D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 ourazakiさん
クチコミ投稿数:5件

今、KDX、D40、D40Xの3機種の中ですごく悩んでおります。

今までの過去ログも自分なりに調べさせてもらいましたが、これといった結論に至ったものがありませんでした。
(すみません、きっと勉強不足なのでしょう。)

過去ログから受けた正直な印象は、

@KDX=D80、価格は低価格に抑えつつも画素数大きく、他社製レンズも使える。
@D40は低価格ながら結構自然な見た目どおりに近い仕上がり感がある。しかしながら画素数が・・・。
@D40Xは、画素数が大きくトリミング多様の場合は最適ながらも仕上がり感は結構派手系(?)。

私は、風景写真、特に夕景や海の風景写真を好んで撮りに行っております。

また最近は息子の影響(?)もあり、鉄道写真にも再度ハマっております。

風景写真は主に銀塩(MINOLTA α7xi)を使用していますが、最終的に全体からトリミングすることが多いのが現状です。

鉄道写真は、コンデジ(Pana社製DMC−FX7)を使っていますが、デジイチを購入できればぜひコンデジから卒業したく思っております。レスポンスにストレス感じる今日この頃です。

すべて下手の横好きではありますが・・・。(笑)

好き勝手に書いてしまい、読みにくい点何卒ご容赦下さい。
上記のような使用目的で皆さんが使われるとすれば、どの機種を選択されるでしょうか?

どうかよいアドバイス、率直なご指導よろしくお願い致します。

書込番号:6783150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 モモカン 

2007/09/22 01:37(1年以上前)

トリミングが多いということからD40はやめておいたほうがよさそうですね。

仕上がり(デフォルトの設定で撮った場合のことだと思いますが)の感じはどうにでも設定をかえれば自分好みにできますし、RAWで撮るならば現像時にすきなしあがりにできますのであまり気にせずともいいかと。

あとはレンズ購入計画で決めてみればいいかと。D40XでもシグマのHSMレンズならAFが使えますし。

無難なところだとKDXかと。だいぶ価格も安くなりましたし、かなりお買い得感がありますので。

けどやっぱりニコンがいいわぁと思うならD40Xでも問題は無いかと。

書込番号:6783206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2007/09/22 02:03(1年以上前)

こんにちは。
トリミングを多用されるのなら1000万画素はあった方が良いでしょうね。
鉄道写真にハマっているのなら、レンズ沼にもハマりそうな気もしますが、そうなるとAFで使える単焦点レンズがほとんどないなどレンズ制限の受けるD40系よりはレンズがよりどりみどりのKDXの方が良さそうな気がします。

書込番号:6783263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/22 02:07(1年以上前)

こんばんは。最近は1000万画素が普通になっていますが、画素が多ければいいという
ものでもなく、いまのAPS-Cの1000万画素はかなり限界にきている感は否めないと思います。
また、風景であれば、特に問題ないかもしれませんが、鉄道写真になるとAFの測距点の数
や連写性能等も気になりませんでしょうか?
銀塩経験があおりのようですし、基本的なたいていのことはおわかりでしょうから画素数
だけにこだわらず、製品仕様をよくお読みになられて、ISO感度の範囲や、シャッター速度
などご自分の撮られているお写真や撮りたいお写真に最適なのを検討されてもよろしいので
はと思います。
この3機種の中であれば、私ならばレンズも豊富で今キャッシュバックキャンペーンもやって
いるKDXにしますかね。
ただ、個人的には40Dが出て、安くなっている30Dなんかも狙いだと思います。

書込番号:6783275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/22 02:48(1年以上前)

3機種の中ではKDXが良いように思います
風景を三脚使う前提っぽいので、高感度特性云々も関係無さそうですし

書込番号:6783342

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度3

2007/09/22 03:32(1年以上前)

D40ですが、

> @D40は低価格ながら結構自然な見た目どおりに近い仕上がり感がある。しかしながら画素数が・・・。

ではありません。
かなり派手目なセッティングになっています。
明るく、彩度の高い絵です。血色がよく見える方向でちょっと赤めというか(D200みたいに不自然に赤いというのではなく)。

どっちかというとD70とか、青っぽい、暗いといわれた世代の方が見た目通りの自然な仕上がりという感じです。
それを青っぽい、暗いといわれた反動かD40はかなり振り切った絵の感じになっています。
輪郭の強調、解像感はかなり高めにセッティングされているので、解像限界を超えるとラーメン模様や偽色が出やすいです。
少なくともD40をして自然な仕上がりとは呼ばないと思います。

D40がこのBBSで主に評判がいいのは、上位機種が軒並み高画素化→感度、ハイライト、ダイナミックレンジ等に弱くなってしまったのに対して、D40は画素数を抑えたため、感度、露出、ダイナミックレンジ、ハイライトの描写といった部分で上位機種を遙かに上回るので評判がいいんじゃないでしょうか。
室内とかで使うのなら段違いの強さです。

ただ、風景を三脚で最低感度で撮るといわれたときにD40がベストかといわれると正直むずかしいといわざるを得ないかと思います。
家族の記念スナップなら最適かもしれませんが。

そういう意味では、画質面で大きな弱点もなくKiss DXの方が上手くできていると思います。
レンズの制限もないですし。
画像処理に関しては、かなりのアドバンテージがありますし。
キットレンズのデキがちょっとどうかと思わないではないですが(Nikonの18-55に比べると)。レンズさえ選べば、ボディのポテンシャルは高いと思います。

書込番号:6783404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/22 07:01(1年以上前)

風景写真を撮られているのであれば、いずれフルサイズ機に逝ってしまいそうな気がしますが、APS−C機で良いのでしょうか(笑)?

また、鉄道撮影ということであれば、連写性能やAF精度が重視されると思いますが、入門機で良いのでしょうか?数ヶ月もしたら、キヤノン40DやニコンD300に逝ってしまいそうな気がします(笑)。

撮影対象もしっかり決まっており、しかも鉄道撮影には嵌っているようですので、最初から中級機クラスを買われた方が後悔しないような気がします。
余計なこと言ってすいません・・・。

その選択肢の中では、個人的にはキッスDXをお勧めします。キヤノン機なら上位機種に40Dと5Dがありますので、現行機に不満が出ても、ニコン機に比べて安い価格で上位機種に移行(逝こう)できます。中身のないアドバイスですいません。

書込番号:6783565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2007/09/22 07:59(1年以上前)

候補の3機種の中からならKDX。
理由はAF性能が一番優れているから。(対鉄)

書込番号:6783668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/22 08:38(1年以上前)

    ourazakiさん 2007年9月22日 01:18 [6783150] 談:

  >私は、風景写真、特に夕景や海の風景写真を好んで撮りに行っております。

  ⇒・奥行きの深い被写体ですね。一生続けられる趣味になると存じます。
   ・予算上のこともお有りでしょうか、少し、待って予算を貯められて、無理してでも
    思い切って、最初から上位機種を検討されたらいかがでしょうか。
   ・厳しいかも知れませんが、今なら値段がこなれてきた、D200。来年ならD300など。
   ・ファインダ、シャッタ押下感覚、旧名機レンズ装着可能など、を見て触って、
    ご検討されれば、後悔はなさらないと思います。
   ・朝夕の暗いところでの絵作りはレンズも非常に大事ですが、特に、ファインダが
    見やすいことが大事と思います。
   ・昨日も、D3を試写してきたあと、中野のフジヤカメラにて、D200、D80,D40X,D40等に
    いろいろなレンズを付けてお店で何度の確認してきました。
   ・現行機種の中ならやはりD200が本当に一番見やすかったです。
   ・レンズにも装着制限があるとあとで残念に思われるかも知れませんし、
    折角ご購入されても後日上位機種を探されるような気がしましたので。すみません。

書込番号:6783741

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/09/22 09:56(1年以上前)

KDX、D40、D40Xの中ではD40がよいかと思います。
D40は他のカメラにない特徴を持ったオンリー1のカメラです。
 今後新しいカメラを買い足しても、サブカメラとして長く使えるいいカメラです。

ただourazakiさんは殆んどトリミングされるということですから
1,200万画素以上のカメラを探したほうがいいかも知れません。
D300なんかどうですかね。列車を認識させたら自動で追ってくれるそうですよ。

書込番号:6783894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/22 12:43(1年以上前)

> 風景写真は主に銀塩(MINOLTA α7xi)を使用していますが、最終的に全体からトリミングすることが多いのが現状です。

とあるのに、その一方で、

> 鉄道写真は、コンデジ(Pana社製DMC−FX7)を使っていますが、デジイチを購入できればぜひコンデジから卒業したく思っております。
> レスポンスにストレス感じる今日この頃です。

とあるのが解せません。
鉄道写真はなぜミノルタで撮らないのでしょうか。
その理由と、風景写真でのミノルタのどこがどう不足なのかといった点を明確にすべきだと思います。
それが、機種選定の答えになると思います。

書込番号:6784378

ナイスクチコミ!1


スレ主 ourazakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/23 00:06(1年以上前)

今仕事から帰ってきて、皆さんからの反応に正直驚いております。

本当に皆さん親身なアドバイス有難うございます。本来はお一人お一人にお礼申し上げるべきでしょうが、どうかお許しください。

デジ(Digi)さん

>鉄道写真はなぜミノルタで撮らないのでしょうか。

う〜ん、別に鉄道写真を軽く考えているわけではないのですが、ミノルタ出動時は大概風景写真で使うフィルムもプロビアかベルビアなのです。ですから、鉄道写真時はPana機か、それよりもまだ細かな設定のできるC3040機を使うことがあります。

>風景写真でのミノルタのどこがどう不足なのかといった点を明確にすべきだと思います。

う〜ん、ミノルタ機の不足な面ですか・・・。
今無茶苦茶不足な面は正直言ってありません。ただ、まだまだ下手の横好きですので実際にシャッターボタンを押下したときの瞬間のイメージと印画紙に焼き付けたときのイメージがなかなか合致しません。
そこでその場で見れるデジイチ機があれば・・・という気持ちに至ったのです。
ですから、坊やヒロさんが仰っていたように、将来的には亡父が使っていたハッセル機なんかを使いこなせるぐらいにはなりたい、それが夢でしょうか。

ただ、皆さんの意見の多くを占めているのはやはりKDXのようですね。

書込番号:6786719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/09/23 00:17(1年以上前)

こんばんは。

風景写真ならもうしばらく銀塩で続けられたらいかがでしょうか。

鉄道写真といっても車両の撮影が主体か風景的鉄道写真かで機材の選択も変わります。
銀塩から候補にあげておられる機種にかわりますとファインダーがつらくないですか。
nikonならD80とかcanonなら40Dのほうがよろしいかと思います。

書込番号:6786776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

何を買おうか迷っています

2007/09/21 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 紺鯖さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
一眼レフ全く使ったことのない素人です。
用途は子供の運動会の撮影と、旅行へ持って行くのに便利なものが良いです。
価格はD40に魅力を感じていますが、ダブルズームキット?を買ったほうが良いのか、
それとも本体のみで、何か適当なレンズを買った方がよいのか?
または金額を足してでも別の機種を選んだほうが良いのか・・・とにかく迷っています。
全く知識がないので、あまり面倒くさくなくて簡単に撮影できるのが希望です。
ど素人の質問で恐縮ですが、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。

書込番号:6780752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/21 12:04(1年以上前)

D40系買うならレンズキット(1本、2本含めて)でしょう
レンズキット買わないのなら他の機種
同じような値段ならPENTAXとかがいいのでは。

書込番号:6780782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/21 12:20(1年以上前)

紺鯖さん
こんにちは。

判らないのであれば、まず、D40レンズキットを買って使ってみる事をお勧め致します。
D40はAF-S系のレンズしか使えないだとか、色々言われますが、兎に角お安い!
このお値段での性能はとびっきりです。
取り敢えずシャッター押すだけでも撮れますし、一眼を使ってみたいのなら、まずは使ってみる事です。
D40、初心者用とは言え、侮れない機種ですよ。
買って後悔はしないと思います。

>子供の運動会の撮影と、旅行

使ってみて、色々な事が判ってから、お好きな望遠を選ばれた方が宜しいかと思います。

書込番号:6780814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/09/21 12:31(1年以上前)

予算はおいくらですか?

カメラ本体はどれでもいいような気がしますが、レンズは最低2本はほしいですね。
運動会などは手ぶれ補正つき望遠ズーム(70-300mmクラス)が便利です。旅行は広角〜標準ズーム(17-50mmクラスで、F2.8通し)が便利です。

1本で全ての撮影をまかなう高倍率ズームレンズという手もあります。画質は多少犠牲になりますが。

書込番号:6780843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/21 12:33(1年以上前)

望遠が200ミリで足りるかどうかです。旅行はキットの18ー55で大丈夫です。

選択肢は・・・
キット+VR70ー300

ダブルズームキット(VRの方)

です。あえてVR18ー200は外します。旅行には少し大きくて重たいです。ちなみにお子さまの撮影がメインとなるようでしたらキットの18ー55の代わりにシグマ18ー50F2.8(17ー70F2.8ー4.5も)のニューモデルはHSMを搭載しましたのでD40でもAF出来るようになりました。こちらのレンズもオススメですからご検討ください。

書込番号:6780851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/21 12:51(1年以上前)

 ・最初はレンズキットがいいと思います。
 ・望遠はその後で使用頻度をも考慮して検討されたらいかがでしょうか。

 ・人物スナップなら、D40+DX18-70/3.5-4.5Gも、検討の対象に追加されたらいかがでしょうか。
 ・レンズ交換なしにフットワークを利用すれば大概のことはこれ1本でできると思います。
 ・画質もいいです。

書込番号:6780902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/21 13:01(1年以上前)

面倒をかけずにいくなら本体とVR18-200mmのセットにしておけば十分な気がしますね〜。
そのレンズで足りない、と思い始めたら違うレンズを足していくのがいいかも?

書込番号:6780933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/21 14:19(1年以上前)

運動会なら300mmがほしいので子供の為にも少し無理をしてVR70-300mmをゲットされると良いと思います。標準はキットレンズで良いですね。
レンズキットとVR70-300mmを買い、旅行に持っていくレンズはキットレンズだけで良いと思います。

書込番号:6781099

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺鯖さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/21 14:47(1年以上前)

みなさま、さっそくのレスありがとうございます。

>ぼくちゃんさん
やはりキットがいいですかね。素人には「セット」が魅力的です。

>ダイバスキ〜さん
まずは使ってみる、後悔はしない、のお言葉、かなりの決め手になりそうです。

>ほんわか旅人+さん
予算は諸々含めて10万以下です。安ければそれに越したことはありませんが。

>ビーバーくんさん
子供の撮影がメインです。旅行とも書きましたが、実際にはなかなかいけませんし、行っても家族の写真ばかりになりそうです。この用途だと、コンデジで十分なのかもしれませんが。

>輝峰さん
素人にはどうしてもレンズ交換が面倒くさく思えてなりません。慣れればたいしたことないのかもしれませんが、一本で済むとのお言葉は魅力的ですね。勉強します。

>からんからん堂さん
まずは使ってみないとなにもわかりませんね。元来、凝り性なので、あまりお金はかけるなよと自分にいいきかせています。

>北のまちさん
300ミリですね。正直いって、本当に素人なので、数値をいわれてもよくわからないのですが、200よりも300のほうが望遠ってことですよね。小学生になってグランドが広くなったら絶対に必要でしょうね。


再び質問ですが、安物買いをして後悔することがあるのですが、お金をだせるのであればD40Xのほうが良いのでしょうか?なんとなく画素数が大きいほうがいいのでは?との考えに陥りがちです。それともD40で十分なのでしょうか?

書込番号:6781137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/21 15:24(1年以上前)

プリントサイズやトリミングを多用するかどうかによります。

A3ノビ以上にプリントしたり200ミリの望遠で運動会を撮影して望遠不足をトリミングで補う場合はD40Xが有利ですがそれ以外はファイルサイズが小さくiso感度を上げてもノイズの乗りにくいD40が良いと思います。

A4プリントでしたら個人差はありますが面積比で半分位までトリミングしても600万画素あればなんとか大丈夫ですから自分はD40で良いと思います。ちなみにある程度画素数があれば高画素=高画質とはなりませんから気を付けてください。

書込番号:6781206

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/21 15:35(1年以上前)

私も小学校の運動会を考えると、レンズキット+VR70-300mmがベストかなと思いますが、ダブルズームキットのコストパフォーマンスやコンパクトさも捨てがたいところですよね。
大きくプリントしないのであれば多少小さく写っててもトリミング(切り抜き)で対応できますし。

D40とD40xについても同じことが言え、A3くらいにプリントされるのであれば後者、A4程度までなら前者が良いのではないでしょうか。
高感度時やピクセル単位で見たときの「画質」という点でD40のほうが少し優れているようですものね。
ただ画素数の多いぶん、上に記したトリミングの自由度がD40xだと大きくなるという利点はあります。

レンズ交換が面倒と感じられるなら(私もそうですがw)、ボディ+VR18-200mm一本にするのも手ですね。
少し大きめですし予算も一番かかりそうではありますけれど、非常に便利なレンズである事は間違いありません。
私はいまのところこのレンズが手放せないです。

書込番号:6781224

ナイスクチコミ!1


スレ主 紺鯖さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 08:39(1年以上前)

早々にレスを頂きながら、遅くなりすいません。

>ビーバーくんさん
A3プリントすることはないと思うので、D40にしたいと思います。
まずは使ってみなければわかりませんよね。

>Dongorosさん
みなさんのお話を聞いていると、やはり300ミリがほしくなってきます。
D40は固まりましたが、レンズをどうしようか悩みますね。
>ボディ+VR18-200mm一本
参考にさせていただきます。
でも、本当に使ってみてから必要に応じて買い足していくしかないんでしょうけど、
この世界も凝り出したらお金がかかりそうで怖いです。。


レスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
購入したらまた色々と教えてください。

書込番号:6783746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめの設定は

2007/09/22 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 juntsudaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みします
先日,このキットを購入しましたデジ一初心者です
早速ですが,来月中旬に子供の学芸会があります
体育館に暗幕を張った室内での撮影となるんですが
この2本のレンズでおすすめの設定をアドバイスして頂けないでしょうか

妻にわがままを言って購入したので
予算はもうありません
このレンズでなんとかなるものでしょうか
ご教授お願いします

書込番号:6782923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/22 00:21(1年以上前)

如何せん室内が暗すぎる上レンズも暗い、
ISOを最高まで上げて絞り開放三脚を使えるなら使う、
ダメなら一脚を、
それでも厳しいかな〜???

書込番号:6782951

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/22 00:54(1年以上前)

55-200mmが VR付きですから、一脚は不要です。
このレンズ一本で 良いと思いますが、Pモードに設定→シャッタースピードは1/100秒は欲しいので、
感度を上げて これ以上に成るように設定します。
ホワイトバランスも難しので、RAWで撮って画像調整ソフト(View NXとか←無料です)で調整します。

書込番号:6783084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/22 00:59(1年以上前)

ISO最高、絞り最低(開放)、-2EV補正で連射でしょうか?
照明が安定してる場合、自動露出計を参考に、マニュアル露出を使いたいと思います。

書込番号:6783096

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/09/22 01:07(1年以上前)

>ISO最高、絞り最低(開放)、-2EV補正で連射でしょうか?
RAW撮りならこれもありかと思います。ただjpegだときついかも。

書込番号:6783122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/22 01:10(1年以上前)

JPEGでも、ブレよりはマシだと思います(白黒写真になっても良いです)。

書込番号:6783130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/22 07:52(1年以上前)

昨年の学芸会のデーターを確認したところ、ISO800、F3.2で、シャッタースピードが1/60〜1/125でした。

ダブルズームの絞り開放がF5.6なので、約2段の差がありますね。ISO1600に上げて、露出を1段下げて、SSが1/60〜1/125ぐらいでしょうか。

後は連写で枚数を撮れば、被写体ブレの小さい写真も撮れるのではないでしょうか。

書込番号:6783649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D40ダブルズームキットにぴったりのバック

2007/09/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

D40ダブルズームキット購入以来、風景や30年前に良く撮影していた鉄道写真に再度挑戦しています。
スレチかもしれませんが、検索をしても良くわからないので(探し方が悪いのかもしれませんが)お教えいただければ幸いです。
皆様は撮影に出かけるときにカメラ・レンズをどのようなバックに入れているのでしょうか。
今日、NIKONのC3WBGという3WAYバックを店で見てなかなか良いなと思いましたが、
もし、使用している方がおられましたら講評をお教えいただければ幸いです。
また、D40ダブルズームキットにぴったりのバックをご存じの方はご教授お願いいたします。

書込番号:6774818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/09/20 00:06(1年以上前)

標準ズームをつけたボディと望遠ズーム(70−300)一本のときは少し大きめのショルダーバックででかけます。
(A4の書類が入るハードケース2つをそのまま入れることのできる大きさです。)

書込番号:6775809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/20 08:55(1年以上前)

ちょっと太めのおじさんさん、私はこの三月、D40レンズキットとともに「SHOOTING BAG」のラベルの付いた小さな黒バッグ(made in china)を購入し、使用しています。2千円でした。

安物だけあってその後肩当て部分の縫い目がほころび、便利屋で本皮を使って千円で補強してもらいました。

肝心の収納ですが、レンズキットとMF100mm(標準ズームとほぼ同じ大きさ)、ブロワーがかろうじて入ります。
また外ポケットにはシリコンクロス、両脇の小ポケットには撮影中のレンズキヤップ等が収まります。

小さなバッグで、タスキ掛けして撮っていてもさほどわずらわしくなく、重宝しております。

安物で恐縮ですが、今でもカメラのキタムラに置いてあるかと思いますので、一度ご覧ください。


書込番号:6776671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

Kiss Digital NかD40で迷っています・・・

2007/09/12 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:40件

こんにちは、今度海外に行くことになり、大自然をとるのに一眼レフデビューをしようと思っています。
これまではCasioのExlim1000を使っていて不便はなかったのですが、やはり画質を考えると一眼レフ・・・とどうしても欲求が出てきてしまいました。

サイズが小さいのと、短焦点で安い純正のレンズが出ていることからKiss Digital Nをずっと考えていたのですが、こちらのレビューをみたところ、ニコンのほうが画質が濃い目でわたしの好みにあっていそうです。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index8.htm

これはD50なのですが、D40でもおなじようなかんじでしょうか。Kissのほうはコントラストが薄めに見えてしまいます。
価格としてもD40のほうが安い、というのも惹かれています。
レンズはレンズキットのレンズに単焦点の明るいレンズをひとつ、と考えています。皆様がおすすめされているシグマのレンズは高いのでしょうか?

アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6746341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/12 15:26(1年以上前)

Kiss DNとD40ならD40の方がいいと思います。
明るい単焦点と言うはこれですね。
http://kakaku.com/item/10505011368/

書込番号:6746441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/12 16:02(1年以上前)

こんにちは。
KDNはどちらかというと自然な発色で、ニコンのD40は原色系の色が鮮やかに再現されるのできれいに見えますね。
単焦点の魅力に取り憑かれて単焦点レンズの物色をする可能性があるのならKDXをおすすめしますが、そうでないのならD40がすずかなさんの希望に合ったカメラだと思います。

書込番号:6746520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/09/12 16:17(1年以上前)

>シグマのレンズは高いのでしょうか?

30mm F1.4 HSMは、高いといえば高いですね、ただF1.4でモーター内蔵という点を考えれば納得できない事もないですが。
(基本的に私は2万円以上する物はすぐに買えるほど予算はありません、つまり2万円以上の物はみんな高いって事)

マグニファイヤーを付けて、マニュアルでじっくりピントを合わるのであれば、
ほとんどのニッコールレンズ、他社製のニコン用レンズは使えるといえば使えますけどね。

今まで一眼を使っていて、過去のレンズ資産を生かしたいという人だとD40だと色々問題が出てきますけど、
一から始める人にならそんなに問題はないかと。
Wズームのセットだけでも結構撮れますし。

レンズの拡充をはかるのであればやっぱりkissDXですけど。
(ただレンズなんて物は安目の物でも、私みたいな庶民じゃそんなにホイホイ買える物じゃないんですが・・・)

暗めの屋内撮影だと明るいレンズがあった方がいいと思いますが。
(ただ海外旅行で、撮りたい時に思った様に撮れないのでは困るので、明るいレンズを用意するのに越した事はありませんが)

ちなみに、私のアルバムの写真はほとんどD40で撮った物です、他の一眼で撮ったものはないので比較検証はできませんが、
参考材料または反面教師として一度ご覧になっては?

書込番号:6746553

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/09/12 16:25(1年以上前)

こんにちは
D50に比べD40では、更に高感度に強く、普及期クラスではNO1です
夜景の撮影には強力な武器になると思います。

又、海外の大自然との事ですが、この場合30〜35mmクラスの単焦点より
10-20mmクラスのズームレンズの方が、使いやすいかもしれません
(例えばシグマの10-20mmとか・・・http://kakaku.com/item/10505011371/)

書込番号:6746574

ナイスクチコミ!0


XXcさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 10:24(1年以上前)

私は今はD70ですが、D50も持ってました。
D40、D50、D80はクールピクスフォーマットでほぼ同じで加工しないでも明るく写ります。
D70、D200、D2等はD100フォーマットで加工前提の写りなので多少暗めです。

色が濃いのは私も同じ理由でニコンを買ったわけですが
ニコンは忠実色でそのままの色で写ります。
キヤノンは記憶色と言って、色が薄めで青っぽく写ります。

ニコンでもPSAMモードなら仕上がり設定>カスタマイズ>カラー設定で
モードVaにするとキヤノンと同じ色にも出来るので便利ですよ。

あと、一眼は全部そうですがレンズが変わると色や写りも全然変わるので
ニコンのレンズを使わないとサンプル写真通りの写りにはならないので注意。
最初はニコンの18-55で十分かと。

書込番号:6756648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/09/15 22:27(1年以上前)

すずかなさん

はじめまして。

単焦点ですね。NIKONもあります。名玉が。
50mm1.4、1.8に35mm2.0などなど。
SIGMA 30mmf1.4もいいですよ、いまは売却しましたが。
ボケ味はいいのですが、点光源がカマボケになります。
写りはフィルムのような空気感があるような(NIKONのカメラですが)

旅行でしたらVR18−200一本勝負でOKです。
予算があれば35mmf2.0追加にて。

書込番号:6758952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/17 05:34(1年以上前)

すずかなさん
> 価格としてもD40のほうが安い、というのも惹かれています。

総予算は?

> レンズはレンズキットのレンズに単焦点の明るいレンズをひとつ、と考えています。

D40はキットレンズ、あるいはAF-Sレンズが前提の機種であり、
単焦点を考えておられるのならば、予算を奮発してD80の方が良いかと察します。

一眼レフが始めてであり、海外旅行が目的ならば、
VR18-200mmの1本で決まりだと思います。
ただし、軽いD40に比し、重量バランスはとても悪い。
あるいは、安めの18-135mm。
D40は、高感度に強いから、明るめの単焦点が無くても
暗いズームレンズでも、レンズ交換無しでお気楽に撮れると思います。

> 皆様がおすすめされているシグマのレンズは高いのでしょうか?

D80以上にはふさわしいかも知れないが、D40には、まあ高いでしょう。
廉価ちっちゃいカメラに、高価なレンズ多数揃えるよりも、
1クラス上のカメラの方が似合っていることでしょう。

でも、D40の方が高感度に強いから、
キットレンズ付はプライス的にもコンデジの延長だから、
初心者には使いやすいでしょうね。

書込番号:6764353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/17 05:44(1年以上前)

XXcさん
> D40、D50、D80はクールピクスフォーマットでほぼ同じで加工しないでも
> D70、D200、D2等はD100フォーマットで加工前提の写りなので多少暗めです。

言いたいことは分かるが、「フォーマット」と記すのは止めておこう。
「フォーマット」じゃなく、「テイスト」でしょう。
初心者、ビギナーズの多いこの板では、誤解を招く。

書込番号:6764361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/17 05:54(1年以上前)

本家くらえもんさん
> 単焦点ですね。NIKONもあります。名玉が。
> 50mm1.4、1.8に35mm2.0などなど。

上記はいずれもAF-Sではない、D40に不向きなレンズだ。
Nikonの単焦点は特殊レンズ(魚眼、マクロ、超高価な大口径望遠)を除いて、
まだAF-Sレンズが充実していない。

書込番号:6764370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/17 06:00(1年以上前)

あれっ。。間違えて送ってしまった。
再送します。

本家くらえもんさん
> 単焦点ですね。NIKONもあります。名玉が。
> 50mm1.4、1.8に35mm2.0などなど。

上記はいずれもAF-Sではない、D40に不向きなレンズだ。
Nikonの単焦点は特殊レンズ(魚眼、マクロ、超高価な大口径望遠)を除いて、
まだAF-Sレンズが充実していない。

> 旅行でしたらVR18−200一本勝負でOKです。

これに関しては同意。

> 予算があれば35mmf2.0追加にて。

これに関しては異議あり。
だから、スレ主はそのことをご存じだから、あえて、
SIGMAの単焦点を検討しておられると察します。

書込番号:6764373

ナイスクチコミ!0


XXcさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 22:28(1年以上前)

Giftszungeさん

実はテイストだけでなく、実際にフォーマット形式が違うんですよ。
実写サンプルをEXIFリーダーに突っ込めばすぐわかります。

D70,D200等
カメラの内部情報 : Nikon D100 Format : 27118Bytes (Offset:858)

D40,D50,D80
カメラの内部情報 : Nikon COOLPIX Format : 31130Bytes (Offset:860)

ちなみに色調以外何が違うのかは不明ですが
CFかSDかの違い位しか・・・。

書込番号:6771456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/19 03:12(1年以上前)

XXcさん
> 実はテイストだけでなく、実際にフォーマット形式が違うんですよ。
> 実写サンプルをEXIFリーダーに突っ込めばすぐわかります。

おおなるほど。それは失礼しました。

しかし、JPEGフォーマット形式と色調とは別問題でしょう。
パブリックなJPEG型式には、「Nikon COOLPIX Format」とか
「Nikon D100 Format」等の型式定義の違いは存在しない。
それはあくまで、Nikonが勝手にJPEGファイルの
ヘッダ情報に書き込んだプライベートなラベルに過ぎない。

色調はフォーマット名・型式云々ではなく、
ターゲットユーザ層の違いによる
現像処理プロセスにおける中間段階の味付け結果の違いにすぎない。

それともNikonは現像処理プロセスやパラメータの違いを
「Nikon COOLPIX Format」とか
「Nikon D100 Format」と勝手に名付けているのかな?
すなわち、コンデジユーザまたはその延長ユーザ向けと、
ハイレベル一眼ユーザ向けに、プロセスが違うことは承知していたが、
しかし、そのように名付けているとは知らなかった。
そうか、D50やD80は、現像処理がコンデジと一緒なのか?

「フォーマット」といえば「フォーマットサイズ」と紛らわしいね。

書込番号:6772671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

F90で使用していたレンズ

2007/09/18 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

フイルム一眼レフカメラF90で使用していたレンズは、
D40で使用できますか?AF撮影などできますか?
レンズは、
AF NIKKOR 35−80mm 1:4−5.6D
AF NIKKOR 80−200mm 1:2.8D
の2種類です。
問題なく使用できるのであれば、D40を購入したいと思います。
素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6768777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/09/18 06:11(1年以上前)

AF撮影できません。他の機能は通常通り使えます。AF−SレンズじゃないとAFが動きません。

書込番号:6768807

ナイスクチコミ!1


スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/18 06:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
AF撮影ができないのはちょっと困ります。
もう一度検討します。

書込番号:6768830

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 06:37(1年以上前)

MF+フォーカスエイドが使えます。

おもちのレンズには、正しく機敏にフォーカスエイドが効きますので、AFが効かなくても撮影に困ることは少ないでしょう。(タムロンやシグマのレンズに対しては、フォーカスエイドの安定度や精度が純正より落ちるように思います。)

どうしてもAFをと考えるのでしたら、D80の選択がいいでしょう。

書込番号:6768833

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/09/18 07:01(1年以上前)

まことに申し訳けありませんがあなたのお持ちのレンズはD40で御使用できません。
D3がまもなく発売されますので今しばらくおまちください。

書込番号:6768861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/18 07:28(1年以上前)

障子さん
おはようございます。

D40でお持ちのレンズがAutoで使えないのは残念ですが、それがD40の仕様なので、仕方ありませんね。
それでも、無理やりフォーカスエイドでの使用は出来なくは有りませんが、止めた方が良いです。
フォーカスエイドは非常に使い難い機能です。
さすがAuto主体のカメラに、そこ迄望むのは酷と言うもの。
せっかく良いレンズをお持ちなのですから、ここはD80以上のボディーを買いましょう。

おっと、今ならD300以上と言っておいた方が後々の後悔の為にも宜しいかと…。

書込番号:6768897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 08:19(1年以上前)

D40のフォーカスエイドはファインダー内のランプが点灯するだけなので私にとっては使いにくいです。
D80を検討されるのが良いかと思います。

書込番号:6768963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/18 09:13(1年以上前)

D40でフォーカスエイドでの使用は
個人差もあるとは思いますが、使いづらいと感じる人が多いと思います。
僕も使いづらいと感じる一人です。

AFが使えないレンズをいくつか使ってみましたがやはり、不便でした。

MFになれている方でしたらわかりませんが。

書込番号:6769068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/18 09:25(1年以上前)

D80以上の機種からの選定でしたらAFできます。

あくまでもまだ有ればですがD50やD70sでも大丈夫です。初めてのデジイチでしょうから中古は避けて何処かにデッドストックが有れば良いですね!。

書込番号:6769095

ナイスクチコミ!0


スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/18 17:36(1年以上前)

主です。
たくさんの返信ありがとうございます。
フォーカスエイドとはどのような機能ですか?
予算的にはD80以上のものは、手がでません。
D80ボディとD40xのWLKと同じくらいの値段になりますが
D80+手持ちのレンズとD40xのWLKとでしたら
使い勝手は、どちらがいいと思いますか?
こちら素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6770215

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 19:15(1年以上前)

D40とフォーカスエイドの参考として、こちらをご覧になってみては
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-87.html

フォーカスエイドは、動いている被写体には無理がありますが、静止物に対するマニュアルフォーカスの強い味方になります。
ファインダーでの見え方と、フォーカスエイドのマークが点灯する位置、両方を加味して、シャッターボタンを押します。
私は、D40に35mmF2Dという単焦点レンズの組み合わせをよく使います。
単焦点レンズのMFの撮影の楽しさを覚えれば、病みつきになります。

>D80+手持ちのレンズとD40xのWLKとでしたら
使い勝手は、どちらがいいと思いますか?

AF−Sレンズの快適さは、一味違います。D40xのWLKに軍配が上がるでしょう。
しかしながら、D40xWLKは暗いし、手ぶれ補正もないのでお奨めしません。
私なら、D40+VR18−200または、D40レンズキット+VR70−300を選ぶでしょう。どちらも11万円ほどです。
予算が許せば、D80+VR18−200が一番いいのです。(16万円ほど)

お手持ちレンズのAF NIKKOR 80−200mm 1:2.8Dは、望遠には貴重なレンズです。テレプラスをつければ、400mm(600mm相当F5.6)まで使えます。
このレンズをAFで活用するためには、D80がいいことには変わりありません。

AF NIKKOR 35−80mm 1:4−5.6Dは、APC−Sでは使い物にならないので、D80を単体で買う場合、18mmスタートの標準レンズが必要になります。

書込番号:6770555

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/18 19:22(1年以上前)

フォーカスエイドの問題だけでなく、3Dマルチパターン測光
にも問題が出るのでは??
はっきり言って、D40は従来レンズを保有している人向けの
カメラではありませんよ。ファミリーユース用。

中古のD50やD70系を探すか、D80まで行くしかないでしょう。
レンズの購入も考えるのであれば、D40のレンズキットの方が。

書込番号:6770577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/18 19:52(1年以上前)

AF NIKKOR 80−200mm 1:2.8D・・・このレンズを眠らせるのは勿体無さ過ぎます。デジタルとの相性も良いですから是非生かしてください。ちなみにD40シリーズですと純正ではVR70-200でないとAF出来ませんから・・・総合的にみるとかなり高価になります。一度このタイプのレンズの描写を知ってしまったら他のレンズでは満足出来ないとおもいます。

AF NIKKOR 35−80mm 1:4−5.6D・・・こちらはサブ扱いでしょうか?。

一番のオススメはD80レンズキット(18-70)です。35ミリスタートのズームでは広角が不足しますから何らかのレンズを買い増しすることになると思います。18-70は良いレンズでしかもキットで購入するとかなり割安ですから(約半額)お得です。

ついでですがストロボもお手持ちでしたら使用できます。自分はSB25を外光オートで使用していますが安定しています。

書込番号:6770697

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 21:22(1年以上前)

TAILTAIL3さん 

>フォーカスエイドの問題だけでなく、3Dマルチパターン測光にも問題が出るのでは??

障子さんお持ちのDタイプのAFレンズに関しては、そのようなことはありません。
問題は、MF撮影を是とするかどうかです。あくまでもAFを重視されるのなら、D80にな
りましょう。
中古はどこかしら問題があり、修理代がかかる場合が多く、反って高くつくと考えたほうがいいでしょう。

>D40は従来レンズを保有している人向けのカメラではありませんよ。ファミリーユース用。

一般的には、そういうコンセプトに捕らえられておりますが、D40は、マニアを唸らせるカメラでもあります。
AFが効かなければ、MF撮影すればいいです。
測光ができなければ、自分で測光し、Mモードで設定すればいいのです。
D40は、手作りの撮影を楽しむために最適なカメラだと私は思います。

一番の魅力は、一画素の大きさからくる感度の良さと、ダイナミックレンジの良さ。そして洗練された暖かい画質です。画質で選ぶなら、D40XやD80ではなく、D40が正解でしょう。

書込番号:6771076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/18 22:00(1年以上前)

銀座草さんに一票入れさせてもらいました。
私も基本的には同じ考えです。ただスレ主さんは”AFが使えないと困る”って言ってますのでここはD40のWレンズキットU(55-200mmはVR)を買ってもらった方が良いような気がします。
今までもってたレンズは今後使わないのであれば処分されて資金の足しにしても良いとも思います。
もし今後欲しくなったら最新型をお金を貯めてからということに・・・

ところでD40はカメラでなく画質に注目していまして6Mで良質な画質を得るには持って来いのカメラのような気がします(価格も安いことで買い足し考えてます)
今後の低価格機でD40の画質を出せるBodyモーター付を期待してます。

書込番号:6771290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/18 23:13(1年以上前)

障子さん
再びです。

D40xのWLKでしたら、D40ボディー+VR18〜200の方が格段に使い勝手が良いです。
もうちょっと御予算が捻り出せれば良いのですが…。
お持ちのニッパチとD40って、明るさが欲しい時、結構強い味方になってくれるかも。
勿論、その時はマニュアルでの使用となってしまいますが…。
通常使用はVR18〜200、とっても便利なレンズですよ。
尚、後々の為にもニッパチは手放さないで下さいね。

>はっきり言って、D40は従来レンズを保有している人向けの
>カメラではありませんよ。

スミマセン、私はD40に歴代ニッコールを装着して楽しんで居ります。
フルマニュアルの楽しみも趣味の世界では、有りですから。

>ファミリーユース用。

ちなみに私、仕事にも使ってます。
現場写真のプレゼン用ですが、高感度性能とダイナミックレンジ、重宝しております。
ファミリーユースには殆ど使いません。

書込番号:6771768

ナイスクチコミ!0


スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 00:18(1年以上前)

再び主です。
みなさん親身に答えていただきまして、本当にありがとうございます。
手持ちの望遠レンズがとてもいい物とは知りませんでした。
D40でもテクニックを磨いていけば、いい写真が撮れるということですね。

D40、D40x、D80、手持ちのレンズ、キットレンズ、手ぶれ補正・・・・・
ますます悩んでしまいそうです。

書込番号:6772182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング