D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

D40 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ダブルズームキットの価格比較
  • D40 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D40 ダブルズームキットの買取価格
  • D40 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D40 ダブルズームキットの純正オプション
  • D40 ダブルズームキットのレビュー
  • D40 ダブルズームキットのクチコミ
  • D40 ダブルズームキットの画像・動画
  • D40 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D40 ダブルズームキットのオークション

D40 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(58397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズマウントアダプターについて

2007/02/21 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 Chapter-One 

どこかで立ち読みした情報なのでうろ覚えなのですが、
ニコンFマウントにライカのスクリューマウントレンズを噛ませるアダプターがあるようです。

もしご存知の方がいらっしゃったらメーカーやHPなどご紹介いただけませんか?
スクリューマウントじゃなく Mマウントだったかもしれませんが…
よろしくお願いいたします。

書込番号:6030162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/21 19:14(1年以上前)

常識としてはM39ができません(変換レンズが必要)。
Rならペンタと同じ∞が出ません(接写用はOK)。

書込番号:6030363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/21 19:58(1年以上前)

ELEFOTOのホームページを見ると以下のようなものが掲載されています。

「ビゾフレックス用レンズアダプターの概要」

「ビゾフレックス用レンズアダプターは、ライカより発売中のアダプター(商品番号14167)が基本です。このアダプターはビゾフレックスII・III型を利用し、ライカMマウントのレンズ群を、一眼レフのライカR型のボデーに装着するものです。(MレンズをライカRボデーに使用するためのアダプターです)エレフォトではこれらのMレンズを、ニコン・コンタックス/ヤシカ、キャノンFD・EOS等のボデーに使用できるようにマウントアダプターを設計製作しました。」

書込番号:6030500

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 19:59(1年以上前)

こんばんは
フランジバック:
Leica M Mount 27.8mm
Leica Screw Mount 28.8mm
Nikon F Mount 46.5mm
となっています。

書込番号:6030506

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 20:03(1年以上前)

ご参考に
Leica R Mount 47.15mm

書込番号:6030526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/21 22:15(1年以上前)

こんばんは。

こちらでどうぞ。

http://esyashin.com/?pid=1896513

参考までに宜しければ私のブログへ

タグでM42を検索してみてください。

書込番号:6031157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/22 01:24(1年以上前)

へえ、知らなかった。
こんなのあったのですね
MマウントがNIKONで使える?
マクロより?ってどういうことなんでしょ。
使えるなら使ってみたいですね。買ってみよ

ありがとうございます
少しよくわからないのですが画角が狭くなる?

書込番号:6032068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/22 01:32(1年以上前)

ライカのM39ではなく、ペンタのM42でしたよ。

書込番号:6032095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/22 09:41(1年以上前)

>マクロより?ってどういうことなんでしょ。
 レンズがFマウントのフランジバックに比べ、フランジバックが短いボディ用なので、
 無限遠にピントがあわない。
 また、最短のピントがあう距離は通常より短くなります。

書込番号:6032679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/22 13:14(1年以上前)

>ライカのM39ではなく、ペンタのM42
そうでしたか
詳しく考えてなかったですが、Mマウントは確かなかったと記憶していました
ライカはLとMですよね
39Cm内径ですものね・・・大変残念です。

一瞬うろたえましたが

書込番号:6033196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/02/22 20:26(1年以上前)

ニコンFとライカL/Mとのフランジバックの差20mmはさすがにきついです。

さっき試しにD40に直接ライカ用レンズを押し当ててみましたが、ズマロン35mm/f2.8、ノクトン50mm/f1.5 どちらもピントが合うのはレンズ前面3〜5cm位でした。(特に測ってはいませんが)
ウルトラワイドヘリアー12mm/f5.6ではピントが合わず、被写体とレンズがくっついてしまいそうだったので、そこまでとしました。

極近距離でマクロ撮影をしてみたい、ライカ用のレンズの発色を試したい、という極限られた欲求を満たすことしか残念ながらできません。

ライカでも、ビゾフレックス用のレンズならフランジバックが長大なのでマウントアダプタ経由で取り付けできますが、比較的長めの焦点距離のレンズ達です。

書込番号:6034637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/22 23:55(1年以上前)

こんばんは。

追記です。ニコンにM42レンズはフランジバックの関係で無限遠はピントが合いません。
また、最短撮影距離も長くなる傾向にあるようです。

したがって使えるレンズは標準系50mm以上がいいかと思います。
広角レンズは撮影範囲が狭すぎてちょっと実用性はありません。
望遠系もまあ135、200mm位までが実用的かなと思います。

書込番号:6035849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 Chapter-One 

2007/02/23 06:19(1年以上前)


そうですか〜。
皆さん貴重なお話ありがとうございました。

CarlZeiss PlanarT* 1.4/50mmの次は押入れに眠るライカのレンズで…と考えておりましたがやはり少し無理があるようですね。

なにか他の「面白いレンズ」を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6036542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフード無し?

2007/02/16 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

D40ユーザーの皆さん、こんばんは。
ダブルズームKITを買って約10日、楽しませていただいています。

レンズフードなんですが、DX55-200用のは同梱されてましたが、DX18-55用のはありませんでした。
こういう仕様なんですよね、きっと?

昨年買った*istDLダブルズームKITにはそれぞれ付属してたけれどD40には無く、実は私のだけ入ってないんじゃないかとちびっと不安。

書込番号:6007359

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/16 00:29(1年以上前)

こんばんは
標準キット(同梱)での購入でしたが、
18-55mmのレンズには、フードは付いていませんでした。
きっと、そういう仕様なのだと思います。

書込番号:6007455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/16 00:54(1年以上前)

D50の標準キットでの18-55mmレンズにもフードは付いていません
でした。
その時は、DX18-55は前玉が回転するレンズなので、それに伴い回転
してしまうレンズフードが似合わないからかなと解釈してました。

書込番号:6007572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/02/16 01:52(1年以上前)

どこかに別売りと書いてあったような・・・

やはり、価格でしょうね。

ムチャクチャ安いレンズですから、別売りに
しているのだと思われます。

最初このレンズを手にしたとき、どうやって
マニュアルフォーカスするのだろうかと、
悩んでしまいました (^^;

書込番号:6007741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/16 05:18(1年以上前)

 こういうところで,コストカットしているんですよね。キヤノンなんかも,もっと高いレンズでも,フードを別売りにしていますよ。キットの標準レンズは仕方がないかも。
 フードは標準価格が1,500円ですから,実際は,千円ちょっとで買えます。

書込番号:6007937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/16 07:53(1年以上前)

最近まで、フードは標準付属が当たり前、と思っていました。
今までに購入したレンズ(MINOLTA、TAMRON)には全部標準付属でしたので。

書込番号:6008050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/02/16 10:40(1年以上前)

D40のレンズキットの説明書に、「フード別売り」と書いてありますので、付属してませんよ。

フードは、そんなに高くないんだから、標準にしてほしいですよね。レンズフードついてるとかっこよく見えますし(笑)

D40は、一応初心者むけカメラということで、レンズフードつけっぱなしで、内蔵ストロボを使うと、「ケラレ」ガ出るということを知ってない人が多いと思います。「ストロボを使うとへんな影がうつるのですが?」という質問がサポートセンターに殺到するのを最初から逃げたのかも。社員の負担軽減が一番の原因だったり(笑)

書込番号:6008370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/16 22:33(1年以上前)

私がNIKONを買い始めたころはもう15年も以上前からですが、
当初はフードなんてNIKONレンズには付いていなかったですね。
最近単焦点でもVR105mmf2.8は付いていますね。
そうそう、昔買った35-135はプラスティクで付いていましたがすぐ割れちゃいました。
まあ、付いているのがびっくりしたくらいですから。

って、別段昔の話なんかどうでもいいんだけどね。
レンズによってはその習慣があるんじゃあないですか。

書込番号:6010400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/16 23:21(1年以上前)

写画楽さん、デジカシーさん、じょばんにさん、TAC_digitalさん、αyamanekoさん、@もも@さん、teraちゃnさん、
レス、ありがとうございました。

付いてないんですね、やっぱり。
(満足度わずかだけどマイナス)
仕方ないのでプロテクタ付けました。

ま、フードは無くても写真は撮れるから...
でも、
付けてくれたっていいじゃない、けちっ!
って思いますね〜

書込番号:6010684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/22 23:24(1年以上前)

18-55mm用レンズフード(HB−33)を購入しました。カメキタにて取寄せで2日で入庫しました。値段は\1,360でした。
材質はプラスチックで、結構薄いので、割れやすいかも・・・
装着した感想は、初心者のため撮影への影響はわかりませんが、見た目、カッコ良いです。プロっぽくみえる???

書込番号:6035672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

室内の撮影に適しているのは?

2007/01/27 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 mokitaさん
クチコミ投稿数:5件

現在、通常のコンパクトデジカメで
ビジネスホテルやレジャーホテルなどの
お部屋を撮って遊んでおります。
#只の素人です。。職業などではありません。。

この度、購入から5年が過ぎそろそろ
買い換えを検討しているのですが
いまいち感覚が無いため教えて下さい。

今回は自分なりに検討した結果、広角
で撮影できる事(部屋を広く写すため)
を重視したいと考え選んでみたのが
下記の2機種です。
但し、コストはそんなにかけられないです…
総額10万円以内で考えてます(>_<)

・ニコン D40 レンズキット
・コダック EasyShare V705

個人的にはD40にしたいのですがこちらの
情報を見ておりますとD40 レンズキットは
18mm-55mmですがV705と比較すると実態は
1.5倍して27mm-82.5mmと計算して良いですよね?
するとV705の方が23mmから撮影できるため
より広角なレンズということになり撮影した
お部屋も広く見えるのかとも悩んでおります。

実際は23mmも27mmも上記の様な部屋を撮る場合
にはほとんど変わらないものなのか実感も無く
ご意見を頂けないでしょうか?

書込番号:5927541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/01/27 08:25(1年以上前)

おはようございます、

室内撮影の場合、23ミリと27ミリの差は大きいですよ。
単にこの2つのレンズだけで比較すれば・コダック EasyShare V705

のほうがよさそうですが、一眼のほうはレンズ交換することによってもっと広角レンズ(それなりに高価ですが)も使えますので、そういったことも考慮に入れたほうがよいと思います。
もう一点、室内撮影の場合、レンズの歪みの少ない方がよろしいから、その点もよくチェックされたほうがいいですよ。

書込番号:5927571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/27 08:50(1年以上前)

三脚を使わないのならレンズの明るさも重要かと。

書込番号:5927653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/01/27 08:57(1年以上前)

D40にシグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMという手もありかなと思いますが、少々予算オーバーかな。

書込番号:5927669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/27 09:05(1年以上前)

室内を撮る場合、23ミリと27ミリの差は大きいです。
ビジネスホテルだと27ミリでは不足します。
お勧めはニコンの12-24/4Gです。
ワイド側の12ミリは銀塩35ミリ換算で18ミリです。
ただしレンズだけで14万円くらいするので、総額10万円以内の条件には合いません。
価格に問題あれば、トキナーの12-24、シグマ10-20、タムロン11-18もあります。
ただし今まで使用したいろいろなレンズの経験を通して、
私は純正とレンズメーカーの描写性能は、価格の差以上に差があると思っています。

いっそのことニコンの魚眼10.5/2.8Gという手もあります。
それでも価格は8万円くらいですが。
この魚眼の場合はRAWで撮って現像時に歪曲収差を補正して超超ワイド画像に変換することが出来ます。↓
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/FisheyeToWide-test.html
ただし私はNikonCapture4で変換しましたが、D40ではこのソフトが使えません。
他のソフトで使えるのかはわかりません。
また魚眼10.5ミリはD40ではAF出来ませんのでMFになります。
(魚眼ですから目測で合わせてもも大丈夫とは思いますが、、、)

書込番号:5927687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/27 09:08(1年以上前)

追加レス
トキナー、シグマ、タムロンではD40でAFが出来ない可能性もありますので、購入時に確認が必要です。
(多分シグマのHSMはAFできるんでしょうがやったことがないので知らない)

書込番号:5927693

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/27 09:15(1年以上前)

後ろに下がれない室内ではV705の23mmでも室内をワンショットに納めるのは難しいのでは? それに結構歪むのではないかと思いますが、どうなんでしょう。

それらが気になるなら、D40のレンズキットで撮影して、後日PCでパノラマ合成するのはどうでしょう。最近のソフトは良くできていて簡単に出来ます。

まぁ、V705にもパノラマ機能ついてるハズですけどね。確かこちらはカメラ内で出来たと思いましたが。

書込番号:5927717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/01/27 09:25(1年以上前)

ズームは付いていませんが、リコーGRD+21ミリワイコンも、ぎりぎり予算には収まりそうですね。

コンパクトさを重視されるのならば検討のひとつに加えてはいかがでしょうか。
21ミリとしては比較的歪曲が少ないようです。単焦点のカメラにはまたそれなりの楽しみもありますよ。

書込番号:5927753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/27 09:47(1年以上前)

フラッシュを使用されるのでしょうか?

室内で手ぶれも考慮くださいね。

あと、コンデジとデジイチを比べる事はちょっとずれてると思います^0^;;
分けて考えてみた方が良いですよ。

レンズはみなさんのおっしゃる通りですね。

書込番号:5927825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/27 10:34(1年以上前)

>リコーGRD+21ミリワイコンも、ぎりぎり予算には
>収まりそうですね。

このコンパクトさで21mmは貴重ですね。
普段は外しておいてもいいですし。

書込番号:5927948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/27 10:46(1年以上前)

広角にこだわっている様ですが、ど程度の幅を伊カットに納める必要があるのかを考えれば自ずと決まるのでは? (^^)

個人的には、旅先のホテルの部屋をD70にDX 18-70mmを付けて広角側で撮ったことがあります
18mmでも結構広く撮れますが、当然ですが肉眼で見たのに比べると遠近感は強調されて撮れてしまいます
撮った写真をどんな目的に使うのかも考えて、パースペクティブが強調されても良いのかも含めて、使うレンズの画角は決めた方が良いでしょう

個人的には、デジタルでも24mm辺りの画角が、撮った写真に違和感が無くて良い様に感じます

書込番号:5927982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/27 10:48(1年以上前)

自己レスになります

「伊カットに」=>正しくは「1カットに」です (^^;)

書込番号:5927989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/27 12:03(1年以上前)

 ・昔本業外のボランティアビジネス?で不動産物件を撮ってWEBに出すお手伝いを
  しておりましたが、浴室、螺旋階段など、広角で明るいレンズが欲しくなります。
 ・できるだけ自然光で。
 ・画角は、35ミリフィルム換算で、例、18ミリ。
 ・またひずまないレンズも欲しくなります。

 ・レンズ優先での選択になると思います。
 ・どちらにしても、AFは使わないと思いますので、いいご選択を。
  できたらニコンをご推薦いたします。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5928211

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/01/27 12:07(1年以上前)

本格的にされるなら選択肢は変わってきますが、お話から想像すると三脚は使われな
いのでしょうね。

インテリア撮影では基本的にはフラッシュは使いませんから、お気軽撮影ならGRDを
お勧めします。
CCDも小さく非写界深度も深く開放から使えますし、歪みの少ない優れたレンズです。

書込番号:5928222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/01/27 12:13(1年以上前)

初めまして

>リコーGRD+21ミリワイコンも、ぎりぎり予算には
>収まりそうですね。

自分、不動産関係の仕事で上記セットで室内外を撮ってます、このカメラ出たとき これしかなと飛びつき 今もこれしかないと思ってます。※撮影後フォトショップで補正などしてます

お勧め点
コンパクト、一眼レフ+広角レンズの価格差、レンズの歪みの少ない、28oと21oの焦点距離が使えるなど

欠点
ワイコン使用で内蔵フラッシュ使うとケラれます。電池の持ちが悪い。ROWの書き込み速度が遅い


≫ビジネスホテルやレジャーホテルなどの
≫お部屋を撮って遊んでおります。


上記の使用には適してるカメラだと思います。


書込番号:5928234

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 撮影中 

2007/01/27 13:42(1年以上前)

こんにちは、mokitaさん

室内で・・・と言う事で先ず思ったのは
高感度時の画像なのですが
D40とV705では、天地の差が有るように思えます

D40で23mm相当の画角を出す場合
一般的に一番安いのは
D40ボディ+タムロン11-18mm = 95000円弱(価格com価格) 
D40レンズキットにしても10万を若干オーバーする程度です

歪んでも構わないなら魚眼レンズが一番広く写ります
D40+フィッシュアイズーム10-17mmの作例をアップしました
(屋外です)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=966175&un=115495

書込番号:5928492

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/27 16:32(1年以上前)

こんにちは
EasyShare V705の23mm相当はパンフォーカスの設計です。
被写界深度の深さを生かしたということです。
ただ、これはどこにピントを合わせたかわからないということにもつながりますから、
狭いところでの手前からの描写にこだわる場合、描写性への期待レベルで判断が分かれるでしょう。
樽型歪曲については、前モデルはカメラ内ソフトで軽減を図るタイプでしたから、たぶん同様でしょう。

総合的に考えると、撮影目的にかなうと思われるのはGR-Dに純正ワイコンでしょう。
ただ、ズームがないので、その他一般撮影用途で不便がないかどうかは考えた方がよいでしょう。

D40で被写界深度を稼ごうとすると三脚使用が望ましいですし、超広角ではレンズ予算がかかってきます。
現在お使いのコンパクト型と同様の深度を期待しないほうがよいです。
(被写界深度:ピントが合って見える前後の範囲。デジタル画像は簡単に拡大表示が可能なので狭く考える方がいいでしょう)

書込番号:5928949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/27 18:34(1年以上前)

こんばんは。
なぜD40とV705を比べているのかがわかりませんが、単に広角で気軽に遊べるというのならV705でしょうね。
コンデジは持ち運びに困らないし、D40だとバックが必要になります。
mokitaさんの遊び方を読む限りでは、無理にD40でなくV705の方が満足されると思いますよ。
ただ、D40を購入すると、レンズ交換で広角だけでなく望遠も楽しめたり、高感度ノイズがV705と比べて全然キレイなどのメリットがありますよ!!

書込番号:5929368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/27 18:45(1年以上前)

23mmと27mmは大分違いますが、D40だと広い範囲にピントを合わせるためにはある程度絞る(=シャッタースピードが遅くなる)必要があるので、どうしてもVRレンズか三脚が必要になってしまいます。

気軽に作品を撮り貯めていくのであれば絞らなくてもピントがあっている範囲が広いコンパクトデジカメが向いていますかね^^。

浮いた分のお金でたくさん旅行に出かけたほうがトータルで楽しめる気がします。

書込番号:5929406

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokitaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/28 01:36(1年以上前)

たくさんの皆様に貴重なご意見を頂けて幸せです<(_ _)>
本当にとても勉強になります。

私なりの理解となりますが下記のようにまとめました。
理解の足りない点がありましたらご指摘下さい。

目的:
ビジネスホテルやレジャーホテルなどの
お部屋を綺麗に撮りたい。
(雑誌に載ってるように部屋を格好良く
広く写した紹介ページみたいな物を作りたい。
お部屋&浴室&デスクの3タイプ撮影)
出力先:
WEB・A6専用紙・A4程度のOHPシート
#お医者様がレントゲン写真を映すような感じで
#見たい(パネルのようにしたい)のですがこれは
#OHPシートに印刷すれば同じと予測してます。。
#詳しい方がいたらポインタだけでも教えて下さい。

自分としての前提条件:
・カメラはコンパクトデジカメのみの経験
・部屋撮影専用に準備しても良い
・携帯性はそんなに気にしない
・予算は約10万程度

皆様の意見から:
・室内を撮る場合、23ミリと27ミリの差は大きい(23ミリが良い)
・三脚は購入したいと思います。
・外部照明も購入したいと思います。
#雑誌を読んでいると結構安くて明るい蛍光灯タイプの
#ものも出ているみたいですね。皆様のお勧めがあれば
#知りたいです。
・部屋の撮影では広角対応で明るく歪みの少ないレンズを選択
#ここは素直に価格とのトレードオフの世界だとは理解して
#おりますがその中でも初心者〜中級者向けでお勧めがあれば
#ご教授頂きたいです。

選択肢

(1)ニコン D40+ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)
AFDX12-24G:総額約16万円
価格的には辛いですがずっと使い込むと思えばベスト?

(2)ニコン D40+シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF):総額約11万円
下記サイトを見る限り値段的にも相性的にも納得出来そうに感じました。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
教えて頂いたその他のレンズも調べてみましたが取りあえずWEBに
情報の多かったシグマを選択してみましたm(_ _)m
ただ「純正とレンズメーカーの描写性能は、価格の差以上に差がある」
とのご意見も頂いたのでこの点が悩みました。

(3)リコー GR DIGITAL+ワイドコンバージョンレンズ(GW-1)21mm
+フード&アダプター GH-1:総額約8万円
こちら調べて見ましたがとても良さそうですね。コンパクトデジカメで広角
で調べるとV705しか見つけられなかったのですが正直この組み合わせの方が
ベストに感じました。
#個人的には GR DIGITALですが発売時期が2005年10月のため新機種が
#ひょっとしたら出そうに見えて辛く感じました。

今の意見としては(2)か(3)で決めたいとは思っていますが
まだ勉強が足らず決定打が自分で見えないためもう少し悩んでみます。

本当にありがとうございます<(_ _)>

書込番号:5931249

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/28 03:13(1年以上前)

mokitaさん、当方サイトをご覧頂きありがとうございます。

広角レンズなのですが、室内等をD40で撮影されるのであれば、
シグマの10-20mmDCよりシグマ12-24mmDGの方が歪み(歪曲収差)が少ないように思いますが・・・?
(ご紹介頂いた当方の該当ページにもその旨を記載しております。)
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

書込番号:5931408

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩み中・・・

2007/02/20 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
4ヶ月の子供を綺麗に撮りたいので
デジ一の購入を考えています。
候補はD40、kissDX、K100Dで
レンズはレンズキットのものを考えています。

重視している点は
・AF速度
・高感度でのノイズの少なさ
です。

価格の面からD40を第一候補に考えていますが、
店頭で触った感じではAF速度は
kissDXが一番早かった感じがしました。
この3機種ではAF速度はやはりkissDXが
頭一つ抜けているのでしょうか?

また、この3機種では高感度ノイズは
どれが優れているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6026871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/20 21:07(1年以上前)

>4ヶ月の子供を綺麗に撮りたいので

レンズキットじゃなく、はなっから明るいレンズを候補にされては如何かと。

書込番号:6026951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/02/20 21:09(1年以上前)

>この3機種ではAF速度はやはりkissDXが
>頭一つ抜けているのでしょうか?

ご候補の3機種のキットレンズは、いずれも価格の割には優秀な出来ですが、
AF速度に限っては、KissDXのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM IIが最も速いでしょう。


>また、この3機種では高感度ノイズは
>どれが優れているのでしょうか?

画素数や画素ピッチの違いに、画像処理エンジンの差等もあるでしょうが、
ISO800までなら、最新のいずれの機種も一昔前に比べると、
鑑賞スタイルにも依るでしょうが、差ほど気にするレベルではないと思います。

あとは、手ブレ補正機能を重視するか?メディアはSDかCF(orMD)か?
周辺機器の充実度等も鑑みて、実機で一番しっくりと感じた機種を
お買い求めになると宜しいかと思います。

書込番号:6026964

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/20 21:10(1年以上前)

こんばんは
高感度特性ですが、D40の高感度はディテールをよく残し頑張っているようです。
dpreview.comのサイトから
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page23.asp
350Dは国内名KissDNのことです。

書込番号:6026968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/20 21:12(1年以上前)

高感度は キヤノン、ニコン、ペンタの順に良いと思いますよ。

でも、室内でフラッシュ無しで撮るには明るい単レンズが必要な場合も
出てくるかも知れませんね。
その辺も良く検討した方が良いですよ。

値段、軽量小型も大事ですが 感じるものがあるカメラをお選びくださいませ。
がんばって^0^

書込番号:6026978

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/20 21:20(1年以上前)

[6026968]の続きですが、
KDNとKDXの高感度対比は以下のデジカメウォッチの記事を参照ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html

実際に暗めの室内でD40とKDXのAFスピードを比べたことはありません。
D40は少し暗いとAF補助光が発光します。
ペットなどを撮りますが、特に支障は感じません。
KDXのいいところはEF50mmF1.8Uが安く買えることですね。(フラッシュを使わない場合)


書込番号:6027032

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/20 21:29(1年以上前)

>KDXのいいところはEF50mmF1.8Uが安く買えることですね。

 同意いたします。キヤノンユーザーの特権ですね。
 実際にお子さん撮りに活用されている人も多いようですよ。
 撮れる画は、わたしの目には高級レンズとあまり見分けが付きません。

 使っていくうちに「もっと明るいのは?」とか、「もっと違う長さのは?」って思い始めたら危険ですけど(^^;)

書込番号:6027072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/20 22:43(1年以上前)

う〜ん・・・やはり予算があるなら・・・その三機種の中では、圧倒的にKDXがお薦めになります。。。

「耐高感度ノイズ性能」に限って言うなら、D40はハイエンド機を含めてもトップクラスです。。。
その意味でのコストパフォーマンスはピカイチですね。。。
「子供スナップモード」を含む8つシーンモードを使って、コンデジ感覚で気楽に撮る・・・というスタイルなら・・・これで良いかも?
(本格的に使えないという意味では無いので誤解の無いように♪)

「手ぶれ補正」と言う機能に着目するとK100Dという選択になるのですが・・・。
「AFスピード」と「耐高感度ノイズ性能」を重視との事ですので・・・
外しちゃってもいいかな???

書込番号:6027513

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/21 00:43(1年以上前)

では、逆にK100Dをオススメするという見地から・・・

同じ感度では確かにK100Dは他の2機種から比べるとノイズは多いと思われますが、(手ぶれ補正内蔵レンズを使わないという前提では)同じ絞り値の場合K100Dはボディ内手ぶれ補正内蔵なので、他の2機種よりも低感度で撮影することが出来ます。
レンズキットを前提とされているということですので、有利かもしれません。

また、言及はされておりませんが、エネループの登場により、単3電池が使用出来るというのはものすごいメリットだと思いますよ。

書込番号:6028093

ナイスクチコミ!0


yj-taさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/21 11:41(1年以上前)

キヤノンのAFは速いけど精度が悪い。
買った後で後悔しないようにね。

書込番号:6029203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

過去スレ読んだのですが・・・

2007/02/17 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

Canonユーザーですが、D40購入を検討の前段階くらいの者です。
過去スレ読んだのですが、AF適応レンズがイマイチよくわからず・・・。

AFが完全に作動するのは、
・純正なら「AF−S」の名がついているレンズ
・SIGMA製だと「HSM」が内蔵されているレンズ
と考えてよろしいのでしょうか?

例えばSIGMA17-70はAF使えないってことですよね。

過去スレとメーカーサイト見て、おそらく上の通りと理解したつもりなんですが、
ちょっと自信がないので、教えていただくと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6011809

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/02/17 09:48(1年以上前)

はい、そのとおりです。

純正のAF-SやAiAF-Sとレンズ名の先頭に付くレンズか、シグマのレンズ名の最後の方にHSMとつくレンズがAF動作します。
(純正の古い大口径望遠レンズでAF-Iという種類のレンズがAF動作しますが、中古でも滅多にお目にかかれません。)

シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROはHSMを内蔵していないのでD40ではAF動作しません。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

書込番号:6011952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/02/17 10:54(1年以上前)

carulliさん 早速のアドバイスありがとうございます。
リンク先、大変参考になりました。

まだまだ決定ではないですが、検討対象ではありますので参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6012152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/17 12:54(1年以上前)

carulliさんのサイト、お気に入りに登録させていただいた上でD40を買いました。
とってもわかりやすく、本当にありがたいと感謝しています。

書込番号:6012508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 06:36(1年以上前)

同じくお気に入りに入れて勉強させていただいてます。

そのおかげでレンズのことも少しわかるようになりシグマレンズ購入しました。

書込番号:6020675

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/02/19 22:06(1年以上前)

ken311さん

じっくり検討されて、ご自分にあったよい機種&レンズ選びが出来ますよう、ご期待申し上げます。

ピーチたろうさん、m.k.mのかあちゃんさん

当方サイトをご覧頂きありがとうございます。
当方のサイトがお二方の幾ばくかのお役に立てたのなら幸いです。
また、当方ページに於いては、まだまだ、わかりにくいところもあろうかと思存じますが、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6023275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/02/20 01:47(1年以上前)

もう少し様子を見よう・見ようと思っていたのですが、
APS−C機中、高感度最強?との噂に今日D40購入の手はずをしてしまいました。
キャノン・ニコンの完全ダブルマウントにはならないよう、
キットレンズだけで遊ぶレベルに止めようと、何とか自制できればと思っております。
くれぐれもVR18-200をオススメしたりはしないでくださいませ(笑)

書込番号:6024441

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/20 10:49(1年以上前)

>高感度最強?
なぜ、高感度最強にこだわったのでしょう?
>キットレンズだけで遊ぶレベルに止めよう
これが本心ですか???
高感度と明るい単で・・・(^^)v

書込番号:6025126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/02/20 11:23(1年以上前)

>>yuki tさん

>なぜ、高感度最強にこだわったのでしょう?
コンデジだけのころから、
動き物撮影が多い自分には少しでも高感度のレベルが高いほうがありがたいんですね。
ニコン機の、ISOオートでISO1600オートにして被写体によってシャッタースピード設定しておけば、
設定をあれこれ考えずに被写体だけに集中できそうな気もしました。

>これが本心ですか???
>高感度と明るい単で・・・(^^)v
すぐ思いつくのはSIGMA30-1.4ですが、重さ的にD40とではどうなんでしょうね?
このキットレンズはかなり寄ることもできるようなんで、当面これだけで十分と自分に言い聞かせます。

実際は何といってもこの「小ささ」「お安さ」が魅力だったのでございます。


書込番号:6025196

ナイスクチコミ!0


煉獄鳥さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 12:33(1年以上前)

ken311さん、D40ご購入おめでとうございます。
レンズキットだけでも十分楽しめますよ。

あとSIGMA30-1.4、お勧めです。D40との相性も抜群です。さらに楽しめます。そしてさらにVR18-200があれば最強です。

あ、オススメしないでくださいって書いてありましたね。失礼しました(^^)

書込番号:6025363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 18:01(1年以上前)

ken311さん
ぶっちゃけ単レンズつけるとずしりと重くなります。
D40せっかく軽いのにーと思いますが、動く車窓から夜景を写したときや校内の暗い廊下など臆せずがんがん撮れるこの単レンズ、重かろうがなんだろうが現状一番稼動しています。

ただ、今週SEAに行くのにはやはり荷物になるから、キットレンズ化なーと悩みどころ・・・。


carulliさん 何のご謙遜。
非常にわかりやすいですよ。今後も更新していってくださいね。

今度ken311さん が逝っちゃいそうな単焦点ならではの写真とってみせるぞーっと。

書込番号:6026276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/02/20 20:54(1年以上前)

煉獄鳥さん m.k.mのかあちゃんさん

EFマウントでF1.4のありがたさ・素晴らしさは実感してしまっていますので、
言われると買いたくなる病を発症してしまいます・・・。
そんなに引きずり込まんといて下さいませ(笑)

書込番号:6026878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚についてのアドバイス

2007/02/19 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D40を購入することにしたのですが、夜景やタイマー撮影も良く使うので、三脚を購入したいと思っていますが、特におすすめの三脚があれば教えていただけないでしょうか?

もちろん、大きくて強い三脚であるに越したことはないのですが、
私の場合、
・旅行先でバックパックにしのばせておいて、必要なときにサッと取り出して三脚をセットする
イメージですので、これに合ったコンパクトなものを探しています。

すなわち、出来る限り軽くて、伸縮型のものがイメージにぴったりです。
また、ズームレンズも使用する予定なので、それなりの重さも必要だと思っています。

こんなワガママなイメージに合う三脚があれば教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6021121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/02/19 11:57(1年以上前)

私も同じような用途で三脚を選んで、買ったのがスリックスプリントプロ。
価格のわりにしっかりしてますし、雲台も十分な保持力があります。
大きいズームレンズをつけて使ったことはないですが、ものすごい大きいレンズでないかぎり大丈夫そうです。
自由雲台だと不安というときは、3WAYの雲台のものも選べます。が、バックパックにしのばせるのだと3WAYが邪魔でした。

色はガンメタがおすすめです(笑)

書込番号:6021240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/19 12:00(1年以上前)

スリックのトラベルスプリントGMはいかがでしょう^^
コンパクト三脚の中では、なかなかしっかりした作りですよ
740グラムなのでそんなに負担にはならないと思います。
軽いといってもD40はやっぱり一眼なのでこれくらいの三脚が最低レベルでしょう
実売は7800円くらいだと思います。
http://www.slik.com/digital/4906752100967.html 

書込番号:6021244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/19 12:08(1年以上前)

ありゃ @もも@さんはProのおすすめですね (*^。^*)
ふむふむ ちょっと高さが増して使いやすいかも
だけど120mmでっかくて150g重い 自由雲台は同じ
う〜ん 迷いますね (^。^;)

書込番号:6021267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/02/19 13:33(1年以上前)

トラベルスプリントGMですね( ..)φメモメモ

書込番号:6021503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/02/19 14:38(1年以上前)

最初は、トラベルスプリントのほうが小さくていいかなって思ってたのですが、近くのお店には、うってませんでw

ただ今となっては、プロのほうを買ってよかったと思ってます。
プロ以上に小さい三脚だとさっと出して広げて、撮影できる高さにするには、ちょっと手間がかかりまして。個人的には、これ以上の手間がかかるのは、ちょっときびしいです。

トラベルスプリトもプロも実売は、ほとんど同じ値段。(7000円前後)迷うところですね。
三脚は、カタログや、ネットでのスペックだけだとおもった以上に大きかったり小さかったりしますので、お店で実物を触って、重さや大きさ、足の伸ばしやすさなども確認したほうが失敗がないです。

トラベルでもプロでも色はGMで(笑)

書込番号:6021663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/19 19:38(1年以上前)

大概のバッグに入るのでトラベルスプリンCG使ってます。

小型ですがワンタッチの脚ロックレバーや可変石突なども装備されていて
快適です。
VR18−200でもリモコン ML-L3との組み合わせて問題なく使用できます。

でも最近は「豆袋」にすっかり出番を奪われてます(^^ゞ
http://capacamera.net/shop/item/076.html


書込番号:6022543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/02/19 20:09(1年以上前)

デジカシーさんが教えてくださった「豆袋」も面白いですね。
存在を知らなかったので、目からウロコでした。
組み立てる手間もないし、
いいかもしれないと思っているのですが、
高さがとれないほかに問題がありますか?
また、滑り落ちたりすることはないででしょうか?
実際にお使いになってみて、三脚と比べて使い心地は如何ですか?
教えてください。

書込番号:6022663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/19 21:07(1年以上前)

「豆袋」はD200の板で「はとらつぴ」さんから紹介していただいた
お便利グッズです。
「はとらつぴ」さんのブログをご紹介しますので、詳細については
直接お問い合わせされたら良いかも知れません。
http://muto2100.exblog.jp/2870169/

12cmx15cmほどの場所があればカメラを安定させることが出来ます
ので塀の上とか支柱などある程度高さがあればベストですが、その
ような物が無くても工夫次第でなんとかなります。
底がビニール製ですので余り傾斜のあるところには不向きです。
でも、ひっくり返して使用したこともありますが‥
自分のニコンアルバムの最初の一枚がその使用実例です。

タイマー若しくはリモコンとの併用をお勧めします。

書込番号:6022930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2007/02/19 21:18(1年以上前)

>三脚と比べて使い心地は如何ですか?

撮るポジションの選択度では三脚にはかないません。

でも、携帯性では遥かに優位です。

書込番号:6022976

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/20 17:00(1年以上前)

>実際にお使いになってみて、三脚と比べて使い心地は如何ですか?<
豆袋 私も使っていますが、優れものです!
電柱とか 壁に押し付けたり、道路の柵の柱部分の上に豆袋を置いて、カメラを軽く押さえながら撮ったりもしています。

最近 画像処理の為に、BKTをして同じシーンの複数枚の画像を得ていますが、散歩の時とか街中で重宝しています。
三脚とは 比較には成りませんが、お薦めします。

書込番号:6026095

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/20 17:05(1年以上前)

すみません
>道路の柵の柱部分<
ガードレールの 支柱で良かったですね、歳がばれましたね (^^

書込番号:6026115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D40 ダブルズームキットを新規書き込みD40 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ダブルズームキット
ニコン

D40 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング