D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジはなにを使ってますか?

2010/04/12 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

D40をお使いの皆様にお尋ねします。
コンデジは何を使ってますでしょうか?

私は、F30を使ってます。
ところが、最近そのF30が不調で買い替えを考えています。
参考にさせて下さい。

書込番号:11225009

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/13 03:11(1年以上前)

別機種
別機種

FinePixF30

FinePixF30

DONDON21さん

私もデジタル一眼レフはD40で、コンパクト機はFinePixF30を主に使っています。
ウチのF30はまだ元気に動作していますが、故障したら修理に出そうと思っています。
# 一応、5年保証も入っています。有償でも1万5千円以内の修理費なら修理すると思います。

あちらの板でF200EXRをすすめられていらしたと思いますが、フジの色がお好みなら無難な選択かと思われます。
# 今ならかなり安く買えますし・・・

私はフジの発色が好きで、F30、F710、F700、S6000fdと使っていますが、F200EXRの色合いは撮像素子のカラーフィルターが薄くなったせいか?
それ以前の機種とちょっと発色が違う感じがします。
そういう理由で、F30故障時は修理を考えています。
# それと、このF30は今でも高感度での画質では最新機種に劣らないと思っておりますので・・・

ということで、以前、この時期にF30で撮影したハナモモとモクレンの画像を貼らせて頂きますね。
# どちらも縮小以外はレタッチしていません。

書込番号:11225897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/13 06:34(1年以上前)

D40旧ユーザです。
Nikon L6、Pentax WPi(いずれもCCD 6M機)が携行候補ですが、
Pana G1購入で出番が低下、数か月に一度あるかないかです。
更新予定はありません。

書込番号:11226037

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 07:01(1年以上前)

 コンデジに何を求めるかですよね。

 デジ一を持っていない時のメインカメラ。
 デジ一を持っている時のサブカメラ。
 用途に応じたスペシャルカメラ。

 メインならリコーのCX3とか。
 サブなら安価なフジF200EXRとか。
 スペシャルなら防水、動画とか用途に応じて……。

 自分の求めるところがはっきりすれば答えは見えるのではないでしょうか。

 F30の代わりなら底値のF200EXRが良いと思います。
 安いので買っておこうかとも思いますが使用中の機材が調子悪くないので買い増しは抑えています。

 私は、コンデジメインとなることは最近ないですね。
 サブにフジF31fd、防水にパナソニックFT1、望遠系にニコンS10等を使い分けています。

書込番号:11226086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/04/13 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなの普通は撮れません

異世界の演出です

DONDON21さん
オッハァ〜

私のコンデジはペンタのOptio WP。
数年前の機種ですけど、まだまだ元気です。
気に入って居る点は何と言っても完全防水とレンズが飛び出ない屈曲レンズ。
一眼とは全く異なる点を追求した結果です。

壊れたらカシオのGショックコンデジで有るEXILIM G EX-G1辺りかOptio WPの新型かオリンパスの防水デジカメを買うと思います。

書込番号:11226110

ナイスクチコミ!3


harukithiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/13 07:37(1年以上前)

おはようございます。
私はパナのLX3と中古で手に入れたフジのF31fdです。

LX3は24ミリからに魅力を感じますし、F31fdは電池の持ちとバランスの取れたところが良いです。

望遠さえ、割り切れればLX3はお勧めです。但し、張り革はあったほうが断然持ちやすくなるのでお勧めです。

書込番号:11226142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/13 07:40(1年以上前)

コンデジはF100fdとwx-1です。


いまなら・・・。

ソニーがおもしろそう。

書込番号:11226147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/13 07:47(1年以上前)

別機種

RICOHのCX3です。

CX2に買い換えて3ヶ月でしたが、「裏面照射」という一文でついっ。

書込番号:11226163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/13 08:04(1年以上前)

コンデジは、ニコンP5000→パナLX3→フジF200EXRと使っています。
F200EXR(約2万円で購入)のコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:11226186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/13 08:16(1年以上前)

わたしは一眼は、D40でもNIKONでもありませんでした。

悪しからず。
ちなみにCX3のほかは、OLYMPUSのμ785(だったか?5m防水)です。
あとCONTAXほか撤退メーカー製のご隠居が何台か。

書込番号:11226203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/13 09:29(1年以上前)

 私はコンデジ代わりにLumix G1を使っています。

書込番号:11226362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/13 10:39(1年以上前)

  ・私は、Coolpix P5000 (後継機は、Coolpix P6000)

  ・撮る操作も、ニコンの銀塩機や、デジ一眼とほぼ同じなので。
    ・露出モード、マルチ、中央重点、スポット
    ・P、A、S、M、モード
    ・ファインダ(基本はファインダで撮っています)
    ・標準ズームレンズの画角
    ・ホワイト・バランス(WB)値を取得のためのプリセット
    ・露出補正
    ・内蔵ストロボの光量補正
    ・接写レンズ、
    ・ISO値Autoモード
    ・画質も綺麗で、撮像素子も大きく、色合いもニコンデジ一眼と同じく、
     自然に近いです。
  等々。。

 ・ニコンデジ一眼と全く同じではないですが、
  コンセプトや、実際の操作方法は近いので、
  一眼レフと同じような操作方法で撮っています。

 ・撮るための操作は、ひとさまざまかと存じますが。

書込番号:11226551

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/13 13:45(1年以上前)

D40は持ってませんが、コンデジは、リコーR10とシグマDP1です。
どちらも大柄なコンデジです。
小っこくてスリムなのは持ち難いので購入した事が有りません。

書込番号:11227139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/13 17:39(1年以上前)

DONDON21さん 

私はD40を買ってからコンデジは使わなくなりました。
D40がコンデジの代わりです。
いつでも持ち歩ける小型のD40を持っていながら、なかなかコンデジを
使う気にはなりません。

でも、将軍と大奥さんが挙げられたGPS内蔵のコンデジは欲しいかも!

書込番号:11227799

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/13 19:09(1年以上前)

P5100

被写界深度が深いので近接撮影用として・・・
たまに動画にも使います。

ニコンの操作体系に慣れてるもんで・・・

ただ、ほとんど使ってません。

書込番号:11228080

ナイスクチコミ!1


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/13 20:14(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

自分でも、優先順位が確定しておらずに悩んでいます。
画質優先で行くか、望遠優先でいくか、マクロ優先でいくか、動画優先でいくか。

どれかを優先するか、どれもほどほどにするのか決めれれば、機種も絞れるのですが・・・

優柔不断で困ってます。

書込番号:11228358

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2010/04/13 21:19(1年以上前)

レンズから考えるのも一つかも
135o換算で24o位から欲しいのか?
望遠側が欲しいのか?

マクロって言っても、よれるだけよれるものが良いのかも?
逆にマクロはデジ一に任せもありかも。

スナップなどを撮るのであれば、何でも良いかと。

そもそも、不調以外で何の目的でコンデジを使用していたのでしょうか?
目的も、定かでないのなら購入する必要はないかも。

今まで使用していた物に対し、
不満だったものがあるのであれば、
それに対しよくなっているであろうものを選べばよいかと。

書込番号:11228717

ナイスクチコミ!1


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/13 21:40(1年以上前)

F30はD40を持って行けない時に使用してました。

F30で過去に撮った写真を見返すと、
・食べ歩きの食事の写真。
・旅行などでのちょっとしたスナップ。
・保育園行事でD40だと目立ちすぎるときなど、(参観日等)。
・オークションの出品写真。
・家での子供の動画(ビデオカメラを出すまでもない時)。
などです。

F30では画質はほぼ満足してましたが、
望遠がもうちょっとあればいいなとか、動画がハイビジョンだといいなとかは思ってました。

書込番号:11228843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/13 22:15(1年以上前)

別機種

ウィーンの街角で。 自然な表情に和みます

 急がないのなら、秋モデルでも良いのではないでしょうか。

 SONYのHX5V、TX7 、TX5のインパクトが大変大きかったので、各社、それなりのものを出してくるはずです。SONYもHX5V、TX7も顧客の意見を反映させた改良をやるでしょう。
 例えば、SONYのHX5V、TX7は、音質の改善面で、オプション品(別売)を繋げば非常に良い音を録音できるようにすれば、より用途が広がるし深まります。
 静止画は、用途に応じてデジイチを併用するなど使い分ければ良いと思います。
 コンデジのスナップ写真は、シャッターチャンスを生かすし、人間性が出た表情が撮れる(実写例は、娘がコンデジで撮ったものです)ので、常時携帯したくなります。

書込番号:11229059

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/13 22:37(1年以上前)

お考えのコンデジに対する要求の中では幼稚園の行事以外はどのコンデジでも十分ですから望遠系が充実してるのが良さそうですね。
そこまでは判るのですが どれが相当するのか判りかねますので他の方の返信を待ちましょうか?
小生のR10でも望遠 そこそこ行けると思うのですが光の少ない場合はノイズが酷いですから最新のCX3?でどこまで処理してるか?です。

書込番号:11229208

ナイスクチコミ!1


スレ主 DONDON21さん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/14 22:59(1年以上前)

悩ましいですね。

画質優先でF200EXRかS90。
望遠優先でF70EXRかCX3。
まで絞り込みました。値段は差がありますが。

でも、本当に画質優先の時はD40があるし、F70EXRかCX3かな。
もう少し、悩みたいと思います。

書込番号:11233601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントアウト

2010/04/09 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:32件

いつもキタムラでプリントアウトしていますが、自動補正されてしまい、パソコンで見た感じと違う写真が出てきてしまいます。景色などの写真で特にコントラストやシャープネスが強く出ている気がします。また、補正なしで注文すると、今度は露出がアンダー気味に出てきたり、ヒストグラムで白とびや黒つぶれなど無いにもかかわらず、白とびしていたりします。キタムラの店員さんに聞いても、「撮影された時の設定の違いだと思います。そういったクレームはほとんど聞いたことがありませんが…。」と答えられました。
皆さんはどのようにプリントアウトされていますでしょうか?良い方法があればアドバイスお願いします。
ちなみにいつもはJPEGで保存しており、まれにRAWでViewNXで露出やホワイトバランスを変えて現像しています。被写体は主に子供がメインで風景なども撮影します。
よろしくお願いします。

書込番号:11210720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/09 22:59(1年以上前)

先ず、ディスプレーでは『RGBの光の三原色』で表現してますし、プリントでは『CMYの色の三原色』で表現してますので、そもそもの色を表現する原理が違ってます

その為、或る意味、ディスプレーとプリントが完全に同一になることはあり得ないとも云えます (^^)
これは、銀塩カメラで撮ったポジフィルムを透過光で観賞した時と、ポジから作ったプリントを反射光で観賞した時の違いと同じものです


とは云え、全く同一には仕上がりませんが、銀塩でも可能だったのと同様で、『より優れたプリントに仕上げる』ことは可能です (^^)

その為には、先ず『ディスプレーでの見え具合でプリントした時の状態が判断出来る』ように、ディスプレーとプリンターの出力を可能な限り合わせ込む必要が有ります(所謂、カラーマッチングと云うやつです)
後は、気に入った画像を使って自分で何度か2L程度の大きさで試しプリントをしながら『自分のイメージ通りのプリントを作り込む』だけです
そして、気に入った仕上がりのデータが出来たら、そのデータを無修正で大きなサイズで出力して貰うだけです


私はこの方法で作った画像データを使って、ネットプリントでワイド四ツ切りやA3などで出力してますが、ほぼ事前に自分で試しプリントした通りの出力を受け取ってます (^^)

書込番号:11210909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/09 23:06(1年以上前)

別機種

まんちゃん42さん、こんにちは。

かなり苦労されているようですね。

しかし、元画像が白トビしていないにもかかわらず無補正プリントが白トビしているとは・・・

百聞は一見にしかずといいますので、一度ヒストグラムで白トビしていないにもかかわらずプリントが白トビしたJPEG画像を拝見できれば何か分かるかもしれません。

>皆さんはどのようにプリントアウトされていますでしょうか?

お店で無補正プリントあるいは自宅でEPSON PX-5600を用いてプリントしていますが、プリントはパソコンのモニターとほぼ一致しています。

ちなみにモニターはキャリブレーションしており、部屋の照明はナショナルの演色AAAの高演色性蛍光灯リアルクスを使用しています。

書込番号:11210947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/09 23:59(1年以上前)

機種不明

グラデーション

ディスプレイの表示が適正かどうか、上の画像で見てみると良いかもしれませんね。

簡易的に、まずは上のグラデーション画像が正しく見えていることを確認してください。
ちなみに上のグラデーション画像は16段階に別れています。この16段階が全て見分けられることが重要です。

正しく見えているなら、この画像をキタムラへ持っていって無補正でプリントしてもらいましょう。
それで白飛びしているならキタムラのプリントが悪いことになります。

書込番号:11211244

ナイスクチコミ!3


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/10 06:27(1年以上前)

私はほとんど自分のプリンター(Pro9000)でプリントしてますが、キタムラが綺麗と聞いたので一度試しましたが全然ダメでした。モニターとプリントの色を合わせるのは相当苦労しましたが、やはり自分でプリントしたほうが明らかに綺麗です。今ではカメラの液晶画面→パソコンモニター→プリントはほぼ一致してるので安心してプリントできます。最近ではA3でのプリントが増えてインクの減り方が早いけど、趣味にお金がかかるのは当然だと思ってます。

書込番号:11211990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/10 08:10(1年以上前)

webプリントも無料お試しがあるので、自分の気に入るところを見つけるのがよいかと。

他人の評価はあくまでも参考程度にして。

書込番号:11212193

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2010/04/10 08:25(1年以上前)

私もスレ主さんと同じくキタムラプリントには大いに不満を持ちました。おまけに35円/枚は高すぎます。

キタムラは辞めてこちらはどうでしょうか。L判12円/枚で色合いも非常に気に入っています。

http://www4.snapfish.jp/home/

書込番号:11212226

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/10 09:08(1年以上前)

>自動補正
これは 簡単です、自働補正無しを依頼時に指示すれば大丈夫です。
しかし それでも色が違ったりする場合は、モニタほかの調整が適正で無い事に成ります。

PCモニタ、ビューワー、画像調整ソフトのカラープロファイルを同じにして下さい。
パソコンの モニタの調整は、こちらで(やらないよりは良いです)。

書込番号:11212356

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/10 09:10(1年以上前)

すみません
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

書込番号:11212358

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/10 10:00(1年以上前)

 キタムラでは18円の時しかプリントしない事にしていましたが、最近はその価格でも他を選んでいます。
 他と言っても同じピクチャリングオンラインですが……。

 そうそう、ViVipriも試せますし質は良いと思います。
 http://www.vivipri.co.jp/
 ここは送付のパッケージもしっかりしていて好感が持てます。


 自動補正はされるものでなくして貰う物ですから問題外として、自動補正無しで頼んだ場合は問題ですね。

>、「撮影された時の設定の違いだと思います。そういったクレームはほとんど聞いたことがありませんが…。」

 ほとんど無かったという事は有ったんですよね?
 その時の原因等を聞いて見たら良いと思います。

 撮影した画像とプリントされた画像を店で確認したら、今後そのキタムラを使う場合、また他のプリント店を使う場合の参考になるはずです。
 折角の経験ですので無駄にならないようにハッキリさせた方が良いと思います。

 私が経験したキタムラでの品質悪化は機器のメンテナンス不足でした。
 それ以来そのキタムラは無料券でしかプリントしていません。
 無料券で確認しながら様子見です。


 プリントサイズが小さいために違った印象に感じているだけではないですよね?
 

書込番号:11212514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/10 11:43(1年以上前)

キタムラでネットプリントしてますが、ワイド四つ切りでは、補正あり/なしを選んで
申込めます。(A4もできたと思います。)

書込番号:11212853

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/10 11:58(1年以上前)

>>じじかめさん

 まんちゃん42さんは最初の書き込みで「補正有り」で注文した場合と「補正無し」で注文した場合の事を書いています。
 出来る出来ないは問題になっていないと感じます。

 補正有りだと過剰に補正される。
 補正無しでも違ってプリントされる。
 と感じているのでスレをたてたのだと思います。

書込番号:11212902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/04/10 13:00(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん早速の返信ありがとうございます。
でぢおぢさん、BLACK PANTHERさん、やまだごろうさん、robot2さんがおっしゃるようにディスプレイの問題かもしれません。ディスプレイを若干下から見上げる感じでみると、補正なしでプリントしたアンダー気味の露出と同じように見えます。

ただ、左の写真のように、白の帽子の中央部は模様が見えていますが、補正なしでプリントすると、アンダー気味に加えて中央部まで白トビしてプリントされてしまいます。右の写真は中央部の桜が元画像で白トビしていますが、補正なしでプリントすると、白トビしている所はそのままで、下の路面や他の桜が暗くなり、路面の筋などが見えなくなってしまいます。この傾向は室内や暗い所で撮影した時ほど目立つ気がします。

また、補正ありでプリントすると、ディスプレイと同等の明るさ(下から見上げていない画像)でプリントされる気がします。
kyonkiさん、小鳥さん、キタムラ以外にも安くて良いプリント屋さんがあるのですね。一度試してみようと思います。ディスプレイの設定もやり直そうと思います。
すみません。右の画像はトリミングしています。カメラはD40です。

書込番号:11213123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/10 20:03(1年以上前)

まんちゃん42さん、こんにちは。

画像を拝見いたしました。
この帽子の画像を補正なしでプリントして帽子の中央部が白トビするのは何かが変ですね。

お店の機械のメンテナンス方法によっては、無補正でプリントしてもプリントに違い発生する場合もありますので、いろいろなお店でプリントして比較してみるのがよさそうですね。

書込番号:11214639

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/10 20:30(1年以上前)

画像 拝見しました。
無修正プリントを 依頼して、この帽子の模様が飛ぶのはお店が悪いですね(画像はシロ飛びしていません)。

こちらで 無修正プリント依頼前に、テスト画像ファイルのダウンロードとその印刷したものを送ってくれ4ますので、
モニタを確認して見て下さい。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/index.php

書込番号:11214755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/04/11 22:01(1年以上前)

BLACK PANTHERさん,robot2さん 拝見して下さりありがとうございます。日によってムラがあるのか、送る画像によってムラがあるのか分かりませんが、やはりモニターのせいだけではなさそうですね。今度、同じ画像を日を分けてプリントしてみたいと思います。

屋外等、明るい所では比較的マシなように思いますので、他のネットプリント店などと使い分けていきたいと思います。

伸ばしてプリントするなら匠プリントはとても良さそうですね。一度試してみたいと思います。

書込番号:11220319

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/12 11:57(1年以上前)

 キタムラって昔は不満があれば焼き直し可能でしたが今は違うのでしょうか(最近キタムラでプリントしていないので)?
 画像は店頭でも確認出来ますので、その画像とプリント写真を見せれば一目瞭然だと思います。

 機械の限界なのか、整備不良なのか、操作員の腕なのか、ハッキリしないといつまで経っても繰り返しになりそうです。
 

書込番号:11222390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/12 12:26(1年以上前)

「色補正なし」のオーダーで、普通は濃度の補正もしないのが正しいのですが、オペレータによっては濃度補正をしている場合があります。
裏の印字は「NNNN」になってますか?
念を入れて、「色補正なし、濃度補正もなし」でオーダーされてみてください。
ネットプリントの際は受け取り店に電話で連絡です。

書込番号:11222466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/12 19:57(1年以上前)

一度、補正なしでプリントしたものを店のモニターで見比べてもらおうと思います。ただ、ネットプリントでも良い所を色々教えて頂いたのでそちらも利用していこうと思います。キタムラより安いですしね。
ありがとうございます。

書込番号:11223931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 D40買いました!

2010/04/06 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんは!
以前からずっと一眼レフが欲しくって悩んだ結果D40を購入しました!
最近の新しい一眼レフの画素数や機能云々よりも、やっぱりD40は魅力的なカメラですよね^^

みなさんに質問なのですが、私はまだまだ初心者ですが、主に人物やペット、自然や風景(街のスナップや大きな建物、旅行など)を撮りたいと思っていますがオススメのレンズありませんか??
よく、ダブルズームキットの2本が軽いし無難で使い易いとゆう意見をみかけますが、予算的には3万弱くらいで揃えられたらなあと思ってます^^
ご意見よろしくお願いします!

書込番号:11196531

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/04/06 21:48(1年以上前)

ぱんのみみ さん
こんばんわ〜

私もD40は捨て切れない一台です。
軽い身のこなしが最大の武器ですよねぇ。
私、中古はあまり買わないのですが、ご予算からしたら中古が狙い目かと思います。

http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?sort=4&limit=200&view_type=image_only

書込番号:11197453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/06 22:40(1年以上前)

純正WZが良いです。まず揃えておかないとトラブル時の切り分けにも困ります。

D40は良い機械ですが、6M機が3台になって使い回しできず売却しました。
また欲しくなったら買うかも知れませんね〜。何と言っても格安が魅力。

大切にお使い下さい。

書込番号:11197798

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 02:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花系

ペット系(爪とぎ中の真剣な顔)

花系(人間バリアングルを使用)

明日への活力(意味不明のコメントですみません)

じじい。
キヤノンすすめてどうすんねん。
この、おたんこなす(笑)


最近D40で撮ったペットと花系。

書込番号:11198914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2010/04/07 02:38(1年以上前)

そのD40、新品or中古?逆質問でゴメンナサイ。私も欲しくて気になりました。

書込番号:11198955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/07 03:09(1年以上前)

>>じじかめさん
18-55VR気になりますね^^
値段も安めなので検討します!
VRがあると無いのではやっぱりそれなりに差ってあるんでしょうか?
ほんとに初心者ですみません笑

>>天国の花火さん
この18-125のレンズだとD40には装着できないですね^^;
ニコン用で探してみますね!

>>ダイバスキ〜さん
このカメラは軽さとサイズが魅力の1つでもありますね♪
中古だと格安で購入できるんですね・・・!
コスト的に私には嬉しい価格です^^

>>うさらネットさん
やはりダブルズームキットは揃えた方が良さそうですね!
私も価格に惹かれて購入したのも理由のひとつです^^
これからたくさん写真を撮りながら長く大切に使っていこうと思います!

>>kawase302さん 
ナイスコメントですよ!
最初画素数で甘く見てましたが、ボケもキレイですね!
私も早くその様な写真撮りたいです^^

>>ニャゴくんさん
私は新古品?のようなものです。
新品より中古のほうが多くでていました!
私はD40を買ってよかったと思ってます^^

書込番号:11198997

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 04:09(1年以上前)

「私はD40を買ってよかったと思ってます^^」に100票ですねー。

そりゃD40より優れたカメラなんてたっくさんあります。
っていうか、今日、地球上のカメラ屋で売られてるカメラのほとんどがD40より優れてる(笑)。
でも、安いし、これで十分。
中古だと「買ったけど使わなかった系」のほぼチンコ品がヤフオクにもごろごろしていますよね。
これもD40(というか最安値機)の特徴であり恩恵だと思います。

書込番号:11199036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/07 06:18(1年以上前)

ぱんのみみさん、おはようございます。

大学時代に食費を浮かせようとしてパン屋からただのような値段でパンのみみを買ってきて
食ってたこともあったなぁ。なんてH.ネームを見てどーでも良いことを思いだしてしまいました。

いや、おめでとうございます。D3000も安くなって買いやすいにもかかわらずD40ですか。
やはり和気あいあいとして活発なスレが多いD40板の魅力も手伝っているのでしょうかね。

わたしは予算をオーバーしますが、18−105mmVRの新品をお薦めしたいです。
キットレンズも優秀ですが、このレンズも利便性が良くて写りの評価も高いですよ。
価格コムで47,000円くらいでしょうか。
使っていくに従いレンズに興味が行くと思います。単焦点が気になったら35mm F1.8を、
望遠が気になったらkawase302さんお薦めの70-300VRですね。




書込番号:11199121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/07 14:35(1年以上前)

天国の花火さん、ご指摘ありがとうございます。こちらでしたね。

http://kakaku.com/item/10505011966/

ちょっとボケがひどくなってきたのかも?

スレ主さん、失礼致しました。

書込番号:11200366

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/04/07 18:26(1年以上前)


ボケがいいのはありがたい。

書込番号:11201109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/04/07 21:27(1年以上前)

50mm F1.4Gやウルトロン40mmF2 Sl

書込番号:11202013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/04/08 16:53(1年以上前)

今、3万円以下でF2.8通しズームが買えます。
自分も使っていますが、これはいいよ!

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=1135033

書込番号:11205403

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/04/08 23:05(1年以上前)

ぱんのみみ さん
こんばんは

最初のレンズなら明るくて手ブレ補正付き
タムロン
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
をお薦めします
価格は4万ですが、これ買えば当分はイケルと思います

撮影をすればするほど、明るいレンズが間違いなく欲しくなります

書込番号:11207027

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/09 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+NH-WM75

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+NH-WM75

D40+DX55-200mmF4-5.6G+25mm接写リング

D40+DX55-200mmF4-5.6G

ぱんのみみさん、D40ご購入おめでとうございます。

さて、レンズですが、キットレンズでもあるDX18-55mmF3.5-5.6GIIがやっぱり一番おすすめです。
D40の一番の特徴はコンパクトで軽いことだと思うのですが、それを一番活かせるレンズはなんと言っても205gと軽くて、標準単焦点レンズ並に小さいこのレンズではないでしょうか?

DX18-55mmは、安価な割に結構よく写ります。
小さいので、旅行時の記念撮影や街撮りスナップにも最適だと思います。
# 私は旅行時などは望遠で撮ることがあまりないので、ほとんどこのレンズ1本だけでも用が足ります。

私は、重くて大きいレンズなど一応、いろいろ持っておりますが、D40には8割以上はこのDX18-55mmと望遠ズームのDX55-200mmを使っています。

VR付きのVR18-55mmもかなり評判のよいレンズなので、そちらもご検討されてもよろしいかと思いますが、VR付きの方は60gも重くなり、大きいです。
まあ、標準ズームの特に広角側は、あまり手ぶれ補正の恩恵は感じられないかもしれません。
# 昔、カメラ雑誌(アサヒカメラか日本カメラのどちらか失念)での比較テストでは、広角側は手ぶれ補正は、絞り1段分ぐらいしか効果がないという記事が有りました。
# 標準ズームでの手ぶれ補正機能は、レンズを使いこなせるようになって、ようやくその機能を充分に活かせるのかな?って思っています。

従って、私は軽くてコンパクトで、しかも、ちょっとだけ安いVR無しのDX18-55mmをおすすめしちゃいます。(^^ゞ


望遠レンズは特に使う予定が近々にないなら、後から買い足されてもよろしいかと思います。

ただ、標準ズームと望遠ズームでは撮れる画像はかなり違います。
標準ズームは広い範囲が写るので、どちらかというと絞って、画面全体にピントが合っているような撮り方をする場合が多いです。
また、遠近感もより強調されやすい画像になります。
望遠ズームは遠くのものを撮るだけでなく、絞りを開ければ、標準ズームより背景とかをボカした撮り方が出来ます。
また、圧縮効果といって遠近感の喪失した画像(遠くのものが直ぐ近くにあるような画像)が撮れます。

その辺の面白みを味わうには、望遠ズームを一緒に買われてもよろしいかも?

私が使っているDX55-200mmはVR機能の付いていない一世代前のものですが、VR55-200mmより軽くて小さいし、より近寄って撮れるのが、気に入っています。
# 私はD40ダブルズームキットIIを選ばずに、わざわざD40レンズキットに後からVRなしのDX55-200mmを中古で買いました。

勿論、このDX55-200mmは写りもかなりいいと感じています。
VR70-300mmやVR70-200mmとかも持っていますが、これらレンズはD40では滅多に使いません。
# 私が撮る被写体が200mm(35mm換算300mm相当)でも充分足りるので・・・(^_^;)

ただ、標準ズームに比べ望遠レンズは手ぶれ補正機能の効果は絶大なので、私はVR付きのVR55-200mmをオススメします。
# コンパクトさを重視する場合やより近くのものを撮る場合とかはVRなしの選択もあると思いますが・・・

さて、DX18-55mmとVR55-200mなら新品に近い中古品が格安で買えるのでよろしいかと思います。
2本で2万円弱ぐらいで購入できるかと思います。
# 新品では2本で3万円ちょっとぐらいなのでD40のキットで買うより割高になっちゃうかな?

中古で購入して余った予算は外付けスピードライト(SB-600とか)を購入するご予算の足しにされてはいかがでしょうか?
# 私は室内ではほとんどキットレンズで外付けスピードライトを使ってバウンス撮影しています。
# F2.8のレンズ使っても室内ではまだ光量足りない感じなので・・・


ということで、当方サイトの以下のページの後半部分で、D40のレンズ選びについて、書いていますので、よろしければご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

また、D40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIの私の下手な作例は以下にございますので、併せてご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

望遠ズームのDX55-200mmF4-5.6Gの作例は以下にございます。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html

ここには2週間前にD40で自宅のすぐ近くの2種類の桜を撮った画像を貼らせて頂きますね。
1枚目と2枚目はDX18-55mmに純正ワイコンNH-WM75を付けて撮影しました。
# ちなみにこのワイコン付けると広角端で13.5mm(35mm換算20mm)相当の画角で撮れます。
# この2画像はちょっと煽って撮ったので、画像の端に影が出てしまいました。
2枚目の手前の白い花はプラムです。

3枚目はDX55-200mmに25mmの接写リングを付けてマクロ風に撮影してみました。
# 内蔵スピードライトを発光させてデイライトシンクという手法を使っています。

4枚目もDX55-200mmでメジロを撮ってみました。

書込番号:11207717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/09 02:34(1年以上前)

みなさんこんばんは^^
たくさんのご意見有難うございます!
とても参考になりました!

kawase302さん
そうですよね、安いなあなんて思いながらヤフオク眺めてます笑
他の機会を触ったことがない人間ですが、この価格で40の恩恵は素晴しいなと写真を眺めながら日々思っています笑

おもさげねがんすさん
まさかパンのみみにそんな思い出があったとは・・・!笑
そうですね、未だに活発なスレをみて踏み切った部分もあります^^
私自身も、撮っている内に違うレンズに興味が行ってしまう気がしてちょっと考えてます><
後はお財布と相談ですかね笑

my name is.....さん
50mm F1.4Gきになりますね^^
コストも安価ですし、検討しないといけませんね笑

ブッチのパパさん
コスト的にまだ手が出せそうです^^
とても利便性もあるようですし、
今後を考えると、もっと高性能なレンズを欲しくなってしまいそうなので毎度ころです><

MT46さん
こちらのレンズとても評価いいですね!
ちょっと痛い出費にはなってしまいそうですが、明るさを考えるとそうでもないのかもしれないですよね;
今後のことを考えるとなかなか捨てがたい選択でもあります><

carulliさん
詳しく丁寧に説明して頂き、ありがとうございます!
サイトのほうもお邪魔させて頂きました^^
以前から、参考にさせて頂いていたホームページだったので、直接ご意見伺えてうれしいです!
D40の軽さが利点だという事をすっかり忘れていました;
2万弱で揃えられる様ならコスト的にもとても安価で助かります。
本当に必要と感じたら300まで手を出してみようかと思います^^

書込番号:11207803

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/09 09:30(1年以上前)

お勧めするのは、、、

キッドレンズのVRなし18-55 (安いし、ED付き)
CaputerNX2  (遅いし、重いけど、収差補正と歪み補正が素敵)
スピードライトSB-400 (小さいし、バウンズできる。バウンズの時キャッチライトできてるし)

予算オーバーですね。

特にD40でRAW撮りCapureNX2現像ってかなりいいと思いますよ。

書込番号:11208295

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/09 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX55-200mmF4-5.6G

D40+DX55-200mmF4-5.6G

D40+DX55-200mmF4-5.6G+25mm接写リング

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

ぱんのみみ さん、こんにちは
当方サイトをご覧頂きありがとうございます。

ところで、大変申し訳ございませんが、先の私のレスで訂正があります。
貼らせて頂いた4枚目のメジロの画像はDX55-200mmではなくVR70-300mmF4.5-5.6Gでした。
どうも失礼致しました。

お詫びに、DX55-200mmの画像をあらためて貼らせて頂きます。

4枚目はオマケで、D40ではDX18-55mmとDX55-200mmに次いで出番の多い、私のお気に入りのレンズのDX-Fisheye10.5mmF2.8Gです。
# 私の場合、D40では、この3本で90%以上の撮影をこなしています。
# ちなみに手前のスイセンは3枚目と同じ被写体です。

書込番号:11209003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/04/10 20:23(1年以上前)

横スレ失礼です。

carulliさんのお写真はいつも綺麗で見る人を引き付ける魅力あるものばかりですね。
拝見していて楽しくなります。

書込番号:11214723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/11 00:14(1年以上前)

ぱんのみみ さん こんばんは。

みなさんと同様キットレンズがいいと思うのですが、後から買うとどうしても割高です。
(18-55VRが19,000円、VR55-200mmが14,500円)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503511837.10503511826.10503511393

そこで、D3000のレンズキット36,000円かダブルズームキット50,000円を購入し、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000049458

D3000ボディをマップカメラで24,000円で売却するというのはどうでしょうか。
http://www.mapcamera.com/

なお、中古で安く出ていれば、VR無しの55-200mmもお勧めです。
carulliさんが書かれている通り、とにかく軽くて小さいです。
黒ボディと銀色レンズの組み合わせもなかなか良いです(VR付きは黒のみ)。


carulliさん

久しぶりにHP拝見致しました。
D40のレンズ選びに関して完璧な記載ですね。
85mmの単焦点がネックである点、あまり指摘する方がいませんが大いに同感です。
シグマの85mmF1.4HSMに期待大ですね!

書込番号:11216026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2010/04/11 14:20(1年以上前)

ぱんのみみ さん、はじめまして。

亀レスですみませんが、DX18-55mmF3.5-5.6GIIなら、中古で6000円弱ですね。
東京近郊にお住まいなら、中野のフジヤさんに常時5、6個ありますから、行ってみてください。
東京在住でなくても、フジヤさんならネット購入できます。
老舗なので、安心できると思います(他にも信用できる中古ショップはありますから、クチコミ掲示板で情報収集すると良いですよ)。
ただ、価格が安いので、6ヶ月保証は付かず、1週間だったか2週間だったかの、初期不良(?)のみの対応しかありませんが。
18-55mmなら、VRの必要性は、あまりないように思います。
むしろ、カメラの構え方をきちんと身に付けた方が良いと思います。

書込番号:11218183

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/12 03:12(1年以上前)

当機種

D40+Ai50mmF1.4S

スレ主様、横レス失礼します。

>有栖川_PQさん

過分なお言葉を頂きまして、大変恐縮しております。

私はいつもRAW+JPEGで保存しているんですが、こちらにアップさせて頂いている画像のほとんどは撮って出しのJPEGのデータの方なんです。
# 当方サイトの作例中では1〜2割はRAWから現像しているものもございますが・・・

ということで、幾ばくか皆様のご参考になれば幸いです。

私はメイン機で愛用しているのはS5Proなんですが、この機種は発色のよさにひかれていままで使っております。
しかし、それとは対照的な発色のD40も結構気に入っていたりします。
# 最近はすっかりD40の方がメイン機になっていたりします。(^^ゞ

デジタル一眼レフカメラを始めてまだ7年目の初心者なので、もっと精進したいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

ということで、D40の画像を1枚貼らせて頂きたいと思います。
# 今回はRAWから現像処理しております。
レンズはMFレンズのAi50mmF1.4Sです。


>柚子麦焼酎さん

当方サイトをご覧頂きましてありがとうございます。

私のお気に入りのレンズはDX-Fisheye10.5mmF2.8Gと85mmF1.4Dなのですが、どちらもD40ではAF動作しないのが残念です。(;_;)
# MFになってしまいますが、D40でもこの2本は愛用しております。

D40でAFが使えるシグマの85mmの発売は楽しみですね。
# ニコンも24mmF1.4Gの次は85mmF1.4Gかと期待はしてますが・・・

それと、ニコンから単焦点入門用に35mmF1.8Gよりもっと安い値段でAF-S 50mmF1.8Gとかを出して貰いたいですね。
# 出来れば実売1万5千円以下で・・・

書込番号:11221499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

ロウソクを消す瞬間の撮影方法

2010/03/25 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

来月子供の2歳の誕生日を迎えます。
誕生日ケーキにロウソクを立てて祝おうと思っているのですが、ロウソクの火を消す瞬間を撮影したいと思っています。
クリスマスのときはうまく撮影できず、結局電気の光の下で撮影をしました。
ロウソクの火だけで撮影したいのですが、どのような設定で撮影したらよいかわからないので、アドバイスお願いします。

カメラ:D40
レンズ:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
    シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
フラッシュ:スピードライトSB-400
三脚:あり

この機材でどうにか撮影したいので、宜しくお願いします。

書込番号:11138705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/25 14:39(1年以上前)

 シグマ3014で絞りF2.8(〜4)位にセット、ISO1600くらいに設定、スポット測光、露出補正-1位でお子様のほっぺたで測光してAEロック(この時、シャッタースピードは1/60以下になるようにISO値を調整してください)、後はお子様の瞳にピントを合わせてタイミング良くシャッターを押すというのがいいかもしれません。
 上記のシャッタースピードだと、手ブレ/被写体ブレは殆ど考えなくていいです。

 とりあえず、上の方法で、「お子様にピントが合い、ケーキとろうそくは少しボケた写真」が出来ると思います。

 念のためにRAW撮影がいいと思います。

書込番号:11138765

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/03/25 14:43(1年以上前)

 ローソクが年齢の2本しか立たない状態だと暗くてかなり難しい状況だと思いますよ。できるだけの手を打つのであれば:

・ISO感度は最大の1600にする
・レンズは30mm F1.4を使い必ず絞り開放(F1.4)の設定で写す
・カメラはマニュアルモードにし、シャッター速度はテストで決める
 (ロウソクの火で予め試しに撮影してシャッター速度を見極める/やや暗めに写るくらいで我慢しておく)
・カメラと被写体はあまり近づけないで若干の不満はあっても距離を多めにとる
・AFにせずMFの設定にして予めピントを合わせておく
・カメラは三脚に据えレリーズでシャッターをきる
 (ベストタイミングよりも心もち早めにシャッターをきる)

 これで精一杯です。これでダメなら補助照明などを追加しなければなりません。

書込番号:11138781

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/25 14:44(1年以上前)

こんにちは
レンズはシグマF1.4, カメラのISOを1600に、三脚使用、絞り優先で開放、それでもSSが一秒以上かかることもあるかも、ろうそくの明るさによる。
ストロボ使用禁止。

書込番号:11138784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 14:45(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

ロウソクの火を消す瞬間をロウソクの明かりだけで撮影ということでしょうか?

お子様は2歳なので消す瞬間も絶えず動いてらっしゃると思います。
シグマの30mmで絞り開放で撮ればロウソクの明かり付近でもSS稼げますが、それだとせっかくのお子様のお顔がぼやけてしまいそうなので、手ぶれの起きない範囲でISOはできるだけ高く、絞りも1〜2段(4前後)で撮ればそれなりに写るかと思います。

でも、ぶっつけ本番はやめて、何度かロウソクだけの状態で試し撮りをしてみることが一番です。

頑張って撮影してください!

参考にならないですが、ロウソクの明かりだけで撮影した写真です。

ISO 200
SS  1.6S
F   8

ISO200でこのSSですから、絞り開けて、感度上げれば手持ちでも十分な速度になると思います。 

書込番号:11138785

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/25 15:09(1年以上前)

「ロウソクの火を消す瞬間を撮影したい」

はっきり言って、不可能に近いと思います。
いくつか撮影方法が列挙されてますが、ロウソクの火の明かりで撮影するのはみんなが1秒位動かなければ(撮影者も含む)なんとか可能かと思いますが。

ロウソクの火を消す瞬間というのは、光が少なくなっているので、ほとんど物は写らないはずです。
光があるから、物の色合いが出るのであって、光が無ければ物の色は発色されません。

一番、近い物を撮影するとしたら、ビデオカメラの動画からの切り抜きだけだと思います。

書込番号:11138861

ナイスクチコミ!7


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/25 16:26(1年以上前)

「消す瞬間」というのが、火がついてるのか消えてるのか大きな違いですよね。

おそらく息を吹きかけた時の顔をお撮りになりたいのかと思いますが、ロウソクが消えてしまえば当然何も写りませんのでその直前というまさに一瞬であり、非常に困難・・というか一発で決めるのはhiderimaさんのおっしゃるように不可能に近いでしょう。

あまり欲張らずに、「ロウソクの光だけでケーキと顔を写す」程度のお気持ちで撮影されるほうが良いかもしれないですね。

F1.4でしたら、高感度に設定すれば、それほどスローシャッターでなくとも十分写るはずです。
Mモード以外でなら、大きめ(-1〜-2EV程度?)にマイナス補正をかけてください。
うちの場合誕生日はコンデジ(最近はパナのLX3)で撮りますが、一応記録としては撮れています。

撮影の際は(危険がない程度に)ロウソクにできるだけ顔を近づけてもらい、アップで撮ることが重要になってくると思います(もちろんなるべく写真としての明るさを確保するためです)。
もちろん画像は荒れ気味になりますし、当然暗い写真となりますが、その場の雰囲気は十分伝わるはずです。

なるべく美しく撮りたいのであれば、一度練習されてみるといいでしょうね。
どうしても光が足りないときは壁に向かって懐中電灯を照らすことで、わずかな間接光を加えるのも良いかもしれません。

書込番号:11139122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/25 16:35(1年以上前)

ロウソクの火は案外明るいので、
雰囲気だけ(炎の後ろでうっすら表情が分かる程度)であれば
シグマ30mmで十分対応できるように思います。

私が試したのは、
(1)完全に真っ暗にせず、キッチンや隣の部屋の電気を付けておく。
(2)フレームに入らないように別のケーキを用意して、ロウソクを何本か付けっぱなしにしておく。

後者はたまたま祖母のケーキと重複したので、意図的ではなかったのですが、
意外に前者より雰囲気は出ていたような気がします。

ただ2才だと、子供のコントロールの方が難しいかもです(汗)。

書込番号:11139152

ナイスクチコミ!6


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 16:39(1年以上前)

皆様が仰る様に事前に色んな設定で練習してから実写した方が良いですね。

臨場感は失われますがフラッシュを焚けば、
ロウソクの炎が消えた瞬間に立ち上る煙を写せるかもしれませんよ。

書込番号:11139167

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/03/25 17:09(1年以上前)

至近距離になるでしょうからF1.4で撮ってもいい写真になりづらいでしょうね。
ろうそくだけをクローズアップして撮りたいんじゃないでしょうから。

ビデオにするか、無ければコンパクトデジカメの動画や携帯の動画モードのほうが
臨場感だせて良いとおもいます。

書込番号:11139260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/25 19:51(1年以上前)

自分ならローソクの数を増やしますね。
2本ではタイミングが難しいんで。

書込番号:11139924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/25 21:16(1年以上前)

別機種

はじめまして。

ろうそくの数が違いますが露出がわかる写真をアップします。
事前にテストして、調整してください。

周りに小さいろうそくを立てたり、テーブルにキャンドルを置いて、明るさを稼いでもいいかもしれませんね。

良い写真が取れますように。

xl&k_1200s

書込番号:11140280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/26 00:26(1年以上前)

当機種

35mm/f1.8

● kimsanさん
30mm/F1.4で充分撮影可能だと思いますよ。

記念写真は記念写真としてフラッシュでも室内灯でも何でも良いので明るい写真を残しておいても良いでしょうね。

そうやって保険をかけておけば、ローソクのみの明かりでお子さんが火を消そうと近づいたところを置きピンでバシバシ数打ちゃ撮影も不安なく行うことができると思いますよ。

以前友人の誕生日ケーキ撮影中に、突然ほかの友人の子が消そうとした瞬間を撮影した写真を添付します。(この後すぐに引き戻されました・・・)
置かれたケーキを撮影中のほんの一瞬だったので一枚しか撮っていませんが、参考になれば幸いです。AWBでRAW撮りをし、現像時に電球にしています。

暗くて雰囲気があり、しかも被写体がきちんと写る露出を試し撮りで見つけておけば、あとはシャッター速度を変えて何枚か撮りまくれば必ずベストな写真が撮れると思いますよ^^

書込番号:11141512

ナイスクチコミ!5


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/26 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

誕生日2008年

誕生日2009年

一枚目は,D40 + Sigma 30mmで30mm,絞りAuto,IsoAuto(800),1/800sec,F/1.6,-0.7補正
二枚目は,D40 + Nikon VR16-85mmで19mm,絞りAuto,IsoAuto(400),1/30sec,F/4.5,+1.3補正,
いずれもノートリミング,ノーレタッチです.

ローソクの本数が多すぎて,すぐには参考にならないでしょうが,露出は換算していただければ…
慌てて撮ったので露出条件が定まらず,慌てた様子がバレますね(笑).

一枚目みたいに絞りを開けすぎるとSSは稼げますが,ローソクがどうしてもボケます.
二枚目はなぜ4.5まで絞ったのか…よく覚えてません.3.5でも良いと思うんですが.

書込番号:11141550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/26 07:44(1年以上前)

kimsanさん、おはようございます。

サンプルで挙げられたみなさんのお写真を見ていると
撮影する条件が整って練習さえ積めば十分できそうな気がします。

皆さんの応援する気持ちが伝わってなんか暖かい気持ちになりました。
頑張って思い出に残るお写真とって上げてください。

書込番号:11142271

ナイスクチコミ!2


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2010/03/26 09:02(1年以上前)

当機種

奥の部屋の電気を付けています

おはようございます。
我が家では本番前に練習っていうのは、どうも?だし、楽に撮影するために爽健美茶好き♪さんがおっしゃっている通り
別の部屋を電気を付けて明るくしたりしています。
もし事前に練習できなかったり、お子様が「早くケーキ!」と言って三脚云々準備出来ないようでしたら、
(我が家では良くあります)こんな感じでも良ければすぐに撮れると思います。

でも私はこのとき18-200mmしか持っていなかったので、シグマの30mmがあるのなら、こんなことしないかも?

書込番号:11142452

ナイスクチコミ!3


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2010/03/26 22:21(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いろいろな条件を教えていただき、大変勉強になっています。
まずは試しに撮影してみるのが一番良いのかなと感じています。
ビデオカメラと平行で撮影し、だめならビデオカメラから抽出します。
また、撮影できましたら、画像アップしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:11145336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角

2010/03/11 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 春臣さん
クチコミ投稿数:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

D40を使用しているため、こちらで相談させて頂きます。

・タイトルの通り、超広角(点距離の35mm換算値で28mm以下)の画角が欲しいのですが
D40に合う軽量な単焦点レンズが見つかりません
近々出る予定はありますか?

・もし出る予定も噂も無いようでしたら
とりあえず、コンデジのGRD3かDP1s(or DP1x)を購入しようと思うのですが
他にお勧めのコンデジはありますか?
(板違いで申し訳ありません)

予算:7万以下
撮影対象:風景、スナップ
所持機材:D40(使用暦3年) AF-S DX 35mm F1.8G

備考:D40と同時にAF-S DX 18-200mmを購入して使用してましたが
描写に疑問を感じドナドナした経緯があります

また単焦点が豊富なペンタで組みなおそうかとも思いましたが
現状D40に不満がない為、ステップアップor他社のデジイチの予定はありません

是非アドバイスお願いしますm_ _m

書込番号:11071295

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/03/11 23:27(1年以上前)

春臣さん こんばんは
>予算:7万以下

換算28mm以下の単焦点はそうそう有りません
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
なんかどうでしょう 6.5万程度です
勿論AF可能です
タムロンも有ります

ニコン純正は予算オーバーだと思います

書込番号:11071484

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/11 23:32(1年以上前)

コシナ 20/3.5
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html

換算30mmですが、28mmに近いというわけで如何でしょう。
因みにMFです。

書込番号:11071524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/11 23:46(1年以上前)

コンデジは4年ぶりに、去年パナソニックのLX3を買いました。
このレンズは換算で24-60mmと焦点域は短いですが、とてもまじめに作ったレンズです。
一眼レフでは作れない優れたディストーション性能を持っています。
広角端24mmでも簡単には歪曲を確認できず、高層ビルを下からあおってようやく歪曲が確認できます。
フレア耐性もコンデジレベルを超えています。
RAWが使えます(シルキーが付属しています)。

今年新たにコンデジを3台、DP1、DP2、EP1を買ってみました。
シグマの2機種はニコンユーザーにも満足できる画質です。
ただ記録に6秒くらいかかります。BKT(3枚)撮影だとその3倍ですね。
ゆっくりとした撮影向きのカメラです。
シグマはjpegではなくRAW現像を強く推奨しています。
使ってみればこの理由はわかります。
カメラ内jpegですと通常の、YCbCr 4:2:2フォーマットですが、RAWから現像すればYCbCr 4:4:4のベイヤーにはない色再現と解像感が得られます。
またRAWの特性もニコンやキヤノンとは違い、ミニ中判デジタルと言える特性です。
高感度は切り捨て、その代わり広大なダイナミックレンジを得ています。
ただしjpegの露光域が広いというわけではなく、RAWから純正のSPPというソフトで生成する必要があります。
DP1の歪曲はLX3ほど優秀でなく簡単に確認できますが、素直な歪曲ですからソフトで簡単に補正できます。
人物撮影や動きものを撮影しないなら最高だと思います。
D40やD300、D3Sではデータが残せない強い光に対しても撮影出来ますし、あまり輝度差がないシーンでは扱いやすい軟調なデータが取れます。
またRAW・TIFFでの色変換性能、レタッチ耐性はとても優れていてベイヤーのデータとは違いますね。

書込番号:11071627

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/11 23:46(1年以上前)

トキナー12-24mm F4なんかも。私も狙っています(笑)。

書込番号:11071628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/11 23:58(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S DX 10-24mm

春臣さん、こんばんは。

>D40と同時にAF-S DX 18-200mmを購入して使用してましたが
>描写に疑問を感じドナドナした経緯があります。

私はD40には ほとんどAF-S DX 18-200mmを付けっ放しです。
交換レンズを持っていなかったとき、春臣さんと同じように疑問をもちましたが
交換レンズを揃えるようになったら、AF-S DX 18-200mmも悪くないなと思うようになりました。

それで本題の広角ですが、純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED は如何ですか。
見た目よりも軽量に思いますし、描写は一級品ですよ。

コンデジであれば安くなったDP-1も良いかと思います。[No.10945681]

書込番号:11071705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/12 00:27(1年以上前)

カラースコパーの話がでましたが
このまえガンレフにデータが掲載されましたが
http://ganref.jp/items/lens/cosina/detail/capability/1012
シャープネスでは、
トキナー ATX-124や
http://ganref.jp/items/lens/tokina/detail/capability/366
シグマ  10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/150
あたりにはかないませんので、注意。。
ズームレンズにシャープネスで劣る単焦点って、ちょっとガッカリしてしまうかも。

カネさえあるならコレがある…
http://kakaku.com/item/10501212042/
Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZF (ニコン用)
換算27ミリくらい...重いけど...

軽量を求めるなら、DP1sが良い選択肢になるかと。
風景撮りなら、間違いないかなと。
価格.comの縮小画像でさえ、あの解像感は恐ろしい…

書込番号:11071852

ナイスクチコミ!1


スレ主 春臣さん
クチコミ投稿数:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/12 01:29(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます!
参考になります。

やはりズームレンズになりますか
色々と検討はしてたのですが
色々考えると自分にはどうしても合わない結論に...
折角、紹介して頂いたのにすいません

Color-SkoparはMFですが
絞ってパンフォーカスメインになりそうですね、興味深いです
>>ズームレンズにシャープネスで劣る
これを許容できるようでしたら改めて候補に入れたいと思います

>>DP1s
現在RAW現像が50%ぐらいなので、楽しそうです!

>>LX3
ノーマークでした、検討してみます

>>おもさげねがんす様
作品例、すごく参考になります

みなさんから見てGRD3はどうなんでしょう?
撮像素子が小さい変わりにアドバンテージもあり
コンデジを持ってない自分としては気になります

書込番号:11072127

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/03/12 06:54(1年以上前)

別機種

近々出るモデルではなく、中古になりますが、
tokinaの17ミリはいかがでしょ?
D40ではMFレンズになりますが、それなりに使えると思います。

逆光で撮ってこんな感じです。

書込番号:11072496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/03/12 11:34(1年以上前)

コストパフォーマンスでTokina 12-24mm DXII(AFモータ内蔵)でしょうか。

書込番号:11073218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/03/12 11:34(1年以上前)

>備考:D40と同時にAF-S DX 18-200mmを購入して使用してましたが
>描写に疑問を感じドナドナした経緯があります

ズームレンズが自分にはどうしても合わないと考えるのはこのためですか?
そうだとしたらもう一度考え直してもいいのではと思います。
写りのいいズームレンズもいっぱいありますよ!

書込番号:11073219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/03/12 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モロ逆光とゴースト

ボケ感と周辺の感じ

描写感

春臣さん
こんにちわ〜。

お値段的にはやはりトキナーの AT-X 124(12〜24mm)でしょうか。
本当はAT-X 116(11〜16mm)がモーター内蔵だったらD40でもAFが効くのですが、残念ながら未発表です。
私はそのDXUタイプを待ってたら純正が出ましたので AF-S 10〜24 を買ってしまいました。
あとは純正でも旧タイプの AF-S12〜24 を中古で探す手は有ります。
元来は高級な高額レンズでしたが中古なら美品が6万程で入手可能です。
但し、中古ですから必ず販売店保証付きをご購入下さい。

既出ですが、10〜24の10mm側で撮った写真を添付しました。

書込番号:11073477

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/12 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

tuonoさん(凄ぇバイクだ)からトキナー17mmご推薦がありましたので、私も一言・・・。ええ、旧タイプのユーザーです。

単玉の超広角レンズ・・・特にニコンは中古でも高価ですからね〜。ただ・・・

>現状D40に不満がない為・・・

なら他メーカーへの乗り換えは勿体無いかと・・・。


で、トキナー17mm F3.5・・・旧タイプとPRO仕様のU型があります。こいつを薦めるのは、正直賛否両論です。

☆いいところ
@なんたって「見た目」がカッコイイ!金属ボディのズシリ&ひんやり感、固定式フードの鋭利さにはゾクゾクします。←個人的思い入れ200%注入です(笑)。

Aガタの無い堅牢な造り。

B写りも悪くない。


★悪いところ
@とっくに生産中止なので中古しかない。

ADX機で使用すると「超広角」とまではいかない画角(FX換算25.5mm)。

B古いレンズなのでカメラとの対応性が心配。D40で使用に於いては未だノン・トラブルですが、D90ではErr表示→シャッターロックがたまにあり。


ま、F値を欲張ってない分そこそこコンパクト(でもD40に着けるとデカい)で中古で安いのが取り柄かな〜。F8まで絞れば風景撮りには不満ないし。

書込番号:11075943

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/12 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6Gをお持ちでしたら、こんなのはいかがでしょうか。

ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

倍率が0.75倍、「AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G」をはじめとする18-55mmのDXレンズ専用のワイドコンバーターアタッチメントです。装着時には広角側でおよそ13.5mm(FXフォーマット・35mm判換算で、およそ20mm)の焦点距離となり、より広角の撮影が楽しめます。

以前持ってましたがなかなか綺麗に写りますよ。52mm径のフィルターが付くレンズならどのレンズでも取り付けられます。

なにより安い(9800円)のがいいです。

やや重いのが玉に傷です(笑)

書込番号:11076063

ナイスクチコミ!1


スレ主 春臣さん
クチコミ投稿数:3件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/13 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

可能性を色々提示して頂けたので
視野が広がりました

最終的な判断はもう少し考えて出そうと思います
この考えてる時間も楽しいので!

沢山のアドバイスありがとうございましたm_ _m

書込番号:11076554

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/13 00:32(1年以上前)

お手持ちのAF-S DX 35mm F1.8Gにワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75をつけると、26.25mmになりますので、ご希望の28mm以下の焦点距離単焦点レンズになります。ご参考まで。

書込番号:11076603

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/24 10:42(1年以上前)

要するに
 
AF-S DX 35mm F1.8G

みたいな軽量コンパクトな”単焦点レンズ”レンズで28mm相当(18mm)がほしいということですね。

AF-S DX 18mm F2.8G (28mm相当)

なんてのがあればいいですね。

あと

AF-S DX 16mm F3.5G  (24mm相当)


なんかもいいですね。



書込番号:11133148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ描写作成方法

2010/03/22 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5
当機種
当機種

D40を購入して色々と写真を撮ってきたのですが、そろそろ私も
ボケ描写なるものを会得したく練習してみたのですが、添付した画像のように
いまいちな写真しか撮れません。

とりあえず知識としてあるものは
・絞りをおおきく開く
・望遠で撮る

くらいです。ちなみにレンズはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
を使用。というかこのレンズしか使っていません。レンズも大いに関係するかと
思いますが、出来ればこの1本で済ませたいのが本音です。

設定等をご教示してくださいますと助かります。ちなみに私がボケ描写の作成
に実施したことは、被写体から離れて望遠で撮る。絞り優先設定にして
最大まで絞りを開いて撮る。まったく初心者丸出しの方法でしかやっておりません(笑)

書込番号:11126026

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/22 22:33(1年以上前)

えぇと、添付されている写真のボケがいまいちと言うことは、、
どのような、ぼけた写真を期待されているのでしょうか?

ボケの形状は、絞りの羽形状によって決まりますし、
ミラーレンズでは、リングボケが
被写体までの最短距離によって、よれる距離が変わるのでボケ具合が異なります。

花の写真で、雌しべにピンがあって花びらがボケるような写真は、マクロレンズが必要だと思います。

基本的に、レンズによって決まってくると思います。

書込番号:11126268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/03/22 22:44(1年以上前)

『背景に複雑な形状のものを置かない』と云うのも、奇麗なボケを描き出すには大切です (^^)

貼られた作例だと、一枚目の梅の写真などはその良い例です
梅の枝は意外と太いので、これが背景に沢山入ってくると『うるさいボケ』になり勝ちですから、梅を撮る時には背景に入る枝の張り具合にも注意を払う必要があります
 
 
それと、花を接写するのなら、お持ちのレンズにクローズアップレンズを付けて『最短撮影距離を短くする』のも、背景を大きくぼかすのには役立ちますよ (^^)
 
 

書込番号:11126352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 22:45(1年以上前)

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM の最短撮影距離は45cmです。
レンズの先から被写体まで30cmぐらいまで寄れるはずです。
この位置から望遠端200mm 開放で撮れば一番ボケます。
この時被写体から背景までの距離が大きいほどボケが大きくなります。

添付の写真は116mmで望遠端じゃないですね。

>被写体から離れて望遠で撮る
離れてはダメですよ〜
最短撮影距離に近づいて望遠端で撮った方がボケます。

書込番号:11126357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/22 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠レンズで被写体を引き寄せれば、F8.0でもボケボケ写真は撮れる

玉ボケは、玉ボケになる点光源の有る背景を選ぶ

明るいレンズを使って、絞りを開ける

広角レンズでも、接写すれば背景はボケる

ボケた写真を撮影する基本は・・・

1)被写体に思い切って寄る(近づく)=望遠レンズで遠くのモノを引き寄せて撮影する・・・というのも同じ意味です。

2)被写体と、ボカす背景(もしくは前景)を遠くする(離す)

3)綺麗にボケる背景を選ぶ

この3つを実践した上で・・・絞りを開ける、明るいレンズ(もしくはボケが綺麗と言われるレンズ)を使用する=ボケ具合をコントロールする。。。


ボケは、いつでもどこでも綺麗にボケるわけではありません。
ボケる構図で撮影する事が第一です。

「設定」では撮影できるようになりません。
上記の様にカメラマンが演出するモノです♪

書込番号:11126411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/22 22:54(1年以上前)

> ボケ描写なるものを会得したく練習してみたのですが、添付した画像のようにいまいちな写真しか撮れません。

添付写真は十分ボケています。
この上、一体どうしたいのでしょうか。
まさかボケというものを、ソフトフォーカスのことと間違っているのではないですよね。

書込番号:11126431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/22 23:07(1年以上前)

スレ主さんのお写真は、構図はともかく、ボケ具合はそんなに悪くないと思いますよ。
少なくとも、レスで作例出されている方のお写真よりは良いとおもうんだけどなー。  (^ー^* )

書込番号:11126540

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/03/22 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Nikkor85mm F1.8D

タムロン70-300mm F4-5.6

Nikkor50mm F1.8&クローズアップレンズ

akira71さん

今晩は。お写真一枚目、ナイスだと思いますけど〜♪

テクニカル・アドバイスは既に皆さんが仰る通りですね。

綺麗な・・・と言うかすっきりしたボケを求められるなら、背景の選択が大事かな?と個人的には思います。

花なら・・・主役には寄り倒して・・・主役のバックはごちゃごちゃしていない&主役と離れている・・・を心掛けていますが・・・ままなりません(汗)。

書込番号:11126627

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5

2010/03/22 23:22(1年以上前)

my name is.....さん
>被写体と背景の距離をとる。
これは気がつきませんでした。言われてみれば被写体とその背景の距離とか
気にしたことなかったもので。参考になります。ありがとうございます。

BLACK PANTHERさん
あ〜やはり皆さん被写体と背景の距離って言うのは随分と気にするもの
なのですね。私はそこがすっぽりと抜けておりました。これは次撮るときに
考えないといけませんね。ありがとうございます。

花とオジさん
単焦点レンズの方がボケ描写には役立つのですね。実はあまり単焦点レンズの
使い道というのがよく分からず、全く購入する眼中には入っていなかった
のですが、もうちょっと考えてみます。ありがとうございます。

hiderimaさん
作例で言うとこんな感じですかね↓
http://golog.nifty.com/photo/080319_dezikame/11.htm
とにかく写すものを強調したいって感じです。でも被写体と背景の距離って
教えてもらえたので、次はもうちょっとその辺を考えながら撮ろうかと
思います。ありがとうございます。

でぢおぢさん
>背景に複雑な形状のものを置かない
なるほど!これは勉強になります。シンプルイズベストってことですね。
プラス被写体と背景の距離とをちゃんと計算できるようになれば良いって
感じでしょうか。ありがとうございます。

pontaponta123さん
やはり最望遠にする方がさらにボケが出やすいのですね。面倒くさがって
ある程度望遠して撮っていたので、これからは最望遠になるように被写体
との距離をつくります。ありがとうございます。

書込番号:11126634

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5

2010/03/22 23:50(1年以上前)

#4001さん 
お〜!2枚目の写真が特に素晴らしいです。
私もこういう写真を撮りたいなと。おっしゃるとおり設定云々ではなく
やはりボケるシチュエーションを自分で演出しなくてはいけませんね。
精進します。ありがとうございます。

デジ(Digi)さん
私の説明不足ですね。ボケ写真を撮るというよりはボケている背景も含めて
綺麗な画像が撮りたいのですよね。1枚目の写真は特にだめだな〜と思った
次第です。でもソフトフォーカスっていうのもイマイチよく分かっていない
です(汗) ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさん
構図も含めて写真として全然イマイチです(^_^;)
文章にすると難しいのですけど、ボケ描写でも美しいボケ描写と汚いボケ描写
ってあると思うのですけど、見事に汚いボケ描写って感じがしてガッカリ
しました。色々な方のアドバイスを参考に精進します。ありがとうございます。

電弱者さん
背景の選択が大事ということを皆様に教えられました。同じような構図なのに
私の1枚目と電弱者さんの1枚目との大きな違いを実感しています。
やはり撮るときに何も考えずにシャッターを押すだけではだめですね。
ありがとうございます。

書込番号:11126830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/23 01:59(1年以上前)

akira71さん、こんばんは。

皆さんのレスを、良く読みましょう。

akira71さんの勘違いは「被写体から離れて撮っている」事です。
被写体に、できる限り近付いた方がボケるんです。

書込番号:11127391

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/23 03:08(1年以上前)

ボケは、被写体までの距離、レンズの焦点距離、絞り値=被写界深度、レンズの種類とかで出方が変わります。
皆さんの レスを参考にされたら良いです。

大事な事は、そのボケを生かす構図ですね、良い構図は同じボケでも引き立つ=良いと感じます。
ボケは、明るい感じが良いボケでは無く、対象を生かす明度と彩度が大事です。
そして ボケの全体の色の感じと、色の配置=バランスがとても大事です。
要は、ボケの背景を選ぶ事も大事なポイントです。

書込番号:11127496

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/23 03:29(1年以上前)

すみません
>要は、ボケの背景を選ぶ事も大事なポイントです。
    ↓
要は、ボケる部分=背景を選ぶ事も大事なポイントです(ボケる部分の対象を選ぶ)。

書込番号:11127522

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/03/23 05:41(1年以上前)

当機種

レンズは16-85ヴイあーーーーぅる(巻き舌)

えー、最近はだんだん春らしくなってきたものの、週末は雨だったり、晴れると自転車で出掛けちゃうのでカメラをもつ時間がない。
なので、撮った中でボケてる写真1枚だけはりました。
別にボケを意識したわけじゃなく、室内だから絞りが開いてただけです。

でもあまりボケすぎて背景が何だかわからなくなっちゃうのもあれなので、これはこんなもんで4641と思います。

書込番号:11127601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/23 12:31(1年以上前)

akira71さん こんにちは。

構図とボケ味はともかくボケ具合良いと思いますけど。
特に一枚目なんかいいと思いますよ。

どうせなら望遠端でガッツリ寄って、欲を言ったらクローズアップレンズ使ってみると面白いと思います。
安くて楽しめますよ〜。

想像ですがakira71さんが撮りたい画はより背景がポイントになると思います。
花ですと主役もそれぞれの配置も決まってきますから美味しいところを探すしかありません。
電弱者さんも言ってる「主役には寄り倒して・・・主役のバックはごちゃごちゃしていない&主役と離れている」という事ですが・・・やっぱり上手いですね〜。
50mm1.8Dはボケが硬いから背景や光に気を配らないとワラワラゾワゾワしてなかなかこんな風に撮れません(自分の腕が・・・汗
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMも硬めな感じのようなので参考になると思います。
あとrobot2さんもと〜っても重要な事をおっしゃっていますよ。

kawase302さんの画はボケボケにしたら勿体無い雰囲気ですもんね。
こんな部屋で香里奈ちゃんとワインをクルリクルリしたいもんです。
あ〜羨ましい〜(笑

書込番号:11128517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/23 13:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高倍率コンデジのFZ7

同じく

かなり甘ピンですが・・・(シグマAPO70-300

同じく

>単焦点レンズの方がボケ描写には役立つのですね。
一概には言えませんがズームは利便性が主になっていますから、キレイなボケは単焦点の方が得やすいと思います。
特にマクロレンズはボケ味も求められますし・・・

でも背景に置くもの、被写体と背景の距離差などを工夫するとズームでも十分キレイにボケますよ。(私の要求点が低いだけかも知れませんが・・・)

多機種ばかりで申し訳ありませんが、貼り付けた写真は望遠ズームのボケです。

書込番号:11128824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/23 21:38(1年以上前)

--> スレ主さん

> ボケ写真を撮るというよりはボケている背景も含めて綺麗な画像が撮りたいのですよね。
> 1枚目の写真は特にだめだな〜と思った次第です。

いや、1枚目の写真は特にきれいにボケていますよ。
あなたの求めていることが全く分かりません。

ボケの形状ですか?
点光源が絞りの形(多角形)になるのが悪いのですか。
つまり円形絞りが欲しいのですか。
なら、まずは開放で撮れば良い。

それとも、実はボケることではなく、背景までもはっきりくっきり写したいのですか。
つまりパンフォーカスで撮りたいのですか。
なら、絞らないとだめです。

一体どういう写真を撮りたいのか全く分かりません。
ネットで撮りたい写真のサンプルを探してリンクを張ってください。

書込番号:11130620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/23 22:04(1年以上前)

>>デジさん

まあまあ そうガブガブ噛まないで下さいな〜。
今日は満月でもないでしょうに^^;

書込番号:11130809

ナイスクチコミ!3


スレ主 akira71さん
クチコミ投稿数:58件 D40 ボディの満足度5

2010/03/23 22:45(1年以上前)

タン塩天レンズさん
近づいて望遠にするとアップになりすぎてシャッターが切れなくなって
しまいます。そこそこ離れて最望遠にした時に被写体が丁度良い大きさに
なる感じで撮るってことですかね?う〜んなんかちょっと難しいです。
ありがとうございます。

robot2さん
そうなんですよね。ボケの背景を選ぶって感覚が私にはまったくなかったの
ですよね。ボケりゃ〜いいって感じではだめなことを痛感しました。
ありがとうございます。

kawase302さん
あら、上品な猫様ですね。でもうちの猫も負けておりませんよ(笑)上品な
猫だと感じるのは背景のお陰でしょうね。さすがです。ありがとうございます。

RODEC1200MK2さん
背景選びの大事さが段々分かってきたような感じがします。とりあえず被写体
を見つけたら、さ〜望遠でボケさせるぞといった感じで撮ってましたから
何ともない写真になってしまったのですね。ありがとうございます。

花とオジさん
あなたは天才ですね。こんな写真は私には撮れないかも!全部素晴らしい。
大変勉強になります。っていうかコンデジでこの写真って実力の差ですね。
ありがとうございます。

デジ(Digi)さん
いや〜人によって感じ方が違うのですかね〜。私的にはあらら?って感じ
でしたものですから。作例で言うとレスをくれた方の中でしたら#4001さん
の2枚目とか最高ですね!ありがとうございます。



書込番号:11131104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/23 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)

2)

3)

4)

天災だなんて豚でもないですぅ〜。
ちょっと入れ込んでただけですぅ〜。
今はサンヨーのゴリラで楽しく遊んでいますので、7台のカメラはドライBoxで眠っています。

ついでなのでガサ付きボケの例も・・・
1)いつどの辺りに落ちて来るか分からないのでF11まで絞った影響もありますが、ガサガサ
2)3)4)同じレンズで・・・

書込番号:11131331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/23 23:53(1年以上前)

> 作例で言うとレスをくれた方の中でしたら#4001さんの2枚目とか最高ですね!

いわゆる玉ボケが欲しいんですね。
つまり点光源のボケが多角形ではなく円になるボケですね。

これを得るには
(1)絞り開放で写す(ただし隅の方のボケは口径食のため舟形になる)
(2)「円形絞り」とうたっているレンズを使う
   (ただし円形になるのは開放〜2,3段までが多い。なお開放に近い時の隅は舟形になる場合がある)
です。

(2)の場合の円形絞りは、
例えばDX NIKKOR 35mm F1.8G、DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR、
DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II、
DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II等です。
つまり、最近の純正レンズはほぼ全部が円形絞りのようです。

ただし円形といっても、100%完全な円になるとは限らず、
「今までのよりは円に近い」というだけのこともあるようなので、実写サンプルで確認された方が良いです。

書込番号:11131640

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング