D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

キットレンズからのステップアップ

2007/10/13 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:2985件

皆様の書き込みを参考に、D40のレンズキットを購入させて頂きました。
軽さや高感度のノイズの少なさに非常に満足で、色んなシーンで活躍してくれそうです。
室内用にシグマ30mm F1.4も購入し、明るさとボケに大満足です。

キットレンズも単体との差額が少ないので後悔は無いのですが、望遠域と明るさがもう少し欲しいな、と感じています。用途はほとんど子供撮りで近所の公園が多く、背景をぼかしたい時もあるので室外でも明るいレンズが欲しいな、と思います。マクロや超広角、超望遠は今のところ不要です(将来的にはAF-S 70mm-300mmが欲しいな、と思いますが、旅行時の広角はディマージュA200+ワイコンで対応しています)。
候補としては

1.シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(実売5万円)
2. シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM(実売5万8千円)
3.ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)(実売2万6千円)

といったところです。
2はF2.8通しが魅力ですがズーム域はかえって狭くなってしまいますし、3は一番安価ですが明るさは変わりません。

1が最も現実的かなと思いますが、焦点距離によってF値はどのように変化するものなのでしょうか。17mm時F2.8、70mm時F4.5なのはわかるのですが、例えばF2.8はどの焦点距離までなのか、55mm時はF値がいくつになるのか、など・・・。

当方まったくの素人で申し訳無いのですが、ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:6862470

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/13 10:47(1年以上前)

将来的にVR70-300oの購入を考えているのであれば…シグマの17-70oか純正の18-70oにしておけば17oもしくは18oから300oまで隙の無いズーム構成が出来上がりますね。

用途を考えればF2.8通しのズームはそれほど必要無いと思いますし…個人的には広角側の1oの差と寄れるコトを考えなければ価格差もありますし純正の18-70oがよろしいかと思います。
70o域を使えばF4.5の明るさでも工夫次第で背景をボカすコトは十分可能です。

書込番号:6862514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/13 10:53(1年以上前)

わたしであれば、2番の F2.8通しを選ぶと思いますよ^0^

望遠にもう少し欲しいと思う気持ちが解りますが、そのときは望遠レンズに切り替えて使う時でしょう。
その切り替えも だんだん感じでつかめてくると思います。

たしかに70-300mm VRの購入検討は良いですねえ^0^

書込番号:6862528

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/13 11:09(1年以上前)

明るさを求めるのであれば、2ですね

ただ背景をぼかした写真が撮りたいのであれば
望遠で撮るのもありですし、屋外でしたら
ほとんどこれ一本で済んでしまうような・・・
ということで、こんなのも検討されては如何ですか?

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)

書込番号:6862557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2007/10/13 13:09(1年以上前)

短時間でたくさんのお返事ありがとうございます。

⇒様
>70o域を使えばF4.5の明るさでも工夫次第で背景をボカすコトは十分可能です。
そうですよねー。純正はD80のキットレンズのため性能の割に安価になっているようですし。迷います。

ニコカメ様
>わたしであれば、2番の F2.8通しを選ぶと思いますよ^0^
2番であれば室内でもつけっぱなしに出来るので迷います。でも30mm F1.4と被りますかねぇ。悩ましいところです。

楚良様
>ということで、こんなのも検討されては如何ですか?

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6
G (IF)
むむ、これまた違うご意見ですね(笑)。広角-標準域の描写がユルくなるとの報告がありましたが、私のようなモニタで見るかL版でプリントするかしかない人間には余り影響は無さそうですし。
優柔不断で申し訳ありませんが、いずれのレンズでもそんなに大間違いな事にはならなそうで安心致しました。急いで購入しなければならない訳でもないですので、落ち着いて検討してみます。皆様の見識とご助言に感謝致します。

ところで、先ほどもシグマ30mmで娘と公園に行ってきたのですが、奇麗にボケて良かったのですが結構寄らないといけないので「写真ばっかり撮ってないで遊んでよぅ!」と怒られてしまいました(笑)そういう意味でももう少し望遠が必要かも、ですね(笑)

書込番号:6862835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者にベストな標準レンズって??

2007/10/08 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 ボディの満足度5

コンパクトカメラでは不満が増えてきて、デジタル一眼デビューしようと決めた全くの初心者です。
色々勉強・お店を拝見しましてボディはさんざん迷った結果D40に決めました。

とりたい物としては、
京都に住んでいるので、これからの紅葉(風景)・神社仏閣のライトアップに
始まり、人物・室内など・・・多岐なんです・・


そこで、標準レンズをどれにすればよいか迷っています。
候補としては、
1. キットの標準レンズ
2. TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
3. SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)
です。
キットのレンズも価格的には魅力なのですが、その他のメーカーの明るい
レンズも大変魅力的です。安いのより、少々高くてもいいものをとも思っています。
写り・使用感がキットのレンズと変わらなければ(初心者として)キットを購入しようと思います。

後から後悔しないような買い方はどれがよいでしょうか?
また、そのほかにお勧めのレンズがあれば教えていただければ嬉しいです。
(初心者なのでレンズは安い方が希望です)

書込番号:6846241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2007/10/08 21:44(1年以上前)

トキナーのAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8ってのもありますよ。

>安いのより、少々高くてもいいものをとも思っています。
>(初心者なのでレンズは安い方が希望です)

なんか矛盾すること書いてますよ(^^ゞ

書込番号:6846301

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/08 21:48(1年以上前)

予算が許すなら3がよろしいかと思います。
高感度に強いD40にF2.8通しの明るいズームレンズがあればかなり室内も含め活躍の場は広がるでしょう。
ただ…3の場合18-50oF2.8EX DC MACRO HSMでないとAFが使えなくなります。
予算の都合がつかないなら必然的に1のレンズキットになっちゃうでしょうね。
2のタムロンの場合D40ではAFは使えません。

書込番号:6846320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 21:50(1年以上前)

D40はレンズ内モーターを装備してレンズでないとAFができませんから
その点にご注意ください。先ずは、その点についてご確認ください。
候補をあげるのはそれがらだと思います(^^;)

書込番号:6846337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/08 21:55(1年以上前)

3、のシグマ18-50mm F2.8も HSM版でるようなので、これだとAFできると思い
良いかなあと。

あと、三脚も使用をお薦めします。

書込番号:6846371

ナイスクチコミ!0


Qoosanさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/08 21:58(1年以上前)

2.3共D40ではAFが出来ませんよ。
但し、3の最近出たHSMタイプはOKです。
キットレンズは見かけはチープですが描写自体はなかなか優秀ですよ。
ただテレ端使用でF5.6ですから、如何に高感度に強いD40でも室内では使い辛いです。
予算が許せば3のHSMタイプが良いとは思いますが、撮影条件によっては室内のF2.8もあまり役立たないケースも有り
ますから、キットレンズ+シグマ30mm/F1.4(室内用)って方法もあります。

書込番号:6846392

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/08 22:10(1年以上前)

こんばんは
>(初心者なのでレンズは安い方が希望です)

D40のキットレンズは使っていますがなかなかしっかりしたレンズですよ。結構寄れるところも便利です。
ニコンの上位キットレンズとの差は、逆光でのフレアー特性などで若干不利かなという程度で、一般撮影では特に問題は感じません。
アルバム20ページに作例を置いています。

いずれ、のめり込んだら明るい単焦点レンズを買いますという手もありますね。

書込番号:6846477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/10/08 22:15(1年以上前)

予算がおありならばシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMがいいんだと思いますが、ボディよりレンズが高いくらいになりますが?

価格の面からD40を選んだのならこのレンズを選ぶことで価格のメリットは消えると思います。それに他のメーカーのレンズも不満なく(AFが使えるか使えないか)選ぶのならばD80以上のカメラを選ぶというのもありかと。
D40+シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMで10万を超えると思いますので、十分D80も候補に入るかと。

どうしてもD40ならばレンズキットがいいと思いますが。コストパフォーマンスは一番だと思いますよ。

書込番号:6846516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/10/08 22:33(1年以上前)

うぽんさん こんばんは。

私はキヤノンでタムロンのA16を使っていますが、D40だとAFが使えないですね。
そうなると、キットレンズかシグマの18-50mm F2.8 EX DC Macro HSMになるわけですが、このシグマのレンズは結構なお値段になりますね。
デジ一デビューという事ですので、ここはご自分のスキルアップも兼ねて、キットレンズを選択してみてはいかがでしょうか?
私もK100Dでデジ一デビューしたときには、キットレンズ1本からのスタートでした。

いろいろと撮影を重ねるうちに、キットレンズでは不足するもの(焦点距離・明るさなど)が見えてくると思います。そうなったときに備えて、レンズの追加購入やボディのグレードアップのために、D40を使いながらお金を貯めていくのがいいかなと思います。

まずは、京都の町並みを片っ端から撮影してみると面白いかもしれませんね。
それにしても、京都は被写体が多くていいですね〜。

ちなみにシグマの18-50mm F2.8 EX DC Macro HSMは、デジカメWatchに紹介ページがあります。ご参考になれば幸いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/03/7022.html

デジ一デビュー、よい結果になる事を願っています。(^^)

書込番号:6846621

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 ボディの満足度5

2007/10/08 22:50(1年以上前)

皆さん初心者の私に丁寧に回答していただいてありがとうございます。

やはり、皆さんおっしゃるように、価格面に目をつぶればSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
がベストと言うことですね。
コレだと10万程度になり、初心者にはやっぱりハードルが高いかな?
が率直な感じです。
標準キットレンズのテレ端でF5.6と比べ、通しF2.8は5万近く投資する価値があるのか?
と思ってご質問したのですが、写画楽さんや初期型ブラックランダーさんが
おっしゃるように、まずはキットレンズで勉強してから、明るいレンズへと羽ばたいていくことにします。

皆さんありがとうございました。


P.S. 2番がAFが使えないことを勉強不足で知りませんでした。
   ご指摘いただいてありがとうございます。

書込番号:6846729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 23:06(1年以上前)

  >葉(風景)・神社仏閣のライトアップに始まり、人物・室内など・・・多岐なんです・・

  ⇒・ほとんどは、レンズ DX18-70/3.5-4.5Gの領域ならレンズ交換なしに対応できると
    思います。このレンズは画質良いです。

   ・でも、逆光の紅葉の葉のアップを撮ろうとすると、35ミリフィルム換算で
    70-200mmの焦点距離域くらいは欲しくなります。

   ・望遠域は、標準域と違って、
    明るい、大口径ズームレンズの方が、使用用途が圧倒的に広く、画質も
    文句なしです。
   ・例えば、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)など。
   ・D40はAF-Sタイプのレンズが基本となります。
        Ai AF 80-200mm F2.8D <NEW>はだめです。
   ・ただし、これは、大きい、重い、価格が高い、と辛い三拍子ですが。
    それだけに後悔は少ないと思います。
   ・そうすれば、18mm から 200m までこれでつながります。
   ・VR18-200/3.5-5.6Gも良いですがこれより、数段上で綺麗と思います。

  >安いのより、少々高くてもいいものをとも思っています。
  >(初心者なのでレンズは安い方が希望です)

   ・どちらも本音だと思います。

   1)まずは、D40+DX18-70/3.5-4.5Gで当分撮られて、
     つぎに画質のいい、望遠レンズは
     結構ありますので、それからでもいいかと思います。

   2)次ぎに、例えば、AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
     は、画質が良いので、このレンズの選択もいいと思います。
     これで、18mm から 300m までつながります。

   ・店頭でご自身で触ってお試しくださいませ。それが一番安心だと思います。

   ・回答が御提案のレンズでなくて申し訳ありません。
   ・御経験が少ない間はニコン純正のレンズの方がいいと思います。
   ・もしトラブルが有った場合、どちらに原因があるか
    両方のメーカに問い合わせするなど苦労されると思います。

書込番号:6846838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/08 23:07(1年以上前)

うぽんさん こんばんは

初めての一眼レフですから、キットレンズでのスタートを決められたのは、正解だと思います。

ただ、最初は少々高くても後々後悔しない為にいい物をと書かれておりましたので、それでしたらD80も検討されてはどうでしょうか?
奮発してD80を選ばれておくと、レンズの選択肢も増えますし、操作性も良いので長く使えるのではないかと思いました。

書込番号:6846840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/09 07:47(1年以上前)

うぽんさん

>初心者にベストな標準レンズって??

キットレンズだと思います。
高性能な(明るい?)レンズを最初から使いたいお気持ちも解りますが、レンズキットはボディーに毛の生えた様な値段で買う事が出来るお得なレンズの上、性能もソコソコ。
有って損は無い筈です。
先ずは使ってみて、それから欲しくなった長さのレンズを追加された方が賢明だと思います。
ひょっとしたら、もっと長いレンズが欲しくなるかも知れませんよ。

書込番号:6847831

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/09 11:04(1年以上前)

18-70mmに 一票です。

書込番号:6848202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/09 12:00(1年以上前)

2番も3番もAFでは使えません。3番のシグマ18-50mmF2.8はHSM仕様なら使えますが
値段が1万5千円ぐらい高くなります。
シグマの17-70mmF2.8-4.5DCマクロHSMがマクロも使えてAFもできます。

http://kakaku.com/item/10505011862/

書込番号:6848329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/09 13:02(1年以上前)

> シグマの17-70mmF2.8-4.5DCマクロHSMがマクロも使えてAFもできます。

ちょうど記事が立ち上がってきました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/09/7027.html
このレンズ、私も良いレンズだと思います(^^;)
広角端が17mm-F2.8なのも嬉しいです。
メンテのことを考えたら、ニコン純正の18-70mmが良いだろうと思います。

書込番号:6848490

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/10 00:54(1年以上前)

こんばんは〜。

VR18-200mm。
今のニコンでは最高の標準レンズだと思いますけれど・・・反則でしょうか・・・。
ちょっと高いし・・・。

書込番号:6851236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2007/10/11 11:33(1年以上前)

キットのレンズとバウンズのできるi-TTL対応のスピードライトと三脚の組み合わせが、うぽんさんの仰る撮影対象にいいと思います。

風景・建物に明るいレンズは要りません。D40ならカリカリの高解像レンズも要らないです。それよりも(主に歪曲ですが)収差が少なく逆行に強いレンズ、順光と逆行で描写の差が少ないレンズがいいです。

室内・人物なども、スピードライトの使い方を覚えてから明るいレンズを使った方がいいです。
絞りを開けて背景をぼかした写真が撮りたい。気持ちは解りますが、明るいレンズのペラッペラに薄い被写界深度でピントを合わせる技術は無いでしょう。AFなんて当てにならないですから。

D40は高感度特性がいいので、感度を上げる事である程度対処できます。「もっとこうしたい」と思うようになってからレンズを買い足すのがいいと思います。

小さく軽いレンズなら大げさな三脚は不要になります。キットレンズは確かに見た目がチャチですけど、描写は問題ないですよ。

書込番号:6855851

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 ボディの満足度5

2007/10/11 12:03(1年以上前)

皆さん詳しいご回答、ありがとうございます。

昨日、標準レンズ付きのレンズキットを買ってきました。
天気は良くなかったのですが少しの時間撮影してきました、初心者の私にはコレでとりあえずのところは満足です(^.^)
今まで使っていたコンパクトデジタルカメラと、雲泥の差の画質に大変満足しています。



でも、早くもレンズの物欲が・・・・
キット付属の18-55mm F3.5-5.6ではボケ味とズームが物足りない感があります・・

早くも望遠レンズが欲しくなってきています(ノ_<。)
ホントは、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200 mm f4-5.6が安くて良いのですが、
レンズを二本持って行くのと、付け替えの手間(初心者なので無精ですいません)を考えると
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200 mm f3.5-5.6なら一本でいけるから嬉しいかなと思っているところです。
純正は高額になるのでシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM でも・・

ホント、レンズ選びは迷いますね。
カメラボディより高い・・・・迷宮にはまっていきそうです。

書込番号:6855922

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/11 23:41(1年以上前)

--------
レンズを二本持って行くのと、付け替えの手間(初心者なので無精ですいません)を考えると
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200 mm f3.5
-5.6なら一本でいけるから嬉しいかなと思っているところです。
---------
これが一番無難だと思います。
殆どこなせますよ。
これに飽きちゃったらもう初心者ではないです。

書込番号:6858136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

昆虫を撮るにあたって・・・

2007/10/07 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 昆虫さん
クチコミ投稿数:5件

超初心者の『昆虫』と言います。
予算としては50000円以内に納めたいのでこのカメラをいたるのでありますが、
昆虫を撮るにあたってこのカメラはどれくらいまでマクロ撮影できるのでしょうか?
また、このカメラは昆虫を撮るのに適しているカメラなのでしょうか?

本当にまったくといっていいほどカメラを知りません。(一眼レフ)
何か適切ねアドバイスをください。

書込番号:6842019

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/07 22:30(1年以上前)

>昆虫を撮るにあたってこのカメラはどれくらいまでマクロ撮影できるのでしょうか?

 一眼レフはレンズを替えることで変身します。
以下の言葉を調べてみて下さい。

・マクロレンズ
・最短撮影距離
・最大撮影倍率
・ワーキング・ディスタンス

書込番号:6842078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/07 23:07(1年以上前)

昆虫さん、こんにちは。

D40レンズキットのレンズは最大撮影倍率1/3.2倍となっています。
これは最大撮影倍率時には75.52mm×50.56mmの範囲が撮影できるという事です。
昆虫撮影用には物足りないスペックですね。

これを解消するには、予算を大幅にオーバーしますが、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)等のマイクロレンズが必要になります。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511532/

また、D40ではオートフォーカスは使用できませんが、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dというレンズもあります。

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://kakaku.com/item/10503510245/

やはり一眼レフで予算5万円では厳しいですので、リコーCaplio GX100等のマクロに強いコンパクトデジカメはいかがでしょうか。

Caplio GX100
http://kakaku.com/spec/00502011141/

このCaplio GX100は、レンズ前1cmのマクロ撮影ができ、被写界深度も深いので、昆虫撮影には最適かと思います。

書込番号:6842297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 00:55(1年以上前)

5万円なら
レンズキットにクローズアップレンズかな

昆虫が逃げなければですけど

書込番号:6842842

ナイスクチコミ!2


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/10/08 06:48(1年以上前)

埼玉情景(レンズキットで奇跡的に撮れた写真です。)
http://blogs.yahoo.co.jp/isida_98/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4

飛ぶ昆虫とか動きの速い昆虫は近づくとすぐ逃げちゃいますから
マクロ撮影は難しいと思います。

書込番号:6843272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/10/08 07:06(1年以上前)

レンズキットのレンズ(Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II )だと昆虫に逃げられちゃうのですよね。

旧ダブルズームキットの望遠(AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6G)で撮った蝶です。

けっこう大きく写せるかなと思います。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50724100.html

書込番号:6843300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 19:10(1年以上前)

   最強線さん 埼玉情景 2007年10月8日 06:48 [6843272] 談:
   >埼玉情景(レンズキットで奇跡的に撮れた写真です。)

  ⇒・HP拝見。
    すごく綺麗ですね。蝶々。蝉、花、葡萄も、素敵な「色合い」、、、、
    レンズキットのレンズは綺麗な「色合い」の画像で出てくるのですね。

書込番号:6845561

ナイスクチコミ!0


スレ主 昆虫さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/08 19:31(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
正直こんなにたくさんの返事がすぐに来るとは思わなかったのでビックリです。

レンズキットで撮られた方のブログに行きましたが、とてもよく撮れていたので頑張ればああいった写真も撮れるのならこれでもいいのかなと思います。

また、動く昆虫を撮るにはマクロで撮る、というよりもズームで撮ったほうがいいのですか?

書込番号:6845662

ナイスクチコミ!0


スレ主 昆虫さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/08 19:47(1年以上前)

独断と偏見が好きさんにお伺いしたいのですが、
クローズアップレンズというのはどういったものなのでしょうか?
また、一応値段はみたのですが高いものと安いものの違いは何なのでしょうか?

書込番号:6845725

ナイスクチコミ!0


スレ主 昆虫さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/08 20:00(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
クローズアップレンズというのは、メーカーに関係なくつかえるものなのでしょうか?

書込番号:6845775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/09 12:41(1年以上前)

クローズアップレンズはレンズに付ける虫眼鏡のようなもので

1. bノよって倍率が違います。
2. 重ねて使うことも出来ます。
3. 口径が合えばメーカーが違っても大丈夫です。

こちらを参考に(Kenko)
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

書込番号:6848419

ナイスクチコミ!0


スレ主 昆虫さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/09 17:35(1年以上前)

D40の場合、手ぶれ補正がついていませんが、
接写をするときにかなりぶれるものなのでしょうか?

お金がたまり次第マクロのレンズを買ってみようと思います。
それとも、ズーム望遠のほうが動く昆虫には合っているのでしょうか?

何度もすみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:6849177

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/11 00:59(1年以上前)

接写の場合、上下左右の手ブレも問題ではありますが、それ以上に
前後に動いて焦点がズレることが問題になります。そして、これは
手ブレ補正では対処できません。要するに手ブレ補正はないよりも
あった方がいいかもしれないけど、決定的ではありません。

ちなみに、一眼レフでは焦点の合う範囲が狭い傾向があり、
場合によっては虫の背中に焦点が合っても足はボケるなんて
いうこともあります。こういう特性をうまく使って芸術的な
美しい写真を撮ることもできますが、記録写真としては
適さないものになります。一口に「虫を撮る」と言っても
色々な方向性があるんです。

記録写真的なものを狙うのであれば、BLACK PANTHERさんの
言うようにCaplio GX100もいいですし、Caplio R7でも十分かも。
これらは焦点の合う範囲が(同じ明るさなら)一眼レフよりは
広くなります。

ご参考までにGX100使いの名手のアルバムです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1026008&un=134511

書込番号:6854997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/11 09:09(1年以上前)

どういう虫をどのように撮りたいかで機材が変わってきます。

場合によってはダブルズームキットで十分なこともありますし、逆にD40では難しいこともあります。まず、ご自分がどのような写真を撮りたいのか、イメージを固めることが先決のように思います。

多くのカメラ雑誌や写真の撮り方について書かれている本には参考写真と一緒にその写真を撮った機材と撮影データが表示されています。はじめはそういった表示を見ながら、ご自分の撮りたい写真のイメージを固めていってください。

ご予算だと、まず、昆虫写真を撮るための入口としてカメラと標準レンズを買うくらいしかできないだろうと思います。様々なクローズアップ写真を撮るためにはその何十倍の値段の機材が必要になることを理解されることが必要でしょう。
場合によっては、すでに他の方も勧められているように、本格的な一眼レフの世界に踏み込む前にクローズアップの得意な上級コンデジの方がよいかもしれません。

以下、ざっと思いつく機材です。
・カメラ:できれば複数台
・マクロレンズ:50(60)ミリ、105(90)ミリ、200(180)ミリ
・広角レンズ:フィッシュアイ、フィッシュアイズーム
・望遠レンズ
・リングストロボ
・ストロボ:複数
・ストロボ多灯ユニット
・ケーブルスイッチ
・三脚:複数
・雲台
・接写用のレール
 など
・上記の機材を持ち運ぶためのカバン
・現像ソフト
・PC
・現像用のディスプレイ


とりあえずはカメラとキットレンズで始められますが、そこから先はご自分で揃える必要がありますよ。

書込番号:6855579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

付属のレンズは・・・

2007/10/09 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 滝汗さん
クチコミ投稿数:45件

一眼レフ初心者ですが、電気屋さんでいじったD40のシャッター音に感動し、
D40を購入しようとしているのですが・・・・
初心者過ぎて困っています。

レンズキットとして付属しているレンズ
AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
モータ内臓なのでしょうか?
HPのコメント
「D40でオートフォーカスを使用するには、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズが必要です」
が気になってしまって・・・

素人はオートフォーカス使えるか使えないかで
死活問題なんです。

どなたか教えてください。


また、私はお金が無いので、おそらく一生付属レンズのみで使うことが予想されますが、
室内で子供を撮る60%、屋外で子供を撮る20%、運動会10%、発表会10%
ざっくりとこんな使用範囲ですが、
付属レンズで事足りるものなのでしょうか?

どなたかアドバイスをください。

最後に(長々すいません。)
室内撮影がほとんどなのですが、
コンパクトデジカメ(EXILIM Z-1000)ではISO感度が上がった時のノイズが尋常ではありません。
D40でのノイズはコンパクトデジカメよりは改善されますでしょうか?
ざっくり教えてください。

書込番号:6850764

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/09 23:39(1年以上前)

>レンズキットとして付属しているレンズ
>AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
>モータ内臓なのでしょうか?

もちろんレンズ内モーター内蔵レンズです。
さすがにAFが使えないレンズをキットにする…なんてコトは無いでしょうね。

>室内で子供を撮る60%、屋外で子供を撮る20%、運動会10%、発表会10%

キットレンズ1本では厳しいでしょう。
せめて望遠レンズと明るい単焦点若しくはスピードライトは欲しいトコロですね。
運動会用にVR70-300o…単焦点ならシグマの30oF1.4でしょうか。

一眼レフは何かとお金がかかるモノです。
予算の関係でキットレンズ1本で何でも…と考えるなら高倍率ズーム機の方がよろしいかもしれません。

書込番号:6850805

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/10/09 23:39(1年以上前)

こんばんは。私も最近D40を買いました。

>レンズキットとして付属しているレンズ
>AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
>モータ内臓なのでしょうか?
モーター内臓でオートフォーカス使えますよ。そのための付属レンズといっていいです。


 このカメラ、軽くて持ち歩きに便利です。楽しいですよ。

書込番号:6850806

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/10/09 23:42(1年以上前)

>AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
>モータ内臓なのでしょうか?

AF-Sとあるので、超音波モーター内蔵です。

>室内で子供を撮る60%、屋外で子供を撮る20%、運動会10%、発表会10%

2番目の用途でしたら付属レンズが活躍するでしょうが、1番目の用途でストロボなしならば、明るい(F値の小さい)レンズ、3・4番目の用途には望遠レンズがないと物足りなくなります。

>D40でのノイズはコンパクトデジカメよりは改善されますでしょうか?

改善されます。

書込番号:6850828

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2007/10/09 23:45(1年以上前)

滝汗さん こんばんは

>ED 18-55mm F3.5-5.6G IIはモータ内臓なのでしょうか?
もちろんレンズキットのレンズですから大丈夫ですよ

>運動会10%、発表会10%
この辺で望遠が欲しくなるかもしれませんね
多少追加して、ダブルズームキットUを買えば、取りあえずは大丈夫です

>(EXILIM Z-1000)ではISO感度が上がった時のノイズが尋常ではありません
EXILIM Z-1000の高感度ノイズがどれ位か知りませんが
ISO800までなら、殆ど違いがわからないかもしれませんよ

私のアルバム(D-40)の中に、ISO800の夜景が3枚有りますので、参考にしてみてください。

書込番号:6850858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/09 23:46(1年以上前)

>コンパクトデジカメ(EXILIM Z-1000)ではISO感度が上がった時のノイズが尋常ではありません。
>D40でのノイズはコンパクトデジカメよりは改善されますでしょうか?

ISO感度をあげた時のノイズに関してはこのD40は現在発売されているNikonのデジタル一眼レフの中でも
ノイズが少なく、ISO感度をあげても安心して使えます。
他のメーカーのデジタル一眼レフと比べてもISO感度をあげた時のノイズの少なさはかなり上位になります。
コンパクトデジカメとの比較であれば、まったく問題は無いと思います。

書込番号:6850865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/10 00:10(1年以上前)

滝汗さん、こんばんは。

>付属レンズで事足りるものなのでしょうか?
求める写真によって、足りるか足りないかが決まります。
例えば、遠くの被写体(お子さん)が小さい写真でも良ければ足りるでしょう。
「どんな場面でどんな写真を撮りたいか」、よく検討された方が後悔が少ないと思います。


個人的にはフジのS6000fd(約3万円)もオススメですよ。

書込番号:6851012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/10/10 09:46(1年以上前)

自分はほどんどD40とED 18-55mm F3.5-5.6 G II でとってますが自分なりには「事足りてます」。

いままでコンジデをお使いのようですのでそれよりは撮りやすいと思いますよ。

動く被写体はほとんど撮ってないので参考にならないかもしれませんがブログはほとんどED 18-55mm F3.5-5.6 G II で撮ってます。ご参考までに。

書込番号:6851930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/10 10:34(1年以上前)

 滝汗さん 2007年10月9日 23:31 [6850764] 談:
 >また、私はお金が無いので、おそらく一生付属レンズのみで使うことが予想されますが、
 >室内で子供を撮る60%、屋外で子供を撮る20%、運動会10%、発表会10%

 ⇒・すごく冷静ですね。
  ・この調子なら将来物欲などに惑わされることもないと存じます。

 >一生付属レンズのみで使うことが予想されますが
  ・レンズは将来を予想して、長い期間使えるものを選ぶ方がいいと思います。
  ・デジ一眼は今は成長期なので、今買った物が一生使えるかどうかは疑問と思います。
   下位機種を求めて将来買換える覚悟をされるか、少し上記機種を求められて、
   すこしでも長い期間使われるように覚悟されるか。シャッタなどの設計が上位機種
   ほど長い期間使えるようにはなっていると思います。保守部品の保存期間も含めて。

 ⇒さん 2007年10月9日 23:39 [6850805] 談:
 >一眼レフは何かとお金がかかるモノです。

  ・その通りだと思います。以前にも申し上げたのですが、写真を一生の趣味となさる
   場合には、普通の車一台分くらいは、一生の間でかかると存じます。
  ・パソコン、プリンタ、ソフト、メモリ増設、HDD増設などの写真関係の周辺部分も
   含めて。

  ・初期投資をできるだけ少なくする方法はあると思います。
 >室内で子供を撮る60%、屋外で子供を撮る20%、運動会10%、発表会10%
  ・この被写体なら、事前に充分な準備と席取り、
   さらに自らのフットワークを軽快にされることを前提にして、
   D40+DX18-70/3.5-4.5G
   なら、レンズ交換する頻度も極端に少ないし、画質もいいのでお奨めです。
   私はデジ一眼の場合は、人物スナップで、このレンズだけで、90-95%の使用頻度です。
  ・ぜひ、楽しい、写真生活をお楽しみくださいませ。 

書込番号:6852036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/10 12:20(1年以上前)

>また、私はお金が無いので、おそらく一生付属レンズのみで使うことが予想されますが、
室内で子供を撮る60%、屋外で子供を撮る20%、運動会10%、発表会10%・・・

滝汗さんの使用予定であれば、このレンズキットの他に、望遠ズームが必要かと思います。

そこで、この際奮発されて、D40WズームキットUのご購入はいかがでしょうか。

WズームキットUであれば、まだお若いようですが、それこそ滝汗さんご希望の、生涯のデジイチシステムとしての末永いご使用も可能かと思います(ニコニコ)。

Wズームの望遠ズームは焦点距離が55−200で、このレンズには手振れ防止装置が内蔵されていますので、慣れない方の望遠撮影には好都合です。

運動会にはよく300が必要とか言われていますが、200で十分です。
200は、35ミリフイルム換算で300に相当し、超望遠レンズと言われる領域のものです。

お子さんの運動会、確かに親心として少しでも大きく撮って後々の楽しい思い出にしたいところですが、本人ひとりの、本人のクローズアップ(決して全面否定をするわけではありませんが)のみでは、運動会の雰囲気は残せない、級友らと一緒に競技等している姿があってこそ初めて当時を楽しく、また、懐かしく振り返る思い出になると、私は思っております(フイルム一眼の頃、200で撮ってきた者として。フィルムの200は、現有のニコンデジイチで135に相当)。

300があれば、その分遠方のわが子をキャッチでき、確かに好都合ですが、どうしても300が必要というわけではないですね。
実際、最長300でどのくらい(コマ数)撮っているのでしょうか。おそらく、300で撮る(必要がある)時もある、程度ではないでしょうか。

この点については、プログラムの事前調査、撮影場所の移動等で十分対処できる、と私は思っております。

室内での撮影、発表会等でも同じことです。ISO感度のアップ、三脚の使用等である程度の撮影はできます(ソフト面での調整は別にしても)。

取りあえず、WズームキットUでいろいろと練習を積まれてみるのはどうでしょうか。先は長いです、一生、生涯ですものね。

生涯使用の強いご決意があれば、大丈夫です。そのうちにひょっとすると、D40使いの名人と言われる滝汗さんがあるかもしれませんね。

レンズは、プロでもあるまいし、そろえればそろえるほど陽の目を見る機会が少なくなり、少しオーバーに言えば、無駄なものが手元に残ることになる、と私は思っております(レンズ収集家の方、ゴメンなさい)。

WズームキットU、一般使用ではこのレンズ2本で十分です。



書込番号:6852275

ナイスクチコミ!0


スレ主 滝汗さん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/10 20:27(1年以上前)

みなさんこんばんは(まとめてしまってすいません○┓ペコ )

長文の質問にもかかわらず、親切にお答えいただいてありがとうございます。
オートフォーカスに関しては取り越し苦労だったようですね。
安心して(初心者丸だしフルオート)で撮影できます。

実は、一番心配だったのはレンズの交換でした。
大雑把な性格の私は、埃が入る交換作業をできるだけしたくなかったんです。
それで、レンズ1本で事足りるか?という質問になったわけですが・・・
ズームレンズが必要とのアドバイスいただきましたが、
そこはあくまでも、運動会10%と割り切り、付属レンズで我慢します。
フェイスアップはいつでも取れるので、全体の中に溶け込む我が子として
記録したいと思います。

最後に、ISO感度の件ですが、コンデジから一眼レフに乗り換えようとしている
一番大きな理由でした。
いままでいろいろとコンデジを使ってきましたが、どれもこれも、ノイズの嵐。
私のような初心者は釣られて買ってしまうので
だめ写真を産むISO感度はスペックとして盛り込んで欲しくないものです。

みなさんの写真拝見しました。
夜間撮影でもとてもきれいで、私が撮りたいと思っていたものでした。
やはり撮像素子の大きな一眼レフはちがいますね。
ますますD40に惚れました。
あとは、いかにして嫁を説き伏せるかなのですが・・・

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6853562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

D40+シグマ30mmF1.4

2007/10/08 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:75件

皆様のアドバイスを頂き、D40+シグマ30mmF1.4を購入し、毎日楽しく子供の写真を撮ってます。
子供撮りには最高の組み合わせですね。

開放でピントが決まったときのシャープさとボケがとても気に入ってます。
今まで、コンデジを長年使用してきましたが、写りが全く違いますね。
とてもよい買い物が出来たと思ってます。

ところで、シグマ30mmF1.4ですが、ピントが決まったときは良いのですが、
決まる率が3〜4割くらいしかありません。
明るいレンズではこの程度なんでしょうか。
特に、夜の室内だとその傾向は強いような気がします。
ISO800+F1.4でSSを稼いだりしてるのですが、なかなか上手く行きません。
皆さんはどうされてますか?

また、シグマ30mmF1.4をとても気に入っているのですが、あと5〜10cm近づきたいと
思うことがあります。
そこでクローズアップレンズを使ってみようかなと思いますが、
使用感などお聞かせ頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6845711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/08 20:09(1年以上前)

ピンぼけの写真が撮れてると言うことでしょうか?
ブレては無いですよね?

書込番号:6845804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/10/08 20:19(1年以上前)

ピンぼけだと思います。
ブレないようにシャッタースピードはある程度稼いでます。
ただ腕が未熟ですので、ブレもあるかもしれません。

書込番号:6845849

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/08 20:22(1年以上前)

このレンズの開放ですと被写界深度が浅くなりますので…お子さんの動いてるような状況ではピントがずれちゃうのも仕方ないと思いますよ。

書込番号:6845869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 20:28(1年以上前)

   ⇒さん 2007年10月8日 20:22 [6845869] 談:

   に一票です。
  ・被写界深度はHPの下の方にあります。ご参考までに。

書込番号:6845901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/08 20:31(1年以上前)

> 明るいレンズではこの程度なんでしょうか。

そうですね、夜の室内だと開放F値が1.4ですから、ピントが
合う範囲は、カミソリのように、ほんの少しの範囲です。

ただ、

> 決まる率が3〜4割くらいしかありません。

で、

> 特に、夜の室内だとその傾向は強いような気がします。

という事は、夜の室内でなくても3〜4割しか合わない?

ただ、その割合が夜の室内と比べて低いだけと受け取れますが・・・

だとすれば、撮り方に工夫が必要と思われます。

書込番号:6845905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/08 20:35(1年以上前)

>ところで、シグマ30mmF1.4ですが、ピントが決まったときは良いのですが、
>決まる率が3〜4割くらいしかありません。
>明るいレンズではこの程度なんでしょうか。

単焦点の開放は、明るいしボケも出せて良いのですが、ピントがとてもシビアです。
だいぶ近づいて写されている様なので、さらにシビアなピントではないかと想像します。
どの程を許容するかにもよると思いますが、決まる率が3〜4割なら立派と思います(苦笑)。

ちなみに私の場合、室内で動いている子供をノーフラッシュの単焦点開放で撮る事は、素直に諦めてフラッシュをバウンスさせて撮影しています。
テレビを見たりしてジッと止まっている所を盗み撮りとかには良いのですが(寝顔とかも)。

書込番号:6845927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/08 20:40(1年以上前)

このレンズ持っていますが、あまり開放では使ったことがありません。
皆様がご指摘しているとおり、被写界深度がかなり浅くなるので、被写体が少しでも前後しただけでもピンボケになるからです(ある程度離れている被写体を撮影する場合は除いて)。
できればF2〜F2.5ぐらいまで絞ってはどうでしょうか。

でもこのレンズ、ピントが決まったときの描写はゾックっとするときがありますね。

書込番号:6845945

ナイスクチコミ!1


Qoosanさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/08 20:59(1年以上前)

このレンズは開放でピントが決まった時の描写に価値が有ると思います。
確かに開放での被写界深度は浅いですが、焦点距離が短いせいか50mm/F1.4等に比べると扱いやすいレンズです。
ピンずれと思われる写真ですが、例えば瞳に合わせてるはずが鼻先に合ってるとか等、前後関係でいくと傾向が同じじゃ有りませんか?
ピンずれの事例をよく聞くだけに、その点も疑った方が良いかもしれません。

書込番号:6846041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/09 00:05(1年以上前)

D40でシグマ30mmF1.4を使って娘を撮っています。
最短撮影距離に近いところで撮っている為、カミソリピントです。
決まる率は5割くらいです。
それでもこのレンズを買ったばかりの頃に比べると良くなりました。
買ったばかりの頃は、1割もピントが合いませんでした。
測ってみると18mm前ピンでした。シグマにレンズ単体で調整依頼しましたが治らず、D40ごと調整に出しやっとまともになりました。
なな&みなみさんはピント確認はされましたか?

書込番号:6847166

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/10/09 07:36(1年以上前)

D40+シグマ30mmF1.4購入おめでとうございます!!
このレンズで子供を撮るのは楽しいですよね。私も赤ちゃん撮りでこれを買いました。
開放でピントが決まる確立は50%位だと思います。
私の対策としては、連写で撮りまくって、後で良い物を残す…を繰り返すことです。^^;
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/blog-entry-63.html
↑この位ピントが合えば良しとしています。
後は、若干のピンボケは愛嬌として考えており、あまりジャスピンに拘らずに楽しく撮ることにしています。^^; その内の腕が上がればいいのですが…

あと、このレンズは前・後ピンで調整に出せれる方もが多いようです。
フォーカステスト、ピントチェックしましたか?
私は↓のサイトからチェックシートを印刷して確認しました。若干の後ピンだったのですが、幸いにもPENTAX K100Dには裏メニューがあることをここで知って、自分で調整しました。
まだ試してなければ参考にどうぞ。

フォーカス・テスト・チャート
http://focustestchart.com/chart.html
このサイトの下の方の download this document のP18にあります。

書込番号:6847811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/09 17:20(1年以上前)

>あと5〜10cm近づきたいと思うことがあります。
>そこでクローズアップレンズを使ってみようかなと思いますが

このレンズでは使ったことが有りませんが、クローズアップレンズはとても便利です。
ポケットとかウェストポーチなどに忍ばせておいて、花などをみつけて接写したくなったらクルクルと回してレンズ前面に取り付けるだけ。
でも保護フィルターは外さないと周辺がけられる場合もありますし、描写の面でも取り外してから取り付けした方がよいでしょう。

欠点としてはクローズアップレンズを付けると無限遠にピントが合わずに普通の撮影はできないことと、多少画質が劣化することです(ACタイプならそれほどわからないかも)。
またクローズアップレンズのNOによりピントの合う距離が決まってきますのであと5〜10cmということならNO3になるかと思います。
できればクローズアップレンズもMCタイプよりは画質劣化の少ないACタイプを買うと良いでしょう...と思いましたがフィルター径62CMのACタイプNO3は売ってませんね。

ケンコーACタイプクローズアップレンズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html#acno2

ケンコーMCタイプクローズアップレンズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html

クローズアップレンズ距離計算式の過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6228104
のLR6AAさんの計算式によるとNO2でも22.2CM〜50CMでのピントが合うのかなとも思いますが、店頭で試させてもらって自分の希望にかなった撮影距離が出るかを確認されてから購入されたら良いと思います。

P.S.接写リングを使うという考えもあります。接写リングなら余分なレンズが入り込まないので画質の劣化はないのではと思いますが取り付けるのが少し面倒かも。私はマクロレンズ、接写リング、クローズアップレンズともとりあえず持ってますね。

書込番号:6849128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/10/10 00:10(1年以上前)

みなさま。

いつも丁寧なアドバイス有難うございます。
とても参考になります。有難うございました。

Arasakiさん
はやせくん可愛いですね。たくさん写真を残してあげたいですね。
そして、チャート有難うございました。
試してみましたが、多少のばらつきはありますが、ほぼジャスピンかと思います。
私の子供は丁度一才になったところなので、じっとしてないことが影響してるのかも知れません。腕を磨こうかと思います。

北のまちさん
たくさんの情報、アドバイス有難うございます。
クローズアップレンズ是非試してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:6851007

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/10 08:19(1年以上前)

なな&みなみさん、こんにちは。

北のまちさんの返信にある
>できればクローズアップレンズもMCタイプよりは画質劣化の少ないACタイプを買うと良いでしょう
>...と思いましたがフィルター径62CMのACタイプNO3は売ってませんね。
の件ですが、高額なタイプなら売っているようです。

ケンコー PRO 1 D ACクローズアップNo.3
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607025239.html

画質劣化を少しでも抑えるという意味では、多少高額でも…。
私自身も、30mm F1.4とこのフィルターの組み合わせに興味津々です。

書込番号:6851787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

提示金額について

2007/10/07 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

オリンパス(E-410、E510)と最後まで悩み、未だに悩み中なのですが、
用途としては、室内撮り・風景・動物・夜景等かなと思っています。

とりあえず、D40(40Xでも良いのですが、高感度撮影は結構使いそうなのと、
その場合はD40の方が有利そうなので)のレンズキット。

後付でVR 50-200で望遠をカバーして、必要に応じて(いずれ欲しい)、シグマの
30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)を買おうかと思います。
(30mm F1.4 EX DC HSMでサンプルを上げているかたの写真が圧巻でした)
とりあえずは上記用途であればこれで充足できますでしょうか?


また、今日、キタムラで価格交渉をしてきました。

D40レンズキットの提示金額が49800円で、交渉の結果、47520円
(近所の山田が52800円の10%だったため、ポイント分を考慮し同額にしてくれました)
で提示してくれたのですが、この金額は買いでしょうか・・・。
Tポイントカードが使えるため、実質上記金額で5年保障にも入れるとのことで、
ネット通販よりもお得だなとは思うのですが・・・。

E-410/510もそれなりに安い提示ではあったのですが、やはりE-410でもD40より
20000円ほど高い提示だったので・・・。

アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:6842535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/10/08 00:12(1年以上前)

お店の提示金額の事は、ここで相談されてもどうしようも
ないかとは思いますが・・・

結局、御自分が何を求めているのかが重要だと思います。
提示価格よりも・・・(^^;

書込番号:6842639

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/08 00:22(1年以上前)

こんばんは
価格性能比から考えてD40キットは依然として抜群の高さでしょう。まさに価格破壊状態ですね。
2年前では考えられなかった水準です。
検討中の組み合わせもよく考えられています。
山から見下ろすような夜景では三脚があった方がいいですね。

>D40レンズキットの提示金額が49800円で、交渉の結果、47520円

ここの通販店を下回る水準ですし、いい条件だと思います。
キタムラなら何かあったときの対応もしてもらいやすいでしょう。

書込番号:6842685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 01:02(1年以上前)

ていうか、ココ(価格com)の金額見てるんでしょうから
あとは自分の判断でしょ?

もっと安い価格で買っている人もいればその逆もいるし
自分の価値観で決めればいいんじゃないでしょうか

書込番号:6842873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 01:07(1年以上前)

  過去の価格コムの最安値情報です。私の記憶の範囲で。

  D40 レンズキット クチコミ
   にこにこ花さん 2007年8月24日 06:21 [6673228]

  ****↓引用 ************
   『カメラのきたむらで、2週間前に予約して先日ようやく入荷の知らせが来ました。
    レンズキット 42,900(下取り2,000引きの為実際は40,900)
    液晶フィルター、レンズフィルター、三脚、ミニバッグ、
    ポイントでの5年間保障も含め、総額50.730でした!』

   『購入先のお店は、札幌にあるカメラのキタムラで、「厚別大谷地店」でした。
    参考になりましたら嬉しいです』

    http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=6673228/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%5E%83%80%83%89%81%40%89%BF%8Ai&LQ=%83L%83%5E%83%80%83%89%81%40%89%BF%8Ai
    ****↑引用 ************
    ご参考までに、   

    ただし、カメラは価格だけではなく、もろもろの要素、
    例えば店長なり店員さんなり、カメラ、撮影に造詣が深く、
    いろいろなことを教えてくれるお店を近くで見つけることの方が
    一時の価格よりも、末永く、助かると思います。

書込番号:6842893

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/10/08 09:48(1年以上前)

>D40レンズキットの提示金額が49800円で、交渉の結果、
>47520円で提示してくれたのですが、この金額は買いでしょうか・・・。

ネット検索してみましたが5万円を切る価格はなかな見つけられませんでした。
なかなか安い価格だと思います。

ヤフーオークションで中古狙いなら4万円程度で買えるかも知れません。

・秋葉原アウトレットプラザ D40 レンズキットシルバー \50,500(税込み)
・秋葉原 Wink DIGITAL D40レンズキットブラック \50,600 (税込)
・楽天 D40レンズキットブラック \52,500 (税込)
・デジカメオンライン D40レンズキットブラック \52,800(税込み)
・アマゾン D40レンズキットブラック \54,800 (税込)

もう少し時間が立てばもっと安いところが出てくるかも知れません。
でもそれでは、いつまで待っても買えませんね!
ほしいときが買い時です。思い切り良く買いましょう!!
早く買って楽しんだ方が勝ちです。

私はカメラではありませんが、パソコンの自作も趣味なので
新しいCPUやHDDが出たらすぐ秋葉原に買いに出かけます。
安くなるのを待ったりはしません。ご祝儀相場で買ってます。(^^;
人よりもいち早くゲットするのが気持ちが良いのです。
いわゆる人柱です。

書込番号:6843698

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/10/09 22:39(1年以上前)

皆様、ありがとうございます^^
値段についてはこれで良いのだと思えました!!

ちなみに、今回はD40に対しての提示なのですが、あえてD40xにした方が良いのでしょうか。(価格差は1万円ほどです)
出力自体は大きくてもA4までで、夜景や室内・暗所が多いと思われるのですが、
そうなるとD40の方が向いているのでしょうか。

書込番号:6850465

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/09 23:33(1年以上前)

そうですね。D40の高感度をとるか、D40Xの高画素をとるかですが、
A4まででしたらD40で十分かもしれませんね。
トリミングを大胆に多用するなら、D40 Xでしょうか。

書込番号:6850773

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/10/09 23:48(1年以上前)

私もキタムラで買いましたが、交渉時にはまったく話のなかった
デジカメプリント20枚無料券、削除画像復活ソフト、スタジオマリオの9,450円(だと
思う)撮影券を惜しげもなくつけてくれ、驚いたとともにうれしかった経験があります。
2週間ほど前です。特にスタジオマリオの券、これはうれしい。
ほかにも購入時の梱包品内容説明など、さすがキタムラ、丁寧な応対でした。
多少の価格差よりトータル面で得するほうが満足度高いですよ。

書込番号:6850877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング