
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2007年9月6日 19:59 |
![]() |
4 | 7 | 2007年9月5日 11:28 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月5日 09:33 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月5日 00:13 |
![]() |
47 | 39 | 2007年9月4日 13:12 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月3日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
お世話になります。
この度、往復バスで一泊二日の旅行に行きます。
目的地は軽井沢で、主にショッピング(彼女の機嫌とり)に行くんですが、ちょこっとだけ風景を撮影したいと思っています。
持参するカメラはコンデジのOptio M10とD40です。
さて、レンズをどうするかってところで行き詰まってしまいました。
所有レンズはこのダブルズームキットIIの2本だけです。
18-55の1本だけ持って行くか、VR55-200も持って行くか。はたまたVR18-200かシグマOS18-200を新規購入するか。
撮影旅行ではないのでレンズ交換を頻繁にする余裕はなさそうです。
かと言って、旅行費用で大変なので出来るだけ新規購入は控えたい気もするし。
皆さんのご意見を頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点

機嫌をとるのが目的ならレンズの新規購入はかなり苦しいような・・・
荷物を持つ手を空けてないと持つべきものが持てなくなりますよね.
コンデジだけorレンズキット(望遠なし)に1票かな.
書込番号:6719477
1点

機嫌取りの旅行ならちょこちょこレンズ交換はしない方がイイと思います。
私もコンパクト機若しくは18-55mmだけにされた方がイイように感じます。
Wズームがあるのに18-200mmを新規購入しちゃうのはあまり意味が無いと思いますし…
書込番号:6719501
1点

すぎ丸さん 今晩は
>主にショッピング(彼女の機嫌とり)に行くんですが、
カメラばかりいじっていると彼女の機嫌が悪くなるかも!?
>18-55の1本だけ持って行くか、
レンズ18-55mm 一本だけの方が良いと思うけど!
お土産の荷物を持たされると思うから!
書込番号:6719538
1点

機嫌取りの買い物がメインなら、迷わずコンパクトでしょうね。
書込番号:6719547
2点

>皆さま
まとめてのレスで失礼致します。
やはり皆さんのご意見はほぼコンデジ+レンズ1本(18-55)に固まっているようですね。
質問前にある程度予測は出来ていましたが。
これで踏ん切りがつきそうです。
実は18-200(高倍率ズーム)が前から欲しくて、この機会にVR55-200を処分して買ってしまおうかと、なんとなく思いついてしまったのがいけなかった。自制しなくては。
ご意見有難うございました。
書込番号:6719598
0点

すぎ丸さん、こんばんは。
私は、しんす'79さん、ぼくちゃんさんに1票です。
ここは、彼女の機嫌取りに徹した方が無難です。
書込番号:6720590
0点

軽井沢は近いので結構行っています。アウトレットは彼女と一緒でしたら残念ながら男はじっと我慢になりそうな感じがします(女性の買い物は何かと時間がかかりますから・・・)。旧軽やレイクニュータウンまで行ければ彼女を入れての町並み等スナップ写真には良い感じの所が多いです。
風景はアウトレットからは離れた所に行かないと良い所はありません(別荘地の木々のある道路とかは綺麗ですが)。白糸の滝や鬼押し出し園(浅間山)や白根山に行かれるのでしたら良いです。
これからの軽井沢は少し淋しい感じになりますが(アウトレットは別)彼女とデートするには物凄く良いです。草津に泊まって軽井沢でしたら最高ですが・・・どうなのでしょうか?。
書込番号:6721742
0点

すみませんバス旅行と間違えました。交通手段がバスなのですね!。それでしたら自転車を借りていろいろな所に行けますから是非旧軽にも行ってください(もしかして旧軽に宿泊かな?)。聖パウロ教会や浅野屋のパン、ウェアハウス34(三洋ショップ(バーバリー))等やかわいい小物類のショップも多いです。
あと書き忘れましたがカメラはコンデジが便利です。ご機嫌取りとデートを兼ねての軽井沢でしょうからデジイチは邪魔なだけと思います。
書込番号:6721790
0点

>ぼくちゃん.さま、nikonがすきさま
Optio M10だけがよいですか?
なるほど。でもそれでは寂しい気がするもので。
確かに「主にショッピング(彼女の機嫌とり)」とは書きましたが、ただの荷物持ちやお供として行くわけではないですし。
>ビーバーくんさま
実は最初に書いてないのですが、1日目は現地でレンタカーを借りるので、
ショッピングのほかにもどこかまわるつもりでいます。
二日目はホテルのオプショナルツアーで『草津・白根の散策』というのがあり、自由時間が1時間ほどあるようなのでこちらに参加し、この時間も撮影できないかと考えています。
数年前までスノボをしていたので、嬬恋に向かう道すがら鬼押し出し園を通過したことは何度もありますが、残念ながらまだ行ったこと無いんですよ。
今回はスケジュール的に難しそうですが、いつかは行ってみたいと思います。
皆さま、色々なご意見ありがとうございます。
書込番号:6722285
0点

すぎ丸さん こんばんは。
レンタカー・・・一日ショッピングに付き合うより軽くどこかに行くのも良いと思いますが・・・アウトレットと旧軽で一日終わってしまうような感じも無きにしも非ずです。
草津白根は白根の湯釜まで行かれるようでしたらコバルトブルーの水海がみれます。被写体としても良いです。草津は湯畑の辺りでしょうからスナップ撮影となりそうです。また足湯がありますからタオルをお持ちになってください。時間があれば町営の無料浴場も沢山ありますが・・・ここまでは無理でしょうね!。あと途中は浅間山のすぐ下を通りますから(多分通っていらっしゃいます)車窓からの撮影も出来ます。また鬼押し出し園は有料道路となりますから・・・もしかしたら通らないかもしれません。自分は家族と一緒に軽井沢でショッピングをしてから嬬恋で食事をして(三原に美味しい天ぷらのお店があります)草津でお湯につかって帰宅というコースをやらされていますが・・・有料道路ではなく一本東の道を利用しています。実はこの道路の方が草津には早く到着します(自分の場合は節約の為ですが・・・)。
そういえば少し寒い場合もありますから一枚羽織るものをご用意ください。どちらにしても有意義かつ楽しいご旅行を。
書込番号:6723344
0点



来週から遅い夏休みを沖縄で過ごします。
そこで青い海と空をD40で撮ろうと思っていますが、一般的に海や空を撮るにはC-PLフィルターを使う方が良いのでしょうか。また砂浜でデジイチっを使う時の注意点などありましたら教えてください。砂が入らないか心配です。レンズはD40レンズセット(18-55)とVR70-300で主な被写体は風景(海+空)と子供です。
0点

こんばんは
空の青さ深さを狙うにはPLフィルターが効果的だと思います。
空の描写に限れば露出補正をマイナスにするほど濃さが出てきます。
白砂の明るさ、海水の透明感を狙うときはプラス補正も効果的です。
露出補正を駆使して何枚も撮ってみてください。
砂浜での対処ですが、強風で潮風がきついときは短時間で切り上げます。
そうでなければ、直射日光で高熱にならないように配慮すればよいでしょう。
書込番号:6713192
1点

青い空を強調させたい時などにC-PLフィルターは効果的です。
が、しかし
D40シリーズのキットレンズはC-PLフィルターを付け使うのには不向きですよ。
ピントを合わせるたびにフィルター枠も回ってしまいますので、
フィルターの効き具合が変わってしまいます。
ピント合わせのたびにC-PLフィルターを調整するのは面倒ですよね?
書込番号:6713261
1点

つぐすけさん
こんばんは。
カメラに潮風と砂は大敵です。
しかし、そんな事を言ったら、浜辺での撮影は出来ませんよね。
私は海に行く時は昔ながらの銀バッグ。
無骨なアルミ製のカメラバッグに入れて行きます。
撮り終わったら、直ぐにしまいます。
蓋さえ閉じれば、雨が降ろうが砂が舞おうが問題無し。
漁船で波を被った事もありますが、へっちゃらでした。
デジ一に限らず、カメラって精密機械ですからね!
書込番号:6713316
0点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
はやりCPLフィルターは効果ありそうですね。
でも、5yen-damaさんが言うようにピント合わせの度にフィルターの調整が必要となると面倒ですね。
D40のレンズキットでも回らない製品ってあるのでしょうか。
書込番号:6713384
0点

>D40のレンズキットでも回らない製品ってあるのでしょうか。
これはレンズの仕様になります。
例えば純正で言うと、18-70mm / 18-135mm / VR 18-200mm / VR70-300mmなどはフィルター枠は回転しません。
書込番号:6714684
1点

AE-L/AF-Lボタンを使ってフォーカスロックするのが良いかもですね。
但し、初期設定状態ではこのボタンは「AE/AF同時ロック」になっていますので、
これを「AFロックのみ」に変更します。
(1)構図決定
↓
(2)AE-L/AF-Lボタンを押す(押したまま保持)
↓
(3)C-PLフィルターを回し、効果確認
↓
(4)シャッターを切る
C-PLフィルターを使用すると効かせ方により露出が1〜2段下がりますので、
「AE/AF同時ロック」ではC-PLフィルターを回すと(3)で露出が変わってしまいます。
砂浜でデジイチを使う場合は、細かい砂と塩分が大敵ですね。
簡易的にはカメラ+レンズ全体がすっぽり入る透明のビニール袋を用意し、レンズ先端部に
当たる所だけ穴を空けてレンズを出し、輪ゴムでレンズ筐体を止める、って感じではないでしょうか。
書込番号:6714758
1点

在沖です.よくPLフィルタ使ってます.
拙ブログのトップ画像なんかはPLがよく仕事してる作例だと思います.
標準レンズを18-70mmあたりに換えるといいかもしれませんね.
確かVR70-300とフィルタ径も同じだったと思います.
沖縄のビーチですが,乾燥して風が吹いていなければ砂が舞うことは
それほどないと思います.それよりカメラ落とさないように注意してください.
普通に使っていればいいと思いますが,使用後はブロアなどでメンテ
してあげるといいと思います.
砂よりも潮風が問題かもしれません.といっても急性のトラブルよりは
慢性的なトラブルの原因になりそうですが,,,当方の5年ぐらい使っている
カメラでもサビなどは見られませんが・・・
今の所天気良いですから問題ないと思いますが,個人的にはカバーを必要と
するような状況ならデジイチを野外に持ち出すのを控えたらいいと思います.
書込番号:6718403
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
テレビなどの広告でニコンD40に興味が惹かれるのですが私のような初心者でも使いこなせるものなのでしょうか?また、購入に当たって注意すべき点があるのでしたら教えてください。
0点

栃木のメルチカさん
おはようございます。
D40は初心者をターゲットにしたカメラですので、何ら問題はございません。
よく言われる、D40系のレンズの制約に関しても、大々的にレンズを収集する訳で無ければ何の問題もありません。
AF-S系のレンズから選べば良いだけの事ですから。
(この辺が注意と言えば注意なのですが)
初めて一眼を買うにも関わらず複数のAF-S以外のレンズを既にお持ちの場合は別でしょうが、通常は既存のAF-Sレンズのレパートリーに不足は感じ無いと思います。
良いカメラですよD40は!
書込番号:6717924
1点

>初心者でも使いこなせるものなのでしょうか?
問題無いと思います。
>購入に当たって注意すべき点
なるべく近くの専門店で購入されるほうが良いと思います。
書込番号:6717988
0点

>私のような初心者でも使いこなせるものなのでしょうか?
コンデジと同じくオートでカメラまかせでの撮影もできるので大丈夫です。
>購入に当たって注意すべき点
1.これはないと思いますが、単焦点レンズとか色々なレンズを使ってみたいとお考えならキヤノンKDXをおすすめします。
2.家電量販店だとカメラに関することを聞いてもトンチンカンな答えが返ってくる場合もあるので、カメラ専門店で買われることをおすすめします。
買われてから操作に疑問があったら購入店に持っていき教えてもらいましょう。
書込番号:6718124
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
先日こちらで皆様から色々なアドバイスをいただき、D40の購入を決めましたが、
いろんな書き込みを見ていて少し気になったので質問なんですが。。
ボクは散歩しながら風景や人物などを、気軽に写真を撮りたいのですが、
D40は室内?暗さ?に強い?とおっしゃっている方が結構いらっしゃって、、
ボクはおそらくもっぱら野外での撮影が多くなると思うのですが、大丈夫でしょうか・・
空が好きで、雲や太陽、朝日、とくに、夕焼けとかガシガシ撮ると思うのですが、
D40はボクの撮影スタイルに適していますでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
ほんと、ド素人で買うのも初めてなので分からないことだらけで・・・
アドバイスをいただけたら。と思います!!
0点

ty-daさん こんばんは
太陽を1/4000とかのシャッタースピードで撮らない限り、問題は有りません
朝日や夕日では1/4000までいかないと思いますので、問題ないと思います
私のD40のアルバムの中に、1枚だけ1/2000-f5.6で撮った夕日が有りますが
スミアは出ていません
書込番号:6713844
0点

デジカメ(カメラ)にとって、明るさが足りない状況というのは厳しい状況なのですが、D40はそういう状況にも強い(高感度ノイズ特性がよい)カメラだということです。
逆に言うと明るい状況ではどのカメラでも特に問題ないとも言えます。
D40Xなどと違ってD40はシャッター構造が違うのでブルーミングという現象が出やすいので、太陽を撮るのには向いてないという話がありますが、実際には絞り気味にするとそんなことはないようです。
例えば夕日を撮るというときには絞り優先モードでf13程度にするとか、NDフィルターやC-PLフィルターを付けるとかの工夫をすれば問題ないでしょう。
(夕日を撮るときは三脚必須です)
書込番号:6713867
0点

はじめまして。
空とのことで参考になればと…。
引用始まり------------
> 6680027 Dongorosさん
もう1つの理由はD40xが機械式シャッターを採用していること。
詳しい仕組みはよく存じませんが、D40の電子式シャッターでは太陽などの強い光を撮ったときにブルーミングと言われる見るに耐えない現象が発生します。
引用終わり------------
書込番号:6713883
0点

一応D40で撮った夕日です。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50667255.html
参考にならないかもしれないですが。
よく夕日や太陽とりますが、がっつりと太陽を入れちゃうと露出はオーバー目になります。この写真もかなり露出補正かけてRAW現像時にマイナス補正してます。
ブルーミングは自分が撮ってるなかでは出たことないんですよね。
空の写真も多く撮ってるので参考にしてみてください。
撮影スタイルには合っているのかな?まぁ大丈夫じゃないんでしょうかね?
書込番号:6714022
0点

ty-daさん
こんにちは。
私は逆光とか好きで、太陽、平気で入れちゃいますけど、気になりません。
>D40の電子式シャッターでは太陽などの強い光を撮ったときにブルーミングと言われる見るに耐えない…
確かに、発生すれば、見るに耐えないかも知れません。
ゴーストなんかも作品に依っては、見るに耐えない現象です。
ですが、これ等の嫌われ者も使い様。
光(太陽)が在るんだゾッ!って言う様な絵も好きです。
秋晴れのなか、古い癖玉を持ち出して、光跡ガンガンの写真を目論んでいる自分が居ます。
書込番号:6714276
0点

ty-daさん、ごく普通の撮り方であれば、問題ないかと思います。
参考になるかどうか分かりませんが、私のアルバム3冊目(木曽川暮情)に、D40レンズキットで撮った夕暮れの状況(最後の画像を除く)を載せてあります。
もしよろしければ、ご覧ください。
書込番号:6714635
0点

ご心配の感度についてですが・・・高感度に強いから低感度はダメということはありません。ただしiso200からとなりますから太陽等を入れた撮影ではSSも1/4000までですから多少の工夫は必要となります(余分に絞るかもう絞れなかったらNDやCPLを使用するとかです)。
ちなみに街角スナップでは何の問題もありませんからご安心ください。
書込番号:6714914
0点

皆様、アドバイスありがとうございます!!!!
デジタル一眼レフカメラが欲しいと思ってから色々調べ始めて、
色々な機種で悩み、やっとD40って決めたのに、いざ購入しようと思っていたのに、
また新たな疑問が生まれ・・
でも、質問を投げかけた時に、ちゃんと、丁寧に、親切に対応していただけて。
本当に感謝しています。
もう、不安も、迷いもありません!!(^_^)本当にありがとうございました!!!
D40をパートナーにすろ事を決めました!!!!
書込番号:6716614
0点

ty-daさん
誰でも最初は不安なものです。
私もそうでした。
今まではコンデジで買って後悔した事も多々ありましたが、
D40は満足感で一杯です。
書込番号:6717290
0点



まったくのど素人です、今年の秋ぐらいにはデジ一眼を買おうと思っています。
色々な機能を欲すれば上位機種や多機種になるのですが、今は割り切ってこの二機種で悩んでいます。
D40は600万画素でD40Xは1000万画素、大きな違いはこの画素数だけだと思っています、今はD40に傾いていますがD40Xにしとけば良かったなんて思うことはありますか?また新機種D40後継機の発売時期予想などわかりますか?
乱文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点

★NEW★さん、こんばんは。
現在、D40を使っています。
>D40Xにしとけば良かったなんて思うことはありますか?
ありますよ。
D40系はフォーカスエリア(ピントを合わせるポイント)が3ヶ所しかないので、
撮りたくても撮れない構図が結構あります。
そんな場合はなるべく広い範囲を撮影し、後から余計な部分切り取る(トリミング)
作業を僕はしています。
その結果サイズが小さくなってしまった画像をA4でプリントする時は、D40Xの方が
有利だなぁ〜と感じます。
一方で、D40でしかできない事(ストロボ使用時の高速SS撮影)もあるので、
一概にどちらが良いとは言えません。
カメラの違いなどよりも撮影技術やセンスの違いの方が、写真の仕上がりに及ぼす影響は
遥かに大きいと思いますよ。
書込番号:6679936
4点

D40レンズキット使用者ですが、プリントはほとんどせずにディスプレィで画像(全画面表示)を鑑賞しています。特に不満はないですね。
その際、PCのパワーの都合上、NORMALのLで撮影した画像をオンラインアルバム用に1280X1280pixelに縮小したものであっても十分鑑賞に堪え、満足しています。
トリミングは全くしません。撮影時にその旨撮ります。
書込番号:6680001
1点

私もD40xが出たころは、その価格の差もあって「買うならD40のほうだな」と思っていましたが、今は違ってます。
もし自分が今買うとしたらD40xにすると思います。
理由は2つ。
1つは海人777さんもおっしゃっているようにトリミングの自由度が高いこと。
「もう少し望遠が欲しい」と思ったときにトリミングで対応することが可能だからです。
もう1つの理由はD40xが機械式シャッターを採用していること。
詳しい仕組みはよく存じませんが、D40の電子式シャッターでは太陽などの強い光を撮ったときにブルーミングと言われる見るに耐えない現象が発生します。
今D50を使っているのですが、夕陽を撮るのも好きな私にとって最大の不満点がここで、買い換えるときは機械式シャッター装備の機種と決めています。
少数派かも知れませんがこういう意見もあるということで・・(^_^)。
書込番号:6680027
4点

すみません、追記させてください。
上に書きました2つの理由以外にもうひとつありました。
ネットの作例やサンプルを拝見するかぎり、D40xの高感度画質が当初「1000万画素」という数字から予想していたよりもずっと良くて、ローノイズと言われるD40とそれほど違わないように見え、個人的には十分に許容範囲にあると感じていることも大きな理由です。
書込番号:6680594
4点

>まったくのど素人です、今年の秋ぐらいにはデジ一眼を買おうと思っています。
D40Xでいいと思いますよ。
ごく一般的な使い方では最高速でのシンクロとか、暗闇ぎりぎりでの高感度撮影はしないと思いますからね。
1台しか所有しない場合特殊用途機能のほうに目を向けないほうがいいです。
あえてD40を選ぶのは
すでにフォーカルプレーンシャッターのカメラがあり、サブとしての使用
何が何でも安くもう一台ボディを入手
という理由が大きいです。
書込番号:6681002
4点

わたくしは春にD40xを購入したエントリー・ユーザーです。
最近も頑張って勉強していますよ。
さて、もし「D40にしておけばよかったか?」と聞かれたら「どっちでもよかったと思います」と答えますね。
なぜなら今のところ構図で頭がいっぱいでそれどころでないから。
(それを習得したら、検討機種はD300とかD3とかになるのかな。)
書込番号:6684392
1点

僕の場合、D200の弱点をカバーするという意味での購入なので迷わずD40でしたけど。
D40の方が高感度に強いので、助かることが多いですね。
室内、曇り、日陰。D200より重宝することも多いでし、積極的にD40の方が画質がいいので持ち出すことも多いです。
Nikonの現行の10MPだとどうしても感度面では弱いので。
ただ、一台限りでというとどれがいいかというと結構迷うかと思いますが。
スチュエーションを選ばず、楽して撮れるのはD40の方ではないかと思います。
ブルーミングですが、原理的には太陽光などを入れるとでるはずですが(D70なんかはよくそういわれました)、D40では太陽を入れてとっても今のところブルーミングがでたことが僕はないです。
いろいろいわれるので試しにとってみましたけど。
それと、今後Nikonはどんどん高画素化して、場合によっては感度的な面では性能が下がるのかもしれません(D3はフルサイズで画素数を抑えたので結構いいらしいですが、APS-Cサイズでは)。そういう意味では、画素数を抑えて感度面で強いD40というのはもしかしたら貴重な存在になるかもしれません。
そういう意味で、600万画素が買えるうちに買っておくというのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:6684443
1点

いちばんの違いはもちろん画素数ということになりますが、必要画素数の目安としてA4までのプリントが多いのなら600万画素のD40で十分で、A3プリントもばんばんやる予定なら1000万画素のD40xということでいいでしょう。(実際にはD40でもA3までは大丈夫ですが)
とりあえずA4程度までのプリントアウトということなら、高感度ノイズ特性の面でD40のほうが有利です。明るさが足りない状況や望遠側で手持ち撮影というときに非常に助かります。
この優れた高感度ノイズ特性は600万画素だから実現できたもので、600万画素の一眼はおそらくD40が最後になるのではないかと思います。
yjtkさんも言われているとおり、そういう意味でもとても貴重な機種ですね。
数年先には技術の進歩で1000万画素機でD40なみの高感度ノイズ特性を実現できるかもしれませんが、たぶん次の次の機種あたりまで無理でしょう。(びっくり仰天ブレイクスルーでもない限り)
書込番号:6685013
1点

皆さんの意見大変参考になります。
単純に素人考えで600万画素=古い・画像が荒いって考えていたのですが
まったく違うのだというのがわかりました。
書込番号:6685090
0点

D70を持っていますが、もう1台と考え迷った末にD40にしました。
軽いしコンデジ代わりに持ち歩くには最適だったと思います。
HP写真用なので600万画素あればおつりが来ますし、何より高感度でノイズが少ないのがいい。感度はいつもHI1にしていますが荒れた感じがしません。これはチト驚異的です。
難を言えば、連写間隔が長いことですが慎重にシャッターを切ればカバーできます。かえってこれまでいい加減にシャッターを切りムダな枚数を撮影していたクセが直りました。
VR 18-200を使うと手持ちで夜景も撮れます。
ヤフオクでも\28000〜33000くらいなので買い増ししても負担になりませんよ。
書込番号:6703703
1点

たのちゃんさん、
VRレンズは三脚無しでも花火は撮れますか?
あとよろしければHPアドレスを教えてもらえませんか?
書込番号:6703844
0点

NEWさん、レスありがとうございます(^^)
一応花火「らしき」ものは撮れます。F11、1/2秒、手持ちでこんなものです。
(8/2長岡 フェニックス)
VRだと1/8秒ホールドさせればいいことになります。
しかし、専門家に言わせると花火は開き始めから消えるまで連続して撮影しないと綺麗に
撮れないそうです。本来は三脚を使い、バルブで2〜5秒F16くらいが理想だそうです。
いくらVRでも手で1秒動かずにホールドさせることは不可能です。
参考までにプロのHPにリンクさせますと
http://japan-fireworks.com/nikki/2006/nagaoka/06aug2phoenix.html
明らかに違いますよね。光の線が長くこぼれ落ちるようになっています。
まあ自分の記録程度するのならばVRでも使えるのですが。
書込番号:6704616
1点

私はD80が発売され,nikon最後の600万画素になると思い,昨年11月にD70を
買いました.高画素化による感度不足を懸念したためです.
その後,よくある道筋で,室内でノンフラッシュで撮影したいがために,
50f14,そして85f14と明るい単レンズにはまっております.
子供さんが小学生くらいまでであれば,室内での撮影も多いので,次第に
明るいレンズ,感度特性がほしくなります.
そういった意味で,私はD40をお勧めします.
屋外で,f1.4,ss=1/4000といったボケを優先した写しかたも可能です.
書込番号:6705628
1点

皆様の意見を参考にしD40を購入してきました、
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:6709907
0点

★NEW★さん
ご購入おめでとうございます。
D40で使用可能なAF-S系には魅力的なレンズがございます。
これからの撮影、エンジョイして下さい!
書込番号:6710473
1点

NEWさん、購入されたのですか!おめでとうございます。
慣れるととっても手になじんで使いやすくなりますよ。
ダイバースキーさん、
私は室内の暗いところでは、マニュアルフォーカスのノクトニッコール55mmf1.2
などという骨董品をいまだに愛用しています。先日は薄暗い姫路城内部をノンフラッシュで
撮影しましたが味があってなかなかです。(^^)
D40では露出計が動作しませんが、液晶が大きく明るく結果がすぐ確認できるので
支障ありません。D70ではチト苦しかったです。しいて言えばスプリットマットがあれば
ピント合わせが楽になるのですが・・
書込番号:6710672
1点

たのちゃんさん
私も昨年行きました。
ちょうど何か時代劇の撮影が終わった所らしく、お姫様を観る事が出来、ラッキーでした。
姫路城って被写体の不足には悩みませんよね。
回廊(って言うのかな?)の窓から観た天守閣が気に入りました。
お堀の周りをぐるっと周るの、私は好きです。
★NEW★さん
横レス失礼致しました。
書込番号:6711060
0点




ニコンからカメラやレンズの新製品の発表がありましたが、
残念ながら単焦点レンズのリニューアルの発表はありませんでした。
D40、純正単焦点が使えればすぐにでも欲しいんですけど、
単焦点レンズのリニューアルはまだまだ先なんでしょうかねー。
やっぱそんなに数が売れないからかなぁ。
0点

≫散歩マスターさん
そうですね、私も新レンズに単焦点のラインナップ
を期待しています。
今回の発表は、新カメラに付随してのものでしょう
から、仕方がないと思いました。
ただ、ニコンも認識しているはずなので、何とか
今年中には、せめて発表して貰いたいものです。
> やっぱそんなに数が売れないからかなぁ。
そうですねぇ・・・
需要があるとはいえ、やはりトレンドはズームレンズ
ですから単焦点は、常に工場のラインが動いている訳
ではないようです。
ただ、ズームとちがって細々と息長く売れる商品だと
思いますから、何とかして欲しいです。
まぁ、いくら息の長い商品でも、カメラ本体で使えな
くしてしまったのが、当のニコンなので、ちゃんとした
対応を望みます (^^;
書込番号:6673129
0点

・まずは、AF35/2.0D ⇒ AFS 35/2.0G ? でしょうか。
・35ミリフィルム換算で標準レンズとして、50ミリ好きの私としては。
・D40用にひとつ欲しいですね。
・あれば、未購入のD40がさらに欲しくなってしまいそうですが。(物欲の悪循環?)
・現在、AF35/2.0Dは所有しているのですが、D40だとMFになってしまい、
MFで使うとピントリングがAisのマニュアル専用レンズなどに比べてカスカスのようで
なかなかD40にMFで使う勇気がでませんです。
書込番号:6674391
0点

>>散歩マスターさん
>D40、純正単焦点が使えればすぐにでも欲しいんですけど、
>単焦点レンズのリニューアルはまだまだ先なんでしょうかねー。
D40系でAFの可能な単焦点はシグマ30mmとかですけど、デカイですね、ただシグマのほうがD40系に対するレンズ対策積極的ですね(HSM化とか)
>>じょばんにさん
>まぁ、いくら息の長い商品でも、カメラ本体で使えな
>くしてしまったのが、当のニコンなので、ちゃんとした
>対応を望みます (^^;
そうですね、D3・D300の売上動向次第かもしれませんし(^^ゞ
>>輝峰(きほう)さん
>・まずは、AF35/2.0D ⇒ AFS 35/2.0G ? でしょうか。
私も切望してやみません(^^ゞ
駄レスですが(^^ゞ
私はたまに奥様からD40をお借りして(>_<) 45mmF2.8Pシルバーもって散歩してます(^^ゞ
ピントあわせはMFですが、散歩するにはなかなか楽しいですよ。
書込番号:6674803
0点

じょばんにさん>
そうですね、今の市場の流れは当然ズームレンズですからねぇ。
僕も普段はズームレンズを使ってますけど、
単焦点の、便利なだけではない、一種の潔さとかそういう雰囲気が好きなんですけどね。
輝峰さん・AF35Mさん>
そうですね、僕もD40にはAF35/2.0がいいです。
モーター入れてもあまり重くしないで欲しいですね。
書込番号:6676827
0点

Nikonは遂にデジタルでフルサイズを達成したから、
フルサイズで活きるAF-Sの単焦点レンズは
これから次第に増えてくるだろうと察しますだ。
それがまた、下位機種にも恩恵を受ける。
F1.4単焦点のバリエーションも増やして欲しいね。
銀塩時代みたいに。
今後のNikonに期待したい。
がんばれNikon!
書込番号:6677733
1点

>・まずは、AF35/2.0D ⇒ AFS 35/2.0G ? でしょうか。
AF35/2.0D ⇒ AF-S 35/2.0D
の方がいい。
目先だけのことではなくもう少し将来を考えると・・・
『電磁絞り化』ということもありえると思います。
そのときGではどんな結末が・・・
書込番号:6708322
0点

35mmは以前にAF-S 35mm 1:1.8という噂がありましたね。
その噂を信じてZFには手を出していないので、早く噂じゃなくなればと思っているのですが。
なんだか噂で終わりそうな。
書込番号:6713245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





