D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2007/03/03 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:136件

こちらの掲示板を参考にしてダブルズームキット+SB400を購入し、楽しいデジイチライフを楽しんでいます。家族(特に子供)を撮るのをメインにしていますが、ふと自分がまったく写ってない事に気づき少々さびしくなりました。そこでリモコン(ML-L3)を購入予定ですが、これって、ピントはリモコンのスイッチ(半押しって出来るのかな?)を押すとAFが機能するのでしょか。それともマニュアルでピントを設定後、リモコンでシャッターを切るのでしょか。ご存知の方お教え願います。セルフタイマーも利用しますが、リモコンの方が使い易いかなと思っています。

書込番号:6067582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2007/03/03 01:28(1年以上前)

ピントはリモコンのスイッチを押すとAFが機能してシャッターが
切れます。

書込番号:6067883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/03/03 01:41(1年以上前)

MFとか他の設定でも撮れると思います。

書込番号:6067929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/03 09:01(1年以上前)

こちらの下のほうに説明があります。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d70/select.php?menu=1&sub=b07&num=2

書込番号:6068480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/03/03 09:48(1年以上前)

安心してください。
奇麗に撮れますよ。
D50で大丈夫だからD40も大丈夫でしょ。

書込番号:6068604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/03 10:16(1年以上前)

ちゃんとピント合わせもしてくれるんですね。
皆様ありがとうございます。早速購入してきます。

書込番号:6068703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/03 10:19(1年以上前)

このリモコンは持ってないのですが、皆さんのレスを見る限り、1段動作だけ、要するに半押しはできないということですね。
シャッターボタンの全押しと同じで、AFが作動して合焦したと同時にシャッターが切れる、ということみたいですね。
それなら構図等によってはMFにしておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:6068709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/03/03 11:52(1年以上前)

>早速購入してきます。

ご参考までに、つぐすけさんの携帶電話がメーカー設定にLG電子が
あり赤外線通信のできるでものであればML-L3の代用として使える
はずです。

書込番号:6068972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/03 12:06(1年以上前)

デシカシーさん こんにちわ

>携帯電話がメーカー設定にLG電子があり赤外線通信のできるでも

とは、テレビのリモコン機能のことですか。
私の携帯ではLG電子は無いようです。
携帯はDocomo F901isです。

書込番号:6069012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/03/03 12:57(1年以上前)

そうです。テレビのリモコン機能のことです。

こちらのスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4818339


書込番号:6069181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/03/03 13:04(1年以上前)

またまたご参考までに。

LG電子の前身が金星社(Lucky Goldstar)ですのでどちらもOK
と考えます。

書込番号:6069200

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2007/03/03 14:26(1年以上前)

こんにちは
D70用に買ったML-L3を紛失してしまったので、
P901isがリモコンになっています
わざわざリモコンを持って行かなくても、
いつでも持っている、携帯のデスクトップに貼り付けて有りますので
便利ですよ

書込番号:6069406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/03/03 17:25(1年以上前)

デジカシーに教えていただいた過去スレの情報からソフトをダウンロードしたら携帯がリモコンになりました。最高です。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6069873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

イチデジで迷っています。

2007/03/02 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 常治さん
クチコミ投稿数:5件

デジイチを買おうと思っているのですが、D40とEOSKissで迷っています。メーカーによって色味も違うと聞いています。SONYのαも気になっています。どなたか、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:6064744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/02 07:26(1年以上前)

何をどう迷っているのか、またどんな写真を撮りたいのか書かないとアドバイスはチョット・・・。
ちなみに私ならD40を。理由はNikonのレンズしか持っていないから。

書込番号:6064780

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/02 07:27(1年以上前)

価格と無駄な機能を省いきながらもしっかりとした実力を持ったD40…ゴミ取りや高感度ノイズにおいて優秀なKISS DX…ボディ内手振れ補正機能やゴミ取り機能を持つα100…どれも魅力的なエントリー機だと思います。
ペンタックスのK100Dも安価で手振れ補正機能を有してますね。
どの機種を選ばれても後悔するコトは無いと思いますが…今後のレンズやボディのステップアップを考えると個人的にはKISS DXが一番無難なだと感じます。

書込番号:6064782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/02 07:30(1年以上前)

おはようございます。

今のデジ一眼でしたら、性能的にはほとんど同じです。
何を買っても問題ないです。
自分の思い入れが一番大事でしょう。
好きなメーカーとか、デザインとか予算で選ばれれば良いと思います。

書込番号:6064783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/02 08:15(1年以上前)

D40は、レンズに制約があるということを承知しているのなら構わない
と思いますが、最初の1台としては、向いてないように思います。

書込番号:6064834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/02 08:33(1年以上前)

おはようございます。

私は、去年デジイチをはじめて買いましたが

こちらの掲示板を参考にして
店頭で操作して、自分の使いやすい製品にしました。


>自分の思い入れが一番大事でしょう。

私も同感です。

書込番号:6064863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/02 08:38(1年以上前)

写りに関してはどれを買っても問題はないでしょう。
レンズもWズーム程度ですますならD40が価格もお安く良いと思います。
しかし単焦点やサードパーティのお安いレンズがAFで使えません。
デジイチの世界にハマッテいろいろなレンズを使ってみたいという可能性があるのなら、より上位のD80とかキヤノンのKDXにしておいた方が無難だと思います。

書込番号:6064871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/02 08:41(1年以上前)

D40についてはじじかめさん同様ですね。
レンズキットやWズームキットでパパママカメラ的に使ったり、制約を理解し、
割り切って使う方には良いと思いますが、NIKONならD80を選びたいですね。

ちなみにCANONは今、キャッシュバックキャンペーンをやっています。
30Dは2万円、KissDXは1万円です。前者は実質10万円程で購入できますから
初デジイチとしてならばかなりお買い得かと?

ただ、10万円クラスまで頑張れるのでしたらK10Dがありますが...。

いずれにせよ、各社(各機種?)絵作りが異なりますから、ネットサンプル等を
参考にされ、好みに合うものを選ばれるのがよろしいかと?
RAWなら...と仰る方もおられますが、正直大変ですよ(笑)。

また、8日からPMAが始まります。今はPMAに向けた新製品ラッシュ時期ですし、
PMAでも新製品の発表があると思います。今すぐと言うことでなければ、
新製品等をじっくりみられてから判断されることをお勧めします。


書込番号:6064878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/02 09:05(1年以上前)

自分の心から これだ!と
惚れたカメラは無いのかな?

答えは そこにありそうです。^0^性能、機能は調べてどれかを選ぶしか無い。完璧を求めない。がんばって。

書込番号:6064930

ナイスクチコミ!0


yj-taさん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/02 10:40(1年以上前)

>ゴミ取りや高感度ノイズにおいて優秀なKISS DX
これ冗談ですよね・・・

明らかにD40より劣る高感度ノイズ
海外では「電気を食うだけで役立たず」と酷評されたゴミ取り

書込番号:6065148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/03/02 10:56(1年以上前)

量販店で3機種を取っかえ引っかえ触ってみると自ずと自分の気に入ったカメラが分かると思います。

カメラそのものが自分にしっくりくるものであれば、色味や機能の差はどうにでもなると私は思います。

私は先ずいかにも正当派カメラと言う感じのデザインと持った感じシャッター音などが気に入りD40にしました。

デザインはNIKONのデジイチの中でも一番気に入っています。(ボディ内モーターが無い分スッキリしている)

書込番号:6065194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/03/02 13:12(1年以上前)

常治さん こんにちは

ここに書き込みなさったという事は、ここの過去の膨大な書き込みもご覧になれると思います。
気になるカメラやレンズの掲示板を見ていくと、あなたの分からない事や悩んでいる事のヒントや答えがいくつもあると思います。
少し研究してから具体的に質問なさると、ここの諸先輩方は親身に適切なアドバイスをして下さると思います。
私もデジイチ経験半年の若輩者です。お互い楽しい写真ライフの為に頑張りましょう。

お説教みたいになってしまいましたが、アドバイスのつもりです。気を悪くされたらごめんなさいm(__)m

書込番号:6065546

ナイスクチコミ!0


スレ主 常治さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/02 20:04(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。フィルムカメラで、CanonのEOS5ももっていることと、みなさんのご意見を参考にして、CanonのKDXにしてみようと思います。ちょっと値は張りますが………。

書込番号:6066499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D40 VS D50

2007/02/26 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:38件

D40(Wズームキット)の購入を検討していますが・・・
D50が廃盤のため格安で出てるのですが、子供メインに撮影を考えていますがD40とD50ではどっちがいいのでしょうか?
D40はD50の下のモデルのようですが評価はすごくいいので・・・
概ねD40で決まりなのですがD50をお使いの方とか比較検討された方の意見なども聞きたくて・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6049893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/26 12:39(1年以上前)

レンズキット(Wズームキットを含む)だけならD40で
それ以外のレンズが将来的に欲しく成りそうな性分ならD50が良いと思います。

書込番号:6049905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/26 12:57(1年以上前)

D40に限らず、買う場合は良く調べる事をお薦めします。
なんでも容易に買わないで
カタログ集めたり、何度も店に通って触ったり
車を買う時だってそうじゃないでしょうかね。

がんばって、たのしくね。

書込番号:6049979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/26 12:57(1年以上前)

G7を見に行って、D40と新品在庫特価のD50を比較し、1万円位安価で、
尚且つ、単焦点レンズ(長玉を除く)をAFで使えるD50にしました。

高感度ノイズはD40の方が改善されていると思います。
ただ、超音波モーター駆動のレンズしか使えないのはせっかくNIKONを買うのに
ちと痛いですよね...。
なんでこんな仕様にしたんでしょうかね...?


書込番号:6049981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/26 12:58(1年以上前)

D50の方が後々レンズ買う時選択肢は多いし
ややこしくなくていいのでは。

書込番号:6049983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/26 13:03(1年以上前)

>なんでこんな仕様にしたんでしょうかね...?

ただ単に、(モーター、機構をなくし)安くするため、軽くするためでは?

書込番号:6050007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/26 13:04(1年以上前)

私なら、個人的好みから云うのならD50を選びます (^^)

個人的好みと云っても、ただ「単焦点レンズが使いたい」だけなんですが..... (^^;)

書込番号:6050013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/26 13:23(1年以上前)

>D50が廃盤(廃版ですかね)のため格安で出てるのですが
今、選べるのはいいですね。
D40とD50。
正直D40がなぜほしいのか、D50のほうではどうしてだめなのか。をじっくり考えてニコカメさん おっしゃるようにされることをお勧めします。

書込番号:6050069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/26 13:55(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
D50が他のレンズが使えるってので最初に考えていたんですが(D80とか欲しいけど予算なくて・・・(^_^;))
昨年末にD40が出て大きさがコンパクトなのが魅力的で、持ち歩くのにもいいしWズームがあれば・・・なんて浮気心から、店頭でいろいろ見たり聞いたりしたらD40もいいかな!って気になってたのですが
実際、D50を使ったわけでもないのでご意見が聞きたく書き込みしました。
最終的には自分で決めろ!!なんですがね〜 (ーー;)

悩んでるいまが一番楽しい気がします。(^^ゞ

書込番号:6050147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/26 14:34(1年以上前)

>悩んでるいまが一番楽しい気がします

でも、あんまり悩んでいると、D50なくなってしまいますよ・・・。
(それもまた、悩みが解消されていいかも。・・・・・・ですが。)

D50はうちの近所でも安く出ていました。

書込番号:6050227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/26 15:29(1年以上前)

最終的に自分で決めろでは 言い過ぎですね^0^

わたしがいつも言うのは、自分の感性にあったもの選び。
ほんとに これが 欲しいんだ!っていう気持ち
予算が多少足りないなら、がんばろう

そういう事です。^0^ がんばって。たのしくね。

書込番号:6050343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/02/26 16:03(1年以上前)

自分もD40とD50で悩んでD40にしました。
レンズの制限は、どうせそんなにレンズ買えないので気にしなかったです。
画質もそんなに変わらないので気にしなかったです。

最終的に実機を見て触って、デザインがが好みで持った感じもしっくりきて、シャッター音が気に入ったのでD40にしました。

>最終的には自分で決めろ!!なんですがね〜 (ーー;)

自分の趣味で使うものなんで自分で決めるしかないですね。
大勢の人が薦めるからそのカメラがその人にとっていいカメラとはかぎりませんので。

D50、D40どちらもいいカメラなんであとは自分で気に入ったほう買ってみましょうとみなさん言いたいハズ(笑)

書込番号:6050419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/26 16:16(1年以上前)

D50もあまり好きじゃありませんが、D40よりはマシでしょう。
D40の液晶が綺麗と思います。それ以外はあまり良い所ありません。
D50より、KDNが全然良いでしょう。

書込番号:6050445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/26 17:50(1年以上前)

機種選びで悩んでいる時って、あれやこれや夢があって楽しいですが、自身で「これがいい」と選んだカメラでの撮影は、ここぞの一瞬を捉えられた時の快感がありますよ。

書込番号:6050690

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/26 18:24(1年以上前)

両者の長所をざっと思いつくだけ挙げてみると、

D40の長所(D50との比較)
・画質がよい。特に高感度特性が優れている。
・ファインダー、液晶モニターが大きく見やすい。
・小さく軽い。
・SDカードだけでなく、より大容量のSDHCカードにも対応している。

D50の長所(D40との比較)
・レンズの選択肢が多い(D40では一部のレンズしかAFが効かない)
・D40よりもAF性能が高い。(たぶん)
・D40はCapture NXでしか現像できないが、D50はCapture4とCapture NXの両方で現像できる。(一般にCapture4の方が評価が高い。ただし、純正以外のソフトで現像するという選択もありうる)
・D80やD200などとバッテリーの共有が可能。

といった感じでしょうか。

色々ありすぎてかえって混乱してしまうかもしれませんが、自分には必要ない要素を切り捨てていけば、おのずと選択肢は狭まっていくと思います。
たとえば、一度にそれほど大量に撮影しないのであれば、D40の「SDHCカード対応」というのは利点となりません。
逆に、レンズを買い増しするつもりがないのであれば、D50の「レンズの選択肢が多い」というのは利点になりません。
「どちらのカメラがよいか」の前に、まず「自分が何を求めているのか」を考えてから、「どちらのカメラが自分の要求にかなっているか」を判断するとよいのではないかと思います。

個人的には、写真撮影を趣味として本格的に打ちこむつもりがあればD50、カメラにお金や労力をそれほどつぎこむつもりがないのであればD40の方がいいと思いますが。

書込番号:6050791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/26 21:02(1年以上前)

 ・デジ一眼もいずれメインとサブ、または、単焦点レンズで両方ともメインで使い分けと
  言う風に二台態勢に進まれるのなら、少し見方が異なるかも知れませんね。
   1)D200の場合、D50との組み合わせの方が多いのか、(両方メイン?)
   2)D200の場合、D40との組み合わせの方が多いのか、(メインとサブ?)
  直感で、2)の方が多い?
  関係無い人にとってはあまり意味のない比較かも知れませんね。
  すみません。余計なことを考えていました、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6051423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/26 21:32(1年以上前)

これは、単純にですが輝峰(きほう)さん の話から

私も考えるに
D40は一眼を「こりゃあいい」と、発展させようとしたときは無理が生じ。結果、サブとして君臨はするが、メイン機を購入したくなる。
D50はそのままでメイン機になれる。
無論、どちらにせよ私は
別にほしくなるタイプだが。

書込番号:6051602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/26 21:45(1年以上前)

輝峰(きほう)さんにちょっぴり質問なんですけど...。

>1)D200の場合、D50との組み合わせの方が多いのか、(両方メイン?)
>2)D200の場合、D40との組み合わせの方が多いのか、(メインとサブ?)
>直感で、2)の方が多い?

発売時期や、ステップアップの仕方から1)の方が圧倒的に多いと考えますが...?

加えて、上記1)、2)それぞれについてどういったレンズを組み合わせて
併用することを想定されているのでしょうか?

自分ならば、AF精度が高く、画素数が多いD200に17-55/2.8やVR70-200/2.8を付け、
D50には画素数があまり必要ないマクロや、ボケ味を楽しむ単焦点レンズを
組み合わせます。ガッチリ撮りたい時はD200ですがね...。
いかがでしょうか?


書込番号:6051671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/02/26 21:51(1年以上前)

FUNKY MONKEYさん、こんばんは。

D40とD50、どちらも良いカメラです。
お悩みになるお気持ち、よ〜くわかります(笑)

ご存知かも知れませんが、D40はレンズ内にモータを内蔵したレンズしかAFが効きません。
その制約をマイナスとお感じなら、D50をお買いになる方が宜しいかと思います。

それ以外は、ほとんどの面でD40の方が高機能です。
D40はD50の下のモデルではなく、D50の後継機種だと思います。
液晶、ファインダー、シャッター感覚、高感度ノイズ、白飛びの少なさ、どれを取ってもD50より優れています。
そして、自動感度制御を有効に使用することで、綺麗な画質のまま手ブレ、被写体ブレを回避することが可能です。
レンズの制限をマイナスとお感じにならないなら、D40をお勧めします。

書込番号:6051713

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/02/26 23:41(1年以上前)

D40にVR18-200mmの組み合わせをお勧めします。

D50を買ってしまうと、比較的安価なレンズ(カプラ式の)が目の前にちらつき
沼にはまってしまう可能性が大きいですよ。

書込番号:6052456

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/02/26 23:59(1年以上前)


++++++++++++++++++++++++++++++
>1)D200の場合、D50との組み合わせの方が多いのか、(両方メイン?)
>2)D200の場合、D40との組み合わせの方が多いのか、(メインとサブ?)
>直感で、2)の方が多い?

発売時期や、ステップアップの仕方から1)の方が圧倒的に多いと考えますが...?

加えて、上記1)、2)それぞれについてどういったレンズを組み合わせて
併用することを想定されているのでしょうか?

自分ならば、AF精度が高く、画素数が多いD200に17-55/2.8やVR70-200/2.8を付け、
D50には画素数があまり必要ないマクロや、ボケ味を楽しむ単焦点レンズを
組み合わせます。ガッチリ撮りたい時はD200ですがね...。
いかがでしょうか?
++++++++++++++++++++++++++++++++

私は2)ですね。

D200ユーザーは、D70、D100を持っている方も多いと思いますのでD50にはあまり興味が無かったのではないかと思います。

時間が経って小型軽量化、高感度良いにD40価値を与えた方の方が多いのではないかと思います。

だだ、最近D40に17-55/2.8やVR70-200/2.8を付ける事も多くなりました。

ボディが軽いため保持が左手でセオリー通りに近くなりますので
大型レンズの組み合わせも案外いいです。

殆どはVR18-200mmです。


D200にはカプラ式のAIAF80-200mmNやツァイスZFが多くなりました。

書込番号:6052595

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正について

2007/02/18 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 rinkenkohさん
クチコミ投稿数:10件

少し前「画素数について」質問させていただいた者です。
皆さんの見識の深さに感銘いたしました。

そこでもうひとつ質問なんですが、デジカメには「手ブレ補正」は
必需品だと思うのですがD40は装備されてませんよね?

なくても大丈夫なもんなんでしょうか?

書込番号:6016249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/18 09:28(1年以上前)

>そこでもうひとつ質問なんですが、デジカメには「手ブレ補正」は
>必需品だと思うのですがD40は装備されてませんよね?

イヤ〜〜・・・
去年α100やK100Dが出るまで・・・手ぶれ補正は無いのが当たり前・・・だったと思うので・・・。
これからは「必需品」になるかもしれません。
有った方が絶対に良いです♪

今のところ
ソニーとペンタが「ボディ内手ぶれ補正機構」
キャノンとニコンが「手ぶれ補正機構付きレンズ」
・・・で、対応してますね。

なので・・・D40でもVRレンズを使用すれば「手ぶれ補正」になるのですが・・・VRレンズ・・・高いですな。。。


書込番号:6016330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/18 09:41(1年以上前)

三脚を使えば、手ブレの心配は無くなります (^^)

風景などの撮影で、「ここ一番のカット」を狙う時には三脚を使いますので、手ブレ補正の有無は全く関係ありません
手持ちで撮るスナップ撮影でも、広角〜標準系のレンズなら普通はそれ程手ブレしないでしょう?

200mmを超える望遠系での手持ち撮影では手ブレ補正の有り難さを感じますが、その為にちゃんとVRレンズが揃ってますから、敢えてボディ側での補正の必要性があるのか?私は疑問を感じてます
それにレンズ側での手ブレ補正の方が、ファインダーで効果が確認出来て便利だと思いますが........

書込番号:6016361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 09:42(1年以上前)

こんにちは

無いよりあった方がよいですね。

D40ではISOを上げて手ブレ、被写体ブレを
防ぐのも使用法の一つです。

書込番号:6016365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/18 09:46(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのVRレンズ(手ブレ補正レンズ)では2段分の効果が有ると
言われてます。
自分はD50を使っていまして、VRレンズを装着しますと「シャター
スピード1/60秒以下で手ブレが始まるところを1/15秒以下で手ブレ
が始まる」に改善してくれる効果があります。
一方D40は高感度(ノイズ)に強く、D50で常用ISO400が限界のところ
を常用ISO800まで使える、と考えます。
言い換えれば、D50よりは1段分手ブレに強く、上記の例ではSS1/30秒
までは手ブレさせずに撮れるとこになります。

書込番号:6016378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/02/18 10:15(1年以上前)

私もデジイチ初心者で、つい最近D40ダブルズームキットを購入しました。当然手振れのことが気になりK100Dとの比較になりましたが、このスレで皆さんがおっしゃっているように、購入後特に不満になることはありませんでした。

望遠や夜間撮影などは三脚を使用すればいいようですし、VRレンズを使用すれば手振れは解決するので、カメラ側に手振れ補正はあるには越したことないと思いますが、個人の価値判断だと思います。

総合的に判断していい買い物をしたと思ってます。

書込番号:6016489

ナイスクチコミ!0


yj-taさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/18 11:37(1年以上前)

どう考えても2段より効果は高いけどな・・・

書込番号:6016786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/18 11:48(1年以上前)

  rinkenkohさん 2007年2月18日 08:56 談:
  >デジカメには「手ブレ補正」は必需品だと思うのですが、、
  >なくても大丈夫なもんなんでしょうか?

 ・私は、人物スナップ中心ですが、D200購入後もなんら
  不満はありません。

 ・「手ぶれ低減」は銀塩のときから、ある程度、取り手側の、
  「知恵」、「工夫」、「練習努力」と、思っております。

 ・ひとさまざまではあると存じます。例は良くありませんが、
  個人的には、手ぶれ低減機構は単車に補助輪のような感がしています。

  二輪愛好者でもあります、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6016831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/02/18 12:24(1年以上前)

私も手ブレ補正は、無いよりはあった方が良いと
思います。
無くても良いなんて、絶対言えません。
あれば、OFFにもできる訳ですから。

ただ、一眼レフカメラに手ブレ補正機能が取りざた
され始めたのは、は比較的最近の事であり、それ
までは無かった訳です。

それで、写真は撮れなかったかと言えば、ちゃんと
撮っていたわけです。

もちろん、手ブレする写真はありました。
手ブレ補正付きでも、手ブレする写真はあります。

あとは、自分がどうするかだけですね。
常に気にするタイプなら、手ぶれ補正を意識した
システムを組むだけでしょう。

ニコンの手ぶれ補正は、レンズ側に依存します。
D40にはありませんが、手ブレ補正のシステムを
構築できないという訳ではありません。

書込番号:6016973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/18 13:33(1年以上前)

こんにちは。

手ブレ補正ないよりあったほうがやっぱりいいですよね。
気兼ねなく気持ちよく写真がとれますよね。

でもなくても練習すればだいじょうぶ。

野鳥撮りを始めてからは500mm手持ちでもちゃんと写せるようになり、
花のマクロ撮影も人間MFでちゃんと写せるようになりました。

人間何事も楽しくやれば自然と身につくように思います。
何事も楽しくが基本です。失敗したって笑い飛ばしましょう。
習うより慣れろで悩んでいる時間があったらフィールドに出かけて写真を楽しみましょう。

失礼しました。

書込番号:6017232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/02/18 15:23(1年以上前)

>デジカメには「手ブレ補正」は必需品だと
>思うのですがD40は装備されてませんよね?
>なくても大丈夫なもんなんでしょうか?

なくても大丈夫ですよ。

私は手ぶれ補正機能付きの一眼ボディを使っています。
ボディ内手ぶれ補正は、ないよりはあったほうがいいです。
でも、私は必需品とは思いませんし、なくても大丈夫です。

1.ぶれにくい構え方をマスターする
2.ISO感度を上げてみる
3.三脚を使用する
4.VRレンズを使う

などなど、ボディに手ぶれ補正機能がなくても、やりようはいくらでもありますからね。

そんな面倒なことはできないし、高いVRレンズは買いたくないのなら、ボディに手ぶれ補正機能は必需品でしょうし、それのないカメラを使うことは、あなたにとって大丈夫ではありませんから、手ぶれ補正機能を搭載したカメラボディにしましょう。


書込番号:6017606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/18 18:24(1年以上前)

必需品ではないですね。
なくても写真は撮れますから。

ではないよりあったほうがいいか。
これも微妙ですね。
ないよりあったほうが値段が高くなります。
安い方が良い人にとっては、あるよりないほうがいいです。
価格だけでなく、画質だって、耐久性だって、ボディの大きさ・重さだって、
手ぶれ補正がないのとあるのとで同じではないです。

この手の議論って、価格や画質やその他の条件を全く同じには出来ないという明らかなことを忘れてますね。
単に欲しい、ないものねだり、のような感じになります。

なので、私は、「手ぶれ補正があることにより他のデメリットがどうなるかが明示されてない以上、答えられません」と答えます。

どっちにせよスレ主の方は既にD80板で一度問いかけてるわけで、
その後、なにをどう考えたのかの経過報告もなく、
同じ質問ですから、意図はどうあれ、あらしと一緒です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5542506/

書込番号:6018208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/18 18:32(1年以上前)

私も、手ぶれ補正に関しては、
あっても構いませんが、必需品とは思っていません。
実際、撮影時には使っていません。

手ぶれが防げないほどシャッター速度が稼げない状況下では、
手ぶれより被写体ぶれの方が問題になっています。
被写体ぶれを止めるカメラ、レンズはありませんから。

どちらかといえば、手ぶれ補正機構に数万円余計に支払うくらいなら、
より明るい、バランスの取れたレンズにお金を回したいです。

書込番号:6018245

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/18 19:42(1年以上前)

>ボデイ内手ブレ補正<
ニコンのには 付いていませんので、手ブレに関心と必要を感じるのであれば、
付いているのを 購入すべきと思います。

今のところ ニコンは、ボデイに付ける考えは無いものと思われます。
何故なら レンズに付けているからです。
何故そうしているのか、一つの理由はフイルムカメラにも富士のデジ一にも、
手ブレ機能の付いたVRレンズが使えるからですね。
古くからの顧客を大事にする、NIKONの姿勢と思っています。

また ボデイ内手ブレ機能は、長尺望遠ズームとかには効果が薄いようです。
受光素子を 振動させますので、耐久性も心配ですが 大丈夫なんでしょうか?

書込番号:6018551

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/18 22:50(1年以上前)

こんばんは
ニコンもキヤノンもフィルム用途を前提にレンズ方式を開発した経緯があるだけに、
ボディー内方式への切り替えは難しい状況にあると思います。
レンズ方式の問題は、対応レンズが高価なことです。
高付加価値商品として高く売りたいという構図が、
ペンタやソニーのシェアが上がることで崩れることを期待しています。
コンパクト型では手ブレ補正が当たり前で、
それが付いたからといって特に高価になるわけでもありません。
(コストのかかり方の違いは理解しますが)

手ブレ補正機を3年ほど使用した実感では、手ブレ補正機能はあったほうがいいと思います。
三脚で固定できる場合を除くと、人為的な努力ではカバーできない領域を補ってくれます。
同じ努力をすれば、限界の差をつめることはできません。
また、低感度で粘れる、
同感度なら絞って深度を稼げる、
と言うような利点もあります。

書込番号:6019559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/18 23:23(1年以上前)

必需品ならば、NIKONとCANONのカメラと手ブレ補正機能のついていないレンズは売れていません。

ないよりは、あったほうが助けられる時はあります。
ホールディングがしっかりしていれば、かなりのスローシャッターまで手持ちでも確率は上がります。
しかしホールディングがいい加減ではそれなりでしょう。

書込番号:6019758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/20 10:20(1年以上前)

自分の書込み[6016378]には重大な勘違いによる誤記がありました。
以下のように読み替えていただけたらと存じます<(_ _)>


ニコンのVRレンズ(手ブレ補正レンズ)では2段分の効果が有ると
言われてます。
自分はD50を使っていまして、VRレンズを装着しますと「シャター
スピード1/60秒以下で手ブレが始まるところを1/15秒以下で手ブレ
が始まる」に改善してくれる効果があります。

               ↓

ニコンのVRレンズ(手ブレ補正レンズ)では約3段分・VRUレンズ
(次世代手ブレ補正機能レンズ)では約4段分の効果が有ると言われ
てます。
自分はD50を使っていまして、VRUレンズを装着しますと「シャター
スピード1/250秒以下で手ブレが始まるところを1/15秒以下で手ブレ
が始まる」に改善してくれる効果があります。


※ニコンのVRレンズのなかで、
VR 18−200
VR Micro 105
VR 70-300
が現在のところVRUレンズとなります。

書込番号:6025066

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkenkohさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/20 10:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

私も一眼レフに関してはそれなりにキャリアもテクニックもあるつもりです。

以前はモノクロを自分で現像して焼いていました。

が、最近のデジタル化にはついていくには大変ですね。
(*⌒-⌒*)
大変参考になりました。

がんばって勉強します。

書込番号:6025115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/20 14:42(1年以上前)

ここの部分もありました<(_ _)>

言い換えれば、D50よりは1段分手ブレに強く、上記の例ではSS1/30秒
までは手ブレさせずに撮れるとこになります。

                ↓

言い換えれば、D50よりは1段分手ブレに強く、上記の例ではSS1/125秒
までは手ブレさせずに撮れるとこになります。

書込番号:6025725

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/03/01 19:03(1年以上前)

ボディ内あったほうがいいな…でもニコンではそれは無いんでしょうね。
せっかくマウントが変わってないんだから過去のレンズでも、または安価な手振れ補正の付いてない望遠レンズでも手振れ補正が効く、エントリー初心者にも安心なボディ内手振れ補正、そんなボディがあれば買うんだが…
K10Dにはすごく心揺れたさ。

そうそう、三脚使えないところもあるし(三脚の足だけでも植生が変わる事もあるですよ)、確実なフォールディングの出来ないアングルもあるわけで… 万能にして後は使い手次第でしょ。

過去のAiレンズよりもフル機能使えるダブルズームセットかな…

書込番号:6062593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコン D40 マニュアルカメラ化作戦

2007/02/26 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D40(未購入)で下記記事のようなマニュアル撮影を行おうと思っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/07/5541.html

一方、K100Dにおいては
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
『背面のAE-Lボタンを押し込むと、設定した絞り値まで一瞬絞り込まれ、自動的に最適と思われるシャッタースピードに自動セットされる。』
とあり、露出については正確ではないがオートが可能なようです。

D40にはこのような機能は付いているのでしょうか?
ぜひ教えてください。

書込番号:6048708

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/02/26 00:48(1年以上前)

こんばんは、Psychoinnerspaceさん

絞り込み測光は、露出が正確で無い・・・とかの理由で
ニコンは採用しない様です
撮影画像を見て、撮り直しの微調整がすぐに出来るデジタル一眼なら
有った方が便利には違いないとは思います

D40の場合は、露出計を使うか、感露出+ヒストグラムでの撮影になります
まあ・・・これが楽しい訳でも有りますが(個人的には・・・)

又D200以上の機種では、Aiレンズで開放測光が出来ます

書込番号:6048862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/02/26 07:37(1年以上前)

Psychoinnerspaceさん
おはようございます。

私もD40で旧ニッコールのマニュアル撮影を楽しんでおります。

同様の方の中には単体露出計を使ったり、液晶モニターのヒストグラムを使われたりと様々な方が居られる様です。

で、私の場合は根っからの無精者で、単に液晶でモニターするだけです。
それでも三枚目からは適正露出が得られます。
後は光の加減を見て、だいたいの予測(これが結構面白い)で絞りとシャッタースピード或いはISOを調節しながら撮り続けます。

いたってアバウトなやり方です。
これが私の性格なものですから。
緻密な方には薦められないかも知れませんが、私は楽しんでおります。
何れにせよ杓子行儀に考えずに、やってみたければトライする事です。
趣味なのですから。

書込番号:6049323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/26 09:53(1年以上前)

>露出については正確ではないがオートが可能なようです

う〜ん....... オート露出(AE)に拘るんでしたら、スッパリとマニュアル露出での撮影は止めた方が良いと思います (^^)

D40でフルマニュアル露出での撮影を楽しんでる方は沢山いらっしゃいますが、皆さん「それなりの経験と工夫の上に成り立つ撮影技術」であることは、十分理解する必要があります

書込番号:6049504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/26 13:29(1年以上前)

>スッパリとマニュアル露出での撮影は止めた方が良いと思います (^^)
私も、同意見ですね。
そのような仕様には出来ていませんからわざわざ露出計まで買うのならMFカメラのほうが楽しいよ。
デジカメはやはり、実用性重視で発展してきた機械ですからね、
そういった使い方が出来るという風に解釈しておいたほうがいいのでは。
緊急時でしょう。
無論これは私がそう思うだけですので。失礼しました。

書込番号:6050082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/26 13:57(1年以上前)

 ・フィルムのマニュアル撮影には、安らぎを感じることが多いです。
  例えば、NewFM2+Ais45/2.8P、ライカM6+ズミクロン50/2.0
 ・心理的、時間的、に余裕のあるときでないと、逆効果かも知れませんが、、(笑い)
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  

書込番号:6050154

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/02/26 23:29(1年以上前)

D40でのマニュアル撮影の醍醐味は

『非Ai』を取り付けて使う。

ですね。

上級機種じゃ出来ないんですから。

Ai改造されなかった銘玉を『ニコンのデジタルで』。

書込番号:6052366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/02/26 23:34(1年以上前)

書き込みの内容からすと、カメラだけでなくレンズも買われるのでしようか。

撮りたいと思うレンズがないと楽しめないと思いますが。

書込番号:6052412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/27 12:24(1年以上前)

こんにちは。

悩みはよくわかります。私も悩みましたが、現品をさわり
D40に決めました。
私の場合、親父の残したレンズ資産を生かすためD50にしようと
思っていたのですが、D40のかわいらしさに負けました。
(ニコンの狙い通り??)
結果、これでよかったと思って思っています。
単焦点に現在はまっていますが、MFで楽しんでいます。

このような質問には、正解はありません。
理屈でなく、感性で決められたらいかが??

ととべい

書込番号:6053945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/28 21:14(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

そうですか、開放/絞込み測光ともに不可能なのですね。
私はだいぶ昔にNikonFMを使っていたのですが、あれでさえ
露出計は使えましたし、ファインダー内の表示に従って
Tv or Av ダイヤルを回せばよかったので、それよりも
不便にする(普及機で)となるとNikonの考えは私と合わず、
ということで…

値段もD40より安いPentax istDL2/DS2の購入を検討しています
(全てのレンズで絞込み測光がシャッターレバーで可能なので)
M42沼にはまってきます。さようなら…(⌒ー⌒)ノ~~~ ズブズブ‥

書込番号:6059350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D40とK100Dで迷っています

2007/02/25 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kiyoshiroさん
クチコミ投稿数:4件

初めてのデジタル一眼を購入を検討中です。
いろいろ検討した結果、D40とK100Dに絞りました。
まだ、どちらにしようか迷っています。
ここに書き込みしている時点でD40優勢なのですが、
今ひとつ決め手にかけるので、皆さんの良い後押しを期待し、
書き込みます。
下記に私の頭の中を記載します。


まずは予算。
予算は15万位までと考えています。どうせ買うならいいものを
と思っていますので、K10DやD80なども良いかなと思いますが、
いまいちD40、K100Dとの違いが分からない私には宝の持腐れかな
と思い外しました。

次に被写体。
一番撮りたいのは、空です。(朝焼け、夕焼け、晴れた空を
バックの風景など)その他には、嫁が料理の写真、旅行の写真
などです。

D40の気に入っている点は、なんと言ってもシャッター音。
これは、他社製品と比較して、これしか無いと思いました。
カメラ本体のデザインも一番好きです。

K100Dが良いと思うのは、画質の好みです。
いろいろな方のホームページでD40、K100D、それぞれの
カメラで撮った写真を見るとK100Dの方が好みです。
これは、撮る人のセンスもあるのかもしれませんが。。。

最後にレンズについて。
私は、ズームは必要ないので、人の見た目に近いレンズが
あればよいです。それと広角レンズも欲しいです。
AFも必須です。
D40は、AFのレンズが限られているのも少し考えてしまう点です。

以上、長々と書き込んでしまいましたが、皆様、
良きアドバイスをお願いします。

3月中には、購入したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6047429

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/25 20:48(1年以上前)

D40でいいのでは。
もっといいレンズ使いたいと思う時に次のカメラに移ってもいいでしょうし。その時までには大分カメラのことわかるようになるでしょうから。

書込番号:6047442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/25 20:51(1年以上前)

趣味としてなら 良い道具を持つのは良い事だと思いますよ。

あこがれのものを買うほうが良いでしょう。予算内でね。

書込番号:6047458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/25 20:58(1年以上前)

こんばんは。
Pentax*istDLとD40を使っています。

空は個人的にはPentaxが好みです。
D40は青空が水色に近く、*istDLだと深い色になります。
色が濃いと言う方もいますが調整可能です。
なので、ダイナミックにドラマチックも狙いたいならK100Dだと感じます。

発色の好みは人それぞれなのでどちらがいいと一概には言えません。
私のblogにいくつか作例がありますのでよろしければご笑覧下さい。

書込番号:6047497

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshiroさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/25 20:58(1年以上前)

D40には広角レンズでAFのものが無いと聞いたのですが、
本当でしょうか?できればAFが出来るほうがよいのですが。。。

書込番号:6047499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/25 21:09(1年以上前)

空を撮られるんならペンタックスかな??小生は DL2とE-1ですが どちらも青空は満足してます・・朝焼けは 黄金色が綺麗に出るのでDL2使います・・小生宅から 夕焼けは見えにくいので撮った事が無いので朱色に染まる夕焼けが綺麗に撮れるかどうかは 判断出来ません・・
 シャッター音が気に入られたのなら それはそれで楽しく写せると言うことで有りですね・・

余計に迷わせる事を言いましたが 自分の想いを カメラに託すという事で ご自分の感性を信じて選んでください・・^^

書込番号:6047565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/25 21:12(1年以上前)

今の所 AFの出来るレンズは、限られてると聞いてます。標準レンズも広角からの始まりだったと思いますけど・・単焦点は無いらしい・・・(間違いだったらごめんなさい)

書込番号:6047575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/25 21:12(1年以上前)

 両機持っておりますが,私はD40の方が大のお気に入りですから強く押したいです(^_^;)。

 両機ともすばらしいカメラですから,あとは,ご本人の好みになってしまいますね。

 K100Dではなく,D40の方を強く推す理由は,K100DのAFが若干遅い点と,タイムラグが長めであるところです。高感度ノイズでは,カラーノイズもちょっと多めのところもあります。あと,たまーに変な露出をはじき出すことがあり,ものすごい白飛びになります。露出が不安定なところがあるんです。K100Dは2台持っているのですけど,両機ともそうなので,そういうプログラムなんでしょうね。この露出が不安定なところと,タイムラグの2点が大きく,K100Dをあまり使わなくなっています(^_^;)。

書込番号:6047577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/25 21:13(1年以上前)

>D40には広角レンズでAFのものが無いと
ありますよ
たとえば、シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (ニコン用)
私は17-35F2.8-4のシグマをつけたりしてますが

書込番号:6047580

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/25 21:22(1年以上前)

画質の好みがK100DならK100Dを選んだ方が後悔は少ないと思いますよ。

書込番号:6047634

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/02/25 21:27(1年以上前)

>一番撮りたいのは、空です。(朝焼け、夕焼け、晴れた空を
バックの風景など)その他には、嫁が料理の写真、旅行の写真
などです。

K100Dでしょう。

D40では朝焼け、夕焼けなどで太陽入れちゃった場合ブルーミングがでる可能性があります。

K100D+16-45mmが一番いいと思いますけどね。
ま、単焦点DAリミでもいいですけどね。

D40の場合だったら、VR18-200mmが一番いいと思います。

書込番号:6047659

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/02/25 21:29(1年以上前)

kiyoshiroさん こんばんわ。

私はD200と今年購入したD40で楽しんでいます。
サブの気持ちで購入したD40の出番が多くなっています。
発色も素晴らしいと感じています。

D40は購入されて後悔は無いと思います。
シャッター音が気に入られたのならなおさらですね。

AFはレンズキットではOKですよね。
D40でオートフォーカスのきくAF−Sも色んな種類
が発売されていますので, その中からお選びになったら
と思います。

MFでもなかなか面白い世界になります・・よけいでした。

小さく軽いかわいいD40で撮影ライフを楽しまれれば
と思ってレスしました。

アルバムにD40で撮影したものもあります。
ご参考になればご覧ください。

書込番号:6047672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/25 21:40(1年以上前)

>D40には広角レンズでAFのものが無いと聞いたのですが、
>本当でしょうか?できればAFが出来るほうがよいのですが。。。

キットレンズでも18mm(35oフィルムカメラ換算28o)〜のズームレンズですので、広角「も」使えます。。。

それから、バカ高いレンズですけどニコン純正でも12-24oはあるし・・・
シグマなら10-20oがあります。
ニコンなら「AF-S」と頭につくレンズが使えます。
シグマなら「HSM」と最後に書いてあるレンズです。

問題は、「明るいレンズ」がほとんど無い・・・。
いわゆる「明るい単焦点レンズ」と呼ばれているレンズが使えない・・・良い描写のする明るいレンズは広角〜標準域の単焦点レンズに多い・・・故にD40はよく考えて・・・という論法になります。

現状・・・シグマ30oF1.4HSMというレンズが唯一使える「明るい単焦点レンズ」になるかな???

「静物」ならK100D・・・「動物」ならD40
「夜景バックのポートレート」ならK100D
「室内でのポートレート」ならD40

スローシャッターで手ぶれしないのがK100D
ISO感度上げてSS稼げるのがD40

・・・かな???

書込番号:6047732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/25 21:51(1年以上前)

私もです。ニコンD40がいいかペンタックスK100Dがよいか迷っています。
ニコンD40と思ってヨドバシカメラ横浜店にいくと「K100Dが手ぶれ機能などついていて性能はこちらがよいです。ニコンD40は初級機です。コンパクトカメラに毛の生えたようなものです」といわれまた迷いました。価格ドットコムにある参考写真をそれぞれみるとニコンD40の方が写りはしっかりはっきりとしているような気がします。
本当のところはどっちがコストパフォーマンスがあるのでしょうか?
ちなみに私は旅行の時や家族写真がメインです。

書込番号:6047784

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoshiroさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/25 22:19(1年以上前)

>「静物」ならK100D・・・「動物」ならD40
静物なのでK100D

>「夜景バックのポートレート」ならK100D
>「室内でのポートレート」ならD40
室内でD40

>スローシャッターで手ぶれしないのがK100D
>ISO感度上げてSS稼げるのがD40
ISOというのは、夜とる場合ですか?
それならあまり必要ないので、手ぶれ防止のK100Dかな?

2対1でK100Dですが、やはりシャッター音とデザインの
良いニコンがどうしても捨てられません。

優柔不断で、すいません。。。

皆さんのレスで、レンズの問題は解消されたような
気がします。

D40で、これだけ綺麗な写真が撮れるという
参考サイトがあれば、決められると思うんですが。。。

空が綺麗に撮れるのは、K100Dということなので、
今は、K100D優勢です。

書込番号:6047945

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/25 22:36(1年以上前)

K100Dの画像のほうがkiyoshiroさん好みでしたら迷われることはないと思います。

それにAF前提ならレンズの選択肢がD40よりも多いでしょう。
特にズームは必要ないとのことですから単焦点レンズとなると、みなさん書かれておられるようにD40でAFの使えるものは非常に限られてきますよね。

加えて、K100Dならどのレンズを使っても手ぶれ補正が効くことは非常に大きなアドバンテージです。空の写真では恩恵を感じられないでしょうけれど、奥様の料理の写真では強力な助けとなるはずです。

K100Dと35mm前後(感覚的に自然な感じに撮れる焦点距離だと思います)のレンズと16mm程度の広角を購入されるのはいかがでしょう。
単焦点でなくていいならキットレンズも悪くないかもしれませんね。
ただし、TAC_digitalさんもおっしゃられているとおり、AF速度はD40+超音波モーター内蔵レンズには及ばないようですが。


コンフォタブルさん
>ニコンD40は初級機です。コンパクトカメラに毛の生えたようなものです」といわれ

たしかにデジタル一眼入門用という位置づけなのは間違いないと思いますが、少なくともD40が毛の生えたコンパクトカメラという事はないでしょう(笑)。
また何をもって「性能」とするかにもよるでしょうけれど、仮にそれを画質とするなら、好み次第というところはあるものの私的にはK100Dより後発のD40のほうが総合的には勝っていると感じます。
逆に機能の面では、AF速度を除けば上にも書いたようにK100Dが上でしょう。

どちらも良いカメラだと思いますから好みや用途次第で選んでかまわないのですが、ボディ内手ぶれ補正の有無とAFレンズ選択の制限で(ニコンユーザーとしては少々アレですけれど)個人的にはK100Dをすすめたいです。

ただし、もしkiyoshiroさん、コンフォタブルさんが凝り性のかたでしたら、D40でもK100Dでもなく、無理をしてでも最初から上級機を購入されるほうが良いかと思います。
「写真を撮る」という実用としてはD40もK100Dも十二分ですが、ちょっとカメラに凝ると間違いなくボディもレンズも上が欲しくなるはずです。
腕もセンスもないのに高いものばかり欲しがっていたフィルムカメラの頃の私が良い例でした(笑)。今はサイフが軽いこともあってカメラより「写真を撮って楽しむ」こと重視です(^_^;)。

書込番号:6048043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/02/25 23:16(1年以上前)

K100Dを使っておりますが、最近D40を古い手持ちレンズが使いたく購入しました。

写り方に大きな違いが有りますので、色の好みで選ばれた方が良いと思います。

D40は原色が鮮やかに写りますが、本来黄ばんだような物も綺麗に白くなるよう写ります。

K100Dは細かな色合いも再現しますが、室内のホワイトバランスはイマイチで黄ばみが強く出ます。

お好みで。

書込番号:6048304

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/02/26 00:07(1年以上前)

空の色は露出次第でかなり変わりますよ。
ペンタックスは標準露出がアンダー傾向なので露出補正ナシでも色濃く青が出るようです。
D40の標準露出はかなり明るめなのでデフォルトでは結構薄くなりますが、アンダーにすれば当然色濃い感じの青空にはなります。

機種違いですが、露出による空の色の違いのサンプルです。
http://ken311.seesaa.net/article/31068426.html
サムネイルをクリックしてもらうと画像が大きくなります。
画像はすべて、標準露出→−2/3→+2/3の順です。

書込番号:6048647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/02/26 00:21(1年以上前)

こんばんは。

参考意見になるかどうかわかりませんが。
K100Dは使っています。手振れ補正は確かに有効で風景(朝、夕)を撮るにはいいと思います。
空の色はあまり気にしませんでしたね。他の方の意見を参考にしてください。
AF性能は私はあまり良いとは思えません。K100Dの板でフォーカス性能についての書き込みを検索してみてください。結構ピンズレの報告もあります。

D40は持っていませんが、先日D50を購入しました。室内でのAF性能は抜群です。また、フルオートで撮影した時のストロボ調光も良いです。(K100Dの内臓ストロボは使いこなしに苦労します)
D40はDライティングやストロボ性能など、D50をさらにパワーアップさせているようですね。また、高感度も大変きれいでキヤノン機もしのいでいるとききます。

色合いを含めた画質は両社とも、特徴があると思います。
風景を主体に撮るとき、どちらの画を選ぶかで決まると思います。

と言いながら、シャッター音やデザインも気になるようですね。奥さんも使うなら、個人的にはコンパクトでフルオートで簡単綺麗なD40をお勧めします。シャッター音は私もニコン機のものが好きです。

ホームページにはK100Dの画像やD50の画像がありますので、参考程度に見てください。(被写体はご希望のものとは違うかもしれません。)

書込番号:6048729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/26 00:27(1年以上前)

両方使っていました。
過去形です。

他の方が書き込まれたこと以外で
その違いを述べます。

D70、D50と使ってきて
ニコンは手ぶれ補正つきを含めてレンズをたくさん
もっていたということもありますが

結論を言うとK100Dは売ってしまいました


どうしても我慢できなかったところ

シャッター音とそのタイミングです。

どうしてもなじめないシャッター音でした

またシャッタースピードが速いときでも
ミラーが上がって降りてくるタイミングが
遅いような気がして撮りにくかったのです。

また、あまり言われないことですが
逆光時に補助的に内蔵フラッシュをたいたり
室内でフラッシュを使ったとき
調光の上手さで圧倒的にニコンです

ペンタはしょぼい。
背景が真っ暗になったり、コンデジのフラッシュで
撮ったようなできになることが多いです。

再生他のレスポンスもほんの少しですがペンタは遅めですね

確かにボディ側手ぶれ補正は良かったですが
操作性他ニコンがなれているせいもありますが
使いやすかったですね。

画質については高感度ノイズはニコンの勝ちですが
味の差はあれ、優劣はあまりありませんね。

色合いがペンタックスは夕景や紅葉にはあっていますね。

書込番号:6048759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 02:02(1年以上前)

両者のパンフをお持ちですか?
私は、D40のパンフの中の、女の人が部屋でいすに座ってる写真の出来に驚いて、それを撮ったレンズ(VR18−200)と一緒に、D40の発売直後に購入しました(スレ主さんのご予算の範囲内です。)。
このレンズはほぼ万能ですが、少し重いのが難点で、それが心配でD40はレンズキットにしたのですが、ごたぶんにもれずキットレンズは全く出番がありません。キットレンズも買った直後に50枚くらい撮って、とてもいいレンズだと思いましたが。
ただ、当初は、他にレンズを買うことなど全く考えていなかったのですが、次第に35F2や50F1.4が気になりはじめ、これらのAF−S版が近い将来に出ないのか、出ないのならとりあえずシグマの30F1.4にしようかなどと日々悩んでいます。
(以上は、既にレスされた方々のご指摘のとおりということでした。)
ペンタも将来の不安がなくなり(HOYAと合併する)、ボディ内手ブレ補正も魅力ですし、使用レンズの制約もないのですから、ペンタの絵がお好きなら、それを選ぶべきかと思います(D40の写真は、年賀ハガキに小さくプリントしたら、さえないものになってがっかりしたことがあります。そういう用途には向いていないのかも?)。
ただ、私は、D40が気に入ってるので、ぜんぜん後悔してません(K100Dでも気に入ってたのではないかとは思いますが)。連写がもう少し速ければとは思いますが、そうなったら上級機種の存在意義がなくなります。



書込番号:6049075

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング