D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキットorタムロンA16?

2007/10/16 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

変な相談ですみません。アドバイスお願いします。
現在D80+VR18-200とSB-400保有の私です。
撮影対象は日常スナップと子供たちのスポーツ(野球など)撮影です。
雪国なのでまもなく屋外スポーツのシーズンが終わりになります。
春まで室内撮影やスナップ様にタムロンA16を購入検討してます。
変な比較ですが、それともD40レンズキットを買い足そうかとも思ってます。(レンズ、高感度の評判も良く、A16のF2.8の代わりができないかなと思い)
そして来春はVR70-300を購入予定なので、D80+VR70-300とD40キットの2台体制にしようかなとも思い・・・悩んでます。
無理ですが夢はD300+VR70-300が欲しい私です。
本と、変な勝手な相談ですみません。

書込番号:6874208

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/16 21:07(1年以上前)

室内撮影ならA16よりも35oF2等の明るい単焦点の方がよろしいかと思います。
高感度に強いD40でも室内撮影では厳しい部分も多いでしょうしね。
スナップにはVR18-200oを使う訳にはいかないのでしょうか?

少しでも節約してD300の購入資金に充てるのもイイと思いますよ。

書込番号:6874287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/16 21:58(1年以上前)

私も、室内ならA16より35mmF2のほうがいいと思います。

書込番号:6874515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/16 22:24(1年以上前)

 >来春はVR70-300を購入予定なので、D80+VR70-300とD40キットの2台体制にしようかな、

  ・2台体勢ならご推薦。
      D80+VR70-300とD40+DX18-70/3.5-4.5G
  ・でもD80+VR18-200があるのですよね。勿体ない感じですね。

  ・さらに、VR70-300の使用頻度はそう多くないのでは?
  ・望遠は実際は、大口径ズームレンズの方が使用範囲が広いです。高い、大きい、重いですが。

  ・ここは使用頻度も考慮されて、冷静に物欲を抑えられ、しばらく様子見ではいかがでしょうか。

 >無理ですが夢はD300、、、が欲しい私です。

  ・様子見のあとは、本当に欲しいものに向かって貯金する、、、、、
  ・私の反省。少し小遣いが貯まるとその範囲で少額の欲しいものをすぐ買ってしまう癖。
  ・私の足りないもの。本当に欲しい高額のもののために貯金して、他のものは犠牲にして
   我慢するこころ。

書込番号:6874639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/16 23:32(1年以上前)

私はタムロンA16と35mmF2を使っていますが、室内では断然35mmF2のほうが綺麗に撮れます。

書込番号:6875047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/17 09:53(1年以上前)

中古でも大丈夫でしたら80ー200F2.8の直進ズームも同じご予算で行けますから候補に入れては如何ですか?。1.4のテレコン付ければ28ミリ0F4にもなります。

書込番号:6875996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/17 21:10(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。
物欲!心を見抜かれたようで恥ずかしいです・・・・

200mmではちょっと望遠が足りず70-300が欲しいのです。
また18-200では絵が眠いような時があり、これもA16ならと思いました。
一眼を使ってしまうと、コンデジの絵がどうもスッキリせず思い切ってコンデジを処分しD80より小さなD40とも思いました・・・
35mmF2は一度借りた事があります、描写・ボケはとても良かったです。でもズームの方が使えるかなと思いA16を選択しました。

もう少し検討します。

書込番号:6877626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/10/19 18:13(1年以上前)

タムロンA16と35mm F2はこのカメラではAFは使えません。

シグマのHSM(超音波モ−タ−)ならAFが使えます。

ニコンのAF-SレンズもAFが使えます。

タムロンのレンズを使いたいなら、D80以上のクラスのカメラになります。

書込番号:6883550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/10/21 03:41(1年以上前)

2台体制よりVR70-300を買ったほうがよろしいのでは?

書込番号:6889217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/10/21 07:56(1年以上前)

D80をお使いなら皆さんご推奨の35mmF2DとVR70-300mmで宜しいかと。

書込番号:6889513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/21 16:30(1年以上前)

引き続きアドバイスありがとうございます。
まず35mmF2D。と来春までにVR70-300を入手しようと思いまーす。
ありがとうございます。

書込番号:6890707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

ゴミはどこだ〜?

2007/10/19 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

こんばんわ鱗海と申します。

今年の初めにD40を購入し、主に子供(もうすぐ1歳です)を撮影しています。その他、自分なりに課題を定めいろいろな撮影にチャレンジしているところです^^)

ところが昨日、ファインダーを覗くと真ん中のフォーカスエリアに小さな点があり、色々なところを向いてファインダーを覗いても小さな点は同じ場所に・・・
ここの掲示板でもゴミ問題は拝見しますが、今まで一年弱の使用ですがゴミが入ったことがなく、相当ビビっております。

白い壁に向かって絞値を大きくして撮影しても、画像への写りこみな見当たらないので、ごみのありかはCCDではなくミラーもしくは天井部分と思い、ブロアーで何度もシュポシュポしたのですが、ゴミは微動だにしません(汗)

週末に購入店へ持ち込もうか迷っているのですが、事前に電話で確認したところ、分解しなければならない場合は高くつくと言われ少々凹んでおります。

画像への影響がないようなので、このまま我慢しようか?でもゴミは放っておくと取れにくくなるという人もいるし〜どうしようか迷っています。

CCDへの付着ではないようなので、ミラーと天井部分を綿棒か何かでつついてみようとも思ったのですが、怖くてできずじまいです。高額治療覚悟で素直にお店に持っていくのがいいのか、何かいい方法があればご教授ください。宜しくお願いします。

書込番号:6884098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/10/19 21:17(1年以上前)

ファインダー内なら諦める、ブロアーで取れないゴミでしたらNikonへ送って清掃してもらうのが良いと思います。

書込番号:6884123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/19 21:18(1年以上前)

ファインダーのゴミなら、気にしないで放って置くのが一番だと思います。

掃除しても、また入りますよ。切りが無い。

書込番号:6884126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/19 21:20(1年以上前)

そんな大げさにビビルことないヨ、
使っていれば付くんで気にしない、
下手にシュポシュポしたら他のゴミがつくかもね。

書込番号:6884129

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/19 21:31(1年以上前)

こんばんは、D40ユーザーです。
このあいだ、別の一眼レフですがファインダーの中を小さな虫が歩いていました。
しばらくしていなくなりましたが、どこにもぐりこんだものやら・・・
ファインダーのゴミは、写りに影響しませんからあまり気にしていません。

書込番号:6884161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/19 21:36(1年以上前)

ファインダー内に見えているゴミは写りこみません。
私は気にしないようにしています。

書込番号:6884180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/19 21:37(1年以上前)

鱗海さん、こんにちは。

私のD200とD70のファインダーにもブロアで吹いても取れないゴミが付着しています。

高額な修理費を出して清掃しても、いつかはゴミが付着してしまいますので、あまり気にせずそのまま使用されてはいかがでしょうか。

それから、ミラーと天井部分(フォーカシングスクリーン)を綿棒等でつつく事は、やめておいた方が無難かと思います。

書込番号:6884184

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/19 21:42(1年以上前)

ブラックモンスターさん、#4001さん、ぼくちゃん.さん写画楽さん、北のまちさん、BLACK PANTHERさん返信ありがとうございます!

ファインダー内なら諦める、気にしない、きりがない。等やはり皆さんのような筋金入りの方々は達観されているのだな〜と感じ、その風貌を想像するに凄くワイルドでカッコイイです(笑)

一般論で構わないのですが、画像への写り込みは無くファインダーを覗くと見えるゴミというものは、みなさんは「気にしない」ものなのでしょうか?たしかに分解掃除をしていただいたところで、また入ってしまう可能性はあるわけで、写真に影響がないにも関わらずその都度高価な分解清掃をするのも・・・?と思います。(納得!)

ファインダーはいつも覗く場所ですので、クリアーであって欲しいとも思うのですが、何分身近にカメラ愛好家と言える人がいないので、その辺の按配がよくわかりません。

少し落ち着いて、自分の心を広く持つようにチャレンジしてみます^^)
スレとは関係ないのですが、タイムリーな返信ありがとうございます。いつも救われたような暖かい気分になります。ありがとうございました^^)

書込番号:6884206

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/19 22:05(1年以上前)

よほど大きな影にでもならないかぎり私も気にしません。

カメラに限らず私たちが普段手にするどんな機械でもそうですが、結構いい加減なものですよね。
「完璧なモノ」にはほど遠く、またそんな物も存在しないでしょう。
小さな小さな隙間とか傷とか、ちょっとした音とか、ホコリとか、小さいことを気にしていたら疲れちゃいますので、ある程度「まぁこんなもん」くらいに思ってます(^_^)。

書込番号:6884305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/10/19 22:17(1年以上前)

>分解しなければならない場合は高くつくと言われ少々凹んでおります。
NIKON S.Cでは無料でやってくれますよ。
ただし、D40などは分解の必要があり自分では出来ません
さらに言えば黒いちょぼは取れないですね、引っかいたら今度は傷がついてしまい交換になりますから気にしないのが一番です。
一眼レフはそんなものです。
しかし、すっきりしたい場合はS.Cへ相談してください

書込番号:6884359

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/19 22:34(1年以上前)

Dongorosさん、teraちゃnさん返信ありがとうございます^^)

見事にみなさんの意見が同じで、自分の小心者ぶりを指摘されたようで恥ずかしいです(笑)

落ち着いて、このまま撮影を続けてみようと思います。そしてどっしり構えて撮影が出来るようになりたいです^^)

私事ですが身近に結婚を控えている知人が多いので、今後のお題は結婚式です。綺麗な写真を取れるように精進していきますので、今後もアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:6884444

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/19 22:50(1年以上前)

>見事にみなさんの意見が同じで、自分の小心者ぶりを指摘されたようで恥ずかしいです(笑)

そんなことはありませんよ〜。
誰でもクリアーな視界が望ましいのは同じだと思います。
どちらかというと、共通するところはあきらめの境地といったところでしょうか。(笑

書込番号:6884522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/19 23:11(1年以上前)

 私は一眼レフを始めて23年が経とうとしていますが、ファインダー外側の窓ゴミ以外は付いたことがありませんが・・・。

 カカクコムにはゴミ問題(ファインダー部分、ローパス部分)がよく出て、「自分も、自分も」とレスされているのをよく見かけますが・・・都会って、ゴミ多そうですね(爆)。途中、大阪という日本で2番目に大きい都会には11年程いましたが。

 私なら、SCできれいにしてもらいます。「真ん中に見えるゴミ」なら気になります。と言うか、そんな経験はありませんが。「真ん中に見えるゴミ」が気にならない方の神経の方が狂っているように感じられます。私見です。

書込番号:6884622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/20 09:54(1年以上前)

D40のフォーカシングスクリーンはコの字型のワイヤーで留まっているだけなので、
取り外しは至って簡単なんですがね。

まあ、作業は自己責任になりますが、、。

書込番号:6885965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/20 11:18(1年以上前)

ミラーを拭くのは危険です(かなり傷つきやすいです)が天井部分(フォーカシングスクリーン)は大丈夫かと。

綿棒でほんとに軽く擦れば(触る程度)十分に取れるはずです(スクリーンの中に入り込んでいたらメーカー出し)。当然自己責任となりますがそれほど難しい事はないと思います。

ちなみに普段はブロアーでマウントを下に向けて軽く吹いてあげればそんなにゴミは付かないと思います。強く吹きすぎると裏に回る場合がありますから気を付けてください。ついでにレンズの後玉もブロアーしておけばミラーボックスの中は綺麗になっています。

書込番号:6886217

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/20 12:34(1年以上前)

まだ 保証期間内ですから、掃除は無料ですのでSCに持って行くのが一番と思いましたので…
先ずは 清掃して貰い、次から気にしない事にしましょう。

書込番号:6886403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/10/20 13:14(1年以上前)

私も購入してすぐにゴミが写り込んだ時には右往左往しましたよ。

書込番号:6886506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/10/20 20:37(1年以上前)

キスデジ使っていたときにファインダーに気になるゴミがあって、レンズを外してプシュプシュしてもとれないからあきらめていたのですが、使っているうちに消えました(笑)
横向きやひっくり返してシャッターをきったのが良かったのか、はたまたCFスロットを開けたときに埃があったからそれをとるためにプシュプシュしたのがよかったのかは分かりませんが、やっぱりない方がスッキリして良いですよね。

書込番号:6887768

ナイスクチコミ!0


スレ主 鱗海さん
クチコミ投稿数:86件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/20 22:14(1年以上前)

写画楽さん、ridinghorseさん、短足くんさん、ビーバーくんさん、robot2さん、ブラックモンスターさん、とらきち13さん返信ありがとうございます!

みなさん本当にありがとうございます。1,2週間このまま使ってみて自分が達観できるようになるかはわかりませんが、自分の心と折り合いをつけながら、それでも気になるようであればSCへ持って行こうと思います。

まずは気にしないことにしてみようと^^)
しかし、みなさんやはり同じような経験があるのですね。1日経ったら少し気持ちも落ち着いてきましたので、週末はまた子供を綺麗に撮ってあげようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:6888157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2007/10/19 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:9件

屋外でのペット(犬)の撮影・テニスの撮影が目的で購入を考えております。
一眼は初で、SANYOMZ-3を所有しています。

ペットはよくある背景をぼかした写真、動きの早い中でシャッターチャンスを
逃さずに取れる(MZ3が若干押してから撮影が遅いため)ことが目的。
テニスも狙ったショット(インパクトの瞬間など)をきれいに撮ることが目的です。
動きを追うだけであればMZ3で充分と思っています。
絵になる様を撮りたいと思っています。

先程から掲示板を読んでおり、ペット・スポーツは難しいことは理解しましたが、
D40 ダブルズームキットIIで何とかなるでしょうか?
基本的に使用は全て屋外です。

将来的には室内でペット撮影、風景撮影などもしたいと思いますが当面は
上記2点が出来ればOKです。
また、初めての一眼レフのためコストは出来るだけ抑えたいです。

書込番号:6883545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/19 19:33(1年以上前)

屋外の撮影でしたら大丈夫ですがシャッタータイムラグはD40も有りますからテニスのインパクトの瞬間を捕えるのには多少のコツがいります。その他の問題は無いとおもいます。  

MZ-3は自分も使用しています。主にゴルフスイングの動画の撮影ですが家族でお出かけした時の写真や動画も撮影しています。テニススイングもそうですが連写はデジイチの勝てない部分ですから壊れないで欲しいですね!(動画で撮影後クリップ抜きして連続写真も出来ますしL版でしたらプリントもできますので・・・)。

書込番号:6883777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/19 21:29(1年以上前)

毎朝犬の散歩さん
こんばんは。

私は以前にDSC-SX560と言うMZ-3の前身機を使って居りました。
その後は同機を心臓部に持つE-100RSと…。

>D40 ダブルズームキットIIで何とかなるでしょうか?
>基本的に使用は全て屋外です。

勿論、ある程度は何とかなると思います。
全てが屋外であるなら、ボディー+AF-S VR70〜300も捨てがたいのでは。
この所、私は望遠側200では不足と感じられる事が多いのです。
勿論、レンズキット+AF-S VR70〜300でも良いと思いますが、如何でしょうか。
コストを気にして居られる様ですが、この組み合わせはいいと思いますよ。

ペット写真はシャッターチャンスがモノを言うと思います。
D40を皮切りに、一眼の世界をモノにして下さい!

書込番号:6884152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/20 00:13(1年以上前)

  ・最初はD40+DX18-70/3.5-4.5G
   ペットの場合は、フットワークで対応。テニスの場合は場所取りで対応。
  ・D40レンズキットのレンズよりもAFは速いと思います。
  ・また35ミリフィルム換算で28-105ミリなので人物スナップでもほとんどレンズ交換不要。
  ・さらに、画質はいいと思います。レンズキットのレンズの画質もいいと思いますが。

  ・撮っていて、望遠がどうしも必要と感じたときに、初めて
   +AF-S VR70〜300
   を追加購入検討、はいかがでしょうか。

書込番号:6884924

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/10/20 00:37(1年以上前)

MZ3を使用していて望遠に不満が無いなら
D40+DX18-70/3.5-4.5G
で大丈夫かもしれませんね

望遠が不足だと感じてるなら
ダブルズームキットUのほうがいいかも

書込番号:6885025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/20 01:35(1年以上前)

毎朝犬の散歩さん、こんばんは。

毎晩犬の散歩をしている海人と申します。
D40で犬撮りしています。

>D40 ダブルズームキットIIで何とかなるでしょうか?

何とかなるとは思います・・・ヒット率は低いですけど。
基本的にカメラやレンズが高価であるほど、撮影が簡単になると思って下さい。

動体撮影において重要な機能であるAF機能(AF-C)に、D40特有の制限があるので
注意が必要です。(連写時にピントが合わないとシャッターが切れなくなります)
個人的な感想になりますが、ワンコ撮影においてこのAF-Cの仕様はかなり痛い・・・。


>将来的には室内でペット撮影

過去ログに多数出ているので、D40のレンズ制限についてはご存知ですよね?
現時点の純正レンズを考えると、購入時点である程度の覚悟(割り切り)が必要になります。


>初めての一眼レフのためコストは出来るだけ抑えたいです。

一眼レフに嵌る予感がおありでしたら、最初からコストを掛けた方が結果的に
安くあがります。
「コンデジより全然キレイ!」で満足できそうであれば、D40はオススメですね。

因みに、僕は6ヶ月程前にデビューしたのですが、細々した物も含めると
総額で25万円程度は使ってます。(完全に嵌りました)
来年は18万円位のレンズ・・・逝っちゃいそうです。

書込番号:6885215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/20 16:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。返信が遅くなりました。
何とかなりそうなので前向きに検討に入りました。

>ビーバーくんさん 
>連写はデジイチの勝てない部分ですから壊れないで欲しいですね!

やはりMZ3連写はいいですね。MZ1から使っていますが今のところ故障はないので
同じくこのまま使い続けたいです。


>ダイバスキ〜さん
>私は以前にDSC-SX560と言うMZ-3の前身機を使って居りました。

友人がSX560持っていましてフォームを撮影してもらったことがあります。
そこから動画デジカメにはまって行きました。

>ボディー+AF-S VR70〜300も捨てがたいのでは。
>D40を皮切りに、一眼の世界をモノにして下さい!

レンズの口コミも見ております。若干価格面が・・・でも評判は良さそうですね。
D40+DX18-70/3.5-4.5Gに傾き気味です。

>輝峰(きほう)さん
>最初はD40+DX18-70/3.5-4.5G
>撮っていて、望遠がどうしも必要と感じたときに、+AF-S VR70〜300を追加購入

DX18-70/3.5-4.5G 口コミを見て使い勝手等非常に良さそうで価格も範囲内です。
まずはこれ一本で使ってみてズームレンズを購入しようと思います。
テニスもメインは草試合ですので場所取りは楽に出来ます。

>mypaceさん
>MZ3を使用していて望遠に不満が無いならD40+DX18-70/3.5-4.5Gで大丈夫

今の撮影環境では不満はありません。

>海人777さん

>毎晩犬の散歩をしている海人と申します。
>D40で犬撮りしています。

お仲間ですね。宜しくお願いします。

>動体撮影において重要な機能であるAF機能(AF-C)に、D40特有の制限があるので
>注意が必要です。(連写時にピントが合わないとシャッターが切れなくなります)
>個人的な感想になりますが、ワンコ撮影においてこのAF-Cの仕様はかなり痛い・・・。
>過去ログに多数出ているので、D40のレンズ制限についてはご存知ですよね?
>現時点の純正レンズを考えると、購入時点である程度の覚悟(割り切り)が必要になりま
>す。
>「コンデジより全然キレイ!」で満足できそうであれば、D40はオススメですね。
>総額で25万円程度は使ってます。(完全に嵌りました)
>来年は18万円位のレンズ・・・逝っちゃいそうです。

色々と難しいですね。AF-S/Cの違い、レンズの制限等もう少し調べて見ます。

書込番号:6886936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

新規購入を考えているのですが

2007/10/18 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめて投稿します。カメラにはあまり詳しくないので、相談に乗っていただけませんでしょうか。
今までディマージュA1を使っており、山の風景や花のクローズアップ写真で重宝しておりましたが、先日、水没により成仏(オシャカ)させてしまいました。山の仲間に、そろそろ一眼レフを使ったらどうだ、と言われ、入門機のD40を購入しようと思っています。キタムラで現物を見て、コンパクトでこれはいいなと購買欲をそそわれたのですが、問題はレンズ。ディマージュA1が18―200oのズームでマクロもそこそこ出来たので、今度もAF―S DX VR ED18−200oにしようと思い、店頭で試してみたのですが、花のクローズアップは無理だと思いました。AF―S MicroED105o も試してみたのですが、こちらは山や海の風景には向かないかなと。
花のクローズアップと広大な風景写真、この二つの目的を達成したいことと、煩雑なレンズ交換は避けたいこと、値段もあまりかけずに(15万円以内が予算)、よい選択がないかなと悩んでいます。
今、自分なりに考えてみたのは、マクロ用はリコーのCaprio R7がいいと聞いたので、これを一台買って、風景写真をD40+AF―S DX VR ED18−200oにするという方法ですが、ちょっと足が出そう。皆様にお知恵を拝借できればありがたいと思っています。

書込番号:6879146

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/18 11:18(1年以上前)

>風景とマクロ… レンズ交換は避けたい<
この お考えが消えた時に、デジタル一眼レフを検討されたら良いのではと思いましたので…
デジ一は レンズ交換も含めて、一つのシステムで有り、テクニックの一つでも有ります。
対象 目的により、レンズを交換する! 先ずはその理解が必要なんです。

書込番号:6879414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/18 11:20(1年以上前)

すいません。お恥ずかしい限りですがAis 55/2.8Sの意味がよく分りません。ニコンのレンズなのですか? 測光が出来るという「60/2.8D」というレンズの値段を検索したいのですが、なんというレンズなのでしょう。

書込番号:6879419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/10/18 11:29(1年以上前)

AiAF Micro Nikkor 60mmF2.8D

現在、価格.comの最安値41、351円です。

書込番号:6879434

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/10/18 11:35(1年以上前)

takenami1717さん こんにちは

一番手っ取り早いのは
VR18-200+クローズアップレンズだと思います
クローズアップレンズのNO3程度買っておけば
そこそこ撮れると思います
クローズアップレンズNO2〜10 マクロレンズの比較サンプルです↓
http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/50900086.html


しかし・・・簡単にマクロ撮影なら、コンデジが楽だと思います


>Ais 55/2.8S
>60/2.8D
これらのレンズはオートフォーカスが使えません
さらに上記のレンズは、露出の設定まで全て自分でしないと撮れません
いきなり使うのはちょっと・・・と思います

書込番号:6879445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/18 11:37(1年以上前)

残念ながらAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8DはニコンD40だとAFレンズとして使えません。
マニュアルフォーカスになります。
D40でAFで使えるレンズはニッコールのAF-Sというタイプか、シグマのHSMレンズです。

書込番号:6879448

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/10/18 12:12(1年以上前)

ご希望のご用途にはシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMがよろしいかと思います。
ズーム全域最大撮影倍率0.43倍とMFマクロレンズ並に大きく写せます。
もちろんD40でもAF動作可能ですね。
重さも455gとまずまずではないでしょうか?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

もっと軽いレンズだとD40のキットレンズであるAF‐S DX Zoom Nikkor ED 18-55mmF3.5-5.6G IIが205gと単焦点並に軽くて、最大撮影倍率が0.31倍となかなか寄れるレンズになっていますね。
さらにクローズアップレンズを使えば、かなり大きく撮影出来ると思います。

書込番号:6879521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/18 12:43(1年以上前)

takenami1717さん
こんにちは。

>問題はレンズ。ディマージュA1が18―200oのズームでマクロもそこそこ出来たので、

出来上がった絵も両者ソコソコしか違わないでしょうか。
この辺りに疑問が残ります。
一眼はその都度、適切なレンズに交換して、あらゆるシーンに対応する為のシステムです。
一方、コンデジは一台であらゆる場面に対応出来る様に作られた、ある意味、八方美人的なカメラです。
その代わり、画質や究極の厳しい条件下での撮影には万全ではありません。
カメラそのモノが一眼とコンデジでは全く異なります。
その大きさのみならず、スタンスと言うか接し方。
勿論、使用方法も。
その辺りを納得された上で購入を御検討下さい。
そうで無いと、単なるデカイお荷物になってしまいます。
D40とは言え、出て来る絵には素晴らしいモノが有ります。
是非、御自身で実感されて下さい。
一本めのレンズとしては AF-S VR18〜200 は非常に良い、重宝するレンズだと思います。

御無礼な言い回しをさせて頂きましたが、一眼の素晴らしい映像世界に是非、浸かってみて下さい!

書込番号:6879596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/18 12:59(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。一眼レフの世界は奥が深いですね。敷居が高いというか(^_^; せっかくのAF機能を生かすためにはD40ではいろいろと制約が大きいことが理解できました。その上で予算を守るためには本体をD80ベースで考えた方かもしれません。こんな組み合わせを考えてみています。

   D80 18-70レンズキット 108000円
   Ai−AF Micro 60F2.8D 42000円  計150000円
そして望遠はしばらくがまんする。

もう一つは、carulliさんのご提案にあるように、D40をベースにして考えるか
   D40 40000円
   AF−S VR18−200 80000円
   シグマ 17−70Macro 35000円  計155000円

今後のことを考えれば、D80の方がいいのかなあと思うのですが・・・

もう少しご意見をいただければ幸いです。<(_ _)>

書込番号:6879635

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/18 13:06(1年以上前)

takenami1717さん こんにちは

写真撮影のために山に登られるのであれば別ですが、趣味の登山を写真に残したいというスタンスでいらっしゃるなら、D40+VR18-200とコンデジの組み合わせはとても良い選択のひとつと私も思います。
両者の得意分野を使うのですし、立ったままレンズ交換を何度も行うよりおそらく使い勝手としてもずっと上ではないでしょうか。

もし望遠側がそれほど必要なければ、専用のマクロレンズほどではないとはいえかなりの近接撮影ができるcarulliさんおすすめのシグマ17-70mmが良さそうです。
ただこの場合手ぶれ補正がありませんから、D40ではなく他社製になってしまいますがボディ内手ぶれ補正の付いているカメラにすることも検討されていいかもしれませんね。

書込番号:6879653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/18 13:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Dongorosさんのご意見で、またぐらつく私でした。確かに、写真を撮影することが目的ではなく、自然観察や登山行等の際、すばらしい風景や、花を記録に残しておきたい、というスタンスなのです。広大な風景を見ると額縁に入れて持って帰りたくなります。路傍に咲いている花でも、大きくすると新たな感動が湧いてきます。こうした感動を画像に表現したいと思うのですが。そんなにコンデジと一眼レフの画像は違うものなのでしょうね。
ところで、
「D40ではなく他社製になってしまいますがボディ内手ぶれ補正の付いているカメラにすることも検討されていいかもしれませんね」とありますが、そんなに違うものなのですか?ディマージュA1にも手ぶれ補正装置がついてあった気はしますが。
また、Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)という、昔父親が使っていて今は戸棚に眠っているのレンズがあるので、ニコンから動けないなというのが正直なところです。

書込番号:6879754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/10/18 18:27(1年以上前)

私はD80がよいのではないかと思います
マクロ撮影を強く希望されているなら60mmF2.8Microはその性能にまず驚かれるでしょう。
コンデジのよいのと比べても正直大きく差がでると信じます。
18-200は手振れ補正VRつきで大変便利ですので是非抑えておきたいレンズです。一般の撮影では文句なく、他社製の高倍率ズームは安くっても手は出さないほうが無難です。
私は出来るだけはじめはNIKON製レンズで行くべきだと信じます。
その後安価に自分の欲しい画角を選ぶ際に検討されたらよいでしょう。
手振れ補正は70mmくらいまではそれほど神経質になる必要ないと存じますのでボディー内は今後の検討課題ですが、今はNIKONをお勧めしておきます。

書込番号:6880340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/10/18 18:56(1年以上前)

Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)があるのでしたらD80がいいですね。
D40ですとそのレンズはMFになります。

クローズアップレンズはフィルターの様にねじ込むだけですので、通常はVR18-200mmで撮っていて花を大きくアップで撮りたいときだけ付ければいいので、レンズ交換よりずっと楽ですし、経済的でもあります。

普通に花全体を撮る場合はVR18-200mmでも望遠側での最短撮影でもかなり大きく撮れると思いますが、D80なら1000万画素有りますのでトリミングという手も有ります。

山など交換レンズを持って行っても結局使わなかったということが私の場合はよく有りますので、撮影目的で無い場合はレンズ一本の方がいいのではないでしょうか。

結論として私のお薦めはD80+VR18-200mm+クローズアップレンズです。

書込番号:6880418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サキ撮りアルバム 

2007/10/18 20:07(1年以上前)

私もニコンD40のカテに投稿するのは初めてになります。

まず、ディマージュA1は35mmフィルム換算18-200mmではなく28-200mmですね。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a1/spec.html

実は私はディマージュA2を普段撮りのカメラとして今でも便利に使っています。現在デジタル一眼は体育館での望遠撮影専用です。他にα-7Dにシグマ18-200mmレンズ等を持っています。
ディマージュA1が壊れたのは残念ですね。それに代わるカメラ選びとして今の高倍率レンズ一体型デジカメは画質の点で物足りないと思います。やはりデジタル一眼を選んだ方がいいと思われます。

書込番号:6880636

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/10/18 22:48(1年以上前)

AiAF Nikkor ED180mmF2.8D(IF)をお持ちなら、このレンズでAF可能なD80がよろしいかと思います。
折角よいレンズをお持ちなので、カビ防止にも是非、光を通してあげるのがよろしいかと思います。

このレンズは明るい望遠レンズなので、いろいろな用途に使えると思います。
私は最近、マクロレンズではなく、望遠ズームレンズ(VR70-200mmF2.8G)で花撮りをよくしています。
この180mmF2.8Dも花撮りにご使用されれば、背景をボカした写真が撮れると思います。

また、雄大な風景には、いままでお使いだった35mm換算28mmよりさらに広角の超広角ズームレンズなどもおすすめします。
どちらのレンズもレンズ交換できる一眼レフカメラならではの表現が出来ると思います。

それで、標準レンズは18-135mmにクローズアップレンズでもよろしいかもですね。
これならA1と同じ35mm換算28-200mmの画角が得られます。
手ぶれ補正機能は付いていませんが、昼間なら、この画角でしたら問題ないと思います。
#もちろんD80キットで・・・

書込番号:6881263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/18 23:17(1年以上前)

本当にたくさんのアドバイスを速攻でいただきありがとうございました。早速、キタムラに行ってD80と AF Micro60−2.8Dの線で、相談をしました。店員さんも、シグマのズームよりは、色合いがしっかりしているので、こちらをお勧めしますと言ってくださり、じゃあ、これにしようかと思い、「ところで冬山にももっていくのですが、問題ありませんよね」とたずねたら、「それならニコンはお勧めしない」と言われてしまいました。(・_・;)
ニコンは動作温度が0~40度で、湿度は80%以下だとか。保存温度が―20度からで湿度が90%までのオリンパスやペンタックスの一眼レフに比べると、ハードな使用には弱いというのです。そのような使い方をするのであればD80はやめたほうがよいと。D300くらいならもう少しその辺の対策をしっかりしているかもしれないけれども、とも言われました。
私は冬山に登り、マイナスの15~30度などの条件で、雪の芸術などを撮る機会が結構ありこれも楽しみにしているので・・・・
全く思ってもいなかったことですが、ニコンのD40やD80などはそうなんですかねえ。
ペンタックスのK10Dを勧められましたが、そんなに違うものなのか。
どなたか、低温、高湿に対する耐性が強いカメラという角度で知識を授けてくださる方はおられないでしょうか。 これはここの板でいいのかどうかわかりませんが。m(__)m

書込番号:6881421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/18 23:24(1年以上前)

追伸
そうしてみれば、今年の冬1月に、ディマージュA1をもって冬山に登り、シャッターを切っていたところ、低温のためか画面が紫色のまだらになって映らなくなったことがありました。治るものかどうか判りませんでしたが、修理に出したところ、なんと無料でCCDを交換してくれました。メーカー側の責任ということだったのでしょうか?その後は、2月、3月と冬山で撮影をしたのですが、異常はありませんでした。ですから、カメラというのはマイナス10度以下の低温でも撮影できるのが普通なのだと思っていたのです。(?_?)

書込番号:6881469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/10/18 23:37(1年以上前)

takenami1717さん、こんばんは。

私もかつてDimage A1愛用してました。
良いカメラでしたね〜、水没とは残念でしたね。
D70発売当時、A1の使い勝手とSRの恩恵を求めてVR 24-120mmと組み合わせて使っていましたが
結構満足していました。
おかげでA1の出番が減ってしまい、売却してしまいましたが。

で、今A1の使い勝手を求めるならD40 or D40XにVR 18-200mmではないかなぁと思います。
が接写を好まれていたとなると
carulliさんの薦められていたSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMは良いですよ。
ウチの妻がHSM化前のものを持っているのですが、D50にほぼ付けっぱなしで愛用しています。
私も借りて使うことがありますが接写にも強く遠景描写も良い楽しいレンズですよ。

このどちらかで決まりでしょうと思っていたら
何とAi AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)をお持ちなんですね!
お父様から良いレンズを受け継がれましたね〜。(^^
このレンズは私の大好きなレンズで、空気感まで描写できるとても素晴らしいレンズですよ。
なのでこのレンズを生かさない手はありませんよ〜。

ということで私のお勧めも上の皆さんと同じでD80が良いと思います。
細身の筐筒にF2.8の望遠レンズとしては軽量なのでD80とのバランスも良いですよ。

書込番号:6881535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/18 23:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。私も出来ればD80の線で行くのが、AF180F2.8Dを生かすことも出来、ベストの選択かなと思っていたのですが・・・・(・_・;)。困ってしまいました。

書込番号:6881583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/10/18 23:47(1年以上前)

おぉ、ゆっくり書き込みをしていたら新たなお悩みが…

私は厳寒の冬山での使用経験が無いのでお役に立てないのですが
デジカメは低温での動作は苦手ですからね〜
主に山岳写真をメインとされている方々は今でも低温にも強いフィルム機を使われていると聞きます。
私がたまにおじゃまするF6板でお聞きになれば山岳写真撮影術に詳しい方々からアドバイスをいただけると思いますよ。

ちなみに、コンパクトデジカメになりますが
オリンパスのμ795SWは、-10℃での動作を保障しているヘビデューティーなカメラです。
(私はスノーボード時のために1つ前の方のμ770SWを夏前に買いましたが、まだ冬を迎えてません…笑)

書込番号:6881586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/20 15:50(1年以上前)

皆様からの本当に暖かいアドバイスありがとうございました。おかげで自分なりに結論に到達することが出来ました。
結論は、D80とすることにしました。レンズは、花のクローズアップと通常の撮影用にAi AF Micro 60mm F2.8Dを購入します。望遠側は当面、現在所有しているAi AF Nikkor ED 180mm F2.8Dを活用しようと思います。但しD80は春から秋にかけての使用、冬も平地での使用に限ることにしました。
問題となる冬山登山用については、F6の板でこれまた多くのアドバイスをいただくことが出来ました。その結果、D80は冬山には使わないのが無難ということで、あきらめることにしました。幸いに父親が5年ほど前まで使用していた銀塩カメラのNikon FAがあるので、こちらを活用してみます。デジタル一眼レフの快適さとともに、フィルムカメラの楽しさもこれから味わってみようと思います。 どうもありがとうございました。

書込番号:6886849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D40Xの方がSSが稼げるのはなぜ・・・

2007/10/10 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 smeadaさん
クチコミ投稿数:5件

Nikon D40X vs D40 夜景撮り比べhttp://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/03/NikonD40XvsD40_177482.html

↑ここでISO1600時、D40XのSSが1/25、D40のSSが1/13。
ISO3200時、D40XのSSが1/50、D40のSSが1/25です。
D40のSSが稼げないの点がわかりません。

どなたか、わかる方教えてください。

書込番号:6851548

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/10 04:22(1年以上前)

どう見ても、シャッター速度の違い分、画像の明るさも違うように思えるのですが!?。

>D40のSSが稼げないの点がわかりません
↑特に「SSが稼げない」わけでは無いように思いますよ。

この撮り比べは…何を意味しているのでしょうか?。あまり意味無い撮り比べのような気がします。
高感度ノイズの差を比べるのであれば、どう考えても明るい方の画像が有利でしょうし。

まぁ、参考にはならない撮り比べだと思いますよ。

書込番号:6851561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/10 04:48(1年以上前)

基本の露出の設定が違うだけでは?。
D40が明るめの露出基本設定でxが若干暗めで、その分SSが速くなってるのかも。

同じSSで撮ってみると分かるかもです。

上記スレ主さんの露出設定でなく
ボディーの出荷時点の設定の事です。

書込番号:6851573

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/10 11:20(1年以上前)

こんな テストは、Exif情報を残さないと駄目だと思いましたので…

書込番号:6852134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/10/12 02:34(1年以上前)

ここは自分以上にカメラに関して素人の方がやっているような気がしますが、それはさておき、D40は明るく昼間の雰囲気に近く撮ろうとしていてD40Xは夜景の雰囲気をのこそうとしているように見えます。

 ここの写真からわかるのは、どちらも高感度に関しては優秀らしいことくらいですね。画素数が上がるとノイズが細かくなるし、さらにシャッタースピードが下がった方がノイズリダクションの効果が高くなるので、D40Xの方が綺麗に感じるシーンもあるでしょうし、その逆もあるでしょうけど、甲乙つけがたいですね〜

書込番号:6858713

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/10/20 07:19(1年以上前)

Exif情報がないので判りませんね。D40Xがマイナス露出
補正設定にしてあった(戻し忘れ)かも。
 まあ後から画像を明るく補正するとノイズが乗って
きますのでこれでは撮り比べにならないですね。

書込番号:6885614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

その他買い揃えるもので・・・

2007/10/19 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

皆さんはじめまして!
昨日衝動的にD40 ダブルズームキットIIを
購入しました。
それで今日、量販店(ヨドバシ)へ、その他あったらいい物
買い揃えたらいいものを

・ブロアー
・レンズ保護用フィルター(2個)
・予備バッテリー
・メディア(2G)

を購入しようと思いますが
レンズ保護フィルターはメーカーとかはこだわることなしに
ケンコーとかのでもいいんですか?

予備バッテリーは純正の物を購入予定ですが
その他の
ブロアー
レンズ保護用フィルター(2個)
メディア(2G)
でお勧めありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:6882280

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/19 08:47(1年以上前)

保護フィルターについては特にメーカーに拘らなくてもよろしいかと思います。
メディアについては過去レスを参考にしたり…ニコン推奨のモノを使うなりするのが良さそうですね。

他にはカメラバッグ、三脚、カメラの保管用のドライボックスがあれば便利かと思いますよ。

書込番号:6882288

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/19 09:20(1年以上前)

@rikiさん、

フィルタですが、メーカーはわたしもどちらでも良いと思いますが、広角域のある

AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6GII

の方は薄枠タイプのものが良いかもしれません(厚いとケラレる場合があります)。
長玉の方は薄くないものでも良いと思います。

書込番号:6882360

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/19 09:21(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
早速本日購入します。
ドライボックスも・・・・

書込番号:6882365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/10/19 09:27(1年以上前)

>AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6GII
>の方は薄枠タイプのものが良いかもしれません

私はケンコーの薄型でない普通のタイプを使用していますが特にけられはしないようです。

書込番号:6882377

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/19 09:40(1年以上前)

北のまちさん、

そうですか(^^;
わたしのは単なるゴミレスでした。ゴメンナサイ_o_

書込番号:6882406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 09:49(1年以上前)

標準ズーム(18−55)用レンズフード、シリコンクロス、それに液晶画面保護シールはあった方がいいですね。

書込番号:6882421

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/19 10:10(1年以上前)

そうか・・・・
液晶保護シールも必要ですね〜
それと標準ズーム(18−55)用レンズフードもあったほうがいいのですか?
そもそもレンズフードって何に対して役に立つのでしょうか?
初心者の私は見た目だけと思っていましたが・・・・

書込番号:6882478

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/19 10:28(1年以上前)

レンズフードですが、

本来は、斜光(反逆光)撮影時のハレーション抑制とかですが、ズームレンズの場合、特に広角
側だとあまり役に立たないこともあります(無いよりは良いとは思いますが)。

あとは、プロテクトフィルター以上にプロテクトの役割を果たしてくれることが多かったりし
ます。

# 今回もゴミにならないことを祈りつつ(^^;

書込番号:6882509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/19 11:45(1年以上前)

ご参考まで。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:6882668

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/19 12:24(1年以上前)

じじかめさんありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:6882732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/10/19 14:25(1年以上前)

もし風景写真を撮られるのなら、三脚は必須の撮影機材です (^^)

手持ち撮影は、ある意味一眼レフを使う醍醐味ですが、風景写真は構図が命
水平/垂直出しや、構図のバランスを決めるのに、三脚の有る無しはかなり影響してきます

最初は出来るだけしっかりした三脚を入手されると良いでしょう
どうせ三脚は1本だけでは済まないから、最初は安いのでも..... との考えも有りますが、最初にしっかりしたのを1本買っておくと、あまり他のに目が惹かれることも無く、結局は安上がりです (^^)

後は、風景撮影で有ったら便利(と云うか必須?)なのが、円偏光(C−PL)フィルターです
秋の青く済んだ空にきれいな雲とか、紅葉の葉のテカリ消してきれいに撮るとか、C-PL無しでは撮れない(と云うか、有れば簡単に撮れる)風景写真も有りますから.....

書込番号:6883073

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/19 16:40(1年以上前)

このスレの内容とは違いますが、じじかめさん がご紹介のサイトの写真、何だか変ですね。

>▲ 花形フードを正しく装着していなかった場合の撮影例。画面の上下左右に、黒い影のような「ケラレ」が出てしまっているのが分かる。取り付け時は注意したい

花形フードを90度間違えて装着した場合、画角の広い左右方向にはケラレが出ますが、上下方向はでないハズです。(フードの効果が出ない場合はありますが…。)

この写真の場合、超広角レンズに、別レンズ用のフードを付けたのではないでしょうか?
上下左右に同程度のケラレが出ている場合、私にはそのように思えるのですが…。

書込番号:6883313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/10/19 20:48(1年以上前)

8:40にスレが建つと仕事人は夜までレスできないのでいまさらですが・・・

> レンズ保護フィルターはメーカーとかはこだわることなしに
> ケンコーとかのでもいいんですか?

保護フィルターといえどもメーカーにこだわった方がいいですよ。
事実私は全部のレンズに保護フィルターをつけてますが、全てケンコーのMCプロテクターです。
つまり、ケンコーというメーカーにこだわっているのです。
フィルターだけは、純正よりケンコーの方が上だと思われます。
純正フィルターは、ケンコーではない別のメーカーのOEMだという投稿が以前ありました。

いずれにせよ純正フィルターの性能は開示されていません。
一方、ケンコーのMCプロテクターはちゃんと「両面」マルチコートと表示されています。
純正やケンコー以外の他メーカーは、保護フィルターを「両面」マルチコートと書いてないということは、
ケンコー以外の保護フィルターは「片面」マルチコートなんでしょう。
(「多層膜コート」(マルチコートのこと)とは表示されていますが、両面なのか片面なのかは表示されていません。)

書込番号:6884005

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/19 21:01(1年以上前)

デジ(Digi)さん
大変参考になりました。
やはりケンコーですね!
MCプロテクター「両面」マルチコート
明日、2個購入します。

書込番号:6884061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング