
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年10月29日 21:09 |
![]() |
25 | 25 | 2007年10月29日 12:23 |
![]() |
1 | 16 | 2007年10月28日 02:24 |
![]() |
1 | 8 | 2007年10月27日 17:21 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月27日 00:30 |
![]() |
5 | 9 | 2007年10月26日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm#f80_support
視度調節で足りないのなら。
書込番号:6891277
0点

ありがとうございます
ん〜お店で展示品を試しに使ってみたときは感じなかった(よく見なかった)
のです。
私のカメラは視度調節を一番下(マイナス)にしたときが一番ぼやけがすくないです。展示品はどうだったかな?って思い出しているしだいです
私は視力は遠視近視ともに1.5ですし、視度は大多数のうちに入ると思ったのですがね・・・・
買った店が車で1時間ほどかかるので、ここでお知恵を借りられたらと思い質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:6891314
0点

・眼の方を治す方法もあります。
・両眼のど近眼、ど乱視、を小学生以降、50年後、白内障手術と平行に簡単な角膜手術
(エキシマレーザ手術)で治ったものです。費用は多少掛かりますが。
・老眼だけは治りません。
・カメラごとに視度調節器具を付けてきましたが、
今は裸眼の視力1.2と0.9で車の運転も眼鏡等の制限事項無しでOKです。ご参考までに。
書込番号:6891488
0点

視力1.5で見辛いなら遠出に成っちゃいますが購入された店に持ち込まれた方が良いかもですね。
書込番号:6891530
0点

アクセルホッパー1さん、こんばんは。
視力1.5なら、ファインダー内の数字が見えにくいと言うことはないと思います。
ひょっとしてボディの不具合ってことも考えられませんか?
購入した店に持って行った方が良いと思います。
書込番号:6891594
0点

視力1.5で目のピントが合う位置が合わなければはっきり見えません。
要は老眼ですね。
視度調節レンズを付ければいいと思います。
買った店でなくても買えます。
ただ、自分に合う種類を選ぶためにはいくつか合わせて見る必要があるので、在庫というか見本のある量販店の方がいいでしょう。
書込番号:6891701
0点

ありがとうございます。
老眼ですか・・・32歳なんですがね。
今まで物がぼやけて見えたことが無かったので、わからなかったです。
ですが、気になっているのが、私のカメラは視度調節を一番下(マイナス)にしたときが一番ぼやけがすくないです。
老眼でしたら、一番遠くにしたときにぼやけが少ないんじゃないのかなって思うんです。
一番遠くにするとぼやけまくりですね。
手間ですが、買った店に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:6892129
0点

老眼は人によっては30代から始まりますが・・・・
>視力は遠視近視ともに1.5
遠距離視力、近距離視力ですよ?
だったら老眼とは言えませんね。買った店に行くのがいいと思います。
ひょっとするとスクリーンがズレているのかな?展示品でそういう
個体をみたことがあります。レンズを外してみたら、スクリーンが
外れかけていました。
>老眼でしたら、一番遠くにしたときにぼやけが少ないんじゃないのかなって思うんです。
老眼というのはピントの合う範囲が狭くなることです。
決して近くが見えなくなることではありません。
近視の人が老眼になると裸眼では近くしか見えなくなりますよ。
書込番号:6892195
0点

家人が居るなら、一度試してもらうのも手かと。
みんなして駄目なら、多分ボディに異常が。
スレ主さんだけ駄目なら、視度補正レンズを購入。
とは言え、遠視の場合なら−側にする程ぼやけてくる筈ですけどねぇ。。。
(近視の人は−方向の視度補正レンズを使うので 遠視は逆)
書込番号:6892689
0点

>視力は遠視近視ともに1.5です<
おかしいですね?
マイナス側は、近視の方向ですが…
視力の低下か 故障のどちらかですので、購入店で相談が一番です。
書込番号:6893211
0点

いろいろ回答いただきありがとうございました。
店に持っていったところ、原因は私の目だそうです。
物がぼやけて見えることが無かったので、
てっきりカメラに原因があると感じ違いしてしまい、
すみませんでした。
私は、デジ一というより、カメラ初心者です。
カメラを使ってみてどうしてもわからないことがあったら、
質問させてもらうかもしれません
よろしくお願いします
書込番号:6900642
0点

スレ主さん
後学のため(?)お聞きしたいのですが、
>店に持っていったところ、原因は私の目だそうです。
>物がぼやけて見えることが無かったので、
の原因は結局なんだったのか、差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m
書込番号:6913963
0点

後学のため(?)お聞きしたいのですが、
>店に持っていったところ、原因は私の目だそうです。
>物がぼやけて見えることが無かったので、
の原因は結局なんだったのか、差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m
原因は、わたしの目でしたよ。
みせへもって行った時はISOの文字だけしか、ぼやけていたので。
本当は、展示品を実際見てみたかったんですけどね。
またスクリーンがずれている可能性は少ないって言うのが店員の判断です。
書込番号:6914790
0点

あぁいや、何かの病気だったら病名とか という意味で書きました(^^;)
書込番号:6917601
0点

多分私が老眼だったんじゃないですかね
店員は私に気を使ってくれたみたいですかね。
来月健診ですので、医者に聞いてみますよ
書込番号:6920377
0点



初めまして。
デジタル一眼レフを初めて買う初心者です。
レンズについて教えていただきたいと思い、書き込みさせて頂きます。
カメラ自体も、今までトイカメラ+コンパクトデジカメだったので、目下勉強中ですがあまりカメラやレンズについて詳しくはないです。
数日中にD40を購入しよう。というところまでは決断したのですが、レンズで悩んでいます。
いろいろな掲示板を見ましたが、わからなくなってしまい質問させていただいています。
アドバイス、お願いできますでしょうか?
・ボディ D40 (購入予定)
・撮りたいもの
1、自宅でのペット写真
2、少し暗い室内(5mくらい被写体と離れた場所から。小劇場のような場所で、照明が入っている場合もあります)での人物写真(ちょっと動いてる人)
3、空
4、海外に行った場合の風景写真
・撮りたい雰囲気
とにかくぼやかしたいです
きれいな写真・・・というよりは、雰囲気のある写真が撮れるようになりたいです。
・予算 本体合わせて10万前後
・自分で調べて考えたレンズ
sigma 30mm F1.4 EX DC/HSM
sigma 18-50 F2.8 EX DC/HSM MACRO
or
tamlon 17-50 F2.8
です。
いろいろ調べて、単焦点レンズというものがどうしても欲しくなっています。
正直、これ一つでもいいかも・・・なんて思っていますが、その場合、外で風景を撮ること等は難しいでしょうか?風景は、ある程度きれいに撮れればそんなに遠くのものをアップで撮りたい等の気持ちはあまりありません。
また、海外に行くときに移動中もブログ等にレポートみたいに載せるため、風景人物等撮ることになっています。その場合やはり少しくらいつけっぱなしにできるズームレンズがあったほうがいいのかな・・・?とも思っています。
また、sigmaとtamlonの違いが18-50と、17-50とありますが18と17はそこまで違うものなのでしょうか?
sigmaの方がお高いですが、マクロ。と、最後についているので、近距離が得意なのかな?と、勝手に思っています。
一応、ずっとD40とD40xとkissで迷っていたのですが、見かけとさわり心地と高感度に強い?と、軽い。でD40に決めました。
(canon のお安い単焦点レンズも考えたのですが、なんとなくsigmaのものがかっこよくて惚れてしまいました。長く使いたいので、予算はないくせに気に入ったものにしたくて・・・)
初心者なので、あまり的を得ない質問の仕方でしたら申し訳ないです。
アドバイスいただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点

撮りたいもの1と2の場合は、
Sigma 30mm F1.4でISO感度を800ぐらいにというのがいいでしょうね。
手に入れてからは、絞り優先モードでいろいろ試して被写界深度の違いを体感するといいと思います。
ほかには外部スピードライトでバウンス撮影という手もあります。
外での風景などの場合は、単焦点1本では厳しいと思います。
やはり標準ズームが必要でしょう。
特に望遠が必要でないということでしたら、キットレンズの18-55mmで十分だと思います。写りも十分ですし、結構寄れますからそれなりにマクロっぽく撮れます。(最大倍率1:3.2)
もう少し中望遠域がほしいとか、マクロももう少しやりたいということでしたら(最大倍率1:2.3)、
Sigma 17-70mm DC MACRO HSM F2.8-4.5
予算と重さが問題なければ、こちらにすると、ほぼ万能レンズという感じになります。
TamronはD40ではAFが効きません。Sigmaの場合は必ずHSMタイプにしてください。
書込番号:6911143
2点

私もシグマの18-50mmF2.8と30mmF1.4の組み合わせがイイと思います。
18-50mmだと簡易マクロ的な使い方も出来ますし…F2.8通しの明るさは魅力ですね。
レンズキットよりは割高になっちゃいますが…こちらの方が後悔は少ないと思いますよ。
書込番号:6911149
2点

皆様、お早いお返事ありがとうございます!
乱ちゃん様>
タムロンではAFできないのですね!ありがとうございます。
電気屋さんで説明を受けたとき勘違いしてしまったみたいです。
ご指摘ありがとうございます!レンズキット・・・お安くていいですよね。
ただ、予算がないので、できるだけ安くすませようとしてしまいました。
ニコン富士太朗様>
ありがとうございます。やっぱり単焦点一本でも・・・
ニコカメ様>
この2本で大丈夫なのですね!右も左もわからないので助かりました!
じじかめ様>
単焦点一本では・・・。
予算みて、出来るだけもう一本欲しいです・・・。貧乏ですみません!でも、よいレンズならお金出してしまいそうです(笑)
Power Mac G5様>
ご丁寧にありがとうございます。1,2が基本なので、やっぱり単焦点は買おうと思います。
Sigma 17-70mm DC MACRO HSM F2.8-4.5
気になります。すごく初心者的質問をしてもよろしいでしょうか?
通しで2.8は魅力的。と、皆様おっしゃっているのをよくみるのですが、こちらも17-70mmの間で開放?の2.8で撮れるということでしょうか?
たぶんお恥ずかしいくらい初心者的な質問ですみません・・・
15-50mm F2.8のほうが若干高いようなのですが、中望遠とマクロ以外はどのように違うのでしょうか?画質(ぼけ感?)も変わってくるものなのでしょうか?
⇒様>
そうですよね!後悔しないように、ちょっと無理して手に入るなら、欲しいものを買ってしまいそうです・・・。
カメラの世界ははまると物欲がとてもわきそうで今から恐ろしいです(笑)
書込番号:6911285
0点

むむむっ!
>デジタル一眼レフを初めて買う初心者です。
とは言いつつ、D40ボディーに
>sigma 30mm F1.4 EX DC/HSM
>sigma 18-50 F2.8 EX DC/HSM MACRO
ですか。
まあ、tamlon は御愛嬌としても、なかなかのレンズを候補に上げてますね。
面白いと思います。
特に30mmは初心者とは思えない選択で、更に
>正直、これ一つでもいいかも・・・なんて思っていますが、その場合、外で風景を撮ること等は難しいでしょうか?
とは、お見逸れ致しました。
海外を含めた、外での風景にも充分だと思います。
フィルムサイズ換算だと45mm。
例のパンケーキと同じで、スナップにも丁度良いでしょう。
ズームが高値の華だった時代では皆さんそうしてましたから。
18〜50の方はレンズキットにすれば不要ではありませんか?
暗い場面では30mmを使えば良いと思いますし、これ位の予算であれば、海外旅行用にもう少し高倍率のズーム(135mm等)も純正の中から選ぶ事も可能です。
D40ボディー+Σ30mm+AF-S18〜135
約12万円のセットですが、ケッコウ使える組み合わせだと思いますけど如何?
書込番号:6911319
1点

siguma17-70F2.8-4.5は開放絞りが17mmでF2.8、70mmでF4.5になります。
17-70の間ではF2.8-4.5の間で開放絞りが変化します。
書込番号:6911353
1点

D40 Sigma 30mm F1.4の1本ではじめられてもいいと思います.
私は単1本で旅に出たりしますが,割り切れば困ることはないです.
ズーム1本でも撮れない画角は撮れませんから程度の問題です.
切り取れるように撮ればいいと思います.
Sigma 17-70mmは開放F2.8は17mmの時だけだと思います.望遠側に
するとだんだん暗くなって70mmではF4.5からしか使えません.
適当な予想ですが,50mmだとF3.5かF4.0あたりになると思います.
ボケ量は18-50mmのF2.8に比べると小さくなります.画質は
比較がむずかしいのでパスします.
撮影機材はあればあるほど撮れる絵が増えますが,割り切りも重要
ですよね.単とズームの組み合わせもいいと思いますが,
D40 30mmとコンデジという組み合わせもいいかもしれません.
海外にいくならカメラは2台あったほうが万が一の時に助かります.
画質を考えたら30/1.4と18-50/2.8ですがあとはどの辺りで財布と
カバンとバランスさせるかではないでしょうか.
書込番号:6911366
1点

SIGMA 30mm f1.4 で子供撮りしているデジイチ初心者です。シグマの18-50mmF2.8と30mmF1.4の組み合わせ良いですね。
私はPENTAX K100D レンズキット18-55で購入しましたが、30mmを手に入れてからは殆ど使っていません。
それくらい30mmが好きなのですが、色んな写真を撮りたいのでしたら18-50mmF2.8と30mmF1.4の組み合わせが良いと思います。
30mmf1.4で撮った写真をブログに載せていますので、素人ですがよろしければ参考どうぞ♪
書込番号:6911429
1点

・最初はニコン純正のレンズの方がいいと思うのは私くらいでしょうか。
トラブルがあった場合にはどちらのメーカに出すのか面倒だと思うのですが。
・しかし、よく勉強されていますね。
・私なら、その使用目的なら、
D40+DX18-70/3.5-4.5G+SB-xxxストロボ +三脚
・人物スナップでは35ミリフィルム換算で28-105ミリあればレンズ交換は殆ど無し。
・望遠は選択肢が多いので、使ってから本当に欲しい画角のレンズをそのときに検討。
・単焦点レンズはもう少し待てばニコンからAF-Sタイプが出る気がしています。
・単焦点レンズでもマイクロレンズは花の接写とか物撮り(ぶつどり)には例外ですが便利です。
そのときはMFでいいと思います。「被写界深度」をお忘れ無く。
・使用頻度は、 DX18-70/3.5-4.5G が 90% です。
・私の経験ですがデジ一眼での一般の単焦点レンズの使用頻度は、すごく少ないです。
ご冷静になってご決断を。
・三脚の代わりに、海外旅行にはカメラ台座(HPの「機材」#32ご参照)があれば
教会などの暗いところでは随分助かりました。市販品では、
http://capacamera.net/shop/item/076.html
・カメラ用語として、ぼかしたい場合の、被写界深度などは、HPの下の方に記載。ご参考までに。
書込番号:6911641
1点

室内撮りに関しては、
D40+Sigma 30mm F1.4で決まりでしょうね。
これはほかの一眼も含めて最強の組み合わせの一つでしょうね。
標準ズームは、次のうちのどれかということですね。
1.キットレンズ18-55mm
2.Nikon 18-70mm
3.Sigma 17-70mm
4.Sigma 18-50mm
どれもいいですね。(^^)
結局何を重視するかということになります。
コストと軽さを重視するなら1.
もう少し中望遠域がほしくて、純正の安心感をとるなら2.
同じく中望遠域がほしくて、マクロもやってみたいのなら3.
中望遠域は50mmまででよく、室内などやや暗めの状況でも使うことがありそうなら4.
こんなところでしょうか。
3.と4.の違いは焦点距離とF値(開放時の明るさ)ですね。
これも(風景といっても)何をどのように撮るのかによって、どちらがよりいいかということになりますね。
50mm F2.8開放と70mm F4.5開放では被写界深度(簡単にいうとボケ具合)はほぼ同等という感じです。
あと一つ、F2.8通しなどの明るいレンズは開放側でのピントが前ピン、後ピンなど個体差がそれなりにあったりします。30mm F1.4も含めて、購入後は一応ピントチェックをしたほうがいいと思います。
書込番号:6911856
1点

>とにかくぼやかしたいです
>きれいな写真・・・というよりは、雰囲気のある写真が撮れるようになりたいです。
n.kussyさんのような方は、単焦点レンズの選択肢の多いキヤノンにいかれたほうが満足されるような気がします。
ニコンのD40はレンズ選択に制限がありますから。『AF-S〜』『〜HSM』と名のつくレンズしかAF撮影できなくなります。今のところ、AF撮影が出来る単焦点レンズはsigma 30mm F1.4 EX DC/HSMだけですよね。
今後、単焦点レンズを買い増ししていく可能性があるならば、D40ではなく上位機のD80か、もしくはキヤノンのKDXなどにいかれたほうが良いような気がします。
30mmF1.4は確かにF値も明るいのでボケやすくはなりますが、その分、絞り開放では解像感は甘くなりますし、背景をぼかすという点では、広角系の30mm単レンズよりも、望遠系の85mmF1.8、135mmF2、200mmF2.8のような単焦点レンズのほうがボケ効果は高いです。
まあ、家の中だけでしか使わないというのであれば30mmF1.4でいいと思いますが、外でも撮影したい、遠くのものを大きく撮影したい、と思った時、D40+30mmF1.4だと物足りなく感じるかもしれません。
ちなみに、私はキヤノンユーザーですが、
・EOS Kiss DX(本体)
・キヤノン18-55mmF3.5-5.6…主に風景・自然撮影用
・シグマ24mmF1.8マクロ…高画質に風景を、夜景手持ち、マクロ撮影用
・キヤノン50mmF1.8…お散歩スナップ、花、人物用
・キヤノン200mmF2.8…動物園で動物たちの顔を撮るときに活躍。最近は花撮影にも使用
を所有し、使い分けています。どれも写りはすばらしく重宝しています。
単レンズも数本持っていたほうが撮影の幅が広がっていいですよ〜(^v^)
書込番号:6911862
0点

>・予算 本体合わせて10万前後
みなさんとあまり意見がかわりませんが、予算がこれくらいならD40レンズキットにsigma 30mm F1.4 EX DC/HSMがよろしいと思いますよ。
sigma 18-50 F2.8 EX DC/HSM MACRO が買えるのならいいのですが予算オーバーになりますしね。レンズキットと30mmF1,4あればほとんど満足できると思いますが。
書込番号:6912745
1点

n.kussyさん、こんばんは。
半年前からD40でデビューし、愛犬撮り(だけ)しています。
機種はD40で決定されているのですよね。
>とにかくぼやかしたいです
スミマセン、ちょっと理解できませんでした。
背景をぼかしたいということ?
それとも全体の雰囲気がソフトな感じ?
>なんとなくsigmaのものがかっこよくて惚れてしまいました。
30oF1.4しか使用経験がありませんが、使用感を少々。
初心者には少しだけ厄介な面があるかも知れません。
もし購入されたらピントチェックをされた方が良いです。
僕は購入店でやってもらいましたが、それでもピント精度はイマイチと感じます。
とにかく、被写体との距離によってピントが合ったり前ピンだったりと・・・
開放付近で使用する時は、頻繁に画像(ピント)の確認するのが結構面倒ですぅ。
(保証期間中にカメラ本体とセットで一度は入院かな・・・)
いずれにしても純正レンズには敵わないかなと思います。(暗にD80をオススメしてます)
アルバムの先頭に(期間限定で)サンプル画像をUPしておきます。
写真の出来はお許しを。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
・全体をソフトな感じに・・・サンプル1
・おぉ〜ピントが合った!・・・サンプル2
・ん〜微妙に前ピンなんだよなぁ・・・サンプル3
書込番号:6913845
1点

犬の撮影が主なら短焦点が好きです。短焦点の画質に慣れるとズームはなんとなく使用頻度が低くなります。愛着のあるワンコなら尚更です。但し、外の撮影でズームが欲しくなる時もあるので、両方の購入がベストではあります。
書込番号:6914395
1点

>今までトイカメラ+コンパクトデジカメ
>・撮りたいもの
>2、少し暗い室内(5mくらい被写体と離れた場所から。小劇場のような場所で、照明が入 っている場合もあります)での人物写真(ちょっと動いてる人)
3、空
>とにかくぼやかしたいです
きれいな写真・・・というよりは、雰囲気のある写真が撮れるようになりたいです
n.kussyさんの書き込みを見て。。。トイカメラ・・・小劇場・・・綺麗な写真より雰囲気・・・むむむ!!!アートの香りがする♪♪♪
というわけで個人的には30mmF1.4、一本勝負でいってもらってその表現の感性を見てみたいなあと思ってしまいました(^^)
アドバイスじゃなくて希望でしたw
書込番号:6914429
1点

>sigma 18-50 F2.8 EX DC/HSM MACRO
D40と、これがいいんじゃあないですか。
色々なシチュエーションがありますからね
ズームといえF2.8ですからね。
十分ですよ。>4、海外に行った場合の風景写真
やはり広角もほしいですよ。
単焦点はもう少しまったほうがいいと思うな。
NOKKORの単焦点を経験して欲しいし。
単焦点レンズはやはりNIKONの顔ですしここまで評判を維持してきているゆえんでもあります。マニュアルフォーカスになるとしても楽しいから、
シグマが悪いといってるわけじゃあないですが、NIKONの歴史が生きています。
書込番号:6914934
1点

ダイバスキ〜様>
海外旅行用にもう少し高倍率のズーム・・・うわー・・・確かに惹かれます(笑)
いえいえ、本当にただの初心者で、いろんなサイトをまわって皆さんのような先輩方の使ってるレンズを参考にさせて頂きました。
レンズ、本当にいろいろあって難しいです・・・。
トリプル セブン様>
そういうことなのですね。
やっと意味がわかりました。ありがとうございます!
LR6AA様>
わかりやすいです。ありがとうございます!
単焦点一本とコンパクトデジカメでも・・・という言葉に励まされ、本当に一本で行ってしまいそうです。
なんとか分割とかで買えればいいかな・・・とも思うのですが。
Arasaki様>
「はやせ君」可愛いですね〜!!
教えてくださってありがとうございます。拝見して、ますます30mm熱が高まってしまいました。
輝峰(きほう)様>
HP拝見しました。すごい・・・!の一言です。
コメントも一つ一つ的確なアドバイスで参考になりました。
ありがとうございます!(そのうち純正の単焦点が出るかも・・・というのが心に響いております)
Power Mac G5様>
すごく分かりやすく比較してくださりありがとうございます。
書いてくださったものをみると、やはり予算も大事ですが、撮りたい雰囲気?や気にいったものを(頑張って)買って長く、楽しく使いたいな。
という気持ちが強くなりました。
なので、1のキットレンズ以外かな・・・と、思います(結局絞れてなくてすみません)。
きっと買ったら買ったで、その中だったらどれも満足すると思うので、先に単焦点買ってから考えようかな・・・とも思います。
(余談ですが、写真見せていただきました。2枚目?の牛の写真、すごく好きです♪)
ほんわか旅人+様>
すごーく迷ってしまうではないですか!(笑)
というのは冗談で、ありがとうございます。確かにkissというかcanonと迷いました。
でも、できれば気軽に持ち歩きたい・・・とみかけでD40に惹かれています。
液晶部分とかkissの方が好きですが。
確かにレンズはD40の方が選択は少ないですし、シグマのとかちょっとお高いのもありますよね。
@もも@様>
そうですよね!
予算オーバーでさえなければ、sigmaのを買ってしまうのですが・・・。
レンズキットは、確かにすごくお得で魅力的で最後まで悩みそうです。
海人777様>
ピントチェック!!
皆様の書き込みをみてなんとなく気になってる言葉でしたが、それは購入時にやっていただけるものなのでしょうか?
実は本体はお店で買って、レンズはお安くネットショップで買おうかな・・・という手を考え始めたところだったので、それだったら店頭で買った方がよいのでしょうか?
わざわざサンプルupして頂いて恐れ入ります。ありがとうございます。
そしてとても可愛いですね。個人的に3枚目の前ピン気味。というのが好きです。
あ、ぼやかしたいのは背景です。
D80もかっこよくて惹かれてはいるのですが、なにぶん予算が・・・
てるてる.com様>
ありがとうございます。やはり2本あれば遊べそうですね。
もう少し安くならないかな・・・(笑)
☆はなぞう☆様>
はい。個人的にやってることが音楽やら芝居やらなので撮るものもアート系?が多いです。(芝居自体は本格的に撮ったりはしないですが)
なので、いいなーって思ったものを細々撮っているので、そんなに「きれい」なものじゃなくて面白いものが撮れるようになれればな(あくまで希望ですが・・・w)と思います。
それならフィルムでいいじゃない。とは思ったのですが。
お恥ずかしいので書いてなかったですが、flickrにトイカメ写真をちょっとだけupしてますので(あんまり統一感ないですが)、お暇な時、もしよろしければ・・・☆
http://www.flickr.com/photos/kussy/
teraちゃn様>
コスモス素敵ですね♪
やはりせっかくnikon買うんだからnikon使ってみるのもよいのでしょうか。
他の方もおっしゃっていましたが、ちょっと気になっています。
**
皆様本当にありがとうございます。
2,3日中に買おうと思います。
今のところ、たくさんご意見頂いて考え、
D40と、単焦点。
分割が頑張って組めるようなら、sigma18-50か・・・はたまた他のを買い足そうかと思います。
予算がないのでレンズはネットショップで買おうかな。(本当は一緒に買って早く撮りたいのですが)
と、思うのでもう少し使えるのは先になるかもしれませんが。
本当にありがとうございます!!
書込番号:6915544
0点

n.kussyさん、はじめまして
初めてのレンズ選びと言うことなので、いろいろとお考えの様ですね。勿論、単焦点レンズはとっても魅力的ですが、ズームレンズも使い様で、描写の良いズームであれば単焦点を凌ぐレンズもあると感じています。
そこで、最初のレンズを選ぶ際の考え方ですが、これは個人個人の趣味や考えによっても異なると思うので、余所様の意見に流されたり、ひとつのモノに拘る必要も無いと思います。レンズにもそれぞれに良い所、悪い所はありますので、その辺をしっかり見極めて、御自身にフィットしたモノを選ばれると良いでしょう。そこで、参考までに・・・。
○明るい単焦点レンズの長所
1) 絞り開放付近でならシャッタースピードを稼げる
2) 被写界深度が浅いのでボケを活かした表現が出来る
3) 絞りを変えることで違った描写を楽しめる
4) 明るいズームに較べて軽量・コンパクト
●明るい単焦点レンズの短所
1) 画角が変動しないので構図を変えるには立つ位置を変える必要がある
2) 絞り開放付近では被写界深度が極浅いのでピント合わせが大変にシビア
3) 絞りによる描写の変化を楽しむには相応の練習(鍛錬)は不可欠
○ズームレンズの長所
1) ズームに依って構図の自由度が高い
2) 一本で単焦点レンズ数本の画角を賄える
3) レンズ交換の場面が減るのでシャッターチャンスを逃す確率は減るかも?
4) 開放f値固定の明るいズームは一般的に高画質で単焦点に見劣りしない
●ズームレンズの短所
1) 単焦点レンズに較べると開放f値が暗い
2) 明るいf値固定のズームは高い!デカイ!重い!!
一般論では上記の様なカンジになると思います。単焦点レンズの良さは何と言っても絞りの加減による描写の違いでしょう。コレに被写体との距離や背景との距離を加味することで、写真の仕上がり具合は如何様にも変えることが出来ます。ただ、短所にも記した様に、扱いが簡単だとは思わない方が無難だと思います。開放F値2.8のレンズでも絞り開放で使えば被写界深度は極々浅くなります。f1.4なら尚更ですね。
ですが、これから5年とか10年とか長いスパンで写真を愉しみたいとお考えなら、最初のレンズは標準的な画角(D40でしたら30mmとか35mmくらい)の単焦点レンズ1本を手になさって、最低でも2年くらいはソレ1本で様々な被写体をお撮りになることをお奨めします。そういった撮影スタイルは大変に不便ですが、不便を乗り越えて撮影する為には色んな工夫をなさるでしょう。そうした行為は知らず知らずの内に撮影の幅を広げてくれますし、後に別のレンズを手にする時が来ても、直ぐに使いこなせるくらいの対応力も養える筈です。
でも、そんなに硬く考えたくない、もっと気軽に愉しみたい、それほどディープに浸るつもりもないとお考えなら、迷わずズームレンズを手になさった方が良いと思います。
追記
n.kussyさんのお写真を拝見致しました。作風から開放f値1.4のレンズでも、1〜2段からそれ以上に絞って撮る場面が少なくなさそうなので、f値の絶対的な明るさに拘る必要もない様に思いますが、単焦点レンズ一本で愉しんでみるのは良さそうな気がします。
書込番号:6915748
1点

犬の写真を撮っています。
flickrみました。とても気に入りました。
LOMOを使っているならD40+20mm〜24mm前後のレンズが似たような画角になります。
D40にはNikon純正の多くの単焦点レンズがオートフォーカスで使えない制限があります(レンズにモーターが入っているレンズでしかAFできません)ので、もし背景をぼかした写真をオートフォーカスで撮りたいならD80がお勧めです。
また、アートな写真を撮るときにマニュアル露出を活用すると思いますが、そのときの操作性もダイヤルが2つあるD80の方が有利です。
個人的にはこのままLOMOでたくさん写真を撮ってもらいたいですね^^。
D40を購入しても、LOMO使ってあげてください。
追伸:
ちなみにアートな写真をより高品質で!ということであれば中古になってしまいますが、D70sあたりもお勧めです。あわせてNikonCapture4+nik Color Efex Pro 2.0 【Complete Edition】を入手できればCross Processingなどが簡単にかけられます^^。情報まで。
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm
書込番号:6916419
1点

n.kussyさん
アルバム見させていただきました(^^)
私は猫写真撮るの好きなんで、猫写真についつい目がいってしまうw
トイカメラはいい雰囲気だしますね〜♪ ピントとか解像力とか、そんなんを超えて雰囲気を作り出してる感じがして好きですよ(^^)
アルバム見て、やっぱり n.kussyさん は単焦点で空間を切り取るほうが向いてるんじゃないかと思いました(^^) ヘタにズームできると、ありきたりの普通に綺麗なだけの写真が増えてしまう気がします♪
私のお気に入りは
anata wo matte ru ?=与勇輝(のニングルみたいで好きですw
shell =おなかの辺りがたまらん・・・
back =ぼけてる背中から尻尾の雰囲気が好き
私も自分なりの雰囲気ある写真がとれたらいいなあ。。。(合掌)
書込番号:6918213
1点

Smile-Me様>
初めまして。ご丁寧にありがとうございます。
そして、すごく分かりやすいです。参考になりました。ありがとうございます。
今後、長いスパンで考えて、写真を楽しんで撮って行きたいと考えています。
トイカメラ自体も始めて1年弱なので、勉強もしていきたいですし、おっしゃってくださったように、ゆっくり失敗を重ねながらやっていきたいと思っています。
写真ご覧になってくださったのですね。ありがとうございます。Smile-Meさんのサイトも拝見させていただきますね!
LOMOは暗いところでとって失敗(暗すぎてなんだかよくわからない写真)することが多いので、意識的に最近は明るいところでしか撮ってませんでした。明るいレンズにしたら、室内でももうちょっと撮れる様になるのかな。と、期待しています。
yama@muteki様>
トップの写真、すごく印象的ですね!
そして、気に入ってくださってありがとうございます。すごく励みになって嬉しいです。
できれば、デジタル一眼とフィルム両方やっていきたいな。なんてわがままなことを考えているので、LOMOも撮り続けたいです。個性的にとれて、大好きなカメラです♪
D80・・・確かにかっこいいし気になってはいて、マニュアルも確かに勉強したいからそれもありかな・・・とは思います。
ですが、予算とD40の持ち歩きの軽さが・・・
本当に本体もレンズも悩むと泥沼にはまりますね。
☆はなぞう☆様>
お恥ずかしながらのせてみたので、見ていただいてすごく嬉しいです。
そして、気に入った写真まで・・・張り切ってこれからもLOMOで撮り続けそうです。ありがとうございます。
はなぞうさんのサイトも拝見させていただきました。
私もネコ好きなので、あくびとかたまりません・・・笑!
空間を切り取る。ってよい言葉ですね。
カメラを買って、とりあえず現像&プリント代を気にせず(笑)バシバシとって腕を磨きたいです。
書込番号:6918868
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
こんばんは。
今、D40を持っていて新たに単焦点レンズとやらを購入しようとしています。
そこで教えて頂きたいのですが、D40はレンズ制限があって購入出来るレンズが絞られるとの事ですので、CANONへ乗り換えしようかなと悩んでいるのです。
D40のままで新たに単焦点レンズを購入する場合、お手頃な価格で購入出来るものはありますか?
CANON DIGITAL Xに乗り換えた方がいいというご意見があるとしたら、どのようなところでしょうか?
よろしくお願いします
0点

peko-pokoさん、こんばんは。
D40の場合、AF-Sと表示されているレンズなら、AFでの使用が可能です。
安価な単焦点レンズというと、SIGMAの30mmF1.4でしょうか。
せっかくNikonのカメラを購入したのですから、使い続けてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6894936
0点

短焦点一本摂り合えず試してみたい →D40継続でシグマ30mmf1.4購入コース
凝り性なのでいろいろ試してみたい →Canon単焦点レンズ選び放題コース 等いかがでしょうか?
書込番号:6894948
0点

D40系でAFが使える廉価な単焦点レンズは今のトコロはシグマの30oF1.4しかありませんね。
単焦点を色々楽しみたいならキヤノンへのシステム変更やD80等へのステップアップを考えるのもありかと思います。
これから少しずつD40で使える単焦点レンズも増えていくとは思いますが…
書込番号:6894957
0点

単焦点と言っても30mmもあれば300mmもありますが、何を撮るために単焦点をということでしょうか。それによって最適な焦点距離が違ってきますし、そもそもズームではなく単焦点にすると何か違いがあるのかということもあります。
何をどのように撮りたいのかを教えていただけると助かります。
書込番号:6894974
0点

単焦点レンズが気になるのでしたら
ペンタックスのリミテッドシリーズもイイと思いますよ!
AF可能のパンケーキレンズなど、他も魅力的です!
書込番号:6895007
0点

何を撮られるのか分かりませんが、とりあえず1本ならシグマ30mmF1.4。
色々な単焦点をということならニコンD80にするか、傷口の浅いうちにKDXに乗り換えるかでしょうね。
書込番号:6895009
0点

>D40はレンズ制限があって購入出来るレンズが絞られるとの事ですので、CANONへ乗り換えし
>ようかなと悩んでいるのです。
Kiss Xの方がレンズに制限がありませんので悩む必要がなくなります。
出来るだけ早めをお勧めいたします。
>色々な単焦点をということならニコンD80にするか
この選択肢も有りますね。
書込番号:6895097
0点

D40でニコンに馴れているのであれば?D80に乗り換えですね。買い増しでも良いかも?
キャノンでも良いかと思います。
価格はそれなり、大きさと重さを気にしなければ、シグマの30mmしかありません。
書込番号:6895169
0点

以前のご質問では「雑貨等を室内で撮影し、ブログに載せたり、カタログを製作する予定です。」とのことですが、今回も同じ目的でしたら単焦点を使わなければ
良い写真が撮れないことは決して無いと思いますよ。
カメラを買い換えたり、高いレンズを購入しても結果は同じだと思います。
光の当て方をちょっと工夫するくらいで雰囲気が違ってきます。
書込番号:6895192
0点

たくさんのアドバイスとご意見ありがとうございます。
カメラに関してはあまり知識がなく、分からないことが多くて悩みます。
ここにくると色んなご意見を見たり聞いたり出来るのでとても便利なのですが、
やはりカメラに関しては、アドバイスをくれる人も専門的な言葉が多くて
いつも戸惑います。
出直してきま〜すという感じになってしまいます。
ズームレンズも、単焦点レンズも何がどう違うかもよく分かってません。
私の撮りたい内容を説明したら、お店の方が単焦点がいいですよと言われたので
検討してました。
どんなレンズを使っても写りは変わらないと言われればそれまでですし。
もう少し、勉強してきます。
ありがとうございました。
書込番号:6895382
0点

peko-pokoさん
引くのがお早いですね。
単焦点を使い込むのでしたら、AFに拘る事も無いかと思います。
コシナ Carl Zeiss なんて、どのカメラでもMFしか出来ませんから。
そのくせ、お高い。
でも、買う人は買うのです。
それは、ピントをカメラ任せにしないからです。
単焦点の良さを引き出すには、それなりの努力が必要です。
そして、努力はすれば報われます。
単焦点は正直に答えてくれるレンズだからです。
D40でもその気になれば、充分使えますから安心して下さい。
その為だけで乗り換えて居たら、切りが有りませんよ。
書込番号:6895459
0点

ダイバスキーさんありがとうございます。
早いですか? 笑
すいません。
ただ、私の知識がついていかないので、勉強してからにしようと思ってしまうので。
いろいろと参考になるお勧めレンズも教えて頂いたので、参考になりました。
あとは、もう少し勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:6895488
0点

peko-pokoさん
暴言失礼!
誰でも最初は知りません。
一に行動、二に勉強!
鍛錬と精進!
沢山シャッターを切って、良い絵をモノにして下さい。
書込番号:6895561
0点

マスヲさんのご指摘の通り・・・
雑貨品の撮影が目的なら・・・単焦点レンズは必ずしも必要無いです。
ブログやオークションへの出品写真のような用途なら、キットレンズで十分(十二分!に)OKです。
ストロボやライティングを工夫されたほうが良い結果が出ます。
そうではなく・・・室内で、手持ちで、ノーフラッシュで撮影したい。。。
となると・・・いわゆる「(F2.0以下の)明るいレンズ」が欲しくなります。
F2.0以下の明るいレンズとなると・・・単焦点レンズにしかその存在がありません。
ズームレンズでは、ン十万円する高級レンズでもF2.8が一番明るいレンズです。
この場合、D40系だと・・・実質使えるレンズはシグマ30oF1.4HSMしか選択肢がありません。
ちなみに「単焦点」レンズと言うのは・・・ズームしないレンズです。
つまり、レンズの焦点距離=画角(写る範囲/フレーミング)が決まっていますので・・・
例えば・・・ファインダーを覗いて「チョット被写体が小さい(遠い)なァ〜」と思った時にレンズをズームして、被写体を大きくする事が出来ません。
したがって、被写体が小さければ・・・自分から近づいて行って被写体を大きくするしかありません。。。
逆に被写体がデカ過ぎて、フレーミングに入りきらない場合・・・自分から後ろに下がって(遠ざかって)被写体を画面に入るように引かなければなりません。
要は、自分の足でズームイン・ズームアウトしなければならないのが・・・「単焦点レンズ」です。
ズームしなくて良いので・・・レンズの設計が単純でレンズの使用枚数も少ない為・・・ズームレンズに比べて、歪が少なく、クリヤーな描写を得られるようです。
書込番号:6895837
1点

peko-pokoさん
まずは撮影対象が何なのかはっきりすることです。
次に機材は何を持っているのか?
上にも書いたように小物などを室内で撮影するのでしたら
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E7%89%A9%E6%92%AE%E5%BD%B1&lr=lang_ja
検索してみると色々わかります。
決してD40レンズキットがいけない訳ではないので。
しつこいですが単焦点レンズもまだ必要ありません。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303223.html
ハクバでしたらこんなスタジオがあります。
あとは電気スタンドと三脚があればいいですね。
工夫すればこんなことで良いみたいです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20020730/101347/
D40レンズキット+三脚+電気スタンド+背景に使う白い紙などこれくらいでだいぶ違いますよ。
ISO感度を上げて何枚か撮影してみることも大切です。
ご質問するときには「こうしたんだけどうまくできなかった」というように具体的に書けば
適切なアドバイスが得られると思います。
以上小物を撮るという想定で書きました、見当違いなコメントでしたらすいません。
書込番号:6896774
0点

peko-pokoさん
もうこの書き込みを見ないかもしれないですが、単焦点レンズについて参考になればと思い書き込ませていただきます。
>私の撮りたい内容を説明したら、お店の方が単焦点がいいですよと言われたので
検討してました。
たぶんちょこっと暗い室内で、被写体(小物とか)をぶれずにくっきり写したい&背景はボケてるほうがカッコイイ♪ といったような撮りたい内容なのかなと、勝手に妄想してます(カメラ販売を副業としてる私のただの感ですがw)
わかりやすくいうと単焦点レンズはキットレンズ(最初にD40を買ったときについてるレンズ)と違って、ズームできないレンズ=被写体の撮れる大きさを変えたいと思ったら、自分が移動しないとだめ。。。見えてる範囲は一定で、変更できないレンズのことです。
だからみなさんが、peko-pokoさんの撮りたいものは何?それによって焦点が・・・みたいな話になってしまうんです。
>D40はレンズ制限があって購入出来るレンズが絞られるとの事
これは正しくはAF(オートフォーカス)できるレンズが絞られるということで、使えない!ということじゃないです。
いまのとこD40でAFできる単焦点レンズはみなさんおっしゃってる、シグマの30mmF1.4ってレンズだけで、peko-pokoさんの撮りたいものがもしこの30mmって画角でうまく撮れない&AFじゃないとピントあわせられん!ってことになれば、D40じゃダメなわけですw
そうなると無条件にCANONもしくはD80への乗り換えをオススメします。
いまお持ちのキットレンズの画角を30mmのとこに合わせて、そのままで撮りたいものを全部撮ってみてください。それで被写体の写ってる大きさとか、自分の撮影位置などに不満なければシグマの30mmF1.4購入で一件落着(相場4万5千円前後かとおもいます)です。
単焦点レンズは、撮れる画角が変えれない分、その画角での描写力(わかりやすくたとえるならクッキリハッキリ具合)はズームより綺麗で、レンズが明るいので室内でもブレにくいです。んで、被写体の背景のぼけ具合も綺麗です。
だから店員さんは単焦点を勧めたのだと思います。
で、それでも明るさ的に不満がでたら、外部ストロボでバウンス撮影(くわしい説明ははぶいちゃいます)って流れになると思いますよ(^^)
私もD40ユーザーで、室内などでは高感度につよいカメラだと思いますので室内撮りにはぜひこいつで頑張ってほしいなあという願いを込めて。。。参考になればさいわいです(^^)
書込番号:6914361
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
来月結婚式があり、写真撮影を頼まれています。
式と披露宴の両方になると思いますが。
ニコンのD40とオリンパスのE-1を所有しています。
そこで以下のことに迷っておりまして、書き込みさせていただきました。
1.機材の選択
@D40はダブルズームキットU、オリンパスはズイコーデジタル14-54mのレンズ
ですが、私的には、高感度に強そうなのでD40にしようの思っていますが、
如何でしょうか。
2.D40を選択する場合
@D40の場合、レンズはVR付の55-200mにしようかと思っています。レンズは
比較的暗いのですが、遠くから寄れるし、室内では手ぶれ防止機能は有効と思う
のですが。VR付の55-200mの選択については如何でしょうか。
A次に、VR付の55-200mとした時、一般的に結婚式の場合は、撮影モードについ
て、PSAMかデジタルイメージプログラムモードから選択するか迷っています。
また、ISO設定についても、オートで良いか、400or800位の設定の方が良いか。
私的には、P(プログラムオート)でISOは400で行こうかと思っていますが、
如何でしょうか。
とにかくうまく撮ってあげたいし、何よりも大きな失敗をしないようにしたいと思ってい
います。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、何方かご助言をお願いします。
0点

結婚式は 既出で沢山有ります、こちらがご参考に成ると思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&BBSTabNo=6&PrdKey=
書込番号:6911337
0点

じじカメオヤジさん、こんにちは。
結婚式場でレンズ交換しているとシャッターチャンスを逃す可能性もありますし、レンズ交換も大変だと思いますのでカメラ2台で撮影してみてはいかがでしょうか。
望遠はD40+VR55-200mmで撮影し、標準ズームはE-1+14-54mmの組み合わせがよさそうですね。
オリンパスの14-54mmは私も所有していますが、絞り開放のF2.8から非常にシャープな画像が得られますので、ISO400で絞りは開放付近で撮影されると結構いけるのではないかと思います。
書込番号:6911388
0点

じじカメオヤジさん
私も2台使用をお勧めします。
1台じゃ絶対、足りません!
D40はISO800の方が良いと思います。
不慮のアクシデントの為にコンデジはポケットに忍ばせておいて下さいね。
詳しくは既出のレスを検索して下さい。
沢山在りますから、とっても参考になりますよ。
書込番号:6911420
0点

・事前に明るさ、光源の種類、場所、広さ、とプログラムを下調べして、
フットワークを生かして、
28-70/2.8クラスのレンズ+外付けストロボ+三脚
だけで撮っていたプロカメラマンを見ました。披露宴は多数の立食パーティでした。
・披露宴の様式(中華丸テーブル、和風料理(個人膳で長い列の数列)、立食)などで、
被写体との撮影の際、近づける距離にも影響してきます。
・窓など明るい背景があれば顔が暗く写ります。
・調光がスポットの場合でニコンSB-xxxの場合は、背景光の考慮するモードが変わります。
・価格コムなどに、いままでいろいろなサジェスチョンが出ていますのでご参考に。
・失敗話ですが一昨日、初めて参加のひとりとして、思わず、グリーンホールで、37人の
63歳〜82歳までの集合写真や懇親会の様子を撮りましたが、
いろいろまたもや自己反省が多かったです。そのとき所有していたのが、
D200+ DX18-70/3.5-4.5G + SB-800+メモリ4GB。 JPGのみ。130ショット。
・ホールの光源種が複雑。WBが難しいですね。やはりRAWの押さえが必要だったかも。
書込番号:6911556
0点

こんにちは
依頼された以上は失敗は避けたいですね。
ということで、D40とダブルキットレンズ、E-1に14−54mmの機材は持ち込んでください。
不測のトラブルを想定し、片方でも撮れる体制が望ましいです。
レンズ交換でもたつきますと、チャンスを逃すことがありますので、
お話の出ていますようにE-1+14−54mmとD40+55-200mmVRの使い分けが合理的でしょう。
書込番号:6911631
0点

結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。
はじめの3件はお薦めです。
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
[6478899] 結婚式のスナップ写真依頼されました。
[6500812] 結婚式での使用について
[6525721] ベスト設定は?(結婚式・FA35mmF2AL)
[6654611] 妹の結婚式が迫ってきました!!
[6715168] 披露宴の撮影・・・頼まれました。。。
[6730624] 披露宴での最適な組み合わせは?
[6786717] 結婚式で
[6843578] 結婚式の撮影
書込番号:6911730
1点

2台体制が楽チンかと思います。
どちらも無理せずに外部ストロボを用意されたほうが良いです。
55−200を使うのであれば、大型の物を用意してください。会場の端から端まで使えませんので、ガイドナンバーとf値を考慮した距離で撮影してくださいね。フル発光状態で使うことになるので外部電源パック?があると便利だと思います。
手ブレは意味無いです。相手方の動きが止まるわけでも無いのでぶれちゃいますよ。
書込番号:6911798
0点

皆さんから早々のレス、ありがとうございます。
結婚式の写真を頼まれたのは始めてなので、少々ナーバスになっております。
・robotさん
そうですね。既に過去ログ沢山あるんですよね。うっかりしていました。
・BLACKPANTHERさん
D40+VR55-200mmとE-1+14-54mmの2台体制ですか。そうですね、2台体制はあまり
考えていませんでした。
・ダイバスキ〜さん
やはり絶対2台体制ですか。私の考えが少々甘かったのかと反省です。
・輝峰さん
会場の明るさ・広さ・光源など当日になってみないと解らない部分ですね。仮に
それが事前に解ったとしても、的確に対応する技術も自信もあまりありませんが、
大変参考になりました。
・写画楽さん
やはり2台体制ですね。これで決まりかと。
E-1+14−54mmとD40+55-200mmVRで、レンズ固定として、レンズ交換であたふた
しないようにしたいと思います。
・lav2061さん
既出の書き込みを参考にします。ありがとうございます。
・カメカメポッポさん
今外部ストロボを持っていません。やはり、内蔵では難しいでしょうか。
また、手ぶれ防止機能はあまり役に立ちませんか。残念ですが。
皆さんからの親身なレス、本当にありがとうございます。
カメラは2台持っていくことにしようと思います。(レンズ固定で)
まだしばらく時間がありますので、皆さんから頂いたご意見や過去の書き込みを
参考に悩んでみます。
書込番号:6912097
0点



今D50を使っています。
D300は予約しているのですが訳あってD40を導入しようと思います。
D300のAF性能は凄いと思うのですが高感度ノイズがD40と大差ないようですし
D300の画像データの重さも気になるところです。
ところで電池の持ちはD50と比べてどうなんでしょうか。
まあ電池が無くなれば予備をもてばいいだけのことなんですがかなり気にしています。
先日も1日で1200枚程の撮影をしましたがD50の残電池インジケータは全然減っていませんでした。めっちゃくちゃ長持ちします。
D40に変えて電池で苦労したくないので皆様のご意見をお聞かせください。
0点

自己レスです。
ちなみに使用レンズはAF−S300/2.8D 通称サンニッパです。
大口径レンズになりますので電池の消耗は激しいのかなと思いまして。
書込番号:6905975
0点

D50のほうが持つかな。
ただ、D40が苦労するほど悪いとは思いませんが。D200やD80に比べれば全然持ちます。
書込番号:6905976
0点

328は持ってないのでVR70-200とか17-55DXとかAF-S300/4での話ですが。
書込番号:6905989
0点

〉まあ電池が無くなれば予備をもてばいいだけのことなんですがかなり気にしています。
私は予備電池を持っていない事自体が心配です。電池の突然死を経験してますので。
書込番号:6906123
0点

D70で予備電池を購入して、最初は持ち歩いていましたが、途中で電池が切れたことがないので、
最近は使っておりません。
書込番号:6907451
0点

常に予備電池を持ち歩いています。
スナップの時はポケット、その他の場合はリュックに。
心配性なんです。
書込番号:6908611
0点

みなさんご返事ありがとうございます。
電池の予備はあったのに越したことはありませんね。
電池の持ち、持久力のほうはD50には及ばないがまずまずといったところと理解していいのでしょうか。
どうもありがとうございます。
書込番号:6909878
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
キタムラさんで、日替わり売価で購入しました。
店員さんと話をして、
多分水槽の魚を撮れると言われたのですが、
確かに撮れましたが、納得できるレベルではありませんでした。
レンズを追加しようとおもうのですが、
D40に最適のレンズを教えて下さい。
もしくは、クローズアップレンズでもかまいません。
0点

どういう感じで納得出来なかったのでしょうか?
それがわからないとレスしにくいのですが…シャッタースピードが足りなくて被写体ブレしちゃうようならISO感度を上げるか…シグマの30oF1.4を購入して多少は解決出来ます。
シグマの30oF1.4ってあまり寄れないので…これにクローズアップレンズを装着したら解決するかもしれませんね。
書込番号:6904623
0点

クローズアップフィルターは被写体との距離が固定されてしまいますので特に動くもの相手では使いづらいと思います。ニコンのレンズには詳しくないですが、60mmくらいのマクロ(マイクロ)レンズが最適かなと思います。D40ではマニュアルフォーカスになってしまうのかもしれませんが…
書込番号:6904641
1点

作例あげた方がはやいですよ.
レンズも確かに重要ですが,それ以上に
ライティングの方が重要だと思います.
特に被写界深度を深くとりたい場合なんかには
「水槽 撮影 ライティング」とかで検索されてみては
撮影倍率の問題ならマクロレンズで解決すると思います.
書込番号:6904693
1点

金魚を撮ろうとしたことがありますが、意外と動き回るのでピントが合わせるのが難しいような気がします。水槽そのものの明るさを確保し、絞って被写界深度を深めにとりつつもシャッタースピードを稼げるようにしたらいいのかな。
書込番号:6905342
1点

アラキアキラさん、こんばんは。
動いている魚の撮影って、難しいですね。
難しいから、チャレンジのしがいがあるというものです。
すばらしい写真を撮影してください。
そして、よろしければ、オンラインアルバム等にアップして、私にも見せてください。
書込番号:6905851
1点

金魚の視線
http://blogs.yahoo.co.jp/isida_98/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=9
D40レンズキットでの写真です。
水槽と水が濁っていますので若干不鮮明です。
すばしっこい魚だとかなり難しいですね!
マクロ撮影なんて無理だと思います。
書込番号:6906167
0点

こんばんは
水族館は別として、よそ様のインテリア用に置かれた水槽の写真は時々撮ります。
条件がよければコンパクト型でも撮れますし、ピントの合って見える前後の範囲が広いので楽な面もあります。
このような場所は、周りが明るいので写りこみ対策に注意が必要ですが、
自宅でしたら、照明の工夫が一番大切で効果も大きいと思います。
D40のキットレンズは結構寄れるので、よほど小さな魚でなければ対応できると思います。
高感度の荒れも少ないのでボディーもその面では有利です。
カメラを替えたら、急にうまく撮れると言うよりも、照明を含めた技術的な努力が必要な領域だと思います。
書込番号:6906459
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





