D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D40とCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF

2007/10/03 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:68件

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF のクチコミへ似たような質問をしたのでが、こちらのクチコミの方が多くチェックしておられると思いましたので、二重書き込みになってしまいますがご質問致します。すみません。

2日前に購入したCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFをD40につけて撮影しております。
特にF2でのボケは非常に素晴らしくD300用にキープしておいたお金の大半使ってしまいましたが、後悔はしてません(笑)。ただ、D40につけると、レンズにボディーがかなり負けてしまいますが・・。
またご存じD40はMレンズ対応でないので露出、シャッタースピード等全て勘で撮影するしかない訳ですが、昔F2やF3内蔵のボタン電池が切れて勘で撮影したことを思い出しながら楽しく撮影しております。(笑)

さて、使い始めて丸1日経って、気になる点(音)があることに気が付きました。
先程カメラに取り付けようとしてレンズを少々傾けましたら「カサカサカサカサ」という非常に小さな音がしました。空耳かと思い、取り付ける前に違う角度へ傾けるとまた「カサカサカサカサ」という音が傾きに応じるように聞こえました。非常に小さな音です。どうもレンズを起こす(縦にする)と音がでるようです。再び横にすると、今度はかなり速度が早い「カサカサ」音が聞こえます。
ピントを合わせたり、絞りを調節してもその音はしません。
また、写りにも(30枚程度しか撮影しておりませんが・・)今のところ影響ないようです。
D40にCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFを取り付けて、同じように傾けても「カサカサ」という音がします。
他のCarl Zeissレンズは「Distagon T* 2.8/25 ZF」と「PlanarT*1.4/50ZF」を持っておりますが、両方ともレンズを傾けてもそのような音はしません。

これはCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFレンズ固有の特性ないし特徴なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6826169

ナイスクチコミ!0


返信する
ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2007/10/03 09:21(1年以上前)

音がするとのこと、製造メーカーの「コシナ〕に確認された方が早いのでは。
カスタマーサービス 〒383-0021 長野県中野市西2-1-1
 電  話 0269-26-2465(受付時間 9:00〜17:00、土・日・祭日を除く)
製品のお問い合わせ E-Mail service@cosina.co.jp

書込番号:6826195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/03 10:18(1年以上前)

ichitakaさん、お返事有り難うございます。
確かにそうですね(^_^;)。
メールしてみます。

書込番号:6826323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/10/03 11:23(1年以上前)

お騒がせ致しました。
解決致しました。

書込番号:6826461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼ORコンパクト

2007/09/28 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 MC番長さん
クチコミ投稿数:13件

この度デジカメの購入を考えているのですが、一眼にするか、コンパクトにするかで迷っています。

ずばりそれぞれのメリットって何なんでしょう?

一眼にするんならD40にしようと思っていますが、コンパクトの方が性能のわりに値段安いし、持ち運びも楽なような・・・。

デジカメ自体持ってなく、完全素人なんでぜんぜんわかりません・・・。是非教えてください!

書込番号:6808603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/28 18:06(1年以上前)

コンパクト、名前の通り持ち運びは負担少ない、
一眼レフ、画質、操作性などいい。

書込番号:6808662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2007/09/28 18:15(1年以上前)

間とって”富士フィルム ファインピクスS9100”も最高ですよ〜!

書込番号:6808697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/09/28 18:51(1年以上前)

何を撮られるのでしょうか?

はっきり目的が無いなら、コンデジから入る方が
無難なようにも思います。

書込番号:6808781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2007/09/28 19:25(1年以上前)

当て馬(型落ち特価のコンパクト)から始めて、
使っていく内に募る欲求に任せては如何でしょうか?

全くの初心者さんがアレコレ要求を書き連ねるというのも難しいでしょうし、
具体的な要求もないのに”コレがいい”と推量するのは更に難しいものですから。

書込番号:6808875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/09/28 19:57(1年以上前)

初めてデジカメ購入と云うことでしたら、皆さんもお薦めのコンパクトデジタルから始めるのが良いかと (^^)

値段のことはさておいて、D40と云えども「一眼レフ」で有ることに違い有りませんから、やはり交換レンズだ何だと揃えていくと結構な荷物になりますから、手軽に持っていけるコンパクトデジタルが最初は使い易いと思います

使っていくうちに「こんな写真が撮りたい!」とか、はっきりした目的が出てきてからでも、一眼レフタイプの購入は遅くないです

書込番号:6808967

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/09/28 22:02(1年以上前)

デジイチが比較の対象に入っているならば深層心理で「少しかさばってもいいからキレイに撮りたい」と思ってるのではありませんか?。
この場合中途半端にネオ系を買うよりもデジイチを買う方が吉かと。
ただ〜し、デジイチは動画は撮る事は出来ません。簡単な動画でもよく、カメラの台数を最小限にしたい場合はネオ系も可だと思います。
まぁ、デジイチ、コンパクト、ビデオ全部買えば・・・。

書込番号:6809441

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/28 22:29(1年以上前)

こんばんは
違いにつきましては以下のスレッドに書き込んででいますのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=6476187/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%EA%91%CC%8C%5E&LQ=%88%EA%91%CC%8C%5E

書込番号:6809586

ナイスクチコミ!0


スレ主 MC番長さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/29 21:52(1年以上前)

なるほどぉ。

やはりみなさんがおっしゃるとおり、コンデジからはじめた方がいいかもしれないですね!

ってことで、コンデジ買うことにします!

ありがとうございました(^^)

書込番号:6813384

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/30 10:59(1年以上前)

>ってことで、コンデジ買うことにします!<
そうですね コンデジとデジ一を比較して迷っている間は、コンデジで良いと思います。
予言:あなたは かなら〜ず デジ一がまた欲しく成る。

書込番号:6815299

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/30 11:40(1年以上前)

>予言:あなたは かなら〜ず デジ一がまた欲しく成る。

呪いのような予言ですね。でもきっと当たると思う。

書込番号:6815454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/10/02 17:58(1年以上前)

少々遅い返信で申し訳ありません。
コンデジとデジ一のメリット・デメリットを考えてみました。両者を使ってみての感想です。

デジタル一眼のメリット
・ファインダーと撮像素子(CMOS等)が別なので、AFセンサーや露光センサーが専用のものになる。
 このため、AFや露出の決定が非常に速くて正確(私には、これが最大のメリット)。
・液晶ファインダーと違って光学ファインダーなので、マニュアルフォーカスのピントが合わせやすい。
・同様の理由で、ファインダーで「いま現在」を見ている。液晶はほんのわずかだが、「少し前」の画像を見ている。
・AFが速くて、「いま現在」のファインダーなので、シャッターチャンスをねらいやすい。
 (液晶画面で「いまだ!」と思ってシャッターを押しても、おおかた失敗する)

逆にデジ一のデメリット
・ファインダーをのぞかないといけないので、気楽に撮影できない。
 (「気軽な表情をパチリ・・・」とはいかない。みんなカメラ目線になる)
・暗い場面ではファインダーの像も暗い(当たり前)
・カメラ自体が大きくて重い(ミラーで像を反射させるので、奥行きは小さくならない)
・ミラーがあるため、シャッター音が大きい(ミラーショックも、あるかも・・・)

といったところでしょうか。
要するにデジ一は気軽なカメラではないということ。その代わり、写りはキレイです。

書込番号:6823639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

色々な機能について。

2007/09/28 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 ライヒさん
クチコミ投稿数:56件

はじめまして!

子供が産まれるのを機に、普通のデジカメからデジタル一眼に乗り換えて思い出を撮りためたいと考えています。
なにぶん写真を撮ることにしても初心者なので、皆様に教えていただければと思っています。

今検討している機種は3台あります。雑誌やこのサイトの書き込み等を見て入門機に良いということで、ニコンのD40とオリンパスのE-410とペンタックスのK100Dsuperです。

仕様としては子供やスナップ、風景などを撮りたいです。あと妻も使えるようにコンパクトで軽く、子供が成長しても使えるような機種がいいです。

私はニコンのが手にしっくりきて軽い感覚があったのでいいかなぁと思っています。
ただ手ぶれ補正内蔵やゴミ除去機能が付いている方がよいのならペンタックスやオリンパスになりますし…

初心者の私にはどの機種が使いやすいでしょうか?色々な機能は必ず付いてた方がいいのでしょうか??

書込番号:6808112

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/28 13:49(1年以上前)

産まれたばかりのお子さんなら室内での撮影がほとんどになると思います。
そうであれば…今のところAFの使える単焦点の選択肢の少ないD40とE-410よりはK100D Superの方がよろしいかと思います。

手振れ補正機能やゴミ取りはあれば便利です。
無くても困る機能ではありませんが…

書込番号:6808128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/09/28 14:26(1年以上前)

初めてであればどれでもお好みで宜しいかと。
機能的には各種一長一短です。
必要と思われるものは個人で違いますので、
まずはお店に出向かれて何度か触って見るのがいいでしょう。

個人的には今後もカメラにはまる可能性あるのであれば、
レンズなどの豊富なニコンかキャノンで
選ばれる方がベターかなと思います。
(念のために書いておきますが、
 D40系は使用できるレンズはニコンの中では一番少ないです。)

子供が成長しても使えるものということですが、
私はデジタル一眼レフは現状進化も早いので、
3年も使えば十分という認識です。

過去スレにもたくさん同様のご相談寄せられてますので、
一度検索をして見られるのも良いでしょう。


書込番号:6808205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/28 14:53(1年以上前)

ライヒさん こんにちは。

 >今検討している機種は3台あります・・・ニコンのD40とオリンパスのE-410と
  ペンタックスのK100Dsuperです。

 という事ですが、 ⇒さんも書いておりますが、お子さんの撮影は室内が中心に
 なると思われます。フラッシュを使っての撮影なら、3機種のレンズキットでも
 特に問題は無いように思います。

 >私はニコンのが手にしっくりきて軽い感覚があったのでいいかなぁと
  思っています。

 ということならNIKONのD40が良いのでしょう!
 ですが、フラッシュを使わないで室内撮影を考えておられますか?

 屋外での撮影なら問題ないと思いますが、キットレンズでは3機種とも、室内の
 ノーフラッシュ撮影は辛いように思います。
 機種よりも使用するレンズの候補をある程度絞り込んだ上で機種を選択するのが
 いいように思います。

 子供の運動会がすぐ迫っていますなどの事情がないのであれば、ダブルズームで
 なくてもいいのではないでしょうか?

 最初のレンズとして単焦点よりズームの方が初めての人には良いように思います。
 比較的に安くて明るく室内でも使いやすい物とBODYのみの組み合わせから、購入
 された方が使いやすいでしょう。

 その上で、BODYとレンズの重量を比較していけば、ライヒさんの希望にあうカメラ
 になると思います。
 それが、NIKONならライヒさんにとって一番幸せだと思います。

 奥さんも使用する事を考慮すると、重くなく、手ぶれ補正が有る(レンズ or BODY)
 物が良いのではと思います。

 ですので、オリンパスのE-410はオリンパスのE-510で、後、EOS Kiss デジタル X
 やα100 DSLR-A100 なども、再度候補に挙げて検討してみてはどうでしょうか? 

 どうしてもNIKONが良いのであれば、D40 でなく D80の方が良いという事になるかも
 しれません。
 当方、K100DSユーザーですので、NIKONには明るくありませんので話半分でお願いし
 ます。

 参考になれば幸いです。

 

書込番号:6808265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/28 15:19(1年以上前)

ライヒさん

>私はニコンのが手にしっくりきて軽い感覚があったのでいいかなぁと思っています。

購入時にはシッカリと持ち比べて下さい。
持ち易さってケッコウ大事ですから。

>色々な機能は必ず付いてた方がいいのでしょうか??

全部付いてたら同じ金額にはなりません。
ボーダーラインを何処に引くかは悩む所でしょうね。
色々な機能を躊躇無く追加して行くとD300やD3になってしまいます。
大事なのは軍資金のボーダーラインでしょうか。

値段を考慮したらD40、良いカメラなのですけどねぇ。
レンズだってAF-S系のモノでそうとう揃いますから。

書込番号:6808311

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/28 16:40(1年以上前)

私もデジイチ初心者です。
初の子の誕生前にPENTAX K100D とSIGMA 30mm F1.4 EX DC を購入しました。

カメラは、妻の要望で手振れ防止機能のついているK100Dを選びました。現在は妻の方が多く撮っています。
レンズは、赤ちゃん撮りが目的で、とにかく部屋の中で明るく背景がボケるキレイな写真を撮りたいということから、30mm F1.4 を選びました。

私の期待をはるかに上回る写真が撮れ大満足しています。

実際に撮った写真をブログで公開しています。初心者ですが参考になれば…
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/

書込番号:6808475

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度3

2007/09/28 17:54(1年以上前)

僕の友人は同じ状況でE-410を選びました。
迷っていたので、一週間ほどD40を貸したのですが。
小さい、軽い。ライブビューがあるというのでE-410にしました。
赤ちゃんは床にいることが多いので、ライブビューが大活躍なこと。
赤ちゃんを左腕に抱えながら、右腕で、抱えた赤ちゃんを撮影するにはライブビューが必要なこと。
奥さんが、デジカメ世代なのでファインダーを覗いて撮るということに拒絶反応を示したこと。
両方ともメガネをかけているのでファインダーをメガネ越しに覗くのは裸眼よりも不利なこと。

というのでE-410になったそうです。
感度的にはD40の方が上だったそうですが、E-410でも十分高感度に強い(室内光で撮れる)。
ただ、オートWBだけはE-410はかなり良くなかったようで、そこだけは不満のメールと青っぽい顔をした赤ちゃんの画像を良く見せてくれます(プリセットWBでしのいでいるそうですが)。

ただ、安価な手ぶれ補正つきレンズがないのでそこだけはちょっと残念な要素でしょうか(パナから手ぶれ補正つきレンズが発売されてますが値段がとんでもない)。

書込番号:6808630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/28 22:13(1年以上前)

持ってしっくりくるのであれば、D40が良いのではないでしょうか?

この候補の中からキッスDXが落ちた理由は何でしょうか?本体の手ブレ機能はありませんが、一応ゴミ取り機能は付いていますよ。

書込番号:6809501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライヒさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/28 23:57(1年以上前)

皆さん色々とご返答大変ありがとうございます!!

>⇒さん
ありがとうございます!
『K100D Super』お店で触るまではこれだなと思っていました。
が、持ったときの感覚ではやっぱり『D40』なんですよね…
機能を選ぶか、触った直感で選ぶかですね(笑)
ちなみに単焦点という言葉すらまだよくわかっていません…勉強します。。

>TAISEI-MARU さん
ありがとうございます!
最近はお店に行ってはバンバン触っています。
確かにD40はAFのレンズが少ないんですよね…キャノンが一番多いみたいですよね。。
3年かぁ…10年は使えるものだと思ってました(笑)

>C'mell に恋してさん
ありがとうございます!
やっぱり感覚は大事ですかね!?今日は妻とお店に触りに行きましたが、妻はD40
とEOS Kiss デジタル Xがしっくり来るみたいでした。
妻も使うとなると確かに重くなく、手ぶれ補正が有る(レンズ or BODY)がいいですよね。
候補が増えて悩みそうです。
C'mell に恋してさんがご使用のK100DSは私の様なド素人や妻でも使えそうでしょうか?

>ダイバスキ〜さん
ありがとうございます!
持ち易さという点は今日お店に行った結果、D40とEOS Kiss デジタル Xが
私も妻も一番いいという感想でした。
金額面を考えるとD40なんですけどね…

>Arasakiさん
ありがとうございます!
ブログ拝見させていただきました。
素晴らしいですね!!初心者であんなに上手に撮れますか!?
うちも妻のほうが写真好きなのでたぶん使う頻度は妻よりかと…
手振れ補正はあったほうがよさそうですね。

>yjtkさん
オリンパスのE-410は一番コンパクトで軽かったです。
しかも、上位機種のE-510なんかは手振れ補正も内蔵ですよね。。
如何せんお値段が少ししますよね…

>坊やヒロさん
ありがとうございます!
EOS Kiss デジタル Xも今日見に行ってきて候補に上がりました。(しかも上位に)


なんせ単焦点もわからないほどの初心者ですので見た感じ、
持った感じを重視してしまいます。
今日の感じだとキャノンも急浮上って感じです…
悩みます。。

書込番号:6809992

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/29 10:19(1年以上前)

 ライヒさん 

 奥さんと共用で使うので小さいのが良い。フラッシュを使わないで赤ちゃんを綺麗
 に撮りたいということであれば、D40はお勧めです。

>>Arasakiさん
>ブログ拝見させていただきました。
>素晴らしいですね!!初心者であんなに上手に撮れますか!?
>うちも妻のほうが写真好きなのでたぶん使う頻度は妻よりかと…
>手振れ補正はあったほうがよさそうですね。
 D40でもシグマ 30mm F1.4 EX DC/HSM が使えます。
 動く赤ちゃんは手ぶれ補正機能があっても、被写体ぶれが起きてしまいます。
 明るい(シグマの例ではF1.4が明るい事を意味します)レンズで、
 高感度D40だと被写体ぶれには強いですよ。

 予算がわからないのですが、最初のうちはズームレンズが良いのではと思います。
 (上のシグマでは 30mm 固定ですので単焦点とよびます)
 シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM も明るくて、D40で使用できます。
 (18-50 の範囲で可変できるのでズームレンズとよびます)

 ただし、サードパーティ製はピントなど相性問題等が報告されてます。
 詳細は過去ログありますので、読んだ見て、理解されることをお勧めします。

 写真は意外とはまるかもしれませんよ・・


書込番号:6811093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/29 10:59(1年以上前)

ライヒさん こんにちは。

 >C'mell に恋してさんがご使用のK100DSは私の様なド素人や
  妻でも使えそうでしょうか?

 とのことですが、問題なくK100D系は使えると思いますよ。
 今週東京ディズニーランドに行き、ハロウィンのパレードを撮影に家族で行きました。
 私はK100DSにtokinaのレンズで、妻はK100D+tarmon18-200mmでの撮影でしていました。
 その日、妻は400ショットくらいしていたと思います。

 しかし、どの機種を買い求めても問題はそれ程ないように思います。
 どのメーカーでも交換レンズが色々ありますし、レンズメーカーからも出ています。
 重さや値段がネックになるかもしれませんが、必要であればなんとか出来てしまうと
 思いますので、何を一番に持ってくるかでしょう。
 高感度で手ぶれ補正があれば、被写体ブレと手ブレが減るので、歩留まりが少なく
 なりますので、1つでなく優先順位を決めるのが良いように思いますが?

  グリップフィーリング?       コスト(購入時 and システム全部)?
  レンズ選択の幅?         重量?
  高感度?              手ぶれ補正?
  メーカー?              操作性?
  デザイン?              その他?

 ライヒさんにとっての優先順位はどうですか?

書込番号:6811205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライヒさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/29 14:26(1年以上前)

>やつださん
ありがとうございます!詳しく教えていただき勉強になります!!
レンズサイズの固定したのが単焦点て言うんですね。Fの値が明るさなんですね。
本当に写真にはまりそうです(笑)
ちなみに、その単焦点のレンズはお高いのでしょうか…?

フォトアルバム拝見させて頂きました。花火があんなに綺麗に撮れるんですね!!


>C'mell に恋してさん
たびたびありがとうございます!
私が最初に機能面と値段を見て考えたのがK100DSでした。が、妻は持ちにくいとの一言…

私と妻が重要視する一番は重量と持ちやすさですね。次に値段ですかね…できれば10万前後にはしたいものです。その次くらいに高感度と機能面ですね。
なので今はD40とKDXがリードしてますね。

書込番号:6811804

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/29 15:07(1年以上前)

>初心者であんなに上手に撮れますか!?
はい、私も妻も初心者です。明るいレンズにかなり助けられています。手振れ、被写体振れをカバーしてくれますから…

>うちも妻のほうが写真好きなのでたぶん使う頻度は妻よりかと…
そうです、家にいて子供と接する機会が多いのは断然ママの方ですから、カメラは妻の希望で決めました。

>K100DSでした。が、妻は持ちにくいとの一言…
>私と妻が重要視する一番は重量と持ちやすさですね。
>なので今はD40とKDXがリードしてますね。
私自身は個人的には、D40>KDX>K100D だったのですが、妻が気に入ったのがK100Dでした。
今後、カメラを趣味にしたいのでしたら、奥様の気持ちをグッとつかむ為にも、奥様の意見を尊重した方がいいと思います。
新しいレンズを購入したり、上位機種に移る時の為に味方にしておいた方が良いと思います。(^^;

書込番号:6811920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/29 16:48(1年以上前)

ライヒさん こんにちは。

 >私と妻が重要視する一番は重量と持ちやすさですね

 すると軽さと値段と高感度と握りやすさでD40がよさそうですね!

 >奥様の気持ちをグッとつかむ為にも、奥様の意見を尊重した方がいいと思います。

 とのご意見がありますが、私もそう思います。特にこだわりがないのであれば
 夫婦で楽しまれた方が良いと思います。

 するとそれに合うレンズを絞り込まないといけませんね。
 BODYのみにしてレンズの選択ですが
 Arasakiさんの書き込みにある sigma30mmf1.4
 やつださんの書き込みにもある sigma18-50mmf2.8
 価格面からいくとノーフラッシュでいくならこの辺りのレンズですかね。

 この板のダブルズームであれば、外付けのストロボ購入してフラッシュを天井や壁に
 当てて間接的に光をバウンドさせて、撮せば問題ないでしょう。

 敢えて、レンズキットにストロボの組み合わせも良いかもしれません。

書込番号:6812217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライヒさん
クチコミ投稿数:56件

2007/09/29 22:22(1年以上前)

>Arasakiさん
確かにそうですよね。奥様の望むものを中心に考えていきます。

子供を撮るためにも明るいレンズは考えたほうがいいみたいですね。

>C'mell に恋してさん
やっぱりD40があってるのかもしれないですね。
明るいレンズは知らなかったので、早速今日お店でシグマのレンズカタログ
貰ってきました。勉強します!!

書込番号:6813538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/01 10:12(1年以上前)

ライヒさん こんにちは。

 >やっぱりD40があってるのかもしれないですね。

 そうでしょう。たぶんご夫婦ともに合っているのでしょう。
 sigmaの候補レンズが2つ挙がりましたが、最初のレンズはズームがやはり
 便利です。
 ですので、ズームを購入されて、室内が暗くノーフラッシュ撮影が難しいようで
 あれば、間接照明なとを増やし、部屋を少し明るくしても良いでしょう。
 その方が安く対応出来そうな気もします。
 
 はやく、希望のカメラとレンズが購入出来るといいですね。
  

書込番号:6819056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライヒさん
クチコミ投稿数:56件

2007/10/02 08:29(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
そうですね。自分にあったカメラを買えるようにもっと触れたり調べたりしますね。
今のところはやっぱりD40とKDXが急浮上です。
レンズはレンズキットと皆さんがお勧めのシグマの単焦点でいこうかと思っています。望遠は子供が大きくなってからと言うことで。

皆様、色々と教えていただきありがとうございました。大変勉強になりました。

書込番号:6822338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

D40とどのレンズ?

2007/09/30 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 mametomoさん
クチコミ投稿数:3件

初めてのデジイチ購入を考えています。
どれにするのかも、かなり悩んだのですが、
D40にするのは決定しました。

しかし、レンズをどれにするのがいいのか悩んでいます。
一度買ったら、買い換えるほどの余裕はないので、
始めにいいものをそろえてしまいたいと考えています。
アドバイスお願いします。

考えているのは、
@D40ダブルズームキットU
AD40ボディ+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
BD40レンズキット+ AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
のどれかかと。

予算としては、本当は10万円以内に抑えたいのですが、
少しくらいなら奮発してしまおうかと思います。
@だとレンズ換えるのが面倒そうなのと2本もレンズを持ち歩くと重そうかな?と。
で、Aもいいのかな?と考えていますが、値段がちょっと・・・
Bの方がAより安く済むような気がするのですが、どうでしょう?

望遠でスポーツなどを撮ったり、キレイな風景が撮りたいな。と考えています。

アドバイス、お願いします!

書込番号:6817276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/30 21:12(1年以上前)

>望遠でスポーツなどを撮ったり

なら300mmあった方が良いのではないでしょうか。
3番がおすすめかと思います。

書込番号:6817293

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 21:30(1年以上前)

スポーツ撮影もするなら私も3がよろしいかと思います。

書込番号:6817382

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/30 21:32(1年以上前)

こんばんは
スポーツ撮りでは200mmでは不足でしょうね。
3)の D40レンズキット+ AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
F4.5-F5.6G (IF)のプランをおすすめします。

書込番号:6817393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/09/30 21:57(1年以上前)

レンズの性能重視なら3ですね。

書込番号:6817509

ナイスクチコミ!1


スレ主 mametomoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/30 22:01(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます♪

Bにするとなると、少し気になる事が・・・
レンズキットのレンズは18-55mmですよね。
+70-300mmのレンズとなると、
55-70mmの範囲がないということになるのでしょうか?
そうすると、何か困る事はありますか?

初心者なもので、変な質問になってるとは思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:6817523

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 22:05(1年以上前)

普段撮りにはキットレンズの18-55o…スポーツ撮影等にVR70-300o…と割り切って使えば特に困るようなコトは無いと思いますよ。

書込番号:6817550

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 22:10(1年以上前)

55-70oの抜けてる部分がどうしても気になるようなら18-70oF3.5-4.5に買い換える…なんて方法もありますね。

書込番号:6817574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2007/09/30 22:13(1年以上前)

こんばんは。
私も 3 が良いかと思います。

書込番号:6817591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/30 22:32(1年以上前)

 >55-70mmの範囲がないということになるのでしょうか?

 ⇒・普通は心配ないのですが、、、ご心配なら、
  ・D40 + DX18-70/3.5-4.5G + VR70-300mm F4.5-F5.6G
   のレンズの組合せは、両レンズとも、すばらしいと思います。予算少しオーバかも。

書込番号:6817682

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/09/30 23:05(1年以上前)

mametomoさん こんばんは

1-3に有りませんが・・・
ズバリ・・・ダブルレンズキットUがオススメです
55-200はVRがついてて、さらに軽量コンパクト
しかも価格が安い・・・お買い得だと思います。

VR70-300mm F4.5-F5.6Gは良いと思いますが、
あんまり小さく無いですよ

書込番号:6817870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/09/30 23:24(1年以上前)

私なら、3番にすると思います。

55mmから70mmの範囲が途切れることで、私は困ったと
感じたことはありません。

撮っていて、その間の画角が無い事で困った!
なんて、考えて撮るような事は、まずありません。

多少短ければ寄る、多少長ければ離れる。
ファインダーを覗いていたら、普通に身体が動きます (^^

書込番号:6817990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/30 23:47(1年以上前)

私も望遠でスポーツって考えると3番がオススメですが
屋内のスポーツはちょっと難しいかも
風景ならキットレンズで撮れますよ


MT46さん
>1-3に有りませんが・・・
 ズバリ・・・ダブルレンズキットUがオススメです

1番のD40ダブルズームキットUのことでは?

書込番号:6818120

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/10/01 00:29(1年以上前)

独断と偏見が好きさん こんばんは
>1番のD40ダブルズームキットUのことでは?
そうでした・・・お恥ずかしい

mametomoさんすみません

書込番号:6818335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/01 01:39(1年以上前)

mametomoさん こんにちは

望遠でのスポーツ撮影ですが、もう少し具体的に状況を書かれた方が、適切なアドバイスがあるかと思います。

書込番号:6818554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/10/01 01:58(1年以上前)

10万以内とするなら1にして、余ったお金で、いろいろと買う(SDカードやフラッシュや画像処理ソフトなどなど予算内できめる)自分ならこれですが。

予算オーバーでいくなら3。望遠はできるだけ長いほうがいいですからね。2は3よりコストパフォーマンス的にちょっと・・・という感じ。

書込番号:6818584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/01 07:35(1年以上前)

mametomoさん

私も3を推薦します。

>55-70mmの範囲がないということになるのでしょうか?

昨今のズームオンリー風潮だから、気になるのです。
ズームレンズの無い時代なんて、平気でその程度の穴は開いてました。
無理に埋める必要はございませんよ。
購入後に必要と感じたら買えば良いのですが、私の経験上、まず無いと思います。

只、VR70〜300の大きさとカメラに装着した場合の感覚は事前に確かめて下さい。
初めての方にはケッコウ 気合が必要かと思いますので…。

書込番号:6818824

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/10/01 09:56(1年以上前)

mametomoさん、おはようございます。


 D40いいですよねー。友人のを借用してますが画質も使いやすさもきっと満足されると思います。

 ・・・でレンズの選択ですが、ご予算のことはさて置きまして、使いやすさならメーカー推奨の@ダブルズームキットUがベストチョイスだと思いますヨ。

 AもBも評判が高くとても便利なレンズ達ですけれど、バランス的にかなりでかいです。(ご愛用中の諸先輩方ごめんなさい) 残念ながらD40との組み合わせでは折角の軽量コンパクト、毎日お出かけのお供に最適なD40の良いところを損なってしまうような気がします。この辺は実際手に持って感触を確かめておくことが大切かもしれません。お店でD40に候補のレンズを取り付けてみて、持ち運び方法や撮影したい対象を想像しつつ、しっくりくるかどうか確認されるといいと思いますよ。

 もし将来、スポーツでもっと望遠が欲しいなーとか、海外旅行にレンズ交換している暇がないから1本だけにしたいなーと思えば、その時ご予算のうちでニーズに合ったレンズの購入を考えられたらいかがでしょう?

 いやいや、根が凝り性だから将来はもっと様々なレンズを物色しちゃうんだろうなーと最初っから分かっている場合には、10万円のご予算を増額してでも本体をD80より上位機種にされることをお奨めします。

書込番号:6819034

ナイスクチコミ!1


彪パパさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/01 17:37(1年以上前)

予算&目的が私と似ていますね。
私はBを選択しました。
ただし、AF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G のレンズは重いですよ〜。
リュックに、本体+標準レンズ+望遠レンズを入れて歩いているだけで肩が凝りました。
でも、それを相殺しても余るぐらい良いレンズです。
レンズが長い分、構えやすいので私は好きですね。
重いのが×なら300mm以上のレンズは諦めて55-200mmのレンズキッドを買いましょう。

書込番号:6820014

ナイスクチコミ!1


スレ主 mametomoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/01 19:13(1年以上前)

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

⇒さん、輝峰(きほう)さんのオススメの
CD40 + DX18-70/3.5-4.5G + VR70-300mm F4.5-F5.6G
も候補に加えてみようと思います。

ボディは、何種類も手に持って選んだのですが、
レンズも同じ事ですね。

MT46さん、ダイバスキ〜さん、藍月さん、彪パパさんが言うように、
VR70〜300の大きさと重さも気になりますし、
実際にお店で、取り付けさせてもらって手に持ってみてから、
決めようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:6820268

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/01 20:14(1年以上前)

A

きれいさでは一番
全域手ぶれ補正。
レンズ交換によるゴミ気にしなくて良いから。

書込番号:6820482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF時のジジ−音

2007/09/29 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:12件

久々に書き込みします。
最近、D40レンズキットを購入しましたが、より望遠が欲しくなり、
VR Zoom Nikkor ED 55-200mmを追加購入しました。
早速試し撮りしましたが、AF時のピントが合う直前に、ジジ−という
不快音がします。皆さんの場合はどうなどでしょうか。

書込番号:6811787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/29 15:58(1年以上前)

じじカメオヤジさん こんにちは
もしかしてAFの微調整ではないですか?
それと同じかどうか分かりませんが、私のもAF音と同じような「ヂヂッ」という小さい音はします。
不快な音ではないですけどね。

書込番号:6812068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/29 18:23(1年以上前)

見栄はらずさんこんばんは。
早々の返信ありがとうございます。
見栄はらずさんのそうなんですね。故障ではないようですね。

書込番号:6812552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 HKZSさん
クチコミ投稿数:8件

現在海外在住ですが、1年以上この書き込みを見て、先日念願のデジイチデビューとなりました。
購入したのは、D40+VR18-200+シグマ30F1.4です。
サンプル画像で一目惚れし、後は実機の感触と見た目の良さ、そしてこの板で学習しこの組み合わせにしました。
子供の屋内スポーツ撮影と室内のペット撮影がメインになりますがこの組み合わせ如何でしょうか?

ところで、早速RAW現像に興味を持ってますが、お勧めのソフトについてアドバイスを下さい。
現在SILKYPIXの無償版で手探り状態ですが、NIKONのソフトとの優劣等ご意見頂ければと思います。
また、SILKYPIXでRAWファイルを現像し、元のjpgファイルに上書きしてしまったところ、
D40の液晶で見る時、1段階拡大しないとピンボケ状態とり、Exif情報も一部消えてしまいました。
現像後は別ファイルで別の場所(カメラのSD以外)に保存するのが常識ですか?

書込番号:6788241

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/23 11:50(1年以上前)

HKZSさん ご購入おめでとうございます。

> SILKYPIXでRAWファイルを現像し、元のjpgファイルに上書きしてしまったところ、

多くの方はSDカードのデータをそのままRAW現像ソフトで開くことはしないのではないかと思います。
SDカードのデータをまずHDDに転送(コピー)し、それを開いて作業するのが一般的でしょうね。

もちろん現像後の写真をJPEGで保存する場合は新規保存(RAWはそのままとっておく)です。
RAW+JPEGで撮影している場合、新規保存か上書き保存かは人次第・用途次第だと思います。

私の場合は転送後カードのほうのデータは消すようにしていますが、もしそのあともカメラの液晶で
見たい場合は残しておくようにするといいでしょう。

RAW現像ソフトはぜひアドビのLightroomもお試し下さい。
等倍拡大・全体表示が画像クリックだけで行えますし(単純なことですが使い勝手に大きく影響します)、強力なファイル管理機能もあって重宝してます。

書込番号:6788280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/23 11:56(1年以上前)

半角カナは使用しないようにお願いします。(全角カナを使用してください)
機種依存文字なので読めない人がいますし、英数字の半角と違いカナの半角は読みにくいので、使用しないのがネチケットです。

RAW現像ソフトはNC4が一番ですがD40では原則使えないのでSilkypixがセカンドベストです。

> 現像後は別ファイルで別の場所(カメラのSD以外)に保存するのが常識ですか?

ご自身で「常識ですか」と書かれているのではっきり言いますが、常識です。
オリジナル画像は可能な限り残すようにしましょう。
それと、SDカードに保存するのは良くないです。
新しく撮影するのに困ります。

PCのHDDに保存し、かつ、別の外付けHDDにも保存し、さらに複数保存(DVD等も含めて)が望ましいです。

書込番号:6788306

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKZSさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/23 15:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
SDはカメラ内での記録だけに使う方がいい様ですね。

Dongorosさん
アドビのLightroom試してみます。

デジ(digi)さん
半角文字失礼しました。
SILKYPIXももう少し使い込んでみます。

もうひとつお聞きしたいのですが、最近撮った写真で、下半分が明るい夜景上が夜空という構図で、上の空の部分に円状の縞模様が出てしまってますが、これは現像ソフトでは修正できないのでしょうか?

書込番号:6788879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/23 16:56(1年以上前)

> 下半分が明るい夜景上が夜空という構図で、上の空の部分に円状の縞模様が出てしまってますが、これは現像ソフトでは修正できないのでしょうか?

印刷ではなく画面で見た場合のことですよね。
であれば、モニターの設定のせいです。
お使いのOSの種類が分からないのでなんともいえませんが、
ウインドウズXPなら、画面の何もないところ(アイコン等のない壁紙のところ)を右クリックして、
プロパティ→「画面のプロパティ」のウインドウ→「設定」タブ→「画面の色」を「最高(32ビット)」にすれば直ります。

「最高(32ビット)」の代わりに「True Color」でもOKです。
32ビット以外の24ビットや16ビットにすると、画面で表示できる色が少なく、飛び飛びになってしまうので、階段状に見えるのです。

書込番号:6789163

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/09/23 18:18(1年以上前)

Nikonをお持ちでしたら先ずはCaptureNXを何と言ってもお勧めします。
大量のRawを現像する場合には不向きと言われていますが、カメラで使われている言葉がそのままCaptureNXで使われているのはストレスが少ないです。

書込番号:6789446

ナイスクチコミ!1


スレ主 HKZSさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/23 19:11(1年以上前)

デジ(Digi)さん
説明不足でしたが画面で見た場合ですので、設定を変更したら縞模様は消えました。
ありがとうございました。

Cafe Tomさん
>カメラで使われている言葉がそのままCaptureNXで使われている
これは魅力ですね。
>大量のRawを現像する場合には不向きと言われていますが
元々大量のRaw現像をする気は無く、初心者という事もあり撮影時に設定が判らず、後で修正出来るのが便利と感じ、少しRaw現像を覚えようかと思った次第です。

しかし、D40の画質や色合いが気に入って購入したのに、Raw現像で修正してしまうのには矛盾も感じます。現像ソフトというのは、別のカメラで撮っても同じ様な絵に仕上げる事が出来るのでしょうか?結局は自分で気に入るかどうかでしょうが、まだ会心のショットをソフトの加工前と加工後で見比べた事がありませんので・・・。

書込番号:6789618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/09/23 19:32(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

自分で撮った夕日の画像が、太陽がちょっと溶けたようになっているのは仕方ないにしてもその周りの縞々がひどいなって思っていて、廉価版のD40だから仕方ないかなって納得していたのですが、画面の設定をみると16ビット。
32ビットにしたらシマシマは消え、綺麗にみれるようになりました。
横からありがとうございました!(笑)

書込番号:6789683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/09/23 19:52(1年以上前)

≫HKZSさん

> しかし、D40の画質や色合いが気に入って購入したのに、
> Raw現像で修正してしまうのには矛盾も感じます。

なるほど (^^
非常に素直な感想ですよねぇ〜
理解できます。

ここはまず、論より証拠で、Capture NXは体験版があります
から、一度RAW+JPEGで撮って、RAWでデフォルト現像(ソフト
で何もパラメータを触らず、そのままJPEG出力)して、その
結果とカメラで撮影されたJPEGを比較してみるのが手っ取り
早いと思います。


> 現像ソフトというのは、別のカメラで撮っても同じ様な
> 絵に仕上げる事が出来るのでしょうか?

純正の現像ソフトで言えば、カメラによって違う場合があり
ますねぇ。

書込番号:6789750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/09/23 20:38(1年以上前)

> しかし、D40の画質や色合いが気に入って購入したのに、
> Raw現像で修正してしまうのには矛盾も感じます。

これはスレ主さんがすこし勘違いされているようですね。
私も上手く説明できませんが、元々カメラが撮ったデータというか、CCDが取得したものはRAWです。データ量も大きいです。
それをパソコンなどで見たり保存するのに適したjpgにカメラ内で変換してSDカードに書き込むわけですが、その時に色合いや明るさ、シャープネスなどを開発者がこのカメラのこの設定(ポートレートや風景など)の時はこんな感じがいいだろうと決めた設定で保存されるわけです。
この設定がスレ主さんがいっている「D40の画質や色合いが気に入って」にあたります。他のカメラは違った設定になっています。
D100やD70、D80他には開発者が決めた物以外に自分で決めたカスタムトーンカーブを作製して好みの画像にすることも出来ました。
私が作ってD70で使っていた物はD40より色が濃く派手派手でした。理由はその時使っていたディスプレイがボロかったからその画面で綺麗に見えるようにしてしまったためで、今見ると濃いなぁ〜って思います(笑)
アルバムの花の画像で使ってます。

元のRAWデータは自分で現像すれば開発者が決めた物とは別の物に出来るだけでなく、やってみれば分かると思いますが、はっきり言ってカメラでjpegで保存した物と比べると後から現像した方が圧倒的に綺麗な画像にすることが出来ますよ!
まっ、それが面倒くさいからjpegを使うわけですが(笑)
元のRAWデータは膨大でファイルサイズも大きいからこのままではメモリーに書き込める枚数が少なくなりますが、jpegにしたらファイルサイズも小さくたくさん撮れます。
普段撮りはjpeg、RAWも興味があればまた別の楽しみ方が出来ると思ったらいいかも。

書込番号:6789952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/09/23 23:54(1年以上前)

SillyPix、CaptureNX、PhotoShopCS2(CameraRAW)試しましたが
各現像ソフトの最初のデフォルトで現像した場合、NXが一番カメラ内で現像されるJPEGに近い方向性を感じました。(製造元のソフトなので当たり前と言えば当たり前なのですが、シャドウ部分の味付けがかなり違う)
各社微調整の幅や項目も違い、現像時各ソフトでまったく同じ写真を出そうと思ってもなかなかでません。これはほんとに個人の好みなので体験版で確認してから購入したほうが無難です。

書込番号:6790944

ナイスクチコミ!1


スレ主 HKZSさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/24 00:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
大変勉強になりました。
RAW現像も色々と試してみて自分の好みを見つけたいと思います。

書込番号:6791183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/24 04:22(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> 「最高(32ビット)」の代わりに「True Color」でもOKです。
> 32ビット以外の24ビットや16ビットにすると、

PC上の32ビットも24ビットも、各色8ビットであり、
同じ1670万色の「True Color」だ。
32ビットは4バイトであり、都合良く2で割り切れるので、
Pentium 4以降のマシン語(命令)で高速メモリ処理できるのが特徴であり、
8ビットすなわち1バイトを無駄に消耗して(捨てて)いるにすぎない。

> 32ビット以外の24ビットや16ビットにすると、

32ビットと表示される機種には、24ビットという選択肢はない。

書込番号:6791601

ナイスクチコミ!2


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/09/24 07:40(1年以上前)

HKZSさん、言葉が同じであるメリットについて。
私はD200を使っている初心者ですが使い始めの当初はjpeg onlyでした。
そこでカメラの設定が結果に大きく影響しますがどのように設定すればどのように写るのかが全くわからず、これはガイドブック等を漁ってもなかなか身につかず苦労しました。
Capture NXの良いところは後からこれを変更できるので「そうか輪郭強調の有無でこの様に変化するんだ」「ここはWBは曇りで撮っておいたほうが実際に近かったんだ」とはなはだ勉強に役立ちます。
しかしだんだんRawに慣れてくると撮影のときに設定を気にするよりそれらは後で現像する時に考えるとして今は撮影に集中。
この様に変化してきました。

Photoshop Elementsも使っていましたが今はCaptureNX 1本です。
本当に初心者向けに出来ているな、Nikon使いにはもってこいだなと思います。

書込番号:6791793

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/09/28 07:49(1年以上前)

Cafe Tom さん
〉しかしだんだんRawに慣れてくると撮影のときに設定を気にするよりそれらは後で現像する時に考えるとして今は撮影に集中。
RAW撮影・編集をされてはいかがでしょうか。


私もそのパターンです。
D40持ってよく出かけます。編集も楽しいです。

書込番号:6807415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング