
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2007年8月31日 18:35 |
![]() |
8 | 19 | 2007年8月31日 12:32 |
![]() |
13 | 24 | 2007年8月31日 10:17 |
![]() |
8 | 9 | 2007年8月31日 07:58 |
![]() |
11 | 16 | 2007年8月31日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月30日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
お初にお目にかかります
デジタル一眼の購入を検討中で、
D40あたりか D50、D70(売ってないので価格がわかりません)のレンズキットか、
本体のみと別売りのレンズを合わせて買おうか
ぐらいまでは決まったのですが・・・。
めぼしいレンズは
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
シグマ 28-70mm F2.8-4
ぐらいが予算的にも助かる感じで、お気に入りに入ってます。
ただ、やっぱりカメラって実際使ってみないとわからない部分も多いですし・・
数万円の出費は自分にとっては大きく 失敗したくないので、
皆様のアドバイスを参考にさせていただきたく、質問させていただきました。
用途は、散歩をしながら風景や花や猫などを撮ったりと、主に昼、屋外での使用です。
あんまり、プリントアウトしたりはしません。
風景を撮るので広めのもの、でも 接写もしたいのでマクロもいいなぁなどと思いつつ・・。
明るいのも欲しいし 広いのも欲しいし、ズームもあったらあったで良いし・・・。
予算的には・・がんばれば、レンズキット+別売りレンズ1個 合わせて買えるぐらいです。
アナログ一眼を数年使ってますので(知識は無いのですが・・・)、
MFでもまぁ大丈夫なのですが・・・他の書き込みを見てると、フォーカスリングがどうのとか
いろいろあって、本当に迷ってしまいます・・・。
(・・・カメラ選びって楽しいですね 笑)
やっぱり 自分で持って覗いて見るのがイチバンなのでしょうが・・・
お伺いしたいのは、お勧めの本体と、上に挙げたレンズとの相性や使い勝手、
他にも お勧めのレンズがあれば、と いろいろ教えていただきたいのですが・・
大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします
0点

D40のレンズキットなら広角側も換算で27oからと広角ですし比較的寄れるので
良いと思います。
候補に入ってるD50が購入可能なら同じ画角だし若干AFが速いし
後にレンズを買い足すときに制約が少ないので
高感度を多用しないなら更に良いかと(バッテリーも良く持ちますし)。
書込番号:6630954
0点

相性の良いレンズでしたね。D50とAF50of1.8DとVR105oMicroを
使ってますが、両方とも問題なく使えてます(良い意味で)。
書込番号:6630960
1点

3度失礼、105oは要らぬ書き込みでした。
書込番号:6630986
0点

むっくすさん こんにちは
MFでも良いとの事ですが、いざと言う時AFが使えたほうが良いかと思います
D40だと候補のレンズではAF効きませんので、D50が売っていればアリでしょう
>用途は、散歩をしながら風景や花や猫などを撮ったりと、主に昼、屋外での使用です。
D40+シグマ17-70mm HSM MACRO(今月末発売)も良いかも知れません
一本で風景からハーフマクロまで撮れる便利なレンズです
超音波モーター使用なのでD40でもAFが効きます
書込番号:6631000
1点

こんにちは。
候補のレンズだとD40ではマニュアルフォーカスになることは知っておられるようですが、昔のMF専用レンズと違い今のAFレンズはMFするにはフォーカスリングの位置、大きさ、ヘリコイドの適度な抵抗感などで少し不便さがあるかもしれませんね。
>風景や花や猫などを撮ったりと、主に昼、屋外での使用です。
>風景を撮るので広めのもの、でも 接写もしたい
風景や猫などの屋外での撮影用途からD40レンズキットで良いと思います。
キットレンズは結構近づいて撮れるレンズなので大きめの花ならこれ一本でもいけますが、もっと大きくという場合にシグマ50マクロが有れば便利かなとも思います。
マクロレンズは、もともとMFで使う人も多いですしAFでなくても気にならないかもしれません。
書込番号:6631021
0点

マクロとF2より明るいレンズはニコンのAF-SレンズかシグマのHSMレンズを優先して
選択することをお勧めします。そのほうが現場で楽ですし、使い道が広がると思います。
D40のファインダーはマニュアルで精度よくピントを合わせるように出来ていません。手持ちではかなり合わせずらいです。
ただしピント精度なので三脚を据えて絞れば問題ないと思いますが。
書込番号:6631096
1点

>むっくすさん
まず、D40、D50、D70ではレンズの焦点距離が1.5倍換算になることはご存知でしょうか?
つまり候補のレンズを上記機種で使用しますと下記の焦点距離になります。
50mm → 75mm
28-70mm → 42-105mm
こうして見ますと、むっくすさんが仰っている「風景を撮るので広めのもの」には当てはまらないような気がします。
ワイド側はせめて18mm〜のレンズの方が扱いやすいのではないでしょうか?
書込番号:6631149
1点

予算に余裕があるなら・・・D40にシグマ18-50DCマクロHSM(あるいは今月末に発売予定の17-70マクロHSM)
あるいは、レンズキット+シグマ30oF1.4HSMをおすすめします。
予算が限られているなら・・・D50、D70のデッド在庫を探して、レンズキット+50oF1.8は面白いと思います。
ちなみにD40レンズキットのレンズは、28センチまで寄れるレンズで、簡易マクロ(接写)撮影ができます(エントリークラスのコンデジ並みのマクロ撮影は可能です)。写りも結構切れ味のある方で、悪くないと思います。
なにより、D40の小型ボディにこの小さなレンズの組み合わせは、スタイル的にもカッコが良く、ボディとの相性はバッチリではないでしょうか?
返って、私が最初にお薦めした大口径のレンズは、デカくて・・・スタイル的には野暮ったいかもしれません(笑
書込番号:6631206
0点

むっくすさん
こんばんは。
>アナログ一眼を数年使ってますので
であれば、D40レンズキットを買って、既存のMFレンズを使われてみたら如何でしょうか。
今のMFを基準にしていないAF出来ないAFレンズのMFより断然、MFし易いと思うのですが。
勿論その場合、焦点距離は1.5倍にはなりますが、それが故に焦点距離は被らないかも知れません。
(お持ちのレンズが何かにも依りますが)
取り敢えず、D40レンズキットで宜しいのではございませんか。
MFを厭わないのであれば、非Aiニッコール、面白いレンズがございますよ。
但し、昨今のデジイチはアナログ一眼程、良いファインダー廻りでは無い事もご承知置き下さい。
時代はAF主体ですから。
露出に関しても上記レンズの場合、勿論マニュアルですが、背面液晶で確認出来ますので、銀鉛程は難しくありません、念の為。
書込番号:6631704
0点

うをを!! こんなにたくさんのアドバイスが!
皆様ありがとうございます
>乱ちゃんさん ありがとうございます
D40<D50 という感じなのでしょうか?
レンズ選びに悩まないというのは、知識の無い自分には嬉しい限りです!
とても勉強になるので 何度でもお願いします(笑)
>ぴんさんさん ありがとうございます
最新レンズは 高そうですね(涙)
D50だと 高くないレンズでもAFが使えるってことなのでしょうか
…D50 良さそうだなぁ
>北のまちさん ありがとうございます
同じ「MF」でも 勝手に違いがあるわけですね、なるほどなるほど…
シグマの50mmマクロはなかなかお安くて良いですね!(価格.com調べ)
D50なら さらにAFが使える…んですよね??
>200式さん ありがとうございます
>ニコンのAF-SレンズかシグマのHSMレンズを優先して選択することをお勧めします
というのはD40の場合でよろしいのですよね?
…そもそも メーカーのサイトやレンズの情報とか見てても「AF-S」だの「AF-D対応」だの
…さっぱりわかりません(涙)
>D40のファインダーはマニュアルで精度よくピントを合わせるように出来ていません
おぉ なるほど! 三脚持ち歩きながら散歩するのはキツそうですね。。
>ランディロースさん ありがとうございます
>焦点距離が1.5倍換算になることはご存知でしょうか?
すっかり忘れてました(笑)
スペック表にもそんなことが書いてありました…1.5倍ってデカイですね。。
となると…50mmじゃ結構きついですね
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D あたりがギリギリ予算内に収まりそうです
ん〜… 広角+明るさ=高価…涙 ですね…
>#4001さん ありがとうございます
「〜HSM」レンズはちょっと高価ですね…涙
ものすごく無理すれば 届かなくはないですが…
ただ、キットレンズが「28センチまで寄れる」とのこと!これはありがたいです
となると… レンズキットを選ぶとして、D40かD50か…という部分になりそうです
>ダイバスキ〜さん ありがとうございます
実は…アナログ一眼は 本体・レンズ共にCANON製なのです(笑) (本体は自分より年上です)
レンズも買わないと…だめですよね
ちなみに… アナログ一眼のレンズは 35mm F2.8、みたいです
これでも「もう少し広いのがいいなぁ」と思うくらいですので、1.5倍を考えると…
28mmでも少しキツいのですね(涙) レンズキットのが良さそうだな〜
>但し、昨今のデジイチはアナログ一眼程、良いファインダー廻りでは無い事もご承知置き下さい。
なるほど! これまた良い情報を得ることができました^^
本当に たくさんのご意見、感謝いたします
「レンズキットにしよう!」という感覚が芽生え始めました(笑)
レンズは…まあ またいつか余裕があるときにでも買い足すとして、
そうすると やはりD50でしょうか? 少しずつD50に気持ちが傾いています
(このままD40レンズキットのクチコミ板で続けてしまってよいのでしょうか…)
もう少し じっくり調べつつ、知識も得たいと思います^^
質問して良かった〜
書込番号:6632146
1点

出遅れました。(^^ゞ
風景+マクロで屋外という条件ならD40レンズキットで充分じゃあないでしょうか?
後々、レンズにいろいろ凝りたいならD80レンズキットがおすすめです。
そういう私は、最近ちょっとした散歩や外出には、24mmF2.8Dと50mmF1.4Dの2本だけを持ち出していたりします。(^^ゞ
尚、レンズ選びについては当方サイトの以下のページもよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:6632318
0点

>むっくすさん
こんばんは。
現在D40で練習中です。
ご参考になりそうな写真を探したのですが、
イマイチな画像しかありませんでした。
一応UPしておきますね。
宜しければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
(最後のページです)
<wan22>
小型犬のまつ毛。
キットレンズでどこまでマクロっぽく使えるか試した写真です。
テレ端で最接近すれば前後もそこそこボケます。
<wan23>
MFレンズで動きモノ撮影。
使用レンズはAi50oF1.4(開放で撮影)
キットレンズより寄れません。
止まっている被写体なら、そこそこのヒット率になりますが、
MFマクロの方がシビアかも知れませんね。
※露出の失敗は僕の腕の所為です。
以上です。
知識が無いので、「お勧め」ができずに申し訳ありません。
書込番号:6632329
0点

更なる情報 ありがとうございます!
>carulliさん ありがとうございます
サイトも参考にさせていただきました^^
本当にいろいろなレンズがあるんですね…
D80は少し手が出せませんが、このたくさん種類があるレンズ選びのことを考えると、
やっぱりD50なのかなぁとも思うのですが、
D40とD50で、写りとか、質的な部分の大きな差はあるのでしょうか?
>海人777さん ありがとうございます
とても参考になりました^^
自分も、飼っている猫を撮るのがほとんどになると思います。
これぐらいよれればじゅうぶんかもしれません
ありがとうございます!
ん〜…40か、50か… ここです^^;
書込番号:6637440
0点

ご報告が大変遅れてしまいましたが・・・
先日ついに、迷いに迷った挙句 D50レンズキットを購入しました!!
(D40レンズキット板ですが、すみません)
ほんと〜〜〜〜に皆さんのアドバイスのおかげで
良い買い物ができました♪
本当に本当に ありがとうございます!!
・・・購入から 曇りの日が多いですが^^;
Photo Lifeを楽しみたいと思います^^
皆様 ありがとうございました!!
書込番号:6700090
1点



以前にD40レンズキットの購入報告をさせて頂いた「とよさく」と申します。
その際にレスを下さった方々には改めてお礼を申し上げます。
お蔭様で初心者ながら楽しいデジイチライフを送ることができホント買って良かったです。
さてここからが本題です。実はその購入の際に店員の間違いでD40xを渡され、
あとで気づいた自分はわざわざ交換した。といういきさつがありました(笑)
で、その事をデジカメに詳しい友人聞かせたら「もったいなくねぇ?」と言われ、
そうかな?言われてみればもったいなかったような…と考えてしまってます。いまだに(笑)
そこで素朴な疑問です。D40とD40x同じ金額なら皆さんはどちらを選びますか?
そしてその理由はなんでしょうか?
普通に考えれば高い方でしょうが、なにせ趣味性の強いこの分野。いろんな意見が聞きたいです。
こんなアホみたいな書き込みにお付き合いして下さる寛大な方々のお返事お待ちしております。
くだらん!と思った方はそのままスル−してくださいね。。。
0点

同じ金額でもD40の方がいいです。
理由は、高感度ノイズの少なさとダイナミックレンジの広さ(階調の豊かさ)で。
書込番号:6665162
0点

こんにちは。
D40で満足していますが、同じ金額だったらD40Xにしてしまいますね(笑い)
D40の画素数でも大伸ばししないので不満はありませんが、画素数が多いとトリミングする時には有利になるくらいかな。ただ、SDカードも今よりも大容量にしなければと思いますが。
書込番号:6665177
0点

D40Xを買って、売り払ってD40を買うというのはどうでしょうか。
もうかるかどうか分かりませんが...
書込番号:6665236
2点

D40ですねえ。
同じ技術じゃ、600万画素の方が画質的には有利。しかもA4以上に引き伸ばさない私にとっては1000万画素はいりません(135フォーマットなら1200万画素位でしょうか)。
書込番号:6665259
0点

こんばんは。
D40シリーズのコンセプトって、お気楽が第一だと考えております。
600万画素って、割と手軽にシャッター押してしまいます。
よって、D40を選びます。
書込番号:6665343
0点

D40に決まってます。
D40Xでは通常の1/500 裏技1/4000でのシンクロできないからです。
高感度もきれいだし。
書込番号:6665473
0点

私もD40が良いです。
理由は他の方の書かれているのと同じです。
書込番号:6665498
0点

D40xの方です。
高感度を理由にD40を上げる人が多いですが、私は逆に低感度ISO=100があるD40xが必要です。
さらに、秒3コマで撮れることが最低条件なので、D40は選択肢になりません。
そのほか、以下のブログに書いてあります。
なお、画素数は全く選択理由になりません。(600万画素で十分ですから)
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/68eb3023e2daa11fad0b8ff72c5a8355
書込番号:6665541
1点

んーー微妙。
600万画素でも不満はないですが、電子シャッターにはスミアなど
どうしても構造限界がありますからね・・・でもシンクロ速度の
早さというメリットもありますから。
D40xがD40の価格で買える、というなら心情で、D40x選択してしまうかな・・・・
書込番号:6665645
1点

トリミングする機会が増えたのでD40X. ISO100は嬉しい。
書込番号:6666042
0点

私はD40です
今使っているD200の弱点をカバーできる部分もありますから
書込番号:6666050
0点

とよさくさん
おはようございます。
二つ並んで同じ金額だったら、迷わずD40に逝きます。
画素数以外の必要情報(強いて説明は省きます)は多いのにファイルサイズが小さい。
A3伸ばしにも耐える。
基本的にトリミングはしない(フィルム時代からの癖?)
以上の理由です。
私はD40xの必要性は感じません。
D40より高価だったら、尚更買いません。
書込番号:6666097
0点

600万画素機が無くなるようなら、D40をキープして置いた方が良い
でしょう。D40Xの代わりはこれからいくらでも出てくるでしょう(^^;)
書込番号:6666165
0点

D40と間違えてD40Xが納品されたら自分でもD40にかえて頂きます。そのままとぼけるのは何となく気分が優れませんし修理や調整にも出さないとは限りませんから・・・。
ちなみに同じ価格で販売されていたらD40Xにします。機能等は別にして割引率で飛び付いてしまいます。
書込番号:6666744
3点

こんばんは。
D40Xにシルバーカラーと電子シャッターであれば考えますが、ないので必然的にD40にしました。
書込番号:6667782
0点

私も D40 に一票
もう一寸言わせていただければ、
D80にD40のエンジンを移植した、D80マイナスX を出してもらいたいくらい。
そーすりゃ 高感度でサードパーティ製の明るめのズームを心置きなく使える。
貧乏でヘタクソな おいらににとっては、鬼に金棒。
書込番号:6668302
1点

みなさんこんばんは。
初心者の素朴な疑問にこんなにもたくさんの方がレスしてくれるなんて
とても嬉しく思います。
さすが趣味性の強い分野ですね。皆さん色々拘ってらっしゃるようでとても参考に
なりました。D40とD40xで画素数以外の違いがあるのも知りませんでしたし。。。
それなのに「とりあえず一眼が欲しい。でも高価なのはちょっと…」と安易にD40を
選んだ自分って…恥ずかしいです(汗)
今はまだ基本AUTOでたまにカメラ通気取り(?)でPモ−ドにするくらいですが、
せっかく買ったモノ、慌てず焦らずじっくり使い込んでいきたいと思います。
少なくともD40を買ったことを後悔しないように(笑)
書込番号:6671874
0点

>少なくともD40を買ったことを後悔しないように(笑)<
そうですね (^^
でも 必ずD300とかが 欲しく成ります、買う買わないは別にして… そして我慢強く成りました。
書込番号:6679189
0点

>robot2さん
返事遅れてしまいしたm(_ _)m
新しもの好きな自分としては新製品は凄く気になりますのでお気持ちは良くわかります(笑)
でも幸い自分の扱えるレベルでは無いのでホッとしてます。
多分D40後継機が出たときは…ゾッとします(笑)
書込番号:6699168
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
9月に沖縄旅行に行くことになり、D40も一緒に連れて行こうかと思っています。
レンズキットで購入してレンズは1本だけしか持っていないので、この機会に買い足そうとお
もうのですがどのレンズがいいか決めかねています。
沖縄の風景をメインに撮りたいのですがどのレンズが最適でしょうか?
学生ということもあり予算は8万前後までならなんとか・・・・
アドバイスお願いします!!
0点

松刃さん、こんにちは。
あまりにも漠然としていますので・・・
キットレンズの焦点域は、18-55mmです。
それよりも広角側が欲しいか、望遠側が欲しいか、
御本人は、どちらなのでしょう?
書込番号:6685558
1点

いつも使っていて、欲しいと思う焦点域のレンズを追加すればいいのではないでしょうか?
特に必要性を感じないなら、無理に買う必要はないと思います。
書込番号:6685590
1点

こんにちは。
>沖縄の風景をメインに撮りたいのですがどのレンズが最適でしょうか?
風景がメインでしたらレンズキットのレンズで十分です。
強いて言えば、100から200mmくらいの望遠レンズか
70-200くらいの望遠ズームレンズを買い足すのが良いと思います。
書込番号:6685594
1点

松刃さん、みなさんこんにちは。
私も4月にD40レンズキットを購入して、5月石垣島旅行に連れて行きましたが、風景
だけだったら特に18-55mm1本で不便は感じませんでしたし、郷土料理なども沢山撮影
しましたが、28センチまで寄れるので便利でした。
むしろ急に現地で欲しくなったのはC-PLフィルターで、現地の味のある(笑)カメラ
店というより写真館?で探しましたが、サイズ違いしかなくて残念な思いをしました。
それから、マングローブ林で小さい蟹(シオマネキ?)やトビハゼが沢山いたので
撮りたかったのですが、さすがに18-55では近づくと逃げてしまうので無理でしたの
で、パナソニックのFZ20の出番でしたが・・・
私も9月に旅行に行きますが、今回は海外なのでカメラ2台は持っていけないし、レンズ
交換は面倒なタイプなのでVR18-200を購入しました。
D40には大きすぎるという人もいますが、このレンズを使用して、なお本体が小柄なので
個人的には気に入っています。。ご予算8万より数千円はオーバーするかも知れませんが、
いずれステップアップしても良いレンズだと思います。
D300のキットレンズにも採用されると聞いていますし。。
もしレンズ交換が苦にならないならF2→10Dさんの仰るように55-200のVR付がリーズナブル
で良いと思います。
旅行先は、D40や18-200の生まれ故郷タイです。。
書込番号:6685719
1点

何を 買ったら良いか判らない内は、買う必要は無いと 私も思います。
ただ 今後の事も有るので…
55or70〜200or300mm 域を、揃えて置くのは有りとは思いますが、沖縄旅行では使わないかも知れません。
AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G とか。
書込番号:6685750
1点

じょばんにさん書き込みありがとうございます。
漠然としていてすみません。
自分としては広角のレンズが欲しいです。
でもD40だとAF出来るレンズは絞られますからあまり選択肢はありませんよね。
候補レンズはシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMと考えております。
どうでしょうかね??
書込番号:6685798
0点

じじかめさん書き込みありがとうございます。
いつも使っていて広角側に物足りなさを感じております。
撮影するのも風景写真が多いので広角レンズが欲しいです。
書込番号:6685816
0点

F2→10Dさん書き込みありがとうございます。
風景ならレンズキットでも十分かもしれませんね。
でも広角のレンズも使ってみたいです。
自分は望遠を使ったことがないので感覚が分かりませんが買うとしたら
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm
あたりがいいのでしょうか?
価格もお手ごろでVRも付いているので安心出来そうです。
書込番号:6685844
0点

純正は高すぎるので外すと、Sigma,Tamron,Tokinaということになりますが、D40でAFが効くのはSigmaだけになりますね。
そう考えると選択肢がないように思えますが、この3本では焦点距離、写り、AF能力等を考えてもSigmaがベストだと思います。
実は私も先日TamronからSigmaに買い換えました。(D200/D40で使っています)
18mm以下の広角がほしいのであれば、ずばりSigma10-20をお勧めします。
書込番号:6685854
1点

ロゲッパさん書き込みありがとうございます。
石垣島に行かれたんですね。
羨ましいです。
僕は本島に行く予定ですので。
18-55mm1本で十分でしたか。貴重なご意見ありがとうございます。
C-PLフィルターも買ったほうがいいですかね?
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmも実は候補に挙げたレンズのひとつです。
大人気のレンズですしこれ1本でほとんど間に合っちゃいますよね、VRもついてるし。
使ってみた感想いかがですか?
僕はレンズ交換はそんな苦ではないので55-200のVR付でもいいんですが。
タイへの旅行楽しんできてください!
書込番号:6685888
0点

robot2さん書き込みありがとございます。
やっぱ今後のことも考えると望遠も必要ですかね。
自分は300mmまでは必要ないかもしれません。
でもAF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gのレンズは評判もいいので持っていると重宝し
ますね。
書込番号:6685909
0点

Power Mac G5さん書き込みありがとうございます。
D40でAFが効く広角レンズかなり絞られるのがつらいところです。
やっぱ広角レンズではSigmaの10-20がいいみたいですね。
純正以外でAFできるのもSigmaだけのようですし。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6685985
0点

こんにちは
シグマ10-20mmを試されたいのですね
私も10-20mm使っています
通常の風景でよければ作例がありますので、ブログからご覧下さい
書込番号:6686095
1点

18-55mmのキットレンズだとAFでフィルター枠が回転しますので、C-PLフィルターは使いづらいですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm
書込番号:6686452
1点

>使ってみた感想いかがですか?
18-200、まだ試し撮り程度&素人なのでよく分かりませんが・・・やっぱVRは助かります。
>C-PLフィルターも買ったほうがいいですかね?
好みの問題と言われていますが、今の沖縄の蒼い空、海を撮ってみると良いかもしれませんね。。私が行った5月はイマイチでした・・・やっぱ夏の沖縄ですね!
また、じじかめさんのご指摘のように、キットの18-55では回転してしまいますね。。
でも、C-PLを使うときは、結構慎重に狙うと思うので、たいした問題には感じませんでした。。
松刃さんは広角志向なんですね!・・・昔から広角=上級者好み、望遠=素人好み・・
って感じですからねー
ぴんさんさんの作例を拝見して、思わず惚れました!!・・・18-200買ったばかりで買えませんが・・・
>タイへの旅行楽しんできてください!
ありがとうございます。。
松刃さんも良い時期の沖縄、満喫してください。。
よろしかったら、超ド下手で撮った石垣・・ご笑覧ください。。
書込番号:6686677
1点

石垣島の風景拝見しました
何だか懐かしいです
9年前に、石垣・西表に出張中に子供が生まれたのを思い出しました^^
PS;アグーのトンカツ美味しそうです(笑)
書込番号:6687141
1点

松刃さん
そうなんですよねぇ〜。
D40で使える広角系ってΣしか無いんですよね。
今度出るAF-S14-24mm F2.8G は高過ぎるし。
AF-S 12-24mm F4Gがお安くリニューアルされる事も望んではいるのですが…。
フルオートで今買うとしたら、やはりΣなんでしょうね。
私、トキナーのFish Eye 10-17が気になっているのですが、D40ではMFになってしまいますものね。
以下、横レス失礼。
ロゲッパさん
お写真拝見。
私も南の島って好きなのですよ。
行きたいなぁ〜。
しかし、海自体の少ない石垣島の写真って…。
もっとも、私が撮ったら、水中だけになっちゃうんですけどね。
書込番号:6687172
1点

ぴんさん>石垣・西表に出張されていたんですか〜
ほんとに八重山諸島は良い所ですね〜〜
写真は、今見てもヘタヘタで恥かしいです・・・
特に手振れが多いですね・・・高倍率の割りにワイド側のキレに定評がある18-200がVR付なんで、こんどのタイはもう少しまともに撮りたいと思っています。。
そして、D300の生産国のタイ・・・もし露店とかに並んでいたら買ってきます(笑)
書込番号:6687211
1点

あ!↑横レスで失礼しました。松刃さん
横レス連続で申し訳ありませんが・・
>ダイバスキ〜さん
素晴らしいお写真は何度も拝見させて頂いています。。
今日、ザクティーの水没機を買いに行ったのですが・・・
明後日、購入予定です!・・南の島ご用達機ですね!
タイ旅行も主にプーケット島ですので、楽しみです。。
こんどはもう少しまとも&海の写真も心がけます(汗)
書込番号:6687268
1点

びんさん書き込みありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
シグマ10-20mmの写真はやっぱりいいですね。
特に百合が原公園その1の4枚目のような広がりのある写真を撮ってみたいです。
僕も札幌に住んでいるので百合が原公園には何度か行ったことがありますが、広くて花なども
多いのでカメラを持っていけば1日中楽しめますよね。
書込番号:6688810
0点

じじかめさん>>
18-55mmのキットレンズだとC-PLフィルターは使いづらいですか。
それは残念ですね。
使いづらいことを承知で使ってみようかな・・・
書込番号:6688815
0点

ロゲッパさん>>
VRがついていると失敗を恐れず気軽にとることが出来るのでいいですよね。
C-PLフィルターですが好みということですが、僕は使ったことがないのでまず購入して1度使
ってみようと思います。
僕は広角志向というか望遠を使ったことがないので、望遠の魅力をまだ分かっていないだけだ
と思います(笑)
石垣島の写真拝見させていただきました。
いやいや全然下手じゃないですよ。
やっぱ沖縄の海は綺麗ですね^^
石垣牛のにぎりすごくおいしそう! トンカツも八重山そばも全部おいしそう!
書込番号:6688852
0点

松刃さん
ちょっと遅めですが今晩は。
私も沖縄(石垣島)が好きなのでよく行きます。
ボディはD80ですが、最初にD80を持っていった際にはレンズは18-70mmだけでしたが、
かなり満足するものが撮れました。
一番最近行った際には18-70mmとVR55-200mm、TAMRONの17-35mm(A05)を持っていきましたが、
VR55-200mmはほとんど使いませんでした。
私も松刃さん同様広角に魅力を感じるので、18-70mmか17-35mmで十分でした。
C-PLも持って行きましたが、無くても問題ないと思いますよ。
私は上手く撮れなかったので途中でC-PLは諦めたのですが(^^;
下手な写真ですがホームページに石垣島の写真がありますのでご参考に。
後ろの方にD80+TAMRON17-35mmで撮った写真があります。ほとんど17mm側です。
ちなみに17-35mmは三宝カメラで2万弱で購入した中古ですがなかなか良かったです。
ANAの飛行機のみVR55-200で撮影しました。
それでは沖縄旅行お楽しみ下さい。
書込番号:6698018
0点

しろ太郎さん書き込みありがとうございます。
僕も沖縄好きで今回で3回目になります。
沖縄って何度行ってもいいですよね^^
D80をご使用のようで羨ましいです。
TAMRONの17-35mmはD40ではAF出来ないのでちょっと残念です。
広角なら18mmでも十分かもしれませんね。
でもやっぱりシグマの10-20mm一度使ってみたいですね。
VR55-200はこの機に購入しようと思ってます。
僕も出番は少ないと思いますが・・・
C-PLは購入しようと思ってましたが、無くても問題なさそうなので今回はパスしようかな。
ホームページの写真拝見させていただきました。
海がすごく綺麗ですね。
見てるだけで心が和みます。
僕が一番好みなのは49枚目の写真ですね。
全てにおいて僕の理想的な写真です!
沖縄旅行楽しんできます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6698916
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
はじめまして。
素人なので宜しくお願い致します。
この機種(正確に言えば価格)が気になり始めています。
コンデジのそれもそう上級でない機種を使っておりまして、暗いところでの感度の調整が
上手く行かないこと、シャッターの反応が鈍いこと、ズームが貧弱なことに不満を覚えて
デジイチに興味を覚え始めました。(工夫次第で何とでもできるのかもしれませんが)
調べ始めると、色々な用語が出てきまして、解りやすいところでは「手ぶれ補正」
「ダストリダクション」なんていうものがありますが、素人は「あった方がいいのかなぁ?」
などと思い始めてしまいます。
しかし、レンズのことなど考えて行くと結構な出費になることも事実ですし、そんなオー
バースペックの奴買っても、子供の行事や家族旅行の写真がいいところで、カタログに踊ら
されないで、この辺りの機種を買えば十分じゃないのかとも思います。
そもそも、他の機種のクチコミに「ダストリダクションの効果は?」なんていうカキコミも
ありましたし、昔父親のフィルム式の一眼レフは手ぶれ補正なんてなかったですが、ちゃんと
写ってました。
ダストリダクションがない場合って、自分でそういう手入れが出来るのでしょうか?手ぶ
れ補正は要はしっかり構えたり、必要があれば三脚を使えば良いのですよね?
必要な機能が揃って、レンズも200mmまでのズームを含む2本が付いてこれなら買い
じゃないのか? って思い初めていますが、如何でしょうか?
私は、どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・。
連写だけでも魅力ありますよね。
あと、どんな要素をつぶしていけば、良い物でしょうか?
実際に購入された皆さんにアドバイスしていただければと思います。
できたら、しっかりしたレビューを書いていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますの
で、私のようなレベルの方が購入後の感想を教えて下さるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
0点

ダストリダクションは「あった方が便利」と言う感覚でいいと思います。
初期の粘着性のあるゴミをSCで清掃して貰えば、後はブロワーでそこそこ取れるようです。
再びブロアーで取れないないゴミが付いてしまった場合は、またSCで清掃して貰うか自分でするための清掃キットも販売されているようです。
>要はしっかり構えたり、必要があれば三脚を使えば良いのですよね?
その通りですので、手ブレ補正も「あった方が便利」と言う感覚で構わないと思います。
>私は、どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・。
このあたりの予想(覚悟)が、チョット怪しげな気もしますが・・・。
書込番号:6695720
1点

>昔父親のフィルム式の一眼レフは手ぶれ補正なんてなかったですが、ちゃんと
写ってました。
そうですよ。最近は贅沢というか機会に頼りっぱなしと言うか。でも、便利になりました。(笑)
>連写だけでも魅力ありますよね。
連写だって贅沢ですよ。父親は手での巻上げです(多分)。それでも今のカメラに負けないくらい良い写真を写していました。
書込番号:6695786
1点

ペンタックスK100D・K100Dsuper辺りも…候補に入れてみてはいかがでしょうか?。
http://kakaku.com/item/00502110995/
http://kakaku.com/item/00491011087/
書込番号:6695798
1点

tonkitikantatinpeiさん こんにちは
>必要な機能が揃って、レンズも200mmまでのズームを含む2本が付いてこれなら買い
じゃないのか? って思い初めていますが、如何でしょうか?
カメラ本体とレンズを別々に購入するよりは、Wズームキットの方がお徳です。
>私は、どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・。
この判断は、難しいですね! 初めは、そのつもりでも・・カメラの面白さが分かってくると色々な用途のレンズが欲しくなるものです。
まあ!その時点で考慮したら良いと思います。
>あと、どんな要素をつぶしていけば、良い物でしょうか?
撮影スタイルや撮影対象・撮影目的によって変わって来ますから初めは良く分かりませんね!
まず色々な場所に出かけて撮影してみる事から始めて見たら自分の判断で判ると思いますよ!
書込番号:6695831
1点

・価格は重要です。しかし、それに囚われすぎると、すぐに上位機種を欲しくなります。
・初めてデジ一眼に参入するときに当時D50をターゲットに検討しましたが、ご縁で、結局
発売当日にD200レンズキット・ユーザになりました。費用工面には大変でしたが。
でも後悔はしておりません。すばらしい機材であることがわかりました。
・デジ一眼参入は、上位機種から入るか、下位機種から入るかだけの違いかも知れません。
・両者にそれぞれ利点欠点があり、結局両方とも欲しくなり、それらをTPOで使い分け
することを考えるようになっています。
・ただ、まだデジ一眼の下位機種の方は買うご縁の機が熟していませんが。
書込番号:6696192
1点

tonkitikantatinpeiさんにとってダブルズームが必要なのかどうかは判りませんが…、
ダブルズームで選択するのであれば、望遠側のレンズにVRの付いたD40ダブルズームキットIIの方が良いと思います。(^^)
書込番号:6696343
1点

tonkitikantatinpeiさん、こんばんは。
D40の価格はお手頃だし、ダブルズームキットIIなら手ぶれ補正もついているし、用途にぴったりではないでしょうか。
>どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・
お子さんの行事、たとえば運動会。
幼稚園までなら200mmで何とかなりますが、小学校だと300mm欲しくなりますよ。
書込番号:6696561
1点

うれしたのしさんにVR200万票。^^;
ダストリダクションは「あってもいい」ですが、
VRは「絶対あった方がいい」ですね^^
”付いてて良かったVR♪”
書込番号:6698245
1点

皆さん。早速、レスを戴きまして、ありがとうございます、
昨日、昼休みに職場でスレを立てまして、家に帰って皆様のご返信を拝見しました。
早く、お礼をと思っていましたが、子供が寝る時に眠りにつくまで近くにいてあげようとしたら、自分が寝てしまいまして…。
(^^;
という訳で、遅くなりまして、すみません。
とても、よくわかりました。と、言いたいのですが、余計分からなくなってしまいました。
でも、自分が理解したことのうち、実現可能なことをまとめると、
@D40ダブルズームキットIIのほうが、手振れ補正もついていて、お薦め。
Aダストリダクションは無くても大丈夫。
B300MMはいずれほしくなることもある。(後で買い足し?)
ってところですかね?
私は、そもそももう少し上級機(10万円台中盤くらいとか?)との根本的な違いが、数値をみてもよく解らず、「画素数は多い方が良いだろうが、600万画素以上なら、大きく伸ばさなければ良いだろう。」とか、先にあげた二つの機能の要否とか、連写のスピードは私レベルの使い方ではそれほど問題にはならないだろうとかって程度です。
D40ダブルズームキットII推薦のアドバイスを戴いて、デジ一のカテで「ダブルズーム」って検索をしたらたくさん出てきてあわててしまった位です。
私は、カタログを見ると、あれもこれも機能がないといけないと思い、むだな買い物をする傾向があるので、今回のような質問をさせて戴いた次第です。
この夏は、車を買ってしまい、早くても冬のボーナスでの購入になるので、お店で実機を触ったり、掘り出し物を探したり、店員さんに話を聞いたりして、また疑問が出てきたらカキコさせて戴きますね。D40ダブルズームキットIIを始め、他の機種が第一候補になったら、そちらに書きます。
みなさん、ど素人のつかみどころがない、アバウトな質問にお付き合い戴いてありがとうございます。
また、どこかのスレでお会いしましょう。
書込番号:6698702
0点



一眼を手にして3ヶ月の初心者です。
草花撮影に「タムロンAF90mm F/2.8 Di MACRO1:1」が最近気になってます。
「フォーカスエイド」ってのはこのレンズでも機能しますか?
ボディがD40なのでAF出来ない事はわかっていますが、
このレンズをきっかけにMFデビューしてみようかと思ってます。
フォーカスエイドを使っても初心者にはMFは難しいですかね〜?
0点

おそらくフォーカスエイドは働くと思いますが(SP90mmもD40も持っていますが、SP90mmはD200で使ってるもので)。
ただ、マクロ領域ではどのみちAFだけという訳にはいかず、目でみてMFでピントを合わせる必要があります。
AFも十分ではない=フォーカスエイドが役に立つ領域ではないです(ファインダーだより)。
一般的な撮影ではフォーカスエイドもそこそこ役に立つとは思いますが。
じゃあ、マクロレンズにAFがいらないかというと、一般的な撮影や、マクロでもまずAFですっとあわせて、AF→MFに切り替えて撮影するのが便利なのであって、はじめからMFオンリーの操作はどうかと思いますし。
それ以前に、NikonとTamronのレンズは相性がかなり悪いので、あまりおすすめではないかもしれません。
書込番号:6695329
0点

60mm F2.8Micro NIKKOR からはじめられたらいかがですか。
画角も90mm相当で使いやすく純正レンズの安心感もあります。
つけっぱなして、何かとメモ代わりに手元のものを記録できますよ。
書込番号:6695349
0点

yitkさん、早速の返信有難うございます。
>NikonとTamronのレンズは相性がかなり悪いので、
>あまりおすすめではないかもしれません。
相性が悪いというのは、どうゆう所が悪いんでしょうか?
このレンズだけでなく、タムロンのレンズがってことですよね?
やっぱりMFだけだと辛いですかね。購入はもう少し考えてからにします。
書込番号:6695388
0点

D40とタムロン90mm マクロ使っていますが、フォーカスエイドはOKですよ。
ただ、フォーカスエイドの確認がファインダー内の左下の端にありますので確認しずらいです。
マクロ撮影だとフォーカスエイド使うよりファインダーでピント確認した方が見やすいです。
あと私の場合、SB-400と組み合わせてタムロン90mm マクロ使ってますが特に不具合を感じたことは無いです。
書込番号:6695397
1点

マクロ撮影は基本的にはMFでやることになるでしょう。フォーカスエイドはなくても特に困らないと思います。(フォーカスエイド自体は機能します)
Sigma Macro 70mmというのもありますね。換算105mmになります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm
SigmaはD40系でもAFが効くようにHSM化を進めていますが、次はMacroレンズという話もありますので、そのへんの情報を集めてみてはいかがですか。
MacroでもAFはないよりはあったほうがいいですからね。(必須とは思いませんが)
草花撮影でボケ味にこだわるのなら、純正60mmはいまいちかもしれませんね。
書込番号:6695405
1点

teraちゃnさん、返信有難うございます。
>60mm F2.8Micro NIKKOR からはじめられたらいかがですか。
このレンズも気にはなっていた一本です。
ようやくSP90mmに決めたところですが、
購入にはまだ時間がかかると思うので、
「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本でまた考えたいと思います。
書込番号:6695424
0点

私にとって光だけのフォーカスエイドってあまり役に立ってないな(撮影中、その存在を忘れてしまう)
音で知らせてくれるのなら便利なんですが(時にはうるさいか)
ということで、私的にはなくてもかまわないです。
書込番号:6695428
0点

秩父綿さん こんにちは
>「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本でまた考えたいと思います。
私もマイクロレンズ購入時に同上の2本でD80用で検討しました。
初めは、60mmm優勢で購入しようと思い販売店に出かけました。
販売店で念の為、レンズ2本とも試着テストさせていただきました。
私の場合テストしたら60mmでは、満足出来ず結果として90mmになりました。
現在AFで操作してダメな場合は、MF設定で使用しています。
SP90mmの丸いボケ味がいいですよ。私の場合は、SP90mmにして良かったと思います。
書込番号:6695518
2点

>マクロ撮影時のフォーカスエイド<
フォーカスエイドの為には、測距点を対象のここと思うフォーカスポイントに合わせる必要が有りますが、
D40は 測距点が少ないので実用的では無いし、そうで無くても虫の目に合わせたいのに、
羽にピントが合うとかに成ってしまいます。
マクロは マニュアルフォーカスがセオリーでが、フォーカスエイドが駄目な訳では有りませんので、
お試しに成ったら良いと思います。
書込番号:6695576
0点


>「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本
元のご質問からそれてしまいますが、2本とも所有しておりますのでレンズ比較の私見を申し上げます。
TamronSP90(キャノンマウント)はボケの美しさはピカイチです。
虫も含めたマクロ撮りだと距離が取れるので丁度良い焦点距離に思います。
MF・AFの切替も非常に楽です。これは当面関係ないかもしれませんが…。
マイナスポイントは風景などマクロ以外の撮影では今一つ絵がシャッキッとしない感じです。
MICRO60mmF2.8は流石に評判通りの素晴らしい描写をしてくれます。風景や人物撮りでももうしぶんない絵を出します。
ボケに関しては背景によってうるさく感じることもあります。
また虫撮りの時近寄りすぎて逃げられることがままあります。
私なりの結論は
マクロ撮影限定ならSP90
マクロ以外の撮影にも使用ならMICRO60
タムロンレンズとの相性問題ですが、AF時のピントずれと、距離情報を正確にカメラ側に返さないの2点が主な気がします。
マクロ撮影にはさほど影響がないと考えられます。
書込番号:6695591
2点

すみません
>マクロは マニュアルフォーカスがセオリーでが、フォーカスエイドが駄目な訳では有りませんので、<
↓
マクロは マニュアルフォーカスがセオリーですが、フォーカスエイドが駄目な訳では有りませんので、
補足です
マクロは ピントを合わせた後の、構図変更は(カメラを振る)は、良くないです。
書込番号:6695648
1点

秩父錦さんこんにちは
>「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本でまた考えたいと思います。
との事ですが、30mmの差はかなりなもんですから、
良く考えられてからにした方が良いと思います。
ちなみに
D40+タムロン90mmマクロの写真を1枚だけ、D40のアルバムに入れておきました
撮影方法は
フォーカスエイドで●の点灯後に、最終調整をMFでしています
又、ISOを上げて、手持ちで簡単に撮影していますので、あくまでも参考程度にどうぞ
最後に
タムロンのレンズ云々ですが・・・不便と感じた事は有りません、
特にこのレンズのAFとMFの切り替え操作・・・使い勝手はとっても良いですよ
書込番号:6696336
1点

秩父錦さん
こんにちは。
私はD40でタムロンのこのマクロ使っています。
ファインダーでピント合わせしますがフォーカスエイドも見ています。
慣れれば迅速にピント合わせが出来る様になるのではないでしょうか。
私の場合少しでも大きく見える様にマグニファイングアイピース ME-1(1.2倍)を付けっぱなしにしています。
ニコン純正ではマグニファイングアイピース DK-21M(1.17倍)と言うのが有ります。
こちらはD200に付けっぱなしにしています。
花のマクロだったらアングルファインダー DR-6を付けると2倍で見る事が出来ますので更にいいと思います。
普通のレンズのMFだったらフォーカスエイドに全面的にたよって撮っても問題ないです。
D40にAF35mmF2DとかAF20mmF2.8とかの単焦点レンズを普通に使っていますがMFも楽しいですよ。
今お持ちのレンズをMFにして試してみられれば性格的にMFが合うかどうか分かると思います。是非挑戦してみて下さい。
書込番号:6696450
1点

こんばんは〜。
D40+タムロン90mmマクロでMF、カメラ初心者だからって難しい事はないと思います。
極端に言えばMFなんて「視力が良ければどうにかなる」世界のように感じます。
自分も最近D40でMFをはじめました。
D40のファインダーはなかなか見やすいので結構いい感じでピントは合います。
ところがファインダーの見にくいD70でMFすると殆どが後ピンになってしまいます(笑)
どちらもフォーカスエイドはそれなりに頼っても同じ結果です。
やっぱり自分の目が一番ですよ。
MFという点だけを考えれば初心者だからとかは考えなくても良いような気がします。
(もちろん体の前後ぶれや被写体ぶれ、その他色々とマクロの世界は奥が深く難しいのですが、初心者でも色々と楽しめると思いますよ♪)
書込番号:6697281
1点

返信遅くなりましたm(__)m
こんなに多くのアドバイス有難うございます。
よく考えたらTamronSP90が気になるようになったのは、
いろんな人のアルバムにお邪魔したときにTamronSP90のボケた感じが好きだって事です。
自分にもこんな写真が撮れればと思い気になる存在に…。
フォーカスエイドが使える事は解ったし、
マグニファイングアイピースって物が有るのも解りました。
有難うございます。
最後は自分の目で微調整(ここが自信がない)、相性は悪い、
他にも(シグマなど)レンズが有るなど、
チョット気になるところも有りますが、買うまでに新しいレンズが出ない限り
次の一本は「タムロンAF90mm F/2.8 Di MACRO1:1」に決めたいと思います。
たくさんのアドバイス有難うございました(^_^)
書込番号:6698265
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
いろいろなかたに、いろいろ教えてもらって感謝しております。
さて、題名の通り、
ダブルズームキットとダブルズームキットUの違いは何でしょうか?
お教えください。
0点

望遠ズームが手振れ補正付きか否かです。
どうせ買うのなら手振れ補正付きがよいのでは。と思います。
書込番号:6696162
0点

手振れ補正付(VR)をオススメします。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features02.htm#vr55-200
書込番号:6696284
0点

こんにちは
これから買うなら、間違いなくUが良いと思います
VRは強力な武器です
書込番号:6696345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





