D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D40の購入検討しているのですが。

2006/12/05 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nk_hysさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。よろしくお願いします。

今使っているコンパクトデジタルカメラがバッテリーが全く持たず、また欲しい画がとれないので、そろそろデジタル一眼に買い替えたいなと思っています。
で、今候補に挙がっているのがD40なのですが、何せデジタル一眼を所有したことないので、よくわかっていないことだらけでかなり不安です。

主な使用用途は2つあり、
1つは、建築の模型の写真を撮影するためです。
実際のサイズの50分の1とか建築の内部を撮影したくて、中の広がりを写したいです。ただ小さい模型ですのでかなり接写になると思います。

もう1つは実際の建築を撮影するためです。
こちらは風景としてとったり、実際の室内の写真を撮るためで、部屋の広がりを出したいと思っています。

近くの大手電気店にいっても特に詳しい人がいる訳でもなく、何かと「いいですよ」としかいわないんですごい不安で。。
D40は、交換レンズなど含めて、この2つの条件を満たせるカメラなんでしょうか?
ちなみに私はコンデジでほとんどズーム機能を使っていませんでした。

詳しい方ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:5716908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/05 10:58(1年以上前)

小さな模型の内部と実際の建物の内部の撮影ですか ひゃ〜 難題ですね (^^ゞ
わたしだったら模型の内部写真はコンパクトデジカメのNikon Coolpix5000+ワイコンを使います
19mmワイドマクロになりますので案外うまくいくと思います。でも中古しか選べないですね^^
デジタル一眼のワイドマクロでは被写界深度が浅すぎてボケすぎるかもしれません。

実際の建物の内部はデジタル一眼+超広角レンズになるとおもいますが
D40にはAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)がありますがちょっと高いです。
それよりも10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM(シグマ)がいいかも
HSM (Hyper Sonic Motor) なのでAFも大丈夫だと思います。

それでD40がこれらの写真を撮るのに適しているカメラかどうか? なのですが
しっかりとした三脚をつかい水準器も使って水平をきちんととって撮れば実際の建物の撮影は
そんなに難しくないと思います。
模型の内部撮影は撮ってみないとわからない がホントのところですね (^^ゞ

オリンパスのデジタル一眼が採用しているフォーサーズ機なら被写界深度が深いので
もっと簡単に撮れるかもしれませんが、ワイドレンズが高いのが難点です
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0 なんて実売価格18万円もするのですよ (`ヘ´) プンプン

あっ そうそう 撮った写真はどんなふうに使うのかも書いたほうがいいかも
カタログにつかうのかWeb専用なのかもっと大きくポスターなどに使うのかなどなど
他のベテランの人の書き込みもまってみましょう (*^。^*)

書込番号:5717027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 11:02(1年以上前)

1)の接写の用途には、マクロレンズが適してます。

2)の建築写真の用途には、超広角レンズが適しています。

広角端で、12mm(フィルム換算で24mm)辺り〜から
スタートするレンズを選ばれると良いでしょう。
ただ物件によっては、狭小な室内空間を撮影される事も
あろうかと思います。その際は、12mm〜でも厳しい場合があります。
できれば、10mm〜位は、必要ですね。
広角側の数ミリの違いは、画角に大きく影響しますので。

※このD40に限っては、オートフォーカスを使いたい場合、
交換レンズの選択に制限があります。
オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
それ以外は、マニュアルフォーカスのみになりますので。

書込番号:5717035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/05 11:52(1年以上前)

 D40はAF-S、AF-Iレンズ専用となります。それ以外のレンズではAFは効かず、MF専用となります。よって、広角レンズ、マクロレンズもレンズ内モーターつきのものを選ぶ必要がありますので、少し割高になると思います(特にマクロレンズ)。
 しかしながら、ノイズに関しては非常に優秀です。恐らくニコンデジカメ一じゃないかと考えられます。

 あとは建築物を撮影するのに600万画素でいいかどうかの判断だけですね。A4サイズ以上に引き伸ばすのであればD80の方がいいのかもしれません。

書込番号:5717154

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/05 12:21(1年以上前)

>50分の1とか建築の内部を撮影したくて、中の広がりを写したいです。ただ小さい模型ですのでかなり接写になると思います。

模型ですから、どのようなレンズを使っても広がりは出ません。窓の外からの撮影のみなんでしょう?

仮に、壁全体がはずせるのであれば、近距離撮影できるレンズの選択か、マクロレンズでしょうか?・・・広がりと言う表現はおかしくて、『全体』と言う事ですけどね・・何使っても同じだと思います。

実物の部屋だと、トキナーあたりの魚眼ズームが良いのかな? まあ、10mm程度からの広角ズームでも良いかもです。

でも、近距離で使うとひずみは大きいの建築には良いのでしょうか? 普通に見たいのであれば28mmあたりからが良いのですけど。

書込番号:5717224

ナイスクチコミ!0


ipa222さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/05 12:57(1年以上前)

特に屋内の建築写真を撮るのでしたら、広角の16mm〜18mmあたりがよく使われる焦点距離だと思います。
キットレンズ(18-55mm)に加えて、12-24mmの広角ズームレンズを揃えればいいと思います。
tokinaのAT-X 124 PRO DXはちょうどぴったりだと思います。
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633908.html
問題は、D40だとオートフォーカスとならない点。
今だったら、レンズの対応範囲が広いD50のほうがいいと思います。
予算に余裕があるならD80でもいいと思います。
ファインダーに格子の線が入っていますし(便利!)、コマンドダイヤルが2つついていますので、マニュアル露出の撮影が簡単だと思います。

書込番号:5717319

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/05 13:52(1年以上前)

D40はマクロや広角レンズの選択肢が狭まるだけで、小型軽量のこのカメラの特
性を生かせる使い方や、サブのカメラとしてのお気軽使用以外ではお勧め出来ま
せんね。 
一眼で選ぶならやはりD80辺りが良いんじゃ無いかと思います。

建築写真では樽型や糸巻き型の歪曲収差が大敵となりますから、11〜12mmから
始まる広角専用のズームレンズが必要です。
その中でも歪曲収差はレンズの美味しいところだけを使うシグマ12-24mmがダン
トツに優秀です。

↑で松下ルミ子さん も触れられていますが、デジイチになると被写界深度が浅く
なるという、建築やインテリア写真には逆に欠点となる現象がおきてしまいます。
ピントの合う範囲が狭くなるのですが、絞り込んでシャッタースピードを落とす
ことが前提となりますから、内部では三脚が必ず必要になります。

模型の場合はマクロレンズでも撮れないことは無いですが、あまり近づくと被写
界深度が浅くなりすぎてイメージ通りの写真は難しいかもしれません。

模型をリアルに撮るならコンデジの方が良いかもしれませんよ。
建築写真も含めてスナップ感覚での撮影ならリコーのGRDなんかはお勧めです。



書込番号:5717449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/05 14:07(1年以上前)

難しい条件なので、試して見られることをお勧めします。

 模型が持ち運びできるのなら、お店か、ニコンSCへ、
 模型の持ち運びが難しいのなら、カメラとレンズを借りてテストし
 実際に撮ってみる。

 ことが無難と思います。

 撮ったあとどの程度拡大されるのかも。(被写界深度と画質)
 1m以上の被写界深度は(フィルム換算)
   http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
 です。ご希望に合いそうなのかどうか。
 接写のときの被写界深度は自分では計算していません。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5717479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 19:16(1年以上前)

こんにちは、一度試しておきたかったDXニッコール10.5ミリ魚眼のワイドテストをしてみました。ROWで撮影後にコンキャプチャーで現像をすると確か銀塩15ミリ相当の画角になると思います(ここは確かでない)。それにしてもパースのつきすぎであまり美しくありません。もっともユニットバスの内部を一枚で、なんて時には重宝します。

書込番号:5718248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 20:36(1年以上前)

>ROWで撮影後にコンキャプチャー
D40でRAWで撮って、ふつうに、Nikon Caputureが使えましたか?

書込番号:5718587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 20:49(1年以上前)

失礼しました。D200+DX10.5Fisheyeでしたか・・・納得。

書込番号:5718661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 22:57(1年以上前)

そうなんです。
D40ではないのですが、室内の広がりを撮りたいという事で
ワイド系レンズの説明で書かせてもらいました。

書込番号:5719428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 23:00(1年以上前)

模型はコンデジで、
実物はKDX+EF-S10-22が良いと思います。

書込番号:5719457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 23:08(1年以上前)

E-330 + ZD7-14/4も良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/00501810947/
http://kakaku.com/item/10504011350/

書込番号:5719509

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/06 17:37(1年以上前)

D80と 12-24mmが 有れば大丈夫と思います、私はシグマを持っていますが 接写も効きますし(受光素子から28cm)良いですよ (^^
三脚を 使って下さい。

書込番号:5722084

ナイスクチコミ!0


スレ主 nk_hysさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 10:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
予算的にはd40がかなりよかったのですが、 輝峰さんのいわれるように、やはり一度なんとかして実際に模型を持っていって撮影したいと思います。
フォトベルケさんのブログの室内写真参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5724991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2006/12/03 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:18件

昨日、D40Wズームを購入しました。

セールで価格78500円のカード購入では更に10%引き
+キャンペーンで三脚とカバン(店おまけで512MのSD)

購入価格としては安いとは思ってるんですが、
そもそも購入が正しかったのかが不安になってきました。

店の人の話では最近出たレンズなら
何でも使えますとの事だったんですが
結構レンズを選ぶみたいなんですね。。。。

マクロ撮影に興味があったんですが
このカメラには向いてないんでしょうか?

デジ一初心者で、初めての購入だったんでよく分かってないんです
K100Dを買いに行って、D40を店の人に薦められて
その軽さを気に入って、そのまま購入してしまったんで・・・

このカメラに適したマクロカメラはどのようなものが
あるんでしょうか?

ご教授いただけますようお願いします。

書込番号:5709556

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/04 12:07(1年以上前)

多くの方から言われているように
現状でのD40はキットレンズ着けっぱなしのコンデジ替わりか、
現ニコン所有者のサブカメラ向けです。
このことをニコンおよび販売店はよく説明すべきです。

D40を使われると決められたようなので、
マクロレンズは、タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
がお勧めです。
みなさんが言われているように、マクロ撮影の一番の問題は、
手ぶれと被写体ぶれなので、手ぶれは三脚とリモコンで、
被写体ぶれはじっと待つ。

書込番号:5713278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 12:36(1年以上前)

マクロレンズも50mm、60mmや90mm、105mmそれよりも望遠やマクロズームなど種類があります。撮りたいモノや、撮り方などで選択します。

焦点距離が長くなるほどピントやブレなどシビアになります。入門用とお考えならば50mm、60mmクラスのマクロレンズのほうが扱いやすいと思います。

シグマのマクロ50mmは安くて軽いので、コンパクトなカメラに着けるには良いのでは?このレンズも視野に入れてみて下さい。

書込番号:5713366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/04 13:29(1年以上前)

D40なら18-135を付けて下取に出すまでそのまま使った方が
良いと思います。それ以外は買うべきじゃないと思います。
電子マウントより、レンズを先に出すべきだと思います。
D50は知りませんが、K100Dや、KDXの方が全然良いです。

書込番号:5713512

ナイスクチコミ!0


macomacさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/04 14:43(1年以上前)

> D50は知りませんが、K100Dや、KDXの方が全然良いです。

この人はいつもだけど、なぜD40のスレで、それもD40を買った人に対してこんな発言をするんでしょうか?
キャノンやペンタックスの宣伝がしたいなら、そっちのスレでやればいいのに。それか2ちゃんでもいいし。

書込番号:5713658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/04 18:35(1年以上前)

’くすくす’さんこんばんわ。

こんばん「は」でなく こんばん「わ」らしいですね(笑)

マクロを・・・とお考えならやはり・・・やはりペンタプリズム内蔵のをお勧めしたかったんですが・・・でも、D40は可愛くて・・・可愛くて・・・なんでも許せてしまえるような可愛さがありますね(笑)

マクロは狙った所にピントが逝く・・・それが命です。
ペンタミラーでMFを覚えたら・・・無敵です(キッパリ!)

レンズが豊富なニコンで、絶対後悔しないでしょう。
ボディーは一時的なものですが、レンズは資産です。できれば純正の専用レンズを買いましょう(笑)

それが回り道をしない賢明な方法と思います。

書込番号:5714273

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/04 19:34(1年以上前)

マクロ撮影ということであれば、D40は選択肢が恐ろしく狭いです。
事実上Mirco VR 105mm/F2.8Gしかないといってもいいと思います。

確かに上記のレンズはいいレンズですが。
高い上に、デジタル一眼レフで、(マクロの)最初の一本に使うにはやや長すぎるのではないかと思います。

もちろん何を撮るかによりますが。

そういう意味では、VR 105mmでD40ととことんつき合うか。
いっそボディごと変えるか。

かなり悩ましいところではないでしょうか。
かといって、NikonにD40に変わる他の選択肢があるかといわれると微妙という感じですが。

Nikonの10MPは一気に高くなりますし。
画質面でも必ずしもD40以上になるとは言い切れません。

D50は、ファインダー、液晶モニター等で世代の古さがやはり気になりますし(レンズの制限がないのはいいですが)。
それとそろそろ入手難になっている店もあるようです。

D70sを初心者が新規購入するのはちょっとどうかと思いますし(画質の癖が結構強いので)。

となると、価格、性能的にK100Dか、ちょっと背伸びしてKiss DXかというのは、妥当な線な気はします。

α100という選択肢は手ぶれ補正という意味では魅力ですが。
個人的には、α100の画質はどうかと思うので、あまりお勧めという感じではないですし。

(1) D40をVR105mmと買い足してそのまま使う。
(2) K100Dに買い換える(画質は似たようなものだと思います)。
(3) D50に買い換える(画質はちょっと劣る)
(4) Kiss DXに買い換える(個人的には10MPで画質的なバランスを保っているのはこれくらいじゃないかと思っています)

といったあたりじゃないでしょうか。

書込番号:5714489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/04 20:00(1年以上前)

macomacさん、同感です。

書込番号:5714596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/04 20:14(1年以上前)

 ご本人はもう少しD40を使ってみるとおっしゃってますよ。どうしてKDXやαなどが出てくるのでしょうか?また手元にD50とD40のどちらもありますが、超高感度域を除いて特にD50の画質が劣るとは思えません。

書込番号:5714661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/04 20:16(1年以上前)

私も idosanさん の
> 即刻返品して別の店舗でK100Dを購入されるべき
に一票です(値段が良ければその店でも構わないと思いますが)。

VR105は良いレンズかどうかと分けて考えた方が良いでしょう。
マクロレンズはどのメーカーのものも悪いものがないと思います。
ボディがニコンでしたら、お勧めは(最高な写りで)、
ニッコール60/2.8D、タムロン90/2.8、シグマ150/2.8の三本です。

K100Dでしたら、先ずシグマ17-70を買うべきだと思いますが。

書込番号:5714676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/04 20:28(1年以上前)

レンズキットを使ってるうちにAF−Sの50mmMicroF2。8パンケーキとかが出ると良いですのにね^^。
出たら出たで来年はマクロ沼に飛び込む予定の私は悩みが増えそうですが^^。

書込番号:5714746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2006/12/04 21:12(1年以上前)

AF−S DX マイクロニッコール35mmF2.0なんてのを実売4万くらいで出てきたら、D40も安心して勧められるんですがね〜

レンズより先にボディーを出すから問題であって、1本こういうレンズを同時発売(または発表)してたら良かったのに・・・近いうちに出る事を期待してます。

書込番号:5714971

ナイスクチコミ!0


NY55さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 22:23(1年以上前)

macomacさん>

>この人はいつもだけど、なぜD40のスレで、それもD40を買った人に>対してこんな発言をするんでしょうか?

お気持ちお察しします。
まぁ、反論するのはエネルギーの無駄遣いと思って、無益な書き込みは読み飛ばすように努力しましょう。

書込番号:5715378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/04 22:37(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

様々な書き込みありがとうございました
マクロレンズは入門としてなら

Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D か
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di がよさそうですね

> Smile-Meさん
サンプルリンクありがとうございました。

>じょばんにさん
やっぱりマクロは楽しそうですね♪

まだ、写りの良し悪しはわからないので
上記を中心に、質の良さそうな中古を探してみます。

ちなみに昔のMFレンズも使えるんでしょうか?
Ai Nikkor *** とか興味があります。

>うる星かめらさん
まだ別機種への未練はないとはいえませんが(苦笑)
マクロレンズを物色しつつD40と戯れることにします。


ここからは一眼への、私の感想ですが・・・

一眼はシステムといわれているようですが、
なんか未成熟なシステムですね。
今時レンズが、各社のそれぞれの基準で
統一基準でないのが不思議です。
 (Nikonがマイクロと言い続けるのも不思議w)

キャノンとニコンでISO規格作ってくれないんでしょうか?
そうすれば他社も追随すると思うのに。

それとも、マウントアダプターみたいなものがあるんでしょうか
今の私には、まだまだ関係ないですが・・・・
私を含め、ど素人への敷居がまだまだ高いですね

書込番号:5715499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/04 22:39(1年以上前)

くすくすさん、こんばんは。
もう遅レスでしょうが、一眼レフの経験があまり無く、マクロ撮影に興味があるなら、一部の方も言っていた様にいきなりマクロレンズは買わず、クローズアップレンズの方が良いと思います。
こう書くとたちまちカメラマニアの人からそんなものは使い物にならんと言うレスが付くかもしれませんが、失礼ながら最初から「マニア」の言うことを聞き過ぎるのは考え物です。
確かに周辺画像の流れやシャープさに弱点はあります。でも普通に見る(マニアの目でなく)なら、少し絞り込んで撮影すれば何とか鑑賞になると思います。

何と言っても価格はフィルターとあまり変わらない値段ですし、クローズアップレンズの一番の利点はズームが使えることです。
ダブルズームならかなり変化に富んだ近接撮影が楽しめます。
マクロ撮影では僅かにフレーミングを変えたい時でも三脚からセットをし直すことが良くありますが、少しの画角ならズームで解消出来ます。
ニコンにはズームマクロがあって私も使っていますが、今年ディスコンになってしまいました。

ニコンがD40をこの形式にしてきたのは、近い将来古いレンズをモーター内蔵にし、続いてボディも上記機までボディ側モーターを省略してゆく布石の様な気がします。
期待感も含めてですが、マクロは人気のあるレンズなので、遅くとも1〜2年の内に切り替わるのでは?と感じています。
まずマクロはクローズアップレンズで楽しみ、画質に欲が出てから本格的マクロレンズを購入しても遅くないと思います。
というのもマクロレンズは各社とも絵作りが違う(つまり個性がある)レンズが多いからです。
それと最後にやっぱり本格マクロではAFは殆ど使えません、私はMF100%です。

書込番号:5715520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/05 00:23(1年以上前)

’くすくす’さん

>Nikonがマイクロと言い続けるのも不思議w

 ちょうどこの話題が、VR105板にありましたので、下に貼り付けてみました。よろしかたら、覗いてみてください。決して沼に引き込むつもりではありません・・・(笑)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5684232/

 D40を使って見られることにされたんですよね。是非楽しまれてくださいね。

書込番号:5716167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 00:24(1年以上前)

>マクロ撮影ということであれば、D40は選択肢が恐ろしく狭いです。
>事実上Mirco VR 105mm/F2.8Gしかないといってもいいと思います。

ええっ! yjtkさんは、マクロは専ら手持ちAFなのでしょうか?
一方、確かに、コンパクトなAF-S Micro ED60mm F2.8Gとか出ると良いかも?

AiAF Micro 60mm F2.8Dの相性(サイズや重量バランス含め)そんなに悪くないですよ。
このレンズは、DXフォーマットでの焦点距離と、MFリングの操作感も良いのですし、
解像感抜群の屈指のMicroレンズ(中でもお値頃)ですから、オススメです。

ボクはMicroは、AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6Dを使うときが多いですけど。

いずれにせよ、純正スピードライトセットR1C1との組み合わせはイイですよ〜

書込番号:5716175

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2006/12/05 08:13(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

> ええっ! yjtkさんは、マクロは専ら手持ちAFなのでしょうか?

SP90mm Macroの時は三脚使いますよ。
でも、結構(焦点距離が)長いので、思った以上に苦戦しますけど。

面倒なときは35mm/F2Dですませてしまうことも多いです。
小物とか。

こっちは結構手持ちでいけますし。


> 一方、確かに、コンパクトなAF-S Micro ED60mm F2.8Gとか出ると良いかも?

DXでAF-S DX 40mm/F2Gというのも悪くないと思いますけど。


> AiAF Micro 60mm F2.8Dの相性(サイズや重量バランス含め)そんなに悪くないですよ。
> ボクはMicroは、AiAF Micro ED70-180mm F4.5-5.6Dを使うときが多いですけど。

でも、D40じゃどっちもAF効かないし。
今後はいろんな意味でNikonのレンズを買う場合は、考えないといけないことが増えた気がします。


> いずれにせよ、純正スピードライトセットR1C1との組み合わせはイイですよ〜

いいですね。
SP90mmは描写には定評がありますが、スピードライトによる撮影は出来ないので。
スピードライトを使って、物撮りするときには結構困ります。

書込番号:5716676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/05 12:56(1年以上前)

シグマの新しい70ミリマクロもHSMなしですね。
D40知らなかったでしょうか。
D40にライブビューがあったら最強になりますのにね。

ピント合わせも露出補正と同じ、撮って見て調整の
三拍子「手動ライブビュー」ができます(手持ちの時は
「手動ブラケット」ですね)。

D40のコンセプトは「根性の必要カメラ」でしょうか?

書込番号:5717317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 気がつくと・・ 

2006/12/06 14:15(1年以上前)

>D40のコンセプトは「根性の必要カメラ」でしょうか?

ボクは根性で使ってますよ(^^ゞ

書込番号:5721566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2006/12/07 06:09(1年以上前)

次期ニコンには D-60 と D-60M の2本立てを要望

(横線のあるのは気分の問題)

書込番号:5724507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2006/12/03 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

ひょんなことでD40を購入してしまいました。
(まだ手元になく納入までに半月ほどあるんですが)

手元のカメラはCFでSDを持っていないので、今日電気屋にSDを
見に行ったのですがどれを購入すればいいのか良く分からず結局その
まま帰ってきました。

まだ納入まで時間があるのですが、やっぱり手元に来るまでには用意
をしておきたいです。

そこで、おすすめとかあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:5707292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/03 01:33(1年以上前)

トランセンドの2GBでどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/00528110397/

CFでトランセンド使っていますが、特にトラブル
ありません。

書込番号:5707628

ナイスクチコミ!0


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/03 02:49(1年以上前)

こんばんわ。

1枚目のSDなら取説に載っているニコンで動作確認している物が無難だと思います。

極たまにトラブルの話も聞きますので。

書込番号:5707799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/03 07:13(1年以上前)

steppin_w2さん、おはようございます。

buffie100さんの書き込み通りだと思いますよ(^^ヾ

書込番号:5708030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/03 09:43(1年以上前)

カメラのほうはたいてい作動するのですが
私のパソコンが認識しなかったりでパソコンとの相性があるようです。
交換はしてくれるようですが、 buffie100さん おっしゃるようにとりあえず動作確認したものや、よく売れているものにするほうが無難かも。

書込番号:5708354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/03 10:35(1年以上前)

D50でのテスト例ですが、ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/02/07/3134.html

書込番号:5708543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 14:12(1年以上前)

たまたま超特価で1万円弱で売っていたELECOM SDHC 4G(CLASS4,7MB/sec)が、
Nikon SDHC対応機種は問題なくOKなので、オススメしたいですね。(これがダメ押しかな。)

http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/slr-camera/index.html

ちなみに、K10D/SDHCファームアップ後のK100D/*istD系(SD機種)では、
今のところ、“カードが異常です”の表示が出て、使えないです。

書込番号:5709225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/12/03 16:40(1年以上前)

サンディスクのウルトラUが値段が安く早いです、またニコンの推奨メディアです。

書込番号:5709712

ナイスクチコミ!0


スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2006/12/03 22:53(1年以上前)

みなさんこんばんわ

はるきちゃんさん>

機能トランセンドの掲示板を見ると”ひっかかり”があると書いて
ありました。実際のところはどうなのでしょうか

迷探偵コンナンさん>
サンはCFで使用しているので第一候補だったのですが、掲示板で耐久性が弱い報告が結構あったために躊躇しています。
(この書き込みがなかったら多分サンを購入していました。)

じじかめさん>
比較表、大変参考になりました。
パナのPRO HIGH SPEEDって金のパッケージの方ですよね。
なら、確かパッケージにはExtreme IIIと転送速度が同じだったと思うのですが転送速度が違ってくるのですね。
(Extreme IIIよりUltra IIと同じぐらいなんですね)
あとATP ProMaxが気になります。(近所では販売している所はなさそうですが)

DIGIC信者になりそう^^;さん>
実は投稿したのは”SDHC”の意味が良く分からなかったのです。
初めは速度が高速になっているものだと思っていったら違っていたようで...
今日もう一回見に行って”2G越え”が”SDHC対応”ってことなんだと理解しました。
(まだまちがっているかな?)
気軽に使うつもりなら速度うんぬんより容量の大きい方がいいのかな。
1万以下で4Gなら考えてしまいます。





書込番号:5711531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2006/12/03 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件

1日に発売されたD40をひととおり触ってみてかなり良い感触です。キット仕様のレンズはオートフォーカスの合焦速度が遅い気がしましたが、D80のキットについてくる18-135mmと入れ替えてみるとこちらのほうがレスポンスいいと感じました。現時点では単品販売されていませんが。

でもトータルではここまでコンパクトだと今まで持っていくのが面倒だったようなシーンにも連れ出せ結果的に良いショットが取れそうな気がします。主な撮影目的は主にぶらぶらしながら面白いものを見つけたら撮るって感じです。

D40はレンズ内にモーター内臓のAF-Sしか対応できないようです。ZOOMは18-200mm VR2で決まり!と思っているのですが、広角側10-20mm程度をカバーするレンズってどんなのがあるでしょうか?NIKON純正以外に他社製も視野に入れて検討中です。

書込番号:5709198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/03 14:09(1年以上前)

sony_kitchanさん、こんにちは。
私も今日新宿のヨドバシカメラで触ってきました。
小さくて軽いですね。
皆さんがおっしゃるように、キットレンズだとAFが遅いなぁって思いました。
でも、この小ささがいいですね。
さて、広角域ですが、これも超音波モーター内臓でないとだめですから、メーカーは限られますね。
NIKONなら12-24mmで、サードパーティだとSIGMA製だけです。
10-20mmとか12-24mmなんてのがあります。
私は10-20mmを所有してますが、なかなか面白いレンズです。

書込番号:5709217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/03 14:16(1年以上前)

シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC/HSM、12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSMやニコンのAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)あたりでしょうか。

書込番号:5709238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 14:21(1年以上前)

こんにちは。

nikonがすきさんが仰るとおりこれだけかと思いますが、

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)

http://kakaku.com/item/10505011371/

SIGMAであればHSMというタイプであればOKかと思います。

書込番号:5709256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 14:31(1年以上前)

中身実質変わらず、純正AF-S DX ED 12-24mm F4G II(マウント部シーリング付)、
実売価格7万円位で早急にリニューアルして欲しいですね。
(このレンズの現行品のメーカー希望小売価格から信じられない
価格なりの質感いまいちのプラ鏡胴の軽さも活きてくると思うので。)

書込番号:5709285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/03 14:52(1年以上前)

AF-S DX12-24/4Gと実売価格同じのF2.8版がぜひ欲しいです。
ちょっとだけでしたら値上げしても許してあげたいです。
(作りは14/2.8Dと同じレベルでしたら同じ値段でも)

書込番号:5709353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/03 14:55(1年以上前)

↑17-35/2.8Dと同じ値段でもDX10-24/2.8Dが欲しいですね。

書込番号:5709365

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/03 20:17(1年以上前)

sony_kitchanさん、こんばんは(^^)

D40で使用できるレンズは皆さんが書き込まれていますので画角について書き込ませていただきますm(__)m

私はD70やD80でSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを使用していますが10mmと12mmの違いはけっこうあります(^^)
写りでは純正の方が良いとは思いますが、良ければお店で画角の違いを体験してみてくださいm(__)m

書込番号:5710621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/03 20:28(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。

やはりNIKONとSIGMAだけですか。。。。値段と性能で考えるとNIKONの純正AF-S DX ED 12-24mm F4Gはちょっと買う気がしません。SIGMAの 10-20mm になってしまいますね。

NIKONさんはじめ D40用に使える価格帯で超音波モーター内蔵タイプの広角系ラインナップを充実してください。

書込番号:5710684

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/03 20:34(1年以上前)

シグマ12-24辺りも中々ですよ・・とお勧めしようと思いましたが、D40と組み合わ
せた姿を想像しただけで諦めました。

カメラもここまでコンパクトになると組み合わせるレンズも、今まで以上に性能だ
けじゃなくて、使用上やデザイン面でのバランスを考える必要がありそうですね。

書込番号:5710709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/03 22:10(1年以上前)

D40+18-135のレンズキットが欲しいですね。超広角は
安さが売りのD40にはニッコール12-24は論外でしょう。
シグマしかないと思います。
超音波モーター+新しいコーティングのトキナーも欲しいですが。

書込番号:5711248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者です。

2006/12/03 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

おはようございます。私、デジタル一眼初心者です。わけあって、ニコンのD70と純正レンズ、及びシグマDC18−200を所有していますが、ニコンのホームページを見ていますと、D-40はレンズに制約があるようなのですが、シグマDC18−200は問題なく使用可能でしょうか?

書込番号:5708196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/03 08:56(1年以上前)

レンズ内モーターのレンズのみAF可能
それ以外はMFになります

書込番号:5708242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/12/03 09:00(1年以上前)

>シグマDC18−200は問題なく使用可能でしょうか?

AFは使えません。MFで使うことになります。これがNIKONの戦略です。

書込番号:5708254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 10:36(1年以上前)

おはようございます。

私もSIGMA18-200所有していますがダメです。|:3ミ

ここのクチコミ掲示板をよく見てくだされば解ると思いますが
AF−S専用機です。
以外はすべてMFとなりますので割り切るしかありません。

でも写りの方はなかなどうして素晴らしいみたいで気になる機種ですね。

書込番号:5708548

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/03 11:40(1年以上前)

SIGMA18-200はMFとなりますがHSMならAFが効くそうです。
例えばAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM など。
それとAFのスピードはレンズのモータ性能によって
変わってくるみたいです。

書込番号:5708753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2006/12/03 17:13(1年以上前)

ご回答くださった皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。・

書込番号:5709831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2006/12/01 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:31件

現在、キヤノンのS2isを愛用してますが、
AFの速さなどに不満を持ち、デジ1への乗り換えを考えています。
主に子供の成長記録用(室内が多いと思います)に使うことになると思いますが、
D40とキヤノンのKISSDXとではどちらがお勧めでしょうか。
価格の違いはあると思いますが、今回それを無視して
純粋に性能のみで比較するとどうでしょうか。
よろしくご教授ください。

書込番号:5702495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/01 23:08(1年以上前)

D50とならまだしも、40ならDXでは。

書込番号:5702554

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/12/01 23:40(1年以上前)

ぼくちゃん.さんに1票

ボディだけの価格なら
kissDX \72,499
D40 \53,100
D50 \50,500
D70s \59,750
D80 \94,500

ボディD50の方がD40より安かったりします。

意外にD50方がお買い得??

書込番号:5702742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/01 23:41(1年以上前)

>AFの速さなどに不満を持ち、デジ1への乗り換えを考えています。
ならKISSDXの方が、高速AFだと感じていますので、KISSDXの方がお薦めな機種だと思いますよ(^^ヾ

書込番号:5702745

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/02 00:00(1年以上前)

「室内が多い」となると、もしストロボ不使用でしたら高感度画質で定評のあるキヤノン有利かもしれません。

書込番号:5702834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/12/02 07:02(1年以上前)

ダイカツさん、こんにちは。
価格が違うという事には理由があります。
価格度外視なら、勿論KDXが良いです。

もっとも、ニコンにしたい明確な理由(レンズ資産等)があれば別ですが。

書込番号:5703626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/02 11:18(1年以上前)

 AF-S、AF-Iレンズ以外はAFが使えないというのを承知の上で購入するのであればD40はいい機種だと思います。高ISO値での撮影も綺麗みたいですし。
 どちらが性能が上かと言われれば、KDXでしょうか。
 でも私ならD40かなあ。

書込番号:5704271

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/02 16:41(1年以上前)

過去の栄光に縋りたいのか知らないけど、いつまでも「高感度ならキヤノン」
と決まり文句のように言うのは止めた方が良いよ。
KissDXは1000万画素になって明らかにノイズが増えてるし
どう考えても、ノイズはD40の方が良いと思うんだが・・・

書込番号:5705258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/12/02 23:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

3人の子供のうち、一番上は近々お遊戯会だし、
一番下(2ヵ月)は最近少し笑い出したので、
デジイチで綺麗にとりたいと思っていたのですが、
本日妻より「今あるカメラ(S2IS)で何がいかんの?」
と言われ、デジイチとの違いを説明してもどうにも分かってもらえませんでした・・・

購入についてはしばらく時間がかかりそうですが、
なんとか妻を説得し、デジイチデビューを果たしたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:5707148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/03 16:41(1年以上前)

D40レンズセット 59800円に1票!

書込番号:5709715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング