使えば遜色ない速さになる感じですね〜。
キットレンズはD2Xなどに付けてもそれらAFの速いレンズに比べると遅いかも?

書込番号:5786014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/21 18:06(1年以上前)

VR70-300は、同社の上級機でもどうだか持っていないので分かりませんが、
VR70-200だと気にならないレベルだと思いますよ。
ただ、デフォルトのAF-Aよりは、AF-Sダイナミックでのご使用をおすすめします。

書込番号:5786322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/21 18:15(1年以上前)

>>nemorinさん

>大きな液晶とコンパクトなボディに惚れて買い替えか買い増しを考えてますが、AF速度だけ若干気になりました。

D40が欲しいと言うことでしたら買い増しをお勧めします(^^ゞ
D70を手放してしまったら、ボクの二の舞になりますよ(^^)

書込番号:5786356

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/12/21 22:23(1年以上前)

AF35Mさん・じょばんにさん・からんからん堂さん・DIGIC信者になりそう^^;さん。みなさんありがとうございます。前後してキスデジもイジってたので遅く感じたのかもしれません。あれは早いですね精度はどうなのかわかりませんが。キスのシュッシュッ(?)と言う合焦音も早く感じる効果があるのかも知れませんが。ニコンはスゥーって感じでしょうか。気にするほどではないですかね。

AF35Mさん大変みたいですね。うちはサッパリ興味を示しませんので
大丈夫そうです。二台同時に見せなければバレナイかとも思い買い増そうかと思うのですが、私の使い方ではD40一台でも十分かと思ったりでして。今の所時間がなくて子供の撮影だけ。VR18-200とAF35mmF2D タムロンマクロ90mmの三本であとはVR70-300か 少し無理してVR70-200(D40には違和感アリアリですかね)を買えば十分かなって感じです。


 


書込番号:5787379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/22 13:30(1年以上前)

>>nemorinさん

大変ですよ(^^ゞ
KDXに限らずCanon機はピント合わせ早いです、がチョイと甘いです。(ボクの腕が甘いかも(>_<))
逆にNikon機は確実にピント合わせてる感じがします。
D40だけで使用されると言うことは35F2DもマクロレンズもMFと言うことですね(^^)v
ボクはD40を奥さまからお借りして(僕が買ったのにぃ(T_T))MF撮影を楽しんでいます。
VR70-300魅力ですが、今のところ我が家はNikon機とPENTAX機が単焦点組、Canon機がズーム組ですのでNikon機でズームレンズはD40買うときのキットレンズ1本しかありません(^^ゞボクはレンズ買うその前に腕磨かんといかんです(^^ゞ

予断ですがストロボ撮影も試されてみては?内蔵ではなく外付けをお試しください、バウンズ効果結構いけますよ。

書込番号:5789553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/23 01:00(1年以上前)

超音波モーター内蔵レンズでもWズームレンズの望遠レンズはそれほどAF速度は早く無いです。
D50で店頭で比較しましたが、ボディー内レンズで動くsigmaの55-200mmのほうがAF速度は速かったです。
その代わり音が静かなので、快適です。

私もD40を触った時にキットレンズの18-55mmはAF遅く感じました。そこがD50のキットレンズとの1万円の差なのかと思ってました

書込番号:5791980

ナイスクチコミ!0


yoshio_55さん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/23 09:35(1年以上前)

実際に使用した感想です。

D40レンズキットを買いAFが遅いので、そのレンズをD50に付ければ速かったです。
デザインが変わっただけで同じもののようです。

プログラムモードでシングルエリアAFで使うと問題なく速いです。
一瞬迷うことも希にありますが手持ちのD200+DX18-70とAF速度は遜色ありません。

D50レンズキットは必要がなくなったので手放しました。
D40はお勧めです。
ファインダーがD200よりクリアで気持ちがいいです。

書込番号:5792797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/23 17:36(1年以上前)

AF-Sの超音波モーターと言えばキヤノンみたいなリングタイプを想像するけど、キットレンズのはちょっと違って「超音波駆動のマイクロモーター」のようね。

(キヤノンでいえば「マイクロUSM」ってやつ?)

だからフルタイムマニュアルフォーカスができないし。


まぁ、超音波モーターには違いないのでしょうけど、やっぱり廉価版ということなんでAF速度もそれなりってことね。


書込番号:5794244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこで

2006/12/21 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

おはようございます。諸先輩方の意見を拝聴した上で、レンズキットを買うことにしました。で、保障がついて、都内で安く買うにはどこがいいですかね?アドバイスいただきたいです

書込番号:5785008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/12/21 14:02(1年以上前)

キタムラの5年保障。D40ものすごく売れてます。

書込番号:5785582

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2006/12/21 15:46(1年以上前)

やっぱキタムラですね
店頭表示価格が512MBのSDカード付きで59800円です
店員さん次第で相談にのってくれます。


ちなみにヤマダ電気で価格を聞いたら
69800円の11%還元・・・現金でも69800x0.89=62122円にはするが
それ以下は不可の回答、他店価格は関係無いと店員が言ってました
最近事実上、来店ポイントも廃止したり、キビシイのでしょうかね?

書込番号:5785868

ナイスクチコミ!0


nemorinさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 16:50(1年以上前)

私もヤマダで似たような事を言われました。厳しいというか、殿様気分にでもなってるんじゃないでしょうか。キタムラの価格を言っても「無理です」で終わっちゃいました。売る気ナシって感じで。まぁ黙ってても売れるんじゃないですかね。気分は最悪でした。
ポイントマシーンも魅力なくなっちゃいましたね。

都内には無いかもしれませんが、デンコードーでボディのみですが
48800円+3年保証1464円(売値の3%)ポイント1%との事で決めかねてます。キタムラは5年保証ですが自然故障のみですよね。デンコードーは3年ですが最初の一年に限り落下保証もあるようです。

書込番号:5786079

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/12/23 06:28(1年以上前)

キタムラはすべての店舗で同価格ではありません。ある店舗で「無理です」って価格が別な地域の店舗だと「わかりました」と簡単に価格がさがったり。

もちろん安く購入することも大切ですが、トラブルが起きた時に相談できるよう、1.カメラ専門店であること、2.すぐに持ち込める距離であること、3.店員さんの対応が良いこと、をポイントにしたお店選びも大切ですよー。

カメラはガンガン使えばそれなりにトラブルもあります。持ち込んだときに家電量販店の場合は店員さんにカメラの知識が少ない場合があります。その点、カメラ専門店ではカメラそのものの知識があるので、お店でトラブルが解消してしまう場合もあります。また、一眼レフの場合は交換レンズを購入したり、フィルター、三脚、メンテナンスキットなど各種アクセサリーを購入する(したくなる?)ケースが多いので、そうした場合も相談できると思いますよ。

書込番号:5792468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターとスミアの関係

2006/12/21 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 hidepinさん
クチコミ投稿数:2件

D40、コンパクトでとても購入意欲に燃えています!
しかし、1つ問題が!!
シャッターですが、フォーカルプレーンシャッターじゃないのです。
スポットライトなのがあたる状況下での撮影が頻繁にあり、スミアが出てしまうので
コンパクト機では限界を感じました。
そこで、デジイチ購入を考えたのですが、コンパクトさも非常に重要です。
D40のCCDと機械式併用シャッターってどうなんでしょうか?
スミアでませんか??

ちなみに
スミア (smear ) は、CCDイメージセンサを用いたカメラで周囲より極端に明るい被写体を撮影した際に白飛びする現象。この白飛びは特徴的で、垂直、あるいは水平方向に発光部の被写体とほぼ同じ幅の直線状に発生する。その幅の中では画像の端から端まで白飛びを起こす。CCDの構造に起因するCCDセンサ特有の現象であるためCMOSイメージセンサを使用したカメラや、銀塩カメラなどでは発生しない。

です。

書込番号:5784390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/21 02:05(1年以上前)

> スミアでませんか??

試していませんが、出るんじゃないですか?
今までのデジ一でも、出るものは出てましたから。

ですから、D40だけの問題でもないと思います。
スミアを気にされる方は、フォーカルプレーン
シャッターやCMOS系のデジ一を購入されれば
良いのではないでしょうか。

> コンパクトでとても購入意欲に燃えています!

ちょっと、本気とは思えません (^^;;;

書込番号:5784454

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/21 02:46(1年以上前)

D70、D50、D40はフォーカルプレーンシャッターではなく、メカシャッターは開くまで蓋としてしか機能していないようです。
シャッターはコンパクトデジカメと同様CCD電子シャッターを使うので、スミアには弱いです(フォーカルプレーンシャッターを搭載しているけど、D1系もCCD電子シャッターなのでスミアには弱い)。
ただ、コンパクトデジカメほど脆弱という感じではないですけど。
並のスポットライトぐらいでは出ないのではないかと思います。

出るとすると太陽光(とその反射)とかよほど強烈な光でないと。
少なくともD1Xではそのくらいじゃないとスミアは出ませんでしたけど。

書込番号:5784524

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/21 14:51(1年以上前)

D70での経験ですが、スミア(直線状の白い線)はまず出ません。
出るのはブルーミング(光源周辺の光の滲み)です。
太陽を直接写したりした場合に、ひしゃげたラグビーボールの
ような形に写ります。
でもスポットライト等の人工光で起こることは稀ですね。
そのような状況では、人間の目でも眩しすぎてほとんど何も見えないと思います。

なお、D70s以降ではメカシャッター(蓋とも言う(^^;)に改良が加わり、
D70に比べるとブルーミングの発生がだいぶ抑えられたみたいです。
D50でもこの種の問題は聞かないように思います。

D40でもさほど心配いらないんじゃないでしょうか?

シャッターがフォーカルプレーンでないことの一番のデメリットは、
外部ストロボ使用時にFP発光が出来ない(1/500秒より早い
スピードでシャッターが切れない)ことでしょうね。

#後はシャッターを切った時の音と感触か?(^^;

書込番号:5785707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/12/21 20:22(1年以上前)

> シャッターがフォーカルプレーンでないことの一番のデメリットは、
> 外部ストロボ使用時にFP発光が出来ない(1/500秒より早い
> スピードでシャッターが切れない)ことでしょうね。

いや、D70等は全速同調しますよ。
1/1000秒でも1/2000秒でも1/4000秒でもストロボに同調します。
フォーカルプレンシャッターでないので露光時にCCD全面が開いていますから。

ただし、純正のストロボを普通に組み合わせてもだめです。
カメラ側で強制的にシャッター速度を1/500秒以下に落とすので。
マニュアルでシャッター速度を設定して、かつ「裏技」でストロボ発光させるとちゃんと全速同調します。
以前の実験では1/4000秒まではちゃんと露出もOK。
1/8000秒だとストロボの発光が終了しない(ストロボ発光時間が1/8000秒より長い)ので、若干露出不足になりましたが。
ただし、今はやり方(裏技)は忘れましたが、
裏技は危険なので皆さんは実験は止めましょう。
あくまで自己責任です。
(この話題、ずっ〜と以前にありました。)

書込番号:5786798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

D40で室内向けのレンズ

2006/12/19 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:150件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

みなさんこんばんわ。


最近デジイチデビューしたいおりんパパと言います^^

D40を購入前に、毎晩色んな板を読みながら、安さ軽さ手軽さとニコンというブランドでD40のレンズキットを購入しました。

これで憧れだったデジイチユーザーです^^
バシバシ撮って、デジイチの世界を勉強していきたいと思っております^^


そこで、諸先輩方に教えていただきたいのですが、私がデジイチを使って一番やりたかったのは、室内でフラッシュを使わずに、子供や赤ちゃんを撮りたいと思ってるのですが、風景を広角レンズで撮りたいとも思っております。

carulliさんのページを拝見させていただいて、シグマのレンズの、17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM が目的に合ってるかな?と思ったのですが、D40に付けて使っておられるお方はおられませんでしょうか?

AFの速さや正確さ、レンズの明るさ、広角具合など教えていただければ幸いです。


あと、carulliさんのページに「シグマのDGタイプなどの絞り環のあるタイプのレンズの場合、絞り環を最小絞り値(大きい数字の方)に固定しないとエラーになります。)」

と書いてありましたが、17-35mm F2.8-4だったら絞りは常に4しか使えないって事なのでしょうか?

明るく撮りたいと思っても絞らないとダメって事なんでしょうか?


教えて下さい。

書込番号:5779030

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/19 18:01(1年以上前)

絞りはカメラ側で制御するので問題はないはずですが、それ以前に。

ご要望の用途(室内ノーフラッシュ)でそのF値では厳しいです。

買うなら、シグマの30mm F1.4 HSMをオススメします。
現状、D40でAFが効いて、室内ノーフラッシュに耐える口径を持ったレンズは、
これ1本きりしか無いと思いますよ。

MFでも良いなら他にも色々選択肢がありますが…。


なお、風景は明るいレンズは特に必要ありません。超広角レンズを欲するので
なければ、キットレンズで充分でしょう。
いい写りしますよ。ニコンのキットは(^^)

書込番号:5779094

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2006/12/19 18:07(1年以上前)

いおりんパパさん
こんにちは
D40の購入、おめでとうございます

>絞り環を最小絞り値
17-35の最小絞値はたしまF22だと思います、
F22だけが赤く表示されているハズです、そこに設定してください
又F22で固定する事が出来るハズです

>室内でフラッシュを使わずに、子供や赤ちゃんを撮りたい
とりあえずキットレンズで発光禁止オートで撮影されてみてはどうですか?

子供なら、35mm/f2.0で開放(f2.0)で撮影すると
雰囲気良い写真が撮れると思います
但しMFになってしまいますが・・・ズームとは格段に違う写真が撮れます

書込番号:5779114

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/19 18:22(1年以上前)

いおりんパパさんD40ご購入おめでとうございます。
また当方サイトにお越しいただきまして、ありがとうございます。

絞り環についてはLUCARIOさんのご回答の通りなのです。
補足すると絞りの制御は絞り環では行わず、ボディ側から設定します。
そのときレンズの絞り環を最小絞りに設定しておかないとボディ側でエラーがでるということです。
このレンズの場合だと絞り環を多分F22セットします。
カメラ側からは、広角端でF2.8〜F22までの絞り値を選択できます。
同様に望遠端だとF4〜F22まで選択できると思います。

室内で、スピードライトをご使用にならずに撮影される場合は、これもLUCARIOさんのご提案どおり
シグマ30mmF1.4DCの方が私もよろしいと思います。

ちなみに私は室内撮影はスピードライトのバウンス撮影をすることが多いです。
(被写体が乳幼児の場合でもです。)

従って、レンズより外付けスピードライトをご購入されるのも選択肢のひとつだと思います。

それから風景はレンズキットでも充分撮影できます。
もう少し広角で風景をお撮りになりたい場合はシグマ10-20mmという選択肢があります。
しかし、当分な間、キットレンズでお撮りになられてみるのがよろしいかと思います。

書込番号:5779149

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/19 18:26(1年以上前)

D40でなければ35mm/F2Dや50mm/F1.4D、F1.8Dの出番ですが。
D40だとこの辺はAFが効かないので困りものです。
次善の策としては、Sigmaの30mm/F1.4 HSMでしょうか。

17-35mm/F2.8-4 HSMも明るいというと微妙なラインになるので、30mm/F1.4位の方が思い切りがいいかも。

書込番号:5779165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/19 18:32(1年以上前)

室内ではF1.8以下の単が必要になりますよね。

F2.8でも暗い。
ただしD40ではMFになる。
その辺良く考えてD40を購入されましたか?

自分の目的、欲しいレンズをはっきりしないと
こういう結果に陥りやすく。
MFで使う。これでいかがでしょうか?

書込番号:5779190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/19 19:30(1年以上前)

こう言うレンズもありますけど・・・

http://kakaku.com/item/10505011368/

書込番号:5779361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/19 19:32(1年以上前)

yjtkさんが紹介済みでしたね。失礼致しました。

書込番号:5779368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/19 19:38(1年以上前)

D40は高感度に強いのでキットレンズのISO800あたりで十分室内撮影可能な感じっぽいですね〜。

書込番号:5779385

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/19 21:53(1年以上前)

>室内でフラッシュを使わずに、子供や赤ちゃんを

皆さんがお奨めの様に、シグマ30/1.4が現実的な選択肢です。但し私はD70、D200で前ピン気味を経験しています。

それから「子供や赤ちゃん」とありますが、走り回る幼児とねんねの赤ちゃんではまた違った機材が向いているのではないでしょうか。後者でしたら被写体ブレは余り気にしなくて良いので(感度をフルに上げる事が前提となりますが)18-200VRも使えます。しかし成長と共に活発に動くようになるので、写真の歩留まりは下がります。

書込番号:5779919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2006/12/19 21:58(1年以上前)

皆様の早い回答、ありがとうございます^^



現在は素人ながら、キットのレンズで発光禁止オートやPやAなど、絞りやシャッタースピードなど、あれこれいじりつつ撮ってます^^;

35mm/f2.0もすごく良いレンズだとこちらで拝見させていただいてたので、MFで出来るように勉強&練習してから考えようと思ってました^^;


室内でノーフラッシュにこだわるなら、シグマの30mm F1.4 HSMの方がオススメなのですね^^

絞りの固定も丁寧に説明していただき、本当にありがとうございますm(__)m

風景はキットレンズ。
室内ももっとキットレンズで練習してみます^^

今はいじりながら子供を撮るのが楽しいです^^
あまり撮りすぎて、ちびまる子ちゃんのたまちゃんのパパみたいに嫌がられないと良いのですが^^;


ご回答、大変参考になりました。ありがとうございました^^

書込番号:5779944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/19 22:02(1年以上前)

17-35mm F2.8-4でも広角端だったら17mmF2.8なので室内ノーフラッシュ撮影は十分に可能です。但し広角なのである程度被写体による必要があります。室内撮影に関しては、現状SIGMA 30mmF1.4 HSM
が一番よさそうです。

書込番号:5779962

ナイスクチコミ!0


Soyuzさん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/20 00:51(1年以上前)

D40使いになって3日目のものです。ご参考程度に。

TAMRONの90mmF/2.8Macroを使っています。D40だとマニュアルフォーカスとなりまが、ピントは合わせ易いですよ。視力0,1以下で、名刺を読むのが、ちとつらくなっていますが。

今しがた、自宅室内蛍光灯下で、ストロボ発行禁止にして、奥さんを撮影したところ、ISO800、シャッター速度1/30で撮影となりました。2L版印刷したところ綺麗で(画質が綺麗とい意味です:汗)、奥さんからもOKを頂きました。D40って凄いですねぇ。

このレンズを選択した理由のひとつは、ポートレイトを撮る場合、中望遠でないと、顔が横にデフォルメされて映るからです。(奥さんがダイエット中でして・・・。)何分初心者なので、間違っているかもしれません。諸先輩方、どうなのでしょうか?

書込番号:5780834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/20 00:58(1年以上前)

皆さんレンズからのアプローチなので、私は違った視点から。

この秋家にも赤ちゃんと小さな子供がいつも来ていました。室内は

暗く、D80+D40キットと同じf値のレンズで、シャッタース

ピードを60分の1、感度自動制御で撮影、ISOは軽く1600

は行ってしまいました。

そこで写真電球用ブラケット(クリップが付いて電球をつけるや

つ)をカメラのブラケットに止めて撮影すると、とても良い結果が

得られました。子供の目に写真電球では明るすぎるので、プリセッ

トWBで、レフ電球、20〜40ワットで撮影。本当は部屋をスタ

ジオに見立て、セットしておくといいのですが・・・。

これは昔うちの子供の時、8mm(フィルムの)で試した方法で

す。思ったよりいい結果が得られますよ。

それとフィルム、デジタル、AVを問わず使えます。

書込番号:5780871

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/20 01:10(1年以上前)

 こんばんは。

 室内でノーフラッシュにこだわってらっしゃるようですが、
それはフラッシュをたいたときの、いかにもフラッシュたきましたという写りがいやだからですか?
 または、子供にフラッシュの光をあびせるのに抵抗があるからですか?
 いずれにしても、スピードライトのバウンス撮影なら両方の問題点を解決してくれると思います。
 
 私はD50にSB−800を使用していますが、バウンス撮影の
画像はちょっと感動モノです。自分の写真が1段上手になったような錯覚を覚えます(笑)。
 また、夜景をスローシャッターで撮影する等、撮影に広がりがでてくるので、将来お子さんとディズニーランド等行かれる時、きっと楽しみがでてきますよ。
 私は先々週ディズニーランドに行き、スピードライト撮影を楽しんできました。

 スピードライトを使用するならレンズの選択肢にも広がりがでてきます。

 このコミュニティの格言「2本目のレンズを買う前にスピードライト買え」誰が言ったか知りませんが、先人の格言には含蓄があります。
 
 せっかくデジイチを購入されたんですから、いろんな撮影方法を
楽しんでいただきたい。

 ちなみに右上の写真はスピードライトを買う前の写真です。
50oF1.4Dで撮ったものです。

書込番号:5780927

ナイスクチコミ!0


ニコオさん
クチコミ投稿数:29件

2006/12/20 02:05(1年以上前)

50oF1.4D
私もこのレンズに惚れています。
暗い室内の撮影、夜景、ポートレートetc・・・

1995年発売のレンズとは思えませんね。

ニコンさんに要望。
最近のレンズ技術で50oF1.4Dマーク2を発売してください。

書込番号:5781095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/20 03:07(1年以上前)

いおりんパパさん、こんばんは。
>ちびまる子ちゃんのたまちゃんのパパみたいに嫌がられないと良いのですが^^;
娘相手にたまちゃんのパパみたいに「メモリー」と発言しながら遊んで撮影していましたら
娘に受けて笑顔が増えました(^^


ニコオさん、こんばんは。
>ニコンさんに要望。
>最近のレンズ技術で50oF1.4Dマーク2を発売してください。
私もAF-S化も含んで50mmF1.4のリニューアルをお願いしたいですね(^^

書込番号:5781192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2006/12/20 08:32(1年以上前)

>スピードライト

carulliさんやtagorokuさんのオススメのスピードライト、俄然興味が出てまいりました^^

室内でフラッシュを使うと、手前の人物だけ明るく浮き上がり、バックは暗いという写真が好みでなく、出来るだけ自然な感じで撮影したいなという程度なので、絶対にノーフラッシュ!とまで拘ってるわけではありません^^;


なのでスピードライトだと夜のディズニーランドとかでも楽しめるとなると、欲しくなりました^^



蛍光灯の下で撮ったのを印刷してみた所、やはりコンデジとの違いは明確ですね^^
和室の白熱灯の下だと、ほんわかと暖かそうな色合いになるし、ほんと楽しいし下手な私でもこんなに綺麗に撮れるんだと感動しました^^

かみさんも室内でコンデジだと、手ぶれした写真が多かったのですが、コンデジほど手ぶれもしてません。
コンデジと違ってガッチリと持てるからでしょうね^^


安易にレンズを求めるより、まず腕を磨き、そしてライト、それからレンズですね^^

勉強になりました^^
ほんと、素晴らしい情報を皆ありがとうございます^^

書込番号:5781449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2006/12/20 08:59(1年以上前)

ちなみに、スピードライトはSB-400でもそこそこ撮れるでしょうか?

どうせならSB-600が良いでしょうか?

SB-800はちょっと手が出そうになくて^^;


高いものが性能が良いとは思うのですが、大きさや値段、お手軽さでD40にはこれが良いよというオススメはありますでしょうか?^^;

何度もすみませんm(_ _)m

書込番号:5781494

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/20 09:46(1年以上前)

SB-400は出て間もないので、あまり他のストロボとの明確な比較をされた方は少ないと思いますが。

ただいえることは、ストロボだけは大は小を兼ねるということです。小は大を兼ねない。

買うならSB-800がお勧めです。
特に今回皆さんが勧めているのは、直接ストロボの光を相手に当てるのではなく、バウンス=天井に向けて発光して間接的に相手を照らすという手法ですので、そういう用途にはSB-800が最適です。

間接照明みたいなものなので、ストロボの発光量がかなり要求されるので、大光量のもの=SB-800が最適になります。
また、フル発光に近いのでチャージ速度もあるに越したことがありません。
さらに、SB-800には他のストロボにはない、バウンス用のバウンスアダプターが付いています。

僕も昔、D-TTLの頃、安いのでSB-50DX(ちょっと違うけど、位置づけはSB-600やSB-400)を買いましたが、機能的にも不満が多く、SB-80DX(SB-800の前の機種)発売と同時に購入しました。

結局安いのを買っても、後から高いものを買い足すことになるので、初めから高い方を購入しておいた方が、満足度も経済的にお勧めです。

書込番号:5781568

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/20 15:37(1年以上前)

 いおりんパパさん、こんにちは。
 ライトに興味を持たれたようで、薦めた一人としてうれしいです。
 
 SB800はちと高いですが、実用性を考えればおそらく高くないと思います。SB800のスレを読めば、多分ほしくなりますよ。

 もし値段的にちょっと、というのであればSB600じゃなく、SB400がいいのでは?
 理由は、SB400なら、将来SB800がほしくなったときに躊躇なくステップアップできるだろうからです。
 SB600は中途半端な出費になりそうです。

 CAPA1月号で、プロカメラマンがD40にSB400つけて
モデル撮影している写真が掲載されていますので、参考にしてみてください。カメラを横にして、壁に向けてバウンス撮影しています。

 バウンス撮影、楽しいですよ〜。

書込番号:5782326

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AF-Cの動作について

2006/12/19 03:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:13件

みなさん、こんばんは。
検索しても見つけられなかったことがあり
書き込みさせていただきました。

通常AF-Cではピントに関係なくレリーズ出来ると
理解しているのですが、D40の場合はAF-C設定といえども
ピント優先(ピントが合わないとレリーズできない)
仕様になっているというHPをいくつか見つけました。

実際そうなのでしょうか?
田舎なので実機をおいてあるお店が無いため
是非ご教示の程お願いいたしますです。

書込番号:5777373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 04:38(1年以上前)

測距点センター固定orダイナミックだと、その仕様により、
特に連写で合焦するまでもたつきが気になる時があるかも。
ここは、測距点設定を3点のうちカメラ任せのワイドエリアにしてみては?
結構、気にならなくなると思いますよ。

書込番号:5777414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/19 05:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。
お手数で大変恐縮なのですが
もう少し教えていただくことは出来ますでしょうか?

結局D40の通常モード(P、M、A)のAF-Cはピント優先?
それとも一般的なレリーズ優先でしょうか?

スポーツモードにおいてはAF-Cになると思うのですが、
ここでもやはりレリーズ優先ではなくピント優先なので
でしょうか?

AFポイントをセンター固定にしない場合、
キットレンズにおいてはAFが遅くなると聞きました。
それを勘案しても動きモノを撮るときはマルチポイント
のほうがよろしいのでしょうか?

これで最後の質問にします。
申し訳ありませんが今一度お願いいたします。

書込番号:5777437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 05:56(1年以上前)

D40には、D80やD200といった上位機種の様な、AF-S(SINGLE)時ピント優先、
AF-C時レリーズ優先といったメニューによる任意設定が一切出来ません。

P/A/S/Mモード時のみ、メニューからAF-A/AF-S/AF-C/MFの任意選択で、
MF以外では、どれもピント優先でレリーズが切れます。

以下モードでは、AF-AかMFかの選択のみで、MF以外では、どれもピント優先でレリーズが切れます。
AUTOを含めたデジタルイメージプログラムではAFの設定が予め決まっており、

AUTOモード:AF-Aで測距点は3点からカメラ任せ。内蔵スピードライトオート。
発行禁止モード:AUTOと同じで、内蔵スピードライト常時発行禁止。
ポートレートモード:AUTOに基本的に同じ。カラーモードは自然な人肌発色のIa。
風景モード:発行禁止モードと基本的に同じ。カラーモードは風景に適した鮮やかなIIIa。
子供スナップモード:AUTOに基本的に同じ。カラーモードは自然な人肌発色のIa。
スポーツモード:AF-Aのセンター中心ダイナミック(左右2点がアシスト)、内蔵スピードライト常時発行禁止。
クローズアップモード:AF-Sのセンター固定。内蔵スピードライトオート。
夜景ポートレートモード:AF-Aで測距点は3点からカメラ任せ。スローシンクロ。

カラーモード、輪郭強調、彩度、階調設定やその他アルゴリズムがどう細かく
設定されているか頭に入っていませんが、詳しくはD40デジチューター等で。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml

書込番号:5777481

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/19 06:27(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ横レスですが、

>AUTOモード:AF-Aで測距点は3点からカメラ任せ。内蔵スピードライトオート。
[中略]
>夜景ポートレートモード:AF-Aで測距点は3点からカメラ任せ。スローシンクロ。

あぁ、覚えられん!!

個人的にはこの種の何とかモードは不要です。しかし、複数のカスタマイズモードをダイヤルで一発で選ぶ様な機能があれば便利です。

例:感度○○以上ではスポット測光←室内赤ちゃんモード
今の私の主たる被写体は赤ちゃんですが、布団に引き摺られる為か、どうも露出の点ではスポットのほうが無難な気がします。而るに外のお散歩では室内ほどアップにはならない為、マルチパターンが無難です。よって感度と測光方式が連動する様なカスタマイズか可能ならば便利です。

書込番号:5777514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 07:57(1年以上前)

>あぁ、覚えられん!!
ええ、ボクも。^^; ご質問があったので、面倒でしたが、
普段使わないデジタルイメージプログラムのダイヤル回しながら書きました。
あー 疲れた。^^;;;

感度に連動して測光モードとありますが、D40はカメラ内で、
同社の一部コンデジにも付いているD--Lighting(Nikonの別売RAW現像ソフトに
同機能有り)が備わっていまして、逆光で顔が暗くなっっちゃったというのを
すぐに補正してくれ、可能な限り、そこそこ見れるよう救済してくれます。
ボクはカメラ内では、一度も使ったことはありませんが。

書込番号:5777599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/19 09:41(1年以上前)

> 普段使わないデジタルイメージプログラムの
> ダイヤル回しながら書きました。

いやぁ、ご苦労様でした。
私も使わないのですが、DIGICさんはこのダイヤルも
テリトリー内かと思ってしまいました。

ひょっとして、徹夜ですか? (^^;

書込番号:5777817

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/19 09:50(1年以上前)

たましまんさん こんにちは
D40の マニュアルを読む事が出来ます。
NIKONデジタル一眼レフ使用説明書
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

>あー 疲れた。^^;;;<
ご苦労さまでした、参考に成りました (^^

書込番号:5777837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/19 23:29(1年以上前)

皆様、大変親切にしていただきありがとうございました。
遅い時間まで調査しての書き込み、頭が下がります。
本当に参考になりました<m(__)m>

週末にも量販店に出かけてみようかと思います。
もちろん購入のためにですよー。

書込番号:5780402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D40とD50はどっちがお勧め?

2006/12/19 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 shioshioさん
クチコミ投稿数:6件

スイマセン。
私自身はK100Dの購入を決めているのですが・・

職場の同僚からの質問です。
価格はほぼ同額です。

私と同じく子供の成長記録用。
K100Dの手ぶれを熱く語ったのですが・・

シャッターを切った時の感触と、重厚感。
液晶に出る色合いの自然な感じ。
あと、フラッシュなしの室内撮影でもISOで対応できるし、動いてる子供を撮るのに手ぶれはいらない・・
などなど反論にあいました。

レンズの選択肢ではD50らしいのですが・・
購入しても50-200の望遠程度を考えてるらしく、液晶が小さい事や、やっぱり新しいほうが何かと改善点があるはずだと言っています。

自宅にPCのない友人のためにご意見を頂ければと思います。

書込番号:5777266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/19 02:47(1年以上前)

私は液晶で写真の確認を良くします。結構重要だと思います。
ですが、それでD40を選ぶ事がないと思います。

子供撮影用に、35/2Dと50/1.8Dの二本をお勧めします。
後は85/1.8Dか、マクロ兼用のタムロン90/2.8も欲しいかも。
運動会はタムロン28-300か、ニコンのVR70-300ですね。

まずはD50 + タムロン17-50/2.8 + ニコン50/1.8Dが欲しいです。

書込番号:5777310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/19 02:52(1年以上前)

私もK100DかニコンにしてもD50の方が今から買って始めるなら良いと思いますが敢えてD40が良いのならWズームキットにしておく方が良いでしょうね。
それなら55−200mmの望遠も押さえる事が出来るので良いかなと思います。取り敢えず3脚とカメラバッグも付いてくるし
外で撮るのなら大丈夫かなと思います。

もう少し望遠が欲しければ品薄かもですが最近出たAF−S VRzoomNikkorED70−300mmF4.5−5.6(6万弱位)が手ブレ補正付きで使い易そうな気がします。持ってないので絶対良いとは言えないですが^^;。

改良点ですがファインダーが少し良くなったのと高感度が1600から3200まで上がった位しか思い付かない(少しだけ良くなったようですが写りも)で他はバージョンダウンの気がします。

明るいレンズの選択肢が今の所少ないのが悩みなので初めに書いた通り買えるならD50かK100Dの方が良いと思いますよ。

書込番号:5777317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 03:34(1年以上前)

とりあえず、D40レンズキットに奮発して、SB-600をオススメしておきましょう。
これだけで、ウキウキな気分でサクサク撮りたくなるかと思います。
望遠は、少し間をおいて、VR70-300ですかね。

※D40の内蔵スピードライトにコマンダー機能が付いていればネ申 機だったろうに。
(AFカップリングの件まで入れるとキリがないから。それを割愛したからこそのサイズと価格。)

個人的には、今後のファームアップで、RAW+JPEGラージFINEも選べるように
(せっかく大容量SDHC使えるんだから。)と、
Fn割り当て項目に、測光モード切り替えも追加して欲しい。

書込番号:5777363

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2006/12/19 03:43(1年以上前)

自宅にPCがないって、PCなしでのデジタル一眼レフの運用方法はすでに検討されているのでしょうか?
PC全くなしではちょっと厳しい気がします。

D40とD50は、改善点もありますが、改悪点もあるので、一概にどちらが必ずしも優れているとは言い切れません。

画質や、液晶、ファインダーの大きさでD40をとるか。
レンズ制限のない点、バッテリー、露出(D40、D80はオーバーすぎるように思います。この辺も改悪点ですね)でD50を選ぶか。

書込番号:5777371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 05:03(1年以上前)

露出については癖ですね。
ぱっと見の鮮やかさを強調する為に、多少の白飛び覚悟で、幾分明るめに測光する傾向があります。
こえは、露出補正を予め、ー0.3〜ー0.7EVにしておけば、済む話かと思います。

それよりも、見易い広視野角大型液晶(2.5型)、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)
→これにより従来機の上面液晶が不要になり、モードダイヤルを遷移して小型化に寄与。
また、D50では、上面液晶のイルミネーターがコストや当時最下機という事で割愛されてましたが、
背面液晶のGUIに統合された事により、そのバックライトで解消。
(ただ、背面ボタンへのISO/QUAL/WB割り当てが無くなり、
設定情報をいちいち、GUIで確認しながらとなるので、バッテリーの仕様変更も伴って、
スタミナでは遙かに劣ると思います。…といっても、一日の撮影の途中で切れる事はないでしょう。
D50とD70系が異様に保ちすぎるだけです。

それと、ルーフミラー式ファインダーながら、選択測距点の表示等用のスーパーインポーズ専用
ファインダースクリーンが一枚減った分、少しアップした視野倍率(0.75→0.8倍:
これはD100と同じ)と相まって明るく見易く、MF時のピンの山も不覚的掴み易い方です。

なんといっても、小型軽量でありながら、適度なホールド感も確保していますし、
カメラ内画像処理によるJPEGでの高感度ノイズの少なさは、APS-C機としては、特筆物でしょう。
(ISO800までは完全に常用域、ISO1600許容範囲内、更に増感HIでISO3200相当選択可能)

SDメディアも多くのメーカーの大容量規格SDHCメディアに対応しているのも最新機種ならでは。
おまけにレンズキットだと、割安感抜群で、5万円半ばで購入できるでしょう。

キャシャながらも、各操作ダイヤルは適度な節度感があり、外装の塗装仕上げの
フィーリングも細やかで上々。更に、ステンレスシャシーの骨格に、マウント部も
6箇所止めと、持ったときにミシッといった剛性感不足を感じる事はなずないでしょう。

AFが利くレンズが、主にAF-Sレンズに限られますが、それ以外は、
やはり、日進月歩のデジカメでは最新機種らしく、良い点が多いかと感じます。

書込番号:5777431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/19 05:05(1年以上前)

>MF時のピンの山も不覚的掴み易い方です。
すみません。誤字訂正です。
MF時のピンの山も比較的掴み易い方です。

書込番号:5777432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/19 08:47(1年以上前)

DIGICさんの説明、すごく分りやすいですね。

書込番号:5777683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/19 09:05(1年以上前)

K100Dのお勧めに対して反論してくるほどの御仁なら、カタログ渡して勝手に選ばせておきましょう。

私もデジカメ購入相談には、さんざんのりましたが、私のアドバイス通りのカメラを買った奴は、皆無です。(笑)
なんだかんだ言っても、みんな結局、店頭でなんとなく選んじゃいますから。

そんな訳で最近は、いろいろ親身になってアドバイスするのがアホらしいので、いくつかの機種に関する自分なりの感想を述べて、終わりにしています。

普通の写真を普通に撮る分には、どれも大差ないしどれでも撮れますから、見た目触わった感じで気に入った方を選んだらってね。

書込番号:5777722

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/19 10:48(1年以上前)

>K100Dの手ぶれを熱く語ったのですが・・<

熱く語り過ぎると 責任問題に成りますよ (^^
手ブレ補正の有無は 一つの選択肢では有りますが、選択のポイントはまだまだ沢山有ります。
持った感じ
操作性
シャッターを切った時の感触(確かに大事です)
液晶の表示
画質(好みも含む)
電池の持ち(撮影枚数)
用意されている、純正の現像調整ソフト
準備提供されているレンズ群
スピードライト類
シグマ、タムロンとかの、サードパーティの対応
アフターサービス
…とか。
この内の どれとどれを最重要とするかは、人それぞれだと思います。

>自宅にPCのない友人<
PC購入を お薦めするのが、先かも知れませんね。

書込番号:5777962

ナイスクチコミ!0


スレ主 shioshioさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/20 01:37(1年以上前)

さまざまアドバイスありがとうございます!
友人は、D50優先で、最終的には店頭で見て購入するとの事です。週末に仕事で上京するらしく、東京で購入するようですが、お勧めのショップ情報があったらぜひともお願い致します。
何から何まですいません。

書込番号:5781024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/20 02:08(1年以上前)

とりあえず新宿か秋葉原だと思います。
ヨドバシとビック以外の店は勝手に紹介します(古いですが)。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml

掲示板の皆様と「東京業界地図」を作りたいですね。
カメラFAQ(保存版)も良いと思います。
そこから各製品、店へのリンクもできます。

書込番号:5781103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/20 06:08(1年以上前)

お近くのお店で買うことをお勧めしますがね〜。

書込番号:5781308

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2006/12/20 09:48(1年以上前)

サポートを考えるとよほどの価格差でない限り近くで買った方がいいように僕も思います。

書込番号:5781572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/21 13:56(1年以上前)

G7とD40+セットレンズの値段がほぼ同じ、当然よく映るD40+セットレンズを買う。世界のブランドニコンがやすくなったもんだ。

書込番号:5785565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング